へびつかい座とは? わかりやすく解説

へびつかい座

分類:星座/神話


名称:へびつかい座(蛇使い座)
学名:Ophiuchus
小分類:北半球
構成する主な星雲星団恒星:M9(NGC6333)=球状星団/M10(NGC6254)=球状星団/M12(NGC6218)=球状星団/ラス・アルハグェ(アルファ星)/ケバルライ(ベータ星)/イェド・プリオル(デルタ星)/バーナード星
神話主な登場人物:サンガリウス/アスクレピウス/ゲーテ
日本観測できる時期:-
見ごろ季節:夏(8月上旬午後8時に南中)

大きな5角形星座で、黄道近く位置し退治する巨人の姿になぞらえられます。星座一部は、へび座として分かれてます。日本では昔、穀物選り分ける「箕(み)」と見られました。頭部付近にあるバーナード星は、5.9光年地球2番目に近い星座で、固有運動の非常に大きい星として知られます。

1.見つけ方ポイント
ヘラクレス座の南、さそり座の北に位置し、2〜4等星で構成される巨大な5角形目印です。

2.神話内容について
神話には諸説あり、退治した巨人サンガリウスであるという説や、の毒の治療優れた神医アスクレピウスとも、トリプトレムスの竜退治をした王ゲーテであるともいわれます

3.同じ時期見え星座について
へび座/わし座/ヘラクレス座/さそり座/てんびん座

4.主要都市での観測について
日本では見ることができません。





固有名詞の分類

このページでは「スペース百科」からへびつかい座を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からへびつかい座を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からへびつかい座 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「へびつかい座」の関連用語

へびつかい座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



へびつかい座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS