.NET互換レイヤーを開発するにはWindowsは便利だったんだけど(当時のmcs/class/*をVSでビルドしてテストで直接参照してCLRで動かしたり)、Androidプラットフォームレイヤーの開発では何一つメリットがなかったんだよな

Vaio Pをメイン開発機として使っていた時期が1年弱くらいある(その後Macbook Whiteをちょっと使ってまたWindows PCに戻った。ちなみにLinuxメインになったのは2011年から)

nodeってパッチ言語の文脈で使ったら紛らわしいことこの上ないなw(ここではnode.jsのほう)

スレッドを表示

nodeはあったけどREPLは無かったのか。REPL無いとライブコーディングには使いにくいな。

スレッドを表示

Max使い前々からよくライブコーディングしている印象があったけど、使ってないしnon-OSSだから何か変わってできるようになったのかよくわからん(前のバージョンでnode追加されたからJSは使えてたはず。Jitterも前からあるよね…?)

Atsushi Eno さんがブースト

なに、Maxでライブコーディングできるようになってる!?
https://cdm.link/max-9/

Web MIDI API on ChromeOSは確かダイレクトにWebUSB的なバックエンドから実装していたと思った(いずれにしろALSA sequencerは公開されていない)

スレッドを表示

MIDIはWSLはおろかChromeOSでも使えないので、やはり本物のLinuxデスクトップを使ったほうがいい

Atsushi Eno さんがブースト

水をかぶると上半身だけになるんだっけ

ごじょう1/2を全部見ることにしてとりあえず第1期は全部見たのだけど、まだみたいだな

流石にこの表紙の元ネタはバレないだろう…(ジャンルもぜんぜん違うし)

ActivityPubにfollow requestsなんて機能あったんだ。Elkでは表示されないしまあ出さなくていいかな。

自分の選挙区は投票前から火を見るより明らかだったので比例代表の投票のためだけに行ったみたいな感じになった(最高裁裁判官はほとんど✗つける対象いなかった)

ファイルローグの開発者また懲りずに出馬してるのか

たまに音楽系のイベントにロリTシャツ着ていくけど、気づかれたことは一度もない

Atsushi Eno さんがブースト

本日は第50回衆院選と国民審査の投票日です。投票所入場整理券が届いていない場合でも、なくしてしまった場合でも、すべての有権者は投票ができます。時間は原則として午前7時から午後8時までですが、早めに閉まる投票所もあるので余裕をもって行くようにしてください。

1日で集中して難産だった第3章を書き終えたら30ページを超えたので、ほぼ勝利した気持ちになった。あと拡張性に関する章を書けたら本文はほぼ終わり。ちなみにここまで図も表も1件もありません。いくら同人誌でもちょっとエクストリームすぎるかもしれない。

古いものを表示
Fedibird

様々な目的に使える、日本の汎用マストドンサーバーです。安定した利用環境と、多数の独自機能を提供しています。