WO2004104987A1 - オーディオ信号の帯域を拡張するための方法及び装置 - Google Patents

オーディオ信号の帯域を拡張するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2004104987A1
WO2004104987A1 PCT/JP2004/006854 JP2004006854W WO2004104987A1 WO 2004104987 A1 WO2004104987 A1 WO 2004104987A1 JP 2004006854 W JP2004006854 W JP 2004006854W WO 2004104987 A1 WO2004104987 A1 WO 2004104987A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
band
audio signal
generating
pass
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006854
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuya Iwata
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to DE602004016325T priority Critical patent/DE602004016325D1/de
Priority to US10/557,417 priority patent/US7577259B2/en
Priority to CA002526261A priority patent/CA2526261A1/en
Priority to JP2005506352A priority patent/JP4669394B2/ja
Priority to EP04733133A priority patent/EP1630790B1/en
Publication of WO2004104987A1 publication Critical patent/WO2004104987A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/038Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation using band spreading techniques
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements

Definitions

  • the present invention relates to a method and an apparatus for improving the reproduction sound of an audio signal in an audio device, particularly the reproduction sound quality of a high frequency range, and extending the band of an audio signal capable of reproducing an audio signal suitable for human ears. More particularly, the present invention relates to a method and apparatus for extending the band of an input audio signal by digitally processing an input audio signal. Further, the present invention relates to a program including steps of the method for extending the band of the audio signal, and a recording medium readable by a computer storing the program.
  • a prior art audio signal reproducing apparatus for adding a signal having a spectrum having a frequency exceeding the upper limit of the reproduction frequency band or the upper limit of the audible frequency band to the analog audio reproduction signal Fig. 3 of Japanese Patent Application Publication No. Hei 9-36685, or the corresponding figure of U.S. Patent No. 5,754,666.
  • the audio signal reproducing device includes a buffer amplifier 91, a filter circuit 92, an amplifier 93, a detection circuit 94, a time constant circuit 95, a noise generator 96, and a filter circuit. 97, a multiplier 98, and an adder 99.
  • One of the two divided audio signals is directly input to an adder 99, while the other of the two divided audio signals is input to a filter circuit 92 which is a high-pass filter or a band-pass filter.
  • the filter circuit 92 passes only a signal of a specific band out of the input audio signal after band-pass filtering, and then outputs the signal to the amplifier 93.
  • the amplifier 93 amplifies the input audio signal to a predetermined appropriate level, and outputs the amplified audio signal to a detection circuit 94 having a time constant circuit 95.
  • the detection circuit 94 detects the envelope level of the input audio signal by performing, for example, envelope detection on the input audio signal, and detects a level indicating the detected envelope level.
  • the signal is output to the multiplier 98 as a level control signal for adjusting the level of a noise component added to the original audio signal.
  • the noise component generated by the noise generator 96 is input to a filter circuit 97 that is a high-pass filter or a band-pass filter, and the filter circuit 97 has a frequency band of 20 kHz or more. After passing through this noise component, it is output to a multiplier 98.
  • the multiplier 98 multiplies the input noise component by the level control signal from the detection circuit 94 to generate a noise component having a level proportional to the level indicated by the level control signal. And outputs it to the adder 99.
  • the adder 99 adds the noise component from the multiplier 98 to the original audio signal from the buffer amplifier 91, generates an audio signal to which the noise component has been added, and generates an output terminal T 2 Output from
  • the noise component generated by the noise generator 96 is adapted to human hearing characteristics to improve the sound quality of the audio signal. Is increasing.
  • the high frequency range is expanded by adding random noise proportional to the output level of the high frequency sound of the original audio signal to the original audio signal.
  • the above-described conventional audio signal reproducing apparatus has the following problems.
  • the conventional audio signal reproducing device has the following problems because it is configured by an analog circuit.
  • variations in device performance occur due to variations in components constituting the analog circuit and temperature characteristics, and sound quality degradation occurs each time an audio signal passes through the analog circuit.
  • the circuit scale is increased, which leads to an increase in manufacturing costs.
  • An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, to provide a sound quality that does not cause discomfort or deterioration, that there is almost no variation in device performance, and that the manufacturing cost is lower than in the prior art. It is an object of the present invention to provide a method and apparatus for extending the bandwidth of an audio signal.
  • Another object of the present invention is to extend the audio signal band, which is free from discomfort or deterioration in sound quality, hardly varies in device performance, and has a lower manufacturing cost compared to the conventional technology. It is an object of the present invention to provide a program including steps of a method for executing the program, and a computer-readable recording medium storing the program.
  • a method for expanding a band of an audio signal according to the first invention is based on an input audio signal having a predetermined band, and generating a harmonic of the input audio signal.
  • the method for extending the bandwidth of an audio signal further comprising the step of changing the level of the band signal before the step of amplitude modulation.
  • the method for expanding the band of the audio signal further comprising, before the adding step, changing a level of the band-pass filtered first modulated signal.
  • the level of the input audio signal is changed after the step of amplitude modulation and before the step of bandpass filtering. Thereafter, the method further includes a step of adding the audio signal having the changed level to the first modulation signal and outputting the result to the band-pass filtering step.
  • the method for extending the band of the audio signal may further include generating the band signal.
  • the step of generating the band signal generates a noise signal that is uncorrelated with the input audio signal.
  • the step of generating the band signal includes generating a band signal based on the input audio signal.
  • the step of generating the band signal includes:
  • the step of generating the band signal includes:
  • the input audio signal is quantized using a delta-sigma modulation type quantizer or a sigma-delta modulation type quantizer to generate a second modulation signal, and a quantization noise signal at the time of the above quantization is generated.
  • the adding step may include, instead of the input audio signal, an audio signal generated by quantizing the input audio signal.
  • the audio signal is added to the band-pass-filtered first modulation signal to output an audio signal as a result of the addition.
  • the method for expanding the band of the audio signal further includes a step of changing a cutoff characteristic on a lower side of the bandpass characteristic.
  • An apparatus for expanding a band of an audio signal according to a second aspect of the present invention includes: a harmonic generation unit configured to generate a harmonic of the input audio signal based on an input audio signal having a predetermined band,
  • Amplitude modulation means for generating a first modulation signal by amplitude-modulating a harmonic of the generated audio signal according to a band signal having a predetermined bandwidth; and Band-pass filtering means for performing band-pass filtering using predetermined band-pass characteristics and outputting;
  • An apparatus for extending the band of an audio signal further comprising a first level changing means for changing a level of the band signal at a stage preceding the amplitude modulating means.
  • second level changing means for changing the level of the first modulated signal subjected to the band-pass filtering. It is characterized by having.
  • the apparatus for expanding the band of the audio signal, after changing the level of the input audio signal after the amplitude modulation means and before the band-pass filtering means, further comprises means for adding the audio signal having the changed level to the first modulated signal and performing the band-pass filtering.
  • the apparatus for expanding the band of the audio signal further comprises a band signal generating means for generating the band signal.
  • the band signal generating means generates a noise signal that is uncorrelated with the input audio signal.
  • the band signal generating means generates a band signal based on the input audio signal.
  • the band signal generating means is: Means for generating a predetermined random noise signal
  • the band signal generating means includes:
  • the input audio signal is quantized using a delta sigma modulation type quantizer or a sigma delta modulation type quantizer to generate a second modulation signal, and a quantization noise signal at the time of the above quantization is generated. Means to occur,
  • the adding means may replace the input audio signal with an audio signal generated by quantizing the input audio signal and generate the audio signal. It is characterized in that it is added to the first modulated signal that has been passed and filtered, and an audio signal as an addition result is output.
  • the apparatus for extending the band of the audio signal is characterized in that the apparatus further comprises means for changing a cutoff characteristic on a lower side of a bandpass characteristic of the bandpass filtering means.
  • a program according to a third aspect of the present invention is characterized by including the steps of the above-described method for extending a band of an audio signal.
  • a computer-readable recording medium is characterized by storing the above program.
  • the band obtained by amplitude-modulating a carrier, which is a harmonic of an input audio signal, according to the band signal is used.
  • the audio band can be extended easily compared to the conventional technology.
  • An audio signal can be generated.
  • the band extension signal obtained by the amplitude modulation changes according to the level of the original sound and maintains the continuity of the spectrum. Therefore, the high-frequency component of the band extension signal is not artificial. It has the unique effect of sounding natural to the original sound.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio signal band extending apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the oversampling low-pass filter 1 of FIG.
  • FIG. 3 is a signal waveform diagram showing the operation of the oversampling circuit 32 of FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the internal configuration of the harmonic generator 3 of FIG.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an internal configuration of the random noise generation circuit 11 of FIG.
  • FIG. 10 is a spectrum diagram showing frequency characteristics of the lZf characteristic filter 8 of FIG.
  • FIG. 11 is a spectrum diagram showing frequency characteristics of a 1 / f 2 characteristic filter that replaces the lZf characteristic filter 8 of FIG.
  • FIG. 12 shows a configuration of an audio signal band extending apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a block diagram showing the internal configuration of the random noise generation circuit 9 of FIG.
  • FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of an audio signal band extending apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of an optical disc reproduction system as an example of an application of the audio signal band extending device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of an audio signal band extending apparatus according to the related art.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio signal band extending apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • the audio signal band extending device is a digital signal processing circuit inserted between an input terminal T 1 and an output terminal T 2, and comprises an oversampling low-pass filter (oversampling type LPF) 1, an adder 2, a harmonic generator 3, a multiplier 4, a digital band-pass filter (BPF) 5, and a variable amplifier 6, and a random noise generation circuit 11 It comprises a value calculator 12, a digital low-pass filter (LPF) 13, and a variable amplifier 14.
  • the digital band-pass filter 5 includes a cascade-connected digital high-pass filter (HPF) 7 and an lZf characteristic filter 8.
  • a digital audio signal is input to an oversampling low-pass filter 1 via an input terminal T1.
  • This digital audio signal is a signal reproduced from, for example, a compact disc (CD).
  • the oversampling type low-pass filter 1 includes an oversampling circuit 31 and a digital low-pass filter (LPF) 32, and is input through an input terminal T1.
  • the sampling frequency fs of the digital audio signal! This is a digital filter circuit that doubles (p is a positive integer greater than or equal to 2) and attenuates signals in unnecessary bands from frequency fs / 2 to frequency pfsZ2 by 60 dB or more.
  • the digital audio signal is converted into a digital audio signal having a sampling frequency of 2 fs (sampling period T sZ2), and is output to the digital low-pass filter 32.
  • the digital low-pass filter 32
  • the harmonic generator 3 in FIG. 1 is a non-linear processing circuit having non-linear input / output characteristics, and performs a non-linear processing on the input digital audio signal to convert the digital audio signal.
  • the signal of the harmonic component is generated by distortion, and a digital audio signal having the signal of the harmonic component is output to the multiplier 4.
  • the harmonic generator 3 includes an absolute value calculator 51 and a DC offset removing circuit 52, where the DC offset removing circuit 52 Has a subtractor 53, an averaging circuit 54, and a ⁇ ⁇ multiplier 55.
  • an absolute value calculator 51 performs nonlinear processing such as full-wave rectification on the input digital audio signal, and then converts the digital audio signal after the nonlinear processing into a DC offset removal circuit. Output to the subtracter 53 and the averaging circuit 54 of 52.
  • the absolute value calculator 51 outputs a signal having a positive amplitude as it is, while converting a signal having a negative amplitude into a positive amplitude having the same absolute value as the negative amplitude and outputs the same. For this reason, a harmonic component is generated when a signal having a negative amplitude is turned to the positive side at the boundary of the zero level.
  • the averaging circuit 54 is configured to include a low-pass filter having a cutoff frequency that is very low as compared with the sampling frequency ss, for example, about 0.001 fs, and a predetermined time period ( For example, for a time period sufficiently longer than the sampling period Ts), the time average value of the amplitude of the input digital audio signal is calculated, and the digital signal having the time average value is calculated as 1 / Output to 2 multiplier 5 5. Then, the 1 ⁇ ⁇ 2 multiplier 55 multiplies the input digital signal by 2, and converts the digital signal having the value of the multiplication result into a digital signal indicating a DC offset amount, by a subtracter 5. Output to 3. Further, the subtracter 53 removes the DC offset by subtracting the digital signal output from the 12 multiplier 55 from the digital audio signal output from the absolute value calculator 51.
  • the digital signal input via the input terminal T1 is a signal based on the zero level, and the digital signal output from each circuit in FIG. 1 and the digital signal from the output terminal T2 are also zero.
  • the absolute value calculator 51 for performing the nonlinear processing has a positive level. Is converted to DC offset. Therefore, an average value is calculated by the averaging circuit 54 for the output digital signal from the absolute value calculator 51, and one half of the average value is calculated as the absolute value.
  • the DC offset is removed by subtracting from the digital signal output from the arithmetic unit 51.
  • the harmonic component generated by the harmonic generator 3 based on the level of the input digital audio signal (that is, the level corresponding to the level of the input digital audio signal so as to be substantially proportional to the level of the digital audio signal)
  • the digital signal including the harmonic component having the following is output to the multiplier 4 as shown in FIG.
  • the random noise generation circuit 11 of FIG. 1 has a frequency band of 0 to: pfs Z2 and generates a digital audio signal having a random amplitude level with respect to the time axis. It generates a random noise signal which is a dither signal generated uncorrelated with the digital audio signal input through the digital audio signal and outputs it to the absolute value calculator 12.
  • the absolute value computing unit 12 is a computing unit that performs an absolute value computing process on the input random noise signal, and outputs a signal having a positive amplitude to the digital low-pass filter 13 as it is.
  • a signal having a negative amplitude is converted into a positive amplitude having the same absolute value as the negative amplitude and output to the digital low-pass filter 13.
  • the absolute value calculator 12 multiplies the harmonic component from the harmonic generator 3 by the random noise signal having a predetermined sign in the multiplier 4 regardless of the change in the sign of the random noise signal. It is provided for. Furthermore, the digital low-pass filter 13 has a maximum power cut-off frequency in the range from 10 OHz to 20 kHz, preferably from 1 kHz to 2 kHz, and is input. The random noise signal after the absolute direct calculation is low-pass filtered and output to the multiplier 4 via the variable amplifier 14.
  • variable amplifier 14 is a level control circuit that changes the level (amplitude value) of the input digital signal to an amplification factor based on the control signal (the amplification factor may be a positive amplification process. Negative attenuation processing is also possible.)) And the digital signal after the level change is output to the multiplier 4.
  • the variable amplifier 14 is used to relatively adjust the level of the digital audio signal from the harmonic generator 3 and the level of the noise signal from the low-pass filter 13. This adjustment is preferably set so that the amplitude modulation in the multiplier 4 has a modulation degree of, for example, 80% to 100%. It is.
  • a random noise generation circuit 11 of FIG. 1 is configured as shown in FIG. 5, for example.
  • PN sequence noise signal generation circuits each PN-sequence noise signal generation circuit 60-n generates a pseudo-noise signal having a uniform random amplitude level, which is an M-sequence noise signal, having an initial value independent of each other, and adds the noises.
  • PN sequence noise signal generation circuits each PN-sequence noise signal generation circuit 60-n generates a pseudo-noise signal having a uniform random amplitude level, which is an M-sequence noise signal, having an initial value independent of each other, and adds the noises.
  • the adder 61 adds the plurality of N pseudo noise signals output from the plurality of PN sequence noise signal generation circuits 60-1 to 60-N, and outputs the resulting pseudo noise signal to the subtractor 64.
  • the DC offset removal constant signal generator 63 is a DC offset removal constant signal that is a sum of time average values of pseudo noise signals from a plurality of N PN sequence noise signal generation circuits 60-1 to 60-N. Is generated and output to the subtractor 64. Then, the subtracter 64 generates and outputs a dither signal having no DC offset by subtracting the DC offset removal constant signal from the sum of the pseudo noise signals.
  • the 32-bit counter 71 includes a generator 73 and an initial value data generator 74.
  • the 32-bit counter 71 has a different value from the initial value data generator 74 for each PN sequence noise signal generation circuit 60_n.
  • the 32-bit counter 71 counts up by one based on the clock signal generated by the clock signal generator 73.
  • the 32-bit data of the 32-bit counter 71 ( 1-bit data of the most significant bit (MSB; 31st bit) and the 1-bit data of the third bit are exclusive OR gates.
  • the 1-bit data of the exclusive OR operation result is set in the least significant bit (LSB) of the 32-bit counter 71. Then, the lower 8 bits of the 32-bit counter 71 are set. Is output as a PN sequence noise signal.
  • the PN sequence noise signal generation circuit 60-n By configuring the PN sequence noise signal generation circuit 60-n in this way, the PN sequence noise signal output from each PN sequence noise signal generation circuit 60-n is combined with an 8-bit PN sequence noise signal independent of each other. Become.
  • each PN sequence noise signal generation circuit 60-n is configured as described above in order to generate an 8-bit PN sequence noise signal independent of each other.
  • the present invention is not limited to this, and may be configured as follows.
  • the 8-bit bit positions of the PN sequence noise signal extracted from the 32-bit counter 71 are made different from each other.
  • the PN sequence noise signal generation circuit 60-1 extracts an 8-bit PN sequence noise signal from the least significant 8 bits
  • the PN sequence noise signal generation circuit 60-2 extracts the PN sequence noise from the 8 bits immediately above the least significant 8 bits.
  • a sequence noise signal is extracted, and a PN sequence noise signal is extracted in the same manner.
  • bit positions of the 32-bit counter 71 for extracting 1-bit data to be input to the exclusive OR gate 72 are made different from each other in each PN sequence noise signal generation circuit 60_n.
  • a PN sequence noise signal having a probability density with respect to the amplitude level can be generated as shown in FIGS. 7, 8, and 9. .
  • a Gaussian noise signal having a Gaussian probability density with respect to the amplitude level can be generated as shown in FIG.
  • the distribution is close to the Gaussian distribution, has a slightly larger variance from the Gaussian distribution, and has a bell-shaped or bell-shaped distribution with respect to the amplitude level.
  • Bell distribution type (Bell-shaped) Can generate a noise signal.
  • the circuits shown in FIGS. 5 and 6 are configured and, for example, by generating the noise signal shown in FIG. 8 or FIG. A signal can be generated.
  • the multiplier 4 is an arithmetic unit for amplitude modulation.
  • the multiplier 4 outputs a carrier wave which is a digital audio signal of a harmonic component output from the harmonic generator 3 to the variable amplifier 14.
  • Amplitude modulation is performed according to the output band-limited noise signal that is uncorrelated with the original sound, i.e., by multiplying these two signals, for example, a plurality of carriers of a digital audio signal having harmonic components and the And a plurality of amplitude-modulated signals having both sideband components of the noise signal band-limited by the low-pass filter 13 above, and the level of the digital audio signal input through the input terminal T1.
  • a digital band extension signal having a corresponding level is generated and input to the digital high-pass filter 7 in the digital band-pass filter 5.
  • the digital band-pass filter 5 is configured by cascading a digital high-pass filter 7 and a 1 / f characteristic filter 8 which is a digital low-pass filter.
  • the digital bandpass filter 5 preferably has the following specifications.
  • the cutoff frequency f L c on the low frequency side is approximately fs / 2.
  • the cut-off characteristic on the low frequency side is an attenuation of 80 dB or more at the frequency fs / 4.
  • the attenuation is near the SN ratio based on the quantization number of the original sound. For example, if the quantization number of the original sound is 16 bits, the theoretical SN is 98 dB, so that the attenuation is preferably 80 to 100 dB or more.
  • the softer the lower frequency cutoff characteristic the softer the sound quality, while the steeper the lower frequency cutoff characteristic, the sharper the sound quality. In the latter case, the effect of band extension is achieved without impairing the sound quality tendency of the original sound. Therefore, the digital low-pass filter 7 can selectively change the low-frequency cutoff characteristic between, for example, the two characteristics in accordance with a user's instruction signal from an external controller. It is preferable to be able to switch so that it can be switched.
  • the 1 / f characteristic filter 8 is higher than the band B1 from the frequency 0 to ⁇ s / 2, and the band 8 from the frequency fs / 2 to p 2 is a so-called 1 / f characteristic low-pass filter having an attenuation characteristic having a slope of 1-6 dBZ oct.
  • p is an oversampling rate, for example, an integer from 2 to about 8.
  • the digital band-pass filter 5 performs band-pass filtering on the input digital signal as described above, and outputs the digital band-extended signal after the band-pass filtering to the adder 2 via the variable amplifier 6. Further, the adder 2 adds the digital band extension signal from the variable amplifier 6 to the low-pass filtered digital audio signal from the oversampling low-pass filter 1 to obtain the digital audio of the original sound. A digital audio signal as a result of addition including the digital band extension signal in the signal is output via an output terminal T2.
  • variable amplifier 6 is a level control circuit similar to the variable amplifier 14, and controls the level (amplitude value) of the input signal to an amplification degree based on the control signal (the amplification degree is a positive amplification processing). However, a negative attenuation process is also possible.)) And the signal after the level change is output to the adder 2.
  • the variable amplifier 6 is used for relatively adjusting the level of the digital audio signal from the oversampling type low-pass filter 1 and the level of the digital band extension signal from the digital band-pass filter 5. This adjustment is preferably set in the adder 2 so that, for example, at a frequency f s / 2, the levels of these two signals are substantially identical, ie, the continuity of the spectrum is maintained.
  • the first embodiment of the present invention has a spectrum structure similar to that of a tone signal in a band equal to or higher than that of an input digital audio signal (ie, a dither signal).
  • the frequency of occurrence is approximately Gaussian distribution or bell distribution, so it has a mechanism similar to natural sound.
  • Generates harmonic component ⁇ dither signal In accordance with the high-frequency spectrum intensity of the input digital audio signal, the generated carrier wave, which is a digital signal of harmonic components, is amplitude-modulated according to a noise signal which is a band signal having a predetermined bandwidth such as a dither signal.
  • the band extension signal obtained by the modulation By adding the band extension signal obtained by the modulation to the input digital audio signal, it is possible to easily generate a digital audio signal having an extended audio band as compared with the related art. Also, as described above, the band extension signal obtained by the amplitude modulation changes according to the level of the original sound and maintains the continuity of the spectrum, so that the high-frequency component of the band extension signal is artificial. Instead, it has the unique effect of sounding natural to the original sound.
  • the signal processing in the audio signal band extending apparatus of the present embodiment is all digital signal processing, the performance variation force S does not occur due to the variation of the components constituting the circuit and the temperature characteristics.
  • the sound quality does not deteriorate every time the audio signal passes through the circuit.
  • the circuit scale is not increased as compared with the analog circuit configuration, and the production cost does not increase.
  • the absolute value calculator 51 of FIG. 4 which is a full-wave rectifier circuit, is used to configure the harmonic generator 3.
