JP2002052018A - 画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体 - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2002052018A
JP2002052018A JP2000245384A JP2000245384A JP2002052018A JP 2002052018 A JP2002052018 A JP 2002052018A JP 2000245384 A JP2000245384 A JP 2000245384A JP 2000245384 A JP2000245384 A JP 2000245384A JP 2002052018 A JP2002052018 A JP 2002052018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
images
image
display
chest
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000245384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Inoue
仁司 井上
Shigeru Sanada
茂 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000245384A priority Critical patent/JP2002052018A/ja
Priority to US09/923,199 priority patent/US6853357B2/en
Publication of JP2002052018A publication Critical patent/JP2002052018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/464Displaying means of special interest involving a plurality of displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • G06F3/1438Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display using more than one graphics controller
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/111Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/133Equalising the characteristics of different image components, e.g. their average brightness or colour balance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/15Processing image signals for colour aspects of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/207Image signal generators using stereoscopic image cameras using a single 2D image sensor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/254Image signal generators using stereoscopic image cameras in combination with electromagnetic radiation sources for illuminating objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/334Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using spectral multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/337Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using polarisation multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な画像処理を施すことなく、異なる時間
にそれぞれ得られた同一被写体の2つの画像間の微妙な
違いを観察者に明示することができる画像表示装置を提
供する。 【解決手段】 画像表示装置1は、ネットワークI/F
10を介して入力された医療画像を記憶装置9に格納す
る。記憶装置9から同一被写体の過去の胸部X線画像と
現在の胸部X線画像とが読み出されると、この過去の胸
部X線画像と現在の胸部X線画像とは、制御手段1によ
り合成され、その合成画像はステレオ表示装置12に表
示される。この表示された合成画像を見た観察者15に
対しては、過去の胸部X線画像と現在の胸部X線画像が
右眼および左眼にそれぞれ分離して提示されることにな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば異なる時間
にそれぞれ得られた同一被写体の2つの画像を表示する
ための画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】医療用X線画像、特に人体の胸部X線画
像は、医療診断には欠かせないものであり、現在におい
ても非常に多用されている。
【0003】胸部X線画像は、被写体である患者におけ
る病状の進行の程度を調べる検査、病変の発生の有無を
調べる検査などに用いられ、このような検査は、同一患
者に対する現在のX線画像と過去のX線画像とを比較し
て行われることが多い。この比較においては、通常は、
過去の画像(過去画像)と現在の画像(現在画像)とを
同時に表示またはフィルムを提示し、観察者が両者の違
いを見る。
【0004】また、"Application of digital image ch
ange detection to diagnosis andfollow-up cancer in
volving the lungs; Kinsey JH Vannelli BD; SPIE70:9
9-112,1975"に記載されているように、過去、現在の両
画像の差分画像を生成し、その差分画像を観察すること
により、過去画像と現在画像の違いを明確化しようとす
る試みが行われ、現在でも実用化へ向けて検討が続けら
れている。
【0005】ここで、具体的な検討課題は、過去画像と
現在画像の撮影条件の変化に対応することである。特
に、X線発生源と被写体と受像部の位置関係は、過去と
現在の撮影環境、撮影担当者などの違いにより大きく異
なる。
【0006】したがって、単純な差分では、目的とする
肺野の変化ではなく、撮影位置の変化をとらえる結果と
なる。現在は、画像ワーピングと呼ばれる技術により、
過去画像もしくは現在画像の特に肋骨の形状に注目し、
画像を歪ませて両者の差分を良好にとる(差分により肋
骨の陰影を消去する)方法が一般的である("Digitalch
est radiography:Effect of temporal subtraction ima
ges on detection accuracy;Difazio MC, MacMahon HM,
Xu X-W,et al; Radiology 202:447-452,1997"など)。
【0007】また、肋骨陰影を消去することは、本来の
目的である肺野部の陰影変化をみることとは異なるとい
う観点から、肋骨に注目せず、肺紋理のみを抽出し、そ
の位置合わせから差分をとるという方法も考案されてい
る(肺紋理を対象とした画像位置合わせ法−胸部X線画
像の時間的差分法−;真田他;日本放射線技術学会雑誌
第56号第3号398−404、2000)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、一般に撮影さ
れる被写体は、元来3次元的な奥行きをもった画像であ
り、撮影した画像はその2次元的な投影画像である。よ
って、2次元的な情報しかない投影画像をワーピング技
術によってどのように変化させても、3次元的な差分を
とることは本来不可能である。また、一般に、画像ワー
ピング技術は、複雑な画像処理によるものであり、その
計算量は膨大になる。
【0009】本発明の目的は、複雑な画像処理を施すこ
となく、異なる時間にそれぞれ得られた同一被写体の2
つの画像間の微妙な違いを観察者に明示することができ
る画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
異なる時間にそれぞれ得られた同一被写体の2つの画像
を入力する入力手段と、観察者に対して前記入力された
2つの画像を融像して立体的に観察可能とするための表
示手段と、前記入力された2つの画像を前記観察者の左
右の眼に対してそれぞれ独立して投影するように該2つ
の画像の前記表示手段に対する表示処理を行う表示処理
手段とを備えることを特徴とする。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像表示装置において、前記観察者の操作入力により前記
表示手段の表示画面上の位置を指定する位置指定手段を
備え、前記表示処理手段は、前記位置指定手段により前
記位置が指定されると、前記表示手段の表示画面上の指
定された位置に指標を、前記2つの画像と重ね合せなが
ら表示することを特徴とする。
【0012】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の画像表示装置において、前記2つの画像は、放射
線強度分布を画像化したものであることを特徴とする。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項3記載の画
像表示装置において、前記2つの画像は、胸部X線画像
であることを特徴とする。
【0014】請求項5記載の発明は、請求項4記載の画
像表示装置において、前記胸部X線画像の一方は、同一
人物を撮影した過去の画像であり、前記胸部X線画像の
他方は前記同一人物を撮影した現在の画像であることを
特徴とする。
【0015】請求項6記載の発明は、請求項5記載の画
像表示装置において、前記胸部X線画像に空間周波数強
調処理を施す空間周波数強調手段を備え、前記表示処理
手段は、前記空間周波数強調処理が施された胸部X線画
像を前記表示手段に表示する機能を有することを特徴と
する。
【0016】請求項7記載の発明は、請求項6記載の画
像表示装置において、前記観察者の操作入力に応じて前
記胸部X線画像に施す空間周波数強調処理の空間周波数
強度を設定する空間周波数強度設定手段を備え、前記空
間周波数強調手段は、前記設定された空間周波数強度で
の前記空間周波数強調処理を前記胸部X線画像に施すこ
とが可能であることを特徴とする。
【0017】請求項8記載の発明は、請求項1ないし7
のいずれか1つに記載の画像表示装置において、前記表
示手段はカラー表示可能であり、前記表示処理手段は、
前記2つの画像の色調を独立して変化させながら該2つ
の画像を表示する機能を有することを特徴とする。
【0018】請求項9記載の発明は、請求項1ないし7
のいずれか1つに記載の画像表示装置において、前記表
示処理手段は、前記2つの画像の一方を点滅させながら
該2つの画像を表示する機能を有することを特徴とす
る。
【0019】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
画像表示装置において、前記2つの画像の一方を点滅さ
せる際の点滅間隔は、可変することが可能であることを
特徴とする。
【0020】請求項11記載の発明は、請求項1ないし
7のいずれか1つに記載の画像表示装置において、前記
表示処理手段は、前記2つの画像の内の少なくとも一方
を前記表示手段の表示画面内で回転、変倍、移動させる
機能を有することを特徴とする。
【0021】請求項12記載の発明は、請求項1ないし
7のいずれか1つに記載の画像表示装置において、前記
表示手段はカラー表示可能であり、前記表示処理手段
は、前記2つの画像の色調を独立して変化させながら該
2つの画像を表示する機能、前記2つの画像の一方を点
滅させながら該2つの画像を表示する機能、および前記
2つの画像の内の少なくとも一方を該表示手段の表示画
面内で回転、変倍、移動させる機能を有することを特徴
とする。
【0022】請求項13記載の発明は、請求項1または
2記載の画像表示装置において、前記2つの画像をそれ
ぞれ単独で表示するための少なくとも2つの単独画像用
表示手段を備え、前記表示処理手段は、前記2つの画像
をそれぞれ単独で表示する機能を有することを特徴とす
る。
【0023】請求項14記載の発明は、請求項2記載の
画像表示装置において、前記2つの画像をそれぞれ単独
で表示するための少なくとも2つの単独画像用表示手段
を備え、前記表示処理手段は、前記2つの画像をそれぞ
れ単独で表示する機能を有するとともに、前記位置指定
手段により前記表示手段の表示画面上の指定された位置
に前記指標が表示される際には、前記少なくとも2つの
単独画像用表示手段のそれぞれにおける表示画面上の前
記指定された位置に対応する位置に前記指標を表示する
ことを特徴とする。
【0024】請求項15記載の発明は、請求項2または
14記載の画像表示装置において、前記2つの画像のそ
れぞれを個別に、対応する前記指標の位置を示す位置情
報とともに記録するための記録手段を備えることを特徴
とする。
【0025】請求項16記載の発明は、異なる時間にそ
れぞれ得られた同一被写体の2つの画像を表示手段に表
示し、観察者に対して前記表示手段に表示された2つの
画像を融像して立体的に観察可能とするための画像表示
方法であって、前記2つの画像を入力する工程と、前記
入力された2つの画像を前記観察者の左右の眼に対して
それぞれ独立して投影し、融像可能に表示させるように
該2つの画像の前記表示手段に対する表示処理を行う工
程とを有することを特徴とする。
【0026】請求項17記載の発明は、請求項16記載
の画像表示方法において、前記観察者の操作入力により
前記表示手段の表示画面上の位置を指定する工程と、前
記観察者の操作入力により前記位置が指定されると、前
記表示手段の表示画面上の指定された位置に指標を、前
記2つの画像と重ね合せながら表示する工程とを有する
ことを特徴とする。
【0027】請求項18記載の発明は、請求項16また
は17記載の画像表示方法において、前記2つの画像
は、放射線強度分布を画像化したものであることを特徴
とする。
【0028】請求項19記載の発明は、請求項18記載
の画像表示方法において、前記2つの画像は、胸部X線
画像であることを特徴とする。
【0029】請求項20記載の発明は、請求項19記載
の画像表示方法において、前記胸部X線画像の一方は、
同一人物を撮影した過去の画像であり、前記胸部X線画
像の他方は前記同一人物を撮影した現在の画像であるこ
とを特徴とする。
【0030】請求項21記載の発明は、請求項20記載
の画像表示方法において、前記胸部X線画像に空間周波
数強調処理を施す工程を有し、前記空間周波数強調処理
が施された胸部X線画像を前記表示手段に表示すること
が可能であることを特徴とする。
【0031】請求項22記載の発明は、請求項21記載
の画像表示方法において、前記観察者の操作入力に応じ
て前記胸部X線画像に施す空間周波数強調処理の空間周
波数強度を設定する工程を有し、前記設定された空間周
波数強度での前記空間周波数強調処理を前記胸部X線画
像に施すことが可能であることを特徴とする。
【0032】請求項23記載の発明は、請求項16ない
し22のいずれか1つに記載の画像表示方法において、
前記表示手段はカラー表示可能な手段からなり、前記表
示処理は、前記2つの画像の色調を独立して変化させな
がら該2つの画像を前記表示手段に表示する処理を含む
ことを特徴とする。
【0033】請求項24記載の発明は、請求項15ない
し21のいずれか1つに記載の画像表示方法において、
前記表示処理は、前記2つの画像の一方を点滅させなが
ら該2つの画像を前記表示手段に表示する処理を含むこ
とを特徴とする。
【0034】請求項25記載の発明は、請求項24記載
の画像表示方法において、前記2つの画像の一方を点滅
させる際の点滅間隔は可変可能であることを特徴とす
る。
【0035】請求項26記載の発明は、請求項16ない
し22のいずれか1つに記載の画像表示方法において、
前記表示処理は、前記表示手段に表示される2つの画像
に内の少なくと一方を該表示手段の表示画面内で回転、
変倍、移動させる処理を含むことを特徴とする。
【0036】請求項27記載の発明は、請求項16ない
し22のいずれか1つに記載の画像表示方法において、
前記表示手段はカラー表示可能であり、前記表示処理
は、前記2つの画像の色調を独立して変化させながら該
2つの画像を前記表示手段に表示する処理、前記2つの
画像の一方を点滅させながら該2つの画像を前記表示手
段に表示する処理、および前記表示手段に表示される2
つの画像の内の少なくとも一方を該表示手段の表示画面
内で回転、変倍、移動させる処理を含むことを特徴とす
る。
【0037】請求項28記載の発明は、請求項16また
は17記載の画像表示方法において、前記2つの画像を
それぞれ単独で表示するための少なくとも2つの単独画
像用表示手段が設けられ、前記2つの画像をそれぞれ対
応する単独画像用表示手段に表示する工程を有すること
を特徴とする。
【0038】請求項29記載の発明は、請求項17記載
の画像表示方法において、前記2つの画像をそれぞれ単
独で表示するための少なくとも2つの単独画像用表示手
段が設けられ、前記2つの画像をそれぞれ対応する単独
画像用表示手段に表示する工程と、前記表示手段の表示
画面上の指定された位置に前記指標が表示される際に
は、前記少なくとも2つの単独画像用表示手段のそれぞ
れにおける表示画面上の前記指定された位置に対応する
位置に前記指標を表示する工程とを有することを特徴と
する。
【0039】請求項30記載の発明は、請求項17また
は29記載の画像表示方法において、前記2つの画像の
それぞれを個別に、対応する前記指標の位置を示す位置
情報とともに記録する工程を有することを特徴とする。
【0040】請求項31記載の発明は、異なる時間にそ
れぞれ得られた同一被写体の2つの画像を表示手段に表
示し、観察者に対し前記表示手段に表示された2つの画
像を融像して立体的に観察可能とするための画像表示シ
ステム構築用プログラムを情報処理装置により読取り可
能に格納した記憶媒体であって、前記プログラムは、前
記2つの画像を入力するための入力モジュールと、前記
2つの画像を前記観察者の左右の眼に対してそれぞれ独
立して投影し、融像可能に表示させるように前記2つの
画像の前記表示手段に対する表示処理を行う表示処理モ
ジュールとを有することを特徴とする。
【0041】請求項32記載の発明は、請求項31記載
の記憶媒体において、前記プログラムは、前記観察者の
操作入力により前記表示手段の表示画面上の位置を指定
するための位置指定モージュールを有し、前記表示制御
モジュールは、前記位置指定モジュールにより前記位置
が指定されると、前記表示手段の表示画面上の指定され
た位置に指標を、前記2つの画像と重ね合せながら表示
することを特徴とする。
【0042】請求項33記載の発明は、請求項31また
は32記載の記憶媒体において、前記2つの画像は、放
射線強度分布を画像化したものであることを特徴とす
る。
【0043】請求項34記載の発明は、請求項31記載
の記憶媒体において、前記2つの画像は、胸部X線画像
であることを特徴とする。
【0044】請求項35記載の発明は、請求項34記載
の記憶媒体において、前記胸部X線画像の一方は、同一
人物を撮影した過去の画像であり、前記胸部X線画像の
他方は前記同一人物を撮影した現在の画像であることを
特徴とする。
【0045】請求項36記載の発明は、請求項35記載
の記憶媒体において、前記プログラムは、前記胸部X線
画像に空間周波数強調処理を施す空間周波数強調モジュ
ールを有し、前記表示処理モジュールは、前記空間周波
数強調処理が施された胸部X線画像を前記表示手段に表
示することを特徴とする。
【0046】請求項37記載の発明は、請求項36記載
の記憶媒体において、前記プログラムは、前記観察者の
操作入力に応じて前記胸部X線画像に施す空間周波数強
調処理の空間周波数強度を設定する空間周波数強度設定
モジュールを有し、前記空間周波数強調モジュールは、
前記設定された空間周波数強度での前記空間周波数強調
処理を前記胸部X線画像に施すことが可能であることを
特徴とする。
【0047】請求項38記載の発明は、請求項31ない
し37のいずれか1つに記載の記憶媒体において、前記
表示手段はカラー表示可能であり、前記表示処理モジュ
ールは、前記2つの画像の色調を独立して変化させなが
ら該2つの画像を前記表示手段に表示する処理を含むこ
とを特徴とする。
【0048】請求項39記載の発明は、請求項31ない
し37のいずれか1つに記載の記憶媒体において、前記
表示処理モジュールは、前記2つの画像の一方を点滅さ
せながら該2つの画像を前記表示手段に表示する処理を
含むことを特徴とする。
【0049】請求項40記載の発明は、請求項39記載
の記憶媒体において、前記表示処理モジュールは、前記
2つの画像の一方を点滅させる際の点滅間隔を可変する
ことが可能であることを特徴とする。
【0050】請求項41記載の発明は、請求項31ない
し37のいずれか1つに記載の記憶媒体において、前記
表示処理モジュールは、前記表示手段に表示される2つ
の画像の内の少なくとも一方を該表示手段の表示画面内
で回転、変倍、移動させる処理を含むことを特徴とす
る。
【0051】請求項42記載の発明は、請求項31ない
し37のいずれか1つに記載の記憶媒体において、前記
表示手段は、カラー表示可能な手段からなり、前記表示
処理モジュールは、前記2つの画像の色調を独立して変
化させながら該2つの画像を前記表示手段に表示する処
理、前記2つの画像の一方を点滅させながら該2つの画
像を前記表示手段に表示する処理、および前記表示手段
に表示される2つの画像の内の少なくとも一方を該表示
手段の表示画面内で回転、変倍、移動させる処理を含む
ことを特徴とする。
【0052】請求項43記載の発明は、請求項31また
は32記載の記憶媒体において、前記2つの画像をそれ
ぞれ単独で表示するための少なくとも2つの単独画像用
表示手段が設けられ、前記表示処理モジュールは、前記
2つの画像をそれぞれ対応する単独画像用表示手段に表
示するための表示処理を行うことを特徴とする。
【0053】請求項44記載の発明は、請求項32記載
の記憶媒体において、前記2つの画像をそれぞれ単独で
表示するための少なくとも2つの単独画像用表示手段が
設けられ、前記表示処理モジュールは、前記2つの画像
をそれぞれ対応する単独画像用表示手段に表示するため
の表示処理を行うとともに、前記表示手段の表示画面上
の指定された位置に前記指標が表示される際には、前記
少なくとも2つの単独画像用表示手段のそれぞれにおけ
る表示画面上の前記指定された位置に対応する位置に前
記指標を表示するための処理を行うことを特徴とする。
【0054】請求項45記載の発明は、請求項32また
は44記載の記憶媒体において、前記プログラムは、前
記2つの画像のそれぞれを個別に、対応する前記指標の
位置を示す位置情報とともに記録する記録モジュールを
有することを特徴とする。
【0055】請求項46記載の発明は、同一被写体に対
する複数の画像を、各画像の対応関係および撮影時間に
関する情報と関連付けて記憶する記憶手段と、前記記憶
手段に記憶されている複数の画像に対して、対応関係に
ある画像を検索する検索手段と、2つの画像を観察者が
融像して立体画像として観察可能な表示手段と、前記記
憶手段から、任意の2つの画像を読み出して前記表示手
段に表示する制御手段とを備えることを特徴とする。
【0056】請求項47記載の発明は、請求項46記載
の画像表示装置において、前記制御手段は、前記表示手
段に表示する2つの画像に対し、それぞれ異なる画像処
理を施す画像処理手段を有することを特徴とする。
【0057】請求項48記載の発明は、請求項47記載
の画像表示装置において、前記画像処理手段は、前記2
つの画像の色調を異ならせる処理を行うことを特徴とす
る。
【0058】請求項49記載の発明は、請求項47記載
の画像表示装置において、前記画像処理手段は、前記2
つの画像の一方を点滅させる処理を行うことを特徴とす
る。
【0059】請求項50記載の発明は、請求項46記載
の画像表示装置において、前記制御手段は、前記検索手
段の検索結果を縮小画像で一覧表示し、該一覧表示から
選択された2つの画像を立体的に表示するように構成さ
れていることを特徴とする。
【0060】請求項51記載の発明は、同一被写体に対
する複数の画像を、各画像の対応関係および撮影時間に
関する情報と関連付けて記憶する工程と、前記記憶され
ている複数の画像に対して、対応関係にある画像を検索
する工程と、前記検索した結果を表示する工程と、前記
検索結果により、任意の2つの画像を選択し、立体画像
として観察可能に表示する工程とを備えることを特徴と
する。
【0061】請求項52記載の発明は、請求項51記載
の画像表示方法において、前記表示工程は、前記2つの
画像に対し、それぞれ異なる画像処理を施す画像処理工
程を有することを特徴とする。
【0062】請求項53記載の発明は、請求項52記載
の画像表示方法において、前記画像処理工程は、前記2
つの画像の色調を異ならせる処理を行う工程を含むこと
を特徴とする。
【0063】請求項54記載の発明は、請求項52記載
の画像表示方法において、前記画像処理工程は、前記2
つの画像の一方を点滅させる処理を行う工程を含むこと
を特徴とする。
【0064】請求項55記載の発明は、請求項51記載
の画像表示方法において、前記検索工程は、前記検索結
果を縮小画像で一覧表示し、前記表示工程は、前記一覧
表示から選択された2つの画像を立体的に表示すること
を特徴とする。
【0065】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0066】まず、本発明の原理について説明する。図
9は交差法により観察する画像の一例を示す図、図10
は交差法により観察する画像の他の例を示す図である。
【0067】本発明では、異なる時間にそれぞれ得られ
た同一被写体の2つの画像を入力し、入力された2つの
画像を観察者の左右の眼に対してそれぞれ独立して投影
するように該2つの画像の表示手段に対する表示処理を
行う。これにより、表示手段に表示された2つの画像は
観察者により融像されて立体的に観察される。
【0068】一般に、同一被写体の2つの画像の違いを
見つけようとするときは、例えば2つの画像を左右にな
らべ、交差法または平行法と呼ばれる裸眼立体視の要領
で両画像を観察する手法が用いられる。この手法では、
人眼の能力により両者の画像は融像されて1つの画像と
して認識されるが、異なる部分に関しては融像が困難に
なり、観察者に違和感を与える。この違和感を得ること
が、いわゆる間違い探しを行う要領になる。
【0069】両眼で立体を判断する場合の基本は、両眼
に映った画像の融像である。両眼で同じ被写体を観察す
る場合、左眼に映る画像と右眼に映る画像は基本的に同
じ被写体の画像ではあるが、右眼と左眼の位置が異なる
ため、視差が生じ、映る画像の位置(位相)が被写体の
3次元的な構造によって変化する。すなわち左右の目で
観察する画像はほとんど同じであるが、個々の部分画像
の位置は異なる。人間は、この画像を両眼でみて、1つ
の映像として判断するが、同じ形状の物体であるが、位
置が変化しているものに対しては、3次元的な位置(奥
行き)が変化していると直感的(高度な処理能力で)に
判断する。
【0070】すなわち、人間は、左右の両眼に映るもの
は同一の被写体のものであるとし、その両者の違いは3
次元的な奥行きにあると自動的に判断し、3次元的な空
間を脳内に作り出す。
【0071】例えば、図9に示す画像を交差法により観
察する場合は、左側の画像を右眼で、右側の画像を左眼
でみる。すなわち、画像上部の付された●印を中央の○
印に重ねて画像を見るならば、観察者には、Aの四角が
手前に飛び出し、Bの四角が奥まった位置に見えるはず
である。
【0072】実際、両画像において、Aの四角とBの四
角の位置は、それを囲む大きな四角枠内において左右に
位置がずれているが、この画像を人間が1つの画像に融
像すると、ABの両四角はそれぞれ同じ物であると直感
的に判断される。
【0073】これに対し、図10に示すような両画像に
対しては、ある程度の融像は行えるが、文字の傾き(文
字A,Bの傾き)が異なるため、融像ができず、観察者
に強い違和感を与える。
【0074】次に、異なる時間にそれぞれ撮影された同
一被写体の胸部X線画像の場合について図11および図
12を参照しながら説明する。図11は実際の人体の胸
部のX線撮影を模式的に示す図、図12は胸部X線写真
を90度回転させて表示した例を示す図である。
【0075】胸部X線撮影装置は、図11に示すよう
に、位置AまたはBにX線発生源を置き、被写体である
人体Tに向けてX線を放射し、受像装置Sによって胸部
X線画像を得るように構成されている。ここで、過去に
おいてX線発生源を位置Aとして、人体Tの胸部X線画
像を取得し、現在、X線発生源を位置Bに置いて胸部X
線画像を取得したとする。
【0076】この場合、本図に示すように、人体内部の
Pの物体が映る位置は異なる。一般に、胸部X線撮影の
場合、被写体を受像装置Sの中心に立たせ、管球(X線
発生源)を受像装置Sの中心に合わせて撮影する。この
胸部X線撮影の場合、X線発生源と受像装置Sとが相対
的に左右に動くことはまれで、本図に示すように、相対
的に上下に移動することが多い。また、X線発生源と受
像装置Sの位置関係は同じでも被写体の姿勢が多少異な
ることもある。
【0077】このような場合は、例えば図12に示すよ
うに、2つの胸部X線画像(過去と現在の画像)を90
度回転させて観察することが行われる。両胸部X線画像
を交差法(または平行法)により画像上部の付された●
印を中央の○印に重ねて画像を見るように観察すれば、
胸部内部の物体Pの位置変化は3次元的な奥行きとして
観察されるとともに、形状の変化は違和感として観察さ
れる。
【0078】この方法を用いれば、差分画像を生成する
ことなく、観察者自身のもつ本来の直感的で高度な画像
処理能力により、両者に差があることを明示することが
できる。実際には、この交差法(または平行法)による
観察は通常の生活では用いないものであり、習熟に十分
な訓練が必要である。
【0079】本発明のように、一般にあるステレオディ
スプレイ装置によって、過去画像と現在画像を同時に観
察すれば、習熟を必要とすることなく、両者の違いを立
体画像の違和感として認識することが可能である。この
立体視を可能にするための表示方法としては、左右の眼
にそれぞれ対応する左右の表示部を備えた表示装置で左
右両画像を交番的に表示させ、それに同期して左右眼を
交番的に隠す液晶を用いた眼鏡による方法、偏光が異な
る左右両画像を同時に提示し、左右眼の偏光が異なる眼
鏡を用いる方法、表示画像を縦もしくは横に細かく分割
し、空間的に左右画像を細かく分割して提示し、それぞ
れ分割した部分の表示に指向性をもたせて、眼鏡なしで
立体視を可能にする方法(レンチキュラディスプレイを
用いる方法)、ヘッドマウントディスプレイを用いて左
右眼に画像を提示する方法などがある。
【0080】さらに、本発明では、左右の両者の画像の
違いをさらに強調するために、左右画像すなわち過去画
像と現在画像の色を変えることを行っている。X線画像
情報はX線の強度情報であり、色に関する情報はない。
通常はモノクロ画像として表示するが、例えば、左眼に
青の色調のモノクロ画像、右眼に赤の色調のモノクロ画
像を提示し、観察者に融像させる。この場合、観察者は
両画像を融像するが、異なる部分の色が違和感をもって
より強く観察されることになる。
【0081】さらに、本発明では、左右両画像を表示
し、一方の画像を点滅させる。この点滅により、観察者
は融像を繰り返すことになり、両画像の違いを明確に観
察することができる。
【0082】さらに、本発明では、観察者の操作入力に
応じて2つの画像が表示された表示画面上の位置を指定
し、この指定された位置に指標を表示する。この指標の
表示例について図13および図14を参照しながら説明
する。
【0083】図13は2つの画像が表示された表示画面
上に指標を付した例を示す図、図14は90度回転して
表示した胸部X線画像に指標を付した例を示す図であ
る。
【0084】具体的には、図13に示すように、観察者
の操作入力に応じて、2つの画像を表示した表示画面上
にマーク(指標)M(+)を付けることが可能である。
観察者は、表示された2つの画像に対して付されたマー
クM(+)の位置を見ることにより、両画像の異なった
部分を再認識することができ、この両画像の違いの確認
が可能になる。また、図14に示すように、2つの胸部
X線画像(過去と現在の画像)を90度回転させて観察
する場合においても、同様に、胸部X線画像間における
胸部内部の物体Pの位置にマークM(+)を付すことに
よって、物体Pの形状変化を再認識することができる。
【0085】さらに、本発明では、2つの画像(過去画
像、現在画像)をそれぞれ単独で表示するための少なく
とも2つの表示手段をさらに設け、2つの画像をそれぞ
れ対応する表示手段に表示する。ここで、2つの画像が
表示された表示手段にマークを付す際には、単独に表示
されている過去画像、現在画像上へマークを付して表示
する。ここで、必要であれば、マークがそれぞれ付され
た過去画像、現在画像を記録することにより、後に再度
上記画像を観察する際に、付されたマークは観察者の手
助けとなる。
【0086】さらに、本発明では、胸部X線画像を表示
する場合に、腫瘍などの病変部分を強調するために、画
像に空間周波数強調処理を施し、この空間周波数強調処
理が施された画像を表示する。この空間周波数強調処理
の強度は観察者の操作入力に応じて可変可能である。
【0087】このように、本発明による異なる時間にそ
れぞれ撮影された2つの画像の両眼立体視は、両画像の
違い部分を明示することが可能であり、本発明を例えば
胸部X線画像、CT(Conputed Tomography)画像、MR
I(Magnetic Resonance Imaging)、超音波診断画像な
どの医療画像に適用すれば、異なる時間にそれぞれ撮影
された同一被写体の2つの医療用画像の違いを観察する
ことが可能である。ただし、この場合に観察された2つ
の医療用画像の違いは、必ずしも医学的に病変などを指
摘する違いを示すものではなく、病変などによって画像
上に変化を生じている部位の有無およびその位置を知る
効果を有するものであり、医療診断のための付加情報と
して用いられることになる。
【0088】(実施の第1形態)次に、本発明の実施の
第1形態について図面を参照しながら説明する。図1は
本発明の実施の第1形態に係る画像表示装置の構成を示
すブロック図である。本実施の形態では、胸部X線画、
CT画像、MRI、超音波診断画像などの医療画像を表
示するための画像表示装置を説明する。
【0089】画像表示装置1は、同一被写体に対して異
なる時間にそれぞれ撮影された少なくとも2つの胸部X
線画像などの医療画像を表示する装置であって、図1に
示すように、ネットワーク20を介して、医療画像(過
去画像、現在画像を含む)およびその患者情報を入力す
るためのネットワークI/F(ネットワークインタフェ
ース)10を備える。
【0090】ネットワークI/F10には、胸部X線画
像撮影装置などが接続され、この胸部X線画像撮影装置
から撮影された胸部X線画像が患者情報などとともにネ
ットワーク20を介して本画像表示装置に転送される。
【0091】ここで、胸部X線画像撮影装置としては、
X線フラットパネルセンサと呼ばれるセンサを用いてX
線強度分布を直接デジタル画像へ変換するもの、X線フ
ィルムにX線強度分布を記録するものなどがあり、ネッ
トワーク20を介して入力される胸部X線画像は、イメ
ージングプレートと呼ばれる輝尽性蛍光体をスキャンし
てデジタル画像を得るもの、光電子増倍管とテレビカメ
ラを組み合わせた装置などから得られるデジタル画像、
またはX線フィルムをフィルムスキャナにてデジタル画
像へ変換したものである。
【0092】ネットワークI/F10を介して入力され
た医療画像は、後述の制御手段1の制御により、データ
ベースとして記憶装置9に格納される。この際、同一被
写体に対する撮影画像は、互いに対応関係が明瞭にかつ
時間経過が分かるように同一被写体であることおよび時
間を示す付加情報とともに記憶される。記憶装置9はハ
ードディスク装置などからなり、この記録装置9からは
所望の医療画像を制御手段1の制御により読み出すこと
ができる。
【0093】ここで、例えば同一被写体の過去の胸部X
線画像とそれに対応付けられている現在の胸部X線画像
とが読み出された場合、過去の胸部X線画像は、VRA
M7に一旦格納された後にビデオI/F(ビデオインタ
フェース)8を介して表示装置14に送られ、表示装置
14には過去の胸部X線画像が表示される。現在の胸部
X線画像は、VRAM5に一旦格納された後にビデオI
/F(ビデオインタフェース)6を介して表示装置13
に送られ、表示装置13には現在の胸部X線画像が表示
される。
【0094】また、読み出された過去の胸部X線画像と
現在の胸部X線画像とは、制御手段1により、それぞれ
をステレオ表示装置12の右眼および左眼に分離して提
示するために、合成され、その合成画像はVRAM3に
一旦格納された後にビデオI/F(ビデオインタフェー
ス)4を介して、例えばレンチキュラディスプレイなど
のステレオ表示装置12に送られる。
【0095】ステレオ表示装置12には、合成画像が表
示され、この表示された合成画像を見た観察者15に対
しては、過去の胸部X線画像と現在の胸部X線画像が右
眼および左眼にそれぞれ分離して提示されることにな
る。
【0096】制御手段1は、CPU、ROM、RAM、
チップセットなどを内蔵し、CPUは、ROMに格納さ
れているプログラムに従い装置全体の制御を行うととも
に、上述した画像の合成処理などの個別処理を行う。制
御手段1に対する指示入力、モード設定などには、観察
者15により操作可能な操作パネル11が用いられる。
この操作パネル11には、指示入力、モード設定などの
ための各種キーが設けられ、各種キーの押下操作により
対応するキー情報が操作パネルI/F2を介して制御手
段1に入力される。
【0097】観察者15が目的とする患者の胸部X線画
像を観察するときには、観察者15は、操作パネル11
を介して対応する画像データを記憶装置9から読み出す
ための操作を行う。ここでは、この操作に応じて同一患
者の過去の胸部X線画像とそれに対応付けられている現
在の胸部X線画像とが読み出されるものとし、また、読
み出された現在の胸部X線画像と過去の胸部X線画像と
が合成されるものとする。
【0098】なお、操作パネル11の操作により、同一
患者の過去の胸部X線画像と現在の胸部X線画像との個
別読出し、現在の胸部X線画像と過去の胸部X線画像と
