JP2001118362A - Optical disk device - Google Patents
Optical disk deviceInfo
- Publication number
- JP2001118362A JP2001118362A JP29758199A JP29758199A JP2001118362A JP 2001118362 A JP2001118362 A JP 2001118362A JP 29758199 A JP29758199 A JP 29758199A JP 29758199 A JP29758199 A JP 29758199A JP 2001118362 A JP2001118362 A JP 2001118362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- recording
- audio data
- video
- optical disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本特許は、ディジタルでビデ
オデータ、オーディオデータを記録する装置であるディ
ジタル光ディスク装置、ディジタルハードディスク装置
等に適用される光ディスク装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital optical disk device for digitally recording video data and audio data, an optical disk device applied to a digital hard disk device and the like.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、ビデオデータ、オーディオデータ
をディジタルで記録する光ディスク装置において、ビデ
オデータとオーディオデータを記録した後に、当該ビデ
オデータに対応して別のオーディオデータを後から記録
する、いわゆるオーディオのアフレコ(アフターレコー
ド)を可能とした光ディスク装置が提案されている。そ
の一例のブロック図を図8に示す。図8では、光ディス
ク(Disc)1から再生ヘッド(PB)2によりオーディ
オデータを含むECC(Error Correction Code)ブロッ
クデータを読み出し、エラー訂正回路(ECC)3によ
りECCブロック単位でエラー訂正を行う。前記エラー
訂正回路(ECC)3から多重化回路(MUX)8に対
し、エラー訂正されたデータを出力する。ユーザーは適
当なタイミングを見計らい、音声入力端子(Audio In)
6よりオーディオを入力する。入力されたオーディオデ
ータは音声エンコーダ(Audio ENC) 7によりMPEG−
1LayerII等の圧縮が行われ、前記多重化回路(M
UX)8に入力する。多重化回路(MUX)8では、音
声エンコーダ(Audio ENC) 7から入力したオーディオデ
ータと、エラー訂正回路3から入力したオーディオデー
タを含むECCブロックデータに対して、オーディオデ
ータの置き換えを行い、エラー訂正エンコーダ(ECE
NC)10に出力する。エラー訂正エンコーダ(ECE
NC)10では、新しく生成されたECCブロックデー
タに対してエラー訂正符号を付加し、記録ヘッド(RE
C)12により光ディスク(Disc)1に、古いECCブ
ロックをオーバーライトするよう制御しながら記録を実
行する。2. Description of the Related Art Conventionally, in an optical disk apparatus for digitally recording video data and audio data, after recording video data and audio data, another audio data is recorded later corresponding to the video data. There has been proposed an optical disc device that enables after-recording (after-recording). FIG. 8 shows a block diagram of one example. In FIG. 8, an ECC (Error Correction Code) block data including audio data is read from an optical disc (Disc) 1 by a reproduction head (PB) 2, and an error correction circuit (ECC) 3 performs error correction in ECC block units. The error correction circuit (ECC) 3 outputs error-corrected data to the multiplexing circuit (MUX) 8. The user should take care of the appropriate timing and use the audio input terminal (Audio In)
Input audio from 6. The input audio data is MPEG-encoded by an audio encoder (Audio ENC) 7.
1 Layer II or the like is compressed, and the multiplexing circuit (M
UX) 8. The multiplexing circuit (MUX) 8 replaces the audio data input from the audio encoder (Audio ENC) 7 with the ECC block data including the audio data input from the error correction circuit 3 to perform error correction. Encoder (ECE
NC) 10. Error correction encoder (ECE
The NC (NC) 10 adds an error correction code to the newly generated ECC block data, and generates a recording head (RE).
C) The recording is performed on the optical disc (Disc) 1 by controlling the overwriting of the old ECC block by 12).
【0003】このような従来の光ディスク装置では、オ
ーディオアフレコは実現できるものの、ユーザーとして
はビデオを見ずにオーディオを入力しなければならな
い。即ち、ビデオカメラで撮影した映像にナレーション
を付加する場合でも、ビデオのどの映像に対し、どんな
音声をアフレコするか、管理不能となってしまう。この
ような問題に対し、特開平11−168693号公報に
は、光ディスクにより映像を再生しながら、これと同時
にアフレコ用の音声データを生成し、この音声データを
映像データと合成して光ディスクに記録する技術が提案
されている。また、音声データのみを光ディスクに追記
録する技術も提案されている。[0003] In such a conventional optical disk device, although audio dubbing can be realized, a user must input audio without watching video. That is, even when a narration is added to a video taken by a video camera, it becomes impossible to control what audio is dubbed for which video of the video. To deal with such a problem, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-168693 discloses that while reproducing video on an optical disk, audio data for after-recording is generated at the same time, and this audio data is combined with video data and recorded on the optical disk. A technology to do this has been proposed. In addition, a technique for additionally recording only audio data on an optical disk has been proposed.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】ところで、光ディスク
には最小編集単位、連続記録データという概念が存在す
る。例えば光ディスクにビデオ、オーディオデータなど
を記録後、一部分を消去するという動作を繰り返し行っ
たとき、残った再生すべきデータの塊が平均的に小さす
ぎると、アクセス回数が増え、連続して再生する(シー
ムレス再生)ことができなくなる。そこで、アクセスが
繰り返された場合でもシームレス再生を可能とするた
め、必ず一定のデータ量以上まとまって記録されていな
ければならず、その一定の最低データ量のことを最小編
集単位と呼ぶ。また、最小編集単位の条件を考慮し、ま
とまって記録されたデータの塊を連続記録データと呼
ぶ。前記した従来の光ディスク装置では、最小編集単
位、連続記録データを無視してアフレコを実行するた
め、連続データ領域間のアクセス回数が増え、アクセス
に時間がとられ、記録再生が間に合わなくなり、最悪オ
ーディオアフレコ動作がエラー/停止してしまう可能性
もある。Incidentally, the optical disk has the concept of a minimum editing unit and continuous recording data. For example, when video and audio data are recorded on an optical disc and the operation of erasing a part is repeatedly performed, if the amount of remaining data to be reproduced is too small on average, the number of accesses increases and the data is continuously reproduced. (Seamless playback). Therefore, in order to enable seamless reproduction even when access is repeated, data must be recorded in a certain amount or more without fail, and the certain minimum data amount is called a minimum editing unit. Also, in consideration of the condition of the minimum editing unit, a block of data recorded collectively is referred to as continuous recording data. In the above-mentioned conventional optical disk apparatus, since the after-recording is executed while ignoring the minimum editing unit and continuous recording data, the number of accesses between continuous data areas increases, access takes time, recording / reproduction cannot be performed in time, and the worst audio There is also a possibility that the dubbing operation will be error / stopped.
【0005】本発明の目的は、前記した問題を解消し、
アフレコに際してのアクセス時間を短縮し、音声データ
を確実に光ディスクに記録することを可能にした光ディ
スク装置を提供するものである。An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems,
It is an object of the present invention to provide an optical disk device that can shorten the access time during post-recording and can reliably record audio data on an optical disk.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明はビデオ・オーデ
ィオデータが一定のデータ量以上まとまって記録される
光ディスクと、前記光ディスクに記録されているデータ
を読み出して再生する手段と、記録するオーディオデー
タを入力し前記光ディスクに対して当該オーディオデー
タを含むビデオ・オーディオデータを記録する手段とを
備える光ディスク装置において、前記まとまった一定の
データ量を連続データ領域と呼ぶとき、前記光ディスク
に記録されたビデオデータを再生しながらオーディオデ
ータの記録を行うオーディオアフレコ時に、所要の連続
データ領域内のデータの再生と同じ連続データ領域内の
データの記録をできるだけまとめて行う手段を備えるこ
とを特徴とする。また、前記ビデオ・オーディオデータ
は、ECCブロック単位で光ディスクに記録され、かつ
ECCブロック単位で再生され、複数のECCブロック
単位がまとまっで前記連続データ領域が構成されること
を特徴とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an optical disk on which video and audio data are recorded in a group of a predetermined amount or more, means for reading and reproducing data recorded on the optical disk, and audio data for recording. Means for recording video and audio data including the audio data on the optical disc, and when the fixed amount of data is referred to as a continuous data area, the video recorded on the optical disc is referred to as a continuous data area. At the time of audio post-recording in which audio data is recorded while reproducing data, a means for recording data in the same continuous data area and recording data in the same continuous data area as much as possible is provided. Further, the video / audio data is recorded on the optical disk in ECC block units and reproduced in ECC block units, and the continuous data area is constituted by a plurality of ECC block units.
