コンテンツにスキップ

高西淳夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高西 淳夫
Atsuo TAKANISHI
人物情報
生誕 (1956-04-12) 1956年4月12日(68歳)[1]
福岡県[2]
出身校 福岡県立修猷館高等学校[2]
早稲田大学
学問
研究分野 ロボット工学
研究機関 早稲田大学
マサチューセッツ工科大学
博士課程指導教員 加藤一郎
博士課程指導学生 山口仁一[3]、高信英明[4]、林憲玉[5]、菅原雄介[6]、石井裕之[7]、中楯龍[8]、遠藤信綱[9]
主な指導学生 玄相昊[10]
学位 工学博士(早稲田大学)[11]
主な業績 二足歩行ロボットの準動歩行、動歩行[12]
主要な作品 WL-10RD[12]
学会 日本ロボット学会、バイオメカニズム学会、日本機械学会計測自動制御学会、など
主な受賞歴 日本ロボット学会論文賞受賞(1997年)[12]
公式サイト
早稲田大学理工学術院高西淳夫研究室
テンプレートを表示

高西 淳夫(たかにし あつお、1956年4月12日[13] - )は、日本のロボット研究者。学位は、工学博士早稲田大学)。早稲田大学創造理工学部総合機械工学科教授2足歩行ロボットの動歩行、ヒューマノイドロボット、咀嚼ロボット、顎運動障害者用開閉口訓練ロボット、顔ロボット、フルート演奏ロボット、ラット形ロボット、発話ロボットなどを研究[14][15]。 2014年公開のディズニー映画「ベイマックス」の制作協力をしており、エンディングクレジットにも名前が記されている。

略歴

[編集]

(海外における役職)

著作等

[編集]

学位論文

[編集]
  • 2足歩行ロボットの動歩行に関する研究』早稲田大学〈博士学位論文(甲第757号)〉、1988年3月10日https://hdl.handle.net/2065/49777 NAID 500000035269

著書

[編集]

学会誌記事

[編集]

(解説)

(講演録)

(座談会)

ドラマ監修

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 出席者 - 有本卓、伊藤正美、加藤一郎、加藤了三、佐藤、高西淳夫、古荘純次、三浦宏文美多勉
  2. ^ 出席者 - 高西淳夫、梶田秀司佐野明人、藤本康孝、玄相昊、西脇光一、浅野文彦、杉原知道

出典

[編集]
  1. ^ a b c 加藤一郎、小金澤鋼一、高西淳夫「乳ガン自動触診ロボット・WAPRO-4」、『日本ロボット学会誌』第5巻第2号、1987年、102-108頁。
  2. ^ a b 高西淳夫 1983, p. 203.
  3. ^ 山口仁一『2足歩行ロボットの安定歩行に関する研究』早稲田大学〈博士学位論文(甲第1200号)〉、1997年3月6日。NAID 500000144856doi:10.11501/3123980
  4. ^ 高信英明『咀嚼ロボットに関する研究』早稲田大学〈博士学位論文(甲第1258号)〉、1998年3月5日。NAID 500000157561doi:10.11501/3136683
  5. ^ 林憲玉『Control and mechanisms for collision-tolerant human friendly robots』、早稲田大学〈博士学位論文(甲第1371号)、1999年3月15日。NAID 500000173650doi:10.11501/3152773
  6. ^ 菅原雄介『人間搭乗型2足歩行ロボットに関する研究』、早稲田大学〈博士学位論文(甲第2247号)〉、2006年3月24日。NAID 500000345359
  7. ^ 石井裕之『ラットと小型移動ロボットとの相互適応に関する研究』早稲田大学〈博士学位論文(甲第2423号)〉、2007年3月15日閲覧。NAID 500000397099
  8. ^ 中楯龍『頸部血流計測用ロボットシステムに関する研究』、早稲田大学〈博士学位論文(甲第3589号)〉、2012年3月15日。NAID 500000559131
  9. ^ 遠藤信綱『全身情動表出ヒューマノイドの構成と表現に関する研究』早稲田大学〈博士学位論文(甲第3945号)〉、2013年2月25日。NAID 500000574741
  10. ^ a b c 座談会 2012.
  11. ^ a b 博士論文 1988.
  12. ^ a b c 学会誌論文賞”. 表彰. 日本ロボット学会、2018年1月6日閲覧。
  13. ^ 加藤ほか 1987, p. 108.
  14. ^ メッセージ 2007.
  15. ^ マイナビ2012.
  16. ^ アイボの先に人型ロボットが見える~ヒューマノイド・ロボットの展望~ 第491回二木会(2002年2月14日(木))”. 東京修猷会 (2002年3月2日) 2018年1月6日閲覧。
  17. ^ 第616回二木会講演会記録『ロボットが拓く未来社会〜産学連携の開発現場から〜』”. 東京修猷会 (2016年3月29日) 2018年1月6日閲覧。
  18. ^ a b 山口仁一、高西淳夫、加藤一郎衝撃緩衝材料を用いた足底機構による2足歩行の安定化と路面位置情報の取得」、『日本ロボット学会誌』第14巻第1号、1996年、67-74頁。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

(関連動画)

(研究者情報)