WO2007108424A1 - 非水電解質電池及びその製造方法 - Google Patents

非水電解質電池及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007108424A1
WO2007108424A1 PCT/JP2007/055444 JP2007055444W WO2007108424A1 WO 2007108424 A1 WO2007108424 A1 WO 2007108424A1 JP 2007055444 W JP2007055444 W JP 2007055444W WO 2007108424 A1 WO2007108424 A1 WO 2007108424A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
active material
electrode active
positive electrode
negative electrode
battery
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/055444
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takeshi Ogasawara
Hiroshi Minami
Naoki Imachi
Atsushi Kaiduka
Yasunori Baba
Yoshinori Kida
Shin Fujitani
Original Assignee
Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2006207451A external-priority patent/JP5110818B2/ja
Priority claimed from JP2007062818A external-priority patent/JP5241118B2/ja
Application filed by Sanyo Electric Co., Ltd. filed Critical Sanyo Electric Co., Ltd.
Priority to US12/293,388 priority Critical patent/US9077024B2/en
Priority to CN2007800177851A priority patent/CN101449417B/zh
Publication of WO2007108424A1 publication Critical patent/WO2007108424A1/ja
Priority to US14/729,401 priority patent/US9761880B2/en
Priority to US15/657,893 priority patent/US10388960B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/443Particulate material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/446Composite material consisting of a mixture of organic and inorganic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M2010/4292Aspects relating to capacity ratio of electrodes/electrolyte or anode/cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • H01M50/461Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes with adhesive layers between electrodes and separators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Definitions

  • Non-aqueous electrolyte battery and manufacturing method thereof are non-aqueous electrolyte battery and manufacturing method thereof.
  • the present invention relates to a nonaqueous electrolyte battery such as a lithium ion battery or a polymer battery, and an improvement of the manufacturing method thereof, and particularly has high reliability even in a battery configuration characterized by excellent cycle characteristics and storage characteristics at high temperatures and high capacity. This is related to the battery structure etc. that can demonstrate its properties.
  • Lithium ion batteries that charge and discharge when lithium ions move between the positive and negative electrodes along with charge and discharge have high energy density and high capacity. Therefore, they are used as the driving power source for such mobile information terminals. Widely used.
  • the mobile information terminal has a tendency to further increase the power consumption as the video playback function, the game function, and! / Are enhanced, and the lithium ion battery that is the driving power source is long. For the purpose of time reproduction and output improvement, there is a strong demand for higher capacity.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-141042
  • the positive electrode of a battery having an improved end-of-charge voltage as described above has lost the stability of the crystal structure and has been particularly noticeably deteriorated in battery performance at high temperatures.
  • the detailed cause of this phenomenon is unknown, but as far as the analysis results are concerned, the dissolution of the element from the decomposition product of the electrolyte and the positive electrode active material (the dissolution of cobalt in the case of using lithium conoleate) It is speculated that this is the main factor that deteriorates cycle characteristics and storage characteristics at high temperatures.
  • lithium cobaltate is used as the positive electrode active material and graphite is used as the negative electrode active material
  • the storage test (the test conditions are the end-of-charge voltage of 4.4V, the storage temperature of 60 ° C, the storage period) In the case of 5 days), the remaining capacity after storage decreases significantly, and sometimes decreases to almost zero. Therefore, when this battery was disassembled, a large amount of coroline was detected from the negative electrode and the separator, and therefore, the degradation mode was thought to be accelerated by the positive power and the eluting coroline element. This is because a layered positive electrode active material, such as lithium cobaltate, increases in valence due to extraction of lithium ions.
  • the present invention provides a nonaqueous electrolyte battery that is excellent in cycle characteristics and storage characteristics at high temperatures and that can exhibit high reliability even in a battery configuration characterized by high capacity, and a method for manufacturing the same. For the purpose of providing!
  • the present invention is interposed between a positive electrode having a positive electrode active material layer containing a positive electrode active material, a negative electrode having a negative electrode active material layer containing a negative electrode active material, and both electrodes.
  • a nonaqueous electrolyte battery comprising an electrode body composed of a separator and a nonaqueous electrolyte impregnated in the electrode body
  • the positive electrode active material contains at least cobalt or manganese
  • the surface of the negative electrode active material layer Is characterized in that a coating layer containing a filler particle and a binder is formed.
  • the binder contained in the coating layer disposed on the surface of the negative electrode active material layer absorbs the electrolyte solution and swells, so that the filler is moderately swelled between the filler particles.
  • the covering layer containing filler particles and a binder exhibits an appropriate filter function. Accordingly, it is possible to suppress the decomposition of the electrolytic solution reacted at the positive electrode and cobalt ions and manganese ions dissolved from the positive electrode active material from being trapped by the coating layer, so that cobalt and manganese are separated from the negative electrode if the separator is used.
  • a coating layer is formed on the surface of the negative electrode active material layer, and cobalt ions, manganese ions, and the like may be present in the separator. Due to the presence of the force coating layer, these ions do not come into direct contact with the negative electrode active material layer, so that they are reduced and are prevented from being deposited on the separator.
  • the coating layer can be prevented from falling off from the negative electrode active material layer, and the above-described effects can be maintained over a long period of time. Is done.
  • the thickness of the separator is X ( ⁇ m) and the porosity of the separator is y (%)
  • the value obtained by multiplying X and y is 1500 (m.%) Or less.
  • it is preferably applied to a battery that is regulated to be 800 m ⁇ %) or less.
  • the separator's pore volume is regulated to 1500 ( ⁇ m-%) or less, especially 800 ( ⁇ m-%) or less.
  • the filler particles are composed of inorganic particles, particularly rutile-type titer and Z or alumina.
  • the filler particles are limited to inorganic particles, particularly rutile-type titers and Z or alumina. These are excellent in stability in the battery (low reactivity with lithium). This is because the cost is low.
  • the rutile structure is used because the anatase structure can insert and release lithium ions, and depending on the environmental atmosphere and potential, it absorbs lithium and develops electron conductivity. It is also a power that has a risk of capacity reduction and short circuit.
  • the average particle size of the filler particles be regulated so as to be larger than the average pore size of the separator.
  • the separator partially penetrates when the battery is crushed, and the separator is separated.
  • the filler particles may enter the micropores of the separator and deteriorate the characteristics of the battery. is there.
  • the filler particles preferably have an average particle size of 1 ⁇ m or less.
  • those having a surface treatment with aluminum, silicon and titanium are preferred.
  • the entire surface of the negative electrode active material layer is covered with the coating layer!
  • the coating layer disposed on the entire surface of the negative electrode active material layer exhibits an appropriate filter function, so that the decomposition product of the electrolytic solution reacted at the positive electrode and the cobalt ions dissolved from the positive electrode active material And manganese ions are trapped by the coating layer, and the precipitation of cobalt and manganese on the negative electrode and the separator can be sufficiently suppressed.
  • damage to the negative electrode separator is further reduced, so that deterioration of cycle characteristics at high temperatures and storage characteristics at high temperatures can be further suppressed.
  • Even when the entire surface of the negative electrode active material layer is covered with the coating layer not only the filler particles but also the coating layer and the negative electrode active material layer are firmly bonded with the binder, It is possible to suppress the covering layer from falling off the material layer.
  • the thickness of the coating layer is preferably 1 ⁇ m or more and 4 ⁇ m or less, and particularly preferably 1 ⁇ m or more and 2 ⁇ m or less.
  • the coating layer thickness increases, if the coating layer thickness becomes too large, the load characteristics may decrease due to an increase in the internal resistance of the battery, or positive and negative active materials. This is a force that causes a decrease in battery energy density due to a decrease in the amount. Even if it is thin, it has an effect, but it is too thin to obtain a sufficient effect. In addition, since the coating layer is complicated and complicated, the trapping effect is sufficiently exhibited even when the thickness is small. Moreover, the thickness of the said coating layer shall mean the thickness in one side.
  • the concentration of the filler relative to the filler particles is 30% by mass or less.
  • the upper limit of the binder concentration relative to the filler particles is determined by the binder. If the concentration is too high, the permeability of lithium ions to the active material layer will be extremely reduced (inhibiting the diffusion of the electrolyte) and the resistance between the electrodes will increase, leading to a reduction in charge / discharge capacity. is there.
  • the packing density of the positive electrode active material layer is preferably 3.40 gZcc or more.
  • the packing density is less than 3.40 gZcc
  • the reaction at the positive electrode reacts as a whole rather than a local reaction, so the deterioration at the positive electrode proceeds uniformly and is preserved. There is no significant effect on the subsequent charge / discharge reaction.
  • the packing density is 3.40 gZcc or more
  • the reaction at the positive electrode is limited to the local reaction at the outermost surface layer, so that the deterioration at the positive electrode is also deteriorated at the outermost surface layer. Become the center. For this reason, the penetration and diffusion of lithium ions into the positive electrode active material during discharge become rate-limiting, and the degree of deterioration increases. From this, when the packing density of the positive electrode active material layer is 3.40 gZcc or more, the function and effect of the present invention are more exhibited.
  • the positive electrode be charged until it reaches 4.30V or higher, preferably 4.40V or higher, particularly preferably 4.45V or higher with respect to the lithium reference electrode potential.
  • 4.40V or higher particularly preferably 4.45V or higher with respect to the lithium reference electrode potential.
  • the positive electrode active material includes at least lithium cobaltate in which aluminum or magnesium is dissolved, and that zircoure is fixed to the surface of the lithium cobaltate. .
  • the reason for such a structure is as follows. That is, when lithium cobaltate is used as the positive electrode active material, the crystal structure becomes unstable as the charging depth increases, and the deterioration is accelerated in a high temperature atmosphere. Therefore, aluminum or magnesium is dissolved in the positive electrode active material (inside the crystal) to reduce crystal distortion at the positive electrode.
  • these elements greatly contribute to the stability of the crystal structure, This leads to a decrease in the initial charge / discharge efficiency and a decrease in the discharge operating voltage. Therefore, zircoure is fixed on the surface of lithium cobaltate that alleviates such problems.
  • the positive electrode preferably contains Al 2 O.
  • heat treatment may be performed after the addition, but this treatment is not necessarily required, and it is not necessary to be dissolved in the crystal of lithium cobaltate as in the above-mentioned aluminum.
  • the form containing Al 2 O is preferably in direct contact with the positive electrode active material
  • the amount of Al 2 O added to the inside of the positive electrode is 0.1% by mass to 5% by mass with respect to the positive electrode active material (special
  • the binder also has a copolymer containing acrylonitrile units or a polyacrylic acid derivative.
  • the copolymer containing the acrylonitrile unit can fill the gaps between the filler particles by swelling after absorbing the electrolyte, and has a strong binding force with the filler particles. It is possible to prevent the filler particles from re-aggregating by sufficiently securing the dispersibility of the filler, and to have a characteristic that the elution into the non-aqueous electrolyte is small. This is because. [0030] Furthermore, it is desirable to apply to a battery that may be used in an atmosphere of 50 ° C or higher. This is because deterioration of the battery is accelerated when used in an atmosphere of 50 ° C or higher. This is because the effect of applying the present invention is great.
  • the present invention provides a positive electrode having a positive electrode active material layer containing a positive electrode active material, a negative electrode having a negative electrode active material layer containing a negative electrode active material, and a gap between the two electrodes.
  • the positive electrode active material includes at least cobalt.
  • manganese is contained, and a coating layer containing inorganic particles and a binder is formed on the surface of the negative electrode active material layer, and the lithium salt contains LiBF, and the lithium reference electrode potential. 4.40V or more
  • the positive electrode is charged until the positive electrode is charged.
  • the LiBF-derived film is a positive electrode active material.
  • the reason why the coating layer exhibits the filter function is that the binder contained in the coating layer absorbs the electrolytic solution and swells so that the inorganic particles are appropriately filled with the swelled binder. It is considered a thing.
  • a complex layer of filters is formed by forming a layer in which a plurality of inorganic particles are entangled. It is considered that the wrap effect is high.
  • the positive electrode is charged to 4.40V or more with respect to the lithium reference electrode potential for the following reason. That is, LiBF as described above is on the positive electrode surface.
  • LiBF is highly reactive with the positive electrode.
  • the inorganic particles are firmly bonded to each other by the binder, there is an effect that the inorganic particles can be prevented from dropping off over a long period of time.
  • the charge curve will meander and the amount of charge will increase greatly when the battery is recharged after storage.
  • the configuration of the present invention can eliminate the occurrence of such abnormal charging behavior, it is confirmed that there is an effect.
  • the effect of the present invention can be achieved by simply adding LiBF to the electrolyte.
  • the coating layer be formed on the entire surface of the negative electrode active material layer.
  • the ratio of the LiBF to the total amount of the non-aqueous electrolyte is 0.1 mass% or more 5.0 mass
  • the ratio of LiBF to the total amount of non-aqueous electrolyte is 0.1 mass.
  • the lithium salt contains LiPF, and the concentration of LiPF is 0.6 mol.
  • LiBF reacts and is consumed by charging and discharging, so when the electrolyte is LiBF alone
  • the lithium salt contains LiPF. Also, LiPF is included in the lithium salt
  • the concentration of is preferably 0.6 mol or more.
  • the concentration of LiPF is 2.0
  • the concentration of LiPF is 2.0 mol or less.
  • the inorganic particles are composed of rutile type titanium and Z or alumina.
  • rutile-type titer and Z or alumina are preferred as the inorganic particles for the same reason as described above.
  • inorganic particles such as zirconia and magnesia may be used as the inorganic particles in addition to those described above. Same as above.
  • the average particle size of the inorganic particles is preferably 1 ⁇ m or less.
  • the surface is treated with aluminum, silicon, or titanium. It is the same.
  • the thickness of the coating layer be 4 ⁇ m or less.
  • the thickness of the coating layer is particularly preferably 2 m or less. [0044] Here, since the coating layer is complicated, the trapping effect is sufficiently exhibited even when the thickness is small. In addition, LiBF is added to the electrolyte.
  • the thickness of the coating layer should be 1 ⁇ m or more.
  • the thickness of the coating layer is preferably 1 ⁇ m or more and 4 m or less, and particularly preferably 1 ⁇ m or more and 2 / zm or less.
  • the thickness of the said coating layer shall mean the thickness in one side.
  • the concentration of the binder with respect to the inorganic particles is restricted to 30% by mass or less.
  • the upper limit is determined in this way for the same reason as described above.
  • the packing density of the positive electrode active material layer is preferably 3.40 gZcc or more.
  • the positive electrode be charged to 4.45V or more, preferably 4.50V or more with respect to the lithium reference electrode potential.
  • the positive electrode active material includes at least lithium cobaltate in which aluminum or magnesium is dissolved, and that zircoure is fixed to the surface of the lithium cobaltate. .
  • the thickness of the separator is X ( ⁇ m) and the porosity of the separator is y (%), a value obtained by multiplying X and y is 800 ⁇ ⁇ %) or less. It is preferably applied to regulated batteries.
  • the reason for restricting the pore volume of the separator to 800 (m '%) or less is for the same reason as described above.
  • the separator has a small pore volume and the battery can be made thinner, the energy density of the battery can be improved.
  • a negative electrode is produced by forming a coating layer containing filler particles and a binder on the surface of a negative electrode active material layer provided with a negative electrode active material.
  • a step of producing an electrode body by disposing a separator between a positive electrode including a positive electrode active material containing at least cobalt or manganese and the negative electrode; and impregnating the electrode body with a nonaqueous electrolyte; It is characterized by having.
  • the nonaqueous electrolyte battery described above can be manufactured by such a manufacturing method.
  • the step of forming the coating layer on the surface of the negative electrode active material layer it is preferable to use a gravure coating method or a die coating method as a method of forming the coating layer!
  • the gravure coating method or the die coating method is used, intermittent coating can be carried out, so that a decrease in energy density can be suppressed to a minimum, and with this method, the binder concentration in the slurry is reduced ( By reducing the solid content concentration as much as possible, the thin film layer can be applied with high accuracy, and the solvent can be removed before the slurry component penetrates into the negative electrode active material layer, increasing the internal resistance of the negative electrode. This is because it can be suppressed.
  • a slurry is prepared by mixing the filler particles, the noinder and a solvent, and the slurry is used as the negative electrode active material.
  • the coating layer is formed by coating on the surface of the layer, if the filler particle concentration with respect to the slurry is 1% by mass or more and 15% by mass or less, the binder concentration with respect to the filler particles is 10% by mass or more and 30% by mass or less. It is desirable to regulate so that
  • a slurry is prepared by mixing the filler particles, the noinder and a solvent, and the slurry is formed on the surface of the negative electrode active material layer.
  • the coating layer is formed by applying to the filler, if the filler particle concentration with respect to the slurry exceeds 15% by mass, it is desirable to regulate the binder concentration with respect to the filler particles to be 1% by mass or more and 10% by mass or less. .
  • the upper limit of the binder concentration with respect to the filler particles is thus determined for the same reason as described above.
  • the lower limit of the binder concentration with respect to the filler particles is that the trap effect in the coating layer, which is difficult to form in the coating layer when the amount of the binder is too small, is difficult to form in the coating layer. This is because the amount of noinder that can function between the particles and between the filler particles and the negative electrode active material layer becomes too small, and the coating layer may be peeled off.
  • the upper limit value and the lower limit value of the binder concentration with respect to the filler particles differ depending on the filler particle concentration with respect to the slurry, even when the binder concentration with respect to the filler particles is the same.
  • concentration is high, the concentration of the binder in the slurry per unit volume is higher than when the concentration is low.
  • the coating layer disposed on the surface of the negative electrode active material layer exerts an appropriate filter function, so that the electrolyte eluted from the decomposition product of the electrolytic solution reacted at the positive electrode and the positive electrode active material. It is possible to prevent cobalt ions and manganese ions from being trapped by the coating layer and depositing cobalt and manganese on the negative electrode and separator. As a result, since the damage received by the negative electrode separator is reduced, there is an excellent effect that deterioration of cycle characteristics at high temperatures and storage characteristics at high temperatures can be suppressed.
  • a LiBF-derived film is formed by adding LiBF to the electrolytic solution.
  • the coating layer disposed between the negative electrode and the separator exerts an appropriate filter function, the decomposition products and cobalt ions are trapped in the coating layer, and cobalt and manganese are mixed in the separator. Precipitation can be sufficiently suppressed. As a result, damage to the negative electrode separator is drastically reduced, so that it is possible to suppress deterioration of cycle characteristics at high temperatures and storage characteristics at high temperatures. In addition, since the inorganic particles and the coating layer and the negative electrode active material layer are firmly bonded to each other by the binder, there is an effect that the coating layer can be prevented from dropping from the negative electrode active material layer.
  • lithium cobalt oxide as a positive electrode active material (A1 and Mg are each dissolved in 1. Omol% and Zr is fixed on the surface of 0. O5mol%), and acetylene as a carbon conductive agent Black and PVDF as a binder were mixed at a mass ratio of 95: 2.5: 2.5, and then stirred using a special machine combination with NMP as a solvent. A mixture slurry was prepared. Next, this positive electrode mixture slurry was applied to both surfaces of an aluminum foil as a positive electrode current collector, and further dried and rolled to form positive electrode active material layers on both surfaces of the aluminum foil. A positive electrode was produced. The packing density of the positive electrode active material layer was 3.60 g Zcc.
  • the slurry was applied to the entire surface of one surface of the negative electrode active material layer using a die coating method, and then the solvent was dried and removed to form a coating layer on one surface of the negative electrode active material layer. .
  • a coating layer was formed on the entire other surface of the negative electrode active material layer, thereby producing a negative electrode.
  • the thickness of the coating layer is 4 m on both sides (2 m on one side).
  • LiPF is mainly used as a mixed solvent in which ethylene carbonate (EC) and jetyl carbonate (DEC) are mixed at a volume ratio of 3: 7.
  • a microporous membrane (thickness: 18 m, average pore diameter 0.6 m, porosity 45%) made of polyethylene (hereinafter sometimes abbreviated as PE) was used.
  • a lead terminal is attached to each of the positive and negative electrodes, and a spiral wound electrode is pressed through a separator to produce a flattened electrode body, and then an aluminum laminate film is stored as a battery outer package
  • An electrode body was loaded into the space, and a non-aqueous electrolyte was poured into the space, and then an aluminum laminate film was welded and sealed to produce a battery.
  • the end-of-charge voltage is specified to be 4.40V by adjusting the amount of active material in both the positive and negative electrodes, and the positive / negative capacity ratio (the initial charge capacity of the negative electrode) at this potential. It was specified that the initial charge capacity of the Z positive electrode) was 1.08.
  • the design capacity of the battery is 780mAh.
  • LiPF is added to 1.0 mole in a mixed solvent in which ethylene carbonate (EC) and jetyl carbonate (DEC) are mixed at a volume ratio of 3: 7.
  • LiBF is charged at a rate of 6 Z liters (M).
  • a PE microporous film (film thickness: m, average pore diameter 0.1 ⁇ m, porosity 47%) was used.
  • PVDF manufactured by Kureha Chemical Industry Co., Ltd., KF1100, which is usually used for the positive electrode for lithium ion batteries.
  • PVDF for positive electrode PVDF for positive electrode
  • PVDF for gel polymer electrolyte both PVDF—HFP—PTFE
  • PVDF for gel electrolyte three types of rubber-like polymers containing acrylonitrile units were used.
  • the dispersion method (30 minutes at 3000 rpm), the dispersion treatment method (30 seconds at 40 mZmin) and the bead mill dispersion method (10 minutes at 1500 rpm) were used. For reference, untreated samples were also examined.
  • Treating with the above dispersion treatment method while changing the type and concentration of the above-mentioned solder determine the precipitation status of filler particles (here, titanium oxide [TiO] particles) after 1 day.
  • a coating layer as dense as possible. In that sense, it is preferable to use filler particles of submicron or less. However, although it depends on the particle size, it is necessary to prevent reaggregation after crushing (dispersing) the particles which are easily agglomerated.
  • the coating method used to form the coating layer by coating the slurry on the negative electrode active material layer was changed to investigate what type of coating method should be used.
  • the slurry was applied to both surfaces of the negative electrode active material layer using a dip coating method, a gravure coating method, a die coating method, and a transfer method.
  • a method that can be intermittently applied is desirable, but among the above coating methods, intermittent coating is performed in the dip coating method. It is difficult. Therefore, it is desirable to employ a gravure coating method, a die coating method, a transfer method, or a spray coating method as a coating method.
  • the solvent removal conditions such as the drying temperature are not particularly limited.
  • the binder solvent contained in the slurry penetrates into the negative electrode active material layer, increases the electrode plate resistance due to an increase in the binder concentration, and damages the negative electrode (used for preparing the negative electrode active material layer!
  • the gravure coating method is particularly desirable. This method can also exhibit the advantage that the thin film layer can be applied with high accuracy.
  • the solvent for dispersing the filler particles may be NMP or the like generally used for batteries, but in view of the above, a highly volatile solvent is particularly preferable. Examples of such are water, acetone, cyclohexane and the like.
  • Table 2 shows the results when V is formed with a coating layer.
  • a separator was placed between the positive electrode and the negative electrode having the coating layer, and these were wound, and then the cross section of the separator was observed by SEM. Incidentally, the average particle diameter of the titanium oxide particles in the slurry is 0.
  • the average particle size of the filler particles was smaller than the average pore size of the separator (the average pore size of the separator was 0.6 ⁇ m). It was confirmed that the filler particles penetrated considerably from the surface layer of the separator to the inside due to the factors presumed to be due to the peeled filler particles. On the other hand, when the average particle size of the filler particles is larger than the average pore size of the separator (the average pore size of the separator is 0.1 l / zm), almost no entry of the filler particles into the separator is observed. I was helped.
  • the average particle diameter of the filler particles is smaller than the average pore diameter of the separator, so that the coating layer is formed.
  • the defect rate is the same as when the coating layer is not formed. It turned out to be (no defect). This is because, in the former case, the influence of the winding tension and the partial penetration of the separator through the separator at the time of crushing are formed, whereas in the latter case, the separator is partially formed. This is presumably because the filler particles hardly penetrate into the interior, so that the penetration of the separator is suppressed.
  • this preliminary experiment 3 an experiment was conducted using a laminate battery. However, in the case of a cylindrical battery or a square battery, the winding tension and crushing conditions are more severe than those of a laminate battery. Is considered to be more likely to occur.
  • the average particle size of the filler particles is a value measured by a particle size distribution method.
  • the porosity of the separator was measured as follows.
  • Porosity (%) 100— ⁇ (W1Z true specific gravity 1) + (W2Z true specific gravity 2) ⁇ ... ⁇ (WnZ true specific gravity ⁇ ) ⁇ ⁇ 100 / (100 ⁇ ) ⁇ ⁇ ⁇ (1)
  • This measurement was performed according to JIS P8177, and a B-type Gurley Densometer (manufactured by Toyo Seiki Co., Ltd.) was used as the measuring device.
  • a sample piece is tightened in a circular hole (diameter: 28.6 mm, area: 645 mm 2 ) of the inner cylinder (mass: 567 g), and the air (lOOcc) in the outer cylinder is also transmitted to the outside of the cylinder. The time required for this was measured and this was taken as the air permeability.
  • the addition ratio of Al, Mg, and Zr is not particularly limited.
  • first to fifth examples are examples related to the first mode
  • sixth example and seventh example are examples related to the second mode. explain.
  • End-of-charge voltage 4.40V packing density of positive electrode active material layer 3.60gZcc, physical properties of coating layer formed on the surface of negative electrode active material layer (type of filler particle, binder concentration, and coating layer thickness) While changing the separator, the relationship between the physical properties of the separator and the charge storage characteristics was examined. The results are shown below.
  • Example 1 the battery shown in the first embodiment was used.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as the present invention battery A1.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Example 1 except that a separator having an average pore diameter of 0.1 m, a film thickness of 12 ⁇ m, and a porosity of 38% was used.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as the present invention battery A2.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Example 1 except that no coating layer was provided on the negative electrode.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery Z1.
  • Comparative Example 2 A battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 1 except that a separator having an average pore diameter of 0.1 m, a film thickness of 12 ⁇ m, and a porosity of 38% was used.
  • comparative battery Z2 The battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery Z2.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 1 except that a separator having an average pore diameter of 0.1 m, a film thickness of 16 ⁇ m, and a porosity of 47% was used.
  • comparative battery Z3 The battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery Z3.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 1 except that a separator having an average pore diameter of 0.05 ⁇ m, a film thickness of 20 ⁇ m, and a porosity of 38% was used.
  • comparative battery Z4 The battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery Z4.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 1 except that a separator having an average pore diameter of 0.6 m, a film thickness of 23 ⁇ m, and a porosity of 48% was used.
  • comparative battery Z5 The battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery Z5.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 1 except that a separator having an average pore diameter of 0.6 / zm, a film thickness of 27 ⁇ m, and a porosity of 52% was used.
  • comparative battery Z6 The battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery Z6.
  • Inventive batteries Al and A2 and comparative batteries Z1 to Z6 were examined for charge storage characteristics (remaining capacity after storage), and the results are shown in Table 4. Based on the results obtained here, the correlation between the physical properties of the separator and the remaining capacity after storage after charging was examined. The results are shown in Fig. 2. In addition, charging / discharging conditions and storage conditions are as follows.
  • the charging / discharging interval is 10 minutes.
  • the charging / discharging is performed once under the above charging / discharging conditions, and the battery charged to the set voltage under the above charging conditions is left again at 60 ° C for 5 days.
  • the battery is cooled to room temperature, discharged under the same discharge conditions as described above, and the remaining capacity is measured.
  • the remaining capacity was calculated from the equation.
  • the surface of the negative electrode active material layer was coated on all the batteries even though the design voltage of the battery was 4.40 V and the packing density of the positive electrode active material layer was 3.60 gZcc. It can be seen that the batteries Al and A2 of the present invention in which the layer is formed have a significantly improved remaining capacity compared to the comparative batteries Z1 to Z6. The reason for this experimental result will be described in detail below.
  • the positive electrode active material is used up to around 4.50V (battery voltage is 0.4V lower than this, 4.40V) based on the lithium reference electrode standard. If you consider that
  • the binder of the coating layer does not impair the air permeability during the production of the separator. In many cases, it swells about twice or more after the electrolyte solution is poured, so that the filler particles in the coating layer are appropriately filled.
  • This coating layer is intricately complicated, and the filler particles are firmly bonded to each other by the binder component, so that the strength is improved and the filter effect is sufficiently exerted (intricate even if the thickness is small).
  • the trapping effect is higher because of the structure.
  • the determination index of the electrolyte's absorbency is difficult, but it can be roughly estimated by the time it takes for a drop of PC to disappear.
  • the filter effect depends on the thickness of the polymer layer, so the thickness of the polymer layer is increased. Otherwise, the effect will not be fully exerted, and the function of the filter will be reduced if the polymer is not swollen and has a completely non-porous structure. Furthermore, since the entire surface of the negative electrode is covered, the permeability of the electrolyte solution to the negative electrode is deteriorated, and adverse effects such as deterioration of load characteristics are increased. Therefore, in order to minimize the influence on other properties while exerting the filter effect, the coating layer containing filler particles (in this example, titanium oxide) is used rather than simply forming a filter layer with only a polymer. It is advantageous to form (one filter layer).
  • filler particles in this example, titanium oxide
  • the comparative battery without the coating layer had a brown discoloration after charge storage and the negative electrode also Similarly, deposits were confirmed, but in the battery of the present invention in which the coating layer was formed, deposits and discoloration on the separator and negative electrode surfaces were not observed, and discoloration was seen in the coating layer. From this result, it is surmised that the damage of the separator and the negative electrode is reduced by the movement of the reaction product at the positive electrode being suppressed by the coating layer.
  • these reactants are reduced by moving to the negative electrode and are likely to develop into cyclic side reactions such as self-discharge where the next reaction proceeds, but they are trapped in the vicinity of the negative electrode.
  • the reactants themselves are film-forming agents It is also possible that this will show a positive effect.
  • the power for improving the charge storage characteristics is higher as the separator film thickness is thinner. Furthermore, when the pore volume (film thickness x porosity), which is one of the physical properties of the separator and greatly affects the film thickness, is used as an index, as shown in Fig. 2, about 800 (unit: zm ' %), The effect of the present invention is remarkable.
  • the film thickness is sufficient to ensure the energy density.
  • the pore volume of the separator to which the present invention can be applied is preferably 1500 (unit: ⁇ m-%) or less calculated by film thickness X porosity.
  • the battery having a negative electrode on which a covering layer related to the separator material and the like is formed has greatly improved charge storage characteristics, and in particular, the separator pore volume (membrane)
  • the separator pore volume membrane
  • the thickness X porosity is 1500 (unit: m.%) Or less, and particularly 800 (unit: zm '%) or less, the effect can be remarkably exhibited.
  • the packing density of the positive electrode active material layer is 3.60 gZcc
  • the physical properties of the coating layer formed on the surface of the negative electrode active material layer type of filler particle, binder concentration, and coating
  • the battery was designed so that the end-of-charge voltage was 4.20 V, and the positive / negative capacity ratio was designed to be 1.08 at this potential, in the same manner as in Example 1 of the first example. A battery was produced.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as the present invention battery B1.
  • the battery was designed so that the end-of-charge voltage was 4.20V, and the capacity ratio of positive and negative electrodes was designed to be 1.08 at this potential, as in Example 2 of the first example. A battery was produced.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as the present invention battery B2.
  • Batteries were produced in the same manner as in Examples 1 and 2, respectively, except that no coating layer was formed on the negative electrode.
  • the batteries thus fabricated are hereinafter referred to as comparative batteries Yl and ⁇ 2, respectively.
  • a battery was prepared in the same manner as in Comparative Example 2 except that the battery was designed so that the end-of-charge voltage was 4.30 V, and the capacity ratio of positive and negative electrodes was 1.08 at this potential.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery Y4.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 1 except that the battery was designed so that the end-of-charge voltage was 4.35 V, and the capacity ratio of positive and negative electrodes was 1.08 at this potential.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery Y5.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 2 except that the battery was designed so that the end-of-charge voltage was 4.35 V, and the capacity ratio of positive and negative electrodes was 1.08 at this potential.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery Y6.
  • charging / discharging conditions and storage conditions are as follows.
  • the present invention battery Al, ⁇ 2 and comparative batteries Zl, ⁇ 2, ⁇ 3 to ⁇ 6 are in the same conditions as the experiment of the first embodiment, and the present invention battery Bl, ⁇ 2 and comparative batteries Yl, ⁇ 2 are 80 ° C. The condition is to leave it for 4 days.
  • this effect is particularly effective when the pore volume of the separator is 800 ⁇ m '% or less, and the charge storage voltage is 4.3 V or more (relative to the lithium reference electrode potential).
  • Positive electrode potential is 4.40V or more), especially 4.35V or more (positive electrode potential is 4.45V or more with respect to the lithium reference electrode potential). ) Is effective in that it can improve the discharge operating voltage, improve the remaining recovery rate, and eliminate abnormal charging behavior.
  • the end-of-charge voltage is 4.40 V
  • the packing density of the positive electrode active material layer is 3.60 g Zcc
  • the separator is fixed to S1
  • the physical properties of the coating layer formed on the surface of the negative electrode active material layer was investigated by changing the binder concentration and the thickness of the coating layer. The results are shown below.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Example 1 of the first example except that binder concentrations of 30% by mass, 20% by mass, 15% by mass, and 5% by mass were used.
  • the batteries thus produced are hereinafter referred to as the present invention batteries C1 to C4, respectively.
  • the ratio of filler particles (acid titanium) to acetone is 20% by mass, and the binder concentration with respect to the filler particles is 10% by mass, 5% by mass, and 2.5% by mass, respectively.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Example 1 of the first example except that the content was 1% by mass and 1% by mass.
  • the batteries thus produced are hereinafter referred to as the present invention batteries C5 to C8, respectively.
  • the first embodiment was carried out except that acid aluminum (particle size 0.64 ⁇ m, AKP-3000 manufactured by Sumitomo Chemical Co., Ltd.) was used as filler particles in the slurry used for forming the coating layer of the negative electrode.
  • a battery was prepared in the same manner as in Example 1.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as the present invention battery C9.
  • the thickness of the negative electrode coating layer was 1 / ⁇ ⁇ on both sides (0.5 ⁇ m on each side: m), respectively, and Example 1 of the first example was used.
  • a battery was fabricated in the same manner.
  • the batteries thus produced are hereinafter referred to as the present invention batteries C10 and C11.
  • the charge / discharge conditions, the storage conditions, and the remaining capacity calculation method are the same as in the experiment of the first embodiment.
  • the batteries Al, C1 to C11 of the present invention in which the coating layer was formed on the surface of the negative electrode active material layer are comparative batteries Z1 in which the coating layer is not formed. It can be seen that the remaining capacity after storage after charging is greatly improved. This is considered to be due to the same reason as shown in the experiment of the first embodiment.
  • the remaining capacity after charge storage is the concentration of filler particles (acid-titanium) with respect to acetone and the binder concentration with respect to filler particles, and the effect of the present invention varies slightly.
  • the filler particle concentration with respect to acetone changes, the optimum value of the binder concentration with respect to the filler particles changes.
  • the present invention battery A1 having a filler particle concentration of 10 mass% with respect to acetone and the present invention batteries C1 to C4 when comparing the present invention battery A1 having a filler particle concentration of 10 mass% with respect to acetone and the present invention batteries C1 to C4, the present invention battery A1 having a binder concentration of 10 to 30 mass% with respect to the filler particles and the present invention.
  • the batteries C1 to C3 all have a remaining capacity of 65% or more, while the battery C4 of the present invention having a binder concentration of 5% by mass with respect to the filler particles has a remaining capacity of less than 65%. Therefore, it can be seen that when the filler particle concentration with respect to acetone is 10% by mass, the Noinder concentration with respect to the filler particles is preferably 10% by mass to 30% by mass.
  • the binder concentration with respect to the filler particles is preferably 1% by mass or more and 10% by mass or less.
  • the filler particle concentration is indicated by the value for the slurry, not the value for the solvent such as acetone, for easier understanding.
  • An example of the filler particle concentration relative to the slurry is (10Z113) X 100 8.8% by mass in the battery C1 of the present invention. This means that when 100 parts by mass of acetone is used, the filler particles are 10 This is due to the fact that the amount of part and noinda is 3 parts by mass, and the total amount of slurry is 113 parts by mass.
  • the binder concentration with respect to the filler particle is 10% by mass or more and 30% by mass or less.
  • the concentration exceeds 15% by mass (however, when handling during coating layer formation is considered, the filler particle concentration with respect to the slurry is preferably 50% by mass or less)
  • the binder concentration with respect to the filler particles is 1% by mass. % To 10% by mass (especially 2% to 10% by mass).
  • the binder concentration with respect to the filler particles is too low, the absolute amount of the binder that can function between the filler particles and between the filler particles and the negative electrode active material layer becomes too small, and the adhesive strength between the coating layer and the negative electrode active material layer is reduced. When the thickness is low, the coating layer is easily peeled off from the negative electrode active material layer.
  • the lower limit of the binder concentration for the filler particles varies depending on the filler particle concentration for the slurry. The binder concentration in the slurry is higher when the filler particle concentration for the slurry is higher than when the concentration is low. It will be a good thing.
  • the present invention cell A1 with the present invention cell C5 are both Noinda concentration for FILLER single particle is 10 mass 0/0.
  • the binder concentration in the slurry was lZl ll ⁇ O. 9% by mass in the battery A1 of the present invention (this is 10 parts by mass of filler particles and 1 part by mass of the filler when acetone is 100 parts by mass).
  • the present invention cell C5 2Z122 1. 6 mass 0/0 (which is 100 parts by weight of acetone, the filler particles 20 mass This is because the total amount of slurry is 122 parts by mass.
  • the binder concentration with respect to the slurry is about 1% by mass, the binder is fairly uniformly dispersed in the coating layer by the dispersion treatment method such as the Filmics method described above, and the strength is also reduced. Even if the addition amount is about 2% by mass, it can function as a filter in addition to adhesive strength. I was able to demonstrate it very high.
  • the binder concentration in the slurry be as low as possible.
  • the physical strength that can withstand the processing during battery fabrication, the effect of the filter, the dispersibility of inorganic particles in the slurry, etc. Considering the above, it is desirable that the above-mentioned range.
  • the function of the filter increases as the thickness of the coating layer increases and the concentration of the filler relative to the single particle of the filler increases. It is considered that there is a trade-off relationship with increase in resistance (distance and lithium ion permeability).
  • distance and lithium ion permeability Although not shown in Tables 7 and 8, although it depends on the concentration of the filler particles in the slurry, in general, if the binder concentration in the filler particles exceeds 50% by weight, the battery is half the design capacity. It can only be charged / discharged to a certain extent, and the function as a battery is greatly reduced. This is presumably because the permeability of lithium ions was extremely reduced because the binder was filled between the particles of the filler of the coating layer or the binder covered a part of the surface of the negative electrode active material layer. .
  • the upper limit of the binder concentration with respect to the filler particles is at least 50 mass% or less (preferably 30 mass% or less). In particular, depending on the filler particle concentration with respect to the slurry as described above.
  • the upper limit of the binder concentration with respect to the filler particles is preferably regulated. Note that the upper limit of the binder concentration relative to the filler particles differs depending on the filler particle concentration relative to the slurry for the same reason as described above for the reason for restricting the lower limit of the binder concentration relative to the filler particles.
  • the present invention battery A1 and the present invention battery C10 When comparing the present invention battery A1 and the present invention battery C10 with the present invention battery C11, the present invention battery A1 and the present invention battery C10 having a coating layer thickness of 2 ⁇ m or more on both sides (1 ⁇ m or more on one side).
  • the battery C11 of the present invention has a coating layer thickness of 1 m on both sides (0.5 ⁇ m on one side).
  • the thickness of the coating layer becomes too large, although not shown in Tables 7 and 8, the load characteristics of the battery and the energy density decrease.
  • the thickness of the coating layer is preferably regulated to 4 ⁇ m or less, particularly 2 ⁇ m or less, more preferably 1 ⁇ m to 2 ⁇ m on one side.
  • the thickness of the coating layer on one side was set to 1Z2 of the thickness on both sides (that is, the thickness of the coating layer on one side and the coating layer on the other side). Force with equal thickness)
  • the thickness of the coating layer on one side may be different from the thickness of the coating layer on the other side, without being limited to such a configuration.
  • the thickness of each coating layer is preferably within the above range.
  • the end-of-charge voltage was 4.40V
  • the coating layer thickness was 4 m
  • S2 was used as a separator
  • the positive electrode active material layer packing density was changed, and the relationship between the positive electrode active material layer packing density and the charge storage characteristics was investigated. The results are shown below.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Example 2 of the first example except that the packing density of the positive electrode active material layer was 3.20 gZcc.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as the present invention battery D1.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 2 of the first example except that the packing density of the positive electrode active material layer was 3.20 g / cc.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery XI.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 2 of the first example except that the packing density of the positive electrode active material layer was 3.40 g / cc.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery X2.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 2 of the first example except that the packing density of the positive electrode active material layer was 3.80 g / cc.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery X3.
  • Table 9 shows the results of examining the storage characteristics (remaining capacity after storage) of the present invention battery D1 and comparative batteries X1 to X3. The table also shows the results of the battery A2 of the present invention and the comparative battery Z2.
  • the charge / discharge conditions, the storage conditions, and the remaining capacity calculation method are the same as in the experiment of the first embodiment.
  • the presence of the coating layer suppresses deterioration in the outermost surface layer. Intrusion of lithium ions into the surface • Diffusion is not rate limiting and the degree of degradation is assumed to be small.
  • the first embodiment was performed except that 1% by mass of Al 2 O 3 was added to lithium cobaltate and mixed in a dry manner before mixing lithium cobaltate and acetylene black.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Example 1 of the example.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as the present invention battery E.
  • a battery was fabricated in the same manner as in the above example, except that a negative electrode without a coating layer on the surface of the negative electrode active material layer was used.
  • the battery thus produced is referred to as comparative battery W.
  • Table 10 shows the results obtained by examining the charge storage characteristics (remaining capacity after charge storage) of the battery E of the present invention and the comparative battery W. The table also shows the results of the battery A1 of the present invention and the comparative battery Z1.
  • the charge / discharge conditions, the storage conditions, and the remaining capacity calculation method are the same as in the experiment of the first embodiment.
  • the battery E of the present invention in which the coating layer is formed on the surface of the active material layer is a comparative battery in which the coating layer is not formed on the surface of the negative electrode active material layer and Al O is not mixed in the positive electrode.
  • a coating layer is not formed on the surface of the negative electrode active material layer, but Al O is mixed in the positive electrode.
  • Al O is contained in the positive electrode such as the battery E of the present invention.
  • the catalytic properties of the positive electrode active material can be relaxed, the decomposition reaction of the electrolytic solution on the surface of the electrolytic solution and the positive electrode active material or the conductive carbon adhering to the positive electrode active material and the Co Reactions such as elution are suppressed.
  • a force that generates a small amount of the reaction product is sufficient if a coating layer is formed on the surface of the negative electrode active material layer such as the present battery E. Since the movement of the reactant can be sufficiently suppressed, the charge storage characteristics are greatly improved.
  • the coating layer is formed on the surface of the negative electrode active material layer, the force that can suppress the movement of the reactant is contained in the positive electrode.
  • the catalytic property of the positive electrode active material cannot be relaxed, and the comparative battery W contains Al 2 O in the positive electrode, so that the catalytic property of the positive electrode active material is relaxed.
  • the coating layer is not formed on the surface of the negative electrode active material layer, the movement of the reaction product cannot be suppressed, and in Comparative Battery Z1, the positive electrode contains Al 2 O.
  • 0.1% to 5% by mass (especially 1% to 5% by mass) is preferable. This is because when the amount is less than 0.1% by mass, the effect of adding Al 2 O is sufficiently exhibited.
  • Example 1 the battery shown in the second embodiment was used.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as the present invention battery F1.
  • the ratio of LiBF to the total amount of electrolyte is 3% by mass and 5% by mass, respectively.
  • invention batteries F2 and F3 are hereinafter referred to as invention batteries F2 and F3, respectively.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Example 1 except that LiBF was not added to the electrolytic solution.
  • comparative battery VI The battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery VI.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Comparative Example 1 except that no coating layer was formed on the negative electrode.
  • the battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery V2.
  • Table 11 shows the results of examining the storage characteristics (remaining capacity after storage) of the batteries F1 to F3 of the present invention and the comparative batteries V1 to V5. Charge / discharge conditions and storage conditions are as follows.
  • the battery voltage becomes the set voltage (the above-mentioned charge end voltage, and in this experiment, 4.40V [4.50V at the positive electrode potential relative to the lithium reference electrode standard]) for all batteries.
  • the condition is that the battery is charged until the current value reaches lZ20It (37.5mA) at the set voltage after constant current charging.
  • the charging / discharging interval is 10 minutes.
  • the charging / discharging is performed once under the above charging / discharging conditions, and the battery charged to the set voltage under the above charging conditions is left again at 60 ° C for 5 days.
  • the battery is cooled to room temperature, discharged under the same discharge conditions as described above, and the remaining capacity is measured.
  • the remaining capacity was calculated from the equation.
  • Comparative battery V2 that was not formed and LiBF was not added to the electrolyte, and the coating layer was on the negative electrode
  • the positive electrode active material is 4.50V (battery voltage is lower by 0.4V than this). Therefore, considering that it is used up to 4.40V),
  • the LiBF-derived film becomes the positive electrode active material.
  • the presence of this film can suppress the elution of substances (Co ions and Mn ions) constituting the positive electrode active material and the decomposition of the electrolyte solution on the positive electrode surface. It is considered that the deterioration of storage characteristics can be suppressed.
  • the electrolyte solution is slightly colored, whereas the electrolyte solution contains LiBF.
  • the degree of coloring in the comparative battery V2 increases when 4 is added.
  • the batteries having the negative electrode with a coating layer the present invention batteries F1 to F3, comparative battery VI
  • VI was found to be slightly colored. As a result, LiBF is added.
  • the comparative battery VI in which the coating layer is formed on the negative electrode has a larger remaining capacity than the comparative battery V2 in which the coating layer is not formed on the negative electrode.
  • batteries with LiBF added to the electrolyte present invention batteries F1 to F3, comparative batteries V3 to V5
  • batteries F1 to F3 in which the coating layer is formed on the negative electrode It is recognized that the remaining capacity is larger than the comparative batteries V3 to V5 when the cover layer is formed. This is considered to be due to the following reasons.
  • the LiBF-derived film becomes a surface of the positive electrode active material.
  • the comparative battery VI with a coating layer formed on the negative electrode is slightly colored, whereas the comparative battery V2 without the coating layer formed on the negative electrode is colored. It is recognized that is growing.
  • LiBF LiBF
  • the binder of the coating layer does not inhibit the air permeability at the time of producing the separator, but many of the binders swell about twice or more after the electrolyte solution is poured. The space between the particles is filled.
  • This coating layer is intricately complicated, and the inorganic particles are firmly bonded to each other by the noinder component, so that the strength is improved and the filter effect is sufficiently exerted (intricate even if the thickness is small). It is considered that the trapping effect is high.
  • the charge storage characteristics are improved to some extent.
  • the filter effect depends on the thickness of the polymer layer, so the thickness of the polymer layer is increased. Otherwise, the effect will not be fully exerted, and the function of the filter will be diminished if the force is not fully porous due to the swelling of the polymer. Furthermore, since the entire surface of the negative electrode is covered, the permeability of the electrolyte solution to the negative electrode is deteriorated, and adverse effects such as deterioration of load characteristics are increased. Therefore, in order to minimize the influence on other properties while exerting the filter effect, a coating containing inorganic particles (in this example, titanium oxide) is used rather than simply forming a filter layer with only a polymer. It is advantageous to form a layer (filter layer).
  • inorganic particles in this example, titanium oxide
  • the positive electrode active material is formed by adding LiBF to the electrolyte.
  • the present inventors have found that battery characteristics (initial characteristics) other than those are deteriorated. The reason for this is shown below.
  • the film formed on the positive electrode surface becomes thicker.
  • the film thicknesses on the positive electrode surface and the negative electrode surface are determined by appropriately defining the lithium salt concentration and the addition amount of LiBF.
  • the present inventors have examined the case where the concentration of LiPF in the electrolyte is 0.6 M or more and 2. OM or less.
  • the ratio of LiBF to the total amount of non-aqueous electrolyte is 0.1 mass% or more 5.0 mass
  • the batteries thus produced are hereinafter referred to as the present invention batteries Gl and G2, respectively.
  • the battery is designed so that the end-of-charge voltage is 4.20V (positive electrode potential power 4.30V with respect to the lithium reference electrode standard), and the capacity ratio of positive and negative electrodes is designed to be 1.08 at that potential.
  • a battery was fabricated in the same manner as in Example 2 of the sixth example except for the above. The battery thus produced is hereinafter referred to as comparative battery U1.
  • a battery was produced in the same manner as in Example 2.
  • the batteries thus produced are hereinafter referred to as comparative batteries U2, U5, and U8, respectively.
  • the batteries thus produced are hereinafter referred to as comparative batteries U3, U6, U9, respectively.
  • Example 1 batteries were produced.
  • the batteries thus produced are hereinafter referred to as comparative batteries U4, U7, U10, respectively.
  • the charge / discharge conditions, the storage conditions, and the remaining capacity calculation method are the same as in the experiment of the sixth embodiment (however, in the storage conditions, the comparison battery U1- For U4, the condition was to leave at 80 ° C for 4 days).
  • the comparative battery U1 in which the coating layer is formed on the negative electrode surface and LiBF is added has the coating layer on the negative electrode surface.
  • Comparative battery U4 that was not formed and LiBF was not added, or the coating layer was formed on the negative electrode surface.
  • LiBF is highly reactive with the positive electrode.
  • an incidental force coating layer is formed on the negative electrode surface and LiBF is added.
  • the batteries Gl, G2, and F2 of the present invention in which the coating layer is formed on the negative electrode surface and LiBF is added have the same charge end voltage.
  • Comparative batteries U7, U10, V2 and LiBF were added, but the coating layer was formed on the negative electrode surface.
  • Comparative batteries U6, U9, V4, and the coating layer is formed on the negative electrode surface.
  • the LiBF-derived skin is formed on the surface of the positive electrode.
  • Binder materials are not limited to copolymers containing acrylonitrile units.
  • PTFE polytetrafluoroethylene
  • PVDF polyvinyl fluoride
  • PAN polyacrylonitrile
  • SBR Styrene butadiene rubber
  • a copolymer or polyacrylic acid derivative containing an acrylonitrile unit is preferred in order to exhibit the effect as a binder even when added in a small amount.
  • the positive electrode active material is not limited to the above-mentioned lithium cobaltate, but cobalt
  • Lithium or the like is also acceptable.
  • it is a positive electrode active material whose capacity is increased by further charging with respect to a specific capacity of 4.3 V at a lithium reference electrode potential, and preferably has a layered structure.
  • these positive electrode active materials can be used alone or mixed with other positive electrode active materials!
  • the method of mixing the positive electrode mixture is not limited to the wet mixing method, and is a method in which the positive electrode active material and the conductive agent are dry mixed in advance, and then PVDF and NMP are mixed and stirred. It may be.
  • the negative electrode active material is not limited to the above-mentioned graphite, but can insert and desorb lithium ions, such as graphite, coatas, tin oxide, metallic lithium, silicon, and mixtures thereof. If so, what type is it?
  • Lithium salt of electrolyte in the second embodiment, lithium salt mixed with LiBF
  • LiN (SO CF), LiN (SO C F), Li
  • the concentration of the lithium salt is not particularly limited, but it is desirable to regulate it to 0.8 to 1.5 mol per liter of the electrolyte.
  • the solvent of the electrolytic solution is not limited to ethylene carbonate (EC) or jetyl carbonate (DEC). Pyrene carbonate (PC), y Butyrolatatone (GBL), Ethylmethyl carbonate (EMC), Carbonate solvents such as dimethyl carbonate (DMC) are preferred. More desirable is a combination of cyclic carbonate and chain carbonate. ,.
  • the present invention is not limited to liquid batteries, but can be applied to gel polymer batteries.
  • the polymer material in this case include polyether solid polymer, polycarbonate solid polymer, polyacrylonitrile solid polymer, oxetane polymer, epoxy polymer, and a copolymer of two or more of these, Cross-linked polymers or PVDF are exemplified, and a solid electrolyte formed by combining this polymer material, a lithium salt and an electrolyte into a gel can be used.
  • the present invention can be applied to a driving power source of a mobile information terminal such as a mobile phone, a notebook personal computer, and a PDA, for example, in applications that require a particularly high capacity. It can also be expected to be used in high output applications that require continuous driving at high temperatures and in applications where the battery operating environment is severe, such as HEVs and power tools.
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between the change in the crystal structure of lithium cobaltate and the potential.
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the remaining capacity after charge storage and the pore volume of the separator.
  • FIG. 3 is a graph showing the relationship between charge / discharge capacity and battery voltage in comparative battery Z2.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between charge / discharge capacity and battery voltage in the battery of the present invention A2. Explanation of symbols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、高温におけるサイクル特性及び保存特性に優れ、高容量を特徴とする電池構成においても高い信頼性を発揮できる非水電解質電池及びその製造方法の提供を目的としている。 【解決手段】正極活物質を含む正極活物質層を有する正極、負極活物質を含む負極活物質層を有する負極、及びこれら両極間に介装されたセパレータから成る電極体と、この電極体に含浸された非水電解質とを備えた非水電解質電池において、上記正極活物質には少なくともコバルト又はマンガンが含まれると共に、上記負極活物質層の表面にはフィラー粒子とバインダーとが含まれた被覆層が形成されていることを特徴とする。

Description

明 細 書
非水電解質電池及びその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、リチウムイオン電池或いはポリマー電池等の非水電解質電池及びその 製造方法の改良に関し、特に高温におけるサイクル特性及び保存特性に優れ、高 容量を特徴とする電池構成においても高い信頼性を発揮できる電池構造等に関す るものである。
背景技術
[0002] 近年、携帯電話、ノートパソコン、 PDA等の移動情報端末の小型 ·軽量ィ匕が急速に 進展しており、その駆動電源としての電池にはさらなる高容量ィ匕が要求されている。 充放電に伴い、リチウムイオンが正、負極間を移動することにより充放電を行うリチウ ムイオン電池は、高いエネルギー密度を有し、高容量であるので、上記のような移動 情報端末の駆動電源として広く利用されている。
[0003] ここで、上記移動情報端末は、動画再生機能、ゲーム機能と!/、つた機能の充実に 伴って、更に消費電力が高まる傾向にあり、その駆動電源であるリチウムイオン電池 には長時間再生や出力改善等を目的として、更なる高容量ィヒゃ高性能化が強く望ま れるところである。
[0004] こうした背景の中で、リチウムイオン電池の高容量ィ匕を図るために、発電要素に関 与しない電池缶、セパレータ、正負両極の集電体 (アルミ箔ゃ銅箔)の薄型化 (例え ば、下記特許文献 1参照)や、活物質の高充填化 (電極充填密度の向上)を中心に 研究、開発がなされてきたが、これらの対策もほぼ限界に近づきつつあり、今後の高 容量ィ匕対策には材料の変更等の本質的な改良が必要となってきている。しかしなが ら、正負両活物質の変更による高容量ィ匕において、負極活物質では Siや Sn等の合 金系負極が期待されるものの、正極活物質では、現状のコバルト酸リチウムを超える 容量を有し、且つ、性能も同等以上である材料は殆ど見当たらない。
[0005] このような状況下、我々はコバルト酸リチウムを正極活物質として用いた電池の充電 終止電圧を、現状の 4. 2V力 更に上の領域に利用深度(充電深度)を高めることに よって高容量ィ匕が可能な電池を開発した。このように利用深度を高めることによって 高容量ィ匕できる理由を簡単に説明すると、コバルト酸リチウムの理論容量は約 273m AhZgであるが、 4. 2V仕様の電池(充電終止電圧が 4. 2Vの電池)ではこのうち 16 OmAhZg程度し力利用しておらず、 4. 4Vまで充電終止電圧を引き上げることによ り約 200mAhZgまで使用することが可能であるという理由による。このように、 4. 4V まで充電終止電圧を引き上げることにより、電池全体として 10%程度の高容量ィ匕を 達成できる。
[0006] し力しながら、コバルト酸リチウムを上記の如く高電圧で使用した場合には、充電さ れた正極活物質の酸ィ匕力が強まり、電解液の分解が加速されるば力りでなぐ脱リチ ゥムされた正極活物質自体の結晶構造の安定性が失われ、結晶の崩壊によるサイク ル劣化や保存劣化が最大の課題であった。我々が検討したところ、コバルト酸リチウ ムにジルコ -ァ、アルミニウム、マグネシウムを添カ卩することによって高電圧の室温条 件下では 4. 2Vと類似の性能を出せることがわ力つている力 前述したように、近年の 起動端末は消費電力が大きぐ高温環境下での連続使用に耐え得る等の高温駆動 条件下での性能確保が必須であり、その意味では室温に限らず、高温での信頼性を 確保できる技術の開発が急務であった。
[0007] 特許文献 1 :特開 2002— 141042号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 上述の如ぐ充電終止電圧を向上させた電池の正極では、結晶構造の安定性が失 われて、特に高温での電池性能の劣化が顕著であることがわ力つた。このような現象 について、詳細な原因は不明であるが、分析結果を見る限りでは、電解液の分解物 や正極活物質からの元素の溶出(コノ レト酸リチウムを用いた場合にはコバルトの溶 出)が認められており、これが高温でのサイクル特性や保存特性が悪化する主要因と なって 、るものと推測される。
[0009] 特に、コバルト酸リチウム、マンガン酸リチウム、或いは、ニッケル コバルト マン ガンのリチウム複合酸ィ匕物等の正極活物質を用いた電池系では、高温保存すると、 コバルトやマンガンがイオンとなって正極力 溶出し、これらの元素が負極で還元さ れることにより、負極ゃセパレータへ析出し、電池内部抵抗の増加やそれに伴う容量 低下等が問題となっている。更に、上述の如ぐリチウムイオン電池の充電終止電圧 を上昇させた場合には、結晶構造の不安定さが増加し、上記問題点が一層顕在化し
、これまで 4. 2V仕様の電池系で問題のなかった 50°C付近の温度でもこれらの現象 が強まる傾向にある。また、セパレータの膜厚が薄ぐ空孔率の低いセパレータを用 V、た場合には、これらの現象がより強まる傾向にある。
[0010] 例えば 4. 4V仕様の電池において、正極活物質としてコバルト酸リチウム、負極活 物質として黒鉛を用い、保存試験 (試験条件は、充電終止電圧 4. 4V、保存温度 60 °C、保存期間 5日間)を行った場合には、保存後の残存容量が大幅に低下し、時に は略ゼロまで低下する。そこで、この電池を解体したところ、負極、セパレータから多 量のコノ レトが検出されていることから、正極力、ら溶出したコノ レト元素により、劣化 のモードが加速されていると考えられる。これは、コバルト酸リチウムの如く層状の正 極活物質は、リチウムイオンの引き抜きにより価数が増加する力 4価のコノ レトは不 安定であることから結晶そのものが安定せず、安定な構造に変化しょうとするため、コ バルトイオンが結晶から溶出し易くなるということに起因するものと推測される。また、 正極活物質としてスピネル型マンガン酸リチウムを用いた場合においても、一般に、 マンガンの 3価が不均化して 2価のイオンで溶出し、正極活物質としてコバルト酸リチ ゥムを用いた場合と同様の問題が生じることが知られている。
[0011] このように、充電された正極活物質の構造が不安定な場合には、特に高温での保 存劣化やサイクル劣化が顕著になる傾向がある。そして、この傾向は正極活物質層 の充填密度が高 、ほど起こり易 、ことも判明して 、ることから、高容量設計の電池で の問題が顕著となる。尚、負極のみならず、セパレータの物性にまで関与する理由と しては、正負極での反応副生成物がセパレータを通じて反対側の電極に移動し、更 にそこで 2次的な反応を生じるなど、セパレータ中の移動のし易さ、距離が大きく関与 しているものと推測される。
[0012] これらの対策として、正極活物質粒子表面を無機物で物理的に被覆したり、正極活 物質粒子表面を有機物でィ匕学的に被覆したりして、コバルト等が正極力 溶出する のを抑制する試みがなされている。しかしながら、正極活物質は多少なりとも充放電 に伴い膨張収縮を繰り返すために、上記の如く物理的に被覆した場合は、無機物等 が脱落して被覆効果の消失が懸念される。一方、化学的に被覆した場合には、被覆 膜の厚み制御が困難であって、被覆層の厚みが大きいときには、電池の内部抵抗の 増加により本来の性能が出し難くなつて電池容量の低下を招き、し力も、粒子全体を 完全に被覆処理することが困難であるため、被覆効果が限定的となるといつた課題 が残る。したがって、これらに変わる手法が必要であった。
[0013] したがって、本発明は、高温におけるサイクル特性及び保存特性に優れ、高容量を 特徴とする電池構成にお!ヽても高!ヽ信頼性を発揮できる非水電解質電池及びその 製造方法の提供を目的として!、る。
課題を解決するための手段
[0014] 上記目的を達成するために本発明は、正極活物質を含む正極活物質層を有する 正極、負極活物質を含む負極活物質層を有する負極、及びこれら両極間に介装さ れたセパレータから成る電極体と、この電極体に含浸された非水電解質とを備えた非 水電解質電池において、上記正極活物質には少なくともコバルト又はマンガンが含 まれると共に、上記負極活物質層の表面にはフイラ一粒子とバインダーとが含まれた 被覆層が形成されることを特徴とする。
[0015] 上記構成であれば、負極活物質層の表面に配置された被覆層に含まれるバインダ 一が電解液を吸収して膨潤することにより、フィラー粒子間が膨潤したノインダ一によ つて適度に埋められ、フィラー粒子とバインダーとを含む被覆層が適度なフィルター 機能を発揮する。したがって、正極で反応した電解液の分解物や正極活物質から溶 出するコバルトイオンやマンガンイオンが被覆層でトラップされて、コバルトやマンガ ンがセパレータゃ、負極で析出するのを抑制できる。これにより、負極ゃセパレータ が受けるダメージが軽減されるので、高温でのサイクル特性の劣化や高温での保存 特性の劣化を抑制することができる。尚、本発明では、負極活物質層の表面に被覆 層が形成されており、セパレータ中にコバルトイオンやマンガンイオン等が存在するこ とがあるので、セパレータに析出するのではないかとも考えられる力 被覆層の存在 によりこれらイオンは負極活物質層と直接接触しないので、還元されること〖こよってセ パレータに析出するのも抑制される。 また、バインダーにより、フィラー粒子同士及び被覆層と負極活物質層とが強固に 接着されているので、負極活物質層から被覆層が脱落するのを抑制でき、上記効果 が長期間にわたつて持続される。
[0016] 上記セパレータの厚みを X ( μ m)とし、上記セパレータの空孔率を y (%)とした場合 に、 Xと yとを乗じた値が 1500 ( m. %)以下となるように規制され、特に、 800 m · %)以下となるように規制される電池に適用するのが好ましい。
セパレータの空孔体積を 1500 ( μ m- %)以下、特に 800 ( μ m- %)以下となるよう に規制するのは、セパレータの空孔体積が小さいものほど析出物や副反応物の影響 を受けやすぐ特性劣化が著しくなるため、このように規制されたセパレータを有する 電池に本発明を適用することにより、顕著な効果を発揮しうるからである。
また、このような電池ではセパレータの薄型化を達成できるので、電池のエネルギ 一密度の向上を図ることもできる。
[0017] 上記フィラー粒子が無機粒子、特にルチル型のチタ-ァ及び Z又はアルミナから 構成されるのが望ましい。
このように、フィラー粒子として無機粒子、特にルチル型のチタ-ァ及び Z又はアル ミナに限定するのは、これらのものは、電池内での安定性に優れ(リチウムとの反応性 が低く)、し力もコストが安価であるという理由によるものである。また、ルチル構造の チタ-ァとするのは、アナターゼ構造のチタ-ァはリチウムイオンの挿入離脱が可能 であり、環境雰囲気、電位によっては、リチウムを吸蔵して電子伝導性を発現するた め、容量低下や、短絡の危険性がある力もである。
[0018] 但し、フィラー粒子の種類による本作用効果への影響は非常に小さいので、フイラ 一粒子としては上述のものの他に、ジルコユア、マグネシア等の無機粒子の他、ポリ イミド、ポリアミド、或いは、ポリエチレン等の有機物力 成るサブミクロン粒子等を用 いても良い。
[0019] 上記フィラー粒子の平均粒径が上記セパレータの平均孔径よりが大きくなるように 規制されることが望ましい。
このように規制するのは、フィラー粒子の平均粒径がセパレータの平均孔径より小さ い場合には、電池を作成する際の巻き潰し時にセパレータが一部貫通して、セパレ ータに大きなダメージを与えることがあり、し力も、セパレータの微多孔内へフイラ一粒 子が侵入して、電池の諸特性を低下させることがあるため、これらの不都合を回避す るためである。
尚、フィラー粒子の平均粒径は 1 μ m以下のものが好ましぐまた、スラリーの分散 性を考慮すると、アルミニウム、シリコン、チタンで表面処理がなされているものが好ま しい。
[0020] 上記負極活物質層の全面が上記被覆層で覆われて!/、ることが望ま 、。
このような構成であれば、負極活物質層の全面に配置された被覆層が適度なフィ ルター機能を発揮するので、正極で反応した電解液の分解物や正極活物質から溶 出するコバルトイオンやマンガンイオンが被覆層でトラップされて、コバルトやマンガ ンが負極ゃセパレータで析出するのを十分に抑制できる。これにより、負極ゃセパレ ータが受けるダメージが一層軽減されるので、高温でのサイクル特性の劣化や高温 での保存特性の劣化を一層抑制することができる。尚、負極活物質層の全面が被覆 層で覆われている場合であっても、フィラー粒子同士のみならず被覆層と負極活物 質層とがバインダーによって強固に接着されているので、負極活物質層から被覆層 が脱落するのを抑制できる。
[0021] 上記被覆層の厚みが 1 μ m以上 4 μ m以下、特に 1 μ m以上 2 μ m以下であること が望ましい。
上述した作用効果は、被覆層の厚みが大きい程発揮されるとはいうものの、被覆層 の厚みが大きくなり過ぎると、電池内部抵抗の増大により負荷特性が低下したり、正 負両極の活物質量が少なくなることによる電池エネルギー密度の低下を招来したり することになる力 である。また、薄くても効果はあるが、十分に効果を得るには薄す ぎない方力 ^、いからである。尚、被覆層は複雑に入り組んでいるため、厚みが小さい 場合であっても上記トラップ効果は十分に発揮される。また、上記被覆層の厚みとは 、片面での厚みをいうものとする。
[0022] 上記フィラー粒子に対するノインダ一の濃度が 30質量%以下であることが望ま 、 このようにフィラー粒子に対するバインダー濃度の上限を定めるのは、バインダーの 濃度が余り高くなると、リチウムイオンの活物質層への透過性が極端に低下し (電解 液の拡散を阻害し)、電極間の抵抗が増加することにより、充放電容量の低下を招く 力 である。
[0023] 上記正極活物質層の充填密度が 3. 40gZcc以上であることが望ましい。
このように規制するのは、充填密度が 3. 40gZcc未満である場合には、正極での 反応は局所的な反応でなく全体的に反応するため、正極での劣化も均一に進行し、 保存後の充放電反応に対してもさほど大きな影響はない。これに対して、充填密度 が 3. 40gZcc以上である場合には、正極での反応は最表面層での局所的な反応に 限定されるため、正極での劣化も最表面層での劣化が中心となる。このため、放電時 の正極活物質中へのリチウムイオンの侵入、拡散が律速となるため、劣化の程度が 大きくなる。このことから、正極活物質層の充填密度が 3. 40gZcc以上の場合に、本 発明の作用効果がより発揮されることになる。
[0024] リチウム参照極電位に対して 4. 30V以上、好ましくは 4. 40V以上、特に好ましくは 4. 45V以上となるまで上記正極が充電されるような構成であることが好まし 、。 これは、正極がリチウム参照極電位に対して 4. 30V未満で充電されるような構成の 電池では、被覆層の有無によって高温特性の差異は余りないが、正極がリチウム参 照極電位に対して 4. 30V以上で充電されるような電池では、被覆層の有無によって 高温特性の差異が顕著に現れるからである。特に、正極がリチウム参照極電位に対 して 4. 40V以上、或いは 4. 45V以上で充電されるような電池では、この差異が顕著 に出現する。
[0025] 上記正極活物質には、少なくともアルミニウム或いはマグネシウムが固溶されたコバ ルト酸リチウムが含まれており、且つ、このコバルト酸リチウム表面にはジルコユアが 固着されて 、ることが望まし 、。
このような構造とするのは、以下に示す理由による。即ち、正極活物質としてコバル ト酸リチウムを用いた場合には、充電深度が高まるにつれて、結晶構造は不安定に なり、高温雰囲気ではより劣化が早まることになる。そこで、アルミニウム或いはマグネ シゥムを正極活物質 (結晶内部)に固溶させることで、正極における結晶歪みの緩和 を図っている。但し、これらの元素は結晶構造の安定ィ匕には大きく寄与するものの、 初回充放電効率の低下や放電作動電圧の低下等を招来する。そこで、このような問 題を緩和すベぐコバルト酸リチウム表面にジルコユアを固着している。
[0026] 上記正極には Al Oが含有されて 、ることが望まし 、。
2 3
このように Al Oが正極内に含有されると、正極活物質が有する触媒性を緩和する
2 3
ことができ、電解液と正極活物質または正極活物質に付着した導電性カーボン表面 での電解液の分解反応を抑制することが可能となるからである。尚、この Al O
2 3を含 有させるに際し、添加後に熱処理をしても良いが、当該処理は必ずしも必要ではなく 、また、上述のアルミニウムの如くコバルト酸リチウムの結晶内部に固溶される必要は ない。
[0027] Al Oが含有される形態としては、正極活物質に直接接して 、ることが好まし 、が、
2 3
必ずしもこのような構成でなくても良ぐ正極中に導電剤が含まれている場合には当 該導電剤と接触しているような構成であってもその効果は発揮される。正極内部に添 カロされる Al O量としては、正極活物質に対して、 0. 1質量%以上 5質量%以下 (特
2 3
に、 1質量%以上 5質量%以下)であることが好ましい。これは、 0. 1質量%未満にな ると Al Oの添加効果を十分に発揮することができない一方、 5質量%を超えると、正
2 3
極活物質の量が少なくなつて、電池容量が低下するからである。
[0028] また、 Al Oの添加方法としては、機械的に添加することが好ましい。コバルト酸リチ
2 3
ゥムの表面に Al Oをコーティングする方法としては、ゾルゲル法などもある力 この
2 3
方法に比べて機械的に添加する方が工業的に容易であり、且つ機械的に添加する 方法では溶媒を必要としないため、コバルト酸リチウムと溶媒との反応などを考慮する 必要がないからである。
[0029] 上記バインダーが、アクリロニトリル単位を含む共重合体、又はポリアクリル酸誘導 体力も成ることが望ましい。
上記アクリロニトリル単位を含む共重合体等は、電解液を吸収した後の膨潤によつ てフイラ一粒子間の隙間を充填することができる他、フィラー粒子との結着力が強ぐ 且つ、フィラー粒子の分散性を十分に確保してフィラー粒子の再凝集を防止すること ができ、しかも、非水電解質への溶出が少ないという特性を有するので、ノインダ一と して要求される機能を十分に備えて 、るからである。 [0030] 更に、 50°C以上の雰囲気下で使用されることがある電池に適用することが望ましい これは、 50°C以上の雰囲気下で使用された場合に電池の劣化が早くなるため、本 発明を適用する効果が大きいからである。
[0031] また、上記目的を達成するために本発明は、正極活物質を含む正極活物質層を有 する正極と、負極活物質を含む負極活物質層を有する負極と、これら両極間に介装 されたセパレータとから成る電極体と、溶媒及びリチウム塩から成る非水電解質とを 備え、この非水電解質が上記電極体に含浸された非水電解質電池において、上記 正極活物質には少なくともコバルト又はマンガンが含まれると共に、上記負極活物質 層の表面には無機粒子とバインダーとが含まれた被覆層が形成され、且つ、上記リ チウム塩には LiBFが含まれ、しかも、リチウム参照極電位に対して 4. 40V以上とな
4
るまで上記正極が充電されることを特徴とする。
[0032] 上記の如く電解液に LiBFが添加されていれば、 LiBF由来の皮膜が正極活物質
4 4
の表面に形成され、この皮膜の存在により、正極活物質を構成する物質 (コバルトィ オンやマンガンイオン)の溶出や、正極表面上での電解液の分解を抑制することがで きる。したがって、コバルトイオンやマンガンイオン、或いは電解液の分解生成物が負 極表面に析出するのが抑えられる。
[0033] 但し、 LiBF由来の皮膜により完全に正極活物質を覆うことは難しぐ正極活物質を
4
構成する物質の溶出や、正極表面上での電解液の分解を十分に抑えることは難し 、 。そこで、負極活物質層の表面に被覆層を形成すると、コバルトイオン等や分解生成 物が被覆層でトラップされ、これら物質がセパレータゃ負極へ移動し、堆積→反応( 劣化)したり、セパレータが目詰まりしたりするのが抑制される。即ち、被覆層がフィル ター機能を発揮し、コバルト等が負極又はセパレータで析出するのが抑制される。こ れにより、充電保存特性の低下が十分に抑制されることになる。
[0034] ここで、被覆層がフィルター機能を発揮するのは、被覆層に含まれるバインダーが 電解液を吸収して膨潤することにより、無機粒子間が膨潤したバインダーによって適 度に埋められることによるものと考えられる。そして、複数の無機粒子が絡む層が形 成されることにより複雑に入り組んだフィルタ一層が形成され、これにより、物理的なト ラップ効果ち高くなるものと考免られる。
[0035] また、リチウム参照極電位に対して 4. 40V以上となるまで正極の充電を行なうとい う限定があるのは、以下に示す理由による。即ち、上述の如ぐ LiBFは正極表面に
4
皮膜を形成して、正極活物質からの溶出物や電解液の分解等を抑制することができ るという利点を発揮するとはいうものの、 LiBFは正極との反応性が高いため、リチウ
4
ム塩の濃度が低下して電解液の伝導度が低下するという欠点もある。したがって、正 極の充電がリチウム参照極電位に対して 4. 40V未満となる場合 (正極の構造にさほ ど負荷力かかっていない場合)にまで、 LiBFを添加すると、 LiBFを添加することに
4 4
よる上記欠点が前面に押し出され、かえって電池特性が低下するからである。
更に、上記構成であれば、バインダーにより無機粒子同士が強固に接着されている ので、無機粒子が脱落するのを長期間に亘つて抑制できるという効果もある。
[0036] 尚、リチウム塩に LiBFが含まれず、且つ被覆層が形成されていない電池において
4
、リチウム参照極電位に対して 4. 40V以上となるまで正極の充電を行なった場合に は、電池を保存した後の再充電の際に、充電カーブが蛇行し、充電量が大幅に増加 する挙動が確認されたが、本発明の構成であれば、このような異常充電挙動が生じる のを解消できると 、う効果があると 、うことも確認して 、る。
また、電解液に LiBFを添加する先行例が開示されているが(WO2006Z54604
4
号公報)、単に、電解液に LiBFを添加するだけでは本発明の作用効果を発揮しえ
4
ないことは、上述のことから明らかである。
[0037] 上記負極活物質層の表面の全面に上記被覆層が形成されていることが望ましい。
このような構成であれば、被覆層におけるコバルトイオンやマンガンイオンのトラップ 効果がより十分に発揮されるので、高温でのサイクル特性の劣化や高温での保存特 性の劣化を一層抑制することができる。
[0038] 上記非水電解質の総量に対する上記 LiBFの割合が、 0. 1質量%以上 5. 0質量
4
%以下であることが望まし!/、。
上記のように規制するのは、非水電解質の総量に対する LiBFの割合が 0. 1質量
4
%未満の場合には、 LiBFの量が少な過ぎるために保存特性改善効果が十分に発
4
揮されない一方、非水電解質の総量に対する LiBFの割合が 5. 0質量%を超える場 合には、 LiBFの副反応に伴う放電容量の低下、及び放電負荷特性の低下が著しく
4
なるからである。
[0039] 上記リチウム塩には LiPFが含まれており、この LiPFの濃度が 0. 6モル
6 6 Zリットル 以上 2. 0モル Zリットル以下であることが望ましい。
LiBFは、充放電により反応し消費されるため、電解質が LiBF単独の場合には、
4 4
十分な伝導度を確保できず、放電負荷特性が低下してしまう。したがって、リチウム塩 には LiPFが含まれていることが望ましい。また、リチウム塩に LiPFが含まれている
6 6
場合であっても、 LiPFの濃度が低すぎると、上記と同様の不都合があるので、 LiPF
6
の濃度は 0. 6モル トル以上であることが好ましい。尚、 LiPFの濃度が 2. 0モ
6 Zリッ
6
ル Zリットル以下であるのが好ましいのは、 LiPFの濃度が 2. 0モル
6 Zリットルを超え ると電解液の粘度が高くなり、電池内での液まわりが低下するという理由によるもので ある。
[0040] 上記無機粒子がルチル型のチタ-ァ及び Z又はアルミナカゝら構成されるのが望ま しい。
このように、無機粒子としてルチル型のチタ-ァ及び Z又はアルミナが好まし 、の は、上述した理由と同様の理由によるものである。
[0041] 尚、無機粒子の種類による本作用効果への影響は非常に小さいので、無機粒子と しては上述のものの他に、ジルコ-ァ、マグネシア等の無機粒子を用いても良いこと も上記と同様である。
[0042] 上記無機粒子の平均粒径が上記セパレータの平均孔径よりが大きくなるように規制 されることが望ましい。
このように規制するのは、上述した理由と同様の理由によるものである。 なお、上記無機粒子の平均粒径は 1 μ m以下のものが好ましぐまた、スラリーの分 散性を考慮すると、アルミニウム、シリコン、チタンで表面処理がなされているものが 好ましいことも上記と同様である。
[0043] 上記被覆層の厚みが 4 μ m以下であることが望ま ヽ。
このような範囲が好ましいのは、上述した理由と同様の理由によるものである。また 、被覆層の厚みは 2 m以下であることが特に望ましいことも上記と同様である。 [0044] ここで、被覆層は複雑に入り組んでいるため、厚みが小さい場合であっても上記トラ ップ効果は十分に発揮される。また、電解液には LiBFが添加されており、この LiBF
4
4由来の皮膜が正極活物質の表面に形成されることにより、正極活物質を構成する物 質 (コバルトイオンやマンガンイオン)の溶出や、正極表面上での電解液の分解を抑 制することができるので、被覆層を単独で形成した場合 (LiBFを添加しない場合)に
4
比べて、被覆層の厚みを小さくしても問題ない。このようなことを考慮すれば、被覆層 の厚みは 1 μ m以上あれば良い。
以上より、被覆層の厚みは 1 μ m以上 4 m以下であることが望ましぐ特に 1 μ m 以上 2 /z m以下であることが望ましい。尚、上記被覆層の厚みとは、片面での厚みを いうものとする。
[0045] 上記無機粒子に対するバインダーの濃度が 30質量%以下に規制するのが望まし い。
このように上限を定めるのは、上述した理由と同様の理由によるものである。
[0046] 上記正極活物質層の充填密度が 3. 40gZcc以上であることが望ましい。
このように規制するのは、上述した理由と同様の理由によるものである。
[0047] リチウム参照極電位に対して 4. 45V以上、好ましくは 4. 50V以上となるまで上記 正極が充電されるような構成であることが好ま 、。
これは、正極がリチウム参照極電位に対して 4. 45V以上で充電されるような電池で は、 LiBFの添加の有無及び被覆層の有無によって高温特性の差異が顕著に現れ
4
る力らである。特に、正極がリチウム参照極電位に対して 4. 50V以上で充電されるよ うな電池では、この差異が顕著に出現する。
[0048] 上記正極活物質には、少なくともアルミニウム或いはマグネシウムが固溶されたコバ ルト酸リチウムが含まれており、且つ、このコバルト酸リチウム表面にはジルコユアが 固着されて 、ることが望まし 、。
このような構造とするのが好ましいのは、上述した理由と同様の理由によるものであ る。
[0049] 更に、 50°C以上の雰囲気下で使用されることがある電池に適用することが望ましい これは、 50°C以上の雰囲気下で使用された場合に電池の劣化が早くなるため、本 発明を適用する効果が大きいからである。
[0050] 上記セパレータの厚みを X ( μ m)とし、上記セパレータの空孔率を y (%)とした場合 に、 Xと yとを乗じた値が 800 πι· %)以下となるように規制される電池に適用するの が好ましい。
セパレータの空孔体積を 800 ( m' %)以下となるように規制するのは、上述した 理由と同様の理由によるものである。
但し、セパレータの空孔体積が 1500 m' %)以下の場合には、上記作用効果は 十分に発揮され、さらに、セパレータの空孔体積が 1500 ( m' %)以上の場合であ つても、上記作用効果が発揮されることがある。
尚、セパレータの空孔体積が小さ 、電池ではセパレータの薄型化を達成できるの で、電池のエネルギー密度の向上を図ることもできる。
[0051] また、上記目的を達成するために、本発明は、負極活物質を備えた負極活物質層 の表面に、フィラー粒子とバインダーとが含まれた被覆層を形成して負極を作製する ステップと、少なくともコバルト又はマンガンが含まれた正極活物質を備える正極と上 記負極との間にセパレータを配置して電極体を作製するステップと、上記電極体に 非水電解質を含浸させるステップと、を有することを特徴とする。
このような製造方法により、上述した非水電解質電池を作製することができる。
[0052] 上記負極活物質層の表面に被覆層を形成するステップにおいて、被覆層の形成 方法としてグラビアコ一ト法又はダイコ一ト法を用 、るのが好まし!/、。
グラビアコート法又はダイコート法を用いれば、間欠塗工を実施できるので、ェネル ギー密度の低下を最小限に抑制することができ、且つ、当該方法であれば、スラリー 中のバインダー濃度を低下させる(固形分濃度を可能な限り下げる)ことにより、薄膜 層を精度良く塗工でき、し力も負極活物質層の内部方向にスラリー成分が浸透する 前に溶剤除去を行えるので、負極の内部抵抗の上昇を抑制することができるからで ある。
[0053] 上記負極活物質層の表面に被覆層を形成するステップにおいて、上記フイラ一粒 子と上記ノインダ一と溶剤とを混合してスラリーを作製し、このスラリーを負極活物質 層の表面に塗布することにより被覆層を形成する場合に、スラリーに対するフィラー 粒子濃度が 1質量%以上 15質量%以下のときには、フィラー粒子に対するバインダ 一濃度を 10質量%以上 30質量%以下となるように規制することが望ましい。
[0054] また、上記負極活物質層の表面に被覆層を形成するステップにおいて、上記フイラ 一粒子と上記ノインダ一と溶剤とを混合してスラリーを作製し、このスラリーを負極活 物質層の表面に塗布することにより被覆層を形成する場合に、スラリーに対するフィ ラー粒子濃度が 15質量%を超えるときには、フィラー粒子に対するバインダー濃度 を 1質量%以上 10質量%以下となるように規制することが望ましい。
[0055] このようにフィラー粒子に対するバインダー濃度の上限を定めるのは、上述した理 由と同様の理由による。一方、フィラー粒子に対するバインダー濃度の下限を定める のは、バインダー量が過少であれば、フィラー粒子とバインダーと力もなるネットワーク が被覆層内で形成し難ぐ被覆層でのトラップ効果が薄れると共に、フィラー粒子間 及びフィラー粒子と負極活物質層との間で機能しうるノインダー量が過少となって、 被覆層の剥れを生じることがあるからである。
[0056] また、スラリーに対するフィラー粒子濃度により、フィラー粒子に対するバインダー濃 度の上限値と下限値とが異なるのは、フィラー粒子に対するバインダー濃度が同じ場 合であっても、スラリーに対するフィラー粒子濃度が高い場合は当該濃度が低い場 合に比べて、単位体積当りのスラリー中のバインダー濃度が高くなることに起因する ものである。
発明の効果
[0057] 本発明によれば、負極活物質層の表面に配置された被覆層が適度なフィルタ一機 能を発揮するので、正極で反応した電解液の分解物や正極活物質から溶出するコ バルトイオンやマンガンイオンが被覆層でトラップされて、コバルトやマンガンが負極 ゃセパレータで析出するのを抑制できる。これにより、負極ゃセパレータが受けるダメ ージが軽減されるので、高温でのサイクル特性の劣化や高温での保存特性の劣化を 抑制することができるという優れた効果を奏する。また、バインダーにより、フイラ一粒 子同士及び被覆層と負極活物質とが強固に接着されているので、負極活物質層から 被覆層が脱落するのを抑制できる。 [0058] また、本発明によれば、電解液に LiBFが添加されることにより LiBF由来の皮膜が
4 4
正極活物質の表面に形成されるので、正極で反応した電解液の分解生成物や正極 活物質力 溶出するコバルトイオンやマンガンイオンの量が減少する。カロえて、負極 とセパレータとの間に配置された被覆層が適度なフィルター機能を発揮するので、上 記分解生成物やコバルトイオンが被覆層でトラップされて、コバルトやマンガンが負 極ゃセパレータで析出するのを十分に抑制できる。これにより、負極ゃセパレータが 受けるダメージが飛躍的に軽減されるので、高温でのサイクル特性の劣化や高温で の保存特性の劣化を抑制することができるという優れた効果を奏する。また、バインダ 一により、無機粒子同士、及び、被覆層と負極活物質層とが強固に接着されている ので、負極活物質層から被覆層が脱落するのを抑制できるという効果もある。
発明を実施するための最良の形態
[0059] 以下、本発明をさらに詳細に説明する力 本発明は以下の 2つの形態に何ら限定さ れるものではなぐその要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することが 可能なものである。
[0060] (第 1の形態)
〔正極の作製〕
先ず、正極活物質であるコバルト酸リチウム(A1及び Mgがそれぞれ 1. Omol%固 溶されており、且つ Zrが 0. O5mol%表面に固着されているもの)と、炭素導電剤とし てのアセチレンブラックと、結着剤としての PVDFとを、 95 : 2. 5 : 2. 5の質量比で混 合した後、 NMPを溶剤として特殊機化製コンビミックスを用いてこれらを攪拌し、正 極合剤スラリーを調製した。次に、この正極合剤スラリーを正極集電体であるアルミ- ゥム箔の両面に塗着し、更に、乾燥、圧延することにより、アルミニウム箔の両面に正 極活物質層が形成された正極を作製した。尚、正極活物質層の充填密度は 3. 60g Z ccとした。
[0061] 〔負極の作製〕
炭素材料 (人造黒鉛)と、 CMC (カルボキシメチルセルロースナトリウム)と、 SBR (ス チレンブタジエンゴム)とを、 98 : 1 : 1の質量比で水溶液中にて混合して負極スラリー を作製した後、負極集電体である銅箔の両面に負極スラリーを塗着し、更に、乾燥、 圧延することにより、負極集電体の両面に負極活物質層を形成した。尚、負極活物 質層の充填密度は 1. 60gZccとした。
[0062] 次に、溶剤としてアセトンに、フィラー粒子である TiO〔ルチル型であって粒径 0. 3
2
8 /ζ πι、チタン工業 (株)製 KR380〕をアセトンに対して 10質量0 /0、アクリロニトリル構 造 (単位)を含む共重合体 (ゴム性状高分子)を TiOに対して 10質量%混合し、特殊
2
機化製 Filmicsを用いて混合分散処理を行い、 TiOが分散されたスラリーを調製し
2
た。次に、上記負極活物質層における一方の面の全面に、当該スラリーをダイコート 法を用いて塗布した後、溶剤を乾燥、除去して、負極活物質層の一方の面に被覆層 を形成した。次いで、これと同様にして、負極活物質層における他方の面の全面に、 被覆層を形成し、これにより負極を作製した。尚、上記被覆層の厚みは両面で 4 m (片面 2 m)である。
[0063] 〔非水電解液の調製〕
エチレンカーボネート (EC)とジェチルカーボネート (DEC)とが容積比で 3: 7の割 合で混合された混合溶媒に、主として LiPF
6を 1. 0モル Zリットルの割合で溶解させ て調製した。
[0064] 〔セパレータの種類〕
セパレータとしては、ポリエチレン (以下、 PEと略すことがある)製微多孔膜 (膜厚: 1 8 m、平均孔径 0. 6 m、空孔率 45%)を用いた。
[0065] 〔電池の組立〕
正、負極それぞれにリード端子を取り付け、セパレータを介して渦巻状に巻き取つ たものをプレスして、扁平状に押し潰した電極体を作製した後、電池外装体としての アルミニウムラミネートフィルムの収納空間内に電極体を装填し、更に、当該空間内 に非水電解液を注液した後に、アルミニウムラミネートフィルム同士を溶着して封止す ることにより電池を作製した。尚、この電池設計においては、正負両極の活物質量を 調整することにより、充電終止電圧が 4. 40Vになるように規定し、且つ、この電位で 正負極の容量比 (負極の初回充電容量 Z正極の初回充電容量)が 1. 08になるよう に規定した。また、上記電池の設計容量は 780mAhである。
[0066] (第 2の形態) 非水電解液として以下のようにして調製したものを用い、且つ、セパレータとして以 下のものを用いた以外は、上記第 1の形態と同様にして電池を作製した。
〔非水電解液の調製〕
エチレンカーボネート (EC)とジェチルカーボネート (DEC)とが容積比で 3: 7の割 合で混合された混合溶媒に、 LiPFを 1. 0モル
6 Zリットル (M)の割合で、 LiBFを電
4 解液の総量に対して 1質量%の割合で、それぞれ溶解させることにより調製した。
[0067] 〔セパレータの種類〕
セパレータとしては、 PE製微多孔膜 (膜厚: m、平均孔径 0. 1 μ m、空孔率 4 7%)を用いた。
実施例
[0068] 〔予備実験 1〕
セパレータの被覆層を作製する際に用いるバインダーの種類と分散処理方法とを 変更して、どのようなノ ンダー及び分散処理方法を用いればスラリー中におけるバ インダ一の分散性に優れるのかを検討したので、その結果を表 1に示す。
[0069] (使用したバインダー及び分散処理方法)
[1]使用したバインダー
PVDF (呉羽化学工業製 KF1100であって、通常、リチウムイオン電池用正極に用 いられるもの。以下、正極用 PVDFと略すときがある)と、ゲルポリマー電解質用 PVD F (PVDF— HFP— PTFE共重合体。以下、ゲル電解質用 PVDFと略すときがある) と、アクリロニトリル単位を含むゴム性状高分子の 3種類とを用いた。
[0070] [2]分散処理方法
デイスパー分散処理方法(3000rpmで 30分)と、特殊機化製 Filmicsによる分散 処理方法(40mZminで 30秒)と、ビーズミル分散処理方法(1500rpmで 10分)とを 用いた。尚、参考として、未処理のものについても調べた。
[0071] (具体的な実験内容)
上記ノ ンダ一の種類と添加濃度とを変えつつ、上記分散処理方法にて処理を行 い、 1日経過後のフィラー粒子 (ここでは酸ィ匕チタン〔TiO〕粒子)の沈殿状況を判定
2
した。 [表 1]
ぉ」体¾¾」 ¾¾ Ο6せΊ X-「「 -
Figure imgf000020_0001
(実験結果)
[1]パインダ一の種類に関する実験結果
表 1から明らかなように、両 PVDF (正極用 PVDFとゲル電解質用 PVDF)では、添 加量を増加するにつれて沈殿し難くなる傾向はあるものの、アクリロニトリル単位を含 むゴム性状高分子に比べて沈殿し易い傾向にあると 、うことが認められた。このこと から、アクリロニトリル単位を含むゴム性状高分子をバインダーとして用いるのが好ま しい。この理由を以下に述べる。
[0074] 本発明の作用効果を発揮するためには、可能な限り緻密な被覆層をつくることが好 ましぐその意味では、サブミクロン以下のフィラー粒子を使用することが好ましい。伹 し、粒径に依存するとはいうものの、フィラー粒子は凝集し易ぐ粒子を解砕 (分散)し た後に再凝集を防止する必要がある。
[0075] 一方、本作用効果を発揮するためには、バインダーとして、以下の機能或いは特性 が要求される。
(I)電池の製造工程に耐え得る結着性を確保する機能
(II)電解液を吸収した後の膨潤によるフィラー粒子間の隙間を充填する機能
(III)フィラー粒子の分散性を確保する機能 (再凝集防止機能)
(IV)電解液への溶出が少な 、と 、う特性
[0076] ここで、フィラー粒子として用いるチタ-ァ、アルミナ等力も成る無機粒子を用いた 場合には、アクリロニトリル系の分子構造を有するものとの親和性が高ぐこれらの基( 分子構造)を有するバインダーの方が分散能が高い。したがって、少量の添加でも上 記 (I) (Π)の機能を満たし、且つ、(IV)の特性をも兼ね備えると共に、(III)の機能を 満足させることができるアクリロニトリル単位を含む結着剤(共重合体)が望ましい。ま た、負極活物質層へ接着した後の柔軟性等を考慮すると (簡単に割れたりしないよう な強度を確保するためには)、ゴム性状高分子であることが好ましい。以上より、アタリ 口-トリル単位を含むゴム性状高分子であることが最も好ましい。
[0077] [2]分散方法に関する実験結果
表 1から明らかなように、サブミクロン単位の粒子の解砕 (分散)を行う場合には、デ イスパー分散法では殆どの場合に沈殿が生じて 、るのに対して、 Filmics法やビーズ ミル法等の解碎 (分散)方法 (塗料業界で一般に用いられる分散方法)では、殆どの 場合に沈殿が生じていないことが認められる。特に、負極活物質層への均一な塗工 を行うためにはスラリーの分散性の確保は極めて重要であることを考慮すれば、 Film ics法やビーズミル法等の分散処理法を用いるのが望ましい。尚、表 1には示してい ないが、超音波法による分散を行なった場合には、十分な分散性能を有していない ことを確認した。 [0078] 〔予備実験 2〕
負極活物質層にスラリーを塗工して被覆層を形成する際の塗工方法を変更して、 どのような塗工方法であれば良いのかを検討した。
(使用した塗工方法)
ディップコート法、グラビアコート法、ダイコート法、転写法を用いて、負極活物質層 の両面にスラリーを塗工した。
[0079] (実験結果)
本発明効果を最大に発揮しつつ、エネルギー密度の低下を最小限にするために は、間欠塗工を実施できる方法が望ましいが、上記塗工方法のうち、ディップコート 法では間欠塗工を行うことは困難である。したがって、塗工方法としては、グラビアコ ート法、ダイコート法、転写法、或いはスプレーコート法を採用することが望ましい。
[0080] 塗工するフイラ一粒子含有スラリーは比較的耐熱性に優れているので、乾燥温度 等の溶剤除去条件は特に限定することはない。但し、当該スラリーに含まれるバイン ダーゃ溶剤は、負極活物質層に浸透し、バインダー濃度の上昇による極板抵抗の増 加や、負極へのダメージ (負極活物質層を作製する際に用!、たバインダーの溶融に よる負極活物質層の接着強度低下)等に多大な影響を与える。これらの問題は、スラ リー中の固形分濃度を高める (スラリー粘度上昇)ことによって回避できるが、肝心の 塗工が困難になるため、実用的ではない。したがって、塗工方法としては、スラリー中 のバインダー濃度を低下させて固形分濃度を可能な限り下げることにより、薄膜塗工 し易い状況を形成し、更に負極活物質層の内部方向にスラリー成分が浸透する前に 溶剤除去を行えることが望ましい。このようなことを考慮すれば、グラビアコート法ゃダ ィコート法が特に望ましい。尚、当該方法であれば、薄膜層を精度良く塗工できると いう利点も発揮できる。
また、フィラー粒子を分散させる溶剤は、一般に電池に用いられる NMP等であって も良いが、上述のことを考慮すれば、揮発性の高いものが特に好ましい。このようなも のとしては、水、アセトン、シクロへキサン等が例示される。
[0081] 〔予備実験 3〕
セパレータの孔径を変更して、被覆層を形成する際に用いるスラリー中のフィラー 粒子 (ここでは酸ィ匕チタン〔TiO〕粒子)がどのような粒子サイズであれ良いのかを検
2
討したので、その結果を表 2に示す。尚、参考のため、表 2には、被覆層を形成して Vヽな 、ものの結果も併せて示す。
(使用したセパレータ)
平均孔径が、各 0. 1 m、 0. 6 /z mのセパレータを用いた。
[0082] (具体的な実験内容)
正極と、被覆層を有する負極との間にセパレータを配置して、これらを卷回した後、 セパレータの断面を SEM観察した。尚、スラリー中の酸ィ匕チタン粒子の平均粒径は 0. である。
また、実際のラミネート型電池を作製し (但し、非水電解液は注入せず)、各電池に 200Vを印加して電池内部でのショートの有無を確認するという耐圧検査も実施した
(実験結果)
[0083] [表 2]
Figure imgf000023_0001
[0084] 各セパレータの断面を SEM観察したところ、フィラー粒子の平均粒径がセパレータ の平均孔径よりも小さ 、もの(セパレータの平均孔径が 0. 6 μ mのもの)では、製造 上の加工段階において被覆層力 剥離したフィラー粒子によるものと推測される要因 により、セパレータの表層から内部方向へ、フィラー粒子がかなり侵入していることが 確認された。これに対して、フィラー粒子の平均粒径がセパレータの平均孔径よりも 大きいもの(セパレータの平均孔径が、 0. l /z mのもの)では、セパレータ内部へのフ イラ一粒子の侵入は殆どみられな力つた。
[0085] また、表 2から明らかなように、耐圧検査を実施した結果、フィラー粒子の平均粒径 がセパレータの平均孔径よりも小さ 、ものは、被覆層が形成されて 、な 、ものと比べ て不良率が高くなる傾向にあるのに対して、フィラー粒子の平均粒径がセパレータの 平均孔径よりも大きいものは、被覆層が形成されていないものと比べて不良率が同等 (不良無し)であることが判明した。これは、前者の場合には、卷取りテンションの影響 や、巻き潰し時にセパレータを一部貫通して抵抗力 、さい箇所が部分的に形成され るのに対して、後者の場合には、セパレータ内部へフィラー粒子が殆ど侵入しないた め、セパレータの貫通が抑制されるという理由によるものと推測される。尚、本予備実 験 3では、ラミネート電池を用いて実験を行ったが、円筒型電池や角型電池では、卷 取りテンションや巻き潰しの条件がラミネート電池より更に厳しくなるため、これらの現 象はより起こり易くなるちのと考免られる。
[0086] 以上のことから、フィラー粒子の平均粒径は、セパレータの平均孔径より大きくなる ように規制することが望ましぐ特に、円筒型電池や角型電池ではこのように規制する のが望ましいことがわかる。
尚、フィラー粒子の平均粒径は粒度分布法にて測定した値である。
[0087] 〔予備実験 4〕
セパレータの種類により、セパレータの透気度がどの程度異なるかを調べるために 、透気度測定を行なった。
(使用したセパレータ)
この実験をするにあたり、平均孔径と、膜厚と、空孔率とを変化させたセパレータ (P E製の微多孔膜から構成)を用いた。
[0088] (具体的な実験内容)
[1]セパレータの空孔率の測定
下記セパレータの透気度測定に先立って、以下のようにしてセパレータの空孔率を 測定した。
先ず、フィルム(セパレータ)を一辺の長さが 10cmとなるような正方形状に切り取り、 質量 (Wg)と厚み (Dcm)を測定する。更に、サンプル中の各材料の質量を計算で割 り出し、それぞれの材質の質量〔Wi(i= l〜! i)〕を真比重で除し、それぞれの材質の 体積を仮定して、下記(1)式により空孔率 (%)を算出する。
空孔率(%) = 100— { (W1Z真比重 1) + (W2Z真比重 2)屮…屮(WnZ真比重 η) } Χ 100/ (100ϋ) · · · (1)
[0089] 但し、本明細書におけるセパレータは、 ΡΕのみ力 構成されているので、下記(2) 式により算出することができる。
空孔率(%) =
100— { (PEの質量 ZPEの真比重) } X 100Z (100D) · · · (2)
[0090] [2]セパレータの透気度測定
本測定は、 JIS P8177に準じて測定し、また測定装置としては B型ガーレーデンソ 一メータ (東洋精機社製)を用いた。
具体的には、内筒(質量 567g)の円孔(直径 28. 6mm,面積 645mm2)に試料片 を締め付け、外筒内の空気(lOOcc)が試験管円孔部カも筒外へ透過させるのに要 する時間を測定し、これを透気度とした。
(実験結果)
[0091] [表 3]
Figure imgf000026_0001
[0092] 表 3から明らかなように、セパレータの平均孔径が小さくなると、透気度が低下して いることが認められる(例えば、セパレータ S2〜S4)。但し、セパレータの平均孔径が 小さくても、空孔率が大きくなれば透気度の低下が抑制される(セパレータ S2とセパ レータ S3との比較)。また、セパレータの膜厚が大きくなれば、透気度が低下すること も認められる(セパレータ S5とセパレータ S6との比較)。
[0093] 〔予備実験 5〕 上記背景技術の項で説明したように、電池の高容量ィ匕を図るためには正極活物質 としてコバルト酸リチウムを用いることが好ましいが、問題点もある。そこで、当該問題 点を解決、緩和すベぐコバルト酸リチウムに種々の元素を添カ卩し、いかなる元素が 好ましいかを検討した。
[0094] (添加元素選定における前提)
添加元素を選定するにあたり、先ず、コバルト酸リチウムの結晶構造を解析したの で、その結果を図 1〔参考文献: T. Ozukuet. al, J. Electrochem. Soc. Vol. 141 , 2972 (1994)〕に示す。
図 1から明らかなように、リチウム参照極電位に対して約 4. 5V (電池電圧はリチウム 参照極電位より 0. IV低いので 4. 4V)以上にまで正極が充電されると結晶構造 (特 に、 c軸における結晶構造)が大きく崩壊することがわ力つた。したがって、コバルト酸 リチウムにおいては、充電深度が高まるにつれて結晶構造は不安定になることが認 められ、更に、高温雰囲気に晒された場合には、より劣化が早まることもわ力つた。
[0095] (添加元素選定の具体的内容)
上記結晶構造の崩壊を緩和すベぐ鋭意検討した結果、 Mg或いは A1を結晶内部 に固溶させることが非常に有効であることがわ力つた。尚、両者の効果は略同じであ る力 後述する他の特性面の低下割合は Mgの方が影響が小さい。したがって、 Mg を固溶させる方がより好ま U、。
[0096] しかし、これらの元素は結晶構造の安定ィ匕には大きく寄与するものの、初回充放電 効率の低下や放電作動電圧の低下等を招くことがある。そこで、これらの問題を緩和 すべぐ本発明者が鋭意実験を行ったところ、 Zr、 Sn、 Ti、 Nb等の 4価又は 5価の元 素を添加することで、放電作動電圧が大きく改善されることがわ力つた。そこで、 4価 又は 5価の元素が添加されたコバルト酸リチウムを分析したところ、これらの元素はコ バルト酸リチウム粒子の表面に存在し、基本的にはコバルト酸リチウムと固溶していな いが、コバルト酸リチウムと直接接触した状態を保持していた。詳細は不明な点も多 V、が、これらの元素はコノ レト酸リチウムと電解液との界面の抵抗である界面電荷移 動抵抗を大幅に低下させており、これが放電作動電圧の向上に寄与して!/、るものと 推測される。 [0097] ただ、コバルト酸リチウムと上記元素とが直接接触している状態を確保するためには 、上記元素材料を添加した後に焼成をする必要がある。この場合、通常、上記元素 のうち Sn、 Ti、 Nb等は、コバルト酸リチウムの結晶成長を阻害するように働くため、コ バルト酸リチウム自体の安全性が低下する傾向にある(結晶子が小さ 、と安全性は低 下傾向にある)。こうした中で、 Zrはコバルト酸リチウムの結晶成長を阻害させることな ぐし力も、放電作動電圧の改善ができる点で優れていることがわ力つた。
[0098] 以上のことから、リチウム参照極電位で 4. 3V以上、特に 4. 4V以上でコノ レト酸リ チウムを使用する際には、 A1或いは Mgをコバルト酸リチウムの結晶内部に固溶させ てコバルト酸リチウムの結晶構造を安定ィ匕し、且つ、これらの元素を固溶させることに 起因する特性低下を補完するために、 Zrがコバルト酸リチウムの粒子表面に固着さ れる構造であることが好まし 、ことがわ力つた。
尚、 Al、 Mg、及び Zr添加比率は特に限定するものではない。
[0099] 〔後述の実験を行う前提 (動作環境にっ 、て)〕
前記背景技術の項で説明したように、近年、携帯機器は高容量化と高出力化とが 進展している。特に、携帯電話では、カラー映像化や動画、ゲームに使用できる等の 高機能化が要求されており、消費電力は一層増加する傾向にある。現在、こうした高 機能携帯電話の機能の充実に伴って、これらの電源である電池の高容量化等が望 まれるところである力 そこまでは電池性能が向上していないため、ユーザーは充電 をしながらテレビを見たり、ゲームをしたり等の使用することが多い。このような状況下 では、電池は常にフル充電で使用されることになり、また、消費電力が大きくなる等の 影響で 50〜60°Cの仕様環境になることが多!、。
[0100] このように、従来の通話やメールだけの使用環境から、動画、ゲーム等の携帯機器 の高機能化に伴って使用環境が大きく変化したため、電池においては、室温から 50 〜60°C付近まで幅広!/、作動温度域を保障することが必要になってきて 、る。特に、 高容量化、高出力化は電池内部で発生する熱量も多ぐ電池の動作環境も高温化し つつあり、高温での信頼性を確保する必要がある。
[0101] このようなことを考慮して、我々は 40〜60°C環境下でのサイクル試験や 60°C雰囲 気での保存試験による性能の改善に力を入れている。具体的には、従来の保存試 験は、室温放置の加速度的な試験の意味合いが強力つたが、電池の高性能化に伴 い、材料の限界レベルまで能力を引き出すこともあって、室温放置の加速試験的意 味合いは徐々に薄れており、実使用レベルの耐久性試験に近い試験へと移行しつ つある。こうした状況を鑑み、今回は、充電保存試験 (作製した電池の充電終止電圧 が高いほど劣化の条件は厳しくなるため、 4. 2V設計の電池は 80°Cで 4日間、それ 以上の設計の電池は 60°Cで 5日間)での比較を重視して従来技術との差異を検討 することとした。
尚、本発明の効果を具体的に解力り易く説明するために、 7つの実施例に分けて以 下に説明する。尚、下記第 1実施例〜第 5実施例は第 1の形態に関連する実施例で あり、下記第 6実施例、第 7実施例は第 2の形態に関連する実施例であるので、別途 説明する。
[0102] A.第 1の形態に関連する実施例
〔第 1実施例〕
充電終止電圧を 4. 40V、正極活物質層の充填密度を 3. 60gZcc、負極活物質 層の表面に形成された被覆層の物性 (フイラ一粒子の種類、バインダー濃度、及び 被覆層の厚み)を固定する一方、セパレータを変化させ、セパレータの物性と充電保 存特性との関係を調べたので、その結果を以下に示す。
(実施例 1)
実施例 1としては、前記第 1の形態で示した電池を用いた。
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池 A1と称する。
[0103] (実施例 2)
セパレータとして、平均孔径 0. 1 m、膜厚 12 μ m、空孔率 38%のものを用いた 以外は、実施例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池 A2と称する。
[0104] (比較例 1)
負極に被覆層を設けない以外は、上記実施例 1と同様にして電池を作製した。 このようにして作製した電池を、以下、比較電池 Z1と称する。
[0105] (比較例 2) セパレータとして、平均孔径 0. 1 m、膜厚 12 μ m、空孔率 38%のものを用いた 以外は、上記比較例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、比較電池 Z2と称する。
[0106] (比較例 3)
セパレータとして、平均孔径 0. 1 m、膜厚 16 μ m、空孔率 47%のものを用いた 以外は、上記比較例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、比較電池 Z3と称する。
[0107] (比較例 4)
セパレータとして、平均孔径 0. 05 μ m、膜厚 20 μ m、空孔率 38%のものを用いた 以外は、上記比較例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、比較電池 Z4と称する。
[0108] (比較例 5)
セパレータとして、平均孔径 0. 6 m、膜厚 23 μ m、空孔率 48%のものを用いた 以外は、上記比較例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、比較電池 Z5と称する。
[0109] (比較例 6)
セパレータとして、平均孔径 0. 6 /z m、膜厚 27 μ m、空孔率 52%のものを用いた 以外は、上記比較例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、比較電池 Z6と称する。
[0110] (実験)
本発明電池 Al、 A2及び比較電池 Z1〜Z6の充電保存特性 (充電保存後の残存 容量)について調べたので、その結果を表 4に示す。また、ここで得られた結果をもと に、セパレータの物性と充電保存後の残存容量の相関について検討したので、その 結果を図 2に示す。尚、充放電条件及び保存条件は、下記の通りである。
[0111] [充放電条件]
•充電条件
1. Olt (750mA)の電流で、電池電圧が設定電圧(電池の設計電圧であり、本実 験では全ての電池において 4. 40V)となるまで定電流充電を行なった後、設定電圧 で電流値が lZ20It(37. 5mA)になるまで充電を行うという条件。
•放電条件
1. Olt (750mA)の電流で、電池電圧が 2. 75Vまで定電流放電を行なうという条 件。
尚、充放電の間隔は 10分である。
[0112] [保存条件]
上記充放電条件で充放電を 1回行い、再度、上記充電条件で設定電圧まで充電し た電池を 60°Cで 5日間放置するという条件である。
[残存容量の算出]
上記電池を室温まで冷却し、上記放電条件と同一の条件で放電を行って残存容量 を測定し、保存試験後 1回目の放電容量と保存試験前の放電容量とを用いて、下記 (3)式より、残存容量を算出した。
残存容量 (%) =
保存試験後 1回目の放電容量 Z保存試験前の放電容量 X 100· · · (3)
[0113] [表 4]
Figure imgf000032_0001
[0114] [考察]
( 1)被覆層を設けたことの利点に関する考察
表 4の結果から明らかなように、全ての電池において、電池の設計電圧を 4. 40V、 正極活物質層の充填密度を 3. 60gZccとしているにも関わらず、負極活物質層の 表面に被覆層が形成された本発明電池 Al、 A2は、比較電池 Z1〜Z6に比べて残 存容量が大きく改善されることが分かる。このような実験結果となった理由を、以下、 詳述する。
[0115] 充電保存特性が低下する要因としてはいくつか考えられるが、リチウム参照極基準 で正極活物質を 4. 50V (電池電圧はこれより 0. IV低いため、 4. 40V)付近まで使 用していることを考慮すれば、
(I)正極の充電電位が高くなることによる強酸化雰囲気での電解液の分解
(II)充電された正極活物質の構造が不安定化することによる劣化
といった点が主たる要因として考えられる。
[0116] これらは、単に、正極や電解液が劣化するという問題を引き起こすだけではなぐ特 に、(I)や (Π)により起こると考えられる電解液の分解物や正極活物質力 の元素の 溶出等に起因して、セパレータの目詰まりや負極への堆積による負極活物質の劣化 等にも影響するものと考えられる。詳細は後述するが、特に本結果を考慮すると、後 者のセパレータゃ負極に関する影響が大きいと考えられる。
[0117] 特に、空孔体積が小さいセパレータを用いた電池 (比較電池 Z2、 Z3)においては、 これらの副反応物が少量でも目詰まりすると、セパレータの性能が大きく低下する他 、セパレータを介して正極力 負極へこれらの反応物が移動する割合が速ぐ多くな ると考えられ、この結果、劣化の程度が大きくなつたものと考えられる。したがって、電 池の劣化の程度は、セパレータの空孔体積に依存するものと考えられる。
[0118] 被覆層が形成された負極を有する本発明電池 A1、A2で充電保存性能が改善す る理由は、正極上で分解された電解液や正極力ゝら溶出した Co等力 被覆層でトラッ プされ、セパレータゃ負極へ移動し、堆積→反応 (劣化)、目詰まりすることを抑制し ている、即ち、被覆層がフィルター機能を発揮しているためと推測される。
[0119] 被覆層のバインダーは、セパレータ作製時には透気性を阻害するほどではないが 、電解液注液後に約 2倍以上に膨潤するものが多ぐこれにより、適度に被覆層のフ イラ一粒子間が充填される。この被覆層は複雑に入り組んでおり、また、バインダー成 分によりフィラー粒子同士が強固に接着されているため、強度が向上すると共に、フ ィルター効果が十分に発揮される (厚みが小さくても入り組んだ構造であり、トラップ 効果が高くなる)。電解液の吸液性については、判断指標が難しいが、 PCを一滴滴 下して消失するまでの時間でおおよそ把握できる。
[0120] 尚、単にポリマー層のみでフィルタ一層を形成した場合でも充電保存特性はある程 度改善するが、この場合、フィルター効果はポリマー層の厚みに依存するため、ポリ マー層の厚みを大きくしなければ効果が十分に発揮されず、しかも、ポリマーの膨潤 で完全に無多孔の構造になっていないとフィルターの機能は小さくなる。更に、負極 の全面を覆うことになるので、負極への電解液の浸透性が悪ィ匕し、負荷特性が低下 する等の悪影響が大きくなる。したがって、フィルター効果を発揮しつつ、他の特性 への影響を最小限にするためには、単にポリマーのみでフィルタ一層を形成するより も、フィラー粒子 (本例では、酸化チタン)を含む被覆層(フィルタ一層)を形成するこ とが有利である。
[0121] 上記のことを考慮すると、被覆層が形成された負極を備えた電池では、セパレータ の種類には殆ど関係なぐ劣化の程度は同等であり、その劣化要因としては、電解液 の変質や正極そのもののダメージによるものと考えることができる。
[0122] ·充電保存特性の改善効果が上記フィルター効果である根拠
上記試験終了後に電池を解体し、セパレータおよび負極面の変色等を観察したと ころ、被覆層が形成されていない比較電池では、充電保存後はセパレータが茶色つ ぼく変色しており、負極にも同様に堆積物が確認できたのに対して、被覆層が形成さ れた本発明電池では、セパレータおよび負極表面への堆積物、変色は観測されず、 被覆層に変色がみられた。この結果より、正極での反応物が被覆層で移動抑制され ることにより、セパレータおよび負極のダメージが軽減されているものと推測される。 また、これらの反応物は負極へ移動することにより還元され、さらに次の反応が進行 する自己放電などの循環的な副反応に発展する可能性が高いが、負極近傍でトラッ プされることにより、反応物の循環反応を抑制できる他、反応物自身が皮膜形成剤的 な効果を示して 、る可能性も考えられる。
[0123] (2)セパレータに関する考察
また、上述の如ぐ被覆層を有する負極を用いた本発明電池 Al、 A2では充電保 存特性が改善される力 その改善率は、セパレータの膜厚が薄いものほど高い。更 に、セパレータの物性の一つであって膜厚が大きく関与する空孔体積 (膜厚 X空孔 率)を指標にした場合、図 2に示すように、約 800 (単位:; z m' %)を境に本発明の効 果が顕著に現れることがわ力つた。
[0124] ここで、被覆層が形成されていない負極を用いた比較電池 Z1〜Z6では、セパレー タの膜厚との相関は完全には一致するものではないが、傾向として、セパレータの膜 厚を薄くしていった場合に保存劣化の程度が非常に大きくなる。一般に、セパレータ は電池内部での絶縁性の確保の他に、電池作製上の工程に耐え得る程度の強度が 必要となる。セパレータの膜厚を小さくすると、電池のエネルギー密度は向上するが 、膜の強度(引張強度や突き刺し強度)が低下するため、微多孔の平均孔径は小さく せざるを得ず、その結果、空孔率は減少する。これに対して、セパレータの膜厚が大 きい場合には、膜の強度はある程度確保できるため、微多孔の平均孔径ゃ空孔率は 比較的自由に選択できる。
[0125] 但し、前述したように膜厚を増加させた場合は電池のエネルギー密度の低下に直 結するため、ある程度の厚み (一般的には 20 m前後)を保持して、平均孔径を大き くすることにより、空孔率を上げることが一般的に好まれる。しかしながら、微多孔の平 均孔径を増加させつつ負極に被覆層を設けた場合には、前述したように、微多孔内 部へのフィラー粒子の侵入により電池の不良率が増加する傾向にあるため、実質的 には孔径は小さくしつつ、空孔率を上げていく必要がある。
[0126] 我々は、こうした状況を鑑み、鋭意検討した結果、被覆層を形成した負極を用いた 場合に使用できるセパレータとしては、
(I)エネルギー密度が確保できる程度の膜厚であること
(II)負極に形成された被覆層から脱落したフィラー粒子の微多孔内部への侵入によ る電池不良を削減することが可能な程度に微多孔の平均孔径を有すること
(III)セパレータの強度が保持可能な空孔率を有すること という 3点から、本発明が適用できるセパレータの空孔体積は、膜厚 X空孔率で算 出して 1500 (単位: μ m- %)以下であることが望ま 、ことを見出した。
[0127] (3)まとめ
以上の結果から、 4. 4V仕様の電池において、セパレータの材質等に関係なぐ被 覆層が形成された負極を有する電池では充電保存特性は大きく向上し、特にセパレ ータの空孔体積 (膜厚 X空孔率)が、 1500 (単位: m. %)以下、その中でも 800 ( 単位:; z m' %)以下であるとその効果を顕著に発揮できる。
[0128] 〔第 2実施例〕
セパレータを 2種類用い(S1と S2)、正極活物質層の充填密度を 3. 60gZccとし、 負極活物質層の表面に形成された被覆層の物性 (フイラ一粒子の種類、バインダー 濃度、及び被覆層の厚み)を固定する一方、充電終止電圧を変化させ、充電終止電 圧と充電保存特性との関係を調べたので、その結果を以下に示す。
(実施例 1)
充電終止電圧が 4. 20Vとなるように電池設計を行い、この電位で正負極の容量比 が 1. 08になるように設計した以外は、前記第 1実施例の実施例 1と同様にして電池 を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池 B1と称する。
[0129] (実施例 2)
充電終止電圧が 4. 20Vとなるように電池設計を行い、この電位で正負極の容量比 が 1. 08になるように設計した以外は、前記第 1実施例の実施例 2と同様にして電池 を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池 B2と称する。
[0130] (比較例 1、 2)
負極に被覆層を形成しない以外は、それぞれ、上記実施例 1、 2と同様にして電池 を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、比較電池 Yl、 Υ2と称する。
[0131] (比較例 3)
充電終止電圧が 4. 30Vとなるように電池設計を行い、この電位で正負極の容量比 が 1. 08になるように設計した以外は、上記比較例 1と同様にして電池を作製した。 このようにして作製した電池を、以下、比較電池 Y3と称する。
[0132] (比較例 4)
充電終止電圧が 4. 30Vとなるように電池設計を行い、この電位で正負極の容量比 が 1. 08になるように設計した以外は、上記比較例 2と同様にして電池を作製した。 このようにして作製した電池を、以下、比較電池 Y4と称する。
[0133] (比較例 5)
充電終止電圧が 4. 35Vとなるように電池設計を行い、この電位で正負極の容量比 が 1. 08になるように設計した以外は、上記比較例 1と同様にして電池を作製した。 このようにして作製した電池を、以下、比較電池 Y5と称する。
[0134] (比較例 6)
充電終止電圧が 4. 35Vとなるように電池設計を行い、この電位で正負極の容量比 が 1. 08になるように設計した以外は、上記比較例 2と同様にして電池を作製した。 このようにして作製した電池を、以下、比較電池 Y6と称する。
[0135] (実験)
本発明電池 Bl、 B2及び比較電池 Y1〜Y6の充電保存特性 (充電保存後の残存 容量)について調べたので、その結果を表 5及び表 6に示す。尚、同表には、前記本 発明電池 Al、 Α2及び前記比較電池 Zl、 Ζ2の結果についても示す。
また、代表的な例として、比較電池 Ζ2及び本発明電池 Α2における充放電特性の 比較を行なったので、前者の特性を図 3に、後者の特性を図 4に示す。
尚、充放電条件及び保存条件は、下記の通りである。
[0136] [充放電条件]
前記第 1実施例の実験と同様の条件である。
[保存条件]
本発明電池 Al、 Α2及び比較電池 Zl、 Ζ2、 Υ3〜Υ6については前記第 1実施例 の実験と同様の条件であり、本発明電池 Bl、 Β2及び比較電池 Yl、 Υ2については、 80°Cで 4日間放置するという条件である。
[0137] [残存容量の算出] 前記第 1実施例の実験と同様にして算出した。 5]
Figure imgf000039_0001
[9挲] [6S TO] ^O/LOOZdT/lDd 88 tひ 80動 OAV
Figure imgf000041_0001
[0140] [考察]
表 5及び表 6から明らかなように、充電保存試験において、セパレータが同一である にも関わらず、負極活物質層の表面に被覆層が形成された本発明電池は、被覆層 が形成されていない比較電池に比べて充電保存後の残存容量が大幅に改善される ことが認められる(例えば、本発明電池 B1と比較電池 Y1を比較した場合や、本発明 電池 B2と比較電池 Y2を比較した場合)。特に、セパレータの空孔体積が 800 m' %よりも小さぐ充電終止電圧が 4. 30V以上の比較電池 Y4、 Υ6、 Ζ2では、充電保 存特性の劣化の程度が非常に大きくなる傾向があるのに対して、負極に被覆層を設 けた本発明電池 Α2では、充電保存特性の劣化が抑制されて!ヽることが認められる。
[0141] また、表 5から明らかなように、セパレータの空孔体積が 800 m' %よりも小さぐ充 電終止電圧が 4. 30V以上の比較電池 Y4、 Υ6、 Ζ2では、残存容量確認後の再充 電の際に、充電カーブが蛇行し、充電量が大幅に増加する挙動が確認された (比較 電池 Ζ2の充放電特性を示す図 3における蛇行部 1参照)。一方、負極に被覆層を設 けた本発明電池 Α2では、上記挙動は確認されなかった (本発明電池 Α2の充放電 特性を示す図 4参照)。
[0142] 更に、セパレータの空孔体積が 800 m' %を超える場合についても調べたところ、 充電終止電圧が 4. 30V及び 4. 35Vの比較電池 Y3、 Υ5では上記挙動は確認され なかったが、充電終止電圧が 4. 40Vの比較電池 Z1では上記挙動が確認された。一 方、負極に被覆層を設けた本発明電池 A1では、上記挙動は確認されなカゝつた。尚、 充電終止電圧が 4. 20Vの場合は、セパレータの空孔体積の大小に関わらず (比較 電池 Y1のみならず比較電池 Υ2の場合であっても)、上記挙動は確認されなかった。
[0143] 上記の結果は、セパレータの空孔体積が小さ 、ものほど劣化の程度が大き 、ことを 示している。また、電池の充電保存電圧が高いほど劣化の程度は顕著になることも示 しているが、充電終止電圧が 4. 20Vと充電終止電圧が 4. 30Vとの挙動を比較する 限りでは、両者の劣化モードは大きく異なり、劣化の程度は明らかに充電終止電圧が 4. 30Vで顕著になっていることが分かる。
[0144] これは推測の範囲を出ないが、充電終止電圧が 4. 20Vの保存試験では、正極の 構造はさほど負荷力かかっておらず、その影響で電解液の分解に起因する影響はあ るものの、正極からの Coの溶出等の影響は小さいものと推測される。したがって、被 覆層の有無による改善効果の程度はある程度低いものに留まる。これに対して、電 池の充電終止電圧 (保存電圧)が高くなるほど、充電された正極の結晶構造の安定 性は低下するば力りでなぐ一般にリチウムイオン電池に用いられる環状カーボネー トゃ鎖状カーボネートの耐酸ィ匕電位の限界にも近づくため、これまでにリチウムイオン 電池が使用されてきた電圧で予想される以上の副反応物や電解液の分解が進行し 、その影響で負極ゃセパレータのダメージが増加したためと推測される。
[0145] また異常充電の挙動については、その詳細は不明である力 数サイクル経過すると 全く挙動が消失すること等を考慮すると、 Liや Co、 Mn等の析出による導通ゃセパレ ータの破損によるものではなぐ高酸ィ匕雰囲気に起因する一種のシャトル反応(副反 応物としてシャトル物質の生成)ゃセパレータの目詰まりによる充放電不良等が原因 と推測される (4. 30V以上の電池電圧で生成される副反応物の酸化還元反応)。こ の挙動の根本は、正極と負極間の酸ィヒ還元反応で生じるものと推測され、被覆層が フィルター効果を発揮することにより、正極力 負極への生成物等の移動を抑制する ことで、異常が発生しないように改善できる。
[0146] 以上の結果から、本作用効果は、セパレータの空孔体積が 800 μ m' %以下である 場合に特に有効であり、更に充電保存電圧が 4. 30V以上(リチウム参照極電位に対 する正極電位が 4. 40V以上)、特に 4. 35V以上(リチウム参照極電位に対する正極 電位が 4. 45V以上)、その中でも 4. 40V以上(リチウム参照極電位に対する正極電 位が 4. 50V以上)の場合に、放電作動電圧の改善、残存'復帰率の改善、異常充 電挙動の撲滅ができる点で有効である。
[0147] 〔第 3実施例〕
充電終止電圧を 4. 40V、正極活物質層の充填密度を 3. 60gZcc、セパレータを S1に固定する一方、負極活物質層の表面に形成された被覆層の物性 (フイラ一粒 子の種類及びバインダー濃度、被覆層の厚み)を変化させ、被覆層の物性と充電保 存特性との関係を調べたので、その結果を以下に示す。
[0148] (実施例 1〜4)
負極の被覆層形成時に用いるスラリーとして、フィラー粒子 (酸ィ匕チタン)に対する バインダー濃度が、それぞれ、 30質量%、 20質量%、 15質量%、 5質量%のものを 用いた以外は、前記第 1実施例の実施例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、本発明電池 C1〜C4と称する。
[0149] (実施例 5〜8)
負極の被覆層形成時に用いるスラリーとして、アセトンに対するフィラー粒子 (酸ィ匕 チタン)の割合を 20質量%とし、そのフィラー粒子に対するバインダー濃度をそれぞ れ 10質量%、 5質量%、 2. 5質量%、 1質量%としたものを用いた以外は、前記第 1 実施例の実施例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、本発明電池 C5〜C8と称する。
[0150] (実施例 9)
負極の被覆層形成時に用いるスラリー中のフィラー粒子として、酸ィ匕アルミニウム( 粒径 0. 64 ^ m,住友ィ匕学製 AKP— 3000)を用いた以外は、前記第 1実施例の実 施例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池 C9と称する。
[0151] (実施例 10、 11)
負極の被覆層の厚みを、それぞれ、両面で 1 /ζ πι、 (片面では、各々 0. 5 μ m、: m)としたものを用いた以外は、前記第 1実施例の実施例 1と同様にして電池 を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池 C10、 C11と称する。
[0152] (実験)
本発明電池 C1〜C11の充電保存特性 (充電保存後の残存容量)について調べた ので、その結果を表 7及び表 8に示す。尚、同表には、前記本発明電池 A1及び前記 比較電池 Z1の結果につ!、ても示す。
尚、充放電条件、保存条件、及び残存容量の算出方法については、前記第 1実施 例の実験と同様の条件である。
[0153] [表 7]
Figure imgf000045_0001
[8挲] [ ΐΟ] ^O/LOOZdT/lDd P tひ 80動 OAV
Figure imgf000047_0001
[0155] [考察]
(1)全体考察
表 7及び表 8から明らかなように、充電保存試験において、負極活物質層の表面に 被覆層が形成された本発明電池 Al、 C1〜C11は、被覆層が形成されていない比 較電池 Z1に比べて充電保存後の残存容量が大幅に改善されることが認められる。 これは、上記第 1実施例の実験で示した理由と同様の理由によるものと考えられる。
[0156] (2)フィラー粒子 (酸化チタン)に対するバインダー濃度にっ 、ての考察
本発明電池 A1及び本発明電池 C1〜C8を比べると、充電保存後の残存容量は、 アセトンに対するフィラー粒子 (酸ィ匕チタン)濃度ゃフイラ一粒子に対するバインダー 濃度で、本発明の効果が多少変動していることが認められ、更に詳細に検討すると、 アセトンに対するフィラー粒子濃度が変わると、フィラー粒子に対するバインダー濃度 の最適値が変動していることが認められる。
[0157] 例えば、アセトンに対するフィラー粒子濃度が 10質量%の本発明電池 A1及び本 発明電池 C1〜C4を比較した場合、フィラー粒子に対するバインダー濃度が 10〜30 質量%の本発明電池 A1及び本発明電池 C1〜C3は残存容量が全て 65%以上で あるのに対して、フィラー粒子に対するバインダー濃度が 5質量%の本発明電池 C4 は残存容量が 65%未満であることが認められる。したがって、アセトンに対するフイラ 一粒子濃度が 10質量%の場合には、フィラー粒子に対するノインダー濃度は 10質 量%以上 30質量%以下であることが望ましいことがわかる。また、アセトンに対するフ イラ一粒子濃度が 20質量%の本発明電池 C5〜C8を比較した場合、全ての電池で 残存容量が全て 65%以上であることが認められる。したがって、アセトンに対するフィ ラー粒子濃度が 20質量%の場合には、フィラー粒子に対するバインダー濃度は 1質 量%以上 10質量%以下であることが望ましいことがわかる。
[0158] 尚、上記フィラー粒子濃度やバインダー濃度について更に実験をすすめたところ、 以下のことが確認された。尚、フィラー粒子濃度については、より理解の容易化を図 るため、アセトン等の溶剤に対する値ではなぐスラリーに対する値で示す。スラリー に対するフィラー粒子濃度の一例を示すと、本発明電池 C1では(10Z113) X 100 8. 8質量%となる。これは、アセトンを 100質量部とした場合、フィラー粒子は 10質 量部、ノインダ一は 3質量部となり、スラリーの総量は 113質量部になるということによ るものである。
[0159] その結果、スラリーに対するフィラー粒子濃度が 1質量%以上 15質量%以下の場 合に、フィラー粒子に対するバインダー濃度は 10質量%以上 30質量%以下である ことが望ましぐスラリーに対するフィラー粒子濃度が 15質量%を超える場合 (但し、 被覆層形成時のハンドリングを考慮するならば、スラリーに対するフィラー粒子濃度 が 50質量%以下であることが望ましい)には、フィラー粒子に対するバインダー濃度 は 1質量%以上 10質量%以下 (特に、 2質量%以上 10質量%以下)であることが望 ましいことがわかった。
[0160] この理由を、以下に説明する。
a.フィラー粒子に対するバインダー濃度の下限を規制する理由
フィラー粒子に対するバインダー濃度が余りに低すぎると、フィラー粒子間及びフィ ラー粒子と負極活物質層との間で機能できるバインダーの絶対量が少なくなり過ぎて 、被覆層と負極活物質層との接着強度が低くなつて、被覆層が負極活物質層から剥 がれ易くなる力もである。また、スラリーに対するフィラー粒子濃度により、フイラ一粒 子に対するバインダー濃度の下限値が異なるのは、スラリーに対するフィラー粒子濃 度が高い場合は当該濃度が低い場合に比べて、スラリー中のバインダー濃度が高く なること〖こよるものである。例えば、本発明電池 A1と本発明電池 C5とは、共に、フイラ 一粒子に対するノインダー濃度は 10質量0 /0である。しかしながら、スラリー中のバイ ンダー濃度は、本発明電池 A1では lZl l l ^O. 9質量% (これは、アセトンを 100 質量部とした場合、フィラー粒子は 10質量部、ノインダ一は 1質量部となり、スラリー の総量は 111質量部となるからである)のに対して、本発明電池 C5では 2Z122 1 . 6質量0 /0 (これは、アセトンを 100質量部とした場合、フィラー粒子は 20質量部、ノ インダ一は 2質量部となり、スラリーの総量は 122質量部になるからである)となること 力 明らかである。
[0161] 尚、スラリーに対するバインダー濃度が 1質量%程度の場合であっても、前述の Fil mics法等の分散処理法により、バインダーは被覆層にかなり均一に分散しており、し 力も、わず力 2質量%程度の添加量でも、接着強度の他、フィルターとしての機能も 非常に高く発揮することがわ力つた。
以上の事を考慮すると、スラリーに対するバインダー濃度は可能な限り低いことが好 ましいが、電池作製時の加工に耐え得る物理的強度やフィルターの効果、スラリー中 の無機粒子の分散性の確保等を考慮すると、上述の範囲であることが望ま 、。
[0162] b.フィラー粒子に対するバインダー濃度の上限を規制する理由
本発明の作用効果を考慮した場合、被覆層の厚みが大きいほど、また、フイラ一粒 子に対するノ インダ一の濃度が高いほど、フィルターの機能は高まるものと推測され るが、これらは電極間の抵抗増加 (距離及びリチウムイオン透過性)とのトレードオフ の関係にあると考えられる。表 7及び表 8には示していないが、スラリーに対するフイラ 一粒子濃度に依存するとはいうものの、一般的に、フィラー粒子に対するバインダー 濃度が 50質量%を超える場合には、電池は設計容量の半分程度しか充放電できず 、電池としての機能が大幅に低下することがわ力つた。これは、被覆層のフイラ一粒 子間をバインダーが充填していたり、バインダーが負極活物質層表面一部を被覆し てしまうために、リチウムイオンの透過性が極端に低下したためと推測される。
[0163] 以上の理由により、フィラー粒子に対するバインダー濃度の上限は少なくとも 50質 量%以下(望ましくは 30質量%以下)であることが望ましぐ特に、上述の如くスラリー に対するフィラー粒子濃度に応じて、フィラー粒子に対するバインダー濃度の上限を 規制するのが好ましい。尚、スラリーに対するフィラー粒子濃度により、フィラー粒子 に対するノ インダー濃度の上限値が異なるのは、上記 a.フィラー粒子に対するバイ ンダー濃度の下限を規制する理由で記載した理由と同様の理由である。
[0164] (3)フィラー粒子の種類についての考察
本発明電池 A1と本発明電池 C9とを比較した場合、充電保存後の残存容量につい て、両者に殆ど差異がないことが認められる。したがって、本発明の作用効果は、フィ ラー粒子の種類には余り影響されないことがわかる。
[0165] (4)被覆層の厚みについての考察
本発明電池 A1及び本発明電池 C10と本発明電池 C11とを比較した場合、被覆層 の厚みが両面で 2 μ m以上(片面では 1 μ m以上)の本発明電池 A1及び本発明電 池 C10は、被覆層の厚みが両面で 1 m (片面では 0. 5 μ m)の本発明電池 C11に 比べて、充電保存後の残存容量が多くなつていることが認められる。但し、被覆層の 厚みが大きくなり過ぎると、表 7及び表 8には示していないが、電池の負荷特性の低 下やエネルギー密度の低下を招来する。これらのことを考慮すると、被覆層の厚みは 、片面で 4 μ m以下、特に 2 μ m以下、さらに望ましくは 1 μ m以上 2 μ m以下に規制 することが好ましい。尚、上記本発明電池 Al、本発明電池 C10、 C11では片面での 被覆層の厚みは両面での厚みの 1Z2とした (即ち、一方の面の被覆層の厚みと他方 の面の被覆層の厚みを同等とした)力 このような構成に限定するものではなぐ一方 の面の被覆層の厚みと他方の面の被覆層の厚みを異ならしめても良い。但し、この 場合にも、各被覆層の厚みは上記範囲であることが望ましい。
[0166] 〔第 4実施例〕
充電終止電圧を 4. 40V、被覆層の厚みを 4 m、セパレータとして S2を用い、正 極活物質層の充填密度を変化させ、正極活物質層の充填密度と充電保存特性との 関係を調べたので、その結果を以下に示す。
[0167] (実施例 1)
正極活物質層の充填密度を 3. 20gZccとした以外は、前記第 1実施例の実施例 2 と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池 D1と称する。
[0168] (比較例 1)
正極活物質層の充填密度を 3. 20g/ccとした以外は、前記第 1実施例の比較例 2 と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、比較電池 XIと称する。
[0169] (比較例 2)
正極活物質層の充填密度を 3. 40g/ccとした以外は、前記第 1実施例の比較例 2 と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、比較電池 X2と称する。
[0170] (比較例 3)
正極活物質層の充填密度を 3. 80g/ccとした以外は、前記第 1実施例の比較例 2 と同様にして電池を作製した。 このようにして作製した電池を、以下、比較電池 X3と称する。
[0171] (実験)
本発明電池 D1及び比較電池 X1〜X3の充電保存特性 (充電保存後の残存容量) について調べたので、その結果を表 9に示す。尚、同表には、前記本発明電池 A2及 び前記比較電池 Z2の結果につ!、ても示す。
尚、充放電条件、保存条件、及び残存容量の算出方法については、前記第 1実施 例の実験と同様の条件である。
[0172] [表 9]
Figure imgf000053_0001
[0173] 表 9から明らかなように、正極活物質層の充填密度が 3. 20gZccの場合には、本 発明電池 D1のみならず、比較電池 XIにおいてもある程度の残存容量であることが 認められるが、正極活物質層の充填密度が 3. 40gZcc以上の場合には、本発明電 池 A2ではある程度の残存容量であることが認められるものの、比較電池 Z2、 X2、 X 3では残存容量が極めて低下して 、ることが認められる。これは電解液に接する表面 積の問題と、副反応の生じる箇所の劣化の程度に起因した現象と推測される。
[0174] 具体的には、正極活物質層の充填密度が低い場合 (3. 40gZcc未満の場合)に は、局所的な反応でなぐ全体的に均一に劣化が進行するため、保存後の充放電反 応に対してもさほど大きな影響は出ない。したがって、本発明電池 D1のみならず、比 較電池 XIにおいても容量劣化がある程度抑制される。これに対して、充填密度が高 い場合(3. 40gZcc以上の場合)には最表面層での劣化が中心となり、比較電池 Z 2、 X2、 X3では、放電時の正極活物質中へのリチウムイオンの侵入.拡散が律速に なって劣化の程度が大きくなる一方、本発明電池 A2では被覆層の存在により、最表 面層での劣化が抑制されるので、放電時の正極活物質中へのリチウムイオンの侵入 •拡散が律速とならず、劣化の程度が小さくなるものと推測される。
[0175] 尚、正極活物質層の充填密度を固定して、負極活物質層の充填密度を 1. 30g/c cから 1. 80gZccまで変更したところ、正極活物質層の充填密度ほどの差は見られ なかった。本質的には、正極上で生成した副反応物や溶解物は、本被覆層でトラッ プされ、セパレータゃ負極へ移動することが阻害されているため、負極活物質層の充 填密度には効果が依存しな 、。負極は副生成物や溶解物の還元反応に寄与するの みであり、黒鉛に限らず、酸ィヒ還元反応を起こしうる物質であれば特に制約はない。 以上の結果から、特に正極活物質層の充填密度が 3. 40gZcc以上である場合に 特に効果的に発揮される。負極活物質層の充填密度や活物質の種類については特 に限定するものではない。
[0176] 〔第 5実施例〕
充電終止電圧を 4. 40V、正極活物質層の充填密度を 3. 60gZcc、セパレ ータを S1に、負極活物質層の表面に形成された被覆層の物性 (フイラ一粒子の種類 及びバインダー濃度、厚み)を固定させた一方、正極に Al Oを添加して、充電保存 特性との関係を調べたので、その結果を以下に示す。
[0177] (実施例)
正極の作製において、コバルト酸リチウムとアセチレンブラックとを混合する前に、コ バルト酸リチウムに Al Oを 1質量%添加し、乾式にて混合した以外は、前記第 1実施
2 3
例の実施例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池 Eと称する。
[0178] (比較例)
負極活物質層の表面に被覆層を設けない負極を用いたこと以外は上記実施例と 同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、比較電池 Wと称する。
[0179] (実験)
本発明電池 E及び比較電池 Wの充電保存特性 (充電保存後の残存容量)につ 、 て調べたので、その結果を表 10に示す。尚、同表には、前記本発明電池 A1及び前 記比較電池 Z 1の結果につ!ヽても示す。
尚、充放電条件、保存条件、及び残存容量の算出方法については、前記第 1実施 例の実験と同様の条件である。
[0180] [表 10]
Figure imgf000056_0001
[0181] [考察]
表 10から明らかなように、充電保存試験において、正極に Al Oが混合され且つ負
2 3
極活物質層の表面に被覆層が形成された本発明電池 Eは、負極活物質層の表面に 被覆層が形成されておらず、し力ゝも正極に Al Oが混合されていない比較電池 Z1の
2 3
みならず、負極活物質層の表面に被覆層が形成されていないが正極に Al Oが混
2 3 合された比較電池 Wや、正極に Al Oが混合されていないが負極活物質層の表面
2 3
に被覆層が形成された本発明電池 A1に比べて充電保存後の残存容量が大幅に改 善されることが認められる。
[0182] これは、以下のように考えられる。即ち、本発明電池 Eの如ぐ正極に Al Oが含有
2 3 されていると、正極活物質が有する触媒性を緩和することができるので、電解液と正 極活物質または正極活物質に付着した導電性カーボン表面での電解液の分解反応 や Coの溶出といった反応が抑制される。但し、これらの反応を完全に抑制するのは 困難であるため、反応物が少量は生成することになる力 本発明電池 Eの如ぐ負極 活物質層の表面に被覆層が形成されていれば、その反応物の移動を十分に抑制す ることができるので、大幅に充電保存特性が向上する。
[0183] これに対して、本発明電池 A1では、負極活物質層の表面に被覆層が形成されて いるので、その反応物の移動を抑制することができる力 正極に Al Oが含有されて
2 3
いないので、正極活物質が有する触媒性を緩和することができず、また、比較電池 W では、正極に Al Oが含有されているので、正極活物質が有する触媒性を緩和する
2 3
ことができるが、負極活物質層の表面に被覆層が形成されていないので、その反応 物の移動を抑制することができず、更に、比較電池 Z1では、正極に Al Oが含有さ
2 3 れていないので、正極活物質が有する触媒性を緩和することができず、し力も、負極 活物質層の表面に被覆層が形成されていないので、その反応物の移動を抑制する こともできないからである。
[0184] 尚、共に負極活物質層の表面に被覆層が形成されていない比較電池 Wと比較電 池 Z1とを比べた場合、正極に Al Oを混合する効果は限定的である力 共に負極活
2 3
物質層の表面に被覆層が形成された本発明電池 Eと本発明電池 A1とを比べた場合 、正極に Al Oを混合する効果は非常に大きいことがわかる。このことからも、負極活 物質層の表面に被覆層を形成すると、より高い効果を得ることができることがわかる。 また、正極内部に添加される Al O量について調べたところ、正極活物質に対して
2 3
、0. 1質量%以上 5質量%以下 (特に、 1質量%以上 5質量%以下)であることが好ま しいことがわ力つた。これは、 0. 1質量%未満になると Al Oの添加効果を十分に発
2 3
揮することができな 、一方、 5質量%を超えると正極活物質の量が少なくなつて電池 容量が低下するからである。
[0185] B.第 2の形態に関連する実施例
〔第 6実施例〕
充電終止電圧とセパレータの物性とを固定する一方、被覆層の有無とリチウム塩の 種類とを変化させ、被覆層の有無及びリチウム塩の種類、濃度と充電保存特性 (残 存容量)との関係を調べたので、その結果を以下に示す。
[0186] (実施例 1)
実施例 1としては、前記第 2の形態で示した電池を用いた。
このようにして作製した電池を、以下、本発明電池 F1と称する。
[0187] (実施例 2、 3)
電解液の総量に対する LiBFの割合を、それぞれ、 3質量%、 5質量%とした以外
4
は、上記実施例 1と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、本発明電池 F2、 F3と称する。
[0188] (比較例 1)
電解液に LiBFを添加しない以外は、上記実施例 1と同様にして電池を作製した。
4
このようにして作製した電池を、以下、比較電池 VIと称する。
[0189] (比較例 2)
負極に被覆層を形成しない以外は、上記比較例 1と同様にして電池を作製した。 このようにして作製した電池を、以下、比較電池 V2と称する。
[0190] (比較例 3〜5)
負極に被覆層を形成しない以外は、上記実施例 1〜3と同様にして電池を作製した このようにして作製した電池を、以下それぞれ、比較電池 V3〜V5と称する [0191] (実験)
本発明電池 F1〜F3及び比較電池 V1〜V5の充電保存特性 (充電保存後の残存 容量)について調べたので、その結果を表 11に示す。尚、充放電条件及び保存条 件は、下記の通りである。
[0192] [充放電条件]
•充電条件
1. Olt (750mA)の電流で、電池電圧が設定電圧(上記充電終止電圧であり、本 実験では全ての電池において 4. 40V [リチウム参照極基準に対する正極電位では 4 . 50V]) )となるまで定電流充電を行なった後、設定電圧で電流値が lZ20It (37. 5mA)になるまで充電を行うという条件。
•放電条件
1. Olt (750mA)の電流で、電池電圧が 2. 75Vまで定電流放電を行なうという条 件。
尚、充放電の間隔は 10分である。
[0193] [保存条件]
上記充放電条件で充放電を 1回行い、再度、上記充電条件で設定電圧まで充電し た電池を 60°Cで 5日間放置するという条件である。
[残存容量の算出]
上記電池を室温まで冷却し、上記放電条件と同一の条件で放電を行って残存容量 を測定し、保存試験後 1回目の放電容量と保存試験前の放電容量とを用いて、下記 (4)式より、残存容量を算出した。
残存容量 (%) =
(保存試験後 1回目の放電容量 Z保存試験前の放電容量) X 100· · · (4)
[0194] [表 11]
Figure imgf000060_0001
[0195] [考察]
(1)全体考察
表 11の結果から明らかなように、全ての電池にぉ 、て充電終止電圧とセパレータ の物性とが同一であるのにも関わらず、負極 (負極活物質層の表面)に被覆層が形 成され且つ電解液に LiBFが添加された本発明電池 F1〜F3は、負極に被覆層が
4
形成されず且つ電解液に LiBFが添加されていない比較電池 V2、負極に被覆層が
4
形成されているが電解液に LiBFが添加されていない比較電池 VI、及び電解液に
4
LiBFが添加されて 、るが負極に被覆層が形成されて 、な 、比較電池 V3〜V5に
4
比べて、残存容量が多くなつている(充電保存特性が向上している)ことが認められる 。この理由を、下記電解液に LiBFを添加することの利点に関する考察、及び、被覆
4
層を形成したことの利点に関する考察に分けて説明する。
[0196] (2)電解液に LiBFを添加することの利点に関する考察
4
先ず、負極に被覆層が形成されていない電池 (比較電池 V2〜V5)同士を比較し た場合には、電解液に LiBFが添加された比較電池 V3〜V5は、電解液に LiBFが
4 4 添加されて ヽな 、比較電池 V2に比べて、残存容量が多くなつて 、ることが認められ る。一方、負極に被覆層が形成された電池 (本発明電池 F1〜F3、比較電池 VI)同 士を比較した場合においても、電解液に LiBFが添加された本発明電池 F1〜F3は
4
、電解液に LiBFが添加されていない比較電池 VIに比べて、残存容量が多くなつて
4
いることが認められる。これは、以下に示す理由によるものと考えられる。
[0197] 先ず、なぜ充電保存特性が低下するのかを考えてみると、その要因としてはいくつ か考えられる力 リチウム参照極基準で正極活物質を 4. 50V (電池電圧はこれより 0 . IV低いため、 4. 40V)付近まで使用していることを考慮すれば、
(I)正極の充電電位が高くなることによる強酸化雰囲気での電解液の分解
(II)充電された正極活物質の構造が不安定化することによる劣化
といった点が主たる要因として考えられる。
[0198] これらは、単に、正極や電解液が劣化するという問題を引き起こすだけではなぐ特 に、(I)や (Π)により起こると考えられる電解液の分解生成物や正極活物質力 の元 素の溶出等に起因して、セパレータの目詰まりや負極への堆積による負極活物質の 劣化等にも影響するものと考えられる。
そこで、上記の如く電解液に LiBFを添加すると、 LiBF由来の皮膜が正極活物質
4 4
の表面に形成される。したがって、この皮膜の存在により、正極活物質を構成する物 質 (Coイオンや Mnイオン)の溶出や、正極表面上での電解液の分解を抑制すること ができるということに起因して、充電保存特性の低下を抑制できるものと考えられる。
[0199] ·充電保存特性の改善効果が上記 LiBFの添加効果である根拠
4
正極力 の溶出物や分解生成物の有無を簡易的に調べる方法として、セパレータ 等の着色状態を調べる方法がある。当該方法により調べることができるのは、正極か ら溶出した Coイオン等は電解液と反応してセパレータ等に付着するが、そのときの反 応に応じてセパレータの着色状態が変化するからである。
[0200] そこで、上記試験終了後に電池を解体し、セパレータの変色等を観察したので、そ の結果を表 11に併せて示す。表 11から明らかなように、負極に被覆層が形成されて いない電池(比較電池 V2〜V5)同士を比較した場合には、電解液に LiBFが添カロ
4 された比較電池 V3〜V5ではやや着色する程度であるのに対して、電解液に LiBF
4 が添加されて ヽな 、比較電池 V2では着色の度合 、が大きくなつて 、ることが認めら れる。一方、負極に被覆層が形成された電池 (本発明電池 F1〜F3、比較電池 VI) 同士を比較した場合においても、電解液に LiBFが添加された本発明電池 F1〜F3
4
では着色していなかつたのに対して、電解液に LiBF
4が添加されていない比較電池
VIではやや着色していることが認められた。この結果力もすると、 LiBFが添加され
4
た場合には、正極活物質を構成する物質 (Coイオンや Mnイオン)の溶出や、正極表 面上での電解液の分解を抑制できるので、セパレータ及び負極のダメージが軽減さ れているものと推測される。
[0201] (3)被覆層を形成したことの利点に関する考察
先ず、電解液に LiBFが添加されていない電池(比較電池 VI、 V2)同士を比較し
4
た場合には、負極に被覆層が形成された比較電池 VIは、負極に被覆層が形成され ていない比較電池 V2に比べて、残存容量が多くなつていることが認められる。一方、 電解液に LiBFが添加された電池(本発明電池 F1〜F3、比較電池 V3〜V5)同士
4
を比較した場合には、負極に被覆層が形成された本発明電池 F1〜F3は、負極に被 覆層が形成されて ヽな 、比較電池 V3〜V5に比べて、残存容量が多くなつて 、るこ とが認められる。これは、以下に示す理由によるものと考えられる。
上述の如ぐ電解液に LiBFを添加すると、 LiBF由来の皮膜が正極活物質の表
4 4
面に形成されるが、 LiBF由来の皮膜により完全に正極活物質を覆うことは難しぐ
4
正極活物質からの Coイオン等の溶出や電解液の分解を完全に抑えることは難しい 力 と考えられる。
[0202] そこで、上記の如ぐ負極に被覆層を形成すると、正極上で分解された電解液成分 や正極力 溶出した Coイオン等力 被覆層でトラップされ、セパレータゃ負極へ移動 し、堆積→反応 (劣化)、目詰まりすることが抑制される、即ち、被覆層がフィルタ一機 能を発揮し、 Co等が負極で析出するのが抑制される。この結果、被覆層が形成され た電池では被覆層が形成されて!ヽな 、電池に比べて充電保存性能が改善するもの と考えられる。
[0203] ·充電保存特性の改善効果が上記フィルター効果である根拠
表 11から明らかなように、電解液に LiBFが添加されていない電池(比較電池 VI、
4
V2)同士を比較した場合には、負極に被覆層が形成された比較電池 VIではやや着 色する程度であるのに対して、負極に被覆層が形成されていない比較電池 V2では 着色の度合いが大きくなつていることが認められる。一方、電解液に LiBF
4が添加さ れた電池 (本発明電池 F1〜F3、比較電池 V3〜V5)同士を比較した場合には、負 極に被覆層が形成された本発明電池 F1〜F3では着色していな力つたのに対して、 負極に被覆層が形成されて 、な 、比較電池 V3〜V5ではやや着色して 、ることが認 められた。この結果より、正極での反応生成物が被覆層で移動抑制されることにより、 セパレータ及び負極のダメージが軽減されているものと推測される。
[0204] 尚、被覆層のバインダーは、セパレータ作製時には透気性を阻害するほどではな いが、電解液注液後に約 2倍以上に膨潤するものが多ぐこれにより、適度に被覆層 の無機粒子間が充填される。この被覆層は複雑に入り組んでおり、また、ノ インダー 成分により無機粒子同士が強固に接着されているため、強度が向上すると共に、フィ ルター効果が十分に発揮される (厚みが小さくても入り組んだ構造であり、トラップ効 果が高くなる)ものと考えられる。 [0205] また、単にポリマー層のみでフィルタ一層を形成した場合でも充電保存特性はある 程度改善するが、この場合、フィルター効果はポリマー層の厚みに依存するため、ポ リマー層の厚みを大きくしなければ効果が十分に発揮されず、し力も、ポリマーの膨 潤で完全に無多孔の構造になっていないとフィルターの機能は小さくなる。更に、負 極の全面を覆うことになるので、負極への電解液の浸透性が悪化し、負荷特性が低 下する等の悪影響が大きくなる。したがって、フィルター効果を発揮しつつ、他の特 性への影響を最小限にするためには、単にポリマーのみでフィルタ一層を形成する よりも、無機粒子 (本例では、酸化チタン)を含む被覆層(フィルタ一層)を形成するこ とが有利である。
[0206] (4)まとめ
上記(2) (3)より、電解液に LiBFが添加されることにより、正極活物質を構成する
4
物質 (Coイオンや Mnイオン)の溶出や、正極表面上での電解液の分解を抑制するこ とができ、且つ、負極に被覆層を形成することによりフィルター効果が発揮されるとい う相乗効果により、本発明電池 F1〜F3では充電保存特性が飛躍的に向上するもの と考えられる。
[0207] (5)上記実験におけるその他の考察
本発明電池 F1〜F3を比較した場合、電解液に添加する LiBFの濃度が高いほど
4
、充電保存特性の改善効果が大きくなつていることが認められる。このことからすれば
、電解液に添加する LiBFの濃度を高めれば、問題が解決するのではないかとも考
4
えられる(極論すれば、 LiBFの濃度を極めて高くすれば、被覆層は必要ではないと
4
も考えられる)。但し、電解液に添加する LiBFの濃度を余り高めると、充電保存特性
4
以外の電池特性 (初期特性)が低下することを、本発明者らは見出した。この理由を 、以下に示す。
[0208] LiBFの添加量が多過ぎると、上述の如く充電保存特性の改善効果は大きいが、 L
4
iBFは反応性が高いということに起因して、正極表面に形成される皮膜が厚くなりす
4
ぎ、しカゝも、負極表面にも LiBF由来の皮膜が形成される。このため、 Liの挿入離脱
4
が円滑に行なわれず、初期容量の低下を招く。但し、 LiBFの添加量が少な過ぎると
4
、初期容量の低下は抑制されるが、正極活物質を構成する物質の溶出や、正極表 面上での電解液の分解を十分に抑制することができず、充電保存特性の改善効果 力 S小さくなる。そこで、 LiBFの添力卩量を規制するにより、正極表面及び負極表面の
4
皮膜の厚みをコントロールすることが重要となる。
[0209] 初期特性を低下させず、充電保存特性を改善させるためには、リチウム塩濃度及 び LiBFの添加量を適性に規定することにより正極表面及び負極表面での皮膜厚み
4
をコントロールすることと、被覆層によりトラップできる程度に正極からの溶出物ゃ電 解液の分解生成物を抑制することが重要となる。そのようなことを考慮して、本発明者 らが検討したところ、電解液中の LiPFの濃度を、 0. 6M以上 2. OM以下にした場合
6
において、非水電解質の総量に対する LiBFの割合を、 0. 1質量%以上 5. 0質量
4
%以下に規制することが好ましいことがわ力つた。これにより、 LiBFの添カ卩により形
4
成される皮膜による初期特性の低下を抑制しつつ、被覆層によりトラップできる程度 に上記溶出物や上記分解生成物を抑えることができるので、充電保存特性が大幅に 改善することとなる。
[0210] 〔第 7実施例〕
セパレータの物性を固定する一方、充電終止電圧、被覆層の有無、及び LiBFの
4 添加の有無 (電解液の総質量に対する LiBFの割合は 3質量%で固定)を変化させ
4
、充電終止電圧、被覆層の有無、及び LiBFの添加の有無と充電保存特性 (残存容
4
量)との関係を調べたので、その結果を以下に示す。
[0211] (実施例 1、 2)
充電終止電圧がそれぞれ、 4. 30V、4. 35V (リチウム参照極基準に対する正極電 位がそれぞれ、 4. 40V、 4. 45V)となるように電池設計を行い、且つ、各電位で正 負極の容量比が 1. 08になるように設計した以外は、前記第 6実施例の実施例 2と同 様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、本発明電池 Gl、 G2と称する。
[0212] (比較例 1)
充電終止電圧が 4. 20V (リチウム参照極基準に対する正極電位力 4. 30V)とな るように電池設計を行い、且つ、その電位で正負極の容量比が 1. 08になるように設 計した以外は、前記第 6実施例の実施例 2と同様にして電池を作製した。 このようにして作製した電池を、以下、比較電池 U1と称する。
[0213] (比較例 2〜4)
電解液に LiBFを添加しない以外は、それぞれ、上記比較例 1、上記実施例 1、上
4
記実施例 2と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、比較電池 U2、 U5、 U8と称する。
[0214] (比較例 5〜7)
負極表面に被覆層を形成しない以外は、それぞれ、上記比較例 1、上記実施例 1、 上記実施例 2と同様にして電池を作製した。
このようにして作製した電池を、以下それぞれ、比較電池 U3、 U6、 U9と称する。
[0215] (比較例 8〜: LO)
電解液に LiBFを添加せず、且つ、負極表面に被覆層を形成しない以外は、それ
4
ぞれ、上記比較例 1、上記実施例 1、上記実施例 2と同様にして電池を作製した。 このようにして作製した電池を、以下それぞれ、比較電池 U4、 U7、 U10と称する。
[0216] (実験)
本発明電池 G 1、 G2及び比較電池 U 1〜U 10の充電保存特性(充電保存後の残 存容量)について調べたので、その結果を表 12及び表 13に示す。尚、同表には、前 記本発明電池 F2及び前記比較電池 VI、 V2、 V4の結果についても示す。
尚、充放電条件、保存条件、及び残存容量の算出方法については、前記第 6実施 例の実験と同様の条件である(但し、保存条件において、充電終止電圧が 4. 20Vの 比較電池 U1〜U4においては、 80°Cで 4日間放置するという条件とした)。
[0217] [表 12]
Figure imgf000067_0001
[8 ISO] ^O/LOOZdT/lDd 99 tひ 80動 OAV
Figure imgf000069_0001
[0219] [考察]
(1)充電終止電圧 4. 20V (リチウム参照極基準に対する正極電位が 4. 30V)の場 合の考察
表 12及び表 13から明らかなように、充電終止電圧 4. 20Vの場合には、被覆層が 負極表面に形成され且つ LiBFが添加された比較電池 U1は、被覆層が負極表面に
4
形成されず且つ LiBFが添加されていない比較電池 U4や、被覆層が負極表面に形
4
成されているが LiBFが添加されていない比較電池 U2に比べて、残存容量が少なく
4
なっている(充電保存特性が低下している)ことが認められる。これは、以下に示す理 由によるものと考えられる。
[0220] 充電終止電圧が 4. 20Vの場合には、正極の構造はさほど負荷力かかっておらず、 そのため正極からの Coイオンや Mnイオンの溶出が少なぐまた電解液等の分解に よる反応生成物の量も少なくなる。これに対して、上述の如ぐ LiBF
4は正極表面に 皮膜を形成して、正極活物質からの溶出物や電解液の分解等をさらに抑制すること ができるという利点を発揮するとはいうものの、 LiBFは正極との反応性が高いため、
4
リチウム塩の濃度が低下して電解液の伝導度が低下すると!、う欠点もある。したがつ て、正極力 の Coイオンの溶出等の影響が小さくなる場合にまで LiBFを添加すると
4
、 LiBFを添加することによる利点よりも LiBFを添加することによる欠点が前面に押
4 4
し出される。このため、上述した実験結果となったものと考えられる。
[0221] 尚、付随的なことではある力 被覆層が負極表面に形成され且つ LiBFが添加され
4 た比較電池 U1は、 LiBFが添加されているが被覆層が負極表面に形成されていな
4
い比較電池 U2と比べた場合、充電保存特性は殆ど変わらない。したがって、充電終 止電圧 4. 20Vの場合には、被覆層を形成してもさほど有用ではないということがわ かる。
[0222] (2)充電終止電圧 4. 30V以上(リチウム参照極基準に対する正極電位が 4. 40V以 上)の場合の考察
これに対して、充電終止電圧 4. 30V以上の場合には、被覆層が負極表面に形成 され且つ LiBFが添加された本発明電池 Gl、 G2、 F2は、同一の充電終止電圧の
4
電池同士で比較した場合 (例えば、本発明電池 G1の場合には、比較電池 U5〜U7 と比較した場合)、被覆層が負極表面に形成されず且つ LiBFが添加されていない
4
比較電池 U7、 U10、 V2や、 LiBFが添加されているが被覆層が負極表面に形成さ
4
れていない比較電池 U6、 U9、 V4や、被覆層が負極表面に形成されているが LiBF
4 が添加されていない比較電池 U5、 U8、 VIに比べて、残存容量が多くなつている( 充電保存特性が向上している)ことが認められる。更に、充電終止電圧が高くなれば なるほど、本発明電池と比較電池とにおける充電保存特性の差異が大きくなつている (例えば、本発明電池 G1と比較電池 U5〜U7との差異よりも、本発明電池 G2と比較 電池 U8〜U10との差異の方が大きくなつている)ことが認められる。これは、以下に 示す理由によるものと考えられる。
[0223] 電池の充電終止電圧 (保存電圧)が高くなればなるほど、充電された正極の結晶構 造の安定性は低下するば力りでなぐ一般にリチウムイオン電池に用いられる環状力 ーボネートや鎖状カーボネートの耐酸化電位の限界にも近づくため、これまでに非 水電解液二次電池が使用されてきた電圧力 予想される以上の Coイオン等の溶出 や電解液の分解が進行する。したがって、このような場合に、 LiBF
4を添加する意義 と被覆層を形成する意義がある。
[0224] 具体的には、上記のような場合に LiBFを添加すると、正極表面に LiBF由来の皮
4 4 膜が形成されることで、正極力ゝらの Coイオンや Mnイオンの溶出、電解液の分解を抑 制し、正極の劣化を抑制するという作用効果が十分に発揮される、即ち、上述したよ うな LiBFを添加することによる欠点を凌駕するような利点が発揮されることになる。こ
4
のことは、比較電池 U7、 U10、 V2と比較電池 U6、 U9、 V4とを比較(同一の 充電終止電圧の電池同士で比較)すると明らかである。
[0225] 但し、 LiBFを添加するのみでは、わずかながら正極活物質から Coイオンや Mnィ
4
オンが溶出したり、電解液の分解等が起こるために、保存後の残存容量の低下を招 く。そこで、負極表面に被覆層を形成することにより、 LiBF由来の皮膜で完全に抑
4
制できな力つた反応生成物等を被覆層で完全にトラップすることにより、反応生成物 等がセパレータゃ負極へ移動し、堆積→反応 (劣化)したり、セパレータが目詰まりす ることを抑制し、これによつて充電保存特性を大幅に改善することができる。このこと は、本発明電池 Gl、 G2、 F2と比較電池 U6、 U9、 V4とを比較(同一の充電終止電 圧の電池同士で比較)すると明らかである。
[0226] 〔その他の事項〕
(1)バインダーの材質としては、アクリロニトリル単位を含む共重合体に限定するもの ではなぐ PTFE (ポリテトラフルォロエチレン)や PVDF (ポリフッ化ビ -リデン)、 PA N (ポリアクリロニトリル)、 SBR (スチレンブタジエンゴム)等やその変性体及び誘導体 、ポリアクリル酸誘導体等であっても良い。ただし、少量添加でバインダーとしての効 果を発揮するには、アクリロニトリル単位を含む共重合体やポリアクリル酸誘導体が好 ましい。
[0227] (2)正極活物質としては、上記コバルト酸リチウムに限定するものではなぐコバルト
-ニッケル -マンガンのリチウム複合酸化物、アルミニウム ニッケル マンガンのリ チウム複合酸化物、アルミニウム ニッケル コバルトの複合酸ィ匕物等のコバルト或 いはマンガンを含むリチウム複合酸ィ匕物や、スピネル型マンガン酸リチウム等でも構 わない。好ましくはリチウム参照極電位で 4. 3Vの比容量に対して、それ以上の充電 により容量増加する正極活物質であり、且つ層状構造であることが好ましい。また、こ れらの正極活物質は単独で用いても良ぐ他の正極活物質と混合されて!、ても良!ヽ
[0228] (3)正極合剤の混合方法としては、湿式混合法に限定するものではなぐ事前に正 極活物質と導電剤を乾式混合した後に、 PVDFと NMPを混合、攪拌するような方法 であっても良い。
[0229] (4)負極活物質としては、上記黒鉛に限定されるものではなぐグラフアイト、コータス 、酸化スズ、金属リチウム、珪素、及びそれらの混合物等、リチウムイオンを挿入脱離 できうるものであればその種類は問わな 、。
[0230] (5)電解液のリチウム塩 (第 2の形態の場合は、 LiBFと共に混合するリチウム塩)とし
4
ては、上記 LiPFに限定されるものではなぐ LiN (SO CF ) 、 LiN (SO C F ) 、 Li
6 2 3 2 2 2 5 2
PF (C F ) [但し、 l <x< 6、 n= l又は 2]等でも良ぐこれら 2種以上を混合して
6-X n 2n+l X
使用することもできる。リチウム塩の濃度は特に限定されないが、電解液 1リットル当り 0. 8〜1. 5モルに規制するのが望ましい。また、電解液の溶媒としては上記エチレン カーボネート(EC)ゃジェチルカーボネート(DEC)に限定するものではないが、プロ ピレンカーボネート(PC)、 y ブチロラタトン(GBL)、ェチルメチルカーボネート(E MC)、ジメチルカーボネート(DMC)等のカーボネート系溶媒が好ましぐ更に好ま しくは環状カーボネートと鎖状カーボネートの組合せが望ま U、。
[0231] (6)本発明は液系の電池に限定するものではなぐゲル系のポリマー電池にも適用 することができる。この場合のポリマー材料としては、ポリエーテル系固体高分子、ポ リカーボネート系固体高分子、ポリアクリロニトリル系固体高分子、ォキセタン系ポリマ 一、エポキシ系ポリマー及びこれらの 2種以上力 なる共重合体もしくは架橋した高 分子若しくは PVDFが例示され、このポリマー材料とリチウム塩と電解質を組合せて ゲル状にした固体電解質を用いることができる。
産業上の利用可能性
[0232] 本発明は、例えば携帯電話、ノートパソコン、 PDA等の移動情報端末の駆動電源 で、特に高容量が必要とされる用途に適用することができる。また、高温での連続駆 動が要求される高出力用途で、 HEVや電動工具といった電池の動作環境が厳しい 用途にも展開が期待できる。
図面の簡単な説明
[0233] [図 1]コバルト酸リチウムの結晶構造の変化と電位との関係を示すグラフである。
[図 2]充電保存後の残存容量とセパレータの空孔体積との関係を示すグラフである。
[図 3]比較電池 Z2における充放電容量と電池電圧との関係を示すグラフである。
[図 4]本発明電池 A2における充放電容量と電池電圧との関係を示すグラフである。 符号の説明
[0234] 1 蛇行部

Claims

請求の範囲
[I] 正極活物質を含む正極活物質層を有する正極、負極活物質を含む負極活物質層 を有する負極、及びこれら両極間に介装されたセパレータから成る電極体と、この電 極体に含浸された非水電解質とを備えた非水電解質電池において、
上記正極活物質には少なくともコノ レト又はマンガンが含まれると共に、上記負極 活物質層の表面にはフイラ一粒子とバインダーとが含まれた被覆層が形成されてい ることを特徴とする非水電解質電池。
[2] 上記セパレータの厚みを X ( μ m)とし、上記セパレータの空孔率を y (%)とした場合 に、 Xと yとを乗じた値が 1500 m* %)以下となるように規制される、請求項 1記載 の非水電解質電池。
[3] 上記 Xと yとを乗じた値が 800 ( μ m- %)以下となるように規制される、請求項 2記載 の非水電解質電池。
[4] 上記フィラー粒子が無機粒子から成る、請求項 1に記載の非水電解質電池。
[5] 上記無機粒子がルチル型のチタ-ァ及び Z又はアルミナ力も成る、請求項 4記載 の非水電解質電池。
[6] 上記フィラー粒子の平均粒径が上記セパレータの平均孔径より大きくなるように規 制される、請求項 1記載の非水電解質電池。
[7] 上記負極活物質層の全面に上記被覆層が形成されている、請求項 1記載の非水 電解質電池。
[8] 上記被覆層の厚みが 1 m以上 4 m以下である、請求項 1記載の非水電解質電 池。
[9] 上記フィラー粒子に対するノインダ一の濃度が 30質量%以下である、請求項 1記 載の非水電解質電池。
[10] 上記正極活物質層の充填密度が 3. 40gZcc以上である、請求項 1記載の非水電 解質電池。
[II] リチウム参照極電位に対して 4. 30V以上となるまで上記正極が充電される、請求 項 1記載の非水電解質電池。
[12] リチウム参照極電位に対して 4. 40V以上となるまで上記正極が充電される、請求 項 1記載の非水電解質電池。
[13] リチウム参照極電位に対して 4. 45V以上となるまで上記正極が充電される、請求 項 1記載の非水電解質電池。
[14] 上記正極活物質には、少なくともアルミニウム或いはマグネシウムが固溶されたコバ ルト酸リチウムが含まれており、且つ、このコバルト酸リチウム表面にはジルコユアが 固着されている、請求項 1記載の非水電解質電池。
[15] 上記正極には、 Al Oが添加されている、請求項 1記載の非水電解質電池。
2 3
[16] 上記バインダーが、アクリロニトリル単位を含む共重合体、又はポリアクリル酸誘導 体から成る、請求項 1記載の非水電解質電池。
[17] 50°C以上の雰囲気下で使用されることがある、請求項 1記載の非水電解質電池。
[18] 正極活物質を含む正極活物質層を有する正極と、負極活物質を含む負極活物質 層を有する負極と、これら両極間に介装されたセパレータとから成る電極体と、溶媒 及びリチウム塩から成る非水電解質とを備え、この非水電解質が上記電極体に含浸 された非水電解質電池において、
上記正極活物質には少なくともコノ レト又はマンガンが含まれると共に、上記負極 活物質層の表面には無機粒子とバインダーとが含まれた被覆層が形成され、且つ、 上記リチウム塩には LiBFが含まれ、しかも、リチウム参照極電位に対して 4. 40V以
4
上となるまで上記正極が充電されることを特徴とする非水電解質電池。
[19] 上記負極活物質層の表面の全面に上記被覆層が形成されている、請求項 18記載 の非水電解質電池。
[20] 上記非水電解質の総量に対する上記 LiBFの割合が、 0. 1質量%以上 5. 0質量
4
%以下である、請求項 18記載の非水電解質電池。
[21] 上記リチウム塩には LiPFが含まれており、この LiPFの濃度が 0. 6モル Zリットル
6 6
以上 2. 0モル Zリットル以下である、請求項 20記載の非水電解質電池。
[22] 上記無機粒子がルチル型のチタ-ァ及び Z又はアルミナ力も成る、請求項 18記載 の非水電解質電池。
[23] 上記無機粒子の平均粒径が上記セパレータの平均孔径より大きくなるように規制さ れる、請求項 18記載の非水電解質電池。
[24] 上記被覆層の厚みが 1 m以上 4 μ m以下である、請求項 18記載の非水電解質 電池。
[25] 上記フィラー粒子に対するノインダ一の濃度が 30質量%以下である、請求項 18記 載の非水電解質電池。
[26] 上記正極活物質層の充填密度が 3. 40gZcc以上である、請求項 18記載の非水 電解質電池。
[27] リチウム参照極電位に対して 4. 45V以上となるまで上記正極が充電される、請求 項 18記載の非水電解質電池。
[28] リチウム参照極電位に対して 4. 50V以上となるまで上記正極が充電される、請求 項 18記載の非水電解質電池。
[29] 上記正極活物質には、少なくともアルミニウム或いはマグネシウムが固溶されたコバ ルト酸リチウムが含まれており、且つ、このコバルト酸リチウム表面にはジルコユアが 固着されている、請求項 18記載の非水電解質電池。
[30] 50°C以上の雰囲気下で使用されることがある、請求項 18記載の非水電解質電池。
[31] 上記セパレータの厚みを X m)とし、上記セパレータの空孔率を y(%)とした場合 に、 Xと yとを乗じた値が 800 m* %)以下となるように規制される、請求項 18記載 の非水電解質電池。
[32] 負極活物質を備えた負極活物質層の表面に、フィラー粒子とバインダーとが含まれ た被覆層を形成して負極を作製するステップと、
少なくともコバルト又はマンガンが含まれた正極活物質を備える正極と上記負極と の間に、セパレータを配置して電極体を作製するステップと、
上記電極体に非水電解質を含浸させるステップと、
を有することを特徴とする非水電解質電池の製造方法。
[33] 上記負極活物質層の表面に被覆層を形成するステップにおいて、被覆層の形成 方法としてグラビアコート法又はダイコート法を用いる、請求項 32記載の非水電解質 電池の製造方法。
[34] 上記負極活物質層の表面に被覆層を形成するステップにおいて、上記フイラ一粒 子と上記ノインダ一と溶剤とを混合してスラリーを作製し、このスラリーを負極活物質 層の表面に塗布することにより被覆層を形成する場合に、スラリーに対するフィラー 粒子濃度が 1質量%以上 15質量%以下のときには、フィラー粒子に対するバインダ 一濃度を 10質量%以上 30質量%以下となるように規制する、請求項 32記載の非水 電解質電池の製造方法。
上記負極活物質層の表面に被覆層を形成するステップにおいて、上記フイラ一粒 子と上記ノインダ一と溶剤とを混合してスラリーを作製し、このスラリーを負極活物質 層の表面に塗布することにより被覆層を形成する場合に、スラリーに対するフィラー 粒子濃度が 15質量%を超えるときには、フィラー粒子に対するバインダー濃度を 1質 量%以上 10質量%以下となるように規制する、請求項 32記載の非水電解質電池の 製造方法。
PCT/JP2007/055444 2006-03-17 2007-03-16 非水電解質電池及びその製造方法 WO2007108424A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/293,388 US9077024B2 (en) 2006-03-17 2007-03-16 Non-aqueous electrolyte battery and method of manufacturing the same
CN2007800177851A CN101449417B (zh) 2006-03-17 2007-03-16 非水电解质电池及其制造方法
US14/729,401 US9761880B2 (en) 2006-03-17 2015-06-03 Non-aqueous electrolyte battery and method of manufacturing the same
US15/657,893 US10388960B2 (en) 2006-03-17 2017-07-24 Non-aqueous electrolyte battery and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006074556 2006-03-17
JP2006-074554 2006-03-17
JP2006074554 2006-03-17
JP2006-074556 2006-03-17
JP2006-204940 2006-07-27
JP2006204940 2006-07-27
JP2006-207451 2006-07-31
JP2006207451A JP5110818B2 (ja) 2006-03-17 2006-07-31 非水電解質電池
JP2007062818A JP5241118B2 (ja) 2006-03-17 2007-03-13 非水電解質電池
JP2007-062818 2007-03-13

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/293,388 A-371-Of-International US9077024B2 (en) 2006-03-17 2007-03-16 Non-aqueous electrolyte battery and method of manufacturing the same
US14/729,401 Division US9761880B2 (en) 2006-03-17 2015-06-03 Non-aqueous electrolyte battery and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007108424A1 true WO2007108424A1 (ja) 2007-09-27

Family

ID=38522453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/055444 WO2007108424A1 (ja) 2006-03-17 2007-03-16 非水電解質電池及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9077024B2 (ja)
KR (1) KR20080110817A (ja)
CN (1) CN101449417B (ja)
WO (1) WO2007108424A1 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108091927A (zh) * 2017-12-13 2018-05-29 桑顿新能源科技有限公司 一种高安全、长循环寿命的锂离子电池及其制备方法
WO2020041559A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US10629899B1 (en) 2018-10-15 2020-04-21 Global Graphene Group, Inc. Production method for electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
US10734642B2 (en) 2016-03-30 2020-08-04 Global Graphene Group, Inc. Elastomer-encapsulated particles of high-capacity anode active materials for lithium batteries
US10777810B2 (en) 2018-06-21 2020-09-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing a protected lithium anode
US10818926B2 (en) 2018-03-07 2020-10-27 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10854927B2 (en) 2018-06-18 2020-12-01 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle-life of alkali metal-sulfur secondary battery
US10862129B2 (en) 2017-04-12 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Lithium anode-protecting polymer layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
US10862157B2 (en) 2018-06-18 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing a conductive electrode-protecting layer
US10873088B2 (en) 2018-06-25 2020-12-22 Global Graphene Group, Inc. Lithium-selenium battery containing an electrode-protecting layer and method of improving cycle-life
US10886528B2 (en) 2018-08-24 2021-01-05 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US10957912B2 (en) 2018-06-18 2021-03-23 Global Graphene Group, Inc. Method of extending cycle-life of a lithium-sulfur battery
US10964951B2 (en) 2017-08-14 2021-03-30 Global Graphene Group, Inc. Anode-protecting layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
US10971722B2 (en) 2018-03-02 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing conducting elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10971724B2 (en) 2018-10-15 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
US10971725B2 (en) 2019-01-24 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing elastic polymer foam as an anode-protecting layer
US10978698B2 (en) 2018-06-15 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting sulfur cathode materials for alkali metal-sulfur secondary battery
US10978744B2 (en) 2018-06-18 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting anode of a lithium-sulfur battery
US10985373B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Global Graphene Group, Inc. Lithium battery cathode and method of manufacturing
US11005094B2 (en) 2018-03-07 2021-05-11 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11043694B2 (en) 2018-04-16 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-selenium secondary battery containing a cathode of encapsulated selenium particles
US11043662B2 (en) 2018-08-22 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11121398B2 (en) 2018-06-15 2021-09-14 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing cathode material particulates
US11223049B2 (en) 2018-08-24 2022-01-11 Global Graphene Group, Inc. Method of producing protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US11239460B2 (en) 2018-08-22 2022-02-01 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
CN114023920A (zh) * 2021-11-01 2022-02-08 香港科技大学 锂电池层状正极极片、制备方法和应用
US11276852B2 (en) 2018-06-21 2022-03-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing an elastic anode-protecting layer
US11342555B2 (en) 2017-04-10 2022-05-24 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated cathode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US11495792B2 (en) 2017-02-16 2022-11-08 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing a lithium secondary battery having a protected high-capacity anode active material
US11721832B2 (en) 2018-02-23 2023-08-08 Global Graphene Group, Inc. Elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11742475B2 (en) 2017-04-03 2023-08-29 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated anode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US11791450B2 (en) 2019-01-24 2023-10-17 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle life of a rechargeable lithium metal battery
US11978904B2 (en) 2017-02-24 2024-05-07 Honeycomb Battery Company Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US11990608B2 (en) 2017-02-24 2024-05-21 Honeycomb Battery Company Elastic polymer composite binder for lithium battery and method of manufacturing

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009096451A1 (ja) 2008-01-29 2009-08-06 Hitachi Maxell, Ltd. 絶縁層形成用スラリー、電気化学素子用セパレータおよびその製造方法、並びに電気化学素子
KR101278752B1 (ko) * 2008-06-26 2013-06-25 에이지씨 세이미 케미칼 가부시키가이샤 리튬 이온 2 차 전지용 정극 활물질용 표면 수식 리튬 함유 복합 산화물 및 그 제조 방법
JP2011076768A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池
JP5533035B2 (ja) * 2010-03-02 2014-06-25 ソニー株式会社 非水電解質組成物、および非水電解質電池
CN102844909B (zh) * 2010-04-16 2016-03-02 日立麦克赛尔株式会社 电化学元件用隔膜及使用其的电化学元件、以及该电化学元件用隔膜的制造方法
KR101288973B1 (ko) 2011-05-04 2013-07-24 삼성전자주식회사 전극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 전극 및 리튬전지
DE102012215878A1 (de) * 2012-09-07 2014-03-13 Robert Bosch Gmbh Elektrode und Verfahren zum Herstellen einer Elektrode
KR20150057480A (ko) * 2013-11-19 2015-05-28 삼성에스디아이 주식회사 세퍼레이터, 이를 포함하는 리튬 전지, 상기 세퍼레이터의 제조방법, 및 상기 리튬 전지의 제조방법
CN105794032B (zh) * 2014-04-04 2018-11-16 株式会社Lg化学 具有改善的寿命特性的二次电池
KR102246767B1 (ko) 2014-08-13 2021-04-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬이차전지용 세퍼레이터, 이를 채용한 리튬이차전지 및 그 제조방법
KR101734642B1 (ko) * 2015-04-17 2017-05-11 현대자동차주식회사 리튬이온전지용 양극 및 이를 이용한 리튬이온전지
WO2018155121A1 (ja) 2017-02-21 2018-08-30 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、及び非水電解質二次電池
JP6883263B2 (ja) * 2017-09-11 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281158A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004342500A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池および電池充放電システム
WO2005011043A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウムイオン二次電池
WO2005029614A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウムイオン二次電池
JP2005235695A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2005294216A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池およびその製造法
JP2005310622A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2006120604A (ja) * 2004-09-03 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
WO2007037145A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解質電池用正極、非水電解質電池用負極、非水電解質電池用セパレータ及びこれらを用いた非水電解質電池

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997001870A1 (fr) 1995-06-28 1997-01-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Batterie bivalente non aqueuse
JP3644099B2 (ja) 1995-11-29 2005-04-27 宇部興産株式会社 非水二次電池およびその製造方法
JP3661417B2 (ja) 1998-06-18 2005-06-15 宇部興産株式会社 非水二次電池
JP4075259B2 (ja) * 1999-05-26 2008-04-16 ソニー株式会社 固体電解質二次電池
JP2001266949A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Sumitomo Chem Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP3419393B2 (ja) 2000-11-02 2003-06-23 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池とセパレータおよびその製造方法
JP2004063269A (ja) 2002-07-29 2004-02-26 Sony Corp 非水電解質電池
WO2004089627A1 (ja) * 2003-04-04 2004-10-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation ポリオレフィン微多孔膜
JP2005078800A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池の正極活物質粉末及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
KR100647966B1 (ko) 2004-02-24 2006-11-23 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 전자부품용 세퍼레이터 및 그 제조방법
JP2005243303A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Tomoegawa Paper Co Ltd 電気化学素子用部材及びその製造方法、並びにそれを用いた電気化学素子
JP2005259639A (ja) 2004-03-15 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池およびその製造方法
KR100790280B1 (ko) 2004-03-30 2008-01-02 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 비수전해액 2차 전지
EP1739768A4 (en) 2004-03-30 2007-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd LITHIUMION SECONDARY BATTERY AND CHARGING / UNLOADING SYSTEM FOR THIS
JP2005322610A (ja) 2004-04-05 2005-11-17 Mitsubishi Chemicals Corp リチウム二次電池
JP4754790B2 (ja) 2004-07-30 2011-08-24 パナソニック株式会社 電池用電極の製造方法
US7638230B2 (en) 2004-09-03 2009-12-29 Panasonic Corporation Lithium ion secondary battery
US20080118833A1 (en) 2004-11-19 2008-05-22 Atsushi Ueda Non-Aqueous Electrolyte Secondary Battery
JP5095098B2 (ja) 2004-11-19 2012-12-12 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281158A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2004342500A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池および電池充放電システム
WO2005011043A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウムイオン二次電池
WO2005029614A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. リチウムイオン二次電池
JP2005235695A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2005294216A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池およびその製造法
JP2005310622A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
JP2006120604A (ja) * 2004-09-03 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池
WO2007037145A1 (ja) * 2005-09-29 2007-04-05 Sanyo Electric Co., Ltd. 非水電解質電池用正極、非水電解質電池用負極、非水電解質電池用セパレータ及びこれらを用いた非水電解質電池

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10734642B2 (en) 2016-03-30 2020-08-04 Global Graphene Group, Inc. Elastomer-encapsulated particles of high-capacity anode active materials for lithium batteries
US11495792B2 (en) 2017-02-16 2022-11-08 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing a lithium secondary battery having a protected high-capacity anode active material
US11990608B2 (en) 2017-02-24 2024-05-21 Honeycomb Battery Company Elastic polymer composite binder for lithium battery and method of manufacturing
US11978904B2 (en) 2017-02-24 2024-05-07 Honeycomb Battery Company Polymer binder for lithium battery and method of manufacturing
US10985373B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Global Graphene Group, Inc. Lithium battery cathode and method of manufacturing
US11742475B2 (en) 2017-04-03 2023-08-29 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated anode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US11342555B2 (en) 2017-04-10 2022-05-24 Global Graphene Group, Inc. Encapsulated cathode active material particles, lithium secondary batteries containing same, and method of manufacturing
US10862129B2 (en) 2017-04-12 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Lithium anode-protecting polymer layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
US10964951B2 (en) 2017-08-14 2021-03-30 Global Graphene Group, Inc. Anode-protecting layer for a lithium metal secondary battery and manufacturing method
CN108091927A (zh) * 2017-12-13 2018-05-29 桑顿新能源科技有限公司 一种高安全、长循环寿命的锂离子电池及其制备方法
US11721832B2 (en) 2018-02-23 2023-08-08 Global Graphene Group, Inc. Elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10971722B2 (en) 2018-03-02 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of manufacturing conducting elastomer composite-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11005094B2 (en) 2018-03-07 2021-05-11 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US10818926B2 (en) 2018-03-07 2020-10-27 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of anode active materials for lithium batteries
US11043694B2 (en) 2018-04-16 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-selenium secondary battery containing a cathode of encapsulated selenium particles
US10978698B2 (en) 2018-06-15 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting sulfur cathode materials for alkali metal-sulfur secondary battery
US11121398B2 (en) 2018-06-15 2021-09-14 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing cathode material particulates
US10957912B2 (en) 2018-06-18 2021-03-23 Global Graphene Group, Inc. Method of extending cycle-life of a lithium-sulfur battery
US10978744B2 (en) 2018-06-18 2021-04-13 Global Graphene Group, Inc. Method of protecting anode of a lithium-sulfur battery
US10854927B2 (en) 2018-06-18 2020-12-01 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle-life of alkali metal-sulfur secondary battery
US10862157B2 (en) 2018-06-18 2020-12-08 Global Graphene Group, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing a conductive electrode-protecting layer
US10777810B2 (en) 2018-06-21 2020-09-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing a protected lithium anode
US11276852B2 (en) 2018-06-21 2022-03-15 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing an elastic anode-protecting layer
US10873088B2 (en) 2018-06-25 2020-12-22 Global Graphene Group, Inc. Lithium-selenium battery containing an electrode-protecting layer and method of improving cycle-life
US11043662B2 (en) 2018-08-22 2021-06-22 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11239460B2 (en) 2018-08-22 2022-02-01 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
WO2020041559A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Global Graphene Group, Inc. Electrochemically stable elastomer-encapsulated particles of cathode active materials for lithium batteries
US11223049B2 (en) 2018-08-24 2022-01-11 Global Graphene Group, Inc. Method of producing protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US11652211B2 (en) 2018-08-24 2023-05-16 Global Graphene Group, Inc. Method of producing protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US10886528B2 (en) 2018-08-24 2021-01-05 Global Graphene Group, Inc. Protected particles of cathode active materials for lithium batteries
US10971724B2 (en) 2018-10-15 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Method of producing electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
US10629899B1 (en) 2018-10-15 2020-04-21 Global Graphene Group, Inc. Production method for electrochemically stable anode particulates for lithium secondary batteries
US10971725B2 (en) 2019-01-24 2021-04-06 Global Graphene Group, Inc. Lithium metal secondary battery containing elastic polymer foam as an anode-protecting layer
US11791450B2 (en) 2019-01-24 2023-10-17 Global Graphene Group, Inc. Method of improving cycle life of a rechargeable lithium metal battery
CN114023920A (zh) * 2021-11-01 2022-02-08 香港科技大学 锂电池层状正极极片、制备方法和应用
CN114023920B (zh) * 2021-11-01 2023-10-20 香港科技大学 锂电池层状正极极片、制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN101449417A (zh) 2009-06-03
KR20080110817A (ko) 2008-12-19
US9077024B2 (en) 2015-07-07
CN101449417B (zh) 2012-06-27
US10388960B2 (en) 2019-08-20
US9761880B2 (en) 2017-09-12
US20150287996A1 (en) 2015-10-08
US20170324095A1 (en) 2017-11-09
US20090208840A1 (en) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007108424A1 (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
JP4958484B2 (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
WO2007108426A1 (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
WO2007108425A1 (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
JP5219387B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP5110817B2 (ja) 非水電解質電池
JP5241118B2 (ja) 非水電解質電池
EP2365571B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2007280911A5 (ja)
JP5213534B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法
JP5219621B2 (ja) 非水電解質電池
JP5110818B2 (ja) 非水電解質電池
US20100209774A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery and method of manufacturing the same
US11557758B2 (en) Solvent-free dry powder process to incorporate ceramic particles into electrochemical cell components
US20110200877A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP5241120B2 (ja) 非水電解質電池
JP5241119B2 (ja) 非水電解質電池
JP2007280947A (ja) 非水電解質電池及びその製造方法
EP3996183A1 (en) Composite separator for electrochemical device, and electrochemical device including same
JP2010010093A (ja) 二次電池用電極群の製造方法および二次電池の製造方法
CN104396057A (zh) 非水电解质二次电池和制造非水电解质二次电池的方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780017785.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07738889

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087025117

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12293388

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07738889

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)