の合成を単独に行うように指定することも可能である。
【0099】同一患者の過去の胸部X線画像と現在の胸
部X線画像とが読み出されると、過去の胸部X線画像は
表示装置14に、現在の胸部X線画像は表示装置13に
それぞれ表示される。また、ステレオ表示装置12に
は、上記合成画像が表示され、過去の胸部X線画像と現
在の胸部X線画像が右眼および左眼にそれぞれ分離して
提示される。これにより、観察者15は、この表示され
た画像を融像し立体像として認識することができる。観
察者15は各表示装置12,13,14の表示画像をそ
れぞれ見比べながら当該患者の病変を検出する。
【0100】ここで、観察者15は、表示装置12の表
示画像が立体的に見えるか否かに応じて、この表示画像
をそのまま保持するかまたは回転処理により例えば90
度回転させて見るかを選択することが可能である。この
選択は、操作パネル11からの操作入力により行うこと
ができる。また、上記回転処理は、任意の角度での回転
処理を行うことが可能であり、その回転角度の設定は操
作パネル11を介して行うことができる。
【0101】さらに、上記回転処理に加えて、左眼用画
像、右眼用画像の内の一方のみを回転させる処理、左眼
用画像、右眼用画像の内の一方のみを上下方向に移動さ
せる移動処理、左眼用画像、右眼用画像の内の一方のみ
を拡大、縮小する変倍処理などを行うことが可能であ
る。これらの処理は、制御手段1により実行される。す
なわち、画像の変倍、移動、回転などの処理は、制御手
段1により、VRAM3からの画像の読出しアドレス、
読出しレートを制御することによって実行することがで
きる。これによって、立体視可能なポジションを得るこ
とができる。
【0102】観察者15がステレオ表示装置12の表示
画像を観察した際に、直感的に違和感のある部分を察知
すると、すなわち立体視できない違和感のある部分を発
見した場合には、観察者15はその記憶をもとに表示装
置13の表示画像(現在の胸部X線画像)および表示装
置14の表示画像(過去の胸部X線画像)を見直す。こ
のとき、表示装置13の表示画像と表示装置14の表示
画像のみをそれぞれ別個に観察していたときには気付か
なかった部分の病変が検出される確率が高くなる。
【0103】次に、通常時のステレオ表示装置12の表
示画像例、および上記回転処理、移動処理、変倍処理に
より処理されたステレオ表示装置12の表示画像例を図
2および図3に示す。図2は図1の画像表示装置におけ
る通常時のステレオ表示装置12の表示画像例を示す
図、図3は図1の画像表示装置における回転処理、移動
処理、変倍処理のそれぞれにより処理されたステレオ表
示装置12の表示画像例を示す図である。
【0104】通常時、ステレオ表示装置12には、図2
に示すように、左側に右眼へ映る画像、右側に左眼に映
る画像が表示され、観察者15は、左側の画像を右眼
で、右側の画像を左眼でみる。
【0105】ここで、観察者15は、表示画像を見なが
ら操作パネル11を操作し、図3(a)に示すように両
画像(過去と現在の胸部X線画像)の違いが見え易いよ
うに両画像を回転させる、図3(b)に示すように片側
の画像を回転させる、図3(c)に示すように片側の画
像の上下位置を修正する、図3(d)に示すように片側
の画像に対し拡大縮小を行うなどの単純な画像処理を対
話形式で行うことができる。
【0106】具体的には、観察者15はこの操作により
2つの画像を重ねて見ているのではなく、なるべく1つ
の立体画像に融像されて見えるような画像処理を行うよ
うに操作する。
【0107】この場合、位置、角度に関する処理のみで
はなく、制御手段1によって表示装置の表示輝度なども
左右画像に対して独立して変化させる処理を行うことが
可能である。また、さらに高度な画像処理である部分画
像を指定してのワーピング処理を実行可能なようにする
ことも、本発明の技術思想の上では、実現可能である。
【0108】この回転、移動、輝度調整などが必要な理
由は、撮影画像毎に、X線撮影時の患者の体位、撮影条
件などの違いがあるためである。例えば、昨年撮影され
た過去の画像は旧来のフィルムスクリーン系で撮影され
たアナログ画像であり、そのフィルムをフィルムスキャ
ナにてデジタル化した場合などは、現在の画像に対して
その画像の大きさなどが異なる場合が多いからである。
【0109】このように、本実施の形態では、複雑な画
像処理を施すことなく、異なる時間にそれぞれ得られた
同一被写体の2つの画像間の微妙な違いを観察者15に
明示することができる。
【0110】なお、本実施の形態では、レンチキュラデ
ィスプレイなどの眼鏡なしのステレオ表示装置12を用
いた例を示したが、これに限定されることはなく、時分
割方式の液晶シャッタ眼鏡を用いたもの、偏光眼鏡を用
いたもの、ヘッドマウントディスプレイを用いたものな
ど、観察者の左眼および右眼に独立した映像が投射され
るような、立体視可能な構造の表示装置であればよい。
【0111】また、観察者15が操作パネル11を操作
して各表示装置12,13,14に胸部X線画像などを
表示するまでの操作の一例を説明する。観察者15が操
作パネル11を操作して検索の指示を出すと、図15に
示すように、制御手段1は、例えば表示装置13または
表示装置14の画面を検索画面(図15(a)に示す)
に切り替える。この検索画面上で患者の氏名またはコー
ドなどが操作パネル11を介して入力されると、制御手
段1は、図15(b)に示すように、入力された氏名ま
たはコードに対応する胸部X線画像などの画像を記憶装
置9から読み出し、読み出した画像をリスト表示または
縮小画像で一覧表示するとともに、一覧表示された各画
像毎にその撮影日時や付随する医療関連情報を表示す
る。この図15(b)に示す一覧表示画面上で、観察者
15が例えばマウスなどの操作によってポインタPTを
移動して所望の画像を選択すると、図15(c),
(d)に示すように、選択された画像が表示装置13,
14にそれぞれ表示される。また、表示装置12への表
示を行うことができる。
【0112】これによって、時間経過の異なる撮影画像
間において、その変化部分を比較することができ、病状
の変化などをより視覚的に認識することができる。
【0113】(実施の第2形態)次に、本発明の実施の
第2形態について図4を参照しながら説明する。図4は
本発明の実施の第2形態に係る画像表示装置におけるス
テレオ表示装置の表示画像例を示す図である。ここで、
本図4においては、左側に右眼へ映る画像、右側に左眼
に映る画像を示している。また、本実施の形態は、上述
の実施の第1形態と同じ構成を有し、その構成について
説明は省略する。
【0114】本実施の形態は、上述実施の第1形態に対
し、左眼用、右眼用画像のそれぞれの色調を変えて表示
する機能を有する点で異なる。
【0115】例えば、図4に示すように、ステレオ表示
装置12においては、右眼画像を赤く、左眼画像を青く
表示することが可能である。この色配置は観察者15の
好みなどによって例えばRGBの組合せによって自由に
変更可能なように構成されている。
【0116】観察者15は、色の異なる各画像に対して
立体視をすると、異なる部分(立体視困難な部分)に対
して、画像のみによる第1実施の形態よりもより強く違
和感を覚え、両者の違いを認知し易くなる。実用上は、
最初から左右眼で観察する画像の色調が異なると、観察
者15は両画像を融像することが困難になる場合があ
る。
【0117】この場合、観察当初はモノクロ(白黒)画
像で左右眼に独立表示し、観察者は上記実施の第1形態
に示したように、両画像が立体的に融像されるように回
転、移動などを行う。
【0118】観察者15は一旦融像を確認すると、左右
眼の画像に対して、例えば現在画像を青、過去画像を赤
になるように徐々に色調を変えてゆく。この場合に、観
察者15は画像を観察しながらモノクロ表示のときに得
られた融像状態を保持するように観察する。そして、観
察者15は、画像表示が完全に赤、青の表示になったと
きに、診断、観察を行うようにすればよい。
【0119】(実施の第3形態)次に、本発明の実施の
第3形態について図5を参照しながら説明する。図5は
本発明の実施の第3形態に係る画像表示装置のステレオ
表示装置の表示画像例を示す図である。ここで、本図5
においては、左側に右眼へ映る画像、右側に左眼に映る
画像を示している。また、本実施の形態は、上述の実施
の第1形態と同じ構成を有し、その構成について説明は
省略する。
【0120】本実施の形態は、上述実施の第1形態また
は実施の第2形態に対し、左眼用、右眼用画像の一方を
点滅して表示する機能を有する点で異なる。例えば、図
5に示すように、ステレオ表示装置12においては、左
眼画像のみを点滅して表示することが可能である。この
点滅速度は観察者15により自由に変更可能なように構
成されている。
【0121】この点滅は、まさに上記実施の第2形態の
ように両画像の色調を変化させたときに有効に作用し、
片側の画像を比較的ゆっくり(例えば1秒間隔程度)点
滅させると、変化部分が観察者の認識に残像として把握
されるようになり、変化部分の把握が容易になる。
【0122】また、点滅するのではなく、左眼画像を交
番的に右眼画像と入れ替えるなどの工夫なども有用であ
る。
【0123】本実施の形態では、左眼画像の点滅例を示
したが、右眼画像の点滅を行っても同様の効果が得られ
ることはいうまでもない。これらの画像の変化の処理、
色調処理なども、制御手段1によって、それ自体は周知
の方法で行うことができる。
【0124】(実施の第4形態)次に、本発明の実施の
第4形態について図6および図7を参照しながら説明す
る。図6は本発明の実施の第4形態に係る画像表示装置
の構成を示すブロック図、図7は図6の画像表示装置の
ステレオ表示装置12に表示された画像にマーキングを
施すことを可能とした例を示す図である。
【0125】なお、図6中、上述の実施の第1形態と同
じ機能を有するブロックには同一の符号を付し、その説
明は省略または簡略化する。
【0126】本実施の形態は、図6に示すように、上述
の実施の第1形態に対し、ステレオ表示装置12の表示
画面上の位置を指定するためのマウス16を備え、制御
手段1は、マウス16により、ステレオ表示装置12の
表示画面上の任意の位置にマーキングを施すことを可能
としたものである。そして、表示画面上の位置が指定さ
れると、ステレオ表示装置12の表示画面上の指定され
た位置に指標を、2つの画像と重ね合せながら表示する
ように制御するようにしたものである。
【0127】観察者15は、図7に示すように、ステレ
オ表示装置12の表示画像から直感的に違和感のある部
分を察知すると、そのとき違和感を感じた部分に対し
て、マウス16を操作してステレオ表示装置12上のポ
インタ21を動かし、その位置をマーキングする。その
ときに、右眼画像に対応する現在画像(表示装置13に
表示されている画像)と左眼画像に対応する過去画像
(表示装置14に表示されている画像)上のそれぞれの
該当位置にも同様のマーキングがなされる。観察者15
は、改めて表示装置13に表示されている現在画像と表
示装置14に表示されている過去画像に対して通常の観
察を行うと、このマーキングをもとに診断を行うことが
可能になる。このときに、通常現在画像と過去画像のみ
を観察していたときには、気付かなかった部分の病変を
検出する確率が高くなる。
【0128】また、単独に表示されている過去画像、現
在画像上へマークを付した場合に、必要であれば、マー
クがそれぞれ付された過去画像、現在画像を記憶装置9
へ記録することにより、後に再度上記画像を観察する際
に、付されたマークは観察者の手助けとなる。
【0129】(実施の第5形態)次に、本発明の実施の
第5形態について図8を参照しながら説明する。図8は
本発明の実施の第5形態に係る画像表示装置の構成を示
すブロック図である。なお、図8中、上述の実施の第1
形態および第2形態と同じ機能を有するブロックには同
一の符号を付し、その説明は省略または簡略化する。
【0130】本実施の形態は、上述の実施の第1形態に
対し、胸部X線画像に空間周波数強調処理を施し、この
空間周波数強調処理が施された胸部X線画像をステレオ
表示装置12に表示することが可能である点で異なる。
【0131】また、観察者15の操作入力に応じて胸部
X線画像に施す空間周波数強調処理の空間周波数強度を
可変することが可能である。
【0132】画像を周波数的に強調する方法としては、
アンシャープマスキングと呼ばれる手法がある。これ
は、得られた画像をGとし、アンシャープ処理(ボケ処
理)を施した画像をGuとすれば、強調度係数aを用いて
次の(1)式に従い新たな処理画像Gmを生成する手法
である。
【0133】 Gm=G+a・(G−Gu) …(1) この強調度係数aは、可変可能な正の値であり、大きな
値であるほど高空間周波数領域が強調される。このGu
を作成する方法としては、対象画素に対して、その周辺
画素の平均値などを用いるのが一般的である。この周辺
領域の大きさによっては、強調される空間周波数領域が
限定される。
【0134】本実施の形態においては、図8に示すよう
に、制御手段1によって上記のアンシャープ処理が施さ
れ、現在の胸部X線画像に対して算出されたアンシャー
プ画像を格納するVRAM17と、過去の胸部X線画像
に対して算出されたアンシャープ画像を格納するVRA