  • the present invention is not limited to this. Instead of 51, a half-wave rectifier circuit that outputs only the positive part of the input digital audio signal and outputs the negative part of the input digital audio signal as zero level may be used.
  • 1 / f characteristic filter 8 1 / f 2 characteristic having an attenuation characteristic of FIG. 1 1
  • You may have a filter.
  • 1 / f 2 characteristic filter, as shown in FIG. 1 1 is higher than the band 3 1 from the frequency 0 to f 3 2, in the band B 2 from the frequency fs / 2 to p ⁇ fs Z 2
  • This is a so-called 1 / f 2 characteristic low-pass filter having attenuation characteristics having a slope of 1 12 dBZ oct.
  • the digital band pass when the input digital audio signal is an uncompressed digital signal from a CD player or the like.
  • the preferred specifications of the over-filter 5 have been described.
  • the digital audio signal to be input is a digital signal from an MD (Mini Disk) player (hereinafter referred to as MD signal), or an MPEG-4 audio signal. If the digital audio signal is a digital audio signal compressed and encoded by AAC (Advanced Audio Coding) (hereinafter referred to as AAC signal), the cut-off frequency on the low band and high band of the digital bandpass filter 5 is used. It is preferable to set fsZ2 to the reproduction band upper limit frequency of these compressed audio signals.
  • AAC Advanced Audio Coding
  • the sampling frequency fs of the MD signal and the AAC signal is, for example, 44.1 kHz or 48 kHz, and the sampling frequency fs in the case of the half-rate signal of the AAC signal is 22.05. k Hz or 24 kHz.
  • reproduction band upper limit frequency is approximately 1 0 k HZ to 1 8 k H Z
  • reproduction band upper limit frequency is approximately 5 k H z to 9 k H z.
  • the random noise signal is generated by using the random noise generation circuit 11, but the present invention is not limited to this.
  • the random noise signal is generated by an external circuit and the absolute value calculator 1 is generated. You may make it input into 2.
  • the random noise signal is generated using the random noise generation circuit 11, but the present invention is not limited to this, and various types of data such as a data signal and a voice signal may be used instead of the random noise signal.
  • a band signal having a predetermined bandwidth such as the above signal or a modulation signal thereof may be used.
  • FIG. 12 is a block diagram illustrating a configuration of an audio signal band extending apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • the audio signal band extending apparatus according to the second embodiment is different from the audio signal band extending apparatus in FIG. 1 in that the random noise generating circuit 11 that generates a noise signal uncorrelated to the original sound is replaced with an over-range signal.
  • a random noise generating circuit 9 for generating a random noise signal based on the digital audio signal from the sampling type low-pass filter 1 is provided.
  • this difference will be described in detail.
  • the random noise reduction circuit 9 is an oversampling type low-pass filter.
  • a random noise signal is generated and output to the absolute value calculator 12 and
  • the digital audio signal from the oversampling low-pass filter 1 is output as it is or the digital audio signal after requantization (the number of quantization after requantization is reduced) is output to the adder 2.
  • FIG. 13 is a block diagram showing the internal configuration of the random noise generation circuit 9 of FIG.
  • the random noise generating circuit 9 includes a first-order delta-sigma modulation type quantizer 80 and one switch SW.
  • a first-order delta-sigma modulation quantizer 80 includes a subtractor 81, a quantizer 82 for performing re-quantization, a subtractor 83, and a delay circuit 8 for delaying one sample. 4 is configured.
  • the digital audio signal from the oversampling low-pass filter 1 is output to the adder 2 and the harmonic generator 3 via the contact b of the switch SW as it is, and is also output to the subtractor 81.
  • the subtracter 81 subtracts the digital audio signal from the delay circuit 84 from the digital audio signal from the oversampling type low-pass filter 1, and the digital audio signal resulting from the subtraction is quantized by the quantizer 8. Output to 2 and subtractor 83.
  • the quantizer 82 re-quantizes the input digital audio signal, outputs a delta-sigma modulated signal, which is the digital audio signal after the re-quantization, to the subtractor 83, and outputs the contact of the switch SW. Output to adder 2 and harmonic generator 3 via a. Further, the subtracter 83 subtracts the delta-sigma modulated signal from the quantizer 82 from the digital audio signal from the subtractor 81, and is a digital audio signal resulting from the subtraction (generated at the time of quantization). ) The quantization noise signal is output to the absolute value calculator 12 and is output to the subtractor 81 via the delay circuit 84.
  • the adder 2 and the harmonic generator 3 receive the audio data quantized by the oversampling low-pass filter 1.
  • An audio digital signal (a signal with a reduced number of quantizations) obtained by further requantizing the nore signal is output.
  • the digital audio signal from the output terminal T2 of the audio signal band extender is output.
  • the switch SW is switched to the contact b side, the audio digital signal quantized by the oversampling low-pass filter 1 is output to the adder 2 and the harmonic generator 3 as they are.
  • the digital audio signal from the oversampling type low-pass filter 1 can be used as it is without reducing the number of bits of the digital audio signal from the output terminal T2 of the audio signal band extender. Can be output.
  • the random noise generating circuit 9 configured as described above generates a first-order delta-sigma modulated signal based on the digital audio signal from the oversampling type low-pass filter 1, that is, While generating a noise signal which is a band signal generated based on the digital audio signal, the digital signal of the generated harmonic component in accordance with the high-frequency spectrum intensity of the input digital audio signal.
  • a band extension signal obtained by amplitude-modulating a certain carrier in accordance with the generated noise signal based on the input digital audio signal is added to the input digital audio signal.
  • the high frequency component of the band extension signal is artificial. It has a unique effect that it sounds natural to the original sound.
  • the first-order delta-sigma modulation type quantizer 80 is used, but the present invention is not limited to this, and a multi-order delta-sigma modulation type quantizer may be used. .
  • the delta-sigma modulation quantizer 80 is used in the second embodiment described above, the present invention is not limited to this, and a sigma-delta modulation quantizer that performs sigma-delta modulation on an input audio signal is used. May be used.
  • FIG. 14 is a block diagram showing a configuration of an audio signal band extending apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • the audio signal band extension device according to the third embodiment The device is characterized by further comprising a variable amplifier 86 and a calorie calculator 85 as compared with the audio signal band extending device of FIG. The differences are described below.
  • the random noise signal from the random noise generation circuit 9 is output to the adder 85 via the variable amplifier 86.
  • the adder 85 is inserted between the multiplier 4 and the high-pass filter 7, and adds the digital signal output from the multiplier 4 and the digital signal from the variable amplifier 86 to add The resulting digital signal is output to the high-pass filter 7.
  • variable amplifier 86 is a level / kflj control circuit, which controls the level (amplitude value) of an input digital signal by an amplification factor based on a control signal (the amplification factor also includes a positive amplification process). However, a negative attenuation process is also possible.)) And the digital signal after the level change is output to the multiplier 4.
  • the variable amplifier 86 applies a random noise generation circuit to the digital signal resulting from the addition of the digital audio signal from the harmonic generator 3 and the level of the noise signal from the low-pass filter 13. It is used to adjust the digital signal of the random noise obtained in step 9 so as to add a random noise of a smaller level than that of the digital signal as a result of the addition. This adjustment is preferably set so that the level of the digital signal of the random noise to be added is, for example, about 10% to 50% of the level of the digital signal from the multiplier 4. .
  • a base random noise digital signal is added to the band extension signal according to the second embodiment.
  • the high-frequency components of the signal have the unique effect that the frequency spectrum becomes more continuous with frequency and sounds more naturally closer to the original sound.
  • FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of an optical disc reproduction system as an example of an application of the audio signal band extending device according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the audio signal band extending device is configured by a hardware digital signal processing circuit.
  • the present invention is not limited to this.
  • Each of the processing steps in the configuration of FIG. 12 or FIG. 14 is realized by a signal processing program for extending the bandwidth of an audio signal, and the signal processing program is implemented by a digital signal processor shown in FIG. , DSP) may be stored in the program memory 101p of the 101 and executed by the DSP 101.
  • the data table memory 101d of the DSP 101 has the necessary data for executing the above signal processing program. Stores various data.
  • an optical disk reproducing device 102 is a device for reproducing the contents of an optical disk such as a DVD player, a CD player, and an MD player, and the left and right digital audio signals reproduced by the optical disk reproducing device 102 are DSPs.
  • the signal processing program is executed by 101 to obtain an audio digital signal whose band has been expanded with respect to the input audio digital signal, and is output to the D / A converter 103.
  • the 0/8 converter 103 A / D converts the input digital audio signal into an analog audio signal and converts the digital audio signal into a left and right speaker 105 a, 105 b via a power amplifier: L 04 a, 104 b.
  • the system controller 100 controls the entire operation of the optical disk reproducing system, and particularly controls the operations of the optical disk reproducing device 102 and the DSP 101.
  • the program memory 101p and the data tape storage memory 101d of the DSP 101 are configured by a nonvolatile memory such as a flash memory or an EPROM.
  • an instruction signal to the high-pass filter 7 and a control signal to the variable amplifier 14 are generated and input by, for example, the system controller 100. Control the operation of devices and systems.
  • an optical disk playback device In the optical disk system configured as described above, an optical disk playback device
  • each processing step in the configuration of FIG. 1, FIG. 12, or FIG. 14 is realized by a primal processing program for extending the band of an audio signal. Since the signal processing program is configured to be executed by the DSP 101 shown in FIG. 15, it is possible to easily add functions of the signal processing program and upgrade the version such as bug correction.
  • the signal processing program and data for executing the signal processing program may be stored in advance in the program memory 101 p and the data table memory 101 d at the time of manufacture, respectively.
  • an optical disk drive 11 including a controller such as a computer stores a signal processing program recorded on a computer-readable recording medium such as a CD-ROM 111 and data for executing the signal processing program.
  • the data may be reproduced by 0 and stored in the program memory 101p and the data tape storage memory 101d in the DSP 101 via the external interface 106.
  • the DSP 101 is used.
  • the present invention is not limited to this, and may be configured by a controller of a digital computer such as a microprocessor unit (MPU).
  • MPU microprocessor unit
  • a harmonic of the input audio signal is determined based on an input audio signal having a predetermined band. Generating an amplitude-modulated signal by amplitude-modulating a harmonic of the generated audio signal in accordance with a band signal having a predetermined bandwidth, and generating the amplitude-modulated signal according to a predetermined band-pass characteristic. And outputs the band-pass filtered amplitude modulated signal to the input audio signal, and outputs an audio signal as a result of the addition.
