WO2012086112A1 - 可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク、このブランクから加工された可変焦点レンズおよびこのレンズを用いた可変焦点メガネ - Google Patents
可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク、このブランクから加工された可変焦点レンズおよびこのレンズを用いた可変焦点メガネ Download PDFInfo
- Publication number
- WO2012086112A1 WO2012086112A1 PCT/JP2011/005835 JP2011005835W WO2012086112A1 WO 2012086112 A1 WO2012086112 A1 WO 2012086112A1 JP 2011005835 W JP2011005835 W JP 2011005835W WO 2012086112 A1 WO2012086112 A1 WO 2012086112A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- substrate
- transparent conductive
- conductive film
- internal electrode
- variable focus
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/06—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses bifocal; multifocal ; progressive
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/08—Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
- G02C7/081—Ophthalmic lenses with variable focal length
- G02C7/083—Electrooptic lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
- G02F1/294—Variable focal length devices
Definitions
- the present invention relates to an optical member that makes a focal point variable by applying a voltage to a variable focal point portion.
- the semi-finished blank for a variable focus lens includes a lower substrate whose upper surface is convexly curved, and an upper substrate having a concavely curved lower surface joined to face the upper surface.
- a variable focus portion made of a liquid crystal material is disposed between the upper and lower substrates.
- the variable focus glasses are obtained through a predetermined process from the semi-finished blank for variable focus lenses.
- the variable focus glasses can change the refractive index by applying a voltage to the variable focus portion, and can be used as, for example, bifocal glasses (see Patent Document 1).
- variable focus glasses a thin film such as a transparent conductive film is formed between the variable focus portion and the upper and lower substrates. Further, internal electrodes are formed on the upper and lower substrates so as to be in electrical contact with the transparent conductive film.
- the voltage is applied to the variable focus portion by applying silver paste from the side surface of the lens to the inner electrode end of the transparent conductive film and using the silver paste as the outer electrode.
- the upper and lower transparent conductive films are very close to each other, the upper and lower transparent conductive films may be short-circuited by the application of the silver paste.
- the present invention provides a semi-finished blank for a variable focus lens having a high commercial value capable of effectively preventing a short circuit between upper and lower transparent conductive films, a variable focus lens processed from the blank, and a variable using the lens.
- the object is to provide focusing glasses.
- the semi-finished blank for a variable focus lens of the present invention includes a first substrate, a second substrate, a first transparent conductive film, a second transparent conductive film, a variable focus portion, A first internal electrode, a second internal electrode, a first separation membrane, and a second separation membrane are provided.
- the second substrate faces the first substrate.
- the first transparent conductive film is formed on the surface of the first substrate.
- the second transparent conductive film is formed on the back surface of the second substrate.
- the variable focus portion is disposed between the front surface of the first substrate and the back surface of the second substrate.
- the first internal electrode is connected to the first transparent conductive film.
- the second internal electrode is connected to the second transparent conductive film.
- the first separation film is provided at a position facing the second internal electrode and separates a partial region of the first transparent conductive film.
- the second separation film is provided at a position facing the first internal electrode and separates a partial region of the second transparent conductive film.
- At least one of the first separation film and the second separation film has a substantially U-shaped notch, and the first transparent conductive film on the outer periphery thereof and It is preferable to be separated from the second transparent conductive film.
- the first and second separation films is separated from the first and second transparent conductive films by multiple laser lines.
- the variable focus lens of the present invention includes a first substrate, a second substrate, a first transparent conductive film, a second transparent conductive film, a variable focus section, a first internal electrode, and a second internal electrode.
- the second substrate faces the first substrate.
- the first transparent conductive film is formed on the surface of the first substrate.
- the second transparent conductive film is formed on the back surface of the second substrate.
- the variable focus portion is disposed between the front surface of the first substrate and the back surface of the second substrate.
- the first internal electrode is connected to the first transparent conductive film.
- the second internal electrode is connected to the second transparent conductive film.
- the first terminal and the second terminal are connected to the first internal electrode and the second internal electrode, and are respectively provided on the side surfaces of the variable focus lens.
- the first separation film is provided at a position facing the second internal electrode and separates a partial region of the first transparent conductive film.
- the second separation film is provided at a position facing the first internal electrode and separates a partial region of the second transparent conductive film.
- variable focus lens of the present invention further includes a first external electrode that connects the first terminal and the second separation membrane, and a second external electrode that connects the second terminal and the first separation membrane. Preferably it is.
- the first external electrode and the second external electrode are made of a silver paste.
- variable focus lens of the present invention can constitute variable focus glasses together with a predetermined circuit unit.
- FIG. 1 is a perspective view of variable focus glasses according to Embodiment 1 of the present invention.
- FIG. (A) is a front view of the semi-finished blank for variable focus lenses before laser separation film formation concerning Embodiment 1 of the present invention.
- (B) is the side view.
- 1 is a perspective view of a semi-finished blank for a variable focus lens according to Embodiment 1 of the present invention.
- (A) is a front view of the 1st board which constitutes the semi-finished blank for variable focus lenses concerning Embodiment 1 of the present invention.
- (B) is the side view.
- (A) is a front view of the 2nd board
- (B) is the side view.
- FIG. 6A is a front view of a semi-finished blank for a variable focus lens in which the first substrate of FIG. 4 and the second substrate of FIG. 5 are combined.
- (B) is the side view.
- (A) is a front view of the semi-finished blank for variable focus lenses according to Embodiment 1 of the present invention.
- (B) is an enlarged sectional view of the AA line.
- (A) is a front view of the variable focus lens in Embodiment 1 of this invention.
- (B) is the perspective view.
- C) is a front view of a variable focus lens in which an external electrode is applied to the lens of (a).
- (D) is the perspective view.
- FIG. 3 is a flowchart for manufacturing a semi-finished blank for a variable focus lens according to Embodiment 1 of the present invention.
- A is a front view of the 1st board
- B is the side view.
- A) is a front view of the 2nd board which constitutes the semi-finished blank for variable focus lenses concerning Embodiment 2 of the present invention.
- (B) is the side view.
- FIG. 11A is a front view of a semi-finished blank for a variable focus lens in which the first substrate of FIG. 10 and the second substrate of FIG. 11 are combined.
- B) is the side view.
- FIG. 1 shows a variable focus lens 1 obtained from a semi-finished blank 11 for a variable focus lens according to the present embodiment (see FIG. 2A, etc.) through predetermined processes such as surfacing and edging.
- 3 is a schematic configuration diagram configured as 3.
- the varifocal lens 1 is formed by applying a cholesteric liquid crystal material on a liquid crystal holding portion 25 (see FIGS. 4A and 4B) in a lower region slightly shifted from the center thereof. Part 5.
- the eyeglass frame 7 is provided with a circuit unit 9 having a battery and a sensor circuit (not shown).
- a sensor circuit using an acceleration sensor has a function of outputting an on / off signal according to the vertical angle of the head of a person wearing the variable focus glasses 3 and controls a voltage applied to the variable focus unit 5.
- application of a voltage to the variable focus unit 5 is switched based on a signal from the sensor circuit.
- the apparent refractive index of the variable focus section 5 changes, whereby the variable focus glasses 3 can be made to function as bifocal glasses.
- FIG. 2A is a schematic front view of the semi-finished blank 11 for a variable focus lens, which is a stage before processing the lens of the variable focus glasses 3, and FIG. 2B is a schematic side view corresponding thereto.
- the semi-finished blank 11 for a variable focus lens has a surface having a convex curved surface and a back surface having a concave curved surface.
- the variable focus unit 5 is configured to be sandwiched between the first substrate 13 and the second substrate 15.
- the transparent conductive films first and second transparent conductive films 27 and 33 (FIG. 4B and FIG.
- a first internal electrode 17 and a second internal electrode 19 are disposed on the first substrate 13 and the second substrate 15 so as to be in electrical contact with these transparent conductive films and not to face each other.
- the first internal electrode 17 and the second internal electrode 19 are formed so as to extend from the outer periphery of the variable focus lens semifinished blank 11 to the inside.
- the thin film layer 21 includes transparent conductive films formed on the convex curved surface of the first substrate 13 and the concave curved surface of the second substrate 15, respectively, and has a thickness t of about 10 to 30 ⁇ m as shown in FIG. It is. Therefore, the thin film layer 21 is extremely thinner than the thickness T of the semi-finished blank 11 for variable focus lens, which is about 5 to 20 mm. For this reason, if the silver paste is applied to one of the internal electrodes 17 and 19, the silver paste is likely to be applied also to the transparent conductive films 27 and 33 opposed thereto. That is, for example, when silver paste is applied to the second internal electrode 19 of the second substrate 15 to form the second external electrode 47 (see FIG. 8A, etc.), the silver paste is formed only by the second internal electrode 19. In addition, it is easily applied to the first transparent conductive film 27 on the first substrate 13 facing the second internal electrode 19.
- FIG. 4A and FIG. 4B show a schematic surface view and a schematic side view of the first substrate 13.
- the first substrate 13 is made of plastic (thiourethane) whose surface is convexly curved and whose back surface is concavely curved.
- a liquid crystal holding part 25 is formed in a part of the first substrate 13 and substantially at the center on the convex curved surface.
- a first transparent conductive film 27 is formed on the convex curved surface of the first substrate 13.
- the first transparent conductive film 27 has a first laser separation film (first separation film) 29 and a first internal electrode 17 in a partial region thereof.
- the first laser separation film 29 is located on the convex curved surface of the first substrate 13 at a position on the first substrate 13 facing the second internal electrode 19 when the second substrate 15 is bonded to the first substrate 13.
- a part of the first transparent conductive film 27 formed almost entirely is separated by a laser. That is, the boundary between the first laser separation film 29 and the first transparent conductive film 27 which is the outer peripheral region thereof is partitioned by a line formed by the laser. Thereby, the 1st laser separation film 29 and the 1st transparent conductive film 27 of the outer periphery can be made into an electrical non-contact state.
- the first internal electrode 17 is in electrical contact with the first transparent conductive film 27 other than the portion where the first laser separation film 29 is formed, and at a position where it is not in electrical contact with the first laser separation film 29. It is formed.
- the first laser separation film 29 and the first internal electrode 17 are left and right with respect to a straight line passing through the center of the left and right semi-finished blanks. Each is formed symmetrically and independently. This is so that the right and left lenses can be edged and removed from the same type of semi-finished blank.
- FIG. 7A when processing the lens for the left eye, it is possible to perform edging so as to include the laser separation film 29 and the internal electrode 17 on the right side in the drawing.
- the second substrate 15 facing the convex curved surface of the first substrate 13 will be described in detail with reference to FIG.
- the second substrate 15 is made of plastic (thiourethane) whose surface is convexly curved and whose back surface is concavely curved.
- a second transparent conductive film 33 is formed on the concave curved surface of the second substrate 15.
- the second transparent conductive film 33 has a second laser separation film (second separation film) 35 and a second internal electrode 19 in a partial region thereof.
- the second laser separation film 35 is formed at a position facing the first internal electrode 17 in a state where the concave curved surface of the second substrate 15 is bonded to the convex curved surface of the first substrate 13.
- the second laser separation film 35 is separated from the second transparent conductive film 33 by the laser, and is not electrically in contact with the second transparent conductive film 33 on the outer periphery thereof.
- the second internal electrode 19 is formed at a position that is in electrical contact with the second transparent conductive film 33 on the outer periphery of the second laser separation film 35 and is not in electrical contact with the second laser separation film 35.
- 6A and 6B illustrate a case where a cholesteric liquid crystal material is applied onto the liquid crystal holding unit 25 (see FIGS. 4A and 4B) of the first substrate 13 and the liquid crystal holding unit 25 is used.
- the semi-finished blank 11 for variable focus lenses is shown, which is formed by applying an adhesive on the convex curved surface of the first substrate 13 excluding, and then bonding the first substrate 13 and the second substrate 15 together.
- the variable focus portion 5 includes the first transparent conductive film 27 on the outer periphery of the first laser separation film 29 and the second transparent on the outer periphery of the second laser separation film 35. It arrange
- the projection areas of the variable focus portion 5 onto the first transparent conductive film 27 and the second transparent conductive film 33 are the first laser separation film 29 and the second laser separation film 29, respectively.
- the laser separation film 35 is configured not to overlap.
- FIG. 7A is a schematic view of the surface of the semi-finished blank 11 for variable focus lens.
- FIG. 7B is an enlarged cross-sectional view taken along line AA in FIG.
- the first transparent conductive film 27, the first insulating layer 37, and the adhesive layer 39 are arranged between the first substrate 13 and the second substrate 15 in order from the first substrate 13 side.
- the second insulating layer 41 and the second transparent conductive film 33 are formed.
- the first internal electrode 17 is formed between the first substrate 13 and the first transparent conductive film 27, and the second internal electrode 19 is formed between the second substrate 15 and the second transparent conductive film 33. Yes.
- the first laser separation film 29 is separated from the first transparent conductive film 27 by the laser so as to include a partial region of the first transparent conductive film 27 facing the entire second internal electrode 19 through the adhesive layer 39. Is formed.
- the second transparent conductive film 33 is formed by a laser so that the second laser separation film 35 includes a partial region of the second transparent conductive film 33 facing the entire first internal electrode 17 with the adhesive layer 39 interposed therebetween. It is formed separately from.
- the entire region of the second internal electrode 19 is included in the projection region of the film formation region of the first laser separation film 29 onto the second substrate 15.
- the entire region of the first internal electrode 17 is included in the projection region of the film formation region of the second laser separation film 35 onto the first substrate 13.
- the first laser separation film 29 (second laser separation film 35) is disposed so as to face the entire second internal electrode 19 (first internal electrode 17) with the adhesive layer 39 interposed therebetween.
- the first laser separation film 29 (second laser separation film 35) may be configured to face a part of the second internal electrode 19 (first internal electrode 17) with the adhesive layer 39 interposed therebetween. Good.
- the processing trace by the laser on which the first laser separation film 29 and the second laser separation film 35 are formed has a substantially U shape.
- the first and second laser separation films 29 and 35 can be easily separated from the first and second transparent conductive films 27 and 33 by the laser.
- the substantially U-shaped processing mark by the laser may be applied only when either the first laser separation film 29 or the second laser separation film 35 is formed.
- the first laser separation film 29 and the second laser separation film 35 are each formed of the first transparent conductive film by the substantially U-shaped processing trace and a part of the outer periphery of the semi-finished blank 11 for the variable focus lens. 27 and the second transparent conductive film 33 are electrically independent.
- FIGS. 8A and 8B show a state in which a treatment for incorporating the edging lens into the spectacle frame 7 is performed.
- FIGS. 8A and 8B show a variable focus lens 43 for the left eye in which the outer periphery of the side surface is processed. More specifically, the varifocal lens 43 is configured by processing and removing substantially the central portion in the thickness direction of the varifocal lens semifinished blank 11 over the entire edging surface.
- variable focus lens 43 bisects the first internal electrode 17, the second internal electrode 19, the first laser separation film 29, and the second laser separation film 35 in the longitudinal direction. So that it is edging. Then, through the processing and removal processing of the side central portion of the semi-finished blank 11 for variable focus lens described above, the electrode terminals of the first internal electrode 17 and the second internal electrode 19 (the first terminal 51 and the second terminal 49, respectively) As shown in FIG. 8A and FIG. 8B, it is processed so as to be positioned on the outer periphery of the side surface of the variable focus lens 43.
- the variable focus glasses 3 can be configured.
- Steps 1 to 6 show the manufacturing process of the first substrate 13, and steps 7 to 11 show the manufacturing process of the second substrate 15.
- Step 12 shows a process of bonding the first substrate 13 and the second substrate 15 together.
- the first internal electrode 17 is formed. More specifically, the first substrate 13 is covered with a masking sheet in which the first internal electrode 17 is shaped, and after the first internal electrode 17 is formed by spin coating, the masking sheet is removed.
- the first internal electrode 17 is preferably formed so as to extend from the end (outer periphery) of the first substrate 13 to a position inside the first substrate 13 by a predetermined distance. Thereby, many areas of the lens can be used without waste when processing the lens.
- the first transparent conductive film 27 is formed on the convex curved surface of the first substrate 13 by sputtering.
- the thickness of the first transparent conductive film 27 is preferably 10 to 30 nm.
- the first internal electrode 17 is formed prior to the formation of the first transparent conductive film 27, but the order of these may be reversed.
- Step 3 is a step of forming a first laser separation film 29 by performing laser patterning.
- the first laser separation is performed at a position on the first substrate 13 facing the second internal electrode 19 formed on the second substrate 15 in a state where the first and second substrates 13 and 15 are combined by the laser.
- a film 29 is formed.
- the laser used here is preferably one that can remove only the first transparent conductive film 27.
- the first laser separation film 29 is formed with 18 w and 60 kHz using a YVO4 laser having a wavelength of 1064 nm.
- step 4 as a process for forming the first insulating layer 37 on the first substrate 13, the first insulating layer 37 is formed by sputtering.
- the first insulating layer 37 is composed of a silicon dioxide film.
- step 5 a first alignment film (not shown) is formed on the upper surface of the liquid crystal holding part 25 of the first substrate 13 and an alignment process is performed.
- step 6 a liquid crystal material is applied on the first alignment film, and an adhesive is applied on the region of the first insulating layer 37 excluding the region where the liquid crystal material is applied. Since the second substrate 15 is the same as the manufacturing process (steps 1 to 5) of the first substrate 13 except for the liquid crystal and adhesive application process (step 6), the description of steps 7 to 11 is omitted. To do.
- the liquid crystal holding part 25 does not exist on the second substrate 15, the area of the concave curved surface of the second substrate 15 facing the liquid crystal holding part 25 in a state where the first and second substrates 13 and 15 are combined.
- a second alignment film (not shown) is formed and subjected to an alignment process (step 11). After performing the respective processes on the first substrate 13 and the second substrate 15 side in the above steps, the first and second substrates 13 and 15 are stored in a sealed container and bonded under reduced pressure conditions (step 12). .
- the plurality of thin film layers 21 formed between the first substrate 13 and the second substrate 15 have a thickness t of about 10 to 30 ⁇ m and are semi-finished for the variable focus lens. It is extremely thin compared to the thickness T (about 5 to 20 mm) of the blank 11. Therefore, when silver paste is applied to the first and second internal electrodes 17 and 19, the second and first transparent conductive surfaces facing each other through the adhesive layer 39 between the first and second substrates 13 and 15. There is a possibility that the silver paste is applied to the films 33 and 27 as well.
- the silver paste is not only the second internal electrode 19 but also the second via the adhesive layer 39.
- the first transparent conductive film 27 on the first substrate 13 facing the internal electrode 19.
- the first transparent conductive film 27 (second transparent conductive film 33) is used as a means for preventing a short circuit between the first transparent conductive film 27 and the second transparent conductive film 33 that applies a voltage to the variable focus portion 5.
- the first transparent conductive film 27 (second transparent conductive film 33) is used as a laser as the first laser separation film 29 (second laser separation film 35), and the first laser separation film 29 (second laser separation film 35) is separated from the second internal electrode 19 (first laser separation film 35). It is provided at a position facing the internal electrode 17).
- the first laser separation film 29 (second laser separation film 35) and the other regions of the first transparent conductive film 27 (second transparent conductive film 33) are not electrically in contact with each other, and function as a lens.
- the first and second transparent conductive films 27 and 33 sandwiching the variable focal point portion 5 can be prevented from being short-circuited with almost no loss of the above. That is, since the boundary line between the first and second laser separation films 29 and 35 and the first and second transparent conductive films 27 and 33 is formed by the laser, the refractive index in the entire region excluding the variable focus portion 5.
- the boundary between the first and second laser separation films 29 and 35 and the first and second transparent conductive films 27 and 33 is formed by removing the first and second transparent conductive films 27 and 33 by the laser.
- the masking surface and the like are not left in the variable focus lens 43 in a visible state.
- the bonding force between the first and second transparent conductive films 27 and 33 and the first and second substrates 13 and 15 is greater than that of the first and second insulating layers (silicon dioxide layers) 37 and 41 and the first and second substrates 13 and 15. Stronger than the bonding force with the second substrates 13 and 15. For this reason, when the area
- the occurrence of peeling between the films can be extremely reduced. Furthermore, the number of steps in the manufacturing process can be reduced as compared with the case where regions where the first and second transparent conductive films 27 and 33 are not formed by the mask process are provided on the first and second substrates 13 and 15.
- FIG. 10A to FIG. 12B are explanatory diagrams according to the second embodiment of the present invention.
- the same members and configurations as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
- the boundary between the first laser separation film 29 and the other first transparent conductive film 27 is substantially U-shaped, and is separated by a single line by a laser.
- the first laser separation film (first separation film) is formed on the first substrate 113 by the double (multiple example) boundary line by the laser. ) 129 is different.
- FIG. 11A shows that the second laser separation film (second separation film) 135 is formed on the second substrate 115 by the double boundary line by the laser.
- FIG. 12A and FIG. 12B show a state where the first substrate 113 and the second substrate 115 are bonded together.
- the boundary line may not be double, and may be constituted by double or more laser lines in order to further ensure the reliability. Even when the boundary line is configured in this way, the amount of the first and second transparent conductive films 27 and 33 removed is small, so that the masking surface is not visually recognized when used as a spectacle lens. None become.
- the boundary line between the first laser separation film 129 and the other first transparent conductive film 27 and the boundary line between the second laser separation film 135 and the second transparent conductive film 33 are doubled by laser. However, considering simplification of the process, only one of the boundary lines may be double (multiple).
- the region of the first transparent conductive film is separated into the first region and the second region by using other means such as photoetching or masking, and similarly, the region of the second transparent conductive film is changed to the third region. You may isolate
- the semi-finished blank for variable focus lens according to the present invention has an effect of effectively preventing short circuit between the upper and lower transparent conductive films, it can be used as a lens included in an optical component such as an eyeglass lens or a camera. On the other hand, it is widely applicable.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Abstract
本可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクは、第1基板(13)と、これに対向する第2基板(15)と、第1基板(13)の表面に製膜された第1透明導電膜(27)と、第2基板(15)の裏面に製膜された第2透明導電膜(33)と、第1基板(13)の表面と第2基板(15)の裏面との間に配置される可変焦点部(5)と、第1透明導電膜(27)の第1内部電極(17)と、第2透明導電膜(33)の第2内部電極(19)と、第2内部電極(19)と対向し第1透明導電膜(27)の一部領域をレーザによって分離された第1レーザ分離膜(29)と、第1内部電極(19)と対向し第2透明導電膜(33)の一部領域をレーザによって分離された第2レーザ分離膜(35)と、を備えている。
Description
本発明は、可変焦点部へ電圧を印加することで焦点を可変とする光学部材に関するものである。
可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクは、上面が凸湾曲である下基板と、この上面と対向して接合される凹湾曲の下面を有する上基板などを備えている。上下基板の間には、液晶材料からなる可変焦点部が配置されている。
可変焦点メガネは、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクから所定の工程を経て得られる。可変焦点メガネは、可変焦点部へ電圧を印加することで屈折率を変えることができ、例えば、遠近両用メガネとして用いることができる(特許文献1参照)。
可変焦点メガネは、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクから所定の工程を経て得られる。可変焦点メガネは、可変焦点部へ電圧を印加することで屈折率を変えることができ、例えば、遠近両用メガネとして用いることができる(特許文献1参照)。
上記従来の構成では、以下に示すような問題がある。
すなわち、この可変焦点メガネでは、可変焦点部と上下基板との間に、それぞれ透明導電膜などの薄膜が製膜されている。また、上下基板には、透明導電膜と電気的に接するように、それぞれ内部電極が形成されている。このような構成において、可変焦点部への電圧の印加は、レンズの側面から透明導電膜の内部電極端部に銀ペーストを塗布し、この銀ペーストを外部電極として用いて行われる。しかしながら、上下の透明導電膜間は極めて近接しているため、銀ペーストの塗布によって上下の透明導電膜同士が短絡してしまうおそれがある。
すなわち、この可変焦点メガネでは、可変焦点部と上下基板との間に、それぞれ透明導電膜などの薄膜が製膜されている。また、上下基板には、透明導電膜と電気的に接するように、それぞれ内部電極が形成されている。このような構成において、可変焦点部への電圧の印加は、レンズの側面から透明導電膜の内部電極端部に銀ペーストを塗布し、この銀ペーストを外部電極として用いて行われる。しかしながら、上下の透明導電膜間は極めて近接しているため、銀ペーストの塗布によって上下の透明導電膜同士が短絡してしまうおそれがある。
本発明は、上下の透明導電膜同士の短絡を効果的に防止することが可能な商品価値の高い可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク、このブランクから加工された可変焦点レンズおよびこのレンズを用いた可変焦点メガネを提供することを目的とするものである。
そして、その目的を達成するために本発明の可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクは、第1基板と、第2基板と、第1透明導電膜と、第2透明導電膜と、可変焦点部と、第1内部電極と、第2内部電極と、第1分離膜と、第2分離膜と、を備えている。第2基板は、第1基板に対向する。第1透明導電膜は、第1基板の表面に製膜されている。第2透明導電膜は、第2基板の裏面に製膜されている。可変焦点部は、第1基板の表面と第2基板の裏面との間に配置されている。第1内部電極は、第1透明導電膜に接続されている。第2内部電極は、第2透明導電膜に接続されている。第1分離膜は、第2内部電極と対向する位置に設けられており、第1透明導電膜の一部領域を分離している。第2分離膜は、第1内部電極と対向する位置に設けられており、第2透明導電膜の一部領域を分離している。
そして、その目的を達成するために本発明の可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクは、第1基板と、第2基板と、第1透明導電膜と、第2透明導電膜と、可変焦点部と、第1内部電極と、第2内部電極と、第1分離膜と、第2分離膜と、を備えている。第2基板は、第1基板に対向する。第1透明導電膜は、第1基板の表面に製膜されている。第2透明導電膜は、第2基板の裏面に製膜されている。可変焦点部は、第1基板の表面と第2基板の裏面との間に配置されている。第1内部電極は、第1透明導電膜に接続されている。第2内部電極は、第2透明導電膜に接続されている。第1分離膜は、第2内部電極と対向する位置に設けられており、第1透明導電膜の一部領域を分離している。第2分離膜は、第1内部電極と対向する位置に設けられており、第2透明導電膜の一部領域を分離している。
また、本発明の可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクは、第1分離膜および第2分離膜の少なくともいずれか一方は、略コの字形状の切り欠きによって、それぞれその外周の第1透明導電膜および第2透明導電膜と分離されていることが好ましい。
また、本発明の可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクは、第1・第2分離膜の少なくとも一方は、多重のレーザ線によって第1・第2透明導電膜から分離されていることが好ましい。
また、本発明の可変焦点レンズは、第1基板と、第2基板と、第1透明導電膜と、第2透明導電膜と、可変焦点部と、第1内部電極と、第2内部電極と、第1端子および第2端子と、第1分離膜と、第2分離膜と、を備えている。第2基板は、第1基板に対向する。第1透明導電膜は、第1基板の表面に製膜されている。第2透明導電膜は、第2基板の裏面に製膜されている。可変焦点部は、第1基板の表面と第2基板の裏面との間に配置されている。第1内部電極は、第1透明導電膜に接続されている。第2内部電極は、第2透明導電膜に接続されている。第1端子および第2端子は、第1内部電極および第2内部電極に接続されており、可変焦点レンズの側面にそれぞれ設けられている。第1分離膜は、第2内部電極と対向する位置に設けられており、第1透明導電膜の一部領域を分離している。第2分離膜は、第1内部電極と対向する位置に設けられており、第2透明導電膜の一部領域を分離している。
また、本発明の可変焦点レンズは、第1端子と第2分離膜とを接続する第1外部電極と、第2端子と第1分離膜とを接続する第2外部電極と、をさらに備えていることが好ましい。
さらに、本発明の可変焦点レンズは、第1外部電極および前記第2外部電極は、銀ペーストから構成されることが好ましい。
本発明の可変焦点レンズは、所定の回路部とともに可変焦点メガネを構成することもできる。
(実施の形態1)
以下に、本発明の一実施形態に係る可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクを図面とともに詳細に説明する。図1は、本実施形態の可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11(図2(a)等参照)からサーフェーシング加工、エッジング加工などの所定の工程を経て得られる可変焦点レンズ1を、可変焦点メガネ3として構成した概略構成図である。
以下に、本発明の一実施形態に係る可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクを図面とともに詳細に説明する。図1は、本実施形態の可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11(図2(a)等参照)からサーフェーシング加工、エッジング加工などの所定の工程を経て得られる可変焦点レンズ1を、可変焦点メガネ3として構成した概略構成図である。
可変焦点レンズ1は、その中心から少し下にずれた下方領域に、液晶保持部25(図4(a)および図4(b)参照)上にコレステリック液晶材料を塗布して構成される可変焦点部5を有している。メガネフレーム7には、図示しない電池およびセンサ回路などを有する回路部9が設けられている。例えば、加速度センサを用いたセンサ回路は、可変焦点メガネ3を装着した人の頭部の上下角度によってオンオフ信号を出力する機能を備えており、可変焦点部5へ印加する電圧を制御する。
このような構成を備えた可変焦点メガネ3は、センサ回路からの信号に基づいて可変焦点部5への電圧の印加が切り換えられる。これにより、可変焦点部5の見かけ上の屈折率が変化することで、可変焦点メガネ3を遠近両用メガネとして機能させることができる。
このような構成を備えた可変焦点メガネ3は、センサ回路からの信号に基づいて可変焦点部5への電圧の印加が切り換えられる。これにより、可変焦点部5の見かけ上の屈折率が変化することで、可変焦点メガネ3を遠近両用メガネとして機能させることができる。
次に、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の構成について説明する。図2(a)は、可変焦点メガネ3のレンズを加工する前の段階である可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の概略正面図、図2(b)は、これに対応する概略側面図である。
可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11は、凸湾曲面の表面と凹湾曲面の裏面とを有している。可変焦点部5は、第1基板13と第2基板15とに挟まれるように構成されている。また、第1基板13の凸湾曲面上および第2基板15の凹湾曲面上のほぼ全体に渡ってそれぞれ透明導電膜(第1・第2透明導電膜27,33(図4(b)および図5(b)参照))などを含む薄膜層21が製膜されている。第1基板13および第2基板15には、これらの透明導電膜と電気的に接し、かつ互いに対向しないように、それぞれ第1内部電極17および第2内部電極19が配置されている。第1内部電極17および第2内部電極19は、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の外周から内部へ延びるように形成されている。
可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11は、凸湾曲面の表面と凹湾曲面の裏面とを有している。可変焦点部5は、第1基板13と第2基板15とに挟まれるように構成されている。また、第1基板13の凸湾曲面上および第2基板15の凹湾曲面上のほぼ全体に渡ってそれぞれ透明導電膜(第1・第2透明導電膜27,33(図4(b)および図5(b)参照))などを含む薄膜層21が製膜されている。第1基板13および第2基板15には、これらの透明導電膜と電気的に接し、かつ互いに対向しないように、それぞれ第1内部電極17および第2内部電極19が配置されている。第1内部電極17および第2内部電極19は、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の外周から内部へ延びるように形成されている。
薄膜層21は、第1基板13の凸湾曲面と第2基板15の凹湾曲面にそれぞれ製膜された透明導電膜を含んでおり、図3に示すように、厚みtが約10~30μmである。よって、薄膜層21は、約5~20mmである可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の厚みTに比べて極めて薄い。このため、銀ペーストを内部電極17,19の一方へ塗布すれば、これと対向する透明導電膜27,33へも銀ペーストが塗布されてしまいやすい。すなわち、例えば、第2基板15の第2内部電極19へ銀ペーストを塗布し第2外部電極47(図8(a)等参照)を形成すれば、銀ペーストがこの第2内部電極19だけでなく、この第2内部電極19と対向する第1基板13上の第1透明導電膜27へも塗布されやすい。
本実施形態の可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11では、銀ペーストを塗布してもレンズ用ブランクとしての機能を損なうことなく両透明導電膜27,33間の短絡を防止している。以下、この点について詳細に説明する。
図4(a)および図4(b)は、第1基板13の表面概略図およびその側面概略図を示している。第1基板13は、表面が凸湾曲し裏面が凹湾曲しているプラスチック(チオウレタン)から構成されている。第1基板13の一部であって凸湾曲面上のほぼ中央には、液晶保持部25が形成されている。第1基板13の凸湾曲面上には、第1透明導電膜27が製膜されている。
図4(a)および図4(b)は、第1基板13の表面概略図およびその側面概略図を示している。第1基板13は、表面が凸湾曲し裏面が凹湾曲しているプラスチック(チオウレタン)から構成されている。第1基板13の一部であって凸湾曲面上のほぼ中央には、液晶保持部25が形成されている。第1基板13の凸湾曲面上には、第1透明導電膜27が製膜されている。
第1透明導電膜27は、その一部領域に、第1レーザ分離膜(第1分離膜)29と第1内部電極17とを有している。
第1レーザ分離膜29は、第1基板13上に第2基板15を貼り合わせた時第2内部電極19と対向する第1基板13上の位置に、第1基板13の凸湾曲面上のほぼ全体に製膜された第1透明導電膜27の一部領域をレーザによって分離して形成されている。すなわち、第1レーザ分離膜29とその外周領域である第1透明導電膜27との境界は、レーザによって形成された線によって区画されている。これにより、第1レーザ分離膜29とその外周の第1透明導電膜27とが、電気的に非接触な状態にすることができる。
第1レーザ分離膜29は、第1基板13上に第2基板15を貼り合わせた時第2内部電極19と対向する第1基板13上の位置に、第1基板13の凸湾曲面上のほぼ全体に製膜された第1透明導電膜27の一部領域をレーザによって分離して形成されている。すなわち、第1レーザ分離膜29とその外周領域である第1透明導電膜27との境界は、レーザによって形成された線によって区画されている。これにより、第1レーザ分離膜29とその外周の第1透明導電膜27とが、電気的に非接触な状態にすることができる。
第1内部電極17は、第1レーザ分離膜29が形成された部分以外の第1透明導電膜27と電気的に接触し、第1レーザ分離膜29とは電気的に非接触となる位置に形成される。
ここで、第1レーザ分離膜29および第1内部電極17は、図4(a)および図4(b)に示すように、左右のレンズ用のセミフィニッシュトブランクの中心を通る直線に対して左右対称に別個独立してそれぞれ形成されている。これは、同じ種類のセミフィニッシュトブランクから左右のレンズをエッジング加工して取り出せるように考慮したものである。例えば、図7(a)に示すように、左目用のレンズを加工する場合には、図中の右側のレーザ分離膜29および内部電極17を含むようにエッジング加工することができる。
ここで、第1レーザ分離膜29および第1内部電極17は、図4(a)および図4(b)に示すように、左右のレンズ用のセミフィニッシュトブランクの中心を通る直線に対して左右対称に別個独立してそれぞれ形成されている。これは、同じ種類のセミフィニッシュトブランクから左右のレンズをエッジング加工して取り出せるように考慮したものである。例えば、図7(a)に示すように、左目用のレンズを加工する場合には、図中の右側のレーザ分離膜29および内部電極17を含むようにエッジング加工することができる。
次に、第1基板13の凸湾曲面と対向する第2基板15とについて、図5を用いて詳細に説明する。
第2基板15は、表面が凸湾曲し裏面が凹湾曲しているプラスチック(チオウレタン)から構成されている。そして、第2基板15の凹湾曲面には、第2透明導電膜33が製膜されている。
第2基板15は、表面が凸湾曲し裏面が凹湾曲しているプラスチック(チオウレタン)から構成されている。そして、第2基板15の凹湾曲面には、第2透明導電膜33が製膜されている。
第2透明導電膜33は、その一部領域に、第2レーザ分離膜(第2分離膜)35と第2内部電極19とを有している。
第2レーザ分離膜35は、第1基板13の凸湾曲面上に第2基板15の凹湾曲面を貼り合わせた状態で、第1内部電極17と対向する位置に形成されている。また、第2レーザ分離膜35は、レーザによって第2透明導電膜33と分離されており、その外周の第2透明導電膜33とは電気的に非接触となっている。
第2レーザ分離膜35は、第1基板13の凸湾曲面上に第2基板15の凹湾曲面を貼り合わせた状態で、第1内部電極17と対向する位置に形成されている。また、第2レーザ分離膜35は、レーザによって第2透明導電膜33と分離されており、その外周の第2透明導電膜33とは電気的に非接触となっている。
第2内部電極19は、第2レーザ分離膜35の外周の第2透明導電膜33と電気的に接触し、第2レーザ分離膜35と電気的に非接触となる位置に形成される。
図6(a)および図6(b)は、第1基板13の液晶保持部25(図4(a)および図4(b)参照)上にコレステリック液晶材料を塗布するとともに、液晶保持部25を除く第1基板13の凸湾曲面上に接着剤を塗布した後、第1基板13と第2基板15とを貼り合わせて構成される可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11を示している。
図6(a)および図6(b)は、第1基板13の液晶保持部25(図4(a)および図4(b)参照)上にコレステリック液晶材料を塗布するとともに、液晶保持部25を除く第1基板13の凸湾曲面上に接着剤を塗布した後、第1基板13と第2基板15とを貼り合わせて構成される可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11を示している。
図6(a)および図6(b)に示すように、可変焦点部5は、第1レーザ分離膜29の外周の第1透明導電膜27と第2レーザ分離膜35の外周の第2透明導電膜33との間に挟まれるように配置されている。換言すれば、セミフィニッシュトブランク11を表面から見たときに、可変焦点部5の第1透明導電膜27および第2透明導電膜33への投射領域は、それぞれ第1レーザ分離膜29および第2レーザ分離膜35と重ならないように構成されている。
次に、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の構成について、図7(a)および図7(b)を用いてより詳細に説明する。
図7(a)は、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の表面概略図である。図7(b)は、図7(a)のA-A線の拡大断面図である。第1基板13と第2基板15との間には、図7(b)に示すように、第1基板13側から順に、第1透明導電膜27、第1絶縁層37、接着剤層39、第2絶縁層41および第2透明導電膜33が製膜されている。そして、第1内部電極17は、第1基板13と第1透明導電膜27との間に、第2内部電極19は、第2基板15と第2透明導電膜33との間に形成されている。
図7(a)は、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の表面概略図である。図7(b)は、図7(a)のA-A線の拡大断面図である。第1基板13と第2基板15との間には、図7(b)に示すように、第1基板13側から順に、第1透明導電膜27、第1絶縁層37、接着剤層39、第2絶縁層41および第2透明導電膜33が製膜されている。そして、第1内部電極17は、第1基板13と第1透明導電膜27との間に、第2内部電極19は、第2基板15と第2透明導電膜33との間に形成されている。
第1レーザ分離膜29は、接着剤層39を介して第2内部電極19全体に対向する第1透明導電膜27の一部領域を含むように、レーザによって第1透明導電膜27から分離されて形成されている。同様に、第2レーザ分離膜35は、接着剤層39を介して第1内部電極17全体と対向する第2透明導電膜33の一部領域を含むように、レーザによって第2透明導電膜33から分離されて形成されている。
すなわち、第1レーザ分離膜29の製膜領域の第2基板15への投影領域には、第2内部電極19全体が含まれるように構成されている。そして、第2レーザ分離膜35の製膜領域の第1基板13への投影領域には、第1内部電極17全体が含まれるように構成されている。
本実施形態では、第1レーザ分離膜29(第2レーザ分離膜35)は、接着剤層39を介して第2内部電極19(第1内部電極17)全体に対向するように配置されている。しかし、第1レーザ分離膜29(第2レーザ分離膜35)は、接着剤層39を介して第2内部電極19(第1内部電極17)の一部と対向するような構成であってもよい。
本実施形態では、第1レーザ分離膜29(第2レーザ分離膜35)は、接着剤層39を介して第2内部電極19(第1内部電極17)全体に対向するように配置されている。しかし、第1レーザ分離膜29(第2レーザ分離膜35)は、接着剤層39を介して第2内部電極19(第1内部電極17)の一部と対向するような構成であってもよい。
また、第1レーザ分離膜29および第2レーザ分離膜35を形成したレーザによる加工跡は、略コの字形状となっている。これにより、レーザによって、第1・第2レーザ分離膜29・35を、第1・第2透明導電膜27,33から容易に分離することができる。レーザによる略コの字形状の加工跡は、第1レーザ分離膜29および第2レーザ分離膜35のいずれか一方の形成時にのみ適用してもよい。
このように、第1レーザ分離膜29および第2レーザ分離膜35は、略コの字形状の加工跡と可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の外周の一部とによって、それぞれ第1透明導電膜27および第2透明導電膜33に対して電気的に独立した構成となっている。
このように、第1レーザ分離膜29および第2レーザ分離膜35は、略コの字形状の加工跡と可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の外周の一部とによって、それぞれ第1透明導電膜27および第2透明導電膜33に対して電気的に独立した構成となっている。
次に、上述した可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11から所定の加工を経て得られるメガネ用の可変焦点レンズ43について述べる。
図8(a)および図8(b)は、エッジング加工されたレンズをメガネフレーム7へ組み込むための処置を施した状態を示している。
図8(a)および図8(b)は、側面の外周に加工を施した左目用の可変焦点レンズ43を示している。より具体的には、可変焦点レンズ43は、エッジング面の全域に渡って可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の厚み方向のほぼ中央部を加工除去して構成される。
図8(a)および図8(b)は、エッジング加工されたレンズをメガネフレーム7へ組み込むための処置を施した状態を示している。
図8(a)および図8(b)は、側面の外周に加工を施した左目用の可変焦点レンズ43を示している。より具体的には、可変焦点レンズ43は、エッジング面の全域に渡って可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の厚み方向のほぼ中央部を加工除去して構成される。
可変焦点レンズ43は、図7(a)に示すように、第1内部電極17、第2内部電極19、第1レーザ分離膜29および第2レーザ分離膜35を、それぞれ長手方向において2分するようにエッジング加工されている。そして、上述した可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の側面中央部の加工除去処理を通じて、第1内部電極17および第2内部電極19の電極端子(それぞれ第1端子51および第2端子49)が、図8(a)および図8(b)に示すように、可変焦点レンズ43の側面の外周上に位置するように加工される。
図8(c)および図8(d)は、幅t(図8(b)参照)の範囲内に存在する第1内部電極17および第2内部電極19の端子に、銀ペーストが塗布された状態を示している。これにより、第1・第2内部電極17,19に対して、それぞれ第1外部電極45および第2外部電極47が形成される。
なお、右目用のレンズについても同様に、上述した加工を施してメガネフレーム7にはめ込むとともに、レンズの外部電極を電池およびセンサ回路などを有する回路部へ接続すればよい。これにより、可変焦点メガネ3を構成することができる。
なお、右目用のレンズについても同様に、上述した加工を施してメガネフレーム7にはめ込むとともに、レンズの外部電極を電池およびセンサ回路などを有する回路部へ接続すればよい。これにより、可変焦点メガネ3を構成することができる。
次に、図9を用いて、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の製造方法について説明する。
ステップ1から6は、第1基板13の製造工程を示し、ステップ7から11は、第2基板15の製造工程を示している。そして、ステップ12は、第1基板13と第2基板15との貼り合わせの工程を示している。
ステップ1から6は、第1基板13の製造工程を示し、ステップ7から11は、第2基板15の製造工程を示している。そして、ステップ12は、第1基板13と第2基板15との貼り合わせの工程を示している。
ステップ1では、第1内部電極17を形成する。より具体的には、第1基板13に対して、第1内部電極17を形取ったマスキングシートを被せ、スピンコートにより第1内部電極17を製膜した後、マスキングシートを除去する。ここで、第1内部電極17は、第1基板13の端部(外周)から所定の距離だけ内部に入った位置へ延びるように形成することが好ましい。これにより、レンズの加工に際して、レンズの多くの領域を無駄なく利用できる。
ステップ2では、第1基板13の凸湾曲面上に、スパッタリングによって第1透明導電膜27を製膜する。本実施形態では、第1透明導電膜27の厚みは10~30nmであることが好ましい。ここで、本実施形態では、第1透明導電膜27の製膜よりも先に第1内部電極17の形成を行ったが、これらの順序は逆であってもよい。
ステップ3では、レーザのパターニングを実施して、第1レーザ分離膜29を形成する工程である。ここでは、レーザによって、第1・第2基板13,15を組み合わせた状態で、第2基板15に形成される第2内部電極19と対向する第1基板13上の位置に、第1レーザ分離膜29を形成する。なお、ここで用いられるレーザは、第1透明導電膜27だけを除去できるものが好ましい。すなわち、第1基板13の一部まで除去してしまうものや、第1透明導電膜27とこの一部領域である第1レーザ分離膜29との電気的非接触が不十分となるようなレーザを用いることは好ましくない。本実施形態では、波長が1064nmのYVO4レーザを用いて、18w、60kHZとして第1レーザ分離膜29を形成した。
ステップ3では、レーザのパターニングを実施して、第1レーザ分離膜29を形成する工程である。ここでは、レーザによって、第1・第2基板13,15を組み合わせた状態で、第2基板15に形成される第2内部電極19と対向する第1基板13上の位置に、第1レーザ分離膜29を形成する。なお、ここで用いられるレーザは、第1透明導電膜27だけを除去できるものが好ましい。すなわち、第1基板13の一部まで除去してしまうものや、第1透明導電膜27とこの一部領域である第1レーザ分離膜29との電気的非接触が不十分となるようなレーザを用いることは好ましくない。本実施形態では、波長が1064nmのYVO4レーザを用いて、18w、60kHZとして第1レーザ分離膜29を形成した。
ステップ4では、第1基板13上に第1絶縁層37を製膜する工程として、スパッタリングによって第1絶縁層37を製膜する。ここで、この第1絶縁層37は、二酸化珪素膜から構成されている。
ステップ5では、第1基板13の液晶保持部25の上表面上に第1配向膜(図示せず)を製膜して配向処理を行う。
ステップ5では、第1基板13の液晶保持部25の上表面上に第1配向膜(図示せず)を製膜して配向処理を行う。
ステップ6では、第1配向膜上に液晶材料を塗布し、液晶材料が塗布された領域を除いた第1絶縁層37の領域上に接着剤を塗布する。
第2基板15は、液晶および接着剤の塗布工程(ステップ6)を除き、第1基板13の製造工程(ステップ1から5)と同様の工程であるため、ステップ7からステップ11の説明を省略する。
第2基板15は、液晶および接着剤の塗布工程(ステップ6)を除き、第1基板13の製造工程(ステップ1から5)と同様の工程であるため、ステップ7からステップ11の説明を省略する。
なお、第2基板15には液晶保持部25が存在していないが、第1・第2基板13,15を組み合わせた状態において液晶保持部25と対向する第2基板15の凹湾曲面の領域には、図示しない第2配向膜が製膜され、配向処理を施される(ステップ11)。
以上の工程にて、第1基板13および第2基板15側に各処理を施した後、第1・第2基板13,15を密閉容器へ格納して減圧条件下において接合させる(ステップ12)。
以上の工程にて、第1基板13および第2基板15側に各処理を施した後、第1・第2基板13,15を密閉容器へ格納して減圧条件下において接合させる(ステップ12)。
ここで、第1基板13と第2基板15との間に製膜された複数の薄膜層21は、図3に示すように、厚みtが約10~30μmであり、可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク11の厚みT(約5~20mm)に比べて極めて薄い。そのため、第1・第2内部電極17,19へ銀ペーストを塗布した場合には、第1・第2基板13,15の間の接着剤層39を介して対向する第2・第1透明導電膜33,27へも銀ペーストを塗布してしまうおそれがある。
すなわち、例えば、第2基板15の第2内部電極19へ銀ペーストを塗布し外部電極を形成した場合には、銀ペーストが第2内部電極19だけでなく、接着剤層39を介して第2内部電極19と対向する第1基板13上の第1透明導電膜27へ塗布されてしまうおそれがある。
本実施の形態では、可変焦点部5に電圧を印加する第1透明導電膜27と第2透明導電膜33との短絡防止手段として、第1透明導電膜27(第2透明導電膜33)の一部領域を第1レーザ分離膜29(第2レーザ分離膜35)としてレーザを用いて分離し、かつ第1レーザ分離膜29(第2レーザ分離膜35)が第2内部電極19(第1内部電極17)と対向する位置に設けられている。
本実施の形態では、可変焦点部5に電圧を印加する第1透明導電膜27と第2透明導電膜33との短絡防止手段として、第1透明導電膜27(第2透明導電膜33)の一部領域を第1レーザ分離膜29(第2レーザ分離膜35)としてレーザを用いて分離し、かつ第1レーザ分離膜29(第2レーザ分離膜35)が第2内部電極19(第1内部電極17)と対向する位置に設けられている。
これにより、第1レーザ分離膜29(第2レーザ分離膜35)とそれ以外の第1透明導電膜27(第2透明導電膜33)の領域とが電気的に非接触となり、レンズとしての機能をほとんど損なうことなく、可変焦点部5を挟む第1・第2透明導電膜27,33同士の短絡を防止することができる。すなわち、第1・第2レーザ分離膜29,35と第1・第2透明導電膜27,33との境界線をレーザによって形成しているため、可変焦点部5を除く領域全体において、屈折率および透過性が領域によってほとんど変化することのない良好な可変焦点レンズ43を提供できる。また、第1・第2レーザ分離膜29,35と第1・第2透明導電膜27,33との境界は、レーザによって第1・第2透明導電膜27,33の除去により形成されるため、可変焦点レンズ43にマスキング面などが目視できる状態で残されることがない。
また、上記構成によれば、メガネ使用やレンズ製造工程などにおいて、薄膜層21に含まれる膜間の剥離の発生を防止することができる。すなわち、第1・第2透明導電膜27,33と第1・第2基板13,15との接合力の方が、第1・第2絶縁層(二酸化珪素層)37,41と第1・第2基板13,15との接合力よりも強い。このため、従来技術のようにマスキングによって透明導電膜のない領域を形成した場合には、膜間において剥離が発生しやすくなってしまう。本実施形態では、レーザによって第1・第2透明導電膜27,33を除去しているため、膜間における剥離の発生を極めて少なくすることができる。
さらに、マスク処理によって第1・第2透明導電膜27,33を形成しない領域を第1・第2基板13,15上に設ける場合と比べて、製造工程における工数を少なくすることができる。
さらに、マスク処理によって第1・第2透明導電膜27,33を形成しない領域を第1・第2基板13,15上に設ける場合と比べて、製造工程における工数を少なくすることができる。
(実施の形態2)
図10(a)から図12(b)は、本発明の第2実施形態に係る説明図である。ここで、上記実施の形態1と同一の部材、構成には、同一の符号を付してその説明を省略する。
なお、上述した実施の形態1では、第1レーザ分離膜29とこれ以外の第1透明導電膜27との境界は略コの字形状であり、レーザによる単線で分離されている。これに対して、本実施の形態では、図10(a)に示すように、第1基板113において、レーザによる2重(多重の一例)の境界線によって第1レーザ分離膜(第1分離膜)129が形成されている点で異なっている。同様に、図11(a)は、第2基板115において、レーザによる2重の境界線により第2レーザ分離膜(第2分離膜)135が形成されていることを示している。図12(a)および図12(b)は、第1基板113と第2基板115とを貼り合わせた状態を示している。
図10(a)から図12(b)は、本発明の第2実施形態に係る説明図である。ここで、上記実施の形態1と同一の部材、構成には、同一の符号を付してその説明を省略する。
なお、上述した実施の形態1では、第1レーザ分離膜29とこれ以外の第1透明導電膜27との境界は略コの字形状であり、レーザによる単線で分離されている。これに対して、本実施の形態では、図10(a)に示すように、第1基板113において、レーザによる2重(多重の一例)の境界線によって第1レーザ分離膜(第1分離膜)129が形成されている点で異なっている。同様に、図11(a)は、第2基板115において、レーザによる2重の境界線により第2レーザ分離膜(第2分離膜)135が形成されていることを示している。図12(a)および図12(b)は、第1基板113と第2基板115とを貼り合わせた状態を示している。
本実施形態においても、このように構成することで、レーザによる第1・第2透明導電膜27,33の一部除去が不完全な場合や、銀ペーストの塗布量が予定された量よりも多い場合でも、第1・第2透明導電膜27,33間における短絡をより確実に防止することができる。
なお、上記境界線は二重でなくてもよく、確実性をより期すために二重以上のレーザ線によって構成してもよい。このように境界線を構成した場合でも、第1・第2透明導電膜27,33が除去される量は少ないので、メガネレンズとしての使用にあたりマスキング面が視認されることがなく、実用上問題になることはない。
なお、上記境界線は二重でなくてもよく、確実性をより期すために二重以上のレーザ線によって構成してもよい。このように境界線を構成した場合でも、第1・第2透明導電膜27,33が除去される量は少ないので、メガネレンズとしての使用にあたりマスキング面が視認されることがなく、実用上問題になることはない。
また、本実施形態では、レーザによって第1レーザ分離膜129とそれ以外の第1透明導電膜27との境界線および第2レーザ分離膜135と第2透明導電膜33との境界線を二重としたが、工程の簡略化を考慮し、いずれか片方の境界線だけを二重(多重)としてもよい。
なお、上述した実施の形態1,2では、ともにレーザを用いて第1・第2透明導電膜27,33の一部領域を分離する例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、フォトエッチングやマスキング等の他の手段を用いて、第1透明導電膜の領域を、第1領域と第2領域とに分離し、同様に、第2透明導電膜の領域を、第3領域と第4領域とに分離してもよい。
なお、上述した実施の形態1,2では、ともにレーザを用いて第1・第2透明導電膜27,33の一部領域を分離する例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、フォトエッチングやマスキング等の他の手段を用いて、第1透明導電膜の領域を、第1領域と第2領域とに分離し、同様に、第2透明導電膜の領域を、第3領域と第4領域とに分離してもよい。
本発明に係る可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランクは、上下の透明導電膜同士の短絡を効果的に防止できるという効果を奏することから、メガネのレンズやカメラなどの光学部品に含まれるレンズとしてなどに対して広く適用可能である。
1 可変焦点レンズ
3 可変焦点メガネ
5 可変焦点部
7 メガネフレーム
9 回路部
11 可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク
13 第1基板
15 第2基板
17 第1内部電極
19 第2内部電極
21 薄膜層
25 液晶保持部
27 第1透明導電膜
29 第1レーザ分離膜(第1分離膜)
33 第2透明導電膜
35 第2レーザ分離膜(第2分離膜)
37 第1絶縁層
39 接着剤層
41 第2絶縁層
43 可変焦点レンズ
45 第1外部電極
47 第2外部電極
49 第2端子
51 第1端子
113 第1基板
115 第2基板
129 第1レーザ分離膜(第1分離膜)
135 第2レーザ分離膜(第2分離膜)
3 可変焦点メガネ
5 可変焦点部
7 メガネフレーム
9 回路部
11 可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク
13 第1基板
15 第2基板
17 第1内部電極
19 第2内部電極
21 薄膜層
25 液晶保持部
27 第1透明導電膜
29 第1レーザ分離膜(第1分離膜)
33 第2透明導電膜
35 第2レーザ分離膜(第2分離膜)
37 第1絶縁層
39 接着剤層
41 第2絶縁層
43 可変焦点レンズ
45 第1外部電極
47 第2外部電極
49 第2端子
51 第1端子
113 第1基板
115 第2基板
129 第1レーザ分離膜(第1分離膜)
135 第2レーザ分離膜(第2分離膜)
Claims (7)
- 第1基板と、
前記第1基板に対向する第2基板と、
前記第1基板の表面に製膜された第1透明導電膜と、
前記第2基板の裏面に製膜された第2透明導電膜と、
前記第1基板の表面と前記第2基板の裏面との間に配置される可変焦点部と、
前記第1透明導電膜に接続された第1内部電極と、
前記第2透明導電膜に接続された第2内部電極と、
前記第2内部電極と対向する位置に設けられており、前記第1透明導電膜の一部領域を分離した第1分離膜と、
前記第1内部電極と対向する位置に設けられており、前記第2透明導電膜の一部領域を分離した第2分離膜と、
を備えている可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク。 - 前記第1分離膜および前記第2分離膜の少なくともいずれか一方は、略コの字形状の切り欠きによって、それぞれその外周の前記第1透明導電膜および前記第2透明導電膜と分離されている、
請求項1に記載の可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク。 - 前記第1・第2分離膜の少なくとも一方は、多重のレーザ線によって前記第1・第2透明導電膜から分離されている、
請求項1または2に記載の可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク。 - 第1基板と、
前記第1基板に対向する第2基板と、
前記第1基板の表面に製膜された第1透明導電膜と、
前記第2基板の裏面に製膜された第2透明導電膜と、
前記第1基板の表面と前記第2基板の裏面との間に配置される可変焦点部と、
前記第1透明導電膜に接続された第1内部電極と、
前記第2透明導電膜に接続された第2内部電極と、
前記第1内部電極および前記第2内部電極に接続されており、レンズの側面にそれぞれ設けられた第1端子および第2端子と、
前記第2内部電極と対向する位置に設けられており、前記第1透明導電膜の一部領域を分離した第1分離膜と、
前記第1内部電極と対向する位置に設けられており、前記第2透明導電膜の一部領域を分離した第2分離膜と、
を備えている可変焦点レンズ。 - 前記第1端子と前記第2分離膜とを接続する第1外部電極と、
前記第2端子と前記第1分離膜とを接続する第2外部電極と、
をさらに備えている、
請求項4に記載の可変焦点レンズ。 - 前記第1外部電極および前記第2外部電極は、銀ペーストから構成される、
請求項5に記載の可変焦点レンズ。 - 第1基板と、
前記第1基板に対向する第2基板と、
前記第1基板の表面に製膜された第1透明導電膜と、
前記第2基板の裏面に製膜された第2透明導電膜と、
前記第1基板の表面と前記第2基板の裏面との間に配置される可変焦点部と、
前記第1透明導電膜に接続された第1内部電極と、
前記第2透明導電膜に接続された第2内部電極と、
前記第2内部電極と対向する位置に設けられており、前記第1透明導電膜の一部領域を分離した第1分離膜と、
前記第1内部電極と対向する位置に設けられており、前記第2透明導電膜の一部領域を分離した第2分離膜と、
を備える可変焦点レンズと、
前記第1内部電極および前記第2内部電極を通じて前記可変焦点部へ電圧を印加するとともに、この印加電圧を制御する回路部と、
を含む可変焦点メガネ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP11852014.7A EP2657750B1 (en) | 2010-12-21 | 2011-10-19 | Semifinished blank for varifocal lens, varifocal lens machined from the blank, and varifocal glasses using the lens |
US13/514,737 US8517534B2 (en) | 2010-12-21 | 2011-10-19 | Semi-finished blank for varifocal lens, varifocal lens made from this blank, and varifocal eyeglasses featuring this lens |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010-284930 | 2010-12-21 | ||
JP2010284930A JP4963515B1 (ja) | 2010-12-21 | 2010-12-21 | 可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク、このブランクから加工された可変焦点レンズおよびこのレンズを用いた可変焦点メガネ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2012086112A1 true WO2012086112A1 (ja) | 2012-06-28 |
Family
ID=46313407
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/005835 WO2012086112A1 (ja) | 2010-12-21 | 2011-10-19 | 可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク、このブランクから加工された可変焦点レンズおよびこのレンズを用いた可変焦点メガネ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8517534B2 (ja) |
EP (1) | EP2657750B1 (ja) |
JP (1) | JP4963515B1 (ja) |
WO (1) | WO2012086112A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8523354B2 (en) * | 2008-04-11 | 2013-09-03 | Pixeloptics Inc. | Electro-active diffractive lens and method for making the same |
JP5581195B2 (ja) * | 2010-12-21 | 2014-08-27 | パナソニックヘルスケア株式会社 | 可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク、可変焦点レンズおよび可変焦点メガネ |
US10423011B2 (en) * | 2012-06-14 | 2019-09-24 | Mitsui Chemicals, Inc. | Lens, lens blank, and eyewear |
US9442305B2 (en) | 2012-06-14 | 2016-09-13 | Mitsui Chemicals, Inc. | Electronic eyeglasses and methods of manufacturing |
JP2016148805A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | 株式会社リコー | エレクトロクロミック装置 |
US10621664B2 (en) * | 2016-05-18 | 2020-04-14 | Fannie Mae | Using automated data validation in loan origination to evaluate credit worthiness and data reliability |
JP6824289B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2021-02-03 | 三井化学株式会社 | レンズおよびアイウェア |
CN111051967B (zh) * | 2017-09-19 | 2021-04-13 | 三井化学株式会社 | 眼睛佩戴物 |
IT201900002339A1 (it) * | 2019-02-18 | 2020-08-18 | Thelios S P A | Metodo per realizzare una lente di occhiali rivestita mediante deposizione fisica di vapore pvd e corpo di supporto per uno sbozzato di lente |
US11678975B2 (en) | 2019-04-05 | 2023-06-20 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for treating ocular disease with an intraocular lens and refractive index writing |
US11564839B2 (en) | 2019-04-05 | 2023-01-31 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for vergence matching of an intraocular lens with refractive index writing |
US11583388B2 (en) | 2019-04-05 | 2023-02-21 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for spectacle independence using refractive index writing with an intraocular lens |
US11529230B2 (en) | 2019-04-05 | 2022-12-20 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for correcting power of an intraocular lens using refractive index writing |
US11583389B2 (en) | 2019-04-05 | 2023-02-21 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for correcting photic phenomenon from an intraocular lens and using refractive index writing |
US11944574B2 (en) | 2019-04-05 | 2024-04-02 | Amo Groningen B.V. | Systems and methods for multiple layer intraocular lens and using refractive index writing |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002263998A (ja) * | 2001-01-05 | 2002-09-17 | Seiko Epson Corp | ポリシャ及び研磨方法 |
US20090256977A1 (en) | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Pixeloptics Inc. | Electro-active diffractive lens and method for making the same |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002055261A1 (fr) | 2001-01-05 | 2002-07-18 | Seiko Epson Corporation | Polisseuse et procede de polissage |
JP4820033B2 (ja) * | 2001-09-10 | 2011-11-24 | シチズン電子株式会社 | 密着イメージセンサー用複合液晶マイクロレンズ |
EP2233964B1 (en) * | 2007-12-21 | 2014-03-12 | Panasonic Corporation | Method for manufacturing lens for electronic spectacles, lens for electronic spectacles, and electronic spectacles |
-
2010
- 2010-12-21 JP JP2010284930A patent/JP4963515B1/ja active Active
-
2011
- 2011-10-19 EP EP11852014.7A patent/EP2657750B1/en active Active
- 2011-10-19 WO PCT/JP2011/005835 patent/WO2012086112A1/ja active Application Filing
- 2011-10-19 US US13/514,737 patent/US8517534B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002263998A (ja) * | 2001-01-05 | 2002-09-17 | Seiko Epson Corp | ポリシャ及び研磨方法 |
US20090256977A1 (en) | 2008-04-11 | 2009-10-15 | Pixeloptics Inc. | Electro-active diffractive lens and method for making the same |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2657750A4 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2657750B1 (en) | 2016-09-28 |
EP2657750A1 (en) | 2013-10-30 |
US8517534B2 (en) | 2013-08-27 |
US20120287397A1 (en) | 2012-11-15 |
JP4963515B1 (ja) | 2012-06-27 |
EP2657750A4 (en) | 2013-11-20 |
JP2012133109A (ja) | 2012-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4963515B1 (ja) | 可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク、このブランクから加工された可変焦点レンズおよびこのレンズを用いた可変焦点メガネ | |
JP2015513691A (ja) | 電気駆動レンズのための導電性膜のレーザーパターニング | |
WO2011093530A1 (ja) | 電子眼鏡及び液晶レンズの製造方法 | |
KR20080073793A (ko) | 기계적으로 유연한 통합 삽입물을 포함한 전기-활성 안경렌즈의 개선된 장치 및 그의 제조방법 | |
US20220137434A1 (en) | Lens and eyewear | |
JP5523125B2 (ja) | 電子眼鏡用レンズ、電子眼鏡及び電子眼鏡用レンズの製造方法 | |
US11314119B2 (en) | Lens, lens blank, and eyewear | |
JP5581195B2 (ja) | 可変焦点レンズ用セミフィニッシュトブランク、可変焦点レンズおよび可変焦点メガネ | |
CN216310489U (zh) | 调光用电子元件及电子调光眼镜 | |
JP5665375B2 (ja) | 液晶レンズの製造方法 | |
KR20210121176A (ko) | 전기활성 렌즈 어셈블리 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13514737 Country of ref document: US |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 11852014 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
REEP | Request for entry into the european phase |
Ref document number: 2011852014 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011852014 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |