Skip to content

snyt45/dockerfiles

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

dockerfiles

作業用コンテナを管理するMakefileと構成ファイル群。

作業環境イメージ

参考:https://snyt45.com/D3wzdhCuc

セットアップ

前提

WSL2セットアップ済みであること。

セットアップ方法はこちら

WSL側

TODO: setup用のスクリプトを作る。

0. WSL Setting

WSLディストリビューションの設定を行う。

  • DNSの名前解決に使うresolv.confの自動生成をOFF
  • WSLでsystemdを有効にする
  1. /etc/wsl.confを編集する(sudo vi /etc/wsl.conf)
[network]
generateResolvConf = false

[boot]
systemd=true
  1. /etc/resolv.confを編集する(sudo vi /etc/resolv.conf)
nameserver 8.8.8.8
  1. WSLを再起動する(wsl --shutdown)

1. Git Setting

gitconfigの設定を行う。

git config --global user.name "global"
git config --global user.email "[email protected]"
git config --global core.editor vim

エイリアスメソッドの追加。

echo "alias g='git'" >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc

2. Clone

git clone https://github.com/snyt45/dockerfiles.git ~/.dockerfiles

3. Requirement

sudo apt update && sudo apt upgrade
sudo apt install make

4. Options

sudo apt install zoxide
echo 'eval "$(zoxide init bash)"' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc

5. 共有用ディレクトリを作成する

Dir 説明
~/work/ 作業データ共有用のディレクトリ
~/.shared_cache/ 作業用コンテナで作業時のキャッシュを残すためのディレクトリ
mkdir -p ~/work/ && mkdir -p ~/.shared_cache/

6. Git認証用のSSHディレクトリを作成する

Dir 説明
~/.ssh/ Git認証用のSSH鍵を置くディレクトリ
mkdir -p ~/.ssh/

.ssh配下にSSH鍵とconfigファイルをコピーしてくる。

SSH鍵は適切なパーミッションに変更する

chmod 600 main

7. WSL側の情報をホスト側に送信できるようにする

名前付きパイプをDockerでマウントすることで、Dockerコンテナ側からホスト側に情報を送信できるようにします。

参考:https://github.com/peccu/copy-from-container-in-wsl

クリップボード対応

作業コンテナ内のクリップボードをホスト側に共有するための対応です。

※Vimでヤンクした内容は自動でホスト側に共有するようにvimrcに設定済みです。

クリップボード用の名前付きパイプを作成します。

[ -p ~/clip ] && echo already exists the pipe for clip || mkfifo ~/clip

clip.shを作成します。

cat <<'SETTING' >> ~/clip.sh
#!/bin/bash
while true
do
  # 文字化け対応
  # see: https://nodamushi.hatenablog.com/entry/2018/01/12/195253
  cat $HOME/clip | iconv -f UTF-8 -t CP932 | /mnt/c/Windows/system32/clip.exe
done
SETTING

パーミッションを設定します。

chmod +x ~/clip.sh

crontab -eでcrontabに書き込みます。

@reboot $HOME/clip.sh

.bashrcでcrontabの起動チェックするようにします。

cat <<'SETTING' >> ~/.bashrc
if [[ -n `service cron status | grep not` ]];then
  echo "cron is not running. Type password to run it."
  sudo service cron start
fi
SETTING

作業用コンテナ側

1. Git Setting

プロジェクト毎に設定を行う。

git config --local user.name "pj.tarou"
git config --local user.email "[email protected]"

make操作コマンド

作業用コンテナのイメージをビルド
make build target="workbench"
作業用コンテナのイメージを削除
make clean target="workbench"
作業用コンテナを起動&アタッチ
make target="workbench"

makeコマンドでtargetを指定してコンテナを起動し、作業用コンテナにアタッチして作業を開始する。

作業用コンテナを削除
make stop target="workbench"

makeコマンドでtargetを指定してコンテナを削除する。

全てのdocker imageを削除
make allrmi
全てのdocker containerを削除
make allrm
makeコマンドのヘルプを表示
make help

作業Memo

voltaを永続化する方法

ホームディレクトリから shared_cache に移動する。

make target="workbench"
sudo mv ~/.volta ~/.shared_cache/

VOLTA_HOME$HOME/.shared_cache/.voltaに設定しているため、 この操作を一度行えば、次回以降はshared_cache側を見るようになる。

Dockerfileや構成ファイルの設定を反映させる方法 一度コンテナを削除してビルドし直したうえでアタッチする。
make stop target="workbench"
make build target="workbench"
make target="workbench"
作業用コンテナで起動したアプリケーションサーバにlocalhostでアクセスする方法(viteの場合)
  • 作業コンテナ起動時に公開するポートを指定する(make target="workbench" port=3030)
  • アプリケーションサーバ起動時、0.0.0.0でLISTENするよう変更する
    • (例)viteの場合、yarn dev --host
GitHubでSSH鍵を使った複数アカウントの対応
  1. メインとサブアカウントのSSH鍵を作成して、GihHubに登録します。
# メインアカウントのSSH鍵を作成
mkdir -p ~/.ssh && cd ~/.ssh
ssh-keygen -t ed25519 -C "[email protected]" -f "main"
cat main.pub #=> GitHubのSSH鍵に登録

# サブアカウントのSSH鍵を作成
ssh-keygen -t ed25519 -C "[email protected]" -f "sub"
cat sub.pub #=> GitHubのSSH鍵に登録
  1. configというファイルを作成して、アカウント毎に対応するSSH鍵を設定します。
vim ~/.ssh/config

[config]

Host github-main
	HostName github.com
	User main.tarou
	IdentityFile ~/.ssh/main
	IdentitiesOnly yes
Host github-sub
	HostName github.com
	User sub.tarou
	IdentityFile ~/.ssh/sub
	IdentitiesOnly yes
  1. 正しく設定できたか確認します。
# 作成確認
ssh -T git@github-main
ssh -T git@github-sub

参考:https://mykii.blog/use-many-github-accounts-by-ssh/

GitHubにSSH接続してpushする方法(Clone前のリポジトリの場合)

例)git clone git@github-main:snyt45/dockerfiles.git

GitHubにSSH接続してpushする方法(Clone済みのリポジトリの場合)

リポジトリに移動した状態でgit config -eしてurlを書き換える

// 書き換え前
url = https://github.com/snyt45/dockerfiles.git

// 書き換え後
url = git@github-main:snyt45/dockerfiles.git

参考: https://msyksphinz.hatenablog.com/entry/2019/10/28/040000

GitHub CLIの複数アカウント対応 アカウント毎に設定を行う。

mkdir -p ~/.config/gh && vi ~/.config/gh/config.yml

git_protocol: ssh
aliases:
    personal: '!cp ~/.config/gh/hosts.yml.personal ~/.config/gh/hosts.yml && gh auth status'
    work: '!cp ~/.config/gh/hosts.yml.work ~/.config/gh/hosts.yml && gh auth status'

mkdir -p ~/.config/gh && vi ~/.config/gh/hosts.yml.personal

github.com:
    oauth_token: ghp_[…]
    git_protocol: ssh
    user: yuta.sano

mkdir -p ~/.config/gh && vi ~/.config/gh/hosts.yml.work

github.com:
    oauth_token: ghp_[…]
    git_protocol: ssh
    user: yuta.sano

参考: https://gist.github.com/yermulnik/017837c01879ed3c7489cc7cf749ae47

cronを有効にするためにsystemdを有効にする

WSLで「/etc/wsl.conf」というファイルを作成する。

以下の内容を記載する。

[boot]
systemd=true

powershellでWSLをシャットダウンする。

wsl --shutdown

systemdがPID=1で起動していることを確認する。

ps -ae

参考: https://snowsystem.net/other/windows/wsl2-ubuntu-systemctl/

cronのログを有効にする

systemdがPID=1で起動していることを確認する。

ps -ae

ログを有効化するためにコメントアウトを外す。

sudo vi /etc/rsyslog.d/50-default.conf
#cron.*                   /var/log/cron.log     # 編集前
  ↓
cron.*                    /var/log/cron.log     # 編集後

ログを確認する。

cat /var/log/cron.log

参考: https://www.server-memo.net/ubuntu/ubuntu_cron_log.html

Inspire

作業環境をDockerfileにまとめて、macOSでもLinuxでもWSL2でも快適に過ごせるようになった話

About

No description, website, or topics provided.

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published