カーライフ
更新日:2020.03.09 / 掲載日:2020.03.09
車のナンバープレートの「わ」は何を意味する?「わ」ナンバーの詳細を徹底解説!
グーネット編集チーム
カーシェア用の車やレンタカーにはいわゆる「わナンバー」と呼ばれるナンバープレートが付けられています。基本的には「わナンバー=レンタカーである」といったイメージを持たれている人も多いかと思われますが、実際には他の意味もあるのです。
そこで今回は、車のナンバープレートの「わ」は何を意味するのか、その他のひらがな表記の種類や意味を交えて詳しく紹介します。
まずは車のナンバープレートについて知ろう
ナンバープレートの左端には、ひらがなが記載されています。記載されるひらがなは車のサイズやどのように使用されるかによって異なります。
ナンバープレートのひらがなの意味
●業務用(登録自動車)
あ・い・う・え・か・き・く・け・こ・を
●業務用(軽自動車)
り・れ
●自家用(登録自動車)
さ・す・せ・そ・た・ち・つ・て・と・な・に・ぬ・ね・の・は・ひ・ふ・ほ・ま・み・む・め・も・や・ゆ・ら・り・る・ろ
●自家用(軽自動車)
あ・い・う・え・か・き・く・け・こさ・す・せ・そ・た・ち・つ・て・と・な・に・ぬ・ね・の・は・ひ・ふ・ほ・ま・み・む・め・も・や・ゆ・よ・ら・る・ろ・を
●レンタカー用(登録自動車)
わ・れ
●レンタカー用(軽自動車)
わ
●駐留軍人軍属私有車両等(登録自動車)
E・H・K・M・T・Y・よ
●駐留軍人軍属私有車両等(軽自動車)
A・B
・使用できないひらがなとは
車のナンバープレートに表記されないひらがなに、「お」「し」「へ」「ん」があります。また、それらひらがなが利用されない理由は、それぞれにあります。
「お」は、他のひらがなと見た目が似ており見間違える可能性があるため。「し」は死亡をイメージさせるため。「へ」は屁をイメージさせることため。「ん」については発音がしにくいことが理由で使用がされていません。
車の「わ」ナンバーは何を意味するのか
わナンバーは、上記で説明したようにレンタカー用の車であることを示しています。レンタカー用とは企業がサービス目的に利用する車両のことを指しており、自宅で使用するための車には「わ」ナンバーを使用することはできません。
レンタカーやカーシェアリングに使われる
レンタカーは、店舗で乗車したい日数や時間を申請し車をレンタルします。
レンタカーやカーシェアリングには自動車の種類は関係なく、軽自動車・乗用車などでも「わ・れ」ナンバーになります。
カーリースのナンバーは?
カーリースは「わ」ナンバーになりません。
基本的に短い時間で車を使うカーシェアリングやレンタカーとは異なり、カーリースは長期間車をレンタルするといった違いがあります。カーリースでレンタルする期間としては、5年もしくは9年といった期間が一般的になります。
また、カーリースでは、契約期間満了時に残りの残金を支払うことで、自分の車にしたり新しい車に変更したりすることが可能となる場合もあります。
カーリースで乗車する自動車については、所有者がカーリースの会社になりますが、利用者はカーリースを受けた方の氏名であり、車検証にも同様にカーリースを受けた方の名前が記載されます。
それらの特徴から、カーリースは、レンタルではなく「購入」と判断される状況であることから、ナンバープレートは「わ」ではなく他のひらがなが割り振られます。
レンタカーでは「わ」以外に「れ」も使われている
グーネット編集チーム
これまでは、レンタカー=わナンバーという内容を説明しましたが、近年においてはレンタカーとして登録される自動車が増加傾向にあり、わナンバーが不足しています。
そのため、北海道や沖縄のレンタカーにおいては「れ」が使用されています。以前、北海道・沖縄は他のエリアとは異なり、もともと「れ」ナンバーが使用されていたのですが、全国でナンバーを統一する意味合いもあり、一度は「わ」ナンバーに統一されました。
しかし、レンタカーなどの登録車数が増加したことによって、再度「わ」ナンバーに戻されたという経緯があります。
まとめ
「わナンバー=レンタカー」とイメージするケースが多いですが、実際には事業用として所有している車であり、他人に貸し出す自動車であることを証明するものです。そのため、レンタカーの他、近年人気を集めているカーシェアリングで使用される自動車も「わ」ナンバーが割り振られています。
一方、レンタル目的であってもカーリースについては使用する期間が長いことから「わ」ナンバーになりません。
ナンバープレートに記載されているひらがなは、該当する自動車がどのような目的で使用されているのか一目で判断できる材料にもなることを覚えておきましょう。