  • the carrier signal which is a harmonic of the input audio signal
  • the band extension signal obtained by amplitude-modulating the carrier signal according to the above-mentioned band signal to the conventional audio signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

高調波発生器は所定の帯域を有する入力されたオーディオ信号に基づいて、上記入力されたオーディオ信号の高調波を発生する。次いで、乗算器は上記発生されたオーディオ信号の高調波を、所定の帯域幅を有する帯域信号に従って振幅変調することにより振幅変調信号を発生し、ディジタル帯域通過フィルタは、上記発生された振幅変調信号を、所定の帯域通過特性を用いて帯域通過ろ波して帯域拡張信号として出力する。さらに、加算器は上記帯域通過ろ波された振幅変調信号を上記入力されたオーディオ信号に加算して、原音のオーディオ信号に帯域拡張信号を含む加算結果のオーディオ信号を出力する。

Description

明 細 書
オーディォ信号の帯域を拡張するための方法及び装置
技術分野
本発明は、 オーディオ機器におけるオーディオ信号の再生音、 特に高音域の再 生音質の向上を図り、 人間の耳に 1矢適なオーディオ信号を再生できるオーディオ 信号の帯域を拡張するための方法及び装置に関し、 特に、 入力されるオーディオ 信号をディジタル処理することにより入力されるオーディォ信号の帯域を拡張す るための方法及び装置に関する。 また、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するた めの方法のステップを含むプログラム、 並びに、 当該プログラムを格納したコン ピュータにより読み取り可能な記録媒体に関する。
背景技術
アナログオーディォ再生信号に対して、 再生周波数帯の高音域上限か又は可聴 周波数帯域の高音域上限を越える周波数のスぺクトルを有する信号を付加するた めの従来技術のオーディォ信号再生装置が、 日本国特許出願公開平成 9 - 3 6 6 8 5号公報の図 3、 もしくは、 それに対応する米国特許第 5 7 5 4 6 6 6号の図
3において開示されており、 そのオーディオ信号再生装置の構成を図 1 6に示す。 図 1 6において、 オーディオ信号再生装置は、 バッファアンプ 9 1と、 フィルタ 回路 9 2と、 アンプ 9 3と、 検波回路 9 4と、 時定数回路 9 5と、 ノイズ発生器 9 6と、 フィルタ回路 9 7と、 乗算器 9 8と、 加算器 9 9とを備えて構成される。 まず、 オーディオ信号は入力端子 T 1からバッファアンプ 9 1に入力された後
2分配され、 分配された一方のオーディオ信号はそのまま加算器 9 9に入力され る一方、 2分配された他方のオーディオ信号は、 高域通過フィルタ又は帯域通過 フィルタであるフィルタ回路 9 2に入力される。 フィルタ回路 9 2は、 入力され たオーディォ信号のうちの特定の帯域の信号のみを帯域ろ波して通過させた後、 アンプ 9 3に出力する。 アンプ 9 3は、 入力されるオーディオ信号を所定の適当 なレベルまで増幅した後、 時定数回路 9 5を有する検波回路 9 4に出力する。 検 波回路 9 4は、 入力されるオーディォ信号を、 例えば包絡線検波することにより そのオーディォ信号の包絡線レベルを検出し、 検出した包絡線レベルを示すレべ ル信号を、 元のオーディォ信号に付加するノィズ成分のレベル調整をするレベル コントロール信号として乗算器 9 8に出力する。
一方、 ノィズ発生器 9 6によつて発生されたノィズ成分は、 高域通過フィルタ 又は帯域通過フィルタであるフィルタ回路 9 7に入力され、 フィルタ回路 9 7は、 2 0 k H z以上の周波数帯域のノイズ成分を通過させた後、 乗算器 9 8に出力す る。 乗算器 9 8は、 入力されるノイズ成分を検波回路 9 4からのレベルコント口 ール信号で乗算することにより、 レベルコントロール信号によって示されるレべ ルに比例するレベルを有するノィズ成分を発生して加算器 9 9に出力する。
さらに、 加算器 9 9は、 バッファアンプ 9 1からの元のオーディオ信号に、 乗 算器 9 8からのノイズ成分を加算して、 ノイズ成分が加算されたオーディオ信号 を発生して出力端子 T 2から出力する。 ここで、 時定数回路 9 5の時定数を所定 の値に選択することにより、 ノィズ発生器 9 6により発生されたノィズ成分を人 間の聴感特性に適合させてオーディオ信号の音質改善の効果を高めている。
発明の開示
以上説明したように、 元のオーディオ信号の高域音の出力レベルに比例したラ ンダムノイズを元のオーディォ信号に付加することにより高音域を拡大している。 しかしながら、 上述の従来技術のオーディオ信号再生装置においては、 以下に示 す問題点を有していた。
( 1 ) 付加するノイズ成分の高域信号のスぺク トル構造が楽音信号のそれと異な るために、 音質上違和感があった。
( 2 ) また、 従来技術のオーディオ信号再生装置はアナログ回路で構成されてい るために、 以下の問題点があった。 すなわち、 当該アナログ回路を構成する部品 のばらつきや温度特性により装置性能のばらつきが発生し、 オーディォ信号が当 該アナログ回路を通過する毎に音質劣化が発生する。 また、 構成しているフィル タ回路の精度を向上させると、 その回路規模が大きくなり、 製造コストの増大に つながる。
本発明の目的は、 以上の問題点を解決し、 音質上違和感や劣化が無く、 装置性 能のばらつきがほとんど発生せず、 かつ従来技術に比較して製造コストが安価で ある、 オーディォ信号の帯域を拡張するための方法及び装置を提供することにあ る。
また、 本発明の別の目的は、 音質上違和感や劣化が無く、 装置性能のばらつき がほとんど発生せず、 かつ従来技術に比較して製造コストが安価である、 オーデ ィォ信号の帯域を拡張するための方法のステップを含むプログラム、 並びに、 当 該プロダラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な記録媒体を提供する ことにある。
第 1の発明に係るオーディォ信号の帯域を拡張するための方法は、 所定の帯域 を有する入力されたオーディォ信号に基づレ、て、 上記入力されたオーディォ信号 の高調波を発生するステップと、
上記発生されたオーディォ信号の高調波を、 所定の帯域幅を有する帯域信号に 従って振幅変調することにより第 1の変調信号を発生するステップと、
上記発生された第 1の変調信号を、 所定の帯域通過特性を用いて帯域通過ろ波 して出力するステップと、
上記帯域通過ろ波された第 1の変調信号を上記入力されたオーディォ信号に加 算して、 加算結果のオーディォ信号を出力するステツプとを含むことを特徴とす る。
上記ォ—ディォ信号の帯域を拡張するための方法において、 上記振幅変調する ステツプの前に、 上記帯域信号のレベルを変化させるステップをさらに含むこと を特徴とする。
また、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための方法において、 上記加算す るステツプの前に、 上記帯域通過ろ波された第 1の変調信号のレべノレを変化させ るステップをさらに含むことを特徴とする。
さらに、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための方法において、 上記振幅 変調するステップの後であって、 上記帯域通過ろ波するステップの前に、 上記入 力されたオーディォ信号のレベルを変化させた後、 当該変化されたレベルを有す るオーディオ信号を上記第 1の変調信号に加算して上記帯域通過ろ波するステツ プに出力するステップをさらに含むことを特徴とする。 さらに、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための方法において、 上記帯域 信号を発生するステップをさらに含むことを特徴とする。
ここで、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための方法において、 上記帯域 信号を発生するステツプは、 上記入力されたオーディォ信号と無相関な雑音信号 を発生することを特徴とする。 もしくは、 上記オーディオ信号の帯域を拡張する ための方法において、 上記帯域信号を発生するステップは、 上記入力されたォー ディォ信号に基づいて、 帯域信号を発生することを特徴とする。
ここで、 前者の方法において、 上記帯域信号を発生するステップは、
所定のランダム雑音信号を発生するステツプと、
上記発生されたランダム雑音信号の絶対値を演算して、 絶対値を有するランダ ム雑音信号を発生するステップと、
上記絶対値を有するランダム雑音信号を、 所定の低域通過特性を用いて低域通 過ろ波して上記帯域信号として出力するステップとを含むことを特徴とする。 また、 後者の方法において、 上記帯域信号を発生するステップは、
上記入力されたオーディオ信号を、 デルタシグマ変調型量子化器又はシグマデ ルタ変調型量子化器を用いて量子化して第 2の変調信号を発生するとともに、 上 記量子化時の量子化雑音信号を発生するステップと、
上記発生された量子化雑音信号の絶対値を演算して、 絶対値を有するランダム 雑音信号を発生するステップと、
上記絶対値を有するランダム雑音信号を、 所定の低域通過特性を用いて低域通 過ろ波して上記帯域信号として出力するステップとを含むことを特徴とする。 また、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための方法において、 上記加算す るステップは、 上記入力されたオーディオ信号に代えて、 上記入力されたオーデ ィォ信号を量子化して発生されたオーディォ信号を、 上記帯域通過ろ波された第 1の変調信号に加算して加算結果のオーディォ信号を出力することを特徴とする。 さらに、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための方法において、 上記帯域 通過特性の低域側の遮断特性を変化させるステップをさらに含むことを特徴とす る。 第 2の発明に係るオーディォ信号の帯域を拡張するための装置は、 所定の帯域 を有する入力されたオーディオ信号に基づいて、 上記入力されたオーディオ信号 の高調波を発生する高調波発生手段と、
上記発生されたオーディォ信号の高調波を、 所定の帯域幅を有する帯域信号に 従って振幅変調することにより第 1の変調信号を発生する振幅変調手段と、 上記発生された第 1の変調信号を、 所定の帯域通過特性を用いて帯域通過ろ波 して出力する帯域通過ろ波手段と、
上記帯域通過ろ波された第 1の変調信号を上記入力されたオーディォ信号に加 算して、 加算結果のオーディオ信号を出力する手段とを備えたことを特徴とする。 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための装置において、 上記振幅変調手段 の前段に、 上記帯域信号のレベルを変化させる第 1のレベル変化手段をさらに備 えたことを特徴とする。
また、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための装置において、 上記加算手 段の前に、 上記帯域通過ろ波された第 1の変調信号のレベルを変ィヒさせる第 2の レベル変化手段をさらに備えたことを特徴とする。
さらに、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための装置において、 上記振幅 変調手段の後段であって、 上記帯域通過ろ波手段の前段に、 上記入力されたォー ディォ信号のレベルを変化させた後、 当該変化されたレベルを有するオーディォ 信号を上記第 1の変調信号に加算して上記帯域通過ろ波する手段をさらに備えた ことを特 ί敷とする。
さらに、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための装置において、 上記帯域 信号を発生する帯域信号発生手段をさらに備えたことを特徴とする。
ここで、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための装置において、 上記帯域 信号発生手段は、 上記入力されたオーディォ信号と無相関な雑音信号を発生する ことを特徴とする。 もしくは、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための装置 において、 上記帯域信号発生手段は、 上記入力されたオーディオ信号に基づいて、 帯域信号を発生することを特徴とする。
ここで、 前者の装置において、 上記帯域信号発生手段は、 所定のランダム雑音信号を発生する手段と、
上記発生されたランダム雑音信号の絶対値を演算して、 絶対値を有するランダ ム雑音信号を発生する手段と、
上記絶対値を有するランダム雑音信号を、 所定の低域通過特性を用いて低域通 過ろ波して上記帯域信号として出力する手段とを備えたことを特徴とする。 また、 後者の装置において、 上記帯域信号発生手段は、
上記入力されたオーディォ信号を、 デルタシグマ変調型量子化器又はシグマデ ルタ変調型量子化器を用いて量子化して第 2の変調信号を発生するとともに、 上 記量子化時の量子化雑音信号を発生する手段と、
上記努生された量子化雑音信号の絶対値を演算して、 絶対値を有するランダム 雑音信号を発生する手段と、
上記絶対値を有するランダム雑音信号を、 所定の低域通過特性を用いて低域通 過ろ波して上記帯域信号として出力する手段とを備えたことを特徴とする。 また、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための装置において、 上記加算手 段は、 上記入力されたオーディオ信号に代えて、 上記入力されたオーディオ信号 を量子化して発生されたオーディオ信号を、 上記帯域通過ろ波された第 1の変調 信号に加算して加算結果のオーディォ信号を出力することを特徴とする。
さらに、 上記オーディオ信号の帯域を拡張するための装置において、 上記帯域 通過ろ波手段の帯域通過特性の低域側の遮断特性を変化させる手段をさらに備え たことを特 ί敷とする。
第 3の発明に係るプログラムは、 上記オーディォ信号の帯域を拡張するための 方法における各ステップを含むことを特徴とする。
第 4の発明に係るコンピュータで読み取り可能な記録媒体は、 上記プログラム を格納したことを特徴とする。
従って、 本発明に係るオーディオ信号の帯域を拡張するための方法又は装置に よれば、 入力されたオーディオ信号の高調波である搬送波を、 上記帯域信号に従 つて振幅変調することにより得られた帯域拡張信号を入力されたオーディォ信号 に加算することにより、 従来技術に比較して容易にオーディォ帯域が拡張された オーディオ信号を発生することができる。 また、 上述のように振幅変調により得 られた帯域拡張信号は原音のレベルに従って変化しかつスぺクトルの連続性を保 持しているので、 帯域拡張信号の高域成分は人工的なものではなく、 原音に対し て自然に聴こえるという特有の効果を有する。
図面の簡単な説明
図.1は、 本発明の第 1の実施形態に係るオーディオ信号帯域拡張装置の構成を 示すプロック図である。
図 2は、 図 1のオーバーサンプリング型低域通過フィルタ 1の内部構成を示す プロック図である。
図 3は、 図 2のオーバーサンプリング回路 32の動作を示す信号波形図である。 図 4は、 図 1の高調波発生器 3の内部構成を示すプロック図である。
図 5は、 図 1のランダム雑音発生回路 11の内部構成を示すプロック図である。 図 6は、 図 5の PN系列ノイズ信号発生回路 60— n (n= 1, 2, ···, N) の内部構成を示すプロック図である。
図 7は、 図 6の PN系列ノイズ信号発生回路 60— n (n=l, 2, …, N) の一例によつて発生されるホワイトノィズ信号の振幅レベルに対する確率密度の 関数を示すグラフである。
図 8は、 図 6の PN系列ノイズ信号発生回路 60— n (n=l, 2, …, N) の他の一例によって発生されるベル分布型ノィズ信号の振幅レベルに対する確率 密度の関数を示すグラフである。
図 9は、 図 6の PN系列ノイズ信号発生回路 60— n (n=l, 2, …, N) の別の一例によつて発生されるガウス分布型ノィズ信号の振幅レベルに対する確 率密度の関数を示すグラフである。
図 10は、 図 1の lZf特性フィルタ 8の周波数特性を示すスぺクトル図であ る。
図 11は、 図 1の lZf特性フィルタ 8に取つて代わる 1 / f 2特性フィルタ の周波数特性を示すスぺクトル図である。
図 12は、 本発明の第 2の実施形態に係るオーディォ信号帯域拡張装置の構成 を示すプロック図である。
図 1 3は、 図 1 2のランダム雑音発生回路 9の内部構成を示すプロック図であ る。
図 1 4は、 本発明の第 3の実施形態に係るオーディオ信号帯域拡張装置の構成 を示すプロック図である。
図 1 5は、 本発明の第 4の実施形態に係る、 オーディオ信号帯域拡張装置のァ プリケーションの一例である光ディスク再生システムの構成を示すプロック図で ある。
図 1 6は、 従来技術に係るオーディォ信号帯域拡張装置の構成を示すプロック 図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して本発明に係る実施形態について説明する。 なお、 添付の 図面において、 同様の構成要素については、 同一の符号を付し、 その詳細な説明 を省略する。
第 1の実施形態.
図 1は、 本発明の第 1の実施形態に係るオーディォ信号帯域拡張装置の構成を 示すプロック図である。 この第 1の実施形態であるオーディォ信号帯域拡張装置 は、 入力端子 T 1と出力端子 T 2との間に挿入されるディジタル信号処理回路で あって、 オーバーサンプリング型低域通過フィルタ (オーバーサンプリング型 L P F ) 1と、 加算器 2と、 高調波宪生器 3と、 乗算器 4と、 ディジタル帯域通過 フィルタ (B P F ) 5と、 可変増幅器 6とを備えるとともに、 ランダム雑音発生 回路 1 1と、 絶対値演算器 1 2と、 ディジタル低域通過フィルタ (L P F ) 1 3 と、 可変増幅器 1 4とを備えて構成される。 ここで、 ディジタル帯域通過フィル タ 5は、 縦続接続されたディジタル高域通過フィルタ (H P F ) 7及び l Z f特 性フィルタ 8を備えて構成される。
図 1において、 ディジタルオーディオ信号が入力端子 T 1を介してオーバーサ ンプリング型低域通過フィルタ 1に入力される。 このディジタルオーディォ信号 は、 例えばコンパクトディスク (C D) 力 ら再生された信号であり、 このとき、 当該信号は、 サンプリング周波数 f s =44. 1 kH zと、 語長二 16ビットと を有する信号である。 オーバーサンプリング型低域通過フィルタ 1は、 図 2に示 すように、 オーバーサンプリング回路 31と、 ディジタル低域通過フィルタ (L PF) 32とを備えて構成され、 入力端子 T 1を介して入力されたディジタルォ 一ディォ信号のサンプリング周波数 f sを!)倍 ( pは、 2以上の正の整数であ る。 ) し、 かつ周波数 f s/2から周波数 p f sZ2までの不要な帯域の信号を 60 dB以上減衰させるディジタルフィルタ回路である。
例えば、 p = 2であるとき、 サンプリング周波数 f s (サンプリング周期 T s = 1/ί s) を有するディジタルオーディオ信号は、 オーバーサンプリング回路 31に入力され、 オーバーサンプリング回路 31は、 入力されたディジタルォー ディォ信号のデータ D 1に対して、 図 3に示すように、 各隣接する 2つのデータ D 1の中間位置 (時間軸に対して) にサンプリング周期 T sでゼロデータ D 2を 揷入して補間することによりオーバーサンプリング処理を実行して、 サンプリン グ周波数 2 f s (サンプリング周期 T sZ2) を有するディジタルオーディオ信 号に変換した後、 ディジタル低域通過フィルタ 32に出力する。 ディジタル低域 通過フィルタ 32は、
(a) 周波数 0〜0. 45 f sの通過帯域と、
(b) 周波数 0. 54 f s〜f sの阻止帯域と、
(c) 周波数 f s以上で 60 dB以上の減衰量とを
有して、 入力ディジタルオーディオ信号を低域通過ろ波することにより、 上記ォ 一バーサンプリング処理により発生される折り返し雑音を除去するように帯域制 限して、 実質的に入力ディジタルオーディオ信号の持つ有効な帯域 (周波数 0〜 0. 45 f s) のみを通過させた後、 図 1の加算器 2及ぴ高調波発生器 3の絶対 値演算器 51 (図 4) に出力する。
次いで、 図 1の高調波発生器 3は、 非線形の入出力特性を有する非線形処理回 路であって、 入力されるディジタルオーディォ信号に対して非線形処理を実行す ることによりディジタルオーディォ信号を歪ませて高調波成分の信号を発生させ、 当該高調波成分の信号を有するディジタルオーディォ信号を乗算器 4に出力する。 高調波発生器 3は、 例えばその一例として、 図 4に示すように、 絶対値演算器 5 1と、 D Cオフセット除去回路 5 2とを備えて構成され、 ここで、 D Cオフセッ ト除去回路 5 2は、 減算器 5 3と、 平均化回路 5 4と、 1 / 2乗算器 5 5とを備 えて構成される。
図 4において、 絶対値演算器 5 1は、 入力されたディジタルオーディオ信号に 対して、 例えば全波整流処理などの非線形処理を実行した後、 非線形処理後のデ イジタルオーディオ信号を D Cオフセット除去回路 5 2の減算器 5 3及び平均化 回路 5 4に出力する。 絶対値演算器 5 1は、 正の振幅を有する信号をそのまま出 力する一方、 負の振幅を有する信号を負の振幅と同一の絶対値を有する正の振幅 に変換して出力する。 そのため、 負の振幅を有する信号はゼロレベルを境にして 正側に折り返されるところで高調波成分が発生する。 次いで、 平均化回路 5 4は、 サンプリング周波数 ί sに比較して非常に低い、 例えば 0 . 0 0 0 1 f s程度の 遮断周波数を有する低域通過フィルタを備えて構成され、 所定の時間期間 (例え ば、 サンプリング周期 T sに比較して十分に長い時間期間) に対して、 入力され るディジタルオーディォ信号の振幅の時間平均値を演算し、 当該時間平均値を有 するディジタル信号を 1 / 2乗算器 5 5に出力する。 そして、 1ズ2乗算器5 5 は、 入力されるディジタル信号に対して 1 / 2を乗算して、 乗算結果の値を有す るディジタル信号を、 D Cオフセット量を示すディジタル信号として減算器 5 3 に出力する。 さらに、 減算器 5 3は、 絶対値演算器 5 1から出力されるディジタ ルオーディオ信号から、 1 2乗算器 5 5から出力されるディジタル信号を減算 することにより、 D Cオフセットを除去している。
本実施形態において、 入力端子 T 1を介して入力されるディジタル信号はゼロ レベルを基準とした信号であり、 図 1内の各回路からの出力ディジタル信号及び 出力端子 T 2からのディジタル信号もゼロレベルを基準とする必要があるが、 高 調波発生器 3への入力ディジタル信号はゼロレベルを基準とした信号であっても、 非線形処理を行うための絶対値演算器 5 1によって正のレベルに変換されるため、 D Cオフセットが発生する。 そこで、 絶対値演算器 5 1からの出力ディジタル信 号に対して、 平均化回路 5 4で平均値を演算し、 その平均値の 2分の 1を絶対値 演算器 5 1からの出力ディジタル信号から減算することで D Cオフセットを除去 している。
そして、 入力されたディジタルオーディォ信号のレベルを基準として高調波発 生器 3で発生された高調波成分 (すなわち、 入力されたディジタルオーディオ信 号のレベルに実質的に比例するように対応したレベルを有する高調波成分) を含 むディジタル信号は、 図 1に示すように、 乗算器 4に出力される。
また、 図 1のランダム雑音発生回路 1 1は周波数 0〜: p f s Z 2の帯域を有し、 時間軸に対してランダムな振幅レベルを有するディジタルオーディォ信号を発生 し、 すなわち、 入力端子 T 1を介して入力されたディジタルオーディオ信号とは 無相関に発生させたディザ信号であるランダム雑音信号を発生して絶対値演算器 1 2に出力する。 次いで、 絶対値演算器 1 2は入力されるランダム雑音信号に対 して絶対値演算処理を実行する演算器であって、 正の振幅を有する信号をそのま まディジタル低域通過フィルタ 1 3に出力する一方、 負の振幅を有する信号を負 の振幅と同一の絶対値を有する正の振幅に変換してディジタル低域通過フィルタ 1 3に出力する。 ここで、 絶対値演算器 1 2は、 ランダム雑音信号の符号の変化 にかかわらず、 高調波発生器 3からの高調波成分に対して乗算器 4で所定の符号 を有するランダム雑音信号を乗算するために設けられる。 さらに、 ディジタル低 域通過フィルタ 1 3は、 1 0 O H z乃至 2 0 k H zの範囲であって、 好ましくは 1 k H z乃至 2 k H zの最高力ットオフ周波数を有し、 入力される絶対ィ直演算後 のランダム雑音信号を低域通過ろ波して可変増幅器 1 4を介して乗算器 4に出力 する。
ここで、 可変増幅器 1 4はレベル制御回路であつて、 入力されるディジタル信 号のレベル (振幅値) を、 制御信号に基づいた増幅度 (当該増幅度は正の増幅処 理もあるが、 負の減衰処理も可能である。 ) で変化させ、 レベル変化後のディジ タル信号を乗算器 4に出力する。 なお、 可変増幅器 1 4では、 高調波発生器 3か らのディジタルオーディォ信号のレベルと、 低域通過フィルタ 1 3力 らの雑音信 号のレベルとを相対的に調整するために用いられる。 この調整は、 好ましくは、 乗算器 4での振幅変調が例えば 8 0 %乃至 1 0 0 %の変調度となるように設定さ れる。
図 1のランダム雑音発生回路 11は、 具体的には、 例えば図 5に示すように構 成される。 図 5において、 ランダム雑音発生回路 1 1は、 複数 N個の擬似雑音系 列ノイズ信号発生回路 (以下、 PN系列ノイズ信号発生回路という。 ) 60— n (n=l, 2, ···, N) と、 加算器 61と、 D Cオフセット除去用定数信号発生 器 63と、 減算器 64とを備えて構成される。 ここで、 各 PN系列ノイズ信号発 生回路 60— nは、 互いに独立な初期値を有して、 例えば、 M系列ノイズ信号で ある一様ランダムな振幅レベルを有する擬似ノイズ信号を発生して加算器 61に 出力する。 次いで、 加算器 61は複数の PN系列ノイズ信号発生回路 60—1乃 至 60— Nから出力される複数 N個の擬似ノイズ信号を加算して、 加算結果の擬 似ノイズ信号を減算器 64に出力する。 一方、 DCオフセット除去用定数信号発 生器 63は、 複数 N個の P N系列ノィズ信号発生回路 60— 1乃至 60—Nから の擬似ノィズ信号の時間平均値の和である D Cオフセット除去用定数信号を発生 して減算器 64に出力する。 そして、 減算器 64は、 擬似ノイズ信号の和から D Cオフセット除去用定数信号を減算することにより、 DCオフセットの無いディ ザ信号を発生して出力する。
ここで、 各 PN系列ノイズ信号発生回路 60_n (n=l, 2, ···, N) は、 図 6に示すように、 32ビットカウンタ 71と、 排他的論理和ゲート 72と、 ク ロック信号発生器 73と、 初期値デ^"タ発生器 74とを備えて構成される。 32 ビットカウンタ 71には、 初期値データ発生器 74から各 PN系列ノイズ信号発 生回路 60_n毎に互いに異なる 32ビットの初期値が設定された後、 クロック 信号発生器 73により発生されるクロック信号に基づいて、 32ビットカウンタ 71は 1ずつインクリメントするように計数する。 32ビットカウンタ 71の 3 2ビットのデータ (0〜31ビット目のデータを含む。 ) のうち、 最上位ビット (MSB ; 31ビット目) の 1ビットデータと、 その 3ビット目の 1ビットデ タとは、 排他的論理和グート 72の入力端子に入力され、 排他的論理和ゲート 7 2は排他的論理和の演算結果の 1ビットデータを 32ビットカウンタ 71の最下 位ビット (LSB) にセットする。 そして、 32ビットカウンタ 71の下位 8ビ ットのデータは PN系列ノイズ信号として出力される。 このように PN系列ノィ ズ信号発生回路 60— nを構成することにより、 各 P N系列ノィズ信号発生回路 60— nから出力される PN系列ノイズ信号は互いに独立した 8ビットの PN系 列ノイズ信号となる。
図 6の例では、 各 P N系列ノィズ信号発生回路 60— nで互いに独立した 8ビ ットの PN系列ノイズ信号を発生するために、 上述のように構成しているが、 本 発明はこれに限らず、 以下のように構成してもよい。
(1) 32ビットカウンタ 71から取り出す PN系列ノイズ信号の 8ビットのビ ット位置を互いに異ならせる。 すなわち、 PN系列ノイズ信号発生回路 60—1 では最下位 8ビットから 8ビットの P N系列ノィズ信号を取り出し、 P N系列ノ ィズ信号発生回路 60— 2では最下位 8ビットより直上の 8ビットから P N系列 ノィズ信号を取り出し、 以下同様にして P N系列ノィズ信号を取り出す。
(2) とって代わって、 排他的論理和ゲート 72に入力する 1ビットデータを取 り出す 32ビットカウンタ 71のビット位置を各 PN系列ノイズ信号発生回路 6 0_nで互いに異ならせる。
(3) もしくは、 図 6の例と、 上記 (1) の変形例と、 上記 (2) の変形例との うち少なくとも 2つを組み合わせる。
そして、 互いに独立な複数個の PN系列ノイズを加算することにより、 図 7、 図 8及び図 9に示すように、 振幅レベルに対して確率密度を有する PN系列ノィ ズ信号を発生することができる。 例えば、 n=lであるときは、 概ね、 図 7に示 すように、 振幅レベルに対して一様分布の確率密度を有するホワイトノイズ信号 を発生することができる。 また、 n= 12であるとき、 中心極限定理を用いれば、 ガウス分布は分散が 1/12であるため 12個の一様乱数を発生する PN系列ノ ィズ信号努生回路 60— nからの各 P N系列ノィズ信号を加算することにより、 図 9に示すように、 概ね、 振幅レベルに対してガウス分布の確率密度を有するガ ウス分布型ノイズ信号を発生することができる。 さらに、 n==3であるとき、 図 8に示すように、 ガウス分布に近く、 ガウス分布から若干大きい分散を有し、 振 幅レベルに対してベル型分布又は釣り鐘型分布の確率密度を有するベル分布型 (釣り鐘型) ノイズ信号を発生することができる。 以上説明したように、 図 5及 ぴ図 6の回路を構成し、 例えば、 図 8又は図 9のノィズ信号を発生することによ り、 小規模の回路で、 自然音や楽音信号に近いディザ信号を発生することができ る。
図 1に戻り参照すれば、 乗算器 4は振幅変調のための演算器であって、 高調波 発生器 3から出力される高調波成分のディジタルオーディォ信号である搬送波を、 可変増幅器 1 4から出力される帯域制限されかつ原音とは無相関なノィズ信号に 従って振幅変調を実行し、 すなわち、 これら 2つの信号を乗算することにより、 例えば高調波成分のディジタルオーディォ信号の複数の搬送波とそれを中心とし て上記低域通過フィルタ 1 3により帯域制限されたノイズ信号の両側波帯成分を 有する複数の振幅変調信号を含み、 かつ入力端子 T 1を介して入力されたディジ タルオーディォ信号のレベルに対応したレベルを有するディジタル帯域拡張信号 を発生してディジタル帯域通過フィルタ 5内のディジタル高域通過フィルタ 7に 入力される。
ディジタル帯域通過フィルタ 5は、 図 1に示すように、 ディジタル高域通過フ ィルタ 7と、 ディジタル低域通過フィルタである 1 / f特性フィルタ 8とを縦続 接続して構成され、 例えば、 入力されるディジタルオーディオ信号が C Dプレー ャなどからの圧縮されていないディジタル信号であるとき、 ディジタル帯域通過 フィルタ 5は好ましくは以下の仕様を有する。
( 1 ) 低域側のカットオフ周波数 f L c =概略 f s / 2。
( 2 ) 低域側の遮断特性は周波数 f s / 4で 8 0 d B以上の減衰量。 その減衰量 は、 原音の量子化数に基づく S N比近辺となる。 例えば原音の量子化数が 1 6ビ ットであれば、 理論 S Nは 9 8 d Bとなるので、 好ましくは、 8 0〜1 0 0 d B 以上の減衰量を有する。 ここで、 低域側の遮断特性が緩やかなほど、 ソフトな音 質となる一方、 低域側の遮断特性が急峻なほど、 シャープな音質傾向となる。 後 者の場合、 原音の音質傾向を損なうことなく、 帯域拡張の効果が出る。 従って、 ディジタル低域通過フィルタ 7を、 上記低域側の遮断特性を、 外部のコントロー ラからユーザの指示信号に従つて例えば上記の 2つの特性の間で選択的に変化で きるように切り換え可能にすることが好ましい。
( 3 ) 高域側の力ットオフ周波数 f H c =概略 f s Z 2。
( 4 ) 高域側の遮断特性はー6 d B Z o c t (図 1 0参照。 ) 。
ここで、 1 / f特性フィルタ 8は、 図 1 0に示すように、 周波数 0から ί s / 2までの帯域 B 1よりも高い、 周波数 f s / 2から p · f 8ノ2までの帯域8 2 において一 6 d B Z o c tの傾^を有する減衰特性を備えた、 いわゆる 1 / f特 性の低域通過フィルタである。 ここで、 pはオーバーサンプリング率で、 例えば 2以上概ね 8までの整数である。
ディジタル帯域通過フィルタ 5は、 入力されるディジタル信号を上述のように 帯域通過ろ波して、 帯域通過ろ波後のディジタル帯域拡張信号を可変増幅器 6を 介して加算器 2に出力する。 さらに、 加算器 2は、 可変増幅器 6からのディジタ ル帯域拡張信号を、 オーバーサンプリング型低域通過フィルタ 1からの低域通過 ろ波されたディジタルオーディォ信号に加算することにより、 原音のディジタル オーディォ信号においてディジタル帯域拡張信号を含む加算結果のディジタルォ 一ディォ信号を出力端子 T 2を介して出力する。
ここで、 可変増幅器 6は可変増幅器 1 4と同様にレベル制御回路であって、 入 力される信号のレベル (振幅値) を、 制御信号に基づいた増幅度 (当該増幅度は 正の増幅処理もあるが、 負の減衰処理も可能である。 ) で変化させ、 レベル変ィ匕 後の信号を加算器 2に出力する。 可変増幅器 6では、 オーバーサンプリング型低 域通過フィルタ 1からのディジタルオーディオ信号のレベルと、 ディジタル帯域 通過フィルタ 5からのディジタル帯域拡張信号のレベルとを相対的に調整するた めに用いられる。 この調整は、 好ましくは、 加算器 2において、 例えば周波数 f s / 2においてこれら 2つの信号のレベルが実質的に一致するように、 すなわち スぺク トルの連続性を保持するように設定される。
以上説明したように、 本発明に係る第 1の実施形態によれば、 入力されたディ ジタルオーディォ信号が有する帯域以上で楽音信号と同様のスぺク トル構造を有 する (すなわち、 ディザ信号の発生頻度を略ガウス分布やベル分布にすることで 自然音と略相似の発生メ力ニズムを有する) 高調波成分ゃディザ信号を発生させ、 入力されたディジタルオーディオ信号の高域スぺクトル強度に応じてこの発生さ せた高調波成分のディジタル信号である搬送波を、 ディザ信号などの所定の帯域 幅を有する帯域信号である雑音信号に従って振幅変調することにより得られた帯 域拡張信号を入力されたディジタルオーディオ信号に加算することにより、 従来 技術に比較して容易にオーディオ帯域が拡張されたディジタルオーディオ信号を 発生することができる。 また、 上述のように振幅変調により得られた帯域拡張信 号は原音のレベルに従って変化しかつスぺク トルの連続性を保持しているので、 帯域拡張信号の高域成分は人工的なものではなく、 原音に対して自然に聴こえる という特有の効果を有している。
さらに、 本実施形態のオーディオ信号帯域拡張装置における信号処理はすべて ディジタル信号処理であるため、 回路を構成する部品のばらつきや温度特性によ り性能ばらつき力 S発生しない。 また、 オーディオ信号が回路を通過する毎に音質 劣化が発生することもない。 さらに、 構成しているフィルタの精度追求を行って もアナログ回路構成と比較して、 回路規模が大きくなることもなく、 製造コスト の増加につながらない。
以上の実施形態においては、 高調波発生器 3を構成するために、 全波整流回路 である図 4の絶対値演算器 5 1を用いたが、 本発明はこれに限らず、 絶対値演算 器 5 1に代えて、 入力されたディジタルオーディオ信号の正の部分のみを出力し、 入力されたディジタルオーディォ信号の負の部分をゼロレベルとして出力する半 波整流回路を用いてもよい。
以上の実施形態においては、 l Z f特性フィルタ 5を用いているが、 本発明は これに限らず、 1 / f特性フィルタ 8に代えて、 図 1 1の減衰特性を有する 1 / f 2特性フィルタを備えてもよレ、。 ここで、 1 / f 2特性フィルタは、 図 1 1に 示すように、 周波数 0から f 3 2までの帯域3 1よりも高い、 周波数 f s / 2 から p · f s Z 2までの帯域 B 2において一 1 2 d BZ o c tの傾斜を有する減 衰特性を備えた、 いわゆる 1 / f 2特性の低域通過フィルタである。
以上の実施形態においては、 入力されるディジタルオーディオ信号が C Dプレ ーャなどからの圧縮されていないディジタル信号であるときのディジタル帯域通 過フィルタ 5の好ましい仕様について説明したが、 入力されるディジタルオーデ ィォ信号が、 MD (Mini Disk) プレーヤからのディジタノレ信号 (以下、 MD信 号という。 ) 、 もしくは、 MP E G— 4のオーディオ信号で用いられる AA C (Advanced Audio Coding) により圧縮符号化されたディジタルオーディオ信号 (以下、 AA C信号という。 ) であるときは、 ディジタル帯域通過フィルタ 5の 低域側及び高域側のカットオフ周波数 f s Z 2を、 これらの圧縮音声信号の再生 帯域上限周波数に設定することが好ましい。 ここで、 MD信号及び AA C信号の サンプリング周波数 f sは例えば 4 4 . 1 k H z又は 4 8 k H zであり、 AA C 信号のハーフレート信号の場合のサンプリング周波数 f sは 2 2 . 0 5 k H z又 は 2 4 k H zである。 前者の場合において、 再生帯域上限周波数は概ね 1 0 k H Z乃至 1 8 k H Zであり、 後者の場合において、 再生帯域上限周波数は概ね 5 k H z乃至 9 k H zである。
以上の実施形態においては、 ランダム雑音発生回路 1 1を用いてランダム雑音 信号を発生しているが、 本発明はこれに限らず、 ランダム雑音信号を外部回路に より発生して絶対値演算器 1 2に入力するようにしてもよい。
以上の実施形態においては、 ランダム雑音発生回路 1 1を用いてランダム雑音 信号を発生しているが、 本発明はこれに限らず、 ランダム雑音信号に代えて、 デ ータ信号や音声信号など種々の信号又はその変調信号などの所定の帯域幅を有す る帯域信号を用いてもよい。
第 2の実施形態.
図 1 2は、 本発明の第 2の実施形態に係るオーディォ信号帯域拡張装置の構成 を示すプロック図である。 この第 2の実施形態に係るオーディオ信号帯域拡張装 置は、 図 1のオーディォ信号帯域拡張装置に比較して、 原音に無相関な雑音信号 を発生するランダム雑音発生回路 1 1に代えて、 オーバーサンプリング型低域通 過フィルタ 1からのディジタルオーディオ信号に基づいてランダム雑音信号を発 生するランダム雑音発生回路 9を備えたことを特徴としている。 以下、 この相違 点について詳述する。
図 1 2において、 ランダム雑音努生回路 9は、 オーバーサンプリング型低域通 過フィルタ 1からのディジタルオーディォ信号に対して 1次のデルタシグマ変調 ( Δ - Σ変調) 処理を実行することによりランダム雑音信号を発生して絶対値演 算器 1 2に出力するとともに、 上記オーバーサンプリング型低域通過フィルタ 1 からのディジタルオーディォ信号をそのまま、 もしくは再量子化後のディジタル オーディオ信号 (再量子化後の量子化数を減少させた) を加算器 2に出力する。 図 1 3は、 図 1 2のランダム雑音発生回路 9の内部構成を示すプロック図であ る。 図 1 3において、 ランダム雑音発生回路 9は、 1次のデルタシグマ変調型量 子ィ匕器 8 0と、 1つのスィッチ SWとを備えて構成される。 ここで、 1次のデル タシグマ変調型量子化器 8 0は、 減算器 8 1と、 再量子化を行う量子化器 8 2と、 減算器 8 3と、 1サンプルの遅延を行う遅延回路 8 4とを備えて構成される。 オーバーサンプリング型低域通過フィルタ 1からのディジタルオーディオ信号 はそのままスィッチ S Wの接点 bを介して加算器 2及ぴ高調波発生器 3に出力さ れるとともに、 減算器 8 1に出力される。 次いで、 減算器 8 1は、 オーバーサン プリング型低域通過フィルタ 1からのディジタルオーディオ信号から、 遅延回路 8 4からのディジタルオーディォ信号を減算し、 減算結果のディジタルオーディ ォ信号を量子化器 8 2及び減算器 8 3に出力する。 そして、 量子化器 8 2は、 入 力されるディジタルオーディオ信号を再量子化し、 当該再量子化後のディジタル オーディオ信号であるデルタシグマ変調信号を減算器 8 3に出力するとともに、 スィツチ SWの接点 aを介して加算器 2及び高調波発生器 3に出力する。 さらに、 減算器 8 3は、 減算器 8 1からのディジタルオーディオ信号から、 量子化器 8 2 からのデルタシグマ変調信号を減算し、 減算結果のディジタルオーディォ信号で ある (量子化時に発生される) 量子化ノイズ信号を絶対値演算器 1 2に出力する とともに、 遅延回路 8 4を介して減算器 8 1に出力する。
図 1 3のランダム雑音発生回路 9において、 スィッチ SWを接点 a側に切り換 えたとき、 加算器 2及び高調波発生器 3には、 オーバーサンプリング型低域通過 フィルタ 1で量子化したオーディオデイジタノレ信号をさらに再量子化したオーデ ィォディジタル信号 (量子化数を減少させた信号) を出力する。 これにより、 当 該オーディォ信号帯域拡張装置の出力端子 T 2からのディジタルオーディォ信号 のビット数を減少させて出力することができ、 以降の信号処理手段の回路、 ある いは演算規模を小さくできる。 一方、 スィッチ SWを接点 b側に切り換えたとき、 加算器 2及び高調波発生器 3には、 オーバーサンプリング型低域通過フィルタ 1 で量子化したオーディオディジタル信号をそのまま出力する。 これにより、 当該 オーディォ信号帯域拡張装置の出力端子 T 2からのディジタルオーディォ信号の ビット数を減少させないで、 上記オーバーサンプリング型低域通過フィルタ 1か らのディジタルオーディォ信号をそのままのビット数で出力することができる。 以上のように構成されたランダム雑音発生回路 9において、 オーバーサンプリ ング型低域通過フィルタ 1からのディジタルオーディォ信号に基づいて、 1次の デルタシグマ変調した変調信号を発生し、 すなわち、 原音のディジタノレオーディ ォ信号に基づいて発生された帯域信号である雑音信号を発生する一方、 入力され たディジタルオーディォ信号の高域スぺクトル強度に応じてこの発生させた高調 波成分のディジタル信号である搬送波を、 上記発生された、 入力されたディジタ ルオーディォ信号に基づく雑音信号に従って振幅変調することにより得られた帯 域拡張信号を、 入力されたディジタルオーディオ信号に加算する。 従って、 本実 施形態によれば、 第 1の実施形態に係る作用効果に加えて、 雑音信号も原音のデ ィジタルオーディォ信号に基づいて発生するので、 帯域拡張信号の高域成分は人 ェ的なものではなく、 原音に対して自然に聴こえるという特有の効果を有してい る。
以上の第 2の実施形態において、 1次のデルタシグマ変調型量子化器 8 0を用 いているが、 本発明はこれに限らず、 複数次のデルタシグマ変調型量子化器を用 いてもよい。
以上の第 2の実施形態において、 デルタシグマ変調型量子化器 8 0を用いてい るが、 本発明はこれに限らず、 入力されるオーディオ信号をシグマデルタ変調す るシダマデルタ変調型量子化器を用いてもよい。
第 3の実施形態.
図 1 4は、 本発明の第 3の実施形態に係るオーディォ信号帯域拡張装置の構成 を示すプロック図である。 この第 3の実施形態に係るオーディォ信号帯域拡張装 置は、 図 1 2のオーディオ信号帯域拡張装置に比較して、 可変増幅器 8 6と、 カロ 算器 8 5とをさらに備えたことを特徴としている。 以下、 当該相違点について説 明する。
図 1 4において、 ランダム雑音発生回路 9からのランダム雑音信号は、 可変増 幅器 8 6を介して加算器 8 5に出力される。 加算器 8 5は乗算器 4と高域通過フ ィルタ 7との間に挿入され、 乗算器 4から出力されるディジタル信号と、 可変増 幅器 8 6からのディジタル信号とを加算して、 加算結果のディジタル信号を高域 通過フィルタ 7に出力する。
ここで、 可変増幅器 8 6はレベ/ kflj御回路であって、 入力されるディジタル信 号のレベル (振幅値) を、 制御信号に基づいた増幅度 (当該増幅度は正の増幅処 理もあるが、 負の減衰処理も可能である。 ) で変化させ、 レベル変化後のディジ タル信号を乗算器 4に出力する。 なお、 可変増幅器 8 6では、 高調波発生器 3か らのディジタルオーディオ信号と、 低域通過フィルタ 1 3からの雑音信号のレべ ルとの加算結果のディジタル信号に対して、 ランダム雑音発生回路 9により得ら れたランダム雑音のディジタル信号を上記加算結果のディジタル信号のレベルよ りも小さレヽベースのランダム雑音を追加して付加するように調整するために用い られる。 この調整は、 好ましくは、 付加するランダム雑音のディジタル信号のレ ベルが、 乗算器 4からのディジタル信号のレベルに対して、 例えばその 1 0 %乃 至 5 0 %程度となるように設定される。
従って、 本実施形態によれば、 第 2の実施形態に係る作用効果に加えて、 第 2 の実施形態に係る帯域拡張信号に対してベースとなるランダム雑音のディジタル 信号を付加するので、 帯域拡張信号の高域成分は、 さらに周波数スペクトラムは 周波数に対してより連続的となり、 原音に対してさらに自然に近く聴こえるとい う特有の効果を有している。
第 4の実施形態.
