菌類とは、生物の分類群の1つである。
「菌」という文字はもともとキノコを意味しており、その名の通りキノコを形成する生物やその近縁の生物でまとめられている。基本的にはキノコ、カビ、酵母といった生物がここに分類される。
ただし、菌類に似ていてもアメーバ状に移動する時期がある粘菌類や生殖細胞が2本の鞭毛をもつ卵菌類、植物細胞内に寄生するネコブカビなどは縁遠い生物であり、狭義の菌類には含まれない。細菌にも「菌」という文字が含まれているが、真正細菌や古細菌はいずれも生物の分類の一番大きな分類であるドメインレベルで異なる生物である。
これらの生物と区別するために「真菌」と呼ばれることもあり、医学的にはこちらが使用されている。
なお、上記の菌類と似て非なる生物よりも動物の方が菌類とは近縁で、同じ「オピストコンタ」という生物群に分類されている。
何か適切なものがあれば
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/17(火) 15:00
最終更新:2024/12/17(火) 15:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。