【0007】本発明の光ディスク装置においては、光デ
ィスクに記録されたビデオデータを再生しながらオーデ
ィオデータの記録を行うオーディオアフレコ時に、同じ
連続データ領域内のデータの再生と同じ連続データ領域
内のデータの記録をできるだけまとめて行う手段を備え
ることにより、最小編集単位、連続記録データに対応し
たアフレコが実現できるため、連続データ領域間のアク
セス回数を抑制することが可能になる。そのため、アク
セス時間が短縮でき、かつ適正な記録再生が実現可能に
なる。[0007] In the optical disk apparatus of the present invention, at the time of audio dubbing in which audio data is recorded while reproducing video data recorded on the optical disk, reproduction of data in the same continuous data area and reproduction of data in the same continuous data area are performed. By providing a unit that performs recording as much as possible, dubbing corresponding to the minimum editing unit and continuous recording data can be realized, so that the number of accesses between continuous data areas can be suppressed. Therefore, the access time can be reduced, and appropriate recording and reproduction can be realized.
【0008】[0008]
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の光ディスク装置の一
実施形態のブロック図である。これまでの光ディスク装
置と同様に、光ディスク(Disc)1から再生ヘッド(P
B)2によりデータを読み出し、エラー訂正回路(EC
C)3によりECCブロック単位でエラー訂正を行な
い、エラー訂正されたデータを出力する。出力されたビ
デオデータはビデオデコーダ(Video DEC )4によりM
PEG−2デコードが行われ、ビデオ出力端子(Video
Out )5に出力する。同時にオーディオセクターを含む
ECCブロックは多重化回路(MUX)8に入力し、第
1タイミングメモリ(Timing Memory 1 )にストアされ
る。Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the optical disk device of the present invention. In the same manner as in the conventional optical disk device, the optical disk (Disc) 1 is moved to the reproducing head (P).
B) Data is read out by 2 and an error correction circuit (EC
C) Error correction is performed in units of ECC blocks by 3 and error-corrected data is output. The output video data is converted by a video decoder (Video DEC) 4 into M
PEG-2 decoding is performed, and a video output terminal (Video
Out) Output to 5. At the same time, the ECC block including the audio sector is input to the multiplexing circuit (MUX) 8 and stored in the first timing memory (Timing Memory 1).
【0009】一方、ユーザーは前記ビデオ出力端子(Vi
deo Out)5から出力されるビデオデータを再生し、再生
映像を見ながら、タイミングを計ってオーディオ入力端
子(Audio In)6よりオーディオ(音声)を入力する。
入力されたオーディオデータは音声デコーダ(Audio EN
C)7によりMPEG−1 Layer II圧縮が行われ、多重
化回路(MUX)8に入力する。多重化回路(MUX)
8では、入力したオーディオデータと、そのオーディオ
データにより置き換えられるべき、オーディオデータを
含むECCブロックデータを前記第1タイミングメモリ
(Timing Memory 1)9から読み出してオーディオデータ
の置き換えを行い、エラー訂正エンコーダ(ECEN
C)10に出力する。エラー訂正エンコーダ(ECEN
C)10では、新しいECCブロックデータに対してエ
ラー訂正符号を付加し、第2タミングメモリ(Timing M
emory 2)11へストアする。そして最後に、エラー訂正
エンコーダ(ECENC)10は記録すべきタイミング
で第2タイミングメモリ(Timing Memory 2)11から新
しいエラー訂正符号が付加されたECCブロックデータ
を読み出し、記録ヘッド(REC)12により光ディス
ク(Disc)1に、古いECCブロックをオーバーライト
するよう制御しながら記録を実行する。On the other hand, the user operates the video output terminal (Vi
The video data output from the (deo Out) 5 is reproduced, and audio (sound) is input from the audio input terminal (Audio In) 6 at a proper timing while watching the reproduced video.
The input audio data is sent to an audio decoder (Audio EN
C) MPEG-1 Layer II compression is performed by 7 and input to the multiplexing circuit (MUX) 8. Multiplexer (MUX)
In 8, the input audio data and ECC block data including audio data to be replaced by the audio data are read out from the first timing memory (Timing Memory 1) 9, the audio data is replaced, and an error correction encoder ( ECEN
C) Output to 10. Error correction encoder (ECEN
C) 10, an error correction code is added to the new ECC block data, and a second timing memory (Timing M
emory 2) Store to 11. Finally, the error correction encoder (ECENC) 10 reads the ECC block data to which the new error correction code has been added from the second timing memory (Timing Memory 2) 11 at the recording timing, and the recording head (REC) 12 Recording is performed on (Disc) 1 while controlling to overwrite the old ECC block.
【0010】概略以上の構成の光ディスク装置を用い
て、本発明を実現する上で必要とされる動作、特に、光
ディスク1から全ECCブロックに渡ってビデオ、オー
ディオデータを読み出し、映像を確認しながら、音声を
入力し、同時にオーディオデータが含まれたECCブロ
ックを書き換えることにより、換言すれば、オーディオ
データ部分のみを書き換えることにより、オーディオデ
ータに対してアフレコを行う例を説明する。図2におい
て、縦線で区切られた単位がECCブロックであり、1
つのECCブロックを32768 バイトとする。図2には、
ECCブロックナンバーも示されている。記録/再生動
作は、必ずECCブロック単位で実行する。また、1セ
クターを2048バイトとし、1ECCブロックは16セク
ターから構成されるものとする。Using the optical disk apparatus having the above-described configuration, operations required for realizing the present invention, in particular, reading video and audio data over all ECC blocks from the optical disk 1 and checking the video An example will be described in which audio is input and audio data is rewritten at the same time as the ECC block containing the audio data, in other words, only the audio data portion is rewritten, thereby dubbing the audio data. In FIG. 2, a unit separated by a vertical line is an ECC block,
One ECC block is 32768 bytes. In FIG.
The ECC block number is also shown. The recording / reproducing operation is always executed in ECC block units. One sector is 2048 bytes, and one ECC block is composed of 16 sectors.
【0011】図2の1行目(Data)に、ビデオ・オーデ
ィオデータを示す。“Video"と記述されている部分がビ
デオデータである。ビデオデータは、例えばMPEG−
2により圧縮されているものとし、GOP(Group of P
ictures )単位で配置されている。ここで、例えば1G
OPは15フレームから構成されるものとし、1フレー
ムを(1.001/30)sec とすると、1GOPは(1.001/2
)sec となる。GOPのビデオデータはセクター単位
でアラインするものとするが、通常ECCブロックの途
中から開始し、ECCブロックの途中で終了する。図2
では、GOP0、GOP3は約5ECCブロックから構
成され、GOP1、GOP2は約4ECCブロックから
構成されている。The first line (Data) in FIG. 2 shows video / audio data. The portion described as “Video” is video data. Video data is, for example, MPEG-
2 and GOP (Group of P
ictures) are arranged in units. Here, for example, 1G
An OP is composed of 15 frames, and if one frame is (1.001 / 30) sec, one GOP is (1.001 / 2)
) Sec. GOP video data is aligned on a sector-by-sector basis, but usually starts in the middle of an ECC block and ends in the middle of an ECC block. FIG.
