ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

世界遺産

9

せかいいさん

ここではユネスコ世界遺産とこれについて扱ったTBS系列のテレビ番組について解説する。

概要

ユネスコが世界遺産条約に基づいてリストに登載する「人類が共有すべき顕著な普遍的価値」をもつ不動産を指す。世界遺産条約は1972年にユネスコ総会で採択、日本1992年に批准した。

建築物や遺跡等の文化遺産、地形や生物相、景観等の自然遺産、両者の要素を持つ複合遺産に大別される。

存続が危ぶまれる遺産は「危機遺産」リストに登録される。存続のための改善要請が全く満たされないような状況となると、登録が取り消される場合がある。

なお、俗に「世界記憶遺産」と呼ばれるユネスコ記憶遺産(Memory of the World)は、ユネスコが主催する事業の一つではあるが世界遺産とは別物

世界遺産の登録要件

世界遺産に登録されるには10項目の要件のうち何れか一つを満たす必要がある(うち6つが文化、4つが自然遺産の要件で、両方の要件を1つずつ以上満たすと複合遺産になる)。

このうち文化遺産の登録項目「6」は単独で用いるのを出来る限り控えるべきとされており、この項目6のみで登録される遺産は人類が犯した悲惨な出来事を伝えるいわゆる「負の世界遺産」の場合が多い(原爆ドームなど)が、6の項目単独で登録されていながら「負の世界遺産」とはみなされないものもある(アメリカ合衆国の独立記念館など)

10項目全てを満たす遺産は未だ存在しない。最多は中国の泰山や、オーストラリアタスマニア島などで、7項目を満たす。日本では「紀伊山地の霊場と参詣道」などが4項目で最多となる。

なお、日本には複合遺産が存在しないが、そもそも跨いで登録項目を満たすというやり方で登録を目指したことが一度も無い(原因として文化遺産は内閣官房文化庁、自然遺産は環境省林野庁と管轄が縦割りで分かれてしまっていることが考えられる)。富士山は、項目7の登録基準を満たせば自然遺産の要件も1つ満たし、日本初の複合遺産になることも可能であったが、「文化遺産登録を優先する」という理由で見送っている。

主な世界遺産

日本国内

名称地域種類登録年
法隆寺地域の仏教建造物奈良県文化1993年
姫路城兵庫県文化同上
屋久島鹿児島県自然同上
白神山地青森県秋田県自然同上
古都京都の文化財京都府滋賀県文化1994年
白川郷五箇山合掌造り集落岐阜県富山県文化1995年
原爆ドーム広島県文化(負の遺産)1996年
厳島神社同上文化同上
古都奈良の文化財奈良県文化1998年
日光の社寺栃木県文化1999年
琉球王国のグスク及び関連遺産群沖縄県文化2000年
紀伊山地の霊場と参詣道和歌山県、奈良県、三重県吉野大峯熊野高野山とその参詣道文化2004年
知床北海道自然2005年
石見銀山遺跡とその文化的景観島根県文化2007年
平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群岩手県文化2011年
小笠原諸島東京都自然同上
富士山三保の松原静岡県山梨県文化2013年
富岡製糸場群馬県文化2014年
明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域山口県福岡県佐賀県長崎県熊本県、鹿児島県、岩手県、静岡県文化2015年
ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献- ※東京都文化2016年
『神宿る島』宗像(むなかた)・沖ノ島と関連遺産群福岡県文化2017年
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産長崎県、熊本県文化2018年
百舌鳥・古市古墳大阪府文化2019年
奄美大島徳之島沖縄島北部および西表島鹿児島県、沖縄県自然2021年
北海道・北東北の縄文遺跡群北海道、岩手県、青森県、秋田県文化同上
佐渡金山新潟県文化2024年

国立西洋美術館が対象。初の外国との跨がり登録。

海外

Pixivにイラストがあるものから挙げる。地域別・順不同。負の遺産には(負)と表記。

ヨーロッパ

モン・サン・ミシェルフランス

パリのセーヌ河岸:エッフェル塔ルーヴル美術館他(フランス)

ヴェルサイユ宮殿庭園(フランス)

ストラスブールのグラン・ディル(旧市街)(フランス)

サンチャゴ・デ・コンポステラスペイン

アントニ・ガウディの作品群:サグラダ・ファミリア他(スペイン)

古都トレド(スペイン)

ケルン大聖堂ドイツ

アウシュビッツ収容所(ポーランド(負))

ストーンヘンジイギリス

リヴァプール海商都市(イギリス)→都市開発により2021年に世界遺産から登録抹消

ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂:コロッセオカラカラ浴場他(イタリア

パルテノン神殿ギリシャ

アフリカ

メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯(エジプト

ンゴロンゴロ自然保護区タンザニア

南アメリカ

ガラパゴス諸島(エクアドル)

ギアナ高地のカナイマ国立公園

ナスカの地上絵(ペルー)

ラパ・ヌイ国立公園:イースター島チリ

ブラジリアブラジル

複数の国に跨るもの

ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-

ローマ帝国国境

テレビ番組としての世界遺産

その名の通り世界遺産を紹介する、放送時間30分のミニドキュメンタリー番組。1996年4月からTBS系列局にて放送されている。

元々は日曜の深夜番組だったが、2008年4月以降は同じ日曜でも夕方6時-6時30分に放送されている。ちなみに放送時間が移動した際に「THE世界遺産」というタイトルに変更されたが、2015年4月からは、さらに「世界遺産 THE WORLD HERITAGE」と言うタイトルとなり、現在に至る。

なお、かつては秋田放送日本テレビ系列局)やBS-TBSでも放送されていたことがある。

世界遺産検定

世界遺産についての知識を問う検定試験。世界遺産アカデミーが主催する。4・3・2・準1・1級に加え、1級よりさらに上に「マイスター」という称号を得られる試験がある。2級までの合格は容易だが、1級で難易度が急上昇し、マイスターに至っては相当難関であるため、取得者はほとんどいない。2級と1級の難易度に極端な隔たりがあったため、2024年より準1級が創設された。

各級の試験範囲は(日本の遺産全てが対象になるのは全級共通であり加えて)世界の遺産が、

4級:50件

3級:100件

2級:300件

準1級:700件

1級:全部(2000件以上)

マイスター:全部でありかつ全て記述式

よくある趣味検定のようであるが、内容は歴史・地理・英語等にも跨り、幾つかの大学では合格級によって加点対象となっていたり、科目免除が受けられる場合があるため、比較的公益性の高い民間検定試験であると言える。

  • 旅行会社によっては取得が推奨されている。
  • 合格すると送られてくる認定カードを国内の世界遺産関連施設で提示すると入場料が割り引かれたり、記念品の贈呈を受けられることがある。
  • 第50回検定では特別会場が設けられ、鹿児島県の名勝仙巌園にて3級・4級の試験及び世界遺産アカデミーの宮澤光主任研究員による講話が行われた。以降も富士山世界遺産センターや、法隆寺のある斑鳩町などで特別会場が設けられている。
  • 社会科教員免許を持っていることで有名なあばれる君は1級に合格している。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

世界遺産
9
編集履歴
世界遺産
9
編集履歴