M18とが設けられ、制御手段1は、現在の胸部X線画
像のアンシャープ画像、過去の胸部X線画像のアンシャ
ープ画像を算出するとともに、この算出された現在の胸
部X線画像のアンシャープ画像、過去の胸部X線画像の
アンシャープ画像を用いて上記(1)式に従う演算を行
い、その演算結果から得られた現在の胸部X線画像と過
去の胸部X線画像の合成を行う。この合成画像は、ステ
レオ表示装置12の合成画像としてVRAM3に格納さ
れる。
【0135】このように、観察者15は、より鮮明に胸
部X線画像を立体的に観察することが可能になる。ま
た、観察者15の操作により、強度強調係数aに相当す
る数値が画像を観察しながら可変されるので、観察者1
5は、より鮮明に違いがわかるように対話的に強度強調
係数aの値を変えることができる。これにより、違いが
より明瞭に判明される。この違和感のある部分に対して
は、上記図7に示すようにマーキングを行うことができ
る。
【0136】上記各実施の形態では、適当に組み合わさ
れた各処理による例を示したが、これらの組合せに限定
されることはない。また、表示に際し、過去画像と現在
画像の差分画像も同時に観察者に提示するようにすれ
ば、より病変の検出確率を向上させることが可能にな
る。
【0137】また、上記各本実施の形態では、胸部X線
画像などの医療画像に適用した例を示したが、本発明は
医療画像に限らず、一般の2つの画像間の変化を直感的
に見出す場合にも適用可能である。
【0138】さらに、上記各本実施の形態は、専用の表
示装置として構成することができるとともに、パーソナ
ルコンピュータまたはワークステーションなどを用いて
構成することができる。
【0139】さらに、上記各本実施の形態においては、
画像表示装置における表示処理を、制御手段1のROM
に格納されているプログラムに従い実行するように構成
しているが、このプログラムを記憶媒体(ROM、DV
D−ROM、CD−ROM、メモリカードなど)に格納
して供給するように構成することも可能である。この場
合、CPUが記憶媒体からこのプログラムを読み取り、
実行することによって、本発明の目的が達成されるの
で、そのプログラムを格納した記憶媒体は、本発明を構
成することになる。
【0140】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
異なる時間にそれぞれ得られた同一被写体の2つの画像
を観察者の左右の眼に対してそれぞれ独立して投影する
ように2つの画像の表示手段に対する表示処理を行うの
で、複雑な画像処理を施すことなく、異なる時間にそれ
ぞれ得られた同一被写体の2つの画像間の微妙な違いを
観察者に明示することができる。
【0141】また、違和感のある部分に対して指標を付
すことによって、2つの画像間の違いの部分を明示する
ことができる。
【0142】さらに、胸部X線画像に空間周波数強調処
理を施し、空間周波数強調処理が施された胸部X線画像
を表示手段に表示することによって、病変部分が強調さ
れるとともに、より鮮明に胸部X線画像を立体的に観察
することが可能になり、2つの画像間の違いの部分をよ
り明瞭に判別することができる。
【0143】さらに、2つの画像の色調を独立して変化
させながら該2つの画像を表示手段に表示することによ
って、2つの画像間における異なる部分(立体視困難な
部分)に対してより強く違和感を覚え、2つの画像間の
違いを認知し易くなる。
【0144】さらに、2つの画像の一方を点滅させなが
ら該2つの画像を表示手段に表示することによって、2
つの画像間の違い部分が観察者の認識に残像として把握
されるようになり、異なる部分の把握が容易になる。
【0145】さらに、2つの画像の色調を独立して変化
させながら該2つの画像を表示手段に表示する、2つの
画像の一方を点滅させながら該2つの画像を表示手段に
表示する、表示手段に表示される2つの画像の内の少な
くとも一方を該表示手段の表示画面内で回転、変倍、移
動させるなどの処理を行うことによって、観察者は、明
瞭な立体像を得ることができる。
【0146】さらに、2つの画像のそれぞれを個別に、
対応する指標の位置を示す位置情報とともに記録するこ
とによって、後に再度上記画像を観察する際に、付され
たマークは観察者の手助けとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1形態に係る画像表示装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】図1の画像表示装置における通常時のステレオ
表示装置12の表示画像例を示す図である。
【図3】図1の画像表示装置における回転処理、移動処
理、変倍処理のそれぞれにより処理されたステレオ表示
装置12の表示画像例を示す図である。
【図4】本発明の実施の第2形態に係る画像表示装置に
おけるステレオ表示装置の表示画像例を示す図である。
【図5】本発明の実施の第3形態に係る画像表示装置の
ステレオ表示装置の表示画像例を示す図である。
【図6】本発明の実施の第4形態に係る画像表示装置の
構成を示すブロック図である。
【図7】図6の画像表示装置のステレオ表示装置12に
表示された画像にマーキングを施した例を示す図であ
る。
【図8】本発明の実施の第5形態に係る画像表示装置の
構成を示すブロック図である。
【図9】交差法により観察する画像の一例を示す図であ
る。
【図10】交差法により観察する画像の他の例を示す図
である。
【図11】実際の人体の胸部のX線撮影を模式的に示す
図である。
【図12】胸部X線写真を90度回転させて表示した例
を示す図である。
【図13】2つの画像が表示された表示画面上に指標を
付した例を示す図である。
【図14】90度回転して表示した胸部X線画像に指標
を付した例を示す図である。
【図15】本発明の各実施の形態における表示画像を検
索して選択するための画面を示す図である。
【符号の説明】
1 制御手段 2 操作パネルI/F 3,5,7,17,18 VRAM 4,6,8 ビデオI/F 9 記憶装置 11 操作パネル 12 ステレオ表示装置 13,14 表示装置 15 観察者 16 マウス 20 ネットワークI/F
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/36 510 G09G 5/36 510V H04N 7/18 H04N 7/18 V Fターム(参考) 4C093 CA21 DA03 FF35 FF37 FG07 5C054 CA02 DA01 DA09 FA00 FC01 FD00 FD03 FE00 FE16 GB01 GB05 HA12 5C061 AA18 AA20 AB06 AB12 AB14 AB21 5C082 AA34 AA37 BA20 BA34 BA47 BB15 BB25 CA16 CA33 CA34 CA42 CA52 CA56 CB05 DA53 MM10

Claims (55)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる時間にそれぞれ得られた同一被写
    体の2つの画像を入力する入力手段と、観察者に対して
    前記入力された2つの画像を融像して立体的に観察可能
    とするための表示手段と、前記入力された2つの画像を
    前記観察者の左右の眼に対してそれぞれ独立して投影す
    るように該2つの画像の前記表示手段に対する表示処理
    を行う表示処理手段とを備えることを特徴とする画像表
    示装置。
  2. 【請求項2】 前記観察者の操作入力により前記表示手
    段の表示画面上の位置を指定する位置指定手段を備え、
    前記表示処理手段は、前記位置指定手段により前記位置
    が指定されると、前記表示手段の表示画面上の指定され
    た位置に指標を、前記2つの画像と重ね合せながら表示
    することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 【請求項3】 前記2つの画像は、放射線強度分布を画
    像化したものであることを特徴とする請求項1または2
    記載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】 前記2つの画像は、胸部X線画像である
    ことを特徴とする請求項3記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 前記胸部X線画像の一方は、同一人物を
    撮影した過去の画像であり、前記胸部X線画像の他方は
    前記同一人物を撮影した現在の画像であることを特徴と
    する請求項4記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】 前記胸部X線画像に空間周波数強調処理
    を施す空間周波数強調手段を備え、前記表示処理手段
    は、前記空間周波数強調処理が施された胸部X線画像を
    前記表示手段に表示する機能を有することを特徴とする
    請求項5記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】 前記観察者の操作入力に応じて前記胸部
    X線画像に施す空間周波数強調処理の空間周波数強度を
    設定する空間周波数強度設定手段を備え、前記空間周波
    数強調手段は、前記設定された空間周波数強度での前記
    空間周波数強調処理を前記胸部X線画像に施すことが可
    能であることを特徴とする請求項6記載の画像表示装
    置。
  8. 【請求項8】 前記表示手段はカラー表示可能であり、
    前記表示処理手段は、前記2つの画像の色調を独立して
    変化させながら該2つの画像を表示する機能を有するこ
    とを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載
    の画像表示装置。
  9. 【請求項9】 前記表示処理手段は、前記2つの画像の
    一方を点滅させながら該2つの画像を表示する機能を有
    することを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つ
    に記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】 前記2つの画像の一方を点滅させる際
    の点滅間隔は、可変することが可能であることを特徴と
    する請求項9記載の画像表示装置。
  11. 【請求項11】 前記表示処理手段は、前記2つの画像
    の内の少なくとも一方を前記表示手段の表示画面内で回
    転、変倍、移動させる機能を有することを特徴とする請
    求項1ないし7のいずれか1つに記載の画像表示装置。
  12. 【請求項12】 前記表示手段はカラー表示可能であ
    り、前記表示処理手段は、前記2つの画像の色調を独立
    して変化させながら該2つの画像を表示する機能、前記
    2つの画像の一方を点滅させながら該2つの画像を表示
    する機能、および前記2つの画像の内の少なくとも一方
    を該表示手段の表示画面内で回転、変倍、移動させる機
    能を有することを特徴とする請求項1ないし7のいずれ
    か1つに記載の画像表示装置。
  13. 【請求項13】 前記2つの画像をそれぞれ単独で表示
    するための少なくとも2つの単独画像用表示手段を備
    え、前記表示処理手段は、前記2つの画像をそれぞれ単
    独で表示する機能を有することを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の画像表示装置。
  14. 【請求項14】 前記2つの画像をそれぞれ単独で表示
    するための少なくとも2つの単独画像用表示手段を備
    え、前記表示処理手段は、前記2つの画像をそれぞれ単
    独で表示する機能を有するとともに、前記位置指定手段
    により前記表示手段の表示画面上の指定された位置に前
    記指標が表示される際には、前記少なくとも2つの単独
    画像用表示手段のそれぞれにおける表示画面上の前記指
    定された位置に対応する位置に前記指標を表示すること
    を特徴とする請求項2記載の画像表示装置。
  15. 【請求項15】 前記2つの画像のそれぞれを個別に、
    対応する前記指標の位置を示す位置情報とともに記録す
    るための記録手段を備えることを特徴とする請求項2ま
    たは14記載の画像表示装置。
  16. 【請求項16】 異なる時間にそれぞれ得られた同一被
    写体の2つの画像を表示手段に表示し、観察者に対して
    前記表示手段に表示された2つの画像を融像して立体的
    に観察可能とするための画像表示方法であって、前記2
    つの画像を入力する工程と、前記入力された2つの画像
    を前記観察者の左右の眼に対してそれぞれ独立して投影
    し、融像可能に表示させるように該2つの画像の前記表
    示手段に対する表示処理を行う工程とを有することを特
    徴とする画像表示方法。
  17. 【請求項17】 前記観察者の操作入力により前記表示
    手段の表示画面上の位置を指定する工程と、前記観察者
    の操作入力により前記位置が指定されると、前記表示手
    段の表示画面上の指定された位置に指標を、前記2つの
    画像と重ね合せながら表示する工程とを有することを特
    徴とする請求項16記載の画像表示方法。
  18. 【請求項18】 前記2つの画像は、放射線強度分布を
    画像化したものであることを特徴とする請求項16また
    は17記載の画像表示方法。
  19. 【請求項19】 前記2つの画像は、胸部X線画像であ
    ることを特徴とする請求項18記載の画像表示方法。
  20. 【請求項20】 前記胸部X線画像の一方は、同一人物
    を撮影した過去の画像であり、前記胸部X線画像の他方
    は前記同一人物を撮影した現在の画像であることを特徴
    とする請求項19記載の画像表示方法。
  21. 【請求項21】 前記胸部X線画像に空間周波数強調処
    理を施す工程を有し、前記空間周波数強調処理が施され
    た胸部X線画像を前記表示手段に表示することが可能で
    あることを特徴とする請求項20記載の画像表示方法。
  22. 【請求項22】 前記観察者の操作入力に応じて前記胸
    部X線画像に施す空間周波数強調処理の空間周波数強度
    を設定する工程を有し、前記設定された空間周波数強度
    での前記空間周波数強調処理を前記胸部X線画像に施す
    ことが可能であることを特徴とする請求項21記載の画
    像表示方法。
  23. 【請求項23】 前記表示手段はカラー表示可能な手段
    からなり、前記表示処理は、前記2つの画像の色調を独
    立して変化させながら該2つの画像を前記表示手段に表
    示する処理を含むことを特徴とする請求項16ないし2
    2のいずれか1つに記載の画像表示方法。
  24. 【請求項24】 前記表示処理は、前記2つの画像の一
    方を点滅させながら該2つの画像を前記表示手段に表示
    する処理を含むことを特徴とする請求項15ないし21
    のいずれか1つに記載の画像表示方法。
  25. 【請求項25】 前記2つの画像の一方を点滅させる際
    の点滅間隔は可変可能であることを特徴とする請求項2
    4記載の画像表示方法。
  26. 【請求項26】 前記表示処理は、前記表示手段に表示
    される2つの画像の内の少なくとも一方を該表示手段の
    表示画面内で回転、変倍、移動させる処理を含むことを
    特徴とする請求項16ないし22のいずれか1つに記載
    の画像表示方法。
  27. 【請求項27】 前記表示手段はカラー表示可能であ
    り、前記表示処理は、前記2つの画像の色調を独立して
    変化させながら該2つの画像を前記表示手段に表示する
    処理、前記2つの画像の一方を点滅させながら該2つの
    画像を前記表示手段に表示する処理、および前記表示手
    段に表示される2つの画像の内の少なくとも一方を該表
    示手段の表示画面内で回転、変倍、移動させる処理を含
    むことを特徴とする請求項16ないし22のいずれか1
    つに記載の画像表示方法。
  28. 【請求項28】 前記2つの画像をそれぞれ単独で表示
    するための少なくとも2つの単独画像用表示手段が設け
    られ、前記2つの画像をそれぞれ対応する単独画像用表
    示手段に表示する工程を有することを特徴とする請求項
    16または17記載の画像表示方法。
  29. 【請求項29】 前記2つの画像をそれぞれ単独で表示
    するための少なくとも2つの単独画像用表示手段が設け
    られ、前記2つの画像をそれぞれ対応する単独画像用表
    示手段に表示する工程と、前記表示手段の表示画面上の
    指定された位置に前記指標が表示される際には、前記少
    なくとも2つの単独画像用表示手段のそれぞれにおける
    表示画面上の前記指定された位置に対応する位置に前記
    指標を表示する工程とを有することを特徴とする請求項
    17記載の画像表示方法。
  30. 【請求項30】 前記2つの画像のそれぞれを個別に、
    対応する前記指標の位置を示す位置情報とともに記録す
    る工程を有することを特徴とする請求項17または29
    記載の画像表示方法。
  31. 【請求項31】 異なる時間にそれぞれ得られた同一被
    写体の2つの画像を表示手段に表示し、観察者に対して
    前記表示手段に表示された2つの画像を融像して立体的
    に観察可能とするための画像表示システム構築用プログ
    ラムを情報処理装置により読取り可能に格納した記憶媒
    体であって、前記プログラムは、前記2つの画像を入力
    するための入力モジュールと、前記2つの画像を前記観
    察者の左右の眼に対してそれぞれ独立して投影し、融像
    可能に表示させるように前記2つの画像の前記表示手段
    に対する表示処理を行う表示処理モジュールとを有する
    ことを特徴とする記憶媒体。
  32. 【請求項32】 前記プログラムは、前記観察者の操作
    入力により前記表示手段の表示画面上の位置を指定する
    ための位置指定モージュールを有し、前記表示制御モジ
    ュールは、前記位置指定モジュールにより前記位置が指
    定されると、前記表示手段の表示画面上の指定された位
    置に指標を、前記2つの画像と重ね合せながら表示する
    ことを特徴とする請求項31記載の記憶媒体。
  33. 【請求項33】 前記2つの画像は、放射線強度分布を
    画像化したものであることを特徴とする請求項31また
    は32記載の記憶媒体。
  34. 【請求項34】 前記2つの画像は、胸部X線画像であ
    ることを特徴とする請求項31記載の記憶媒体。
  35. 【請求項35】 前記胸部X線画像の一方は、同一人物
    を撮影した過去の画像であり、前記胸部X線画像の他方
    は前記同一人物を撮影した現在の画像であることを特徴
    とする請求項34記載の記憶媒体。
  36. 【請求項36】 前記プログラムは、前記胸部X線画像
    に空間周波数強調処理を施す空間周波数強調モジュール
    を有し、前記表示処理モジュールは、前記空間周波数強
    調処理が施された胸部X線画像を前記表示手段に表示す
    ることを特徴とする請求項35記載の記憶媒体。
  37. 【請求項37】 前記プログラムは、前記観察者の操作
    入力に応じて前記胸部X線画像に施す空間周波数強調処
    理の空間周波数強度を設定する空間周波数強度設定モジ
    ュールを有し、前記空間周波数強調モジュールは、前記
    設定された空間周波数強度での前記空間周波数強調処理
    を前記胸部X線画像に施すことが可能であることを特徴
    とする請求項36記載の記憶媒体。
  38. 【請求項38】 前記表示手段はカラー表示可能であ
    り、前記表示処理モジュールは、前記2つの画像の色調
    を独立して変化させながら該2つの画像を前記表示手段
    に表示する処理を含むことを特徴とする請求項31ない
    し37のいずれか1つに記載の記憶媒体。
  39. 【請求項39】 前記表示処理モジュールは、前記2つ
    の画像の一方を点滅させながら該2つの画像を前記表示
    手段に表示する処理を含むことを特徴とする請求項31
    ないし37のいずれか1つに記載の記憶媒体。
  40. 【請求項40】 前記表示処理モジュールは、前記2つ
    の画像の一方を点滅させる際の点滅間隔を可変すること
    が可能であることを特徴とする請求項39記載の記憶媒
    体。
  41. 【請求項41】 前記表示処理モジュールは、前記表示
    手段に表示される2つの画像の内の少なくとも一方を該
    表示手段の表示画面内で回転、変倍、移動させる処理を
    含むことを特徴とする請求項31ないし37のいずれか
    1つに記載の記憶媒体。
  42. 【請求項42】 前記表示手段は、カラー表示可能な手
    段からなり、前記表示処理モジュールは、前記2つの画
    像の色調を独立して変化させながら該2つの画像を前記
    表示手段に表示する処理、前記2つの画像の一方を点滅
    させながら該2つの画像を前記表示手段に表示する処
    理、および前記表示手段に表示される2つの画像の内の
    少なくとも一方を該表示手段の表示画面内で回転、変
    倍、移動させる処理を含むことを特徴とする請求項31
    ないし37のいずれか1つに記載の記憶媒体。
  43. 【請求項43】 前記2つの画像をそれぞれ単独で表示
    するための少なくとも2つの単独画像用表示手段が設け
    られ、前記表示処理モジュールは、前記2つの画像をそ
    れぞれ対応する単独画像用表示手段に表示するための表
    示処理を行うことを特徴とする請求項31または32記
    載の記憶媒体。
  44. 【請求項44】 前記2つの画像をそれぞれ単独で表示
    するための少なくとも2つの単独画像用表示手段が設け
    られ、前記表示処理モジュールは、前記2つの画像をそ
    れぞれ対応する単独画像用表示手段に表示するための表
    示処理を行うとともに、前記表示手段の表示画面上の指
    定された位置に前記指標が表示される際には、前記少な
    くとも2つの単独画像用表示手段のそれぞれにおける表
    示画面上の前記指定された位置に対応する位置に前記指
    標を表示するための処理を行うことを特徴とする請求項
    32記載の記憶媒体。
  45. 【請求項45】 前記プログラムは、前記2つの画像の
    それぞれを個別に、対応する前記指標の位置を示す位置
    情報とともに記録する記録モジュールを有することを特
    徴とする請求項32または44記載の記憶媒体。
  46. 【請求項46】 同一被写体に対する複数の画像を、各
    画像の対応関係および撮影時間に関する情報と関連付け
    て記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている
    複数の画像に対して、対応関係にある画像を検索する検
    索手段と、2つの画像を観察者が融像して立体画像とし
    て観察可能な表示手段と、前記記憶手段から、任意の2
    つの画像を読み出して前記表示手段に表示する制御手段
    とを備えることを特徴とする画像表示装置。
  47. 【請求項47】 前記制御手段は、前記表示手段に表示
    する2つの画像に対し、それぞれ異なる画像処理を施す
    画像処理手段を有することを特徴とする請求項46記載
    の画像表示装置。
  48. 【請求項48】 前記画像処理手段は、前記2つの画像
    の色調を異ならせる処理を行うことを特徴とする請求項
    47記載の画像表示装置。
  49. 【請求項49】 前記画像処理手段は、前記2つの画像
    の一方を点滅させる処理を行うことを特徴とする請求項
    47記載の画像表示装置。
  50. 【請求項50】 前記制御手段は、前記検索手段の検索
    結果を縮小画像で一覧表示し、該一覧表示から選択され
    た2つの画像を立体的に表示するように構成されている
    ことを特徴とする請求項46記載の画像表示装置。
  51. 【請求項51】 同一被写体に対する複数の画像を、各
    画像の対応関係および撮影時間に関する情報と関連付け
    て記憶する工程と、前記記憶されている複数の画像に対
    して、対応関係にある画像を検索する工程と、前記検索
    した結果を表示する工程と、前記検索結果により、任意
    の2つの画像を選択し、立体画像として観察可能に表示
    する工程とを備えることを特徴とする画像表示方法。
  52. 【請求項52】 前記表示工程は、前記2つの画像に対
    し、それぞれ異なる画像処理を施す画像処理工程を有す
    ることを特徴とする請求項51記載の画像表示方法。
  53. 【請求項53】 前記画像処理工程は、前記2つの画像
    の色調を異ならせる処理を行う工程を含むことを特徴と
    する請求項52記載の画像表示方法。
  54. 【請求項54】 前記画像処理工程は、前記2つの画像
    の一方を点滅させる処理を行う工程を含むことを特徴と
    する請求項52記載の画像表示方法。
  55. 【請求項55】 前記検索工程は、前記検索結果を縮小
    画像で一覧表示し、前記表示工程は、前記一覧表示から
    選択された2つの画像を立体的に表示することを特徴と
    する請求項51記載の画像表示方法。
JP2000245384A 2000-08-11 2000-08-11 画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体 Pending JP2002052018A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245384A JP2002052018A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体
US09/923,199 US6853357B2 (en) 2000-08-11 2001-08-06 Image display apparatus and method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245384A JP2002052018A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002052018A true JP2002052018A (ja) 2002-02-19

Family

ID=18735921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245384A Pending JP2002052018A (ja) 2000-08-11 2000-08-11 画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6853357B2 (ja)
JP (1) JP2002052018A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349127A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Canon Inc 立体画像生成システムおよびその制御方法
WO2006043720A1 (ja) * 2004-10-20 2006-04-27 Fujitsu Ten Limited 表示装置、表示装置の画質調整方法、画質調整装置、およびコントラスト調整装置
JP2010188003A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fujifilm Corp 画像表示システム及び画像撮影表示システム
JP2011092687A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
WO2012056695A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 富士フイルム株式会社 立体視画像表示装置および方法並びにプログラム
WO2012066753A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 富士フイルム株式会社 立体視画像表示方法および装置
WO2014080947A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 株式会社 東芝 X線診断装置、医用画像処理装置、画像処理装置、x線診断装置制御プログラム、医用画像処理プログラム、及び画像処理プログラム
JP2015062504A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 医用画像表示装置

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3697233B2 (ja) * 2002-04-03 2005-09-21 キヤノン株式会社 放射線画像処理方法及び放射線画像処理装置
US8565372B2 (en) 2003-11-26 2013-10-22 Hologic, Inc System and method for low dose tomosynthesis
US10638994B2 (en) 2002-11-27 2020-05-05 Hologic, Inc. X-ray mammography with tomosynthesis
US7616801B2 (en) 2002-11-27 2009-11-10 Hologic, Inc. Image handling and display in x-ray mammography and tomosynthesis
US7123684B2 (en) * 2002-11-27 2006-10-17 Hologic, Inc. Full field mammography with tissue exposure control, tomosynthesis, and dynamic field of view processing
US8571289B2 (en) 2002-11-27 2013-10-29 Hologic, Inc. System and method for generating a 2D image from a tomosynthesis data set
US7577282B2 (en) * 2002-11-27 2009-08-18 Hologic, Inc. Image handling and display in X-ray mammography and tomosynthesis
CN1726726A (zh) * 2002-12-16 2006-01-25 三洋电机株式会社 立体图像产生设备和立体图像传递方法
US7907150B2 (en) * 2003-08-09 2011-03-15 Doubleshot, Inc. Method of fusion or merging imagery data for improved visual perception using monoscopic and stereographic fusion and retinal decay techniques
US8768026B2 (en) 2003-11-26 2014-07-01 Hologic, Inc. X-ray imaging with x-ray markers that provide adjunct information but preserve image quality
US7662082B2 (en) 2004-11-05 2010-02-16 Theragenics Corporation Expandable brachytherapy device
EP2602743B1 (en) * 2004-11-15 2014-11-05 Hologic, Inc. Matching geometry generation and display of mammograms and tomosynthesis images
US7247859B2 (en) * 2004-11-26 2007-07-24 Lawrence Elwood Murphy Systems, methods and apparatus for a reference display of a digital image detector
EP1816965B1 (en) * 2004-11-26 2016-06-29 Hologic, Inc. Integrated multi-mode mammography/tomosynthesis x-ray system
JP4649219B2 (ja) * 2005-02-01 2011-03-09 キヤノン株式会社 立体画像生成装置
WO2013078476A1 (en) 2011-11-27 2013-05-30 Hologic, Inc. System and method for generating a 2d image using mammography and/or tomosynthesis image data
US10008184B2 (en) 2005-11-10 2018-06-26 Hologic, Inc. System and method for generating a 2D image using mammography and/or tomosynthesis image data
US7465268B2 (en) 2005-11-18 2008-12-16 Senorx, Inc. Methods for asymmetrical irradiation of a body cavity
EP1986548B1 (en) 2006-02-15 2013-01-02 Hologic, Inc. Breast biopsy and needle localization using tomosynthesis systems
US7630533B2 (en) 2007-09-20 2009-12-08 Hologic, Inc. Breast tomosynthesis with display of highlighted suspected calcifications
JP2009072412A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Fujifilm Corp 画像表示システム及び画像表示装置並びに画像表示方法
US7792245B2 (en) * 2008-06-24 2010-09-07 Hologic, Inc. Breast tomosynthesis system with shifting face shield
US7991106B2 (en) 2008-08-29 2011-08-02 Hologic, Inc. Multi-mode tomosynthesis/mammography gain calibration and image correction using gain map information from selected projection angles
US9579524B2 (en) 2009-02-11 2017-02-28 Hologic, Inc. Flexible multi-lumen brachytherapy device
US9248311B2 (en) 2009-02-11 2016-02-02 Hologic, Inc. System and method for modifying a flexibility of a brachythereapy catheter
US10207126B2 (en) 2009-05-11 2019-02-19 Cytyc Corporation Lumen visualization and identification system for multi-lumen balloon catheter
EP2485651B1 (en) 2009-10-08 2020-12-23 Hologic, Inc. Needle breast biopsy system
JP5587640B2 (ja) * 2010-03-10 2014-09-10 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影システム及び放射線画像の表示方法
US8767053B2 (en) * 2010-08-26 2014-07-01 Stmicroelectronics, Inc. Method and apparatus for viewing stereoscopic video material simultaneously with multiple participants
JP2012053165A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sony Corp 情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
US9352172B2 (en) 2010-09-30 2016-05-31 Hologic, Inc. Using a guide member to facilitate brachytherapy device swap
AU2011312086B2 (en) 2010-10-05 2015-09-17 Hologic, Inc. Upright x-ray breast imaging with a CT mode, multiple tomosynthesis modes, and a mammography mode
WO2012071429A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Hologic, Inc. User interface for medical image review workstation
US20120162412A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Electronics And Telecommunications Research Institute Image matting apparatus using multiple cameras and method of generating alpha maps
US10342992B2 (en) 2011-01-06 2019-07-09 Hologic, Inc. Orienting a brachytherapy applicator
AU2012225398B2 (en) 2011-03-08 2017-02-02 Hologic, Inc. System and method for dual energy and/or contrast enhanced breast imaging for screening, diagnosis and biopsy
EP2724274A2 (en) * 2011-06-27 2014-04-30 Koninklijke Philips N.V. Method of anatomical tagging of findings in image data
WO2013059358A2 (en) * 2011-10-17 2013-04-25 Butterfly Network, Inc. Transmissive imaging and related apparatus and methods
WO2013123091A1 (en) 2012-02-13 2013-08-22 Hologic, Inc. System and method for navigating a tomosynthesis stack using synthesized image data
EP2967479B1 (en) 2013-03-15 2018-01-31 Hologic Inc. Tomosynthesis-guided biopsy in prone
US9667889B2 (en) 2013-04-03 2017-05-30 Butterfly Network, Inc. Portable electronic devices with integrated imaging capabilities
KR102264462B1 (ko) 2013-10-09 2021-06-15 홀로직, 인크. 편평화된 유방의 두께 방향을 포함하는 공간 해상도를 향상시키는 x선 유방 영상합성
EP3646798B1 (en) 2013-10-24 2023-09-27 Hologic, Inc. System and method for navigating x-ray guided breast biopsy
WO2015130916A1 (en) 2014-02-28 2015-09-03 Hologic, Inc. System and method for generating and displaying tomosynthesis image slabs
JP7085492B2 (ja) 2016-04-22 2022-06-16 ホロジック,インコーポレイテッド アドレス指定可能なアレイを使用する偏移焦点x線システムを用いるトモシンセシス
JP7174710B2 (ja) 2017-03-30 2022-11-17 ホロジック, インコーポレイテッド 合成乳房組織画像を生成するための標的オブジェクト増強のためのシステムおよび方法
JP7169986B2 (ja) 2017-03-30 2022-11-11 ホロジック, インコーポレイテッド オブジェクトグリッド増強を用いて高次元画像データから低次元画像データを合成するためのシステムおよび方法
US11399790B2 (en) 2017-03-30 2022-08-02 Hologic, Inc. System and method for hierarchical multi-level feature image synthesis and representation
WO2018236565A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Hologic, Inc. METHOD AND SYSTEM FOR MEDICAL IMAGING WITH DYNAMIC SELF-LEARNING
US11707244B2 (en) 2017-08-16 2023-07-25 Hologic, Inc. Techniques for breast imaging patient motion artifact compensation
EP3449835B1 (en) 2017-08-22 2023-01-11 Hologic, Inc. Computed tomography system and method for imaging multiple anatomical targets
US11090017B2 (en) 2018-09-13 2021-08-17 Hologic, Inc. Generating synthesized projection images for 3D breast tomosynthesis or multi-mode x-ray breast imaging
EP3832689A3 (en) 2019-12-05 2021-08-11 Hologic, Inc. Systems and methods for improved x-ray tube life
US11471118B2 (en) 2020-03-27 2022-10-18 Hologic, Inc. System and method for tracking x-ray tube focal spot position
US11786191B2 (en) 2021-05-17 2023-10-17 Hologic, Inc. Contrast-enhanced tomosynthesis with a copper filter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155750A (en) * 1987-12-24 1992-10-13 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Stereoscopic radiographic inspection system
JPH04166135A (ja) * 1990-10-31 1992-06-12 Toshiba Corp ステレオx線診断システムおよびステレオx線診断方法
US5233639A (en) * 1990-11-29 1993-08-03 Marks Lloyd A Stereoscopic fluoroscopy apparatus and method of producing stereoscopic X-ray images
US6181768B1 (en) * 1999-06-04 2001-01-30 Leonard F. Berliner Radiological image acquisition and manipulation system for multiple view stereoscopic imaging

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005349127A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Canon Inc 立体画像生成システムおよびその制御方法
JP4652727B2 (ja) * 2004-06-14 2011-03-16 キヤノン株式会社 立体画像生成システムおよびその制御方法
WO2006043720A1 (ja) * 2004-10-20 2006-04-27 Fujitsu Ten Limited 表示装置、表示装置の画質調整方法、画質調整装置、およびコントラスト調整装置
KR100896030B1 (ko) * 2004-10-20 2009-05-11 후지쓰 텐 가부시키가이샤 차량 탑재용 표시 장치
US8253861B2 (en) 2004-10-20 2012-08-28 Fujitsu Ten Limited Display device, method of adjusting the image quality of the display device, device for adjusting the image quality and device for adjusting the contrast
JP2010188003A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fujifilm Corp 画像表示システム及び画像撮影表示システム
JP2011092687A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp 診断支援システム、診断支援プログラムおよび診断支援方法
US8754906B2 (en) 2009-09-30 2014-06-17 Fujifilm Corporation Diagnosis assisting system, diagnosis assisting method, and computer readable recording medium having diagnosis assisting program recorded thereon
WO2012056695A1 (ja) * 2010-10-28 2012-05-03 富士フイルム株式会社 立体視画像表示装置および方法並びにプログラム
WO2012066753A1 (ja) * 2010-11-19 2012-05-24 富士フイルム株式会社 立体視画像表示方法および装置
WO2014080947A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 株式会社 東芝 X線診断装置、医用画像処理装置、画像処理装置、x線診断装置制御プログラム、医用画像処理プログラム、及び画像処理プログラム
JP2015062504A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 株式会社東芝 医用画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6853357B2 (en) 2005-02-08
US20020050986A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002052018A (ja) 画像表示装置、画像表示方法および記憶媒体
US8860714B2 (en) Apparatus and method for generating stereoscopic viewing image based on three-dimensional medical image, and a computer readable recording medium on which is recorded a program for the same
JP4649219B2 (ja) 立体画像生成装置
US10417808B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
JP6058306B2 (ja) 画像処理システム、装置、方法及び医用画像診断装置
JP5666967B2 (ja) 医用画像処理システム、医用画像処理装置、医用画像診断装置、医用画像処理方法および医用画像処理プログラム
JP6147464B2 (ja) 画像処理システム、端末装置及び方法
JP5808146B2 (ja) 画像処理システム、装置及び方法
JP2006320722A (ja) 対象領域の2d撮像の表示範囲の拡張方法
JP6058286B2 (ja) 医用画像診断装置、医用画像処理装置及び方法
JP5972533B2 (ja) 画像処理システム及び方法
JP5173053B2 (ja) 画像処理システム、装置、方法及び医用画像診断装置
US20230239457A1 (en) System and method for corrected video-see-through for head mounted displays
EP2373045A1 (en) Medical image generating apparatus, medical image display apparatus, medical image generating method and program
JP5974238B2 (ja) 画像処理システム、装置、方法及び医用画像診断装置
JP6058301B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び医用画像診断装置
JP2004102526A (ja) 立体画像表示装置、表示処理方法及び処理プログラム
JP2012244420A (ja) 画像処理システム、装置及び方法
JPH10146330A (ja) X線ステレオ画像表示装置
WO2012043547A1 (ja) 立体視画像表示方法および立体視画像表示装置
JP5974235B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及び医用画像診断装置
TW419614B (en) Method and apparatus of generating 3D images
JP5868051B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム及び医用画像診断装置
Runte et al. Stereoscopic Imaging of Craniofacial Malformations
JP6289002B2 (ja) 医用画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060327

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626