豊臣 単語

98件

トヨトミ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

豊臣とは、日本の氏(ウジ)、苗字である。今日における苗字としては、関東地方で見られる稀少姓となっている。本項では氏について解説する。

日本で最も新しい氏であり、豊臣秀吉が創始した。

概要

よく誤解されるが豊臣氏の豊臣は氏(ウジ)であって、苗字ではない。苗字は私称だが、氏は朝廷から下賜されて初めて自称できるものである。例えば、織田信長苗字織田だが、氏は姓(実際は忌部姓とされる)。徳川家康苗字は徳だが、氏は姓(実際は賀茂姓、在原姓説も)である。

氏は、祖先を同じくする同族集団、つまり一族を表すものであるから、正確には「とよとみひでよし」などと帰属を表す「の」を入れて呼称するのが正しい。

豊臣氏の起こり

信長の死後、下人となった羽柴秀吉。だが、彼の出自は低すぎた。百姓出身の彼には、柄を表す「姓氏」がなかったのである。平氏を称していたが、これは信長に倣ったものである。

やがて秀吉は、従一位関白に就任する。最上の官職と位階を賜ったのだ。名実ともに下人となる。秀吉はここで行動を起こす。なんと、朝廷に新しい氏を作らせたのだ。

秀吉は、右筆大村由己に執筆させた「関白任官記」にて「われ下を保ち末代に名あり。ただ新たに別姓を定め濫觴たるべし」と述べている。つまり、「下を総ているものすごい人間だから新しく氏を作って始祖になるんだい!!」ということだ。

そして、秀吉晴れて豊臣の氏を賜り、豊臣秀吉と名乗ることになった。これは大事件である。一介の武将が藤原と同格の氏朝廷から下賜されるということは、史上例を見ない。

しかも、秀吉は「新しく氏を作ったんだから源平藤橘みたいに広がるのは当たり前じゃん?」と言わんばかりに一方的に豊臣臣の本姓を臣たちに与え始めた。こうして豊臣姓を称する人物は増えていった。

しかし、秀吉の死に伴い豊臣姓を称するものは次第に減っていった。大坂の陣にて豊臣氏宗が滅亡すると、豊臣姓の大名たちは一斉にその使用を止めてしまった。秀吉が創始した異例な氏は、消え去ってしまったのである。

ただし、全に豊臣姓の使用者がなくなったわけではない。秀吉の正室・ねね木下定の血をひく木下氏は豊臣臣を本姓として使用し続け、備中足守・豊後日出となっている。

曖昧さ回避

人名

実在の人物

架空のキャラクター

関連項目

掲示板

  • 10 ななしのよっしん

    2017/02/03(金) 00:47:11 ID: HwSxZLsbDR

    >>9
    正直アンタの場合は議論の余地なくDQNネームそのものだわ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 11 ななしのよっしん

    2018/08/19(日) 17:36:03 ID: iau1eiPdL4

    豊臣の末路を織田較して思った。
    信雄の改易。あれが運命を分けた気がする。

    筋でもスパッと改易、信雄も従って引っこむ。
    それがあったから秀信も一でいられた。多分豊臣が続いていても織田は続いていただろう。

    それがなかった豊臣は暴発して滅びるしかなかった…

    まあ豊臣織田の最大の差は、男子が生まれて病死しない率の桁外れの圧倒的な格差だけどなw

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 12 ななしのよっしん

    2020/12/11(金) 09:07:57 ID: /+4LsfB2XV

    一人では下は取れない(臣下が要るとかそういうのでなくて、二代には初代なしでやっていける地力がなければならない)という事を体現したのが秀吉
    源頼朝友達とはよく言った、ってところ

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
宝鐘マリン[単語]

提供: しつね

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/19(日) 08:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/19(日) 08:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP