ホーム > 知る > やまぐちの農林水産物 > 西条柿
西条柿

上品な舌触りと濃厚な甘み。毛利元就も愛した西条柿。

 西条柿の歴史は古く、西暦1000年頃から広島県を中心に栽培が始まったとされています。

【選び方】
ハリと艶があり、全体的に均一に色づいているもの。
渋柿なので渋抜きをして食べます。一般的にはドライアイスによる渋抜きをしてあります。渋抜きをした果実は軟化しやすいのでなるべく早く食べましょう。

【渋抜き】
(1)ドライアイスによる脱渋
ビニール袋に果実を詰め、詰めた全果実の重さの約1/100の重さのドライアイスを新聞紙にくるんで袋に入れ、掃除機などで空気を吸い出して袋の口を縛り、6日程度おくと渋が抜けます。ドライアイスが気化すると、袋がぱんぱんにふくらみます。このとき袋が裂けたり、袋の口が開いてしまうと渋が抜けません。そのため、厚手のポリ袋を使い、袋の口をしっかり縛るのがポイントです。
(2)アルコールによる脱渋
ビニール袋に新聞紙を敷き、果実約15kgを並べます。果実の上にも新聞紙を厚めに被せ、果実に直接かからないように、38%アルコール(焼酎など)を約150ccふりかけます。袋の口をしっかり縛り8日程度おくと渋が抜けます。この方法は、ドライアイスによる脱渋より食味がいいと言われていますが、果実が柔らかくなりやすく、脱渋後にあまり日持ちがしません。

【主な産地】
 萩市、美祢市(旧美東町)など
 西条柿は県内のほぼ全域で栽培され、200年以上の古木が多く見られ、萩市では殿様にも献上されたとされていることから、江戸時代には既に県内で栽培が行われていたと考えられます。
 10月に収穫時期となります。