JP2001072592A - テロメラーゼ阻害剤 - Google Patents
テロメラーゼ阻害剤Info
- Publication number
- JP2001072592A JP2001072592A JP30757699A JP30757699A JP2001072592A JP 2001072592 A JP2001072592 A JP 2001072592A JP 30757699 A JP30757699 A JP 30757699A JP 30757699 A JP30757699 A JP 30757699A JP 2001072592 A JP2001072592 A JP 2001072592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substituted
- unsubstituted
- compound
- mmol
- heteroaryl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/41—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
- A61K31/425—Thiazoles
- A61K31/426—1,3-Thiazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D277/20—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D277/32—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D277/34—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
- C07D277/20—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D277/32—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D277/36—Sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D513/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
- C07D513/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D513/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】テロメラーゼ阻害剤を提供する。
【解決手段】2,4-ジオキソチアゾリジン骨格または4-オ
キソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロメ
ラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分として含むテ
ロメラーゼ阻害剤を提供する。
キソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロメ
ラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分として含むテ
ロメラーゼ阻害剤を提供する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はチアゾリジン誘導
体、テロメラーゼ阻害剤および抗腫瘍剤に関するもので
あり、これらは、悪性腫瘍を始めとするテロメラーゼ活
性に関連した疾患の治療に用いられるものである。
体、テロメラーゼ阻害剤および抗腫瘍剤に関するもので
あり、これらは、悪性腫瘍を始めとするテロメラーゼ活
性に関連した疾患の治療に用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】真核生物の染色体末端に存在するテロメ
アは染色体の安定化に重要な領域であることが知られて
おり、ヒトの場合その配列は5'末端からTTAGGGの繰り返
し配列からなる。一部の例外を除いて、通常、正常細胞
では分裂回数に依存してテロメア短縮が起こり、これが
ある長さにまで短縮すると細胞は老化細胞となり分裂を
停止する(M1期)。しかし、p53遺伝子等の癌抑制遺伝
子の変異によりこの分裂停止機構が正常に働かない場合
には、細胞はさらに分裂を繰り返す。その結果、極限ま
でテロメアが短縮し、染色体の不安定化をきたし細胞は
死滅する(M2期) [プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミー・
オブ・サイエンス・ユー・エス・エー(Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA)、89巻、10114頁〜10118頁(1992年)およ
びトレンズ・イン・セル・バイオロジー(Trends in Ce
ll Biology)、5巻、293頁〜297頁(1995年)]。一方、8
0%以上の癌細胞では、テロメアを伸長する酵素テロメラ
ーゼが発現している[ジャーナル・オブ・ザ・エヌシー
アイ(Journal of the NCI)、87巻、884頁〜894頁(199
5年)]。この酵素は、RNAを鋳型としてテロメアを伸長
する逆転写酵素であり、鋳型となる RNA(hTR)と触媒
サブユニットであるタンパク質(hTERT)から構成され
ている。従って、癌細胞では、テロメラーゼの働きによ
りテロメア短縮が抑制され、テロメアが安定に維持され
るため不死化細胞として無限増殖が可能となると考えら
れている。この概念、すなわち「テロメア仮説」は、19
92年にキャル・ハーレー(Cal Harley)らによって提唱
された[プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデ
ミー・オブ・サイエンス・ユー・エス・エー(Proc. Na
tl. Acad. Sci. USA)、89巻、10114頁〜10118頁(1992
年)]。このテロメア仮説を証明する実験結果として
は、hTRに対するアンチセンス[サイエンス(Scienc
e)、269巻、1236頁〜1240頁(1995年)]および野生型テ
ロメラーゼを阻害するドミナントネガティブな変異型hT
ERT[ジーンズ・アンド・ディベロップメント(Genes&
Development)、13巻、2388〜2399頁(1999年)およびネ
イチャー・メディシン(Nature Medicine)、5巻、1164
〜1170頁(1999年)]の発現が癌細胞に対してテロメア短
縮を伴った細胞死を誘導することが報告されている。従
って、テロメラーゼを特異的に阻害する物質はテロメア
短縮を誘導することにより癌細胞に寿命を与える新しい
タイプの抗腫瘍剤になりうると考えられている。さら
に、テロメラーゼは、生殖細胞等一部の例外を除いて癌
組織のみに発現していることから、正常組織にはほとん
ど影響を与えない低毒性な抗腫瘍剤となることが期待さ
れている。
アは染色体の安定化に重要な領域であることが知られて
おり、ヒトの場合その配列は5'末端からTTAGGGの繰り返
し配列からなる。一部の例外を除いて、通常、正常細胞
では分裂回数に依存してテロメア短縮が起こり、これが
ある長さにまで短縮すると細胞は老化細胞となり分裂を
停止する(M1期)。しかし、p53遺伝子等の癌抑制遺伝
子の変異によりこの分裂停止機構が正常に働かない場合
には、細胞はさらに分裂を繰り返す。その結果、極限ま
でテロメアが短縮し、染色体の不安定化をきたし細胞は
死滅する(M2期) [プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデミー・
オブ・サイエンス・ユー・エス・エー(Proc. Natl. Ac
ad. Sci. USA)、89巻、10114頁〜10118頁(1992年)およ
びトレンズ・イン・セル・バイオロジー(Trends in Ce
ll Biology)、5巻、293頁〜297頁(1995年)]。一方、8
0%以上の癌細胞では、テロメアを伸長する酵素テロメラ
ーゼが発現している[ジャーナル・オブ・ザ・エヌシー
アイ(Journal of the NCI)、87巻、884頁〜894頁(199
5年)]。この酵素は、RNAを鋳型としてテロメアを伸長
する逆転写酵素であり、鋳型となる RNA(hTR)と触媒
サブユニットであるタンパク質(hTERT)から構成され
ている。従って、癌細胞では、テロメラーゼの働きによ
りテロメア短縮が抑制され、テロメアが安定に維持され
るため不死化細胞として無限増殖が可能となると考えら
れている。この概念、すなわち「テロメア仮説」は、19
92年にキャル・ハーレー(Cal Harley)らによって提唱
された[プロシーディング・オブ・ナショナル・アカデ
ミー・オブ・サイエンス・ユー・エス・エー(Proc. Na
tl. Acad. Sci. USA)、89巻、10114頁〜10118頁(1992
年)]。このテロメア仮説を証明する実験結果として
は、hTRに対するアンチセンス[サイエンス(Scienc
e)、269巻、1236頁〜1240頁(1995年)]および野生型テ
ロメラーゼを阻害するドミナントネガティブな変異型hT
ERT[ジーンズ・アンド・ディベロップメント(Genes&
Development)、13巻、2388〜2399頁(1999年)およびネ
イチャー・メディシン(Nature Medicine)、5巻、1164
〜1170頁(1999年)]の発現が癌細胞に対してテロメア短
縮を伴った細胞死を誘導することが報告されている。従
って、テロメラーゼを特異的に阻害する物質はテロメア
短縮を誘導することにより癌細胞に寿命を与える新しい
タイプの抗腫瘍剤になりうると考えられている。さら
に、テロメラーゼは、生殖細胞等一部の例外を除いて癌
組織のみに発現していることから、正常組織にはほとん
ど影響を与えない低毒性な抗腫瘍剤となることが期待さ
れている。
【0003】インビトロでテロメラーゼを阻害する低分
子物質としては、AZTTP、ddGTP [モレキュラー・アン
ド・セルラー・バイオロジー(Mol. Cell. Biol.)、16
巻、53頁〜65頁(1996年)]、7-デアザ-dGTP [バイオケ
ミストリー(Biochemistry)、 35巻、15611頁〜15617
頁(1996年)]等の核酸アナログ、ヘテロ5員環縮合ピリ
ジン誘導体[米国特許第5656638号、同第5760062号]、
ベンゾチオフェン誘導体[米国特許第5703116号]、 ピ
リジン誘導体[米国特許第5767278号、同第5770613
号]、アントラキノン類[ジャーナル・オブ・メディシ
ナル・ケミストリー(J. Med. Chem.)、40巻、2113頁
〜2116頁(1997年)および特開平11-35457]、トリアジン
誘導体[特開平11-60573]、フェニルイソチアゾール誘
導体[WO99/08679]等が知られている。また、緑茶の成
分であるカテキン類によるテロメラーゼ阻害活性および
癌細胞におけるテロメア短縮誘導も報告されている[バ
イオケミカル&バイオフィジカル・リサーチ・コミュニ
ケーションズ(Biochem. Biophys. Res. Commun.)、24
9巻、391頁〜396頁 (1998年)]。さらに、陽イオン性電
荷を有するポルフィリンであるTMPyP4[ジャーナル・オ
ブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティー(J. Am. C
hem. Soc.)、120巻、3261頁〜3262頁(1998年)およびWO
98/33503]が報告されている。一方、チアゾリジン誘
導体については、血糖降下作用および血中脂質低下作用
[例えば特開昭55-22636、特開昭61-85372、特開平1-27
2573、特開平1-272574、ヨーロッパ特許公開第454501
号、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー
(J. Med. Chem.)、35巻、1853頁(1992年)等]、抗ア
レルギー作用[特開平2-62864]、ドーパミン β−ヒ
ドロキシラーゼ阻害作用[特開平7-173143]、カテプシ
ンD阻害作用[特開平7-258235]、モノアミンオキシダ
ーゼB(MAO-B)阻害作用[米国特許第5326770号]、抗
炎症作用[米国特許第5143929号]、レチノイド作用増
強作用[バイオロジカル&ファーマシュティカル・ブレ
タン(Biol. Pharm. Bull.)、21巻(5号)、547頁〜549
頁(1998年)] 、および感光剤としての用途[米国特許
第3719480号]等が報告されている。
子物質としては、AZTTP、ddGTP [モレキュラー・アン
ド・セルラー・バイオロジー(Mol. Cell. Biol.)、16
巻、53頁〜65頁(1996年)]、7-デアザ-dGTP [バイオケ
ミストリー(Biochemistry)、 35巻、15611頁〜15617
頁(1996年)]等の核酸アナログ、ヘテロ5員環縮合ピリ
ジン誘導体[米国特許第5656638号、同第5760062号]、
ベンゾチオフェン誘導体[米国特許第5703116号]、 ピ
リジン誘導体[米国特許第5767278号、同第5770613
号]、アントラキノン類[ジャーナル・オブ・メディシ
ナル・ケミストリー(J. Med. Chem.)、40巻、2113頁
〜2116頁(1997年)および特開平11-35457]、トリアジン
誘導体[特開平11-60573]、フェニルイソチアゾール誘
導体[WO99/08679]等が知られている。また、緑茶の成
分であるカテキン類によるテロメラーゼ阻害活性および
癌細胞におけるテロメア短縮誘導も報告されている[バ
イオケミカル&バイオフィジカル・リサーチ・コミュニ
ケーションズ(Biochem. Biophys. Res. Commun.)、24
9巻、391頁〜396頁 (1998年)]。さらに、陽イオン性電
荷を有するポルフィリンであるTMPyP4[ジャーナル・オ
ブ・アメリカン・ケミカル・ソサイエティー(J. Am. C
hem. Soc.)、120巻、3261頁〜3262頁(1998年)およびWO
98/33503]が報告されている。一方、チアゾリジン誘
導体については、血糖降下作用および血中脂質低下作用
[例えば特開昭55-22636、特開昭61-85372、特開平1-27
2573、特開平1-272574、ヨーロッパ特許公開第454501
号、ジャーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー
(J. Med. Chem.)、35巻、1853頁(1992年)等]、抗ア
レルギー作用[特開平2-62864]、ドーパミン β−ヒ
ドロキシラーゼ阻害作用[特開平7-173143]、カテプシ
ンD阻害作用[特開平7-258235]、モノアミンオキシダ
ーゼB(MAO-B)阻害作用[米国特許第5326770号]、抗
炎症作用[米国特許第5143929号]、レチノイド作用増
強作用[バイオロジカル&ファーマシュティカル・ブレ
タン(Biol. Pharm. Bull.)、21巻(5号)、547頁〜549
頁(1998年)] 、および感光剤としての用途[米国特許
第3719480号]等が報告されている。
【0004】ある種のチアゾリジン誘導体が、結腸癌細
胞に対して分化誘導および増殖抑制活性を示すことが報
告されている[ネイチャー・メディシン(Nature Me
d.)、4巻(9号)、1046頁〜1052頁(1998)]。
胞に対して分化誘導および増殖抑制活性を示すことが報
告されている[ネイチャー・メディシン(Nature Me
d.)、4巻(9号)、1046頁〜1052頁(1998)]。
【0005】WO 97/40017には、タンパク質チロシンホ
スファターゼ阻害作用を有し、ある種の癌の治療に有効
なチアゾリジン誘導体が記載されているが、何ら具体的
なデータの記載はない。上記を含めてチアゾリジン誘導
体のテロメラーゼ阻害作用は知られていない。
スファターゼ阻害作用を有し、ある種の癌の治療に有効
なチアゾリジン誘導体が記載されているが、何ら具体的
なデータの記載はない。上記を含めてチアゾリジン誘導
体のテロメラーゼ阻害作用は知られていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、テロ
メラーゼ阻害剤、並びに優れたテロメラーゼ阻害活性お
よび抗腫瘍活性を有する新規なチアゾリジン誘導体を提
供することにある。
メラーゼ阻害剤、並びに優れたテロメラーゼ阻害活性お
よび抗腫瘍活性を有する新規なチアゾリジン誘導体を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、次の(1)〜
(16)に関する。 (1)2,4-ジオキソチアゾリジン骨格または4-オキソ-2
-チオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロメラーゼ
阻害活性を有する化合物を有効成分として含むテロメラ
ーゼ阻害剤。 (2)2,4-ジオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロ
メラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分として含む
テロメラーゼ阻害剤。 (3)4-オキソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を有し、
かつテロメラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分と
して含むテロメラーゼ阻害剤。 (4)2,4-ジオキソチアゾリジン骨格または4-オキソ-2
-チオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロメラーゼ
阻害活性を有する化合物を有効成分として含む抗腫瘍
剤。 (5)2,4-ジオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロ
メラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分として含む
抗腫瘍剤。 (6)4-オキソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を有し、
かつテロメラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分と
して含む抗腫瘍剤。 (7)式(I)
(16)に関する。 (1)2,4-ジオキソチアゾリジン骨格または4-オキソ-2
-チオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロメラーゼ
阻害活性を有する化合物を有効成分として含むテロメラ
ーゼ阻害剤。 (2)2,4-ジオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロ
メラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分として含む
テロメラーゼ阻害剤。 (3)4-オキソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を有し、
かつテロメラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分と
して含むテロメラーゼ阻害剤。 (4)2,4-ジオキソチアゾリジン骨格または4-オキソ-2
-チオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロメラーゼ
阻害活性を有する化合物を有効成分として含む抗腫瘍
剤。 (5)2,4-ジオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロ
メラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分として含む
抗腫瘍剤。 (6)4-オキソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を有し、
かつテロメラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分と
して含む抗腫瘍剤。 (7)式(I)
【0008】
【化3】
【0009】(式中、Rは置換もしくは非置換のアリー
ル、置換もしくは非置換のヘテロアリール、置換もしく
は非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のヘテロア
リールアルキル、置換もしくは非置換のアリールアルケ
ニル、置換もしくは非置換のヘテロアリールアルケニ
ル、置換もしくは非置換のアリールアルキニルまたは置
換もしくは非置換のヘテロアリールアルキニルを表し、
Q1は酸素原子または硫黄原子を表し、Q2およびQ3は
同一または異なって、それぞれ水素、置換もしくは非置
換のアリールスルホニル、置換もしくは非置換のヘテロ
アリールスルホニル、置換もしくは非置換のアラルキル
スルホニル、置換もしくは非置換のヘテロアリールアル
キルスルホニル、置換もしくは非置換のアリールアルケ
ニルスルホニル、置換もしくは非置換のヘテロアリール
アルケニルスルホニル、置換もしくは非置換のアリール
アルキニルスルホニルまたは置換もしくは非置換のヘテ
ロアリールアルキニルスルホニルを表すか、またはQ2
とQ3が一緒になって結合を表し、Q4は水素または置換
もしくは非置換の低級アルキルを表す)で表される化合
物またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として
含むテロメラーゼ阻害剤。
ル、置換もしくは非置換のヘテロアリール、置換もしく
は非置換のアラルキル、置換もしくは非置換のヘテロア
リールアルキル、置換もしくは非置換のアリールアルケ
ニル、置換もしくは非置換のヘテロアリールアルケニ
ル、置換もしくは非置換のアリールアルキニルまたは置
換もしくは非置換のヘテロアリールアルキニルを表し、
Q1は酸素原子または硫黄原子を表し、Q2およびQ3は
同一または異なって、それぞれ水素、置換もしくは非置
換のアリールスルホニル、置換もしくは非置換のヘテロ
アリールスルホニル、置換もしくは非置換のアラルキル
スルホニル、置換もしくは非置換のヘテロアリールアル
キルスルホニル、置換もしくは非置換のアリールアルケ
ニルスルホニル、置換もしくは非置換のヘテロアリール
アルケニルスルホニル、置換もしくは非置換のアリール
アルキニルスルホニルまたは置換もしくは非置換のヘテ
ロアリールアルキニルスルホニルを表すか、またはQ2
とQ3が一緒になって結合を表し、Q4は水素または置換
もしくは非置換の低級アルキルを表す)で表される化合
物またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として
含むテロメラーゼ阻害剤。
【0010】(8)Q2およびQ3が一緒になって結合を
表す(7)項記載のテロメラーゼ阻害剤。 (9)(7)項に記載の化合物またはその薬理学的に許
容される塩を有効成分として含む抗腫瘍剤。 (10)(8)項に記載のテロメラーゼ阻害剤を有効成
分として含む抗腫瘍剤。 (11)式(Ia)
表す(7)項記載のテロメラーゼ阻害剤。 (9)(7)項に記載の化合物またはその薬理学的に許
容される塩を有効成分として含む抗腫瘍剤。 (10)(8)項に記載のテロメラーゼ阻害剤を有効成
分として含む抗腫瘍剤。 (11)式(Ia)
【0011】
【化4】
【0012】{式中、WはCH=CHまたは硫黄原子を表
し、Q4は水素または置換もしくは非置換の低級アルキ
ルを表し、Xは置換もしくは非置換の低級アルキル、ヒ
ドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、
メルカプト、低級アルキルチオ、NR1R2(式中、R1
およびR2は同一または異なって、水素、低級アルキ
ル、低級アルカノイル、アリール、ヘテロアリール、ア
ラルキルまたはヘテロアリールアルキルを表すか、R1
とR2が隣接するNと一緒になって複素環を形成す
る)、ニトロ、シアノ、CO2R3(式中、R3は水素、
低級アルキル、アラルキルまたはヘテロアリールアルキ
ルを表す)、CONR4R5(式中、R4およびR5は同一
または異なって、それぞれ前記R1およびR2と同義であ
る)、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非
置換のヘテロアリール、置換もしくは非置換のアリール
オキシ、置換もしくは非置換のヘテロアリールオキシ、
置換もしくは非置換のアラルキルオキシ、置換もしくは
非置換のヘテロアリールアルキルオキシまたはハロゲン
を表し、Wが硫黄原子を表すときにはXはさらに水素で
あってもよく、YはO、S、SO、SO2、OCH2、S
CH2、N(R6)(CH2)n(式中、R 6は置換もしく
は非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリ
ール、置換もしくは非置換のアラルキルまたは置換もし
くは非置換のヘテロアリールアルキルを表し、nは0ま
たは1を表す)、CH2N(R7)(CH2)na(式中、
R7は前記R6と同義であり、naは前記nと同義であ
る)またはCR8R9(式中、R8およびR9は同一または
異なって、水素、ヒドロキシ、置換もしくは非置換のア
リールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを表
す)を表し、YがN(R6)(CH2)n(式中、R6およ
びnはそれぞれ前記と同義である)、CH2N(R7)
(CH2)na(式中、R7およびnaはそれぞれ前記と同
義である)またはCR8R9(式中、R8およびR9はそれ
ぞれ前記と同義である)を表すときには、Xはさらに水
素であってもよく、Z1〜Z5は同一または異なって、水
素、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは
非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級ア
ルキニル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノ
イルオキシ、メルカプト、低級アルキルチオ、NR10R
11(式中、R10およびR11は同一または異なって、それ
ぞれ前記R1およびR2と同義である)、ニトロ、シア
ノ、CO2R12(式中、R12は前記R3と同義である)、
CONR13R14(式中、R13およびR14は同一または異
なって、それぞれ前記R1およびR2と同義である)、置
換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘ
テロアリール、置換もしくは非置換のアリールオキシ、
置換もしくは非置換のヘテロアリールオキシ、置換もし
くは非置換のアラルキルオキシ、置換もしくは非置換の
ヘテロアリールアルキルオキシまたはハロゲンを表す}
で表されるチアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学
的に許容される塩。
し、Q4は水素または置換もしくは非置換の低級アルキ
ルを表し、Xは置換もしくは非置換の低級アルキル、ヒ
ドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、
メルカプト、低級アルキルチオ、NR1R2(式中、R1
およびR2は同一または異なって、水素、低級アルキ
ル、低級アルカノイル、アリール、ヘテロアリール、ア
ラルキルまたはヘテロアリールアルキルを表すか、R1
とR2が隣接するNと一緒になって複素環を形成す
る)、ニトロ、シアノ、CO2R3(式中、R3は水素、
低級アルキル、アラルキルまたはヘテロアリールアルキ
ルを表す)、CONR4R5(式中、R4およびR5は同一
または異なって、それぞれ前記R1およびR2と同義であ
る)、置換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非
置換のヘテロアリール、置換もしくは非置換のアリール
オキシ、置換もしくは非置換のヘテロアリールオキシ、
置換もしくは非置換のアラルキルオキシ、置換もしくは
非置換のヘテロアリールアルキルオキシまたはハロゲン
を表し、Wが硫黄原子を表すときにはXはさらに水素で
あってもよく、YはO、S、SO、SO2、OCH2、S
CH2、N(R6)(CH2)n(式中、R 6は置換もしく
は非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリ
ール、置換もしくは非置換のアラルキルまたは置換もし
くは非置換のヘテロアリールアルキルを表し、nは0ま
たは1を表す)、CH2N(R7)(CH2)na(式中、
R7は前記R6と同義であり、naは前記nと同義であ
る)またはCR8R9(式中、R8およびR9は同一または
異なって、水素、ヒドロキシ、置換もしくは非置換のア
リールまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールを表
す)を表し、YがN(R6)(CH2)n(式中、R6およ
びnはそれぞれ前記と同義である)、CH2N(R7)
(CH2)na(式中、R7およびnaはそれぞれ前記と同
義である)またはCR8R9(式中、R8およびR9はそれ
ぞれ前記と同義である)を表すときには、Xはさらに水
素であってもよく、Z1〜Z5は同一または異なって、水
素、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは
非置換の低級アルケニル、置換もしくは非置換の低級ア
ルキニル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノ
イルオキシ、メルカプト、低級アルキルチオ、NR10R
11(式中、R10およびR11は同一または異なって、それ
ぞれ前記R1およびR2と同義である)、ニトロ、シア
ノ、CO2R12(式中、R12は前記R3と同義である)、
CONR13R14(式中、R13およびR14は同一または異
なって、それぞれ前記R1およびR2と同義である)、置
換もしくは非置換のアリール、置換もしくは非置換のヘ
テロアリール、置換もしくは非置換のアリールオキシ、
置換もしくは非置換のヘテロアリールオキシ、置換もし
くは非置換のアラルキルオキシ、置換もしくは非置換の
ヘテロアリールアルキルオキシまたはハロゲンを表す}
で表されるチアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学
的に許容される塩。
【0013】(12)Wが硫黄原子である(11)項記
載のチアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に許
容される塩。 (13)YがOCH2である(11)項記載のチアゾリ
ジンジオン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。 (14)YがN(R6)(CH2)n(式中、R6およびn
はそれぞれ前記と同義である)である(11)項記載の
チアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に許容さ
れる塩。 (15)(11)〜(14)項記載のチアゾリジンジオ
ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分
として含むテロメラーゼ阻害剤。 (16)(11)〜(14)項記載のチアゾリジンジオ
ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分
として含む抗腫瘍剤。 (17)(11)〜(14)項記載のチアゾリジンジオ
ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分
として含む医薬。
載のチアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に許
容される塩。 (13)YがOCH2である(11)項記載のチアゾリ
ジンジオン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。 (14)YがN(R6)(CH2)n(式中、R6およびn
はそれぞれ前記と同義である)である(11)項記載の
チアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に許容さ
れる塩。 (15)(11)〜(14)項記載のチアゾリジンジオ
ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分
として含むテロメラーゼ阻害剤。 (16)(11)〜(14)項記載のチアゾリジンジオ
ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分
として含む抗腫瘍剤。 (17)(11)〜(14)項記載のチアゾリジンジオ
ン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成分
として含む医薬。
【0014】本発明における、2,4-ジオキソチアゾリジ
ン骨格または4-オキソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を
有し、かつテロメラーゼ阻害活性を有する化合物は特に
限定されないが、上記(7)項に記載の式(I)で表さ
れる化合物が好ましく、さらに好ましくは上記(11)
項に記載の式(Ia)で表される化合物が挙げられる。
ン骨格または4-オキソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を
有し、かつテロメラーゼ阻害活性を有する化合物は特に
限定されないが、上記(7)項に記載の式(I)で表さ
れる化合物が好ましく、さらに好ましくは上記(11)
項に記載の式(Ia)で表される化合物が挙げられる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、式(I)、式(Ia)で表
される化合物を各々、化合物(I)、化合物(Ia)と
いう。式(I)の各基の定義において、低級アルキルと
しては炭素数1から6の直鎖または分岐状の、例えばメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、ペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
される化合物を各々、化合物(I)、化合物(Ia)と
いう。式(I)の各基の定義において、低級アルキルと
しては炭素数1から6の直鎖または分岐状の、例えばメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、ペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
【0016】アリールとしては、単環性、2環性または
3環性の芳香環であれば特に限定されないが、例えばフ
ェニル、ナフチル、アントリル等が挙げられる。ヘテロ
アリールとしては、単環性、2環性または3環性の芳香
環であれば特に限定されないが、例えばピリジル、チエ
ニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピリミジニ
ル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、キノリ
ル、キノキサリニル、キナゾリル、ベンゾピラニル、ベ
ンゾチエニル、ベンゾフリル、インドリル、ベンズイミ
ダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾピラゾリル、ベン
ゾジオキサニル、ベンゾオキサゾリル等が挙げられる。
3環性の芳香環であれば特に限定されないが、例えばフ
ェニル、ナフチル、アントリル等が挙げられる。ヘテロ
アリールとしては、単環性、2環性または3環性の芳香
環であれば特に限定されないが、例えばピリジル、チエ
ニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピリミジニ
ル、オキサゾリル、チアゾリル、ピラゾリル、キノリ
ル、キノキサリニル、キナゾリル、ベンゾピラニル、ベ
ンゾチエニル、ベンゾフリル、インドリル、ベンズイミ
ダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾピラゾリル、ベン
ゾジオキサニル、ベンゾオキサゾリル等が挙げられる。
【0017】アラルキルのアリール部分は前記アリール
と同義であり、アルキレン部分は前記低級アルキルから
水素を1つ除去した基を表し、ヘテロアリールアルキル
のヘテロアリール部分は前記ヘテロアリールと同義であ
り、アルキレン部分は前記低級アルキルから水素を1つ
除去した基を表す。
と同義であり、アルキレン部分は前記低級アルキルから
水素を1つ除去した基を表し、ヘテロアリールアルキル
のヘテロアリール部分は前記ヘテロアリールと同義であ
り、アルキレン部分は前記低級アルキルから水素を1つ
除去した基を表す。
【0018】アリールアルケニルおよびヘテロアリール
アルケニルのアルケニレン部分は、炭素数2〜6の、ビ
ニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル
等から水素を1つ除去した基を表し、アリールアルキニ
ルおよびヘテロアリールアルキニルのアルキニレン部分
は、炭素数2〜6の、エチニル、プロピニル、ブチニ
ル、ペンチニル、ヘキシニル等から水素を1つ除去した
基を表す。
アルケニルのアルケニレン部分は、炭素数2〜6の、ビ
ニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル
等から水素を1つ除去した基を表し、アリールアルキニ
ルおよびヘテロアリールアルキニルのアルキニレン部分
は、炭素数2〜6の、エチニル、プロピニル、ブチニ
ル、ペンチニル、ヘキシニル等から水素を1つ除去した
基を表す。
【0019】アリールアルケニル、アリールアルキニ
ル、アリールスルホニル、アリールアルケニルスルホニ
ルおよびアリールアルキニルスルホニルにおけるアリー
ル部分、アラルキルスルホニルにおけるアラルキル部分
はそれぞれ、前記のアリール、アラルキルと同義であ
る。アリールアルケニルスルホニルのアルケニル部分お
よびアリールアルキニルスルホニルのアルキニル部分は
それぞれ前記のアルケニル、アルキニルと同義である。
ル、アリールスルホニル、アリールアルケニルスルホニ
ルおよびアリールアルキニルスルホニルにおけるアリー
ル部分、アラルキルスルホニルにおけるアラルキル部分
はそれぞれ、前記のアリール、アラルキルと同義であ
る。アリールアルケニルスルホニルのアルケニル部分お
よびアリールアルキニルスルホニルのアルキニル部分は
それぞれ前記のアルケニル、アルキニルと同義である。
【0020】ヘテロアリールアルケニル、ヘテロアリー
ルアルキニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリ
ールアルケニルスルホニルおよびヘテロアリールアルキ
ニルスルホニルにおけるヘテロアリール部分、ヘテロア
リールアルキルスルホニルにおけるヘテロアリールアル
キル部分はそれぞれ、前記のヘテロアリール、ヘテロア
リールアルキルと同義である。ヘテロアリールアルケニ
ルスルホニルのアルケニル部分およびヘテロアリールア
ルキニルスルホニルのアルキニル部分はそれぞれ前記の
アルケニル、アルキニルと同義である。
ルアルキニル、ヘテロアリールスルホニル、ヘテロアリ
ールアルケニルスルホニルおよびヘテロアリールアルキ
ニルスルホニルにおけるヘテロアリール部分、ヘテロア
リールアルキルスルホニルにおけるヘテロアリールアル
キル部分はそれぞれ、前記のヘテロアリール、ヘテロア
リールアルキルと同義である。ヘテロアリールアルケニ
ルスルホニルのアルケニル部分およびヘテロアリールア
ルキニルスルホニルのアルキニル部分はそれぞれ前記の
アルケニル、アルキニルと同義である。
【0021】置換アリール、置換ヘテロアリール、置換
アラルキル、置換ヘテロアリールアルキル、置換アリー
ルアルケニル、置換ヘテロアリールアルケニル、置換ア
リールアルキニル、置換ヘテロアリールアルキニル、置
換アリールスルホニル、置換ヘテロアリールスルホニ
ル、置換アラルキルスルホニル、置換ヘテロアリールア
ルキルスルホニル、置換アリールアルケニルスルホニ
ル、置換ヘテロアリールアルケニルスルホニル、置換ア
リールアルキニルスルホニルおよび置換ヘテロアリール
アルキニルスルホニルにおける置換基としては、置換数
1〜置換可能な数の、好ましくは置換数1〜5の、置換
もしくは非置換の低級アルキル(該置換低級アルキルの
置換基としては後で定義する置換低級アルキルの置換基
が挙げられる)、ヒドロキシ、置換もしくは非置換の低
級アルコキシ(該置換低級アルコキシの置換基としては
後で定義する置換低級アルコキシの置換基が挙げられ
る)、低級アルカノイル、低級アルカノイルオキシ、メ
ルカプト、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ(該
置換低級アルキルチオの置換基としては後で定義する置
換低級アルキルチオの置換基が挙げられる)、NR15R
16(式中、R15およびR16は同一または異なって、それ
ぞれ前記R1およびR2と同義である)、ニトロ、シア
ノ、CO2R17(式中、R17は水素、低級アルキル、ア
ラルキルおよびヘテロアリールアルキルを表す)、CO
NR18R19(式中、R18およびR19は同一または異なっ
て、それぞれ前記R1およびR2と同義である)、アリー
ル(該アリールは式(I)の定義における前記アリール
と同義である)、ヘテロアリール(該ヘテロアリールは
式(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
る)、置換アリール{該アリールは式(I)の定義にお
ける前記アリールと同義であり、該置換アリールの置換
基は、置換数1〜置換可能な数の、好ましくは置換数1
〜5の、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、
低級アルカノイル、低級アルカノイルオキシ、メルカプ
ト、低級アルキルチオ、NR20R21(式中、R20および
R21は同一または異なって、それぞれ前記R1およびR2
と同義である)、ニトロ、シアノ、CO2R22(式中、
R22は水素、低級アルキル、アラルキルまたはヘテロア
リールアルキルを表す)、CONR23R24(式中、R23
およびR24は同一または異なって、それぞれ前記R1お
よびR2と同義である)、アリール(該アリールは式
(I)の定義における前記アリールと同義である)、ヘ
テロアリール(該ヘテロアリールは式(I)の定義にお
ける前記ヘテロアリールと同義である)またはハロゲン
である}、置換ヘテロアリール{該ヘテロアリールは式
(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
り、該置換ヘテロアリールの置換基は、置換数1〜置換
可能な数の、好ましくは置換数1〜5の、低級アルキ
ル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、
低級アルカノイルオキシ、メルカプト、低級アルキルチ
オ、NR20AR21A(式中、R20AおよびR21Aは同一また
は異なって、それぞれ前記R1およびR2と同義であ
る)、ニトロ、シアノ、CO2R22A(式中、R22AはR
22と同義である)、CONR23AR24A(式中、R2 3Aお
よびR24Aは同一または異なって、それぞれ前記R1およ
びR2と同義である)、アリール(該アリールは式
(I)の定義における前記アリールと同義である)、ヘ
テロアリール(該ヘテロアリールは式(I)の定義にお
ける前記ヘテロアリールと同義である)またはハロゲン
である}、ハロゲン、原子数1〜6のリンカーを介した
アリール(該原子数1〜6のリンカーを介したアリール
のアリール部分は式(I)の定義における前記アリール
と同義である)、原子数1〜6のリンカーを介したヘテ
ロアリール(該原子数1〜6のリンカーを介したヘテロ
アリールのヘテロアリール部分は式(I)の定義におけ
る前記ヘテロアリールと同義である)、原子数1〜6の
リンカーを介した置換アリール{該アリールは式(I)
の定義における前記アリールと同義であり、該置換アリ
ールの置換基は、置換数1〜置換可能な数の、好ましく
は置換数1〜5の、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ア
ルコキシ、低級アルカノイル、低級アルカノイルオキ
シ、メルカプト、低級アルキルチオ、NR20aR21a(式
中、R20aおよびR21aは同一または異なって、それぞれ
前記R1およびR2と同義である)、ニトロ、シアノ、C
O2R22a(式中、R22aは水素、低級アルキル、アラル
キルまたはヘテロアリールアルキルを表す)、CONR
23aR24a(式中、R23aおよびR24aは同一または異なっ
て、それぞれ前記R1およびR2と同義である)、アリー
ル(該アリールは式(I)の定義における前記アリール
と同義である)、ヘテロアリール(該ヘテロアリールは
式(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
る)またはハロゲンである}、原子数1〜6のリンカー
を介した置換ヘテロアリール{該ヘテロアリールは式
(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
り、該置換ヘテロアリールの置換基は、置換数1〜置換
可能な数の、好ましくは置換数1〜5の、低級アルキ
ル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、
低級アルカノイルオキシ、メルカプト、低級アルキルチ
オ、NR20aAR21aA(式中、R20aAおよびR21aAは同一
または異なって、それぞれ前記R1およびR2と同義であ
る)、ニトロ、シアノ、CO2R22aA(式中、R22aAは
R22aと同義である)、CONR23 aAR24aA(式中、R
23aAおよびR24aAは同一または異なって、それぞれ前記
R1およびR2と同義である)、アリール(該アリールは
式(I)の定義における前記アリールと同義である)、
ヘテロアリール(該ヘテロアリールは式(I)の定義に
おける前記ヘテロアリールと同義である)またはハロゲ
ンである}等が挙げられる。
アラルキル、置換ヘテロアリールアルキル、置換アリー
ルアルケニル、置換ヘテロアリールアルケニル、置換ア
リールアルキニル、置換ヘテロアリールアルキニル、置
換アリールスルホニル、置換ヘテロアリールスルホニ
ル、置換アラルキルスルホニル、置換ヘテロアリールア
ルキルスルホニル、置換アリールアルケニルスルホニ
ル、置換ヘテロアリールアルケニルスルホニル、置換ア
リールアルキニルスルホニルおよび置換ヘテロアリール
アルキニルスルホニルにおける置換基としては、置換数
1〜置換可能な数の、好ましくは置換数1〜5の、置換
もしくは非置換の低級アルキル(該置換低級アルキルの
置換基としては後で定義する置換低級アルキルの置換基
が挙げられる)、ヒドロキシ、置換もしくは非置換の低
級アルコキシ(該置換低級アルコキシの置換基としては
後で定義する置換低級アルコキシの置換基が挙げられ
る)、低級アルカノイル、低級アルカノイルオキシ、メ
ルカプト、置換もしくは非置換の低級アルキルチオ(該
置換低級アルキルチオの置換基としては後で定義する置
換低級アルキルチオの置換基が挙げられる)、NR15R
16(式中、R15およびR16は同一または異なって、それ
ぞれ前記R1およびR2と同義である)、ニトロ、シア
ノ、CO2R17(式中、R17は水素、低級アルキル、ア
ラルキルおよびヘテロアリールアルキルを表す)、CO
NR18R19(式中、R18およびR19は同一または異なっ
て、それぞれ前記R1およびR2と同義である)、アリー
ル(該アリールは式(I)の定義における前記アリール
と同義である)、ヘテロアリール(該ヘテロアリールは
式(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
る)、置換アリール{該アリールは式(I)の定義にお
ける前記アリールと同義であり、該置換アリールの置換
基は、置換数1〜置換可能な数の、好ましくは置換数1
〜5の、低級アルキル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、
低級アルカノイル、低級アルカノイルオキシ、メルカプ
ト、低級アルキルチオ、NR20R21(式中、R20および
R21は同一または異なって、それぞれ前記R1およびR2
と同義である)、ニトロ、シアノ、CO2R22(式中、
R22は水素、低級アルキル、アラルキルまたはヘテロア
リールアルキルを表す)、CONR23R24(式中、R23
およびR24は同一または異なって、それぞれ前記R1お
よびR2と同義である)、アリール(該アリールは式
(I)の定義における前記アリールと同義である)、ヘ
テロアリール(該ヘテロアリールは式(I)の定義にお
ける前記ヘテロアリールと同義である)またはハロゲン
である}、置換ヘテロアリール{該ヘテロアリールは式
(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
り、該置換ヘテロアリールの置換基は、置換数1〜置換
可能な数の、好ましくは置換数1〜5の、低級アルキ
ル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、
低級アルカノイルオキシ、メルカプト、低級アルキルチ
オ、NR20AR21A(式中、R20AおよびR21Aは同一また
は異なって、それぞれ前記R1およびR2と同義であ
る)、ニトロ、シアノ、CO2R22A(式中、R22AはR
22と同義である)、CONR23AR24A(式中、R2 3Aお
よびR24Aは同一または異なって、それぞれ前記R1およ
びR2と同義である)、アリール(該アリールは式
(I)の定義における前記アリールと同義である)、ヘ
テロアリール(該ヘテロアリールは式(I)の定義にお
ける前記ヘテロアリールと同義である)またはハロゲン
である}、ハロゲン、原子数1〜6のリンカーを介した
アリール(該原子数1〜6のリンカーを介したアリール
のアリール部分は式(I)の定義における前記アリール
と同義である)、原子数1〜6のリンカーを介したヘテ
ロアリール(該原子数1〜6のリンカーを介したヘテロ
アリールのヘテロアリール部分は式(I)の定義におけ
る前記ヘテロアリールと同義である)、原子数1〜6の
リンカーを介した置換アリール{該アリールは式(I)
の定義における前記アリールと同義であり、該置換アリ
ールの置換基は、置換数1〜置換可能な数の、好ましく
は置換数1〜5の、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ア
ルコキシ、低級アルカノイル、低級アルカノイルオキ
シ、メルカプト、低級アルキルチオ、NR20aR21a(式
中、R20aおよびR21aは同一または異なって、それぞれ
前記R1およびR2と同義である)、ニトロ、シアノ、C
O2R22a(式中、R22aは水素、低級アルキル、アラル
キルまたはヘテロアリールアルキルを表す)、CONR
23aR24a(式中、R23aおよびR24aは同一または異なっ
て、それぞれ前記R1およびR2と同義である)、アリー
ル(該アリールは式(I)の定義における前記アリール
と同義である)、ヘテロアリール(該ヘテロアリールは
式(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
る)またはハロゲンである}、原子数1〜6のリンカー
を介した置換ヘテロアリール{該ヘテロアリールは式
(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
り、該置換ヘテロアリールの置換基は、置換数1〜置換
可能な数の、好ましくは置換数1〜5の、低級アルキ
ル、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、
低級アルカノイルオキシ、メルカプト、低級アルキルチ
オ、NR20aAR21aA(式中、R20aAおよびR21aAは同一
または異なって、それぞれ前記R1およびR2と同義であ
る)、ニトロ、シアノ、CO2R22aA(式中、R22aAは
R22aと同義である)、CONR23 aAR24aA(式中、R
23aAおよびR24aAは同一または異なって、それぞれ前記
R1およびR2と同義である)、アリール(該アリールは
式(I)の定義における前記アリールと同義である)、
ヘテロアリール(該ヘテロアリールは式(I)の定義に
おける前記ヘテロアリールと同義である)またはハロゲ
ンである}等が挙げられる。
【0022】上記の定義において、原子数1〜6のリン
カーとはO、S、SO、SO2、NR25[式中、R25は
水素、低級アルキル、アリール(該アリールは式(I)
の定義における前記アリールと同義である)、ヘテロア
リール(該ヘテロアリールは式(I)の定義における前
記ヘテロアリールと同義である)、置換アリール{該ア
リールは式(I)の定義における前記アリールと同義で
あり、該置換アリールの置換基は、置換数1〜置換可能
な数の、好ましくは置換数1〜5の、低級アルキル、ヒ
ドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級ア
ルカノイルオキシ、メルカプト、低級アルキルチオ、N
R20bR21b(式中、R20bおよびR21bは同一または異な
って、それぞれ前記R1およびR2と同義である)、ニト
ロ、シアノ、CO2R22b(式中、R22bは水素、低級ア
ルキル、アラルキルまたはヘテロアリールアルキルを表
す)、CONR23bR24b(式中、R23bおよびR24bは同
一または異なって、それぞれ前記R1およびR2と同義で
ある)、アリール(該アリールは式(I)の定義におけ
る前記アリールと同義である)、ヘテロアリール(該ヘ
テロアリールは式(I)の定義における前記ヘテロアリ
ールと同義である)またはハロゲンである}、置換ヘテ
ロアリール{該ヘテロアリールは式(I)の定義におけ
る前記ヘテロアリールと同義であり、該置換ヘテロアリ
ールの置換基は、置換数1〜置換可能な数の、好ましく
は置換数1〜5の、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ア
ルコキシ、低級アルカノイル、低級アルカノイルオキ
シ、メルカプト、低級アルキルチオ、NR20bAR
21bA(式中、R20bAおよびR21bAは同一または異なっ
て、それぞれ前記R1およびR2と同義である)、ニト
ロ、シアノ、CO2R22bA(式中、R22bAはR22bと同義
である)、CONR23bAR24bA(式中、R23bAおよびR
24bAは同一または異なって、それぞれ前記R1およびR2
と同義である)、アリール(該アリールは式(I)の定
義における前記アリールと同義である)、ヘテロアリー
ル(該ヘテロアリールは式(I)の定義における前記ヘ
テロアリールと同義である)またはハロゲンである}、
アラルキルまたはヘテロアリールアルキルを表す]、C
O、CHOH、−CH=、=CH−、CH2から任意に
選ばれる基が1〜6個結合したものを意味する。低級ア
ルキルは前記と同義であり、低級アルコキシ、低級アル
カノイル、低級アルカノイルオキシおよび低級アルキル
チオにおける低級アルキル部分は前記低級アルキルと同
義である。アラルキルのアリール部分は式(I)の定義
における前記アリールと同義であり、アルキレン部分は
前記低級アルキルから水素原子を1つ除去した基を表
す。ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分は式
(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
り、アルキレン部分は前記低級アルキルから水素原子を
1つ除去した基を表す。ハロゲンはヨウ素、臭素、塩素
またはフッ素の各原子を意味する。
カーとはO、S、SO、SO2、NR25[式中、R25は
水素、低級アルキル、アリール(該アリールは式(I)
の定義における前記アリールと同義である)、ヘテロア
リール(該ヘテロアリールは式(I)の定義における前
記ヘテロアリールと同義である)、置換アリール{該ア
リールは式(I)の定義における前記アリールと同義で
あり、該置換アリールの置換基は、置換数1〜置換可能
な数の、好ましくは置換数1〜5の、低級アルキル、ヒ
ドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級ア
ルカノイルオキシ、メルカプト、低級アルキルチオ、N
R20bR21b(式中、R20bおよびR21bは同一または異な
って、それぞれ前記R1およびR2と同義である)、ニト
ロ、シアノ、CO2R22b(式中、R22bは水素、低級ア
ルキル、アラルキルまたはヘテロアリールアルキルを表
す)、CONR23bR24b(式中、R23bおよびR24bは同
一または異なって、それぞれ前記R1およびR2と同義で
ある)、アリール(該アリールは式(I)の定義におけ
る前記アリールと同義である)、ヘテロアリール(該ヘ
テロアリールは式(I)の定義における前記ヘテロアリ
ールと同義である)またはハロゲンである}、置換ヘテ
ロアリール{該ヘテロアリールは式(I)の定義におけ
る前記ヘテロアリールと同義であり、該置換ヘテロアリ
ールの置換基は、置換数1〜置換可能な数の、好ましく
は置換数1〜5の、低級アルキル、ヒドロキシ、低級ア
ルコキシ、低級アルカノイル、低級アルカノイルオキ
シ、メルカプト、低級アルキルチオ、NR20bAR
21bA(式中、R20bAおよびR21bAは同一または異なっ
て、それぞれ前記R1およびR2と同義である)、ニト
ロ、シアノ、CO2R22bA(式中、R22bAはR22bと同義
である)、CONR23bAR24bA(式中、R23bAおよびR
24bAは同一または異なって、それぞれ前記R1およびR2
と同義である)、アリール(該アリールは式(I)の定
義における前記アリールと同義である)、ヘテロアリー
ル(該ヘテロアリールは式(I)の定義における前記ヘ
テロアリールと同義である)またはハロゲンである}、
アラルキルまたはヘテロアリールアルキルを表す]、C
O、CHOH、−CH=、=CH−、CH2から任意に
選ばれる基が1〜6個結合したものを意味する。低級ア
ルキルは前記と同義であり、低級アルコキシ、低級アル
カノイル、低級アルカノイルオキシおよび低級アルキル
チオにおける低級アルキル部分は前記低級アルキルと同
義である。アラルキルのアリール部分は式(I)の定義
における前記アリールと同義であり、アルキレン部分は
前記低級アルキルから水素原子を1つ除去した基を表
す。ヘテロアリールアルキルのヘテロアリール部分は式
(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
り、アルキレン部分は前記低級アルキルから水素原子を
1つ除去した基を表す。ハロゲンはヨウ素、臭素、塩素
またはフッ素の各原子を意味する。
【0023】置換低級アルキル、置換低級アルコキシお
よび置換低級アルキルチオにおける置換基としては、置
換数1〜置換可能な数の、好ましくは置換数1〜5の、
より好ましくは置換数1〜3の、低級アルキル、置換も
しくは非置換のシクロアルキル、ヒドロキシ、低級アル
コキシ、低級アルカノイル、低級アルカノイルオキシ、
メルカプト、低級アルキルチオ、NR26R27(式中、R
26およびR27は同一または異なって、それぞれ前記R1
およびR2と同義である)、ニトロ、シアノ、CO2R28
(式中、R28は水素、低級アルキル、アラルキルまたは
ヘテロアリールアルキルを表す)、CONR29R30(式
中、R29およびR30は同一または異なって、前記R1お
よびR2と同義である)、置換もしくは非置換のアリー
ル、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたはハロゲ
ン等が挙げられる。低級アルキルは前記と同義であり、
低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルカノイル
オキシおよび低級アルキルチオにおける低級アルキル部
分は前記低級アルキルと同義である。シクロアルキル
は、炭素数3〜8の、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シ
クロオクチル等を包含する。置換シクロアルキルにおけ
る置換基としては、置換数1〜置換可能な数の、好まし
くは置換数1〜5の、低級アルキル、ヒドロキシ、低級
アルカノイルオキシ、アミノ、低級アルカノイルアミノ
等が挙げられる。ここで低級アルキルは前記と同義であ
り、低級アルカノイルオキシおよび低級アルカノイルア
ミノにおける低級アルカノイル部分は、前記低級アルカ
ノイルと同義である。アリールは式(I)の定義におけ
る前記アリールと同義である。ヘテロアリールは式
(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
る。置換アリールおよび置換ヘテロアリールにおける置
換基はそれぞれ、前記の原子数1〜6のリンカーを介し
た置換アリールの置換基および前記の原子数1〜6のリ
ンカーを介した置換ヘテロアリールの置換基と同義であ
る。アラルキルのアリール部分は、式(I)の定義にお
ける前記アリールと同義であり、アルキレン部分は前記
低級アルキルから水素原子を1つ除去した基を表す。ヘ
テロアリールアルキルのヘテロアリール部分は、式
(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
り、アルキレン部分は前記低級アルキルから水素原子を
1つ除去した基を表す。ハロゲンは前記と同義である。
よび置換低級アルキルチオにおける置換基としては、置
換数1〜置換可能な数の、好ましくは置換数1〜5の、
より好ましくは置換数1〜3の、低級アルキル、置換も
しくは非置換のシクロアルキル、ヒドロキシ、低級アル
コキシ、低級アルカノイル、低級アルカノイルオキシ、
メルカプト、低級アルキルチオ、NR26R27(式中、R
26およびR27は同一または異なって、それぞれ前記R1
およびR2と同義である)、ニトロ、シアノ、CO2R28
(式中、R28は水素、低級アルキル、アラルキルまたは
ヘテロアリールアルキルを表す)、CONR29R30(式
中、R29およびR30は同一または異なって、前記R1お
よびR2と同義である)、置換もしくは非置換のアリー
ル、置換もしくは非置換のヘテロアリールまたはハロゲ
ン等が挙げられる。低級アルキルは前記と同義であり、
低級アルコキシ、低級アルカノイル、低級アルカノイル
オキシおよび低級アルキルチオにおける低級アルキル部
分は前記低級アルキルと同義である。シクロアルキル
は、炭素数3〜8の、シクロプロピル、シクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シ
クロオクチル等を包含する。置換シクロアルキルにおけ
る置換基としては、置換数1〜置換可能な数の、好まし
くは置換数1〜5の、低級アルキル、ヒドロキシ、低級
アルカノイルオキシ、アミノ、低級アルカノイルアミノ
等が挙げられる。ここで低級アルキルは前記と同義であ
り、低級アルカノイルオキシおよび低級アルカノイルア
ミノにおける低級アルカノイル部分は、前記低級アルカ
ノイルと同義である。アリールは式(I)の定義におけ
る前記アリールと同義である。ヘテロアリールは式
(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
る。置換アリールおよび置換ヘテロアリールにおける置
換基はそれぞれ、前記の原子数1〜6のリンカーを介し
た置換アリールの置換基および前記の原子数1〜6のリ
ンカーを介した置換ヘテロアリールの置換基と同義であ
る。アラルキルのアリール部分は、式(I)の定義にお
ける前記アリールと同義であり、アルキレン部分は前記
低級アルキルから水素原子を1つ除去した基を表す。ヘ
テロアリールアルキルのヘテロアリール部分は、式
(I)の定義における前記ヘテロアリールと同義であ
り、アルキレン部分は前記低級アルキルから水素原子を
1つ除去した基を表す。ハロゲンは前記と同義である。
【0024】式(Ia)の各基の定義において、低級ア
ルキルとしては炭素数1から6の直鎖または分岐状の、
例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
低級アルケニルとしては炭素数2〜6の、例えばビニ
ル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等
が挙げられる。低級アルキニルとしては炭素数2〜6
の、例えばエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニ
ル、ヘキシニル等が挙げられる。低級アルカノイル、低
級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、低級アルキル
チオにおける低級アルキル部分は前記低級アルキルと同
義であり、アラルキル、アラルキルオキシ、ヘテロアリ
ールアルキルおよびヘテロアリールアルキルオキシにお
けるアルキレン部分は前記低級アルキルから水素原子を
1つ除いた基を表す。
ルキルとしては炭素数1から6の直鎖または分岐状の、
例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、イソブチル、ペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
低級アルケニルとしては炭素数2〜6の、例えばビニ
ル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等
が挙げられる。低級アルキニルとしては炭素数2〜6
の、例えばエチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニ
ル、ヘキシニル等が挙げられる。低級アルカノイル、低
級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、低級アルキル
チオにおける低級アルキル部分は前記低級アルキルと同
義であり、アラルキル、アラルキルオキシ、ヘテロアリ
ールアルキルおよびヘテロアリールアルキルオキシにお
けるアルキレン部分は前記低級アルキルから水素原子を
1つ除いた基を表す。
【0025】ハロゲンは、ヨウ素、臭素、塩素またはフ
ッ素の各原子を意味する。アリールとしては、フェニ
ル、ナフチル等が挙げられる。ヘテロアリールとして
は、ピリジル、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾ
リル、ピラゾリル、ピリミジニル、オキサゾリル、チア
ゾリル等が挙げられる。アラルキル、アリールオキシお
よびアラルキルオキシにおけるアリール部分は式(I
a)の定義における前記アリールと同義である。ヘテロ
アリールアルキル、ヘテロアリールオキシおよびヘテロ
アリールアルキルオキシにおけるヘテロアリール部分は
式(Ia)の定義における前記ヘテロアリールと同義で
ある。隣接するNと一緒になって形成される複素環とし
ては、ピロリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル、モル
ホリノ、チオモルホリノ、ピロリル、イミダゾリル、ピ
ラゾリル等が挙げられる。
ッ素の各原子を意味する。アリールとしては、フェニ
ル、ナフチル等が挙げられる。ヘテロアリールとして
は、ピリジル、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾ
リル、ピラゾリル、ピリミジニル、オキサゾリル、チア
ゾリル等が挙げられる。アラルキル、アリールオキシお
よびアラルキルオキシにおけるアリール部分は式(I
a)の定義における前記アリールと同義である。ヘテロ
アリールアルキル、ヘテロアリールオキシおよびヘテロ
アリールアルキルオキシにおけるヘテロアリール部分は
式(Ia)の定義における前記ヘテロアリールと同義で
ある。隣接するNと一緒になって形成される複素環とし
ては、ピロリジニル、ピペリジノ、ピペラジニル、モル
ホリノ、チオモルホリノ、ピロリル、イミダゾリル、ピ
ラゾリル等が挙げられる。
【0026】置換低級アルキル、置換低級アルケニル、
置換低級アルキニル、置換アリールオキシ、置換ヘテロ
アリールオキシ、置換アラルキルオキシおよび置換ヘテ
ロアリールアルキルオキシにおける置換基としては、同
一または異なって、置換数1〜置換可能な数の、好まし
くは置換数1〜3の、低級アルキル、低級アルケニル、
低級アルキニル、NR31R32(式中、R31およびR32は
それぞれ前記R1およびR2と同義である)、ニトロ、ハ
ロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイ
ルオキシ、アリール、ヘテロアリール等が挙げられる。
低級アルキル、低級アルケニル、および低級アルキニル
はそれぞれ前記と同義であり、低級アルコキシおよび低
級アルカノイルオキシにおける低級アルキル部分は前記
低級アルキルと同義である。アリールは式(Ia)の定
義における前記アリールと同義であり、ヘテロアリール
は式(Ia)の定義における前記ヘテロアリールと同義
であり、ハロゲンは前記と同義である。
置換低級アルキニル、置換アリールオキシ、置換ヘテロ
アリールオキシ、置換アラルキルオキシおよび置換ヘテ
ロアリールアルキルオキシにおける置換基としては、同
一または異なって、置換数1〜置換可能な数の、好まし
くは置換数1〜3の、低級アルキル、低級アルケニル、
低級アルキニル、NR31R32(式中、R31およびR32は
それぞれ前記R1およびR2と同義である)、ニトロ、ハ
ロゲン、ヒドロキシ、低級アルコキシ、低級アルカノイ
ルオキシ、アリール、ヘテロアリール等が挙げられる。
低級アルキル、低級アルケニル、および低級アルキニル
はそれぞれ前記と同義であり、低級アルコキシおよび低
級アルカノイルオキシにおける低級アルキル部分は前記
低級アルキルと同義である。アリールは式(Ia)の定
義における前記アリールと同義であり、ヘテロアリール
は式(Ia)の定義における前記ヘテロアリールと同義
であり、ハロゲンは前記と同義である。
【0027】置換アリール、置換ヘテロアリール、置換
アラルキルおよび置換ヘテロアリールアルキルにおける
置換基としては、同一または異なって、置換数1〜置換
可能な数の、好ましくは置換数1〜5の、置換もしくは
非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アル
ケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、NR
31aR32a(式中、R31aおよびR32aはそれぞれ前記R1
およびR2と同義である)、ニトロ、ハロゲン、ヒドロ
キシ、低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、アリ
ール、ヘテロアリール等が挙げられる。低級アルキル、
低級アルケニル、および低級アルキニルはそれぞれ前記
と同義であり、低級アルコキシおよび低級アルカノイル
オキシにおける低級アルキル部分は前記低級アルキルと
同義である。置換低級アルキル、置換低級アルケニル、
および置換低級アルキニルにおける置換基は、それぞれ
式(Ia)の定義における前記の置換低級アルキル、置
換低級アルケニル、および置換低級アルキニルの置換基
と同義である。アリールは式(Ia)の定義における前
記アリールと同義であり、ヘテロアリールは式(Ia)
の定義における前記ヘテロアリールと同義であり、ハロ
ゲンは前記と同義である。
アラルキルおよび置換ヘテロアリールアルキルにおける
置換基としては、同一または異なって、置換数1〜置換
可能な数の、好ましくは置換数1〜5の、置換もしくは
非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アル
ケニル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、NR
31aR32a(式中、R31aおよびR32aはそれぞれ前記R1
およびR2と同義である)、ニトロ、ハロゲン、ヒドロ
キシ、低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、アリ
ール、ヘテロアリール等が挙げられる。低級アルキル、
低級アルケニル、および低級アルキニルはそれぞれ前記
と同義であり、低級アルコキシおよび低級アルカノイル
オキシにおける低級アルキル部分は前記低級アルキルと
同義である。置換低級アルキル、置換低級アルケニル、
および置換低級アルキニルにおける置換基は、それぞれ
式(Ia)の定義における前記の置換低級アルキル、置
換低級アルケニル、および置換低級アルキニルの置換基
と同義である。アリールは式(Ia)の定義における前
記アリールと同義であり、ヘテロアリールは式(Ia)
の定義における前記ヘテロアリールと同義であり、ハロ
ゲンは前記と同義である。
【0028】化合物(I)の薬理学的に許容される塩と
しては、薬理学的に許容される酸あるいは塩基の付加塩
が挙げられ、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リ
ン酸塩等の無機酸塩、あるいはメタンスルホン酸塩、シ
ュウ酸塩、酢酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、フマル酸
塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩等の有機酸
塩、または、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩
等の塩基付加塩が挙げられる。
しては、薬理学的に許容される酸あるいは塩基の付加塩
が挙げられ、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リ
ン酸塩等の無機酸塩、あるいはメタンスルホン酸塩、シ
ュウ酸塩、酢酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、フマル酸
塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩等の有機酸
塩、または、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩
等の塩基付加塩が挙げられる。
【0029】本発明における化合物(I)の中には種々
の立体異性体、位置異性体、互変異性体等が存在し得る
ものがある。本発明はこれらの可能な全ての異性体およ
びそれらの混合物を包含し、その混合比についても任意
の比率でよい。
の立体異性体、位置異性体、互変異性体等が存在し得る
ものがある。本発明はこれらの可能な全ての異性体およ
びそれらの混合物を包含し、その混合比についても任意
の比率でよい。
【0030】化合物(I)は、それ自身市販されている
場合もあるが、市販されていない場合、および新規なも
のについては以下に記す方法、または個別に実施例に記
す方法により合成することができる。
場合もあるが、市販されていない場合、および新規なも
のについては以下に記す方法、または個別に実施例に記
す方法により合成することができる。
【0031】なお、以下に示した製造方法において、定
義した基が実施方法の条件下で変化するか、または方法
を実施するのに不適切な場合、有機合成化学で常用され
る方法、例えば、官能基の保護、脱保護[例えば、プロ
テクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセ
シス(Protective Groups in Organic Synthesis)、グ
リーン(T. W. Greene)著、ジョン・ワイリー・アンド
・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley & Son
s, Inc.)(1981年)等参照]等の手段に付すことによ
り容易に製造を実施することができる。また、必要に応
じて置換基導入等の反応工程の順序を変えることもでき
る。
義した基が実施方法の条件下で変化するか、または方法
を実施するのに不適切な場合、有機合成化学で常用され
る方法、例えば、官能基の保護、脱保護[例えば、プロ
テクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセ
シス(Protective Groups in Organic Synthesis)、グ
リーン(T. W. Greene)著、ジョン・ワイリー・アンド
・サンズ・インコーポレイテッド(John Wiley & Son
s, Inc.)(1981年)等参照]等の手段に付すことによ
り容易に製造を実施することができる。また、必要に応
じて置換基導入等の反応工程の順序を変えることもでき
る。
【0032】工程(1) 化合物(I)においてQ2とQ3が一緒になって結合を表
す化合物(Ib)は、次の反応工程により製造すること
ができる。
す化合物(Ib)は、次の反応工程により製造すること
ができる。
【0033】
【化5】
【0034】(式中、Q1、Q4およびRはそれぞれ前記
と同義である) 化合物(Ib)は、チアゾリジン誘導体(III)と、
市販のまたは後述の方法により得られる芳香族カルボニ
ル化合物(IV)とを反応させることによって得ること
ができる。
と同義である) 化合物(Ib)は、チアゾリジン誘導体(III)と、
市販のまたは後述の方法により得られる芳香族カルボニ
ル化合物(IV)とを反応させることによって得ること
ができる。
【0035】反応は、必要により塩基触媒の存在下、必
要により溶媒中で行われる。塩基触媒としてはピペリジ
ン、ピペリジニウムアセテート、ジエチルアミン、ピリ
ジン、酢酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム
等が化合物(IV)に対して0.1〜1当量用いられ、溶媒
としてはメタノール、エタノール、プロパノール等のア
ルコール類、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の
炭化水素類等が単独もしくは混合して用いられる。化合
物(III)および化合物(IV)は等モル量用いれば
よいが、好ましくは通常、より安価な化合物(III)
を1.2〜2当量用いる。反応は室温から200℃、好ましく
は50〜100℃で行われ、1〜50時間で完了する。
要により溶媒中で行われる。塩基触媒としてはピペリジ
ン、ピペリジニウムアセテート、ジエチルアミン、ピリ
ジン、酢酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム
等が化合物(IV)に対して0.1〜1当量用いられ、溶媒
としてはメタノール、エタノール、プロパノール等のア
ルコール類、エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の
炭化水素類等が単独もしくは混合して用いられる。化合
物(III)および化合物(IV)は等モル量用いれば
よいが、好ましくは通常、より安価な化合物(III)
を1.2〜2当量用いる。反応は室温から200℃、好ましく
は50〜100℃で行われ、1〜50時間で完了する。
【0036】工程(2) 化合物(I)においてQ2とQ3がそれぞれ水素を表す化
合物(Ic)は、次の反応工程により製造することがで
きる。
合物(Ic)は、次の反応工程により製造することがで
きる。
【0037】
【化6】
【0038】(式中、Q1、Q4およびRはそれぞれ前記
と同義である)化合物(Ic)は、化合物(Ib)の二
重結合を還元することにより得ることができる。種々の
還元方法が既知であり、例えば特開平1-272573に開示さ
れているように、パラジウム、白金、ロジウム等の貴金
属触媒を用いて水素添加する方法、酢酸中亜鉛を用いる
方法、メタノール中ナトリウムアマルガムを用いる方法
等から化合物の構造、置換基等を考慮して適当に選択す
ればよい。
と同義である)化合物(Ic)は、化合物(Ib)の二
重結合を還元することにより得ることができる。種々の
還元方法が既知であり、例えば特開平1-272573に開示さ
れているように、パラジウム、白金、ロジウム等の貴金
属触媒を用いて水素添加する方法、酢酸中亜鉛を用いる
方法、メタノール中ナトリウムアマルガムを用いる方法
等から化合物の構造、置換基等を考慮して適当に選択す
ればよい。
【0039】以下に、原料となる化合物(IV)の製造
法について説明する。 工程(3)
法について説明する。 工程(3)
【0040】
【化7】
【0041】(式中、X、Z1、Z2、Z3、Z4およびZ
5はそれぞれ前記と同義であり、L1は塩素、臭素、メタ
ンスルホニルオキシまたはp-トルエンスルホニルオキシ
を表す)
5はそれぞれ前記と同義であり、L1は塩素、臭素、メタ
ンスルホニルオキシまたはp-トルエンスルホニルオキシ
を表す)
【0042】化合物(IVa)は、化合物(V)と化合
物(VI)とを、不活性溶媒中、塩基の存在下で反応さ
せることにより得られる。不活性溶媒としてはジメチル
ホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタ
ン、ジオキサン等が挙げられ、塩基としては炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、カリウムtert
-ブトキシド等が挙げられる。反応は0℃から用いる溶媒
の沸点、好ましくは30〜100℃で行われ、1〜24時間で完
了する。
物(VI)とを、不活性溶媒中、塩基の存在下で反応さ
せることにより得られる。不活性溶媒としてはジメチル
ホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタ
ン、ジオキサン等が挙げられ、塩基としては炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、カリウムtert
-ブトキシド等が挙げられる。反応は0℃から用いる溶媒
の沸点、好ましくは30〜100℃で行われ、1〜24時間で完
了する。
【0043】工程(4)
【化8】
【0044】(式中、X、Z1、Z2、Z3、Z4およびZ
5はそれぞれ前記と同義であり、L2はフッ素、塩素、臭
素またはヨウ素を表す)
5はそれぞれ前記と同義であり、L2はフッ素、塩素、臭
素またはヨウ素を表す)
【0045】化合物(IVb)は、化合物(VII)と
化合物(VIII)とを、不活性溶媒中、必要により塩
基および銅触媒の存在下で反応させることにより得るこ
とができる。不活性溶媒としてはジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセタミド、ジメチルスルホキシド、スル
ホラン、N-メチルピロリドン等が挙げられ、塩基として
は炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水
酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられ、化
合物(VII)または化合物(VIII)に対して0.1
〜3当量用いられる。銅触媒としては銅粉、酸化銅、塩
化第一銅、臭化第一銅等が挙げられ、化合物(VII)
または化合物(VIII)に対して0.01〜1当量用いら
れる。反応は通常加熱下に行われ、50〜250℃、好まし
くは100〜200℃で行われる。反応時間は通常1〜72時間
である。
化合物(VIII)とを、不活性溶媒中、必要により塩
基および銅触媒の存在下で反応させることにより得るこ
とができる。不活性溶媒としてはジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセタミド、ジメチルスルホキシド、スル
ホラン、N-メチルピロリドン等が挙げられ、塩基として
は炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水
酸化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム等が挙げられ、化
合物(VII)または化合物(VIII)に対して0.1
〜3当量用いられる。銅触媒としては銅粉、酸化銅、塩
化第一銅、臭化第一銅等が挙げられ、化合物(VII)
または化合物(VIII)に対して0.01〜1当量用いら
れる。反応は通常加熱下に行われ、50〜250℃、好まし
くは100〜200℃で行われる。反応時間は通常1〜72時間
である。
【0046】工程(5)および工程(6)
【化9】
【0047】(式中、X、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5お
よびL1はそれぞれ前記と同義であり、L3は臭素または
ヨウ素を表す)
よびL1はそれぞれ前記と同義であり、L3は臭素または
ヨウ素を表す)
【0048】i)工程(5) 化合物(X)は、化合物(IX)と2当量以上の化合物
(VI)とを、不活性溶媒中、塩基の存在下で反応させ
ることにより得ることができる。不活性溶媒としてはジ
メチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメトキシ
エタン、ジオキサン等が挙げられ、塩基としては炭酸カ
リウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、カリウム
tert-ブトキシド等が挙げられる。反応は−20℃から用
いる溶媒の沸点、好ましくは0〜30℃で行われ、1〜24時
間で完了する。
(VI)とを、不活性溶媒中、塩基の存在下で反応させ
ることにより得ることができる。不活性溶媒としてはジ
メチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジメトキシ
エタン、ジオキサン等が挙げられ、塩基としては炭酸カ
リウム、炭酸ナトリウム、水素化ナトリウム、カリウム
tert-ブトキシド等が挙げられる。反応は−20℃から用
いる溶媒の沸点、好ましくは0〜30℃で行われ、1〜24時
間で完了する。
【0049】ii)工程(6) 化合物(IVc)は、溶媒中、化合物(X)のL3をア
ルキルリチウムを用いてハロゲン−金属交換し、ホルミ
ル化試薬と反応させることにより得ることができる。溶
媒としてはテトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、エ
ーテル、ヘキサン、トルエン、シクロヘキサン等が単独
もしくは混合して用いられる。アルキルリチウムとして
はn-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチ
ルリチウム、メチルリチウム等が挙げられ、ホルミル化
試薬としてはジメチルホルムアミド、ジフェニルホルム
アミド、ぎ酸メチル、ぎ酸エチル、ぎ酸フェニル等が挙
げられる。必要によりN,N,N',N'-テトラメチルエチレン
ジアミン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等を添
加することにより収率が向上する場合がある。反応は−
100℃から用いる溶媒の沸点、好ましくは−78℃〜30℃
で行われ、0.1〜2時間で完了する。
ルキルリチウムを用いてハロゲン−金属交換し、ホルミ
ル化試薬と反応させることにより得ることができる。溶
媒としてはテトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、エ
ーテル、ヘキサン、トルエン、シクロヘキサン等が単独
もしくは混合して用いられる。アルキルリチウムとして
はn-ブチルリチウム、sec-ブチルリチウム、tert-ブチ
ルリチウム、メチルリチウム等が挙げられ、ホルミル化
試薬としてはジメチルホルムアミド、ジフェニルホルム
アミド、ぎ酸メチル、ぎ酸エチル、ぎ酸フェニル等が挙
げられる。必要によりN,N,N',N'-テトラメチルエチレン
ジアミン、ヘキサメチルホスホリックトリアミド等を添
加することにより収率が向上する場合がある。反応は−
100℃から用いる溶媒の沸点、好ましくは−78℃〜30℃
で行われ、0.1〜2時間で完了する。
【0050】工程(7)および工程(8)
【化10】
【0051】(式中、X、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5、
L1およびL3はそれぞれ前記と同義である) i)工程(7) 化合物(XIII)は、化合物(XI)と化合物(XI
I)とを、工程(5)と同様な反応条件に付すことによ
り得ることができる。
L1およびL3はそれぞれ前記と同義である) i)工程(7) 化合物(XIII)は、化合物(XI)と化合物(XI
I)とを、工程(5)と同様な反応条件に付すことによ
り得ることができる。
【0052】ii)工程(8) 化合物(IVd)は、化合物(XIII)を工程(6)
と同様な反応条件に付すことにより得ることができる。
と同様な反応条件に付すことにより得ることができる。
【0053】工程(9)〜工程(12)
【化11】
【0054】(式中、X、Z1、Z2、Z3、Z4、Z5お
よびL3はそれぞれ前記と同義であり、Halはハロゲ
ンを表す) Halの定義におけるハロゲンは前記ハロゲンと同義で
ある。
よびL3はそれぞれ前記と同義であり、Halはハロゲ
ンを表す) Halの定義におけるハロゲンは前記ハロゲンと同義で
ある。
【0055】i)工程(9) 化合物(XVI)は、化合物(XIV)と化合物(X
V)とを、不活性溶媒中で反応させることにより得るこ
とができる。不活性溶媒としてはテトラヒドロフラン、
ジメトキシエタン、エーテル、トルエン、ヘキサン等が
挙げられる。化合物(XV)が市販の場合にはそのまま
用いればよく、市販されていない場合には対応するハロ
ゲン化フェニルとマグネシウムとから通常の方法により
調製して用いられる。反応は−100℃から用いる溶媒の
沸点、好ましくは−78〜30℃で行われ、0.5〜12時間で
完了する。
V)とを、不活性溶媒中で反応させることにより得るこ
とができる。不活性溶媒としてはテトラヒドロフラン、
ジメトキシエタン、エーテル、トルエン、ヘキサン等が
挙げられる。化合物(XV)が市販の場合にはそのまま
用いればよく、市販されていない場合には対応するハロ
ゲン化フェニルとマグネシウムとから通常の方法により
調製して用いられる。反応は−100℃から用いる溶媒の
沸点、好ましくは−78〜30℃で行われ、0.5〜12時間で
完了する。
【0056】ii)工程(10) 化合物(IVe)は、化合物(XVI)を工程(6)と
同様な反応条件に付すことにより得ることができる。
同様な反応条件に付すことにより得ることができる。
【0057】iii)工程(11) 化合物(XVII)は、化合物(XIV)を不活性溶媒
中、還元剤で処理することにより得ることができる。不
活性溶媒としてはエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、メタノール、エタノール等が挙げられ、還元剤
としては通常ケトンの還元に用いられるものであればい
ずれでもよく、例えば水素化ホウ素ナトリウム、水素化
ホウ素リチウム、水素化リチウムアルミニウム等が好ま
しく用いられる。反応は−78℃から用いる溶媒の沸点、
好ましくは0〜30℃で行われ、0.5〜12時間で完了する。
中、還元剤で処理することにより得ることができる。不
活性溶媒としてはエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、メタノール、エタノール等が挙げられ、還元剤
としては通常ケトンの還元に用いられるものであればい
ずれでもよく、例えば水素化ホウ素ナトリウム、水素化
ホウ素リチウム、水素化リチウムアルミニウム等が好ま
しく用いられる。反応は−78℃から用いる溶媒の沸点、
好ましくは0〜30℃で行われ、0.5〜12時間で完了する。
【0058】iv)工程(12) 化合物(IVf)は、化合物(XVII)を工程(6)
と同様な反応条件に付すことにより得ることができる。
と同様な反応条件に付すことにより得ることができる。
【0059】工程(3)、工程(4)、工程(6)、工
程(8)、工程(10)または工程(12)において得
られた化合物(IV)において、そのホルミル基を置換
もしくは非置換の低級アルカノイルに変換後に、工程
(1)の条件に付すことにより、化合物(I)において
Q4が置換もしくは非置換の低級アルキルである化合物
を得ることができる。すなわち、化合物(IV)に対し
て適当な置換もしくは非置換の低級アルキルリチウムま
たは置換もしくは非置換の低級アルキルマグネシウムハ
ライドを付加させ、生成したアルコールを二酸化マンガ
ン、ピリジニウムクロロクロメート(PCC)、ピリジニウ
ムジクロメート(PDC)等を用いて酸化することにより、
化合物(IV)のホルミル基が置換もしくは非置換の低
級アルカノイルに変換された化合物を得ることができ
る。
程(8)、工程(10)または工程(12)において得
られた化合物(IV)において、そのホルミル基を置換
もしくは非置換の低級アルカノイルに変換後に、工程
(1)の条件に付すことにより、化合物(I)において
Q4が置換もしくは非置換の低級アルキルである化合物
を得ることができる。すなわち、化合物(IV)に対し
て適当な置換もしくは非置換の低級アルキルリチウムま
たは置換もしくは非置換の低級アルキルマグネシウムハ
ライドを付加させ、生成したアルコールを二酸化マンガ
ン、ピリジニウムクロロクロメート(PCC)、ピリジニウ
ムジクロメート(PDC)等を用いて酸化することにより、
化合物(IV)のホルミル基が置換もしくは非置換の低
級アルカノイルに変換された化合物を得ることができ
る。
【0060】以上に記載した方法およびそれらに準じた
方法を適宜組み合わせて実施することにより、所望の位
置に所望の官能基を有する化合物(I)を得ることがで
きる。また置換基の変換により別の化合物(I)を製造
することもできる。上記各製造法における目的化合物
は、有機合成化学で常用される精製法、例えば、濾過、
抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフ
ィー等に付して単離精製することができる。
方法を適宜組み合わせて実施することにより、所望の位
置に所望の官能基を有する化合物(I)を得ることがで
きる。また置換基の変換により別の化合物(I)を製造
することもできる。上記各製造法における目的化合物
は、有機合成化学で常用される精製法、例えば、濾過、
抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフ
ィー等に付して単離精製することができる。
【0061】化合物(I)の塩を取得したいとき、化合
物(I)が塩の形で得られる場合にはそのまま精製すれ
ばよく、また遊離の形で得られる場合には、通常の方法
により、すなわち適当な溶媒に溶解または懸濁し、所望
の酸または塩基を添加し塩を形成させ単離精製すればよ
い。また、化合物(I)およびその薬理学的に許容され
る塩は、水または各種溶媒との付加物の形で存在するこ
ともあるが、これら付加物も本発明に包含される。
物(I)が塩の形で得られる場合にはそのまま精製すれ
ばよく、また遊離の形で得られる場合には、通常の方法
により、すなわち適当な溶媒に溶解または懸濁し、所望
の酸または塩基を添加し塩を形成させ単離精製すればよ
い。また、化合物(I)およびその薬理学的に許容され
る塩は、水または各種溶媒との付加物の形で存在するこ
ともあるが、これら付加物も本発明に包含される。
【0062】化合物(I)またはその薬理学的に許容さ
れる塩は、その薬理作用およびその投与目的に応じ、そ
のままあるいは各種の製薬形態で使用することができ
る。本発明の製薬組成物は、活性成分として有効な量の
化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩を薬理
学的に許容される担体と均一に混合して製造できる。こ
の担体は投与に対して望ましい製剤の形態に応じて、広
い範囲の形態をとることができる。これらの製薬組成物
は、経口的または軟膏、注射等の非経口的投与に対して
適する単位服用形態にあることが望ましい。
れる塩は、その薬理作用およびその投与目的に応じ、そ
のままあるいは各種の製薬形態で使用することができ
る。本発明の製薬組成物は、活性成分として有効な量の
化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩を薬理
学的に許容される担体と均一に混合して製造できる。こ
の担体は投与に対して望ましい製剤の形態に応じて、広
い範囲の形態をとることができる。これらの製薬組成物
は、経口的または軟膏、注射等の非経口的投与に対して
適する単位服用形態にあることが望ましい。
【0063】錠剤の調製にあたっては、例えば乳糖、グ
ルコース、ショ糖、マンニット、メチルセルロース等の
賦形剤、デンプン、アルギン酸ナトリウム、カルボキシ
メチルセルロースカルシウム、結晶セルロース等の崩壊
剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の滑沢剤、ゼ
ラチン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース
等の結合剤、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビット脂肪酸
エステル等の界面活性剤などを常法に従って用いればよ
い。錠剤1個あたり1〜300 mgの活性成分を含有する錠
剤が好適である。顆粒剤の調製にあたっては、例えば乳
糖、ショ糖等の賦形剤、デンプン等の崩壊剤、ゼラチン
等の結合剤等を常法により用いればよい。粉剤の調製に
あたっては、例えば乳糖、マンニット等の賦形剤等を常
法に従って用いればよい。カプセル剤の調製にあたって
は、例えばゼラチン、水、ショ糖、アラビアゴム、ソル
ビット、グリセリン、結晶セルロース、ステアリン酸マ
グネシウム、タルク等を常法により用いればよい。カプ
セル1個あたり1〜300 mgの活性成分を含有するカプセ
ル剤が好適である。
ルコース、ショ糖、マンニット、メチルセルロース等の
賦形剤、デンプン、アルギン酸ナトリウム、カルボキシ
メチルセルロースカルシウム、結晶セルロース等の崩壊
剤、ステアリン酸マグネシウム、タルク等の滑沢剤、ゼ
ラチン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ン、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース
等の結合剤、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビット脂肪酸
エステル等の界面活性剤などを常法に従って用いればよ
い。錠剤1個あたり1〜300 mgの活性成分を含有する錠
剤が好適である。顆粒剤の調製にあたっては、例えば乳
糖、ショ糖等の賦形剤、デンプン等の崩壊剤、ゼラチン
等の結合剤等を常法により用いればよい。粉剤の調製に
あたっては、例えば乳糖、マンニット等の賦形剤等を常
法に従って用いればよい。カプセル剤の調製にあたって
は、例えばゼラチン、水、ショ糖、アラビアゴム、ソル
ビット、グリセリン、結晶セルロース、ステアリン酸マ
グネシウム、タルク等を常法により用いればよい。カプ
セル1個あたり1〜300 mgの活性成分を含有するカプセ
ル剤が好適である。
【0064】シロップ剤の調製にあたっては、例えばシ
ョ糖等の糖、水、エタノール等を常法により用いればよ
い。軟膏の調製にあたっては、例えばワセリン、液体パ
ラフィン、ラノリン、マクロゴール等の軟膏基剤、ラウ
リル硫酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウム、ソルビタ
ンモノ脂肪酸エステル、カルボキシメチルセルロースナ
トリウム、アラビアゴム等の乳化剤等を常法により用い
ればよい。
ョ糖等の糖、水、エタノール等を常法により用いればよ
い。軟膏の調製にあたっては、例えばワセリン、液体パ
ラフィン、ラノリン、マクロゴール等の軟膏基剤、ラウ
リル硫酸ナトリウム、塩化ベンザルコニウム、ソルビタ
ンモノ脂肪酸エステル、カルボキシメチルセルロースナ
トリウム、アラビアゴム等の乳化剤等を常法により用い
ればよい。
【0065】注射剤の調製にあたっては、水、生理食塩
水、植物油(例えばオリーブ油、落花生油等)、オレイ
ン酸エチル、プロピレングリコール等の溶剤、安息香酸
ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、ウレタン等の可溶
化剤、食塩、グルコース等の等張化剤、フェノール、ク
レゾール、p−ヒドロキシ安息香酸エステル、クロロブ
タノール等の保存剤、アスコルビン酸、ピロ亜硫酸ナト
リウム等の抗酸化剤等を常法により用いればよい。
水、植物油(例えばオリーブ油、落花生油等)、オレイ
ン酸エチル、プロピレングリコール等の溶剤、安息香酸
ナトリウム、サリチル酸ナトリウム、ウレタン等の可溶
化剤、食塩、グルコース等の等張化剤、フェノール、ク
レゾール、p−ヒドロキシ安息香酸エステル、クロロブ
タノール等の保存剤、アスコルビン酸、ピロ亜硫酸ナト
リウム等の抗酸化剤等を常法により用いればよい。
【0066】化合物(I)またはその薬理学的に許容さ
れる塩は、経口的方法または軟膏、注射剤等の非経口的
方法で投与可能である。その有効用量および投与回数は
投与形態、患者の年齢、体重、症状等により異なるが、
通常一日当たり、0.01〜20mg/kg を1〜4回投与するの
が好ましい。
れる塩は、経口的方法または軟膏、注射剤等の非経口的
方法で投与可能である。その有効用量および投与回数は
投与形態、患者の年齢、体重、症状等により異なるが、
通常一日当たり、0.01〜20mg/kg を1〜4回投与するの
が好ましい。
【0067】以下、第1表〜第4表に化合物(I)の具
体例を示すが、本発明の化合物はこれらに限定されるこ
とはない。
体例を示すが、本発明の化合物はこれらに限定されるこ
とはない。
【0068】
【表1】
【0069】
【表2】
【0070】
【表3】
【0071】
【表4】
【0072】次に、代表的な化合物(I)の薬理活性に
ついて試験例で説明する。 試験例1 In vitroテロメラーゼ阻害活性 化合物(I)のテロメラーゼ阻害活性を、既知の方法
(米国特許第5760062号)に従って測定した。すなわ
ち、試験化合物のジメチルスルホキシド(DMSO)溶液
を、基質となるオリゴデオキシヌクレオチド、デオキシ
ヌクレオチド三りん酸存在下でHEK293細胞由来の核抽出
液から部分精製して得たテロメラーゼと混合し、インキ
ュベーションした。得られた反応生成物(テロメア配列
を有するDNA)を膜上に吸着させ、テロメア配列に対し
て相補的配列を有するラベル化オリゴヌクレオチドプロ
ーブを用いて、ハイブリダイゼイションを行った。試験
化合物非存在下(コントロール)における膜上ラベルの
シグナル強度に対する試験化合物存在下でのシグナル強
度の比から阻害率を算出した。また、コントロールに対
して酵素活性を50%阻害する化合物濃度をIC50とした。
化合物(I)の阻害活性測定結果を第5表に示す。な
お、化合物37は市販品を用いた。
ついて試験例で説明する。 試験例1 In vitroテロメラーゼ阻害活性 化合物(I)のテロメラーゼ阻害活性を、既知の方法
(米国特許第5760062号)に従って測定した。すなわ
ち、試験化合物のジメチルスルホキシド(DMSO)溶液
を、基質となるオリゴデオキシヌクレオチド、デオキシ
ヌクレオチド三りん酸存在下でHEK293細胞由来の核抽出
液から部分精製して得たテロメラーゼと混合し、インキ
ュベーションした。得られた反応生成物(テロメア配列
を有するDNA)を膜上に吸着させ、テロメア配列に対し
て相補的配列を有するラベル化オリゴヌクレオチドプロ
ーブを用いて、ハイブリダイゼイションを行った。試験
化合物非存在下(コントロール)における膜上ラベルの
シグナル強度に対する試験化合物存在下でのシグナル強
度の比から阻害率を算出した。また、コントロールに対
して酵素活性を50%阻害する化合物濃度をIC50とした。
化合物(I)の阻害活性測定結果を第5表に示す。な
お、化合物37は市販品を用いた。
【0073】
【表5】
【0074】
【表6】
【0075】試験例2 In vivoテロメラーゼ阻害活性 ヒト腎臓癌細胞株ACHNに試験化合物を3日間接触させた
後、既知の方法(米国特許第5629154号)で細胞抽出液
を調製し酵素活性の測定を行った。すなわち、0.5%CHAP
S{3-[(3-クロロアミドプロピル)ジメチルアンモニオ]-
1-プロパンスルフォネート(3-[(3-Chloamidopropyl)di
methylammonio]-1-propanesulfonate)}を含む緩衝液
を用いて細胞抽出液を調製した。該抽出液を用いて、in
vitroでTRAP(Telomeric Repeat Amplification Proto
col)アッセイを行った(Intergen社製、TRAPEZE TM ELI
SA Telomerase Detection Kit)。試験化合物無処理細
胞からの抽出液の酵素活性値に対する試験化合物処理細
胞からの抽出液の酵素活性値の比率(%)を算出した。
結果を第6表に示す。なお、化合物37および化合物3
8は市販品を用いた。
後、既知の方法(米国特許第5629154号)で細胞抽出液
を調製し酵素活性の測定を行った。すなわち、0.5%CHAP
S{3-[(3-クロロアミドプロピル)ジメチルアンモニオ]-
1-プロパンスルフォネート(3-[(3-Chloamidopropyl)di
methylammonio]-1-propanesulfonate)}を含む緩衝液
を用いて細胞抽出液を調製した。該抽出液を用いて、in
vitroでTRAP(Telomeric Repeat Amplification Proto
col)アッセイを行った(Intergen社製、TRAPEZE TM ELI
SA Telomerase Detection Kit)。試験化合物無処理細
胞からの抽出液の酵素活性値に対する試験化合物処理細
胞からの抽出液の酵素活性値の比率(%)を算出した。
結果を第6表に示す。なお、化合物37および化合物3
8は市販品を用いた。
【0076】
【表7】
【0077】第5表および第6表によれば、化合物
(I)は優れたテロメラーゼ阻害活性を有し、悪性腫瘍
を始めとするテロメラーゼ活性に関連した疾患の治療剤
として有用である。
(I)は優れたテロメラーゼ阻害活性を有し、悪性腫瘍
を始めとするテロメラーゼ活性に関連した疾患の治療剤
として有用である。
【0078】
【実施例】以下に実施例および参考例を示す。下記実施
例および参考例中の各化合物の物理化学データは、以下
の機器類によって測定した。1 H NMR: JEOL Lambda 300 (300 MHz) FABMS: JEOL JMS-HX110
例および参考例中の各化合物の物理化学データは、以下
の機器類によって測定した。1 H NMR: JEOL Lambda 300 (300 MHz) FABMS: JEOL JMS-HX110
【0079】実施例1(化合物1) 2-(4-メチルフェニルチオ)-5-ニトロベンズアルデヒド
(1.00 g, 3.66 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン (1.72
g, 14.7 mmol)、およびピペリジン (0.14 mL,1.5 mmol)
をエタノール (40 mL) 中で26時間加熱還流した。反応
液を室温まで冷却し、析出した結晶を濾取することによ
り、化合物1(577 mg, 42%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.38 (s, 3H), 7.
07 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.1 Hz, 2H),
7.49 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.89 (s, 1H), 8.14(dd, J
= 8.8, 2.2 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 12.
8 (br s, 1H) FABMS m/z 373 (M+H)+ C17H12N2O4S2 = 372
(1.00 g, 3.66 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン (1.72
g, 14.7 mmol)、およびピペリジン (0.14 mL,1.5 mmol)
をエタノール (40 mL) 中で26時間加熱還流した。反応
液を室温まで冷却し、析出した結晶を濾取することによ
り、化合物1(577 mg, 42%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.38 (s, 3H), 7.
07 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.1 Hz, 2H),
7.49 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.89 (s, 1H), 8.14(dd, J
= 8.8, 2.2 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 12.
8 (br s, 1H) FABMS m/z 373 (M+H)+ C17H12N2O4S2 = 372
【0080】実施例2(化合物2) 化合物1(200 mg, 0.538 mmol) をアセトン (30 mL) に
溶解し、三塩化チタン(20%水溶液,4 mL) を加え、室温
で30分間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水、
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
溶媒を減圧留去し、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶す
ることにより化合物2(69 mg, 38%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.21 (s, 3H), 5.86
(br s, 2H), 6.70 (dd,J = 8.4, 2.6 Hz, 1H), 6.82
(d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.0
6 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.4 Hz, 1H),
8.06 (s, 1H), 12.5 (br s, 1H) FABMS m/z 342 (M+) C17H14N2O2S2 = 342
溶解し、三塩化チタン(20%水溶液,4 mL) を加え、室温
で30分間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を水、
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
溶媒を減圧留去し、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶す
ることにより化合物2(69 mg, 38%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.21 (s, 3H), 5.86
(br s, 2H), 6.70 (dd,J = 8.4, 2.6 Hz, 1H), 6.82
(d, J = 2.4 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.0
6 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.4 Hz, 1H),
8.06 (s, 1H), 12.5 (br s, 1H) FABMS m/z 342 (M+) C17H14N2O2S2 = 342
【0081】実施例3(化合物3) 化合物2(20 mg, 0.058 mmol) をジメチルホルムアミド
(1 mL) に溶解し、無水酢酸 (1 mL) およびトリエチル
アミン (0.016 mL, 0.12 mmol) を加え、室温で50分間
攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。
有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣を分取薄層クロマ
トグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノール=
9/1)にて精製することにより化合物3(7.0 mg, 31%)
を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.08 (s, 3H), 2.
25 (s, 3H), 7.07 (d, J= 8.3 Hz, 2H), 7.14 (d, J =
8.3 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.58(dd, J
= 8.4, 2.2 Hz, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.09 (d, J = 2.4
Hz, 1H), 10.3(s, 1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 385 (M+H)+ C19H16N2O3S2 = 384
(1 mL) に溶解し、無水酢酸 (1 mL) およびトリエチル
アミン (0.016 mL, 0.12 mmol) を加え、室温で50分間
攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。
有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。溶媒を減圧留去し、残渣を分取薄層クロマ
トグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノール=
9/1)にて精製することにより化合物3(7.0 mg, 31%)
を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.08 (s, 3H), 2.
25 (s, 3H), 7.07 (d, J= 8.3 Hz, 2H), 7.14 (d, J =
8.3 Hz, 2H), 7.45 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.58(dd, J
= 8.4, 2.2 Hz, 1H), 8.08 (s, 1H), 8.09 (d, J = 2.4
Hz, 1H), 10.3(s, 1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 385 (M+H)+ C19H16N2O3S2 = 384
【0082】実施例4(化合物4) 氷冷下、化合物1(100 mg, 0.269 mmol) をジクロロメ
タン (20 mL) およびメタノール (4 mL) の混合溶媒に
溶解し、m-クロロ過安息香酸 (純度50%, 100 mg,0.289
mmol) を加え、室温で3時間攪拌した。反応液に10%亜硫
酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し
た。有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去し、酢酸エチルでトリチュレーションすることにより
化合物4(86 mg, 82%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.30 (s, 3H), 7.
32 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 2H),
7.88 (s, 1H), 8.20 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.32(d, J
= 8.6 Hz, 1H), 8.50 (dd, J = 8.6, 2.2 Hz, 1H), 12.
6 (br s, 1H) FABMS m/z 387 (M-H)- C17H12N2O5S2 = 388
タン (20 mL) およびメタノール (4 mL) の混合溶媒に
溶解し、m-クロロ過安息香酸 (純度50%, 100 mg,0.289
mmol) を加え、室温で3時間攪拌した。反応液に10%亜硫
酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出し
た。有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去し、酢酸エチルでトリチュレーションすることにより
化合物4(86 mg, 82%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.30 (s, 3H), 7.
32 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 2H),
7.88 (s, 1H), 8.20 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 8.32(d, J
= 8.6 Hz, 1H), 8.50 (dd, J = 8.6, 2.2 Hz, 1H), 12.
6 (br s, 1H) FABMS m/z 387 (M-H)- C17H12N2O5S2 = 388
【0083】実施例5(化合物5) 化合物1(20 mg, 0.054 mmol) をジクロロメタン (5 m
L) およびメタノール (1 mL) の混合溶媒に溶解し、m-
クロロ過安息香酸 (純度50%, 187 mg, 0.540 mmol) を
加え、室温で1.5時間攪拌した。反応液に10%亜硫酸水素
ナトリウム水溶液を加え、クロロホルム−メタノール
(9:1) で4回抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム水
溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、残渣を分取薄層クロマトグラ
フィー(展開溶媒:クロロホルム/アセトニトリル=6/
1)にて精製することにより化合物5(10 mg, 46%) を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.36 (s, 3H), 7.
43 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 2H),
8.06 (s, 1H), 8.28 (br s, 1H), 8.49 (s, 2H),12.9
(br s, 1H) FABMS m/z 403 (M-H)- C17H12N2O6S2 = 404
L) およびメタノール (1 mL) の混合溶媒に溶解し、m-
クロロ過安息香酸 (純度50%, 187 mg, 0.540 mmol) を
加え、室温で1.5時間攪拌した。反応液に10%亜硫酸水素
ナトリウム水溶液を加え、クロロホルム−メタノール
(9:1) で4回抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム水
溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、残渣を分取薄層クロマトグラ
フィー(展開溶媒:クロロホルム/アセトニトリル=6/
1)にて精製することにより化合物5(10 mg, 46%) を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.36 (s, 3H), 7.
43 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.74 (d, J = 8.4 Hz, 2H),
8.06 (s, 1H), 8.28 (br s, 1H), 8.49 (s, 2H),12.9
(br s, 1H) FABMS m/z 403 (M-H)- C17H12N2O6S2 = 404
【0084】実施例6(化合物9) 4-(4-メチルフェニルチオ)-3-ニトロベンズアルデヒド
(273 mg, 1.00 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン (176 m
g, 1.50 mmol)、およびピペリジン (0.40 mL,0.40 mmo
l) をエタノール (8 mL) 中で19時間加熱還流した。反
応液を室温まで冷却し、析出した結晶を濾取することに
より化合物9(175 mg, 47%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.41 (s, 3H), 6.
92 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 7.9 Hz, 2H),
7.54 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.72 (dd, J = 8.6,2.2 H
z, 1H), 7.73 (s, 1H), 8.46 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 1
2.7 (br s, 1H) FABMS m/z 373 (M+H)+ C17H12N2O4S2 = 372
(273 mg, 1.00 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン (176 m
g, 1.50 mmol)、およびピペリジン (0.40 mL,0.40 mmo
l) をエタノール (8 mL) 中で19時間加熱還流した。反
応液を室温まで冷却し、析出した結晶を濾取することに
より化合物9(175 mg, 47%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.41 (s, 3H), 6.
92 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.40 (d, J = 7.9 Hz, 2H),
7.54 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.72 (dd, J = 8.6,2.2 H
z, 1H), 7.73 (s, 1H), 8.46 (d, J = 1.8 Hz, 1H), 1
2.7 (br s, 1H) FABMS m/z 373 (M+H)+ C17H12N2O4S2 = 372
【0085】実施例7(化合物16) (工程1)アルゴン雰囲気下、5-ニトロサリチルアルデ
ヒド (334 mg, 2.00 mmol) をジメチルホルムアミド (5
mL) に溶解し、ベンジルブロミド (0.238 mL, 2.00 mm
ol) および水素化ナトリウム (88 mg, 2.4 mmol) を加
え、70℃で13時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去し、ジイソプロピルエーテルでトリチュレーションす
ることにより2-ベンジルオキシ-5-ニトロベンズアルデ
ヒド (337 mg, 66%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 5.33 (s, 2H), 7.18
(d, J = 9.2 Hz, 1H),7.4−7.5 (m, 5H), 8.42 (dd, J
= 9.2, 2.9 Hz, 1H), 8.73 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 10.
5 (s, 1H) FABMS m/z 258 (M+H)+ C14H11NO4 = 257
ヒド (334 mg, 2.00 mmol) をジメチルホルムアミド (5
mL) に溶解し、ベンジルブロミド (0.238 mL, 2.00 mm
ol) および水素化ナトリウム (88 mg, 2.4 mmol) を加
え、70℃で13時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去し、ジイソプロピルエーテルでトリチュレーションす
ることにより2-ベンジルオキシ-5-ニトロベンズアルデ
ヒド (337 mg, 66%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 5.33 (s, 2H), 7.18
(d, J = 9.2 Hz, 1H),7.4−7.5 (m, 5H), 8.42 (dd, J
= 9.2, 2.9 Hz, 1H), 8.73 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 10.
5 (s, 1H) FABMS m/z 258 (M+H)+ C14H11NO4 = 257
【0086】(工程2)工程1で得られた2-ベンジルオ
キシ-5-ニトロベンズアルデヒド (257 mg, 1.00 mmo
l)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmol)、お
よびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノール (5
mL) 中で11時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却
し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロ
ピルエーテルでトリチュレーションすることにより化合
物16(211 mg, 59%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.42 (s, 2H), 7.
3−7.6 (m, 6H), 7.91 (s, 1H), 8.25 (d, J = 2.6 Hz,
1H), 8.35 (dd, J = 9.2, 2.8 Hz, 1H), 12.7 (br s,
1H) FABMS m/z 357 (M+H)+ C17H12N2O5S = 356
キシ-5-ニトロベンズアルデヒド (257 mg, 1.00 mmo
l)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmol)、お
よびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノール (5
mL) 中で11時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却
し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロ
ピルエーテルでトリチュレーションすることにより化合
物16(211 mg, 59%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.42 (s, 2H), 7.
3−7.6 (m, 6H), 7.91 (s, 1H), 8.25 (d, J = 2.6 Hz,
1H), 8.35 (dd, J = 9.2, 2.8 Hz, 1H), 12.7 (br s,
1H) FABMS m/z 357 (M+H)+ C17H12N2O5S = 356
【0087】実施例8(化合物17) (工程1)5-ニトロサリチルアルデヒド (334 mg, 2.00
mmol) および3,4-ジクロロベンジルクロリド (0.305 m
L, 2.20 mmol) から、実施例7(工程1)と同様にして
2-(3,4-ジクロロベンジルオキシ)-5-ニトロベンズアル
デヒド (482 mg, 74%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 5.27 (s, 2H), 7.14
(d, J = 9.2 Hz, 1H),7.30 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1
H), 7.53 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 2.2 Hz,
1H), 8.43 (dd, J = 9.2, 2.9 Hz, 1H), 8.74 (d, J =
2.9 Hz, 1H), 10.5 (s, 1H)
mmol) および3,4-ジクロロベンジルクロリド (0.305 m
L, 2.20 mmol) から、実施例7(工程1)と同様にして
2-(3,4-ジクロロベンジルオキシ)-5-ニトロベンズアル
デヒド (482 mg, 74%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 5.27 (s, 2H), 7.14
(d, J = 9.2 Hz, 1H),7.30 (dd, J = 8.3, 2.2 Hz, 1
H), 7.53 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 2.2 Hz,
1H), 8.43 (dd, J = 9.2, 2.9 Hz, 1H), 8.74 (d, J =
2.9 Hz, 1H), 10.5 (s, 1H)
【0088】(工程2)工程1で得られた2-(3,4-ジク
ロロベンジルオキシ)-5-ニトロベンズアルデヒド (326
mg, 1.00 mmol) から、実施例7(工程2)と同様にし
て化合物17(142 mg, 33%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.42 (s, 2H), 7.
44 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz,
1H), 7.72 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.80 (d, J =1.8 H
z, 1H), 7.90 (s, 1H), 8.26 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 8.
36 (dd, J = 9.4,2.8 Hz, 1H), 12.8 (br s, 1H) FABMS m/z 425 (M+H)+ C17H10 35Cl2N2O5S = 424
ロロベンジルオキシ)-5-ニトロベンズアルデヒド (326
mg, 1.00 mmol) から、実施例7(工程2)と同様にし
て化合物17(142 mg, 33%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.42 (s, 2H), 7.
44 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 8.3, 2.0 Hz,
1H), 7.72 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.80 (d, J =1.8 H
z, 1H), 7.90 (s, 1H), 8.26 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 8.
36 (dd, J = 9.4,2.8 Hz, 1H), 12.8 (br s, 1H) FABMS m/z 425 (M+H)+ C17H10 35Cl2N2O5S = 424
【0089】実施例9(化合物18) (工程1)5-ニトロサリチルアルデヒド (334 mg, 2.00
mmol) および4-メチルベンジルブロミド (370 mg, 2.0
0 mmol) から、実施例7(工程1)と同様にして2-(4-
メチルベンジルオキシ)-5-ニトロベンズアルデヒド (41
3 mg, 76%) を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm)
2.18 (s, 3H), 5.28 (s, 2H), 7.18 (d, J =9.4 Hz, 1
H), 7.24 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.1 Hz,
2H), 8.40 (dd, J = 9.2, 2.9 Hz, 1H), 8.72 (d, J =
2.9 Hz, 1H), 10.5 (s, 1H) FABMS m/z 272 (M+H)+ C15H13NO4 = 271
mmol) および4-メチルベンジルブロミド (370 mg, 2.0
0 mmol) から、実施例7(工程1)と同様にして2-(4-
メチルベンジルオキシ)-5-ニトロベンズアルデヒド (41
3 mg, 76%) を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm)
2.18 (s, 3H), 5.28 (s, 2H), 7.18 (d, J =9.4 Hz, 1
H), 7.24 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.33 (d, J = 8.1 Hz,
2H), 8.40 (dd, J = 9.2, 2.9 Hz, 1H), 8.72 (d, J =
2.9 Hz, 1H), 10.5 (s, 1H) FABMS m/z 272 (M+H)+ C15H13NO4 = 271
【0090】(工程2)工程1で得られた2-(4-メチル
ベンジルオキシ)-5-ニトロベンズアルデヒド (271 mg,
1.00 mmol) から、実施例7(工程2)と同様にして化
合物18(200 mg,54%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.32 (s, 3H), 5.
35 (s, 2H), 7.24 (d, J=7.9 Hz, 2H), 7.38 (d, J =
7.9 Hz, 2H), 7.47 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.88(s, 1
H), 8.24 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.34 (dd, J = 9.2,
2.8 Hz, 1H), 12.7(br s, 1H) FABMS m/z 371 (M+H)+ C18H14N2O5S = 370
ベンジルオキシ)-5-ニトロベンズアルデヒド (271 mg,
1.00 mmol) から、実施例7(工程2)と同様にして化
合物18(200 mg,54%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.32 (s, 3H), 5.
35 (s, 2H), 7.24 (d, J=7.9 Hz, 2H), 7.38 (d, J =
7.9 Hz, 2H), 7.47 (d, J = 9.3 Hz, 1H), 7.88(s, 1
H), 8.24 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 8.34 (dd, J = 9.2,
2.8 Hz, 1H), 12.7(br s, 1H) FABMS m/z 371 (M+H)+ C18H14N2O5S = 370
【0091】実施例10(化合物19) (工程1)3-ヒドロキシ-4-ニトロベンズアルデヒド (3
34 mg, 2.00 mmol) および4-メチルベンジルブロミド
(370 mg, 2.00 mmol) から、実施例7(工程1)と同様
にして3-(4-メチルベンジルオキシ)-4-ニトロベンズア
ルデヒド (315 mg, 58%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.36 (s, 3H), 5.27
(s, 2H), 7.20 (d, J =7.9 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.
1 Hz, 2H), 7.53 (dd, J = 8.1, 1.5 Hz, 1H),7.64 (d,
J = 1.5 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 10.0
(s, 1H) FABMS m/z 272 (M+H)+ C15H13NO4 = 271
34 mg, 2.00 mmol) および4-メチルベンジルブロミド
(370 mg, 2.00 mmol) から、実施例7(工程1)と同様
にして3-(4-メチルベンジルオキシ)-4-ニトロベンズア
ルデヒド (315 mg, 58%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.36 (s, 3H), 5.27
(s, 2H), 7.20 (d, J =7.9 Hz, 2H), 7.34 (d, J = 8.
1 Hz, 2H), 7.53 (dd, J = 8.1, 1.5 Hz, 1H),7.64 (d,
J = 1.5 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 10.0
(s, 1H) FABMS m/z 272 (M+H)+ C15H13NO4 = 271
【0092】(工程2)工程1で得られた3-(4-メチル
ベンジルオキシ)-4-ニトロベンズアルデヒド (271 mg,
1.00 mmol) を、実施例7(工程2)と同様にして処理
し、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶することにより化
合物19(95 mg, 26%) を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO
-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.32 (s, 2H), 7.22 (d,
J=7.9 Hz, 2H), 7.29 (dd, J = 8.4, 1.5 Hz, 1H), 7.3
6 (d, J = 8.1 Hz, 2H),7.64 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.
81 (s, 1H), 8.02 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 12.8(br s, 1
H) FABMS m/z 371 (M+H)+ C18H14N2O5S = 370
ベンジルオキシ)-4-ニトロベンズアルデヒド (271 mg,
1.00 mmol) を、実施例7(工程2)と同様にして処理
し、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶することにより化
合物19(95 mg, 26%) を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO
-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.32 (s, 2H), 7.22 (d,
J=7.9 Hz, 2H), 7.29 (dd, J = 8.4, 1.5 Hz, 1H), 7.3
6 (d, J = 8.1 Hz, 2H),7.64 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.
81 (s, 1H), 8.02 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 12.8(br s, 1
H) FABMS m/z 371 (M+H)+ C18H14N2O5S = 370
【0093】実施例11(化合物20) (工程1)4-ヒドロキシ-3-ニトロベンズアルデヒド (3
34 mg, 2.00 mmol) および4-メチルベンジルブロミド
(370 mg, 2.00 mmol) から、実施例7(工程1)と同様
にして4-(4-メチルベンジルオキシ)-3-ニトロベンズア
ルデヒド (365 mg, 67%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.36 (s, 3H), 5.31
(s, 2H), 7.21 (d, J =8.1 Hz, 2H), 7.26 (d, J = 8.
8 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 8.02 (dd, J =
8.6, 2.0 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 9.92
(s, 1H) FABMS m/z 272 (M+H)+ C15H13NO4 = 271
34 mg, 2.00 mmol) および4-メチルベンジルブロミド
(370 mg, 2.00 mmol) から、実施例7(工程1)と同様
にして4-(4-メチルベンジルオキシ)-3-ニトロベンズア
ルデヒド (365 mg, 67%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.36 (s, 3H), 5.31
(s, 2H), 7.21 (d, J =8.1 Hz, 2H), 7.26 (d, J = 8.
8 Hz, 1H), 7.33 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 8.02 (dd, J =
8.6, 2.0 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 9.92
(s, 1H) FABMS m/z 272 (M+H)+ C15H13NO4 = 271
【0094】(工程2)工程1で得られた4-(4-メチル
ベンジルオキシ)-3-ニトロベンズアルデヒド (271 mg,
1.00 mmol) を、実施例7(工程2)と同様にして処理
し、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶することにより化
合物20(123 mg, 33%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.
34 (s, 2H), 7.22 (d, J= 7.9 Hz, 2H), 7.35 (d, J =
8.1 Hz, 2H), 7.60 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.81(s, 1
H), 7.84 (dd, J = 9.0, 2.2 Hz, 1H), 8.15 (d, J =
2.2 Hz, 1H), 12.7(br s, 1H) FABMS m/z 371 (M+H)+ C18H14N2O5S = 370
ベンジルオキシ)-3-ニトロベンズアルデヒド (271 mg,
1.00 mmol) を、実施例7(工程2)と同様にして処理
し、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶することにより化
合物20(123 mg, 33%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.
34 (s, 2H), 7.22 (d, J= 7.9 Hz, 2H), 7.35 (d, J =
8.1 Hz, 2H), 7.60 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 7.81(s, 1
H), 7.84 (dd, J = 9.0, 2.2 Hz, 1H), 8.15 (d, J =
2.2 Hz, 1H), 12.7(br s, 1H) FABMS m/z 371 (M+H)+ C18H14N2O5S = 370
【0095】実施例12(化合物21) (工程1)5-ヒドロキシ-2-ニトロベンズアルデヒド (3
34 mg, 2.00 mmol) および4-メチルベンジルブロミド
(370 mg, 2.00 mmol) から、実施例7(工程1)と同様
にして5-(4-メチルベンジルオキシ)-2-ニトロベンズア
ルデヒド (413 mg, 76%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.37 (s, 3H), 5.16
(s, 2H), 7.19 (dd, J= 9.0, 2.9 Hz, 1H), 7.21 (d,
J = 7.5 Hz, 2H), 7.31 (d, J = 8.1 Hz, 2H),7.41 (d,
J = 2.9 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 10.5
(s, 1H) FABMS m/z 272 (M+H)+ C15H13NO4 = 271
34 mg, 2.00 mmol) および4-メチルベンジルブロミド
(370 mg, 2.00 mmol) から、実施例7(工程1)と同様
にして5-(4-メチルベンジルオキシ)-2-ニトロベンズア
ルデヒド (413 mg, 76%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.37 (s, 3H), 5.16
(s, 2H), 7.19 (dd, J= 9.0, 2.9 Hz, 1H), 7.21 (d,
J = 7.5 Hz, 2H), 7.31 (d, J = 8.1 Hz, 2H),7.41 (d,
J = 2.9 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 10.5
(s, 1H) FABMS m/z 272 (M+H)+ C15H13NO4 = 271
【0096】(工程2)工程1で得られた5-(4-メチル
ベンジルオキシ)-2-ニトロベンズアルデヒド (271 mg,
1.00 mmol) 、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50
mmol)、およびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタ
ノール (8 mL) 中で1.5時間加熱還流した。反応液を室
温まで冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢
酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:
クロロホルム/アセトニトリル=19/1)および分取薄層
クロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノ
ール=10/1)にて精製し、化合物21(30 mg, 8.1%) を
得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.38 (s, 3H), 5.16
(s, 2H), 7.04 (d, J =2.4 Hz, 1H), 7.09 (dd, J =
9.2, 2.6 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 7.9 Hz, 1H),7.30
(d, J = 7.8 Hz, 2H), 8.22 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.2
4 (s, 1H), 9.00 (br s, 1H) FABMS m/z 371 (M+H)+ C18H14N2O5S = 370
ベンジルオキシ)-2-ニトロベンズアルデヒド (271 mg,
1.00 mmol) 、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50
mmol)、およびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタ
ノール (8 mL) 中で1.5時間加熱還流した。反応液を室
温まで冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢
酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:
クロロホルム/アセトニトリル=19/1)および分取薄層
クロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノ
ール=10/1)にて精製し、化合物21(30 mg, 8.1%) を
得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.38 (s, 3H), 5.16
(s, 2H), 7.04 (d, J =2.4 Hz, 1H), 7.09 (dd, J =
9.2, 2.6 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 7.9 Hz, 1H),7.30
(d, J = 7.8 Hz, 2H), 8.22 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 8.2
4 (s, 1H), 9.00 (br s, 1H) FABMS m/z 371 (M+H)+ C18H14N2O5S = 370
【0097】実施例13(化合物23) アルゴン雰囲気下、5-メトキシサリチルアルデヒド (0.
249 mL, 2.00 mmol)をジメチルホルムアミド (5 mL) に
溶解し、4-メチルベンジルブロミド (370 mg, 2.00 mmo
l) および水素化ナトリウム (88 mg, 2.4 mmol) を加
え、70℃で1.5時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧
留去した。ここへ2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.
50 mmol)、ピペリジン (0.10 mL,1.0 mmol) およびエタ
ノール (5 mL) を加え1.5時間加熱還流した。反応液を
室温まで冷却し、析出した結晶を濾取することにより化
合物23(419 mg, 2段階59%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 3.
75 (s, 3H), 5.12 (s, 2H), 6.90 (d, J = 2.9 Hz, 1
H), 7.05 (dd, J = 9.0, 2.9 Hz, 1H), 7.18 (d, J= 9.
0 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.32 (d, J =
8.1 Hz, 2H), 7.95(s, 1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 356 (M+H)+ C19H17NO4S = 355
249 mL, 2.00 mmol)をジメチルホルムアミド (5 mL) に
溶解し、4-メチルベンジルブロミド (370 mg, 2.00 mmo
l) および水素化ナトリウム (88 mg, 2.4 mmol) を加
え、70℃で1.5時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧
留去した。ここへ2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.
50 mmol)、ピペリジン (0.10 mL,1.0 mmol) およびエタ
ノール (5 mL) を加え1.5時間加熱還流した。反応液を
室温まで冷却し、析出した結晶を濾取することにより化
合物23(419 mg, 2段階59%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 3.
75 (s, 3H), 5.12 (s, 2H), 6.90 (d, J = 2.9 Hz, 1
H), 7.05 (dd, J = 9.0, 2.9 Hz, 1H), 7.18 (d, J= 9.
0 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 7.7 Hz, 2H), 7.32 (d, J =
8.1 Hz, 2H), 7.95(s, 1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 356 (M+H)+ C19H17NO4S = 355
【0098】実施例14(化合物24) アルゴン雰囲気下、5-クロロサリチルアルデヒド (313
mg, 2.00 mmol) をジメチルホルムアミド (5 mL) に溶
解し、4-メチルベンジルブロミド (370 mg, 2.00 mmol)
および水素化ナトリウム (88 mg, 2.4 mmol) を加え、
70℃で0.5時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加え、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去
した。ここへ2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 m
mol)、ピペリジン (0.10 mL, 1.0mmol) およびエタノー
ル (15 mL) を加え4時間加熱還流した。反応液を室温ま
で冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ヘキ
サン/ジイソプロピルエーテルでトリチュレーションす
ることにより化合物24(428 mg, 2段階60%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.
19 (s, 2H), 7.21 (d, J= 8.3 Hz, 2H), 7.27 (d, J =
9.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.36(d, J =
2.9 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 9.0, 2.8 Hz, 1H), 7.87
(s, 1H), 12.6(br s, 1H) FABMS m/z 360 (M+H)+ C18H14 35ClNO3S = 359
mg, 2.00 mmol) をジメチルホルムアミド (5 mL) に溶
解し、4-メチルベンジルブロミド (370 mg, 2.00 mmol)
および水素化ナトリウム (88 mg, 2.4 mmol) を加え、
70℃で0.5時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加え、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去
した。ここへ2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 m
mol)、ピペリジン (0.10 mL, 1.0mmol) およびエタノー
ル (15 mL) を加え4時間加熱還流した。反応液を室温ま
で冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ヘキ
サン/ジイソプロピルエーテルでトリチュレーションす
ることにより化合物24(428 mg, 2段階60%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.
19 (s, 2H), 7.21 (d, J= 8.3 Hz, 2H), 7.27 (d, J =
9.0 Hz, 1H), 7.34 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.36(d, J =
2.9 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 9.0, 2.8 Hz, 1H), 7.87
(s, 1H), 12.6(br s, 1H) FABMS m/z 360 (M+H)+ C18H14 35ClNO3S = 359
【0099】実施例15(化合物25) アルゴン雰囲気下、5-ブロモサリチルアルデヒド (1.00
g, 5.00 mmol) をジメチルホルムアミド (10 mL) に溶
解し、4-メチルベンジルブロミド (925 mg, 5.00 mmol)
および水素化ナトリウム (220 mg, 5.50 mmol) を加
え、70℃で0.5時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧
留去した。ここへ2,4-チアゾリジンジオン (702 mg, 6.
00 mmol)、ピペリジン (0.50 mL, 5.0 mmol) およびエ
タノール (40 mL) を加え4時間加熱還流した。反応液を
室温まで冷却し、水および1mol/L HCl (5 mL) を加え、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、ヘキサン/ジイソプロピルエーテルでトリチュレー
ションすることにより化合物25(1.27 mg, 2段階63%)
を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.
19 (s, 2H), 7.21 (d, J= 8.8 Hz, 3H), 7.34 (d, J =
8.0 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.62(dd, J
= 8.8, 2.4 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 406, 404 (M+H)+ C18H14 79BrNO3S = 403
g, 5.00 mmol) をジメチルホルムアミド (10 mL) に溶
解し、4-メチルベンジルブロミド (925 mg, 5.00 mmol)
および水素化ナトリウム (220 mg, 5.50 mmol) を加
え、70℃で0.5時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧
留去した。ここへ2,4-チアゾリジンジオン (702 mg, 6.
00 mmol)、ピペリジン (0.50 mL, 5.0 mmol) およびエ
タノール (40 mL) を加え4時間加熱還流した。反応液を
室温まで冷却し、水および1mol/L HCl (5 mL) を加え、
酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、ヘキサン/ジイソプロピルエーテルでトリチュレー
ションすることにより化合物25(1.27 mg, 2段階63%)
を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.
19 (s, 2H), 7.21 (d, J= 8.8 Hz, 3H), 7.34 (d, J =
8.0 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.62(dd, J
= 8.8, 2.4 Hz, 1H), 7.86 (s, 1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 406, 404 (M+H)+ C18H14 79BrNO3S = 403
【0100】実施例16(化合物26) 4-ジフェニルアミノベンズアルデヒド (273 mg, 1.00 m
mol) 、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmo
l)、およびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノ
ール (8 mL) 中で4時間加熱還流した。反応液を室温ま
で冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、酢酸
エチルでトリチュレーションすることにより化合物26
(293 mg, 79%) を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
(ppm) 6.93 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.1−7.2 (m,6H),
7.3−7.5 (m, 6H), 7.67 (s, 1H), 12.5 (br s, 1H) FABMS m/z 373 (M+H)+ C22H16N2O2S = 372
mol) 、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmo
l)、およびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノ
ール (8 mL) 中で4時間加熱還流した。反応液を室温ま
で冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、酢酸
エチルでトリチュレーションすることにより化合物26
(293 mg, 79%) を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
(ppm) 6.93 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.1−7.2 (m,6H),
7.3−7.5 (m, 6H), 7.67 (s, 1H), 12.5 (br s, 1H) FABMS m/z 373 (M+H)+ C22H16N2O2S = 372
【0101】実施例17(化合物30) 文献[ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー
(J. Org. Chem.)、62巻、4643頁(1997年)]既知の4-
(α-ヒドロキシベンジル)ベンズアルデヒド (1.35 g,
6.37 mmol) 、2,4-チアゾリジンジオン (894 mg, 7.64
mmol)、およびピペリジン (0.64 mL, 6.4 mmol) をエタ
ノール (6 mL) 中で10時間加熱還流した。反応液を室温
まで冷却し、水および1mol/L HCl (7 mL) を加え、酢酸
エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジ
イソプロピルエーテルでトリチュレーションすることに
より化合物30(1.73 g, 87%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.75 (d, J = 2.7
Hz, 1H), 6.03 (d, J =2.7 Hz, 1H), 7.21 (tt, J =
7.2, 1.5 Hz, 1H), 7.31 (t, J= 7.2 Hz, 2H), 7.38
(d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.53 (s, 4H), 7.75 (s, 1H), 1
2.6 (br s, 1H) FABMS m/z 312 (M+H)+ C17H13NO3S = 311
(J. Org. Chem.)、62巻、4643頁(1997年)]既知の4-
(α-ヒドロキシベンジル)ベンズアルデヒド (1.35 g,
6.37 mmol) 、2,4-チアゾリジンジオン (894 mg, 7.64
mmol)、およびピペリジン (0.64 mL, 6.4 mmol) をエタ
ノール (6 mL) 中で10時間加熱還流した。反応液を室温
まで冷却し、水および1mol/L HCl (7 mL) を加え、酢酸
エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジ
イソプロピルエーテルでトリチュレーションすることに
より化合物30(1.73 g, 87%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.75 (d, J = 2.7
Hz, 1H), 6.03 (d, J =2.7 Hz, 1H), 7.21 (tt, J =
7.2, 1.5 Hz, 1H), 7.31 (t, J= 7.2 Hz, 2H), 7.38
(d, J = 7.3 Hz, 2H), 7.53 (s, 4H), 7.75 (s, 1H), 1
2.6 (br s, 1H) FABMS m/z 312 (M+H)+ C17H13NO3S = 311
【0102】実施例18(化合物32) 化合物30 (115 mg, 0.39 mmol) をジクロロメタン (1
5 mL) に溶解し、トリフルオロ酢酸 (0.30 mL, 3.9 mmo
l) およびトリエチルシラン (0.81 mL, 5.1 mmol) を加
え、12時間加熱還流した。溶媒を減圧留去し、アセトン
/ヘキサンから再結晶することにより化合物32(70 m
g, 61%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 4.00 (s, 2H), 7.
1−7.3 (m, 5H), 7.39 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.52 (d,
J = 8.1 Hz, 2H), 7.75 (s, 1H), 12.6 (br s,1H) FABMS m/z 296 (M+H)+ C17H13NO2S = 295
5 mL) に溶解し、トリフルオロ酢酸 (0.30 mL, 3.9 mmo
l) およびトリエチルシラン (0.81 mL, 5.1 mmol) を加
え、12時間加熱還流した。溶媒を減圧留去し、アセトン
/ヘキサンから再結晶することにより化合物32(70 m
g, 61%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 4.00 (s, 2H), 7.
1−7.3 (m, 5H), 7.39 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.52 (d,
J = 8.1 Hz, 2H), 7.75 (s, 1H), 12.6 (br s,1H) FABMS m/z 296 (M+H)+ C17H13NO2S = 295
【0103】実施例19(化合物33) 文献[ジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー
(J. Org. Chem.)、63巻、9924頁(1998年)]既知の4-
ホルミルトリチルアルコール (576 mg, 2.00 mmol)、2,
4-チアゾリジンジオン (281 mg, 2.40 mmol)、およびピ
ペリジン (0.20mL, 2.0 mmol) をエタノール (15 mL)
中で9時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水
および1mol/L HCl (2 mL) を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、酢酸エチル/ジイ
ソプロピルエーテルでトリチュレーションすることによ
り化合物33(684 mg, 78%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 6.61 (s, 1H), 7.
2−7.4 (m, 10H), 7.37(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.55 (d,
J = 8.4 Hz, 2H), 7.76 (s, 1H), 12.6 (br s,1H) FABMS m/z 388 (M+H)+ C23H17NO3S = 387
(J. Org. Chem.)、63巻、9924頁(1998年)]既知の4-
ホルミルトリチルアルコール (576 mg, 2.00 mmol)、2,
4-チアゾリジンジオン (281 mg, 2.40 mmol)、およびピ
ペリジン (0.20mL, 2.0 mmol) をエタノール (15 mL)
中で9時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水
および1mol/L HCl (2 mL) を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、酢酸エチル/ジイ
ソプロピルエーテルでトリチュレーションすることによ
り化合物33(684 mg, 78%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 6.61 (s, 1H), 7.
2−7.4 (m, 10H), 7.37(d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.55 (d,
J = 8.4 Hz, 2H), 7.76 (s, 1H), 12.6 (br s,1H) FABMS m/z 388 (M+H)+ C23H17NO3S = 387
【0104】実施例20(化合物34) 化合物33 (219 mg, 0.566 mmol) をジクロロメタン
(15 mL) に溶解し、トリフルオロ酢酸 (0.385 mL, 0.50
mmol) およびトリエチルシラン (0.80 mL, 0.50 mmol)
を加え、室温で10分間攪拌した。溶媒を減圧留去し、
ヘキサンでトリチュレーションすることにより化合物3
4(198 mg, 94%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.70 (s, 1H), 7.
1−7.4 (m, 12H), 7.55(d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.75 (s,
1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 372 (M+H)+ C23H17NO2S = 371
(15 mL) に溶解し、トリフルオロ酢酸 (0.385 mL, 0.50
mmol) およびトリエチルシラン (0.80 mL, 0.50 mmol)
を加え、室温で10分間攪拌した。溶媒を減圧留去し、
ヘキサンでトリチュレーションすることにより化合物3
4(198 mg, 94%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.70 (s, 1H), 7.
1−7.4 (m, 12H), 7.55(d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.75 (s,
1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 372 (M+H)+ C23H17NO2S = 371
【0105】実施例21(化合物35)アルゴン雰囲気
下、ジフェニルアミン (338 mg, 2.00 mmol) および4-
ブロモベンジルブロミド (500 mg, 2.00 mmol) をジメ
チルホルムアミド (8 mL) に溶解し、氷冷下、水素化ナ
トリウム (88 mg, 2.2 mmol) を加え、室温で4時間攪拌
した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/アセトン=14/1)に
て精製することにより、N-(4-ブロモベンジル)ジフェニ
ルアミン (478 mg, 71%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 4.93 (s, 2H), 6.94
(tt, J = 7.3, 1.1 Hz,2H), 7.03 (dd, J = 8.8, 1.1
Hz, 4H), 7.2−7.3 (m, 6H), 7.42 (d, J = 8.6Hz, 2H) FABMS m/z 339, 337 (M+) C19H16 79BrN = 337
下、ジフェニルアミン (338 mg, 2.00 mmol) および4-
ブロモベンジルブロミド (500 mg, 2.00 mmol) をジメ
チルホルムアミド (8 mL) に溶解し、氷冷下、水素化ナ
トリウム (88 mg, 2.2 mmol) を加え、室温で4時間攪拌
した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/アセトン=14/1)に
て精製することにより、N-(4-ブロモベンジル)ジフェニ
ルアミン (478 mg, 71%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 4.93 (s, 2H), 6.94
(tt, J = 7.3, 1.1 Hz,2H), 7.03 (dd, J = 8.8, 1.1
Hz, 4H), 7.2−7.3 (m, 6H), 7.42 (d, J = 8.6Hz, 2H) FABMS m/z 339, 337 (M+) C19H16 79BrN = 337
【0106】アルゴン雰囲気下、上記のN-(4-ブロモベ
ンジル)ジフェニルアミン (440 mg,1.30 mmol) をテト
ラヒドロフラン (6 mL) に溶解し、−78℃に冷却した。
n-ブチルリチウムの1.6 mol/L ヘキサン溶液 (1.3 mL,
2.0 mmol) を加え、5分後にジメチルホルムアミド (0.2
0 mL, 2.6 mmol) を加え、さらに5分間攪拌した。反応
液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を
減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=9/1)にて精製するこ
とにより、4-(N,N-ジフェニルアミノメチル)ベンズアル
デヒド (213 mg, 57%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 5.06 (s, 2H), 6.96
(t, J = 7.3 Hz, 2H),7.03 (d, J = 8.6 Hz, 4H), 7.2
5 (dd, J = 8.6, 7.3 Hz, 4H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz,
2H), 7.83 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 9.97 (s, 1H) FABMS m/z 287 (M+) C20H17NO = 287
ンジル)ジフェニルアミン (440 mg,1.30 mmol) をテト
ラヒドロフラン (6 mL) に溶解し、−78℃に冷却した。
n-ブチルリチウムの1.6 mol/L ヘキサン溶液 (1.3 mL,
2.0 mmol) を加え、5分後にジメチルホルムアミド (0.2
0 mL, 2.6 mmol) を加え、さらに5分間攪拌した。反応
液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を
減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=9/1)にて精製するこ
とにより、4-(N,N-ジフェニルアミノメチル)ベンズアル
デヒド (213 mg, 57%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 5.06 (s, 2H), 6.96
(t, J = 7.3 Hz, 2H),7.03 (d, J = 8.6 Hz, 4H), 7.2
5 (dd, J = 8.6, 7.3 Hz, 4H), 7.52 (d, J = 8.4 Hz,
2H), 7.83 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 9.97 (s, 1H) FABMS m/z 287 (M+) C20H17NO = 287
【0107】上記の4-(N,N-ジフェニルアミノメチル)ベ
ンズアルデヒド (198 mg, 0.690 mmol)、2,4-チアゾリ
ジンジオン (117 mg, 1.10 mmol)、およびピペリジン
(0.068mL, 0.69 mmol) をエタノール (6 mL) 中で5時間
加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、析出した結晶
を濾取することにより、化合物35(240 mg, 90%) を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.06 (s, 2H), 6.
92 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 8.4 Hz, 4H),
7.25 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 2
H), 7.55 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.75 (s, 1H), 12.6
(br s, 1H) FABMS m/z 386 (M+) C23H18N2O2S = 386
ンズアルデヒド (198 mg, 0.690 mmol)、2,4-チアゾリ
ジンジオン (117 mg, 1.10 mmol)、およびピペリジン
(0.068mL, 0.69 mmol) をエタノール (6 mL) 中で5時間
加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、析出した結晶
を濾取することにより、化合物35(240 mg, 90%) を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.06 (s, 2H), 6.
92 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 7.05 (d, J = 8.4 Hz, 4H),
7.25 (t, J = 7.7 Hz, 4H), 7.48 (d, J = 8.3 Hz, 2
H), 7.55 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.75 (s, 1H), 12.6
(br s, 1H) FABMS m/z 386 (M+) C23H18N2O2S = 386
【0108】実施例22(化合物36) アルゴン雰囲気下、4-ブロモアニリン (344 mg, 2.00 m
mol) をジメチルホルムアミド (5 mL) に溶解し、氷冷
下、水素化ナトリウム (200 mg, 5.00 mmol)およびベン
ジルブロミド (0.52 mL, 4.4 mmol) を加え、室温で11
時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、酢酸エチル/ヘキ
サンから再結晶することにより、N,N-ジベンジル-4-ブ
ロモアニリン (442 mg, 63%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 4.63 (s, 4H), 6.59
(d, J = 9.0 Hz, 2H),7.2−7.4 (m, 12H) FABMS m/z 353, 351 (M+) C20H18 79BrN = 351
mol) をジメチルホルムアミド (5 mL) に溶解し、氷冷
下、水素化ナトリウム (200 mg, 5.00 mmol)およびベン
ジルブロミド (0.52 mL, 4.4 mmol) を加え、室温で11
時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、酢酸エチル/ヘキ
サンから再結晶することにより、N,N-ジベンジル-4-ブ
ロモアニリン (442 mg, 63%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 4.63 (s, 4H), 6.59
(d, J = 9.0 Hz, 2H),7.2−7.4 (m, 12H) FABMS m/z 353, 351 (M+) C20H18 79BrN = 351
【0109】アルゴン雰囲気下、上記のN,N-ジベンジル
-4-ブロモアニリン (425 mg, 1.21mmol) をテトラヒド
ロフラン (5 mL) に溶解し、−78℃に冷却した。n-ブチ
ルリチウムの1.6 mol/L ヘキサン溶液 (1.1 mL, 1.8 mm
ol) を加え、5分後にジメチルホルムアミド (0.186 mL,
2.4 mmol) を加え、さらに5分間攪拌した。反応液に水
を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒:ヘキサン/酢酸エチル=9/1)にて精製することに
より、4-(ジベンジルアミノ)ベンズアルデヒド (192 m
g, 53%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 4.75 (s, 4H), 6.79
(d, J = 9.0 Hz, 2H),7.2−7.4 (m, 10H), 7.69 (d, J
= 9.0 Hz, 2H), 9.73 (s, 1H) FABMS m/z 302 (M+H)+ C21H19NO = 301
-4-ブロモアニリン (425 mg, 1.21mmol) をテトラヒド
ロフラン (5 mL) に溶解し、−78℃に冷却した。n-ブチ
ルリチウムの1.6 mol/L ヘキサン溶液 (1.1 mL, 1.8 mm
ol) を加え、5分後にジメチルホルムアミド (0.186 mL,
2.4 mmol) を加え、さらに5分間攪拌した。反応液に水
を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒:ヘキサン/酢酸エチル=9/1)にて精製することに
より、4-(ジベンジルアミノ)ベンズアルデヒド (192 m
g, 53%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 4.75 (s, 4H), 6.79
(d, J = 9.0 Hz, 2H),7.2−7.4 (m, 10H), 7.69 (d, J
= 9.0 Hz, 2H), 9.73 (s, 1H) FABMS m/z 302 (M+H)+ C21H19NO = 301
【0110】上記の4-(ジベンジルアミノ)ベンズアルデ
ヒド (181 mg, 0.601 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン
(105 mg, 0.900 mmol)、およびピペリジン (0.059 mL,
0.60 mmol) をエタノール (7 mL) 中で5時間加熱還流し
た。反応液を室温まで冷却し、水および1mol/L HCl (0.
6 mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶
媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルでトリチュレ
ーションすることにより化合物36(207 mg,86%) を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 4.81 (s, 4H), 6.
81 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.2−7.4 (m, 12H), 7.61
(s, 1H), 12.3 (br s, 1H) FABMS m/z 400 (M+) C24H20N2O2S = 400
ヒド (181 mg, 0.601 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン
(105 mg, 0.900 mmol)、およびピペリジン (0.059 mL,
0.60 mmol) をエタノール (7 mL) 中で5時間加熱還流し
た。反応液を室温まで冷却し、水および1mol/L HCl (0.
6 mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽
和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶
媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルでトリチュレ
ーションすることにより化合物36(207 mg,86%) を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 4.81 (s, 4H), 6.
81 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.2−7.4 (m, 12H), 7.61
(s, 1H), 12.3 (br s, 1H) FABMS m/z 400 (M+) C24H20N2O2S = 400
【0111】実施例23(化合物39) 5-ニトロ-2-[(4-トリフルオロメチル)フェノキシ]ベン
ズアルデヒド (311 mg,1.00 mmol)、2,4-チアゾリジン
ジオン (234 mg, 2.00 mmol)、およびピペリジン (0.10
mL, 1.0 mmol) をエタノール (8 mL) 中で13時間加熱
還流した。反応液を室温まで冷却し、水および1mol/L H
Cl (1 mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を
水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒:クロロホルム/アセトニトリル=15
/1)にて精製し、ジイソプロピルエーテルでトリチュレ
ーションすることにより化合物39(146 mg, 36%) を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.16 (d, J = 9.2
Hz, 1H), 7.45 (d, J =8.4 Hz, 2H), 7.89 (d, J = 8.
4 Hz, 2H), 7.93 (s, 1H), 8.30 (dd, J = 9.2,2.8 Hz,
1H), 8.39 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 12.8 (br s, 1H) FABMS m/z 411 (M+H)+ C17H9F3N2O5S = 410
ズアルデヒド (311 mg,1.00 mmol)、2,4-チアゾリジン
ジオン (234 mg, 2.00 mmol)、およびピペリジン (0.10
mL, 1.0 mmol) をエタノール (8 mL) 中で13時間加熱
還流した。反応液を室温まで冷却し、水および1mol/L H
Cl (1 mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を
水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒:クロロホルム/アセトニトリル=15
/1)にて精製し、ジイソプロピルエーテルでトリチュレ
ーションすることにより化合物39(146 mg, 36%) を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.16 (d, J = 9.2
Hz, 1H), 7.45 (d, J =8.4 Hz, 2H), 7.89 (d, J = 8.
4 Hz, 2H), 7.93 (s, 1H), 8.30 (dd, J = 9.2,2.8 Hz,
1H), 8.39 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 12.8 (br s, 1H) FABMS m/z 411 (M+H)+ C17H9F3N2O5S = 410
【0112】実施例24(化合物40) アルゴン雰囲気下、2-ブロモ-5-ヒドロキシベンズアル
デヒド (201 mg, 1.00mmol) をジメチルホルムアミド
(3 mL) に溶解し、4-メチルベンジルブロミド (185 mg,
1.00 mmol) および水素化ナトリウム (48 mg, 1.2 mmo
l) を加え、70℃で3時間攪拌した。反応液を氷冷し、水
を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を
減圧留去した。ここへ2,4-チアゾリジンジオン (176 m
g, 1.5 mmol)、ピペリジン (0.10mL, 1.0 mmol) および
エタノール (6 mL) を加え13時間加熱還流した。反応液
を室温まで冷却し、水および1mol/L HCl (5 mL) を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒:クロロホルム/アセトニトリル=20/1)にて精製
し、ジイソプロピルエーテルでトリチュレーションする
ことにより化合物40(142 mg, 2段階35%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.
13 (s, 2H), 7.0−7.1 (m, 2H), 7.21 (d, J = 7.7 Hz,
2H), 7.34 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.69 (d, J =8.6 H
z, 1H), 7.79 (s, 1H), 12.7 (br s, 1H) FABMS m/z 406, 404 (M+H)+ C18H14 79BrNO3S = 403
デヒド (201 mg, 1.00mmol) をジメチルホルムアミド
(3 mL) に溶解し、4-メチルベンジルブロミド (185 mg,
1.00 mmol) および水素化ナトリウム (48 mg, 1.2 mmo
l) を加え、70℃で3時間攪拌した。反応液を氷冷し、水
を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を
減圧留去した。ここへ2,4-チアゾリジンジオン (176 m
g, 1.5 mmol)、ピペリジン (0.10mL, 1.0 mmol) および
エタノール (6 mL) を加え13時間加熱還流した。反応液
を室温まで冷却し、水および1mol/L HCl (5 mL) を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒:クロロホルム/アセトニトリル=20/1)にて精製
し、ジイソプロピルエーテルでトリチュレーションする
ことにより化合物40(142 mg, 2段階35%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.
13 (s, 2H), 7.0−7.1 (m, 2H), 7.21 (d, J = 7.7 Hz,
2H), 7.34 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.69 (d, J =8.6 H
z, 1H), 7.79 (s, 1H), 12.7 (br s, 1H) FABMS m/z 406, 404 (M+H)+ C18H14 79BrNO3S = 403
【0113】実施例25(化合物41) アルゴン雰囲気下、2,5-ジヒドロキシベンズアルデヒド
(138 mg, 1.00 mmol)をジメチルホルムアミド (5 mL)
に溶解し、4-メチルベンジルブロミド (370 mg, 2.00 m
mol) および水素化ナトリウム (88 mg, 2.2 mmol) を加
え、70℃で2時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧
留去した。ここへ2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.
5 mmol)、ピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) およびエタ
ノール (8 mL) を加え2時間加熱還流した。反応液を室
温まで冷却し、水および1mol/L HCl (5 mL) を加え、酢
酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、ヘキサン/ジイソプロピルエーテルでトリチュレー
ションすることにより化合物41(340mg, 2段階76%) を
得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.30 (s, 6H), 5.
05 (s, 2H), 5.11 (s, 2H), 6.93 (br s, 1H), 7.1−7.
2 (m, 2H), 7.20 (d, J = 7.7 Hz, 4H), 7.32 (d, J =
7.9 Hz, 4H), 7.93 (s, 1H), 12.6(s, 1H) FABMS m/z 446 (M+H)+ C26H23NO4S = 445
(138 mg, 1.00 mmol)をジメチルホルムアミド (5 mL)
に溶解し、4-メチルベンジルブロミド (370 mg, 2.00 m
mol) および水素化ナトリウム (88 mg, 2.2 mmol) を加
え、70℃で2時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧
留去した。ここへ2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.
5 mmol)、ピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) およびエタ
ノール (8 mL) を加え2時間加熱還流した。反応液を室
温まで冷却し、水および1mol/L HCl (5 mL) を加え、酢
酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、ヘキサン/ジイソプロピルエーテルでトリチュレー
ションすることにより化合物41(340mg, 2段階76%) を
得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.30 (s, 6H), 5.
05 (s, 2H), 5.11 (s, 2H), 6.93 (br s, 1H), 7.1−7.
2 (m, 2H), 7.20 (d, J = 7.7 Hz, 4H), 7.32 (d, J =
7.9 Hz, 4H), 7.93 (s, 1H), 12.6(s, 1H) FABMS m/z 446 (M+H)+ C26H23NO4S = 445
【0114】実施例26(化合物42) アルゴン雰囲気下、5'-ブロモ-2'-ヒドロキシアセトフ
ェノン (215 mg, 1.00mmol) をジメチルホルムアミド
(5 mL) に溶解し、4-メチルベンジルブロミド (185 mg,
1.00 mmol) および炭酸カリウム (152 mg, 1.1 mmol)
を加え、70℃で5時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を
加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を0.1 mol/L 水酸
化ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。ここ
へ2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.5 mmol)および
酢酸ナトリウム (123 mg, 1.5 mmol) を加え190℃で3.5
時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、水および1m
ol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/アセトニトリル
=30/1)にて精製することにより化合物42(102mg, 2
段階24%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.35 (s, 3H), 2.
61 (s, 3H), 6.88 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.1−7.3 (m,
5H), 7.41 (dd, J = 8.8, 2.6 Hz, 1H), 8.14 (br s, 1
H) FABMS m/z 420, 418 (M+H)+ C19H16 79BrNO3S = 417
ェノン (215 mg, 1.00mmol) をジメチルホルムアミド
(5 mL) に溶解し、4-メチルベンジルブロミド (185 mg,
1.00 mmol) および炭酸カリウム (152 mg, 1.1 mmol)
を加え、70℃で5時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を
加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を0.1 mol/L 水酸
化ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。ここ
へ2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.5 mmol)および
酢酸ナトリウム (123 mg, 1.5 mmol) を加え190℃で3.5
時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、水および1m
ol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/アセトニトリル
=30/1)にて精製することにより化合物42(102mg, 2
段階24%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.35 (s, 3H), 2.
61 (s, 3H), 6.88 (d, J= 9.0 Hz, 1H), 7.1−7.3 (m,
5H), 7.41 (dd, J = 8.8, 2.6 Hz, 1H), 8.14 (br s, 1
H) FABMS m/z 420, 418 (M+H)+ C19H16 79BrNO3S = 417
【0115】実施例27(化合物43) 5-ブロモ-2-(4-クロロフェニルチオ)チオフェン-3-カル
ボキシアルデヒド (167 mg, 0.500 mmol)、2,4-チアゾ
リジンジオン (88 mg, 0.75 mmol)、およびピペリジン
(0.049 mL, 0.5 mmol) をエタノール (5 mL) 中で6時間
加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水および1mol
/L HCl (0.5 mL) を加え、クロロホルムで抽出した。有
機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテル
/酢酸エチルでトリチュレーションすることにより化合
物43(138 mg, 64%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.32 (d, J = 8.6
Hz, 2H), 7.47 (d, J =8.6 Hz, 2H), 7.82 (s, 1H),
7.98 (s, 1H), 12.7 (br s, 1H) FABMS m/z 433, 431 (M+) C14H7 79Br35ClNO2S3 = 431
ボキシアルデヒド (167 mg, 0.500 mmol)、2,4-チアゾ
リジンジオン (88 mg, 0.75 mmol)、およびピペリジン
(0.049 mL, 0.5 mmol) をエタノール (5 mL) 中で6時間
加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水および1mol
/L HCl (0.5 mL) を加え、クロロホルムで抽出した。有
機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテル
/酢酸エチルでトリチュレーションすることにより化合
物43(138 mg, 64%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.32 (d, J = 8.6
Hz, 2H), 7.47 (d, J =8.6 Hz, 2H), 7.82 (s, 1H),
7.98 (s, 1H), 12.7 (br s, 1H) FABMS m/z 433, 431 (M+) C14H7 79Br35ClNO2S3 = 431
【0116】実施例28(化合物44) アルゴン雰囲気下、化合物43(22 mg, 0.051 mmol) を
ジメトキシエタン (2mL) に溶解し、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム (6 mg, 10 mol%) 、
炭酸ナトリウム水溶液 (0.5 mol/L, 0.6 mL) およびフ
ェニルホウ酸 (31mg, 0.25 mmol) を加え、12時間加熱
還流した。反応液を室温まで冷却し、水を加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、分取薄層
クロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/アセト
ン=10/1)にて精製し、化合物44(8.3 mg, 38%) を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.17 (d, J = 8.4
Hz, 2H), 7.2−7.5 (m,8H), 7.91 (s, 1H), 8.16 (br
s, 1H) FABMS m/z 429 (M+) C20H12 35ClNO2S3 = 429
ジメトキシエタン (2mL) に溶解し、テトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム (6 mg, 10 mol%) 、
炭酸ナトリウム水溶液 (0.5 mol/L, 0.6 mL) およびフ
ェニルホウ酸 (31mg, 0.25 mmol) を加え、12時間加熱
還流した。反応液を室温まで冷却し、水を加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、分取薄層
クロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/アセト
ン=10/1)にて精製し、化合物44(8.3 mg, 38%) を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.17 (d, J = 8.4
Hz, 2H), 7.2−7.5 (m,8H), 7.91 (s, 1H), 8.16 (br
s, 1H) FABMS m/z 429 (M+) C20H12 35ClNO2S3 = 429
【0117】実施例29(化合物45) アルゴン雰囲気下、化合物43(32 mg, 0.075 mmol) を
テトラヒドロフラン (5 mL) に溶解し、-78℃に冷却し
た。ここへn-ブチルリチウム (1.6 mol/Lヘキサン溶液,
0.3 mL) を加え、15分間攪拌した。反応液に水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホ
ルム/アセトン=10/1)にて精製し、化合物45(3.8 m
g, 14%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.24 (d, J = 4.2
Hz, 1H), 7.27 (d, J =9.0 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 3.
9 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.91 (s, 1H),
8.42 (br s, 1H) FABMS m/z 353 (M+) C14H8 35ClNO2S3 = 353
テトラヒドロフラン (5 mL) に溶解し、-78℃に冷却し
た。ここへn-ブチルリチウム (1.6 mol/Lヘキサン溶液,
0.3 mL) を加え、15分間攪拌した。反応液に水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、分取薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホ
ルム/アセトン=10/1)にて精製し、化合物45(3.8 m
g, 14%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.24 (d, J = 4.2
Hz, 1H), 7.27 (d, J =9.0 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 3.
9 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 7.91 (s, 1H),
8.42 (br s, 1H) FABMS m/z 353 (M+) C14H8 35ClNO2S3 = 353
【0118】実施例30(化合物46) アルゴン雰囲気下、トリス(4-ブロモフェニル)アミン
(964 mg, 2.00 mmol)をテトラヒドロフラン (10 mL) に
溶解し、−78℃に冷却した。ここへn-ブチルリチウム
(1.6 mol/L ヘキサン溶液; 1.5 mL, 2.4 mmol) 、およ
びジメチルホルムアミド (0.19 mL, 2.4 mmol) を内温-
60℃以下で滴下し、10分間攪拌した。反応液に水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒:ヘキサン/酢酸エチル=8/1)にて精製し、4-[ビス
(4-ブロモフェニル)アミノ]ベンズアルデヒド (377 mg,
44%) を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 7.02
(d, J = 8.8 Hz, 4H), 7.04 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.
45 (d, J = 8.8 Hz, 4H), 7.71 (d, J = 8.8 Hz, 2H),
9.84 (s,1H) FABMS m/z 433, 431, 429 (M+) C19H13 79Br2NO = 429
(964 mg, 2.00 mmol)をテトラヒドロフラン (10 mL) に
溶解し、−78℃に冷却した。ここへn-ブチルリチウム
(1.6 mol/L ヘキサン溶液; 1.5 mL, 2.4 mmol) 、およ
びジメチルホルムアミド (0.19 mL, 2.4 mmol) を内温-
60℃以下で滴下し、10分間攪拌した。反応液に水を加
え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒:ヘキサン/酢酸エチル=8/1)にて精製し、4-[ビス
(4-ブロモフェニル)アミノ]ベンズアルデヒド (377 mg,
44%) を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 7.02
(d, J = 8.8 Hz, 4H), 7.04 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.
45 (d, J = 8.8 Hz, 4H), 7.71 (d, J = 8.8 Hz, 2H),
9.84 (s,1H) FABMS m/z 433, 431, 429 (M+) C19H13 79Br2NO = 429
【0119】上記の4-[ビス(4-ブロモフェニル)アミノ]
ベンズアルデヒド(356 mg, 0.826 mmol)、2,4-チアゾリ
ジンジオン (145 mg, 1.24 mmol)、およびピペリジン
(0.083 mL, 0.83 mmol) をエタノール (8 mL) 中で4時
間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水および1m
ol/L HCl (1 mL) を加え、クロロホルムで抽出した。有
機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/アセトニトリ
ル=15/1)にて精製し、ヘキサンでトリチュレーション
することにより化合物46(388 mg, 89%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.03 (d, J = 8.8
Hz, 2H), 7.06 (d, J =8.8 Hz, 4H), 7.51 (d, J = 8.
8 Hz, 2H), 7.54 (d, J = 8.8 Hz, 4H), 7.70 (s, 1H),
12.5 (br s, 1H) FABMS m/z 532, 530, 528 (M+) C22H14 79Br2N2O2S = 5
28
ベンズアルデヒド(356 mg, 0.826 mmol)、2,4-チアゾリ
ジンジオン (145 mg, 1.24 mmol)、およびピペリジン
(0.083 mL, 0.83 mmol) をエタノール (8 mL) 中で4時
間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水および1m
ol/L HCl (1 mL) を加え、クロロホルムで抽出した。有
機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/アセトニトリ
ル=15/1)にて精製し、ヘキサンでトリチュレーション
することにより化合物46(388 mg, 89%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.03 (d, J = 8.8
Hz, 2H), 7.06 (d, J =8.8 Hz, 4H), 7.51 (d, J = 8.
8 Hz, 2H), 7.54 (d, J = 8.8 Hz, 4H), 7.70 (s, 1H),
12.5 (br s, 1H) FABMS m/z 532, 530, 528 (M+) C22H14 79Br2N2O2S = 5
28
【0120】実施例31(化合物47) アルゴン雰囲気下、化合物25(40 mg, 0.10 mmol) を
1,2-ジメトキシエタン(4 mL) に溶解し、フェニルホウ
酸 (24 mg, 0.20 mmol)、2 mol/L 炭酸ナトリウム水溶
液 (0.15 mL)、水 (0.5 mL)、およびテトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム (6 mg, 5 mol%) を加
え、8時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水
および1mol/L HClを加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶媒を減圧留去し、分取薄層クロマトグラフィ
ー(展開溶媒:クロロホルム/アセトニトリル=12/1)
にて精製し、イソプロピルエーテルでトリチュレーショ
ンすることにより化合物47(27mg, 67%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.32 (s, 3H), 5.
25 (s, 2H), 7.23 (d, J= 8.1 Hz, 2H), 7.3−7.4 (m,
4H), 7.49 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.63 (d, J =8.6 Hz,
2H), 7.64 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 8.6,
2.2 Hz, 1H),8.03 (s, 1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 401 (M+) C24H19NO3S = 401
1,2-ジメトキシエタン(4 mL) に溶解し、フェニルホウ
酸 (24 mg, 0.20 mmol)、2 mol/L 炭酸ナトリウム水溶
液 (0.15 mL)、水 (0.5 mL)、およびテトラキス(トリフ
ェニルホスフィン)パラジウム (6 mg, 5 mol%) を加
え、8時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水
および1mol/L HClを加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。溶媒を減圧留去し、分取薄層クロマトグラフィ
ー(展開溶媒:クロロホルム/アセトニトリル=12/1)
にて精製し、イソプロピルエーテルでトリチュレーショ
ンすることにより化合物47(27mg, 67%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.32 (s, 3H), 5.
25 (s, 2H), 7.23 (d, J= 8.1 Hz, 2H), 7.3−7.4 (m,
4H), 7.49 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.63 (d, J =8.6 Hz,
2H), 7.64 (d, J = 1.7 Hz, 1H), 7.76 (dd, J = 8.6,
2.2 Hz, 1H),8.03 (s, 1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 401 (M+) C24H19NO3S = 401
【0121】実施例32(化合物48) フェニルホウ酸の代わりに2-チエニルホウ酸 (26 mg,
0.20 mmol) を用い、化合物25(40 mg, 0.10 mmol) か
ら実施例31と同様にして化合物48(7.5 mg,18%) を
得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.32 (s, 3H), 5.
23 (s, 2H), 7.14 (dd,J = 5.0, 3.7 Hz, 1H), 7.22
(d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.3
6 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 3.5 Hz, 1H),
7.53 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 2.0 Hz, 1
H), 7.75 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H),
12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 407 (M+) C22H17NO3S2 = 407
0.20 mmol) を用い、化合物25(40 mg, 0.10 mmol) か
ら実施例31と同様にして化合物48(7.5 mg,18%) を
得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.32 (s, 3H), 5.
23 (s, 2H), 7.14 (dd,J = 5.0, 3.7 Hz, 1H), 7.22
(d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.30 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.3
6 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.44 (d, J = 3.5 Hz, 1H),
7.53 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.62 (d, J = 2.0 Hz, 1
H), 7.75 (dd, J = 8.8, 2.0 Hz, 1H), 7.98 (s, 1H),
12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 407 (M+) C22H17NO3S2 = 407
【0122】実施例33(化合物49)アルゴン雰囲気
下、トリス(4-ブロモフェニル)アミン (7.23 g, 15.0 m
mol)をテトラヒドロフラン (100 mL) に溶解し、−78℃
に冷却した。ここへn-ブチルリチウム (1.6 mol/L ヘキ
サン溶液; 34 mL, 54 mmol) 、およびジメチルホルムア
ミド (4.6 mL, 60 mmol) を内温−60℃以下で滴下し、
同温度で10分間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/
酢酸エチル=4/1次いでクロロホルム/アセトニトリル
=30/1)にて精製し、トリス(4-ホルミルフェニル)アミ
ン (2.97g, 60%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 7.25 (d, J = 8.8 H
z, 6H), 7.85 (d, J = 8.8 Hz, 6H), 9.95 (s, 3H) FABMS m/z 330 (M+H)+ C21H15NO3 = 329
下、トリス(4-ブロモフェニル)アミン (7.23 g, 15.0 m
mol)をテトラヒドロフラン (100 mL) に溶解し、−78℃
に冷却した。ここへn-ブチルリチウム (1.6 mol/L ヘキ
サン溶液; 34 mL, 54 mmol) 、およびジメチルホルムア
ミド (4.6 mL, 60 mmol) を内温−60℃以下で滴下し、
同温度で10分間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/
酢酸エチル=4/1次いでクロロホルム/アセトニトリル
=30/1)にて精製し、トリス(4-ホルミルフェニル)アミ
ン (2.97g, 60%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 7.25 (d, J = 8.8 H
z, 6H), 7.85 (d, J = 8.8 Hz, 6H), 9.95 (s, 3H) FABMS m/z 330 (M+H)+ C21H15NO3 = 329
【0123】上記のトリス(4-ホルミルフェニル)アミン
(165 mg, 0.502 mmol) をメタノール (8 mL) およびク
ロロホルム (5 mL) に溶解し、氷冷下、水素化ホウ素ナ
トリウム (9.5 mg, 0.25 mmol) を加え、室温で15分間
攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し
た。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/アセトニト
リル=20/1〜10/1)にて精製し、4-[[ビス(4-ヒドロキ
シメチル)フェニル]アミノ]ベンズアルデヒド (107 mg,
64%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.46 (br s, 2H),
4.66 (s, 4H), 6.99 (d,J = 8.8 Hz, 2H), 7.13 (d, J
= 8.4 Hz, 4H), 7.32 (d, J = 8.4 Hz, 4H), 7.64 (d,
J = 8.8 Hz, 2H), 9.75 (s, 1H) FABMS m/z 333 (M+) C21H19NO3 = 333
(165 mg, 0.502 mmol) をメタノール (8 mL) およびク
ロロホルム (5 mL) に溶解し、氷冷下、水素化ホウ素ナ
トリウム (9.5 mg, 0.25 mmol) を加え、室温で15分間
攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し
た。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム
で乾燥した。溶媒を減圧留去し、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/アセトニト
リル=20/1〜10/1)にて精製し、4-[[ビス(4-ヒドロキ
シメチル)フェニル]アミノ]ベンズアルデヒド (107 mg,
64%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.46 (br s, 2H),
4.66 (s, 4H), 6.99 (d,J = 8.8 Hz, 2H), 7.13 (d, J
= 8.4 Hz, 4H), 7.32 (d, J = 8.4 Hz, 4H), 7.64 (d,
J = 8.8 Hz, 2H), 9.75 (s, 1H) FABMS m/z 333 (M+) C21H19NO3 = 333
【0124】上記の4-[[ビス(4-ヒドロキシメチル)フェ
ニル]アミノ]ベンズアルデヒド (100 mg, 0.300 mmo
l)、2,4-チアゾリジンジオン (53 mg, 0.45 mmol)、お
よびピペリジン (0.030 mL, 0.30 mmol) をエタノール
(5 mL) 中で3時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却
し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ヘキサンで
トリチュレーションすることにより化合物49(113mg,
87%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 4.48 (d, J = 4.4
Hz, 4H), 5.16 (br t,J = 5.1 Hz, 2H), 6.89 (d, J =
8.8 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 4H), 7.32 (d, J
= 8.5 Hz, 4H), 7.44 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.66 (s,
1H), 12.4 (brs, 1H) FABMS m/z 432 (M+) C24H20N2O4S = 432
ニル]アミノ]ベンズアルデヒド (100 mg, 0.300 mmo
l)、2,4-チアゾリジンジオン (53 mg, 0.45 mmol)、お
よびピペリジン (0.030 mL, 0.30 mmol) をエタノール
(5 mL) 中で3時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却
し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ヘキサンで
トリチュレーションすることにより化合物49(113mg,
87%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 4.48 (d, J = 4.4
Hz, 4H), 5.16 (br t,J = 5.1 Hz, 2H), 6.89 (d, J =
8.8 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 8.3 Hz, 4H), 7.32 (d, J
= 8.5 Hz, 4H), 7.44 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 7.66 (s,
1H), 12.4 (brs, 1H) FABMS m/z 432 (M+) C24H20N2O4S = 432
【0125】実施例34(化合物50) アルゴン雰囲気下、実施例21で得られるN-(4-ブロモ
ベンジル)ジフェニルアミン (169 mg, 0.500 mmol) を
ジメチルホルムアミド (1.5 mL) に溶解し、オキシ塩化
リン (0.116 mL, 1.25 mmol) を加え、100℃で30分間攪
拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和酢酸ナトリウム
水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を
減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=4/1)にて精製し、4-
[N-(4-ブロモベンジル)-N-フェニルアミノ]ベンズアル
デヒド(159 mg, 87%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 4.98 (s, 2H), 6.78
(d, J = 8.8 Hz, 2H),7.18 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.2
6 (m, 1H), 7.27 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.42 (m, 2H),
7.45 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 8.8 Hz, 2
H), 9.75 (s, 1H) FABMS m/z 368, 366 (M+H)+ C20H16 79BrNO = 365
ベンジル)ジフェニルアミン (169 mg, 0.500 mmol) を
ジメチルホルムアミド (1.5 mL) に溶解し、オキシ塩化
リン (0.116 mL, 1.25 mmol) を加え、100℃で30分間攪
拌した。反応液を室温まで冷却し、飽和酢酸ナトリウム
水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食
塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を
減圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=4/1)にて精製し、4-
[N-(4-ブロモベンジル)-N-フェニルアミノ]ベンズアル
デヒド(159 mg, 87%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 4.98 (s, 2H), 6.78
(d, J = 8.8 Hz, 2H),7.18 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.2
6 (m, 1H), 7.27 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.42 (m, 2H),
7.45 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 8.8 Hz, 2
H), 9.75 (s, 1H) FABMS m/z 368, 366 (M+H)+ C20H16 79BrNO = 365
【0126】上記の4-[N-(4-ブロモベンジル)-N-フェニ
ルアミノ]ベンズアルデヒド (153 mg, 0.418 mmol)、2,
4-チアゾリジンジオン (73 mg, 0.63 mmol)、およびピ
ペリジン (0.042 mL, 0.42 mmol) をエタノール (5 mL)
中で3時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水
および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ヘキサン/イソプ
ロピルエーテルでトリチュレーションすることにより化
合物50(150 mg, 87%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.06 (s, 2H), 6.
88 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.21 (t, J = 7.3 Hz, 1H),
7.27 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 7.5 Hz, 2
H), 7.40 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.42 (t, J = 7.3 Hz,
2H), 7.51 (d, J =8.3 Hz, 2H), 7.64 (s, 1H), 12.4
(br s, 1H) FABMS m/z 466, 464 (M+) C23H17BrN2O2S = 464
ルアミノ]ベンズアルデヒド (153 mg, 0.418 mmol)、2,
4-チアゾリジンジオン (73 mg, 0.63 mmol)、およびピ
ペリジン (0.042 mL, 0.42 mmol) をエタノール (5 mL)
中で3時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水
および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ヘキサン/イソプ
ロピルエーテルでトリチュレーションすることにより化
合物50(150 mg, 87%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 5.06 (s, 2H), 6.
88 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.21 (t, J = 7.3 Hz, 1H),
7.27 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.32 (d, J = 7.5 Hz, 2
H), 7.40 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.42 (t, J = 7.3 Hz,
2H), 7.51 (d, J =8.3 Hz, 2H), 7.64 (s, 1H), 12.4
(br s, 1H) FABMS m/z 466, 464 (M+) C23H17BrN2O2S = 464
【0127】参考例1(化合物6) 2-(4-クロロフェニルチオ)ベンズアルデヒド (249 mg,
1.00 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 m
mol)およびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol)をエタノー
ル (8 mL) 中で3時間加熱還流した。反応液を室温まで
冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、酢酸エチル
でトリチュレーションすることにより化合物6(274 mg,
70%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.24 (d, J = 8.4
Hz, 2H), 7.42 (d, J =8.6 Hz, 2H), 7.5−7.6 (m, 4
H), 8.03 (s, 1H), 12.7 (br s, 1H) FABMS m/z 348 (M+H)+ C16H10 35ClNO2S2 = 347
1.00 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 m
mol)およびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol)をエタノー
ル (8 mL) 中で3時間加熱還流した。反応液を室温まで
冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、酢酸エチル
でトリチュレーションすることにより化合物6(274 mg,
70%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.24 (d, J = 8.4
Hz, 2H), 7.42 (d, J =8.6 Hz, 2H), 7.5−7.6 (m, 4
H), 8.03 (s, 1H), 12.7 (br s, 1H) FABMS m/z 348 (M+H)+ C16H10 35ClNO2S2 = 347
【0128】参考例2(化合物7) 氷冷下、化合物6(20 mg, 0.057 mmol) をジクロロメタ
ン (5 mL) に懸濁し、m-クロロ過安息香酸 (純度50%, 2
2 mg, 0.063 mmol) を加え、20分間攪拌した。反応液に
10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルム
−メタノール (9:1) で抽出した。有機層を炭酸水素ナ
トリウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピ
ルエーテルでトリチュレーションすることにより化合物
7(15 mg, 72%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.55 (d, J = 9.0
Hz, 2H), 7.59 (d, J =9.0 Hz, 2H), 7.6−7.8 (m, 2
H), 7.9−8.0 (m, 2H), 8.02 (s, 1H), 12.7 (brs, 1H) FABMS m/z 364 (M+H)+ C16H10 35ClNO3S2 = 363
ン (5 mL) に懸濁し、m-クロロ過安息香酸 (純度50%, 2
2 mg, 0.063 mmol) を加え、20分間攪拌した。反応液に
10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルム
−メタノール (9:1) で抽出した。有機層を炭酸水素ナ
トリウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピ
ルエーテルでトリチュレーションすることにより化合物
7(15 mg, 72%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.55 (d, J = 9.0
Hz, 2H), 7.59 (d, J =9.0 Hz, 2H), 7.6−7.8 (m, 2
H), 7.9−8.0 (m, 2H), 8.02 (s, 1H), 12.7 (brs, 1H) FABMS m/z 364 (M+H)+ C16H10 35ClNO3S2 = 363
【0129】参考例3(化合物8) 氷冷下、化合物6(20 mg, 0.057 mmol) をジクロロメタ
ン (5 mL) に懸濁し、m-クロロ過安息香酸 (純度50%, 2
00 mg, 0.57 mmol) を加え、3時間攪拌した。反応液に1
0%亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルム−
メタノール (9:1) で抽出した。有機層を炭酸水素ナト
リウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピル
エーテルでトリチュレーションすることにより化合物8
(16 mg, 74%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.60 (d, J = 7.5
Hz, 1H), 7.68 (d, J =8.8 Hz, 2H), 7.7−7.8 (m, 1
H), 7.81 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.87 (td, J =7.7, 1.
3 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.27 (dd, J = 7.9, 1.3 H
z, 1H), 12.8 (brs, 1H) FABMS m/z 380 (M+H)+ C16H10 35ClNO4S2 = 379
ン (5 mL) に懸濁し、m-クロロ過安息香酸 (純度50%, 2
00 mg, 0.57 mmol) を加え、3時間攪拌した。反応液に1
0%亜硫酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルム−
メタノール (9:1) で抽出した。有機層を炭酸水素ナト
リウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピル
エーテルでトリチュレーションすることにより化合物8
(16 mg, 74%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.60 (d, J = 7.5
Hz, 1H), 7.68 (d, J =8.8 Hz, 2H), 7.7−7.8 (m, 1
H), 7.81 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.87 (td, J =7.7, 1.
3 Hz, 1H), 8.11 (s, 1H), 8.27 (dd, J = 7.9, 1.3 H
z, 1H), 12.8 (brs, 1H) FABMS m/z 380 (M+H)+ C16H10 35ClNO4S2 = 379
【0130】参考例4(化合物10) 文献[シンセシス(Synthesis)、28頁(1995年)]既知
の2-フェノキシベンズアルデヒド (198 mg, 1.00 mmo
l)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmol)、お
よびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノール (5
mL) 中で4時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却
し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロ
ピルエーテルでトリチュレーションすることにより化合
物10(199 mg, 67%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 6.95 (d, J = 8.1
Hz, 1H), 7.05 (d, J =7.5 Hz, 2H), 7.20 (t, J = 7.
3 Hz, 1H), 7.32 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.4−7.5 (m,
3H), 7.58 (dd, J = 7.7, 1.3 Hz, 1H), 7.95 (s, 1H),
12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 298 (M+H)+ C16H11NO3S = 297
の2-フェノキシベンズアルデヒド (198 mg, 1.00 mmo
l)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmol)、お
よびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノール (5
mL) 中で4時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却
し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロ
ピルエーテルでトリチュレーションすることにより化合
物10(199 mg, 67%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 6.95 (d, J = 8.1
Hz, 1H), 7.05 (d, J =7.5 Hz, 2H), 7.20 (t, J = 7.
3 Hz, 1H), 7.32 (t, J = 7.7 Hz, 1H), 7.4−7.5 (m,
3H), 7.58 (dd, J = 7.7, 1.3 Hz, 1H), 7.95 (s, 1H),
12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 298 (M+H)+ C16H11NO3S = 297
【0131】参考例5(化合物11) 3-フェノキシベンズアルデヒド (0.172 mL, 1.00 mmo
l)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmol)およ
びピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノール (5 m
L) 中で10時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却
し、水および1mol/LHCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロ
ピルエーテルでトリチュレーションすることにより化合
物11(141 mg, 47%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.0−7.3 (m, 5
H), 7.35 (d, J = 7.9 Hz,1H), 7.44 (dd, J = 8.4, 7.
5 Hz, 2H), 7.54 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.82 (s,1H),
12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 298 (M+H)+ C16H11NO3S = 297
l)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmol)およ
びピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノール (5 m
L) 中で10時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却
し、水および1mol/LHCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで
抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロ
ピルエーテルでトリチュレーションすることにより化合
物11(141 mg, 47%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.0−7.3 (m, 5
H), 7.35 (d, J = 7.9 Hz,1H), 7.44 (dd, J = 8.4, 7.
5 Hz, 2H), 7.54 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.82 (s,1H),
12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 298 (M+H)+ C16H11NO3S = 297
【0132】参考例6(化合物12) 3-(4-メチルフェノキシ)ベンズアルデヒド (0.193 mL,
1.00 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 m
mol)およびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol)をエタノー
ル (5 mL) 中で7時間加熱還流した。反応液を室温まで
冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、エタノ
ール/酢酸エチルから再結晶することにより化合物12
(98 mg, 32%) を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
(ppm) 2.31 (s, 3H), 6.9−7.0 (m, 3H), 7.12 (t, J =
2.0 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.29 (br
d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.45 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.49
(s, 1H) FABMS m/z 312 (M+H)+ C17H13NO3S = 311
1.00 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 m
mol)およびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol)をエタノー
ル (5 mL) 中で7時間加熱還流した。反応液を室温まで
冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチ
ルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、エタノ
ール/酢酸エチルから再結晶することにより化合物12
(98 mg, 32%) を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ
(ppm) 2.31 (s, 3H), 6.9−7.0 (m, 3H), 7.12 (t, J =
2.0 Hz, 1H), 7.23 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.29 (br
d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.45 (t, J = 7.9 Hz, 1H), 7.49
(s, 1H) FABMS m/z 312 (M+H)+ C17H13NO3S = 311
【0133】参考例7(化合物13) 3-(3,4-ジクロロフェノキシ)ベンズアルデヒド (0.198
mL, 1.00 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.
50 mmol)およびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエ
タノール (5 mL) 中で7時間加熱還流した。反応液を室
温まで冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢
酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、酢酸エチルでトリチュレーションすることにより化
合物13(252 mg, 69%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.0−7.2 (m, 2
H), 7.25 (t, J = 2.0 Hz,1H), 7.38 (d, J = 7.7 Hz,
1H), 7.38 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 8.0 H
z, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.66 (d, J = 8.8 Hz, 1H) FABMS m/z 366 (M+H)+ C16H9 35Cl2NO3S = 365
mL, 1.00 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.
50 mmol)およびピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエ
タノール (5 mL) 中で7時間加熱還流した。反応液を室
温まで冷却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢
酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄
し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去
し、酢酸エチルでトリチュレーションすることにより化
合物13(252 mg, 69%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.0−7.2 (m, 2
H), 7.25 (t, J = 2.0 Hz,1H), 7.38 (d, J = 7.7 Hz,
1H), 7.38 (d, J = 2.8 Hz, 1H), 7.52 (t, J = 8.0 H
z, 1H), 7.53 (s, 1H), 7.66 (d, J = 8.8 Hz, 1H) FABMS m/z 366 (M+H)+ C16H9 35Cl2NO3S = 365
【0134】参考例8(化合物14) 4-フェノキシベンズアルデヒド (0.175 mL, 1.00 mmo
l)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmol)およ
びピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノール (5 m
L) 中で6時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、
水および1mol/LHCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで抽出
した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ヘキサン/ジイ
ソプロピルエーテルでトリチュレーションすることによ
り化合物14(252 mg, 85%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.0−7.2 (m, 4
H), 7.23 (t, J = 7.3 Hz,1H), 7.4−7.5 (m, 2H), 7.6
2 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.78 (s, 1H), 12.6 (brs, 1
H) FABMS m/z 298 (M+H)+ C16H11NO3S = 297
l)、2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmol)およ
びピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノール (5 m
L) 中で6時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、
水および1mol/LHCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで抽出
した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ヘキサン/ジイ
ソプロピルエーテルでトリチュレーションすることによ
り化合物14(252 mg, 85%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.0−7.2 (m, 4
H), 7.23 (t, J = 7.3 Hz,1H), 7.4−7.5 (m, 2H), 7.6
2 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.78 (s, 1H), 12.6 (brs, 1
H) FABMS m/z 298 (M+H)+ C16H11NO3S = 297
【0135】参考例9(化合物15) アルゴン雰囲気下、4-フルオロベンズアルデヒド (0.53
mL, 5.0 mmol) およびp-クレゾール (648 mg, 6.0 mmo
l) をジメチルアセタミド (8 mL) に溶解し、炭酸カリ
ウム (828 mg, 6.0 mmol) および酸化第二銅 (95 mg,
0.50 mmol) を加え、1.5時間加熱還流した。反応液を室
温まで冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を0.5mol/L 水酸化ナトリウム水溶液、水、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減
圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=6/1)にて精製すること
により4-(4-メチルフェノキシ)ベンズアルデヒド (697
mg, 66%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.37 (s, 3H), 6.98
(d, J = 8.4 Hz, 2H),7.03 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.2
1 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.82 (d, J = 9.0 Hz,2H), 9.
91 (s, 1H) FABMS m/z 213 (M+) C14H12O2 = 212
mL, 5.0 mmol) およびp-クレゾール (648 mg, 6.0 mmo
l) をジメチルアセタミド (8 mL) に溶解し、炭酸カリ
ウム (828 mg, 6.0 mmol) および酸化第二銅 (95 mg,
0.50 mmol) を加え、1.5時間加熱還流した。反応液を室
温まで冷却し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機
層を0.5mol/L 水酸化ナトリウム水溶液、水、飽和食塩
水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減
圧留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=6/1)にて精製すること
により4-(4-メチルフェノキシ)ベンズアルデヒド (697
mg, 66%) を得た。1 H NMR (300 MHz, CDCl3) δ(ppm) 2.37 (s, 3H), 6.98
(d, J = 8.4 Hz, 2H),7.03 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.2
1 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.82 (d, J = 9.0 Hz,2H), 9.
91 (s, 1H) FABMS m/z 213 (M+) C14H12O2 = 212
【0136】上記の4-(4-メチルフェノキシ)ベンズアル
デヒド (212 mg, 1.00 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン
(176 mg, 1.50 mmol)、およびピペリジン (0.10 mL,
1.0 mmol) をエタノール (5 mL) 中で4時間加熱還流し
た。反応液を室温まで冷却し、水および1mol/L HCl (1
mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒
を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルでトリチュレー
ションすることにより化合物15(252 mg, 81%)を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 7.
01 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 8.8 Hz, 2H),
7.25 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.60 (d, J = 8.8 Hz, 2
H), 7.76 (s, 1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 312 (M+) C17H13NO3S = 311
デヒド (212 mg, 1.00 mmol)、2,4-チアゾリジンジオン
(176 mg, 1.50 mmol)、およびピペリジン (0.10 mL,
1.0 mmol) をエタノール (5 mL) 中で4時間加熱還流し
た。反応液を室温まで冷却し、水および1mol/L HCl (1
mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和
食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒
を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルでトリチュレー
ションすることにより化合物15(252 mg, 81%)を得
た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 7.
01 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 8.8 Hz, 2H),
7.25 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.60 (d, J = 8.8 Hz, 2
H), 7.76 (s, 1H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 312 (M+) C17H13NO3S = 311
【0137】参考例10(化合物22) アルゴン雰囲気下、サリチルアルデヒド (0.213 mL, 2.
00 mmol) をジメチルホルムアミド (5 mL) に溶解し、4
-メチルベンジルブロミド (370 mg, 2.00 mmol) および
水素化ナトリウム (88 mg, 2.4 mmol) を加え、70℃で
1.5時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。
ここへ2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmol)、
ピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol)およびエタノール (5
mL) を加え1.5時間加熱還流した。反応液を室温まで冷
却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチル
で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ヘキサン
/ジイソプロピルエーテルでトリチュレーションするこ
とにより化合物22(542 mg, 2段階83%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.
19 (s, 2H), 7.10 (t, J= 7.5 Hz, 1H), 7.22 (d, J =
7.7 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.35(d, J =
8.1 Hz, 2H), 7.4−7.5 (m, 2H), 8.01 (s, 1H), 12.6
(br s, 1H) FABMS m/z 326 (M+H)+ C18H15NO3S = 325
00 mmol) をジメチルホルムアミド (5 mL) に溶解し、4
-メチルベンジルブロミド (370 mg, 2.00 mmol) および
水素化ナトリウム (88 mg, 2.4 mmol) を加え、70℃で
1.5時間攪拌した。反応液を氷冷し、水を加え、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。
ここへ2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.50 mmol)、
ピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol)およびエタノール (5
mL) を加え1.5時間加熱還流した。反応液を室温まで冷
却し、水および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチル
で抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ヘキサン
/ジイソプロピルエーテルでトリチュレーションするこ
とにより化合物22(542 mg, 2段階83%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 2.31 (s, 3H), 5.
19 (s, 2H), 7.10 (t, J= 7.5 Hz, 1H), 7.22 (d, J =
7.7 Hz, 2H), 7.24 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.35(d, J =
8.1 Hz, 2H), 7.4−7.5 (m, 2H), 8.01 (s, 1H), 12.6
(br s, 1H) FABMS m/z 326 (M+H)+ C18H15NO3S = 325
【0138】参考例11(化合物27) 文献[テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Let
t.)、38巻(32号)、5575頁(1997年)]既知の2-フェニル
ベンズアルデヒド (273 mg, 1.50 mmol) 、2,4-チアゾ
リジンジオン (263 mg, 2.25 mmol)、およびピペリジン
(0.15 mL, 1.5 mmol) をエタノール (8 mL) 中で3時間
加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水および1mol
/L HCl (2 mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルでト
リチュレーションすることにより化合物27(344 mg, 8
2%)を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.3−7.4 (m, 2
H), 7.4−7.7 (m, 8H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 282 (M+H)+ C16H11NO2S = 281
t.)、38巻(32号)、5575頁(1997年)]既知の2-フェニル
ベンズアルデヒド (273 mg, 1.50 mmol) 、2,4-チアゾ
リジンジオン (263 mg, 2.25 mmol)、およびピペリジン
(0.15 mL, 1.5 mmol) をエタノール (8 mL) 中で3時間
加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水および1mol
/L HCl (2 mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルでト
リチュレーションすることにより化合物27(344 mg, 8
2%)を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.3−7.4 (m, 2
H), 7.4−7.7 (m, 8H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 282 (M+H)+ C16H11NO2S = 281
【0139】参考例12(化合物28) 文献[テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Let
t.)、38巻(32号)、5575頁(1997年)]既知の3-フェニル
ベンズアルデヒド (269 mg, 1.48 mmol) 、2,4-チアゾ
リジンジオン (259 mg, 2.22 mmol)、およびピペリジン
(0.15 mL, 1.5 mmol) をエタノール (8 mL) 中で3時間
加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水および1mol
/L HCl (2 mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルでト
リチュレーションすることにより化合物28(355 mg, 8
5%)を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.3−7.8 (m, 8
H), 7.89 (s, 2H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 282 (M+H)+ C16H11NO2S = 281
t.)、38巻(32号)、5575頁(1997年)]既知の3-フェニル
ベンズアルデヒド (269 mg, 1.48 mmol) 、2,4-チアゾ
リジンジオン (259 mg, 2.22 mmol)、およびピペリジン
(0.15 mL, 1.5 mmol) をエタノール (8 mL) 中で3時間
加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水および1mol
/L HCl (2 mL) を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエーテルでト
リチュレーションすることにより化合物28(355 mg, 8
5%)を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.3−7.8 (m, 8
H), 7.89 (s, 2H), 12.6 (br s, 1H) FABMS m/z 282 (M+H)+ C16H11NO2S = 281
【0140】参考例13(化合物29) 4-フェニルベンズアルデヒド (182 mg, 1.00 mmol) 、
2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.5 mmol)、および
ピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノール(6 mL)
中で3時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水
および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエ
ーテルでトリチュレーションすることにより化合物29
(187 mg, 67%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.4−7.6 (m, 3
H), 7.70 (d, J = 8.4 Hz,2H), 7.75 (d, J = 7.2 Hz,
2H), 7.85 (s, 1H), 7.86 (d, J = 8.1 Hz, 2H),12.6
(br s, 1H) FABMS m/z 282 (M+H)+ C16H11NO2S = 281
2,4-チアゾリジンジオン (176 mg, 1.5 mmol)、および
ピペリジン (0.10 mL, 1.0 mmol) をエタノール(6 mL)
中で3時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、水
および1mol/L HCl (1 mL) を加え、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、ジイソプロピルエ
ーテルでトリチュレーションすることにより化合物29
(187 mg, 67%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.4−7.6 (m, 3
H), 7.70 (d, J = 8.4 Hz,2H), 7.75 (d, J = 7.2 Hz,
2H), 7.85 (s, 1H), 7.86 (d, J = 8.1 Hz, 2H),12.6
(br s, 1H) FABMS m/z 282 (M+H)+ C16H11NO2S = 281
【0141】参考例14(化合物31) 化合物30 (622 mg, 2.00 mmol) をアセトニトリル (8
0 mL) に溶解し、二酸化マンガン (2.61 g) を加え、4.
5時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、セライ
トを通して濾過し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロホル
ム/アセトニトリル=9/1)により精製し、ジイソプロ
ピルエーテルでトリチュレーションすることにより化合
物31(73 mg, 12%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.58 (t, J = 7.5
Hz, 2H), 7.6−7.8 (m,5H), 7.86 (d, J = 7.9 Hz, 2
H), 7.87 (s, 1H), 12.7 (br s, 1H) FABMS m/z 310 (M+H)+ C17H11NO3S = 309
0 mL) に溶解し、二酸化マンガン (2.61 g) を加え、4.
5時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、セライ
トを通して濾過し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロホル
ム/アセトニトリル=9/1)により精製し、ジイソプロ
ピルエーテルでトリチュレーションすることにより化合
物31(73 mg, 12%) を得た。1 H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ(ppm) 7.58 (t, J = 7.5
Hz, 2H), 7.6−7.8 (m,5H), 7.86 (d, J = 7.9 Hz, 2
H), 7.87 (s, 1H), 12.7 (br s, 1H) FABMS m/z 310 (M+H)+ C17H11NO3S = 309
【0142】
【発明の効果】本発明によりテロメラーゼ阻害剤、抗腫
瘍剤並びにテロメラーゼ阻害活性および抗腫瘍活性を有
する新規な2,4-チアゾリジンジオン誘導体を提供するこ
とができる。
瘍剤並びにテロメラーゼ阻害活性および抗腫瘍活性を有
する新規な2,4-チアゾリジンジオン誘導体を提供するこ
とができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07D 277/36 C07D 277/36 417/06 417/06 (72)発明者 浅井 章良 東京都町田市旭町3丁目6番6号 協和醗 酵工業株式会社東京研究所内 (72)発明者 神田 裕 静岡県駿東郡長泉町下土狩1188 協和醗酵 工業株式会社医薬総合研究所内 (72)発明者 山下 順範 東京都町田市旭町3丁目6番6号 協和醗 酵工業株式会社東京研究所内 Fターム(参考) 4C033 AD01 AD02 AD17 AD20 4C063 AA01 BB06 CC92 DD62 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC82 MA01 MA04 NA14 ZB26 ZC20
Claims (17)
- 【請求項1】2,4-ジオキソチアゾリジン骨格または4-オ
キソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロメ
ラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分として含むテ
ロメラーゼ阻害剤。 - 【請求項2】2,4-ジオキソチアゾリジン骨格を有し、か
つテロメラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分とし
て含むテロメラーゼ阻害剤。 - 【請求項3】4-オキソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を
有し、かつテロメラーゼ阻害活性を有する化合物を有効
成分として含むテロメラーゼ阻害剤。 - 【請求項4】2,4-ジオキソチアゾリジン骨格または4-オ
キソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を有し、かつテロメ
ラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分として含む抗
腫瘍剤。 - 【請求項5】2,4-ジオキソチアゾリジン骨格を有し、か
つテロメラーゼ阻害活性を有する化合物を有効成分とし
て含む抗腫瘍剤。 - 【請求項6】4-オキソ-2-チオキソチアゾリジン骨格を
有し、かつテロメラーゼ阻害活性を有する化合物を有効
成分として含む抗腫瘍剤。 - 【請求項7】式(I) 【化1】 (式中、Rは置換もしくは非置換のアリール、置換もし
くは非置換のヘテロアリール、置換もしくは非置換のア
ラルキル、置換もしくは非置換のヘテロアリールアルキ
ル、置換もしくは非置換のアリールアルケニル、置換も
しくは非置換のヘテロアリールアルケニル、置換もしく
は非置換のアリールアルキニルまたは置換もしくは非置
換のヘテロアリールアルキニルを表し、Q1は酸素原子
または硫黄原子を表し、Q2およびQ3は同一または異な
って、それぞれ水素、置換もしくは非置換のアリールス
ルホニル、置換もしくは非置換のヘテロアリールスルホ
ニル、置換もしくは非置換のアラルキルスルホニル、置
換もしくは非置換のヘテロアリールアルキルスルホニ
ル、置換もしくは非置換のアリールアルケニルスルホニ
ル、置換もしくは非置換のヘテロアリールアルケニルス
ルホニル、置換もしくは非置換のアリールアルキニルス
ルホニルまたは置換もしくは非置換のヘテロアリールア
ルキニルスルホニルを表すか、またはQ2とQ3が一緒に
なって結合を表し、Q4は水素または置換もしくは非置
換の低級アルキルを表す)で表される化合物またはその
薬理学的に許容される塩を有効成分として含むテロメラ
ーゼ阻害剤。 - 【請求項8】Q2およびQ3が一緒になって結合を表す請
求項7記載のテロメラーゼ阻害剤。 - 【請求項9】請求項7に記載の化合物またはその薬理学
的に許容される塩を有効成分として含む抗腫瘍剤。 - 【請求項10】請求項8記載のテロメラーゼ阻害剤を有
効成分として含む抗腫瘍剤。 - 【請求項11】式(Ia) 【化2】 {式中、WはCH=CHまたは硫黄原子を表し、Q4は水素ま
たは置換もしくは非置換の低級アルキルを表し、Xは置
換もしくは非置換の低級アルキル、ヒドロキシ、低級ア
ルコキシ、低級アルカノイルオキシ、メルカプト、低級
アルキルチオ、NR1R2(式中、R1およびR2は同一ま
たは異なって、水素、低級アルキル、低級アルカノイ
ル、アリール、ヘテロアリール、アラルキルまたはヘテ
ロアリールアルキルを表すか、R1とR2が隣接するNと
一緒になって複素環を形成する)、ニトロ、シアノ、C
O2R3(式中、R3は水素、低級アルキル、アラルキル
またはヘテロアリールアルキルを表す)、CONR4R5
(式中、R4およびR5は同一または異なって、それぞれ
前記R1およびR2と同義である)、置換もしくは非置換
のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリール、置
換もしくは非置換のアリールオキシ、置換もしくは非置
換のヘテロアリールオキシ、置換もしくは非置換のアラ
ルキルオキシ、置換もしくは非置換のヘテロアリールア
ルキルオキシまたはハロゲンを表し、Wが硫黄原子を表
すときにはXはさらに水素であってもよく、YはO、
S、SO、SO2、OCH2、SCH2、N(R6)(CH
2)n(式中、R 6は置換もしくは非置換のアリール、置
換もしくは非置換のヘテロアリール、置換もしくは非置
換のアラルキルまたは置換もしくは非置換のヘテロアリ
ールアルキルを表し、nは0または1を表す)、CH2
N(R7)(CH2)na(式中、R7は前記R6と同義であ
り、naは前記nと同義である)またはCR8R9(式
中、R8およびR9は同一または異なって、水素、ヒドロ
キシ、置換もしくは非置換のアリールまたは置換もしく
は非置換のヘテロアリールを表す)を表し、YがN(R
6)(CH2)n(式中、R6およびnはそれぞれ前記と同
義である)、CH2N(R7)(CH2)na(式中、R7お
よびnaはそれぞれ前記と同義である)またはCR8R9
(式中、R8およびR9はそれぞれ前記と同義である)を
表すときには、Xはさらに水素であってもよく、Z1〜
Z5は同一または異なって、水素、置換もしくは非置換
の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルケニ
ル、置換もしくは非置換の低級アルキニル、ヒドロキ
シ、低級アルコキシ、低級アルカノイルオキシ、メルカ
プト、低級アルキルチオ、NR10R11(式中、R10およ
びR11は同一または異なって、それぞれ前記R1および
R2と同義である)、ニトロ、シアノ、CO2R12(式
中、R12は前記R3と同義である)、CONR13R
14(式中、R13およびR14は同一または異なって、それ
ぞれ前記R1およびR2と同義である)、置換もしくは非
置換のアリール、置換もしくは非置換のヘテロアリー
ル、置換もしくは非置換のアリールオキシ、置換もしく
は非置換のヘテロアリールオキシ、置換もしくは非置換
のアラルキルオキシ、置換もしくは非置換のヘテロアリ
ールアルキルオキシまたはハロゲンを表す}で表される
チアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に許容さ
れる塩。 - 【請求項12】Wが硫黄原子である請求項11記載のチ
アゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に許容され
る塩。 - 【請求項13】YがOCH2である請求項11記載のチ
アゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に許容され
る塩。 - 【請求項14】YがN(R6)(CH2)n(式中、R6お
よびnはそれぞれ前記と同義である)である請求項11
記載のチアゾリジンジオン誘導体またはその薬理学的に
許容される塩。 - 【請求項15】請求項11〜14記載のチアゾリジンジ
オン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成
分として含むテロメラーゼ阻害剤。 - 【請求項16】請求項11〜14記載のチアゾリジンジ
オン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成
分として含む抗腫瘍剤。 - 【請求項17】請求項11〜14記載のチアゾリジンジ
オン誘導体またはその薬理学的に許容される塩を有効成
分として含む医薬。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30757699A JP2001072592A (ja) | 1999-07-01 | 1999-10-28 | テロメラーゼ阻害剤 |
JP2001518671A JP2003507473A (ja) | 1999-07-01 | 2000-06-30 | テロメラーゼインヒビターおよびその使用の方法 |
CN00801875A CN1321153A (zh) | 1999-07-01 | 2000-06-30 | 端粒酶抑制剂及其使用方法 |
US09/608,636 US6518268B1 (en) | 1999-07-01 | 2000-06-30 | Telomerase inhibitors and methods of their use |
IDW20010734A ID29875A (id) | 1999-07-01 | 2000-06-30 | Penghambat-penghambat telomerase dan metode penggunaannya |
KR1020017002632A KR20010099634A (ko) | 1999-07-01 | 2000-06-30 | 텔로머라제 저해제 및 그 사용 방법 |
CA002341253A CA2341253A1 (en) | 1999-07-01 | 2000-06-30 | Telomerase inhibitors and methods of their use |
AU63406/00A AU6340600A (en) | 1999-07-01 | 2000-06-30 | Telomerase inhibitors and methods of their use |
EP00950282A EP1109796A1 (en) | 1999-07-01 | 2000-06-30 | Telomerase inhibitors and methods of their use |
PCT/US2000/018211 WO2001002377A1 (en) | 1999-07-01 | 2000-06-30 | Telomerase inhibitors and methods of their use |
HK02102943.2A HK1043113A1 (zh) | 1999-07-01 | 2002-04-18 | 端粒酶抑制劑及其使用方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18761699 | 1999-07-01 | ||
JP11-187616 | 1999-07-01 | ||
JP30757699A JP2001072592A (ja) | 1999-07-01 | 1999-10-28 | テロメラーゼ阻害剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001072592A true JP2001072592A (ja) | 2001-03-21 |
Family
ID=26504473
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30757699A Pending JP2001072592A (ja) | 1999-07-01 | 1999-10-28 | テロメラーゼ阻害剤 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6518268B1 (ja) |
JP (1) | JP2001072592A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005535593A (ja) * | 2002-05-17 | 2005-11-24 | キューエルティー インコーポレーティッド | チアゾリジンジチオン誘導体の使用方法 |
JP2009528997A (ja) * | 2006-02-21 | 2009-08-13 | ベクセル ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 新規複素環式ジフェニルエーテル |
WO2019181714A1 (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 国立大学法人広島大学 | テロメア結合タンパク質を阻害する化合物、及びそれを含むテロメア結合タンパク質阻害剤 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060241075A1 (en) * | 2001-05-18 | 2006-10-26 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated inhibition of desmoglein gene expression using short interfering nucleic acid (siNA) |
US20070042983A1 (en) * | 2001-05-18 | 2007-02-22 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (siNA) |
US20070270579A1 (en) * | 2001-05-18 | 2007-11-22 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (siNA) |
US9994853B2 (en) | 2001-05-18 | 2018-06-12 | Sirna Therapeutics, Inc. | Chemically modified multifunctional short interfering nucleic acid molecules that mediate RNA interference |
US20080161256A1 (en) * | 2001-05-18 | 2008-07-03 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (siNA) |
US20050282188A1 (en) * | 2001-05-18 | 2005-12-22 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (siNA) |
US20020193289A1 (en) * | 2001-06-07 | 2002-12-19 | Andrews William H. | Methods and compositions for modulating telomerase reverse transcriptase (TERT) expression |
AU2003215161A1 (en) * | 2002-02-20 | 2003-09-09 | Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. | RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF TELOMERASE GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACID (siNA) |
US9657294B2 (en) | 2002-02-20 | 2017-05-23 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA) |
US9181551B2 (en) | 2002-02-20 | 2015-11-10 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA) |
JP2006500399A (ja) * | 2002-04-30 | 2006-01-05 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | ナトリウムチャンネルブロッカーとしての、アリール−結合−アリール置換された、チアゾリジン−ジオンおよびオキサゾリジン−ジオン |
WO2004093803A2 (en) * | 2003-04-16 | 2004-11-04 | Pintex Pharmaceuticals, Inc. | Photochemotherapeutic compounds for use in treatment of pin1-associated states |
WO2005007123A2 (en) * | 2003-07-18 | 2005-01-27 | Pintex Pharmaceuticals, Inc. | Pin1-modulating compounds and methods of use thereof |
US10508277B2 (en) | 2004-05-24 | 2019-12-17 | Sirna Therapeutics, Inc. | Chemically modified multifunctional short interfering nucleic acid molecules that mediate RNA interference |
TW200716580A (en) * | 2005-06-08 | 2007-05-01 | Smithkline Beecham Corp | (5Z)-5-(6-quinoxalinylmethylidene)-2-[(2,6-dichlorophenyl)amino]-1,3-thiazol-4(5H)-one |
US20090176725A1 (en) * | 2005-08-17 | 2009-07-09 | Sirna Therapeutics Inc. | Chemically modified short interfering nucleic acid molecules that mediate rna interference |
US20100249175A1 (en) * | 2005-12-02 | 2010-09-30 | Wilson W David | Dicationic compounds which selectively recognize G-quadruplex DNA |
MX2009009517A (es) * | 2007-03-07 | 2009-09-16 | Janssen Pharmaceutica Nv | Fenoxi tiazolidindionas sustituidas como moduladores del receptor alfa relacionado con el estrogeno. |
WO2008109731A2 (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Jassen Pharmaceutica N.V. | Substituted phenoxy n-alkylated thiazoledinedione as estrogen related receptor-alpha modulators |
EP2134698A1 (en) * | 2007-03-07 | 2009-12-23 | Janssen Pharmaceutica, N.V. | Substituted phenoxy aminothiazolones as estrogen related receptor-alpha modulators |
US20100286041A1 (en) * | 2007-03-22 | 2010-11-11 | Smithkline Beecham Corporation | (5z)-5-(6-quinoxalinylmethylidene)-2-[(2,6-dichlorophenyl)amino]-1,3-thiazol-4(5h)-one |
US20100331368A1 (en) * | 2007-10-17 | 2010-12-30 | Tidwell Richard R | 2,5-diaryl selenophene compounds, aza 2,5-diaryl thiophene compounds, and their prodrugs as antiprotozoal agents |
US8377992B2 (en) * | 2007-10-22 | 2013-02-19 | The Wistar Institute | TRBD-binding effectors and methods for using the same to modulate telomerase activity |
WO2011075565A1 (en) | 2009-12-18 | 2011-06-23 | Janssen Pharmaceutica Nv | SUBSTITUTED AMINOTHIAZOLONE INDAZOLES AS ESTROGEN RELATED RECEPTOR-Aα MODULATORS |
EP3327125B1 (en) | 2010-10-29 | 2020-08-05 | Sirna Therapeutics, Inc. | Rna interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acids (sina) |
US8957066B2 (en) | 2011-02-28 | 2015-02-17 | Biomarin Pharmaceutical Inc. | Histone deacetylase inhibitors |
US10059723B2 (en) | 2011-02-28 | 2018-08-28 | Biomarin Pharmaceutical Inc. | Histone deacetylase inhibitors |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5522636A (en) | 1978-08-04 | 1980-02-18 | Takeda Chem Ind Ltd | Thiazoliding derivative |
JPS5697277A (en) | 1980-01-07 | 1981-08-05 | Takeda Chem Ind Ltd | Thiazolidine derivative |
JPS58118577A (ja) | 1982-01-07 | 1983-07-14 | Takeda Chem Ind Ltd | チアゾリジン誘導体 |
JPS58177983A (ja) | 1982-04-13 | 1983-10-18 | Takeda Chem Ind Ltd | チアゾリジン誘導体 |
JPS6051189A (ja) | 1983-08-30 | 1985-03-22 | Sankyo Co Ltd | チアゾリジン誘導体およびその製造法 |
US4582716A (en) | 1984-03-19 | 1986-04-15 | General Foods Corporation | Method for fixing acetaldehyde |
US4582839A (en) | 1984-03-21 | 1986-04-15 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | 2,4-thiazolidinediones |
CN1003445B (zh) | 1984-10-03 | 1989-03-01 | 武田药品工业株式会社 | 噻唑烷二酮衍生物,其制备方法和用途 |
AR240698A1 (es) | 1985-01-19 | 1990-09-28 | Takeda Chemical Industries Ltd | Procedimiento para preparar compuestos de 5-(4-(2-(5-etil-2-piridil)-etoxi)benzil)-2,4-tiazolidindiona y sus sales |
US4738972A (en) | 1985-05-21 | 1988-04-19 | Pfizer Inc. | Hypoglycemic thiazolidinediones |
US4703052A (en) | 1985-05-21 | 1987-10-27 | Pfizer Inc. | Hypoglycemic thiazolidinediones |
JPH06779B2 (ja) | 1985-06-10 | 1994-01-05 | 武田薬品工業株式会社 | チアゾリジオン誘導体およびそれを含んでなる医薬組成物 |
CH668424A5 (de) | 1986-06-26 | 1988-12-30 | Lonza Ag | 4-benzyloxy-3-pyrrolin-2-on-l-yl-acetamid, dessen herstellung und verwendung. |
US4812570A (en) | 1986-07-24 | 1989-03-14 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Method for producing thiazolidinedione derivatives |
US4873255A (en) | 1987-02-04 | 1989-10-10 | Sankyo Company Limited | Thiazolidinone derivatives, their preparation and their use |
FI91869C (fi) | 1987-03-18 | 1994-08-25 | Tanabe Seiyaku Co | Menetelmä antidiabeettisena aineena käytettävien bensoksatsolijohdannaisten valmistamiseksi |
EP0295828A1 (en) | 1987-06-13 | 1988-12-21 | Beecham Group Plc | Novel compounds |
US5194443A (en) | 1987-09-04 | 1993-03-16 | Beecham Group P.L.C. | Compounds |
ES2137915T3 (es) | 1987-09-04 | 2000-01-01 | Beecham Group Plc | Derivados de tiazolidindiona sustituida. |
US5260445A (en) | 1987-09-04 | 1993-11-09 | Beecham Group P.L.C. | 2,4-thiazolidinediones |
US5232925A (en) | 1987-09-04 | 1993-08-03 | Beecham Group P.L.C. | Compounds |
US4791125A (en) | 1987-12-02 | 1988-12-13 | Pfizer Inc. | Thiazolidinediones as hypoglycemic and anti-atherosclerosis agents |
US5061717A (en) | 1988-03-08 | 1991-10-29 | Pfizer Inc. | Thiazolidinedione hypoglycemic agents |
MX15171A (es) | 1988-03-08 | 1993-05-01 | Pfizer | Derivados de tiazolidinodiona hipoglicemicos |
US5223522A (en) | 1988-03-08 | 1993-06-29 | Pfizer Inc. | Thiazolidinedione hypoglycemic agents |
US5120754A (en) | 1988-03-08 | 1992-06-09 | Pfizer Inc. | Thiazolidinedione hypoglycemic agents |
IE940525L (en) | 1988-05-25 | 1989-11-25 | Warner Lambert Co | Known and selected novel arylmethylenyl derivatives of¹thiazolidinones, imidazolidinones and oxazolidinones useful¹as antiallergy agents and antiinflammatory agents |
US4897405A (en) | 1989-04-21 | 1990-01-30 | American Home Products Corporation | Novel naphthalenylalkyl-3H-1,2,3,5-oxathiadiazole 2-oxides useful as antihyperglycemic agents |
GB8919434D0 (en) | 1989-08-25 | 1989-10-11 | Beecham Group Plc | Novel compounds |
US5053420A (en) | 1989-10-13 | 1991-10-01 | Pershadsingh Harrihar A | Thiazolidine derivatives for the treatment of hypertension |
WO1991007107A1 (en) | 1989-11-13 | 1991-05-30 | Pfizer Inc. | Oxazolidinedione hypoglycemic agents |
US5023085A (en) | 1989-11-29 | 1991-06-11 | Pfizer Inc. | Transdermal flux enhancers in combination with iontophoresis in topical administration of pharmaceuticals |
US5143928A (en) | 1990-03-27 | 1992-09-01 | Warner-Lambert Company | 3,5-di-tertiarybutyl-4-hydroxyphenylmethylene derivatives of 2-substituted thiazolidinones, oxazolidinones, and imidazolidinones as antiinflammatory agents |
US5252735A (en) | 1990-06-29 | 1993-10-12 | The Upjohn Company | Antiatherosclerotic and antithrombotic 2-amino-6-phenyl-4H-pyran-4-ones |
GB9017218D0 (en) | 1990-08-06 | 1990-09-19 | Beecham Group Plc | Novel compounds |
US5143929A (en) | 1991-05-09 | 1992-09-01 | Warner-Lambert Company | 2-substituted thiazolidinone, oxazolidinone, and imidazolidinone derivatives of fenamates as antiinflammatory agents |
EP0603419A4 (en) | 1992-07-13 | 1994-10-12 | Japan Tobacco Inc | NEW THIAZOLIDINEDIONE COMPOUND AND ITS USE. |
US5554767A (en) * | 1993-05-21 | 1996-09-10 | Warner-Lambert Company | Alpha-mercaptoacrylic acid derivatives having calpain inhibitory activity |
US5874454A (en) | 1993-09-15 | 1999-02-23 | Warner-Lambert Company | Use of thiazolidinedione derivatives in the treatment of polycystic ovary syndrome, gestational diabetes and disease states at risk for progressing to noninsulin-dependent diabetes mellitus |
US6251928B1 (en) | 1994-03-16 | 2001-06-26 | Eli Lilly And Company | Treatment of alzheimer's disease employing inhibitors of cathepsin D |
US5594015A (en) | 1994-06-22 | 1997-01-14 | Regents Of The University Of California | Thiazolidine derivatives for the treatment of psoriasis |
US5814647A (en) | 1997-03-04 | 1998-09-29 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Use of troglitazone and related compounds for the treatment of the climacteric symptoms |
-
1999
- 1999-10-28 JP JP30757699A patent/JP2001072592A/ja active Pending
-
2000
- 2000-06-30 US US09/608,636 patent/US6518268B1/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005535593A (ja) * | 2002-05-17 | 2005-11-24 | キューエルティー インコーポレーティッド | チアゾリジンジチオン誘導体の使用方法 |
JP2009528997A (ja) * | 2006-02-21 | 2009-08-13 | ベクセル ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド | 新規複素環式ジフェニルエーテル |
WO2019181714A1 (ja) * | 2018-03-20 | 2019-09-26 | 国立大学法人広島大学 | テロメア結合タンパク質を阻害する化合物、及びそれを含むテロメア結合タンパク質阻害剤 |
JPWO2019181714A1 (ja) * | 2018-03-20 | 2021-04-08 | 国立大学法人広島大学 | テロメア結合タンパク質を阻害する化合物、及びそれを含むテロメア結合タンパク質阻害剤 |
JP7284518B2 (ja) | 2018-03-20 | 2023-05-31 | 国立大学法人広島大学 | テロメア結合タンパク質を阻害する化合物、及びそれを含むテロメア結合タンパク質阻害剤 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6518268B1 (en) | 2003-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001072592A (ja) | テロメラーゼ阻害剤 | |
EP1532113B1 (en) | Substituted hihydroquinolines as glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof | |
WO2020114482A1 (zh) | 一类异吲哚啉类化合物、其制备方法、药物组合物及其应用 | |
US11261178B2 (en) | Chroman derivatives having estrogen receptor degradation activity and uses thereof | |
WO2002088112A1 (fr) | Compose heterocyclique et agent antitumoral contenant ce dernier en tant qu'ingredient actif | |
JP6731917B2 (ja) | Dpp−4阻害剤としてのベンゼン縮合6員環誘導体およびその使用 | |
CN110386927B (zh) | 组蛋白乙酰转移酶(hat)抑制剂及其用途 | |
JP7557788B2 (ja) | 非アルコール性脂肪性肝疾患に対する処置 | |
EP3259256B1 (en) | Compounds and methods for inducing browning of white adipose tissue | |
KR20000018305A (ko) | Cdk 저해제로서 유용한 크로멘 유도체 | |
JPH08337523A (ja) | 血管新生阻害剤 | |
JP2002322162A (ja) | チアゾリジン誘導体 | |
CN102127067B (zh) | 2-(6-氨基苯并噻唑-2-巯基)-乙酰胺衍生物及其制备方法和用途 | |
EP2057148B1 (en) | Amidine derivatives of 2-heteroaryl-quinazolines and quinolines; potent analgesics and anti-inflammatory agents | |
WO2022171088A1 (zh) | 吡唑并[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物 | |
CN103906751A (zh) | 作为晚期SV40因子(LSF)抑制剂用于治疗癌症的[1,3]二氧杂环戊烯并[4,5-g]喹啉-6(5H)-硫酮和[1,3]二氧杂环戊烯并[4,5-g][1,2,4]三唑并[1,5-a]喹啉衍生物 | |
CN112920133B (zh) | (e)-4-甲基-2-(4-(三氟甲基)苯乙烯基)噁唑类化合物及其制备方法与用途 | |
KR20210080378A (ko) | 비만의 치료 | |
CN111094262A (zh) | 1,3-二氧六环-4,6-二酮类化合物、其制备方法、药物组合物及其应用 | |
JP2007099640A (ja) | 含窒素複素環化合物、その製造方法およびそれを用いた医薬組成物 | |
KR100589967B1 (ko) | 항암제로 사용되는 3-아미노-6-메틸-인다졸 유도체 | |
JP2020531592A (ja) | 重水素化インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤及びその使用 | |
WO2022166990A1 (zh) | 用于抗肿瘤的药物组合 | |
WO2010060277A1 (zh) | 取代乙酰肼类衍生物及其制备方法和用途 | |
JPH0925278A (ja) | 2−チオフラボン誘導体及びその製造方法 |