In this example, GOP0 and GOP3 are composed of about 5 ECC blocks, and GOP1 and GOP2 are composed of about 4 ECC blocks.
【0012】前記ビデオ・オーディオデータ中、網掛で
“Audio"と記述されている部分がオーディオデータであ
る。オーディオデータは、例えばMPEG−1 LayerII
で圧縮されているものとし、1GOP分に相当するオー
ディオデータが1GOPのビデオデータの後に配置され
ている。ただし、MPEG−1 LayerII圧縮の場合、圧
縮動作はAF(Audio Frame )単位で行うことになって
いるため、配置もAF単位で行う。しかしながら、1A
Fは24msecであり、ビデオGOPと同期しない。そこ
で、1GOPに相当するオーディオデータは21AFを
41GOPに対し、20AFを7GOP配置し、そのト
ータルの48GOP周期が繰り返しで出現するようにす
る。ただし、GOP相当のオーディオデータもセクター
単位でアラインするものとするため、オーディオビット
レートを例えば256kbps とすると、1AFは768 バイト
となる。従って、21AFのとき 16128バイト、20A
Fのとき 15360バイトとなり、21AFにおいても20
AFにおいても、8セクターに配置されることになる。
8セクターのオーディオデータは、1ECCブロック内
に配置されるときと、2ECCブロック間に渡って配置
されるときがあるが、図2では、すべて2ECCブロッ
ク間に渡って配置される場合に関して示してある。な
お、以下の説明は、8セクターのオーディオデータが1
ECCブロック内に配置される場合が加わっても、動作
に関しては同様である。In the video / audio data, a portion described as "Audio" with shading is audio data. Audio data is, for example, MPEG-1 Layer II
, And audio data corresponding to one GOP is arranged after video data of one GOP. However, in the case of MPEG-1 Layer II compression, the compression operation is to be performed in AF (Audio Frame) units, and thus the arrangement is also performed in AF units. However, 1A
F is 24 msec and is not synchronized with the video GOP. Therefore, audio data corresponding to one GOP is arranged such that 21 AF is 41 GOP and 20 AF is arranged in 7 GOP, so that the total 48 GOP cycle appears repeatedly. However, since audio data corresponding to a GOP is also aligned in sector units, if the audio bit rate is, for example, 256 kbps, 1 AF is 768 bytes. Therefore, in the case of 21AF, 16128 bytes, 20A
15360 bytes for F and 20 for 21AF
Also in AF, they are arranged in eight sectors.
The audio data of eight sectors may be arranged in one ECC block or arranged between two ECC blocks. FIG. 2 shows a case where audio data is arranged all over two ECC blocks. . The following description is based on the assumption that audio data of 8 sectors is 1 data.
The operation is the same even when the case where the signal is arranged in the ECC block is added.
【0013】図2の2行目のPBに、光ディスクから
データを読み出すタイミングを示す。ここで、“0
R”,“1R”と示してあるのは、ECCブロック0の
再生、ECCブロック1の再生を示している。また、
“4R”と“5R”の間に2ECCブロック分の空き時
間があるのは、あらかじめ記録タイミングを確保するた
めである。The timing of reading data from the optical disk is shown in PB on the second row in FIG. Here, "0
“R” and “1R” indicate the reproduction of the ECC block 0 and the reproduction of the ECC block 1.
The reason that there is a free time of 2 ECC blocks between “4R” and “5R” is to secure recording timing in advance.
【0014】同じく、3行目のECC Out に、エラ
ー訂正回路の出力タイミングを示す。ここには、PB
でデータ再生後、エラー訂正を行い、それを出力するタ
イミングを示している。また、4行目のVideo Out
に、ビデオデータを、MPEG−2に従ったデコード動
作後に、モニタに出力するタイミングを示している。こ
のタイミングについて、図2では、デコード動作に2E
CCブロック必要とする例を示しているが、実際の装置
では、通常もっと長時間を必要とする。Similarly, the output timing of the error correction circuit is shown in ECC Out of the third row. Here, PB
Shows the timing for performing error correction after data reproduction and outputting the result. Also, Video Out on the fourth line
2 shows the timing of outputting video data to a monitor after a decoding operation according to MPEG-2. Regarding this timing, in FIG.
Although an example in which a CC block is required is shown, an actual device usually requires a longer time.
【0015】また、5行目のMUX Inに、ユーザー
がVideo Out を見ながらオーディオデータを入力し、
入力されたオーディオデータがMPEG−1 LayerIIに
従ってエンコードされ、それによりECC Out のオ
ーディオデータ部分が置き換えられた図を示している。
図2では、置き換えられる前のオーディオデータ部分を
薄い網掛、置き換えられた後のオーディオデータ部分を
濃い網掛で示している。また、ここでのエンコード動作
にも2ECCブロック必要とする例を示しているが、実
際の装置では、通常もっと長時間を必要とする。データ
が置き換えられるECCブロックは、オーディオデータ
を含んだECCブロックであり、図2の例では、ECC
ブロック0,1,5,6,9,10,13,14であ
る。Further, the user inputs audio data to MUX In on the fifth line while watching Video Out,
The figure shows that the input audio data is encoded according to MPEG-1 Layer II, thereby replacing the audio data part of ECC Out.
In FIG. 2, the audio data portion before replacement is shown by light shading, and the audio data portion after replacement is shown by dark shading. In addition, although an example is shown in which the encoding operation requires two ECC blocks, an actual device usually requires a longer time. The ECC block in which the data is replaced is an ECC block including audio data. In the example of FIG.
Blocks 0, 1, 5, 6, 9, 10, 13, and 14.
【0016】また、6行目のRECに、ECCブロッ
クの記録タイミングを示している。同タイミングの0
W,1W,5W,6W,9W,10Wにおいて、オーデ
ィオが置き換えられたECCブロックが記録される。7
行目のDiscに、光ディスク上での記録再生タイミングを
まとめて示した。Rが再生、Wが記録を示す。また、J
Pと示したタイミングにおいて、通常、ゾーン内アクセ
ス、最悪時にはゾーン間アクセスが発生する。このよう
なタイミングで記録、アクセス、再生、アクセスを繰り
返し行うことにより、ユーザーはビデオを見ながらリア
ルタイムにアフレコ編集を実現することができる。The REC on the sixth line indicates the recording timing of the ECC block. 0 at the same timing
At W, 1W, 5W, 6W, 9W, and 10W, an ECC block in which audio has been replaced is recorded. 7
In the Disc on the line, the recording / reproducing timing on the optical disk is summarized. R indicates reproduction and W indicates recording. Also, J
At the timing indicated by P, access within a zone usually occurs, and at worst, access between zones occurs. By repeatedly performing recording, access, reproduction, and access at such timing, the user can realize post-record editing in real time while watching the video.
【0017】ここで、前記した最小編集単位と、その最
小編集単位の条件を考慮してまとまって記録されたデー
タの塊である連続記録データについて考察する。すなわ
ち、連続記録データ間のジャンプは、最悪時フルストロ
ークアクセスを考慮しなければならず、アクセスタイム
も長時間となってしまう。そこで、図2の方式におい
て、連続記録データを考察する。Here, continuous recording data, which is a block of data recorded collectively in consideration of the minimum editing unit and the conditions of the minimum editing unit, will be considered. That is, in the jump between continuous recording data, the worst case full stroke access must be considered, and the access time becomes long. Therefore, continuous recording data is considered in the method of FIG.
【0018】図3に、ECCブロック7までを連続記録
データ0、ECCブロック8以降を連続記録データ1と
したとき、どのようにアクセスが発生するかを示す。通
常のジャンプをJP、連続記録データ領域間ジャンプを
EJPで示す。図3においては、7Rと8R間に1回、
0W,1Wへの移行と戻り時、5W,6Wへの移行と戻
り時に4回、計5回EJPが発生している。このEJP
はフルストロークアクセスタイムを考慮しなければなら
ず、長時間となるため、安定してリアルタイムアフレコ
を実現するためにはEJPの回数をできるだけ減らすこ
とが重要である。EJP回数が増加するとアクセスに時
間がとられ、記録再生が間に合わなくなり、最悪リアル
タイムアフレコ動作がエラー/停止してしまう可能性も
ある。FIG. 3 shows how an access occurs when continuous recording data 0 up to the ECC block 7 and continuous recording data 1 after the ECC block 8. A normal jump is indicated by JP, and a jump between continuous recording data areas is indicated by EJP. In FIG. 3, once between 7R and 8R,
EJPs are generated four times at the time of transition to and return to 0W and 1W, and four times at the time of transition and return to 5W and 6W. This EJP
Since the full stroke access time must be taken into account and the time becomes long, it is important to reduce the number of EJPs as much as possible in order to stably realize real-time post-recording. If the number of EJPs increases, access takes time, recording / reproduction cannot be performed in time, and the worst-case real-time post-recording operation may be erroneously stopped.
【0019】図4は、図3のタイミングを変更すること
により、EJPの回数を減らすことができる例を示して
いる。同図では0W,1W,5W,6Wの記録が連続し
て実行されている。これにより、EJPは7Rと8R間
に1回、0W,1W,5W,6Wへの移行と戻り時に2
回、計3回EJPが発生している。このように、同じ連
続記録データ内の記録をできるだけ連続して行うことに
より、EJP回数を減らすことができる。FIG. 4 shows an example in which the number of EJPs can be reduced by changing the timing in FIG. In the figure, recording of 0W, 1W, 5W, and 6W is continuously performed. As a result, EJP is switched between 0R, 1W, 5W, and 6W once between 7R and 8R, and 2 times when returning.
EJP has occurred three times. In this manner, by performing recording in the same continuous recording data as continuously as possible, the number of EJPs can be reduced.
【0020】図5は、図4のタイミングを図1のアフレ
コに応用し、総合的に示したタイミングチャートを示
す。同図1行目(Data)に、ビデオ、オーディオデータ
を示す。ECCブロック7までを連続記録データ0、E
CCブロック8以降を連続記録データ1とする。2行目
のPBに光ディスクからデータを読み出すタイミング
を示す。4Rと5Rの間に2ECCブロック、13Rと
14Rの間に4ECCブロック分の空き時間があり、あ
らかじめ記録タイミングを確保している。3行目のEC
C Out にエラー訂正回路出力タイミングを示す。4
行目のVideo Outに、ビデオデータを、MPEG−2
に従ったデコード動作後、モニタに出力するタイミング
を示している。FIG. 5 is a timing chart showing the timing of FIG. 4 applied to the after-recording of FIG. The first line (Data) in the same figure shows video and audio data. Continuous recording data 0, E up to ECC block 7
The CC block 8 and thereafter are set as continuous recording data 1. The timing of reading data from the optical disc is shown in PB on the second row. There are two ECC blocks between 4R and 5R, and four ECC blocks between 13R and 14R, and the recording timing is secured in advance. 3rd line EC
C Out indicates the output timing of the error correction circuit. 4
In the line Video Out, the video data is MPEG-2
After the decoding operation according to the above.
【0021】また、5行目のMUX Inに、ユーザー
がVideo Out を見ながらオーディオデータを入力し、
入力されたオーディオデータがMPEG−1 LayerIIに
従ってエンコードされ、それによりECC Out のオ
ーディオデータ部分が置き換えられた図を示している。
6行目のRECに、ECCブロックの記録タイミング
を示している。0W,1W,5W,6W,9W,10W
において、オーディオが置き換えられたECCブロック
が記録される。ここで、連続記録データ間のアクセス回
数をできるだけ減らすため、連続記録データ0における
アフレコ記録を行うべき0W,1W,5W,6Wが連続
して記録されている。7行目のDiscに、光ディスク上で
の記録再生タイミングをまとめて示した。このようなタ
イミングでアフレコを行うことにより、EJPは3回に
抑えられ、安定したリアルタイムアフレコ動作が可能と
なる。Also, the user inputs audio data to MUX In on the fifth line while watching Video Out,
The figure shows that the input audio data is encoded according to MPEG-1 Layer II, thereby replacing the audio data part of ECC Out.
The REC on the sixth line indicates the recording timing of the ECC block. 0W, 1W, 5W, 6W, 9W, 10W
, The ECC block in which the audio is replaced is recorded. Here, 0 W, 1 W, 5 W, and 6 W to be subjected to post-recording in the continuous recording data 0 are continuously recorded in order to minimize the number of accesses between the consecutive recording data. The Disc on the seventh line summarizes the recording and playback timing on the optical disc. By performing post-recording at such a timing, EJP is suppressed to three times, and a stable real-time post-recording operation becomes possible.
【0022】図6に、1連続記録データ内で全ECCブ
ロックの再生、オーディオを含むECCブロックのオー
ディオデータ置き換え、オーディオを含むECCブロッ
クの記録をすべて行う例を示す。1行目のDataに、ビデ
オ・オーディオGOPデータを示す。同図においては、
タイミング中の縦線はGOPデータの区切りを示してい
る。GOP0の先頭部からGIP30の途中までを連続
記録データ0とする。なお、図6ではExtent0と表示し
ている。また、GOP30の途中からGOP60の途中
までを連続記録データ1とする。なお、図6ではExtent
1と表示している。そして、各GOPの先頭部から後半
にかけてビデオデータ、GOPの最終部に網掛で示した
オーディオデータが配置される。FIG. 6 shows an example in which reproduction of all ECC blocks, replacement of audio data of ECC blocks including audio, and recording of ECC blocks including audio are all performed in one continuous recording data. Data on the first line indicates video / audio GOP data. In the figure,
A vertical line in the timing indicates a break of GOP data. The continuous recording data 0 is from the head of GOP0 to the middle of GIP30. In FIG. 6, Extent0 is displayed. Further, the part from the middle of the GOP 30 to the middle of the GOP 60 is defined as the continuous recording data 1. In FIG. 6, Extent
It is displayed as 1. Then, video data is arranged from the beginning to the latter half of each GOP, and audio data indicated by shading is arranged at the end of the GOP.
【0023】2行目のPBに光ディスクからデータを
読み出すタイミングを示す。連続記録データ0における
全データの読み出し、連続記録データ1における全デー
タの読み出しは、それぞれ連続して一挙に行う。連続記
録データ0における全データ読み出し後、または連続記
録データ1における全データ読み出し後には空き時間を
おき、あらかじめ記録タイミングを確保している。3行
目のECC Out にエラー訂正回路出力タイミングを
示す。4行目のMUX Inに、ビデオデータをMPE
G−2に従ったデコード動作後、モニタに出力し(Vide
o Out )、ユーザーがそれを見ながらオーディオデータ
を入力し、入力されたオーディオデータがMPEG−1
LayerIIに従ってエンコードされ、それによりECC O
utのオーディオデータ部分が置き換えられた図を示し
ている。なお、PBからMUXInの間には、1秒前
後の遅れ時間が存在する。The timing of reading data from the optical disk is shown in PB on the second row. The reading of all the data in the continuous recording data 0 and the reading of all the data in the continuous recording data 1 are performed continuously at a time. After reading all the data in the continuous recording data 0 or after reading all the data in the continuous recording data 1, an idle time is set, and the recording timing is secured in advance. ECC Out of the third row indicates the output timing of the error correction circuit. MPE of video data in MUX In of 4th line
After decoding operation according to G-2, output to monitor (Vide
o Out), the user inputs audio data while watching it, and the input audio data is MPEG-1
Encoded according to Layer II, so that ECC O
FIG. 14 shows a diagram in which the audio data portion of ut has been replaced. Note that there is a delay time of about 1 second between PB and MUXIn.
【0024】5行目のRECに、GOPデータの記録
タイミングを示している。0W/29W、及び30W〜
59Wにおいて、オーディオが置き換えられたECCブ
ロックデータが記録される。即ち、各連続記録データ
0、連続記録データ1の記録データは、それぞれ連続し
て一挙に記録される。6行目のDiscに、光ディスク上で
の記録再生タイミングをまとめて示した。このようなタ
イミングでアフレコを行うことにより、EJPは連続記
録データの先頭部と最終部で計2回に抑えられ、安定し
たリアルタイムアフレコ動作が可能となる。ただし、図
6の方式でアフレコ動作を行うとき、PBからMUX
Inの遅れ時間分ディスクアクセスが停止し、ディス
ク動作効率が多少落ちる。そこで、記録に関しては、1
つ先の連続記録データを再生した後で行う方式が考えら
れる。The REC on the fifth line shows the recording timing of GOP data. 0W / 29W and 30W ~
At 59W, ECC block data in which audio has been replaced is recorded. That is, the recording data of each of the continuous recording data 0 and the continuous recording data 1 is continuously recorded at a time. Disc 6 shows the recording / reproduction timing on the optical disc. By performing post-recording at such a timing, EJP is suppressed to a total of two times at the beginning and end of continuous recording data, and a stable real-time post-recording operation becomes possible. However, when performing the post-recording operation in the method of FIG.
Disk access is stopped for the delay time of In, and the disk operation efficiency is slightly reduced. Therefore, regarding the record,
A method that is performed after reproducing the to-be-recorded continuous data can be considered.
【0025】図7に、アフレコにおける連続記録データ
の記録動作を、その連続記録データを読み出した次の連
続記録データ読み出しタイミングにおいて、次の連続記
録データのビデオ・オーディオデータをすべて読み出し
た後に一括して行うタイミングチャートを示す。同図に
おいても、タイミング中の縦線はGOPデータの区切り
を示している。1行目のDataに、ビデオ・オーディオG
OPデータを示す。GOP0の先頭部からGOP29の
最終部までを連続記録データ0とする。GOP30の先
頭部からGOP60の途中までを連続記録データ1とす
る。なお、図ではExtent1と表示している。GOP60
の途中からGOP90の途中までを連続記録データ2と
する。なお、図7ではExtent 2と表示している。GOP
の先頭部から後半にかけてビデオデータ、GOPの最終
部に網掛で示したオーディオデータが配置される。FIG. 7 shows the recording operation of the continuous recording data in the after-recording operation at the next continuous recording data read timing after the continuous recording data is read out, after all the video / audio data of the next continuous recording data have been read out. FIG. Also in the figure, the vertical line in the timing indicates the break of GOP data. Video / Audio G in Data of the first line
Indicates OP data. Continuous recording data 0 is defined from the head of GOP0 to the end of GOP29. The continuous recording data 1 is from the head of the GOP 30 to the middle of the GOP 60. In the figure, Extent1 is displayed. GOP60
From the middle of the GOP 90 to the middle of the GOP 90 is the continuous recording data 2. Note that in FIG. 7, Extent 2 is displayed. GOP
The video data is arranged from the beginning to the latter half, and the shaded audio data is arranged at the end of the GOP.
【0026】2行目のPBにディスクからデータを読
み出すタイミングを示す。連続記録データ1における全
データの読み出し、連続記録データ2における全データ
の読み出しは、それぞれ連続して一挙に行う。連続記録
データ1における全データ読み出し後、または連続記録
データ2における全データ読み出し後には空き時間をお
き、あらかじめ記録のタイミングを確保している。3行
目のECC Out にエラー訂正回路出力タイミングを
示す。4行目のMUX Inに、ビデオデータを、MP
EG−2に従ったデコード動作後、モニタに出力し(Vi
deo Out )、ユーザーがそれを見ながらオーディオデー
タを入力し、入力されたオーディオデータがMPEG−
1 LayerIIに従ってエンコードされ、それによりECC
Outのオーディオデータ部分が置き換えられた図を示
している。なお、PBからMUX Inの間には、1
秒前後の遅れ時間が存在する。The timing of reading data from the disk is shown in PB on the second row. The reading of all the data in the continuous recording data 1 and the reading of all the data in the continuous recording data 2 are continuously performed at once. After reading all the data in the continuous recording data 1 or after reading all the data in the continuous recording data 2, an idle time is set, and the recording timing is secured in advance. ECC Out of the third row indicates the output timing of the error correction circuit. In the 4th line MUX In, the video data is
After decoding operation according to EG-2, output to monitor (Vi
deo Out), the user inputs audio data while watching it, and the input audio data is MPEG-
1 Encoded according to Layer II, so that ECC
The figure shows the audio data portion of Out replaced. In addition, between PB and MUX In, 1
There is a delay time of around second.
【0027】5行目のRECに、GOPデータの記録
タイミングを示している。0W〜29W、及び30W〜
59Wにおいて、1つ前の連続記録データに対してオー
ディオが置き換えられたECCブロックデータが記録さ
れる。即ち、連続記録データ1において30R〜60R
が読み出された後、0W〜29Wの記録が行われる。ま
た、連続記録データ2において60R〜90Rが読み出
された後、30W〜50Wの記録が行われる。6行目の
Discに、光ディスク上での記録再生タイミングをまとめ
て示した。このようなタイミングでアフレコを行うこと
により、EJPは連続記録データの先頭部と最終部、お
よび再生から記録に切り替わる位置の計2回に抑えら
れ、安定したリアルタイムアフレコ動作が可能となる。The REC on the fifth line indicates the recording timing of GOP data. 0W ~ 29W, and 30W ~
At 59W, ECC block data in which audio has been replaced with the immediately preceding continuous recording data is recorded. That is, 30R to 60R in the continuous recording data 1
Is read, 0W to 29W is recorded. After 60R to 90R are read from the continuous recording data 2, recording of 30W to 50W is performed. 6th line
Disc summarizes the recording and playback timing on the optical disk. By performing the post-recording at such a timing, the EJP can be suppressed to a total of two times, that is, the head and the last part of the continuous recording data and the position where the recording is switched from the reproduction to the recording, and the stable real-time post-recording operation can be performed.
【0028】ここで、連続記録データは可変長のため、
図6、図7のような方法により連続記録データ単位で再
生/記録処理を行おうとすると、大きい連続記録データ
において多大なメモリ量、ないし処理時間を必要とす
る。そこで、図6、図7に示す連続記録データ単位の処
理を、前記した最小編集単位で行う方法もある。即ち、
図6、図7に示すExtentを、最小編集単位とする。これ
により、最小編集単位を例えば10MBとすると、Exte
ntは10MBとなり、一定のメモリ量、ないし処理時間
を実現することができる。Here, since the continuous recording data has a variable length,
When performing reproduction / recording processing in units of continuous recording data by the method shown in FIGS. 6 and 7, a large amount of memory or processing time is required for large continuous recording data. Therefore, there is a method in which the processing in units of continuous recording data shown in FIGS. 6 and 7 is performed in the minimum editing unit described above. That is,
The extent shown in FIGS. 6 and 7 is the minimum editing unit. Thus, if the minimum editing unit is, for example, 10 MB, Exte
nt is 10 MB, and a certain amount of memory or processing time can be realized.
【0029】ただし、連続記録データは最小編集単位の
倍数ではないため、連続記録データの最終部に関して
は、最小編集単位より短いものとなる。この場合、Exte
ntを以下のように定義する。 (a1)Extentは連続記録データの最終部を除き、最小
編集単位と等しいデータ量とする。 (a2)連続記録データの最終部に関しては、最小編集
単位以下の値とする。ただし、アフレコのためのデータ
再生、データ記録処理を行う時間は、通常部と同じ時間
を割り当てる。 この方法により、図6、図7に示すアフレコを実現でき
る。However, since the continuous recording data is not a multiple of the minimum editing unit, the last part of the continuous recording data is shorter than the minimum editing unit. In this case, Exte
nt is defined as follows. (A1) Extent is a data amount equal to the minimum editing unit except for the last part of continuous recording data. (A2) The value of the last part of the continuous recording data is equal to or less than the minimum editing unit. However, the same time as that of the normal unit is allocated to the time for performing data reproduction and data recording processing for post-recording. With this method, the dubbing shown in FIGS. 6 and 7 can be realized.
【0030】または、Extentを以下のように定義する。 (b1)連続記録データが最小編集単位の倍数のとき、
Extentは最小編集単位と等しいデータ量とする。 (b2)連続記録データが最小編集単位の倍数でないと
き、Extentは連続記録データの最終部、およびその1つ
前の最小編集単位を除き、最小編集単位と等しいデータ
量とする。最終部、およびその1つ前の最小編集単位に
関しては、Extentは、最終部、およびその1つ前の最小
編集単位のデータ量を加算したデータ量(最小編集単位
の2倍未満のデータ量)とする。 この方法により、図6、図7に示すアフレコを実現でき
る。Alternatively, Extent is defined as follows. (B1) When the continuous recording data is a multiple of the minimum editing unit,
Extent has a data amount equal to the minimum editing unit. (B2) When the continuous recording data is not a multiple of the minimum editing unit, Extent has a data amount equal to the minimum editing unit except for the last portion of the continuous recording data and the minimum editing unit immediately before the last part. Regarding the last part and the minimum edit unit immediately before it, Extent is the data amount obtained by adding the data amount of the last part and the immediately preceding minimum edit unit (data amount less than twice the minimum edit unit). And With this method, the dubbing shown in FIGS. 6 and 7 can be realized.
【0031】一方、メモリ量、ないし処理時間を削減す
るため、図6、図7に示す連続記録データ単位の処理を
1または複数GOP単位で行う方法もある。即ち、図
6、図7に示すExtentを、1または複数GOP、すなわ
ち処理GOPとする。これにより、最小編集単位とした
ときに比べ、さらにメモリ量、ないし処理時間を削減す
ることができる。On the other hand, in order to reduce the amount of memory or the processing time, there is also a method of performing processing in units of continuous recording data shown in FIGS. 6 and 7 in units of one or a plurality of GOPs. That is, the extent shown in FIGS. 6 and 7 is one or more GOPs, that is, the processing GOP. As a result, the amount of memory or the processing time can be further reduced as compared with the case where the minimum editing unit is set.
【0032】ただし、連続記録データはこのときの処理
GOPの倍数とは限らないため、連続記録データの最終
部に関しては、処理GOPより短いものとなる。この場
合、Extentを以下のように定義する。 (c1)Extentは連続記録データの最終部を除き、処理
GOPと等しいデータ量とする。 (c2)連続記録データの最終部に関しては、処理GO
P以下の値とする。ただし、アフレコのためのデータ再
生、データ記録処理を行う時間は、通常部と同じ時間を
割り当てる。 この方法により、図6、図7に示すアフレコを実現でき
る。However, since the continuous recording data is not always a multiple of the processing GOP at this time, the last part of the continuous recording data is shorter than the processing GOP. In this case, Extent is defined as follows. (C1) Extent has a data amount equal to the processing GOP except for the last part of the continuous recording data. (C2) Regarding the last part of the continuous recording data, the processing GO
The value should be equal to or less than P. However, the same time as that of the normal unit is allocated to the time for performing data reproduction and data recording processing for post-recording. With this method, the dubbing shown in FIGS. 6 and 7 can be realized.
【0033】または、Extentを以下のように定義する。 (d1)連続記録データが処理GOPの倍数のとき、Ex
tentは処理GOPと等しいデータ量とする。 (d2)連続記録データが処理GOPの倍数でないと
き、Extentは連続記録データの最終部、およびその1つ
前の処理GOPを除き、処理GOPと等しいデータ量と
する。最終部、およびその1つ前の処理GOPに関して
は、Extentは、最終部、およびその1つ前の処理GOP
のデータ量を加算したデータ量(処理GOPの2倍未満
のデータ量)とする。 この方法により、図6、図7に示すアフレコを実現でき
る。Alternatively, Extent is defined as follows. (D1) When continuous recording data is a multiple of the processing GOP, Ex
The tent has a data amount equal to the processing GOP. (D2) When the continuous recording data is not a multiple of the processing GOP, Extent has a data amount equal to the processing GOP except for the last part of the continuous recording data and the processing GOP immediately before the last part. Regarding the last part and the processing GOP immediately before it, Extent is the last part and the processing GOP immediately before that.
(A data amount less than twice the processing GOP). With this method, the dubbing shown in FIGS. 6 and 7 can be realized.
【0034】以上、本発明の一つの実施形態について説
明したが、本発明に関しては、1ECCブロックが 327
68バイト以外でもよく、1セクターが2048バイト以外で
もい。また、1ECCブロックは16セクター以外から
構成されてもいい。また、ビデオデータは、MPEG−
2以外により圧縮されていてもよく、非圧縮でもいい。
また、1GOPは15フレーム以外から構成されてもよ
く、1フレームを(1.001/30)sec 以外としても、1G
OPを(1.001/2 )sec 以外としてもいい。GOPのビ
デオデータはセクター単位でアラインしていなくても、
GOP単位でアラインしていてもいい。オーディオデー
タは、MPEG−1 LayerII以外により圧縮されていて
もよく、非圧縮でもいい。また、1AFは24msec以外で
もよく、GOPと同期していても、同期していなくても
いい。さらに、オーディオビットレートは256kbps 以外
でもよく、8セクター以外のセクター数に配置されると
してもいい。また、最小編集単位は10MB以外の値で
もいい。While one embodiment of the present invention has been described above, in the present invention, one ECC block is 327.
Other than 68 bytes, one sector may be other than 2048 bytes. Also, one ECC block may be composed of other than 16 sectors. The video data is MPEG-
It may be compressed by other than 2, or may be uncompressed.
Also, one GOP may be composed of other than 15 frames, and even if one frame is other than (1.001 / 30) sec, 1 GOP
OP may be other than (1.001 / 2) sec. Even if GOP video data is not aligned in sector units,
The alignment may be performed in GOP units. The audio data may be compressed by means other than MPEG-1 Layer II or may be uncompressed. Also, 1 AF may be other than 24 msec, and may be synchronized with the GOP or not. Further, the audio bit rate may be other than 256 kbps, and may be arranged in a sector number other than 8 sectors. The minimum editing unit may be a value other than 10 MB.
【0035】また、図1に示した構成においても適宜の
変更は可能であり、特に、第1及び第2のタイミングメ
モリ9,11を構成する半導体メモリに関しては、HD
D(ハードディスク)を搭載して代替することも可能で
ある。Also, the configuration shown in FIG. 1 can be appropriately changed. In particular, regarding the semiconductor memories forming the first and second timing memories 9 and 11, the HD
A D (hard disk) can be mounted as an alternative.
【0036】[0036]
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ビデオ・
オーディオデータが一定のデータ量以上まとまって記録
される光ディスクに対して、光ディスクに記録されたビ
デオデータを再生しながらオーディオデータの記録を行
うオーディオアフレコ時に、同じ連続データ領域内のデ
ータの再生と同じ連続データ領域内のデータの記録をで
きるだけまとめて行う手段を備えているので、最小編集
単位、連続記録データに対応したアフレコが実現できる
ため、連続データ領域間のアクセス回数を抑制すること
が可能になる。そのため、アクセス時間が短縮でき、か
つ適正な記録再生が実現可能になる。特に、本発明で
は、ECCブロック単位でビデオ・オーディオデータが
記録された光ディスクにおいて、光ディスクから全EC
Cブロックに渡ってビデオ・オーディオデータを読み出
し、映像を確認しながら、音声を入力し、同時にオーデ
ィオデータが含まれたECCブロックのビデオ・オーデ
ィオデータを書き換えることにより、前記したアクセス
回数を抑制することが可能になる。As described above, the present invention provides a video / video
When playing audio data on an optical disk on which audio data is recorded in a certain amount of data or more while playing back video data recorded on the optical disk, the same as playing data in the same continuous data area during audio dubbing A means for recording data in the continuous data area as much as possible is provided, so that post-recording corresponding to the minimum editing unit and continuous recording data can be realized, and the number of accesses between continuous data areas can be suppressed. Become. Therefore, the access time can be reduced, and appropriate recording and reproduction can be realized. In particular, according to the present invention, in an optical disc on which video / audio data is recorded in ECC block units,
Suppressing the above-mentioned number of accesses by reading video / audio data over C blocks, inputting audio while checking video, and simultaneously rewriting video / audio data of ECC blocks containing audio data. Becomes possible.
【図1】本発明の光ディスク装置のブロック構成図であ
る。FIG. 1 is a block diagram of an optical disk device of the present invention.
【図2】映像を確認しながらアフレコ用音声を入力し、
リアルタイムでディスク上に記録するときのタイミング
チャートである。[Figure 2] Input audio for dubbing while checking the video,
5 is a timing chart when recording on a disk in real time.
【図3】図1において、連続記録データという概念が存
在したときのタイミングチャートである。FIG. 3 is a timing chart when the concept of continuous recording data exists in FIG.
【図4】図2において、連続記録データを考慮し、連続
記録データ間のジャンプ回数を削減したときのタイミン
グチャートである。FIG. 4 is a timing chart when the number of jumps between continuous recording data is reduced in consideration of continuous recording data in FIG.
【図5】図1において、連続記録データを考慮し、連続
記録データ間のジャンプ回数を削減したときのタイミン
グチャートである。FIG. 5 is a timing chart when the number of jumps between continuous recording data is reduced in consideration of the continuous recording data in FIG.
【図6】連続記録データないし最小編集単位をExtent
0、Extent1で示し、連続記録データ単位で読み出し
後、一挙にアフレコ記録を行うときのタイミングチャー
トである。[Fig. 6] Extent of continuous recording data or minimum editing unit
FIG. 6 is a timing chart when performing post-recording at a stroke after reading in units of continuous recording data, indicated by 0 and Extent1.
【図7】連続記録データないし最小編集単位をExtent
1、Extent2で示し、連続記録データ単位で読み出し
後、1ブロック前の連続記録データに対してアフレコ記
録を行うときのタイミングチャートである。[Fig. 7] Extent of continuous recording data or minimum editing unit
1 is a timing chart when dubbed recording is performed on continuous recording data one block before after reading in units of continuous recording data, indicated by Extent2.
【図8】従来の光ディスク装置のブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of a conventional optical disk device.
1 光ディスク 2 再生ヘッド 3 エラー訂正回路 4 ビデオデコーダ 5 ビデオデータ出力端子 6 オーディオデータ入力端子 7 オーディオエンコーダ 8 多重化回路 9 第1タイミングメモリ 10 エラー訂正エンコーダ 11 第2タインミングメモリ 12 記録ヘッド DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical disk 2 Playback head 3 Error correction circuit 4 Video decoder 5 Video data output terminal 6 Audio data input terminal 7 Audio encoder 8 Multiplexer 9 First timing memory 10 Error correction encoder 11 Second timing memory 12 Recording head
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 27/02 K Fターム(参考) 5D044 AB06 AB07 CC04 DE12 DE96 5D090 AA01 BB04 CC01 CC02 CC05 CC16 DD03 DD05 EE01 FF30 FF31 HH01 LL09 5D110 AA17 AA26 AA27 AA29 BB06 BB08 CA05 CA06 CB04 CB06 CD15 CK02 CK24 CK28 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI theme coat ゛ (reference) G11B 27/02 K F term (reference) 5D044 AB06 AB07 CC04 DE12 DE96 5D090 AA01 BB04 CC01 CC02 CC05 CC16 DD03 DD05 EE01 FF30 FF31 HH01 LL09 5D110 AA17 AA26 AA27 AA29 BB06 BB08 CA05 CA06 CB04 CB06 CD15 CK02 CK24 CK28
Claims (13)
タ量以上まとまって記録される光ディスクと、前記光デ
ィスクに記録されているデータを読み出して再生する手
段と、記録するオーディオデータを入力し前記光ディス
クに対して当該オーディオデータを含むビデオ・オーデ
ィオデータを記録する手段とを備える光ディスク装置に
おいて、前記まとまった一定のデータ量を連続データ領
域と呼ぶとき、前記光ディスクに記録されたビデオデー
タを再生しながらオーディオデータの記録を行うオーデ
ィオアフレコ時に、所要の連続データ領域内のデータの
再生と同じ連続データ領域内のデータの記録をできるだ
けまとめて行う手段を備えることを特徴とする光ディス
ク装置。1. An optical disk on which video / audio data is collectively recorded in a fixed amount of data or more, means for reading and reproducing data recorded on the optical disk, and inputting audio data to be recorded to the optical disk. Means for recording video / audio data including the audio data in the optical disk device, when the fixed data amount is called a continuous data area, the audio data is reproduced while reproducing the video data recorded on the optical disk. An optical disc apparatus comprising means for performing recording of data in the same continuous data area and recording of data in the same continuous data area as much as possible at the time of audio post-recording.
Cブロック単位で光ディスクに記録され、かつECCブ
ロック単位で再生され、複数のECCブロック単位がま
とまっで前記連続データ領域が構成されることを特徴と
する請求項1に記載の光ディスク装置。2. The video / audio data is EC
2. The optical disc apparatus according to claim 1, wherein the continuous data area is recorded on the optical disc in C block units and reproduced in ECC block units, and a plurality of ECC block units are united.
を読み出して再生する手段は、前記ビデオ・オーディオ
データを前記光ディスクから読み出す手段と、読み出し
たデータに対してエラー訂正を行う手段と、エラー訂正
したデータから映像を出力して再生する手段を備え、前
記ビデオ・オーディオデータを記録する手段は、アフレ
コ用音声を入力して記録するオーディオデータを出力す
る手段と、前記オーディオデータを含むECCブロック
のオーディオデータ部分だけ置き換え、エラー訂正符号
を付加した後、ディスク上にECCブロック単位で記録
する手段とを備え、少なくとも前記アフレコ用音声を記
録する手段によるアフレコ動作を、前記連続データ領域
ごとに一括して行うことを特徴とする請求項2に記載の
光ディスク装置。3. A means for reading and reproducing data recorded on the optical disc, means for reading the video / audio data from the optical disc, means for performing error correction on the read data, and means for performing error correction on the read data. Means for outputting and reproducing video from data, means for recording the video / audio data, means for inputting audio for dubbing and outputting audio data for recording, and audio for an ECC block containing the audio data. Means for replacing only the data portion and adding an error correction code, and then recording the data on the disk in ECC block units, wherein at least the after-recording operation by the means for recording the after-recording sound is collectively performed for each of the continuous data areas. 3. The optical disk device according to claim 2, wherein the operation is performed.
ロックのオーディオデータのみを置き換え、前記光ディ
スク上にECCブロック単位で記録するアフレコ動作
を、その連続データ領域データを読み出した次の連続デ
ータ領域において、次の連続データ領域のビデオ・オー
ディオデータをすべて読み出した後に一括して行うこと
を特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。4. An after-recording operation for replacing only the audio data of all ECC blocks including the audio data and recording the data on the optical disk in ECC block units is performed in the next continuous data area after reading the continuous data area data. 3. The optical disk apparatus according to claim 2, wherein all the video / audio data in the continuous data area are read out and then read all at once.
値を最小編集単位と呼ぶとき、最小編集単位で前記光デ
ィスクからのデータ再生、前記オーディオデータの置き
換え、および光ディスクへのアフレコ記録を行うことを
特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の光ディ
スク装置。5. When a value obtained by limiting the minimum value of the continuous data area is called a minimum editing unit, data reproduction from the optical disk, replacement of the audio data, and post-recording on the optical disk are performed in the minimum editing unit. The optical disk device according to any one of claims 2 to 4, wherein:
オーディオデータの置き換え、および前記光ディスクへ
のアフレコ記録を、連続記録データの最終部を除いて最
小編集単位で行い、連続記録データの最終部に関しては
最小編集単位以下で行うことを特徴とする請求項5に記
載の光ディスク装置。6. The reproduction of data from the optical disc, the replacement of the audio data, and the after-recording on the optical disc are performed in minimum editing units except for the last part of the continuous recording data. 6. The optical disk device according to claim 5, wherein the processing is performed in a unit of a minimum editing unit or less.
オーディオデータの置き換え、および前記光ディスクへ
のアフレコ記録を、連続記録データが最小編集単位の倍
数のときに最小編集単位で行い、連続記録データが最小
編集単位の倍数でなく、かつ連続記録データの最終部お
よびその1つ前の最小編集単位でないときに最小編集単
位で行い、連続記録データが最小編集単位の倍数でな
く、かつ連続記録データの最終部ないしその1つ前の最
小編集単位のときに最終部およびその1つ前の最小編集
単位のデータ量を加算したデータ量の単位で行うことを
特徴とする請求項5に記載の光ディスク装置。7. The reproduction of data from the optical disc, the replacement of the audio data, and the after-recording on the optical disc are performed in the minimum editing unit when the continuous recording data is a multiple of the minimum editing unit, and the continuous recording data is minimized. When the editing unit is not a multiple of the editing unit and is not the last part of the continuous recording data and the minimum editing unit immediately before the last unit, the editing is performed in the minimum editing unit. 6. The optical disk apparatus according to claim 5, wherein the data amount is obtained by adding the data amount of the last part and the data unit of the previous minimum editing unit when the unit or the minimum editing unit immediately before the unit is used.
で前記光ディスクからのデータ再生、前記オーディオデ
ータの置き換え、および前記光ディスクへのアフレコ記
録を行うことを特徴とする請求項第2ないし4のいずれ
かに記載の光ディスク装置。8. The apparatus according to claim 2, wherein data reproduction from the optical disc, replacement of the audio data, and post-recording on the optical disc are performed in units of one or more GOPs (processing GOPs). 13. An optical disk device according to
オーディオデータの置き換え、および前記光ディスクへ
の前記ビデオ・オーディオデータの記録を、連続記録デ
ータの最終部を除いて前記処理GOPで行い、連続記録
データの最終部に関しては前記処理GOP以下で行うこ
とを特徴とする請求項8に記載の光ディスク装置。9. The processing GOP performs data reproduction from the optical disc, replacement of the audio data, and recording of the video / audio data on the optical disc except for the last part of the continuous recording data. 9. The optical disk device according to claim 8, wherein the last part of the processing is performed in the processing GOP or lower.
記オーディオデータの置き換え、および前記光ディスク
へのアフレコ記録を、連続記録データが処理GOPの倍
数のときに処理GOPで行い、連続記録データが処理G
OPの倍数でなく、かつ連続記録データの最終部および
その1つ前の処理GOPでないときに前記処理GOPで
行い、連続記録データが前記処理GOPの倍数でなく、
かつ連続記録データの最終部ないしその1つ前の処理G
OPのときに最終部およびその1つ前の処理GOPのデ
ータ量を加算したデータ量の単位で行うことを特徴とす
る請求項8に記載の光ディスク装置。10. The data reproduction from the optical disk, the replacement of the audio data, and the after-recording on the optical disk are performed by the processing GOP when the continuous recording data is a multiple of the processing GOP.
Performed in the processing GOP when it is not a multiple of the OP and is not the final part of the continuous recording data and the processing GOP immediately before it, and the continuous recording data is not a multiple of the processing GOP,
And the last part G of the continuous recording data or the preceding part G
9. The optical disk apparatus according to claim 8, wherein the operation is performed in a unit of a data amount obtained by adding the data amount of the final part and the immediately preceding processing GOP at the time of OP.
は、記録するオーディオデータを保持するためのメモリ
を備えることを特徴とする請求項第1ないし10のいず
れかに記載の光ディスク装置。11. The optical disk device according to claim 1, wherein said means for recording audio data includes a memory for holding audio data to be recorded.
記オーディオのタイミングを合わせて前記ECCブロッ
クを構成するための第1のメモリと、記録タイミングを
合わせるための第2のメモリとで構成されることを特徴
とする請求項11に記載の光ディスク装置。12. The memory according to claim 1, wherein the memory comprises a first memory for configuring the ECC block by adjusting the timing of the video data and the audio, and a second memory for adjusting the recording timing. The optical disk device according to claim 11, wherein:
ードディスクで構成される請求項1ないし12のいずれ
かに記載の光ディスク装置。13. The optical disk device according to claim 1, wherein said memory is constituted by a semiconductor memory or a hard disk.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29758199A JP2001118362A (en) | 1999-10-20 | 1999-10-20 | Optical disk device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29758199A JP2001118362A (en) | 1999-10-20 | 1999-10-20 | Optical disk device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001118362A true JP2001118362A (en) | 2001-04-27 |
Family
ID=17848415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29758199A Pending JP2001118362A (en) | 1999-10-20 | 1999-10-20 | Optical disk device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001118362A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8224159B2 (en) | 2004-02-24 | 2012-07-17 | Sony Corporation | Reproducing apparatus and reproducing method for reproducing and editing video clips |
-
1999
- 1999-10-20 JP JP29758199A patent/JP2001118362A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8224159B2 (en) | 2004-02-24 | 2012-07-17 | Sony Corporation | Reproducing apparatus and reproducing method for reproducing and editing video clips |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7181131B2 (en) | Changing a playback speed for video presentation recorded in a progressive frame structure format | |
KR100585429B1 (en) | Voice/video information recording/reproducing device and method therefor, and multimedia information recording/reproducing device | |
JP4827934B2 (en) | Data recording method, data editing method, data decoding method, apparatus therefor, and recording medium | |
JPH1169301A (en) | Decoding method, decoding and reproducing device and recording medium | |
JP4045651B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program recording medium | |
JPH10210402A (en) | Digital signal edit device and method | |
US7386553B2 (en) | Data processing device | |
US20030021583A1 (en) | Changing a playback speed for video presentation recorded in a field structure format | |
JP2001118362A (en) | Optical disk device | |
JP2000165803A (en) | Video signal recording and reproducing device | |
JP2006073173A (en) | Information recording and reproducing device and method | |
JP2002373480A (en) | Data-recording method, data recorder and recording medium | |
JP4356046B2 (en) | Encoded data recording / reproducing apparatus and encoded data reproducing apparatus | |
KR100660399B1 (en) | Audio/video information recording/reproducing apparatus and method, and recording medium in which information is recorded by using the audio/video information recording/reproducing apparatus and method | |
JP4772742B2 (en) | Image reproducing apparatus, image reproducing method, and program recording medium | |
JP2004110876A (en) | Coding rate controlling method of video data | |
JP3227053B2 (en) | Rewriting method of storage type recording medium | |
JP2001211420A (en) | Edit method and edit device for compression coded stream in recording disk medium | |
JP3824622B2 (en) | Optical disc playback method and playback apparatus | |
JPH1013783A (en) | Insert edit system for compressed image data | |
JP4787206B2 (en) | Information recording apparatus and information recording method | |
JP3476149B2 (en) | Recording and playback device | |
JP4208022B2 (en) | Information editing apparatus, information editing method, and program recording medium | |
EP1551029A2 (en) | Magnetic recording/reproducing apparatus | |
JP3476147B2 (en) | Playback device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040406 |