図 1 5は、 本発明の第 4の実施形態に係る、 オーディオ信号帯域拡張装置のァ プリケーションの一例である光ディスク再生システムの構成を示すプロック図で ある。 以上の第 1、 第 2又は第 3の実施形態においては、 オーディオ信号帯域拡張装 置を、 ハードウェアのディジタル信号処理回路で構成しているが、 本発明はこれ に限らず、 例えば、 図 1、 図 12又は図 14の構成における各処理ステップを、 オ^"ディォ信号の帯域拡張を行うための信号処理プログラムで実現して、 当該信 号処理プログラムを図 15のディジタル■シグナル ·プロセッサ (以下、 D S P という。 ) 101のプログラムメモリ 101 pに格納して DS P 101により実 行してもよい。 なお、 DSP 101のデータテーブルメモリ 101 dには、 上記 信号処理プログラムを実行するために必要な種々のデータを格納する。
図 15において、 光ディスク再生装置 102は、 例えば DVDプレーヤ、 CD プレーヤ、 MDプレーヤなどの光ディスクのコンテンツを再生するための装置で あり、 光ディスク再生装置 102により再生された左右のディジタルオーディォ 信号は、 DSP 101により上記信号処理プログラムが実行されて、 入力された オーディオデイジタル信号に対して帯域拡張されたオーディオデイジタル信号を 得て、 D/A変換器 103に出力される。 次いで、 0/八変換器103は、 入力 されたディジタルオーディォ信号をアナ口グオーディォ信号に A/D変換して電 力増幅器: L 04 a, 104 bを介して左右のスピーカ 105 a, 105 bに出力 する。 ここで、 システムコントローラ 100は、 当該光ディスク再生システムの 全体の動作を制御し、 特に、 光ディスク再生装置 102及び D SP 101の動作 を制御する。 また、 DSP 101のプログラムメモリ 101 p及びデータテープ ノレメモリ 101 dは例えばフラッシュメモリや E E P R OMなどの不揮発性メモ リで構成される。
なお、 図 1、 図 12及び図 14において、 高域通過フィ^/タ 7への指示信号、 及び可変増幅器 14への制御信号については、 例えばシステムコントローラ 10 0により発生されて入力され、 これらの装置やシステムの動作を制御できる。 以上のように構成された光ディスクシステムにおいては、 光ディスク再生装置
102により再生されたディジタレオーディォ信号は D SP 101によりその信 号が適正に帯域拡張された後、 左右のスピー力 105 a, 105 bにより再生で さる。 以上説明したように、 本実施形態によれば、 図 1、 図 1 2又は図 1 4の構成に おける各処理ステップを、 オーディオ信号の帯域拡張を行うための信母処理プロ グラムで実現して、 当該信号処理プログラムを図 1 5の D S P 1 0 1により実行 するように構成したので、 信号処理プログラムの機能追加やバグ補正などのバー ジョンアップなどを容易にすることができる。
本実施形態において、 上記信号処理プログラム及びその実行のためのデータは それぞれプログラムメモリ 1 0 1 p及びデータテーブルメモリ 1 0 1 dに製造時 に予め格納してもよいし、 これに代えて、 以下に示すように、 C D— R OM 1 1 1などの、 コンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録された信号処理プログ ラム及びその実行のためのデータをそれぞれ、 コンピュータなどのコントローラ を含む光ディスクドライブ 1 1 0により再生して外部インターフェース 1 0 6を 介して D S P 1 0 1内のプログラムメモリ 1 0 1 p及びデータテープノレメモリ 1 0 1 dに格納してもよい。
以上の実施形態においては、 D S P 1 0 1を用いているが、 本発明はこれに限 らず、 マイクロ 'プロセッサ■ュニット (MP U) などのディジタル計算機のコ ントローラにより構成してもよい。
産業上の利用の可能性
以上詳述したように本発明に係るオーディォ信号の帯域を拡張するための方法 又は装置によれば、 所定の帯域を有する入力されたオーディォ信号に基づいて、 上記入力されたオーディオ信号の高調波を発生し、 上記発生されたオーディオ信 号の高調波を、 所定の帯域幅を有する帯域信号に従って振幅変調することにより 振幅変調信号を発生し、 上記発生された振幅変調信号を、 所定の帯域通過特性を 用いて帯域通過ろ波して出力し、 上記帯域通過ろ波された振幅変調信号を上記入 力されたオーディオ信号に加算して、 加算結果のオーディオ信号を出力する。 従 つて、 入力されたオーディオ信号の高調波である搬送波を、 上記帯域信号に従つ て振幅変調することにより得られた帯域拡張信号を入力されたオーディォ信号に 加算することにより、 従来技術に比較して容易にオーディォ帯域が拡張されたォ 一ディォ信号を発生することができる。 また、 上述のように振幅変調により得ら れた帯域拡張信号は原音のレベルに従って変化しかつスぺク トルの連続性を保持 しているので、 帯域拡張信号の高域成分は人工的なものではなく、 原音に対して 自然に聴こえるという特有の効果を有する。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 所定の帯域を有する入力されたオーディオ信号に基づいて、 上記入力された オーディォ信号の高調波を発生するステツプと、
上記発生されたオーディォ信号の高調波を、 所定の帯域幅を有する帯域信号に 従って振幅変調することにより第 1の変調信号を発生するステツプと、
上記 §生された第 1の変調信号を、 所定の帯域通過特性を用いて帯域通過ろ波 して出力するステップと、
上記帯域通過ろ波された第 1の変調信号を上記入力されたオーディォ信号に加 算して、 加算結果のオーディォ信号を出力するステップとを含むことを特徴とす るオーディォ信号の帯域を拡張するための方法。
2 . 上記振幅変調するステップの前に、 上記帯域信号のレベルを変化させるステ ップをさらに含むことを特徴とする請求項 1記載のオーディオ信号の帯域を拡張 するための方法。
3 . 上記加算するステップの前に、 上記帯域通過ろ波された第 1の変調信号のレ ベルを変化させるステップをさらに含むことを特徴とする請求項 1又は 2記載の オーディォ信号の帯域を拡張するための方法。
4 . 上記振幅変調するステップの後であって、 上記帯域通過ろ波するステップの 前に、 上記入力されたオーディオ信号のレベルを変化させた後、 当該変化された レベルを有するオーディォ信号を上記第 1の変調信号に加算して上記帯域通過ろ 波するステップに出力するステップをさらに含むことを特徴とする請求項 1乃至 3のうちのいずれか 1つに記載のオーディオ信号の帯域を拡張するための方法。
5 . 上記帯域信号を発生するステップをさらに含むことを特徴とする請求項 1乃 至 4のうちのいずれか 1つに記載のオーディォ信号の帯域を拡張するための方法。
6 . 上記帯域信号を発生するステップは、 上記入力されたオーディオ信号と無相 関な雑音信号を発生することを特徴とする請求項 5記載のオーディォ信号の帯域 を拡張するための方法。
7 . 上記帯域信号を発生するステップは、 上記入力されたオーディオ信号に基づ いて、 帯域信号を発生することを特徴とする請求項 5記載のオーディオ信号の帯 域を拡張するための方法。
8 . 上記帯域信号を発生するステップは、
所定のランダム雑音信号を発生するステップと、
上記発生されたランダム雑音信号の絶対値を演算して、 絶対値を有するランダ ム雑音信号を発生するステップと、
上記絶対値を有するランダム雑音信号を、 所定の低域通過特性を用いて低域通 過ろ波して上記帯域信号として出力するステップとを含むことを特徴とする請求 項 6記載のオーディォ信号の帯域を拡張するための方法。
9 . 上記帯域信号を発生するステップは、
上記入力されたオーディォ信号を、 デルタシグマ変調型量子化器又はシグマデ ルタ変調型量子化器を用いて量子化して第 2の変調信号を発生するとともに、 上 記量子化時の量子化雑音信号を発生するステップと、
上記発生された量子化雑音信号の絶対値を演算して、 絶対値を有するランダム 雑音信号を発生するステップと、
上記絶対値を有するランダム雑音信号を、 所定の低域通過特性を用いて低域通 過ろ波して上記帯域信号として出力するステップとを含むことを特徴とする請求 項 7記載のオーディオ信号の帯域を拡張するための方法。 -
1 0 . 上記加算するステップは、 上記入力されたオーディオ信号に代えて、 上記 入力されたオーディォ信号を量子化して発生されたオーディォ信号を、 上記帯域 通過ろ波された第 1の変調信号に加算して加算結果のオーディォ信号を出力する ことを特徴とする請求項 9記載のオーディォ信号の帯域を拡張するための方法。
1 1 . 上記帯域通過特性の低域側の遮断特性を変化させるステップをさらに含む ことを特徴とする請求項 1乃至 1 0のうちのいずれか 1つに記載のオーディォ信 号の帯域を拡張するための方法。
1 2 . 所定の帯域を有する入力されたオーディオ信号に基づいて、 上記入力され たオーディォ信号の高調波を発生する高調波発生手段と、
上記発生されたオーディォ信号の高調波を、 所定の帯域幅を有する帯域信号に 従つて振幅変調することにより第 1の変調信号を発生する振幅変調手段と、 上記発生された第 1の変調信号を、 所定の帯域通過特性を用いて帯域通過ろ波 して出力する帯域通過ろ波手段と、
上記帯域通過ろ波された第 1の変調信号を上記入力されたオーディオ信号に加 算して、 加算結果のオーディォ信号を出力する手段とを備えたことを特徴とする オーディォ信号の帯域を拡張するための装置。
1 3 . 上記振幅変調手段の前段に、 上記帯域信号のレベルを変化させる第 1のレ ベル変化手段をさらに備えたことを特徴とする請求項 1 2記載のオーディオ信号 の帯域を拡張するための装置。
1 4 . 上記加算手段の前に、 上記帯域通過ろ波された第 1の変調信号のレベルを 変化させる第 2のレベル変化手段をさらに備えたことを特徴とする請求項 1 2又 は 1 3記載のオーディオ信号の帯域を拡張するための装置。
1 5 . 上記振幅変調手段の後段であって、 上記帯域通過ろ波手段の前段に、 上記 入力されたオーディォ信号のレベルを変化させた後、 当該変化されたレベルを有 するオーディォ信号を上記第 1の変調信号に加算して上記帯域通過ろ波する手段 をさらに備えたことを特徴とする請求項 1 2乃至 1 4のうちのいずれか 1つに記 載のオーディオ信号の帯域を拡張するための装置。
1 6 . 上記帯域信号を発生する帯域信号発生手段をさらに備えたことを特徴とす る請求項 1 2乃至 1 5のうちのいずれか 1つに記載のオーディォ信号の帯域を拡 張するための装置。
1 7 . 上記帯域信号発生手段は、 上記入力されたオーディオ信号と無相関な雑音 信号を発生することを特徴とする請求項 1 6記載のオーディォ信号の帯域を拡張 するための装置。
1 8 . 上記帯域信号発生手段は、 上記入力されたオーディオ信号に基づいて、 帯 域信号を発生することを特徴とする請求項 1 6記載のオーディォ信号の帯域を拡 張するための装置。
1 9 . 上記帯域信号発生手段は、
所定のランダム雑音信号を発生する手段と、
上記発生されたランダム雑音信号の絶対値を演算して、 絶対値を有するランダ ム雑音信号を発生する手段と、
上記絶対値を有するランダム雑音信号を、 所定の低域通過特性を用いて低域通 過ろ波して上記帯域信号として出力する手段とを備えたことを特徴とする請求項 1 7記載のオーディオ信号の帯域を拡張するための装置。
2 0 . 上記帯域信号発生手段は、
上記入力されたオーディォ信号を、 デルタシグマ変調型量子化器又はシグマデ ルタ変調型量子化器を用いて量子化して第 2の変調信号を発生するとともに、 上 記量子化時の量子化雑音信号を発生する手段と、
上記発生された量子化雑音信号の絶対値を演算して、 絶対値を有するランダム 雑音信号を発生する手段と、
上記絶対値を有するランダム雑音信号を、 所定の低域通過特性を用いて低域通 過ろ波して上記帯域信号として出力する手段とを備えたことを特徴とする請求項 1 8記載のオーディオ信号の帯域を拡張するための装置。
2 1 . 上記加算手段は、 上記入力されたオーディオ信号に代えて、 上記入力され たオーディオ信号を量子化して発生されたオーディオ信号を、 上記帯域通過ろ波 された第 1の変調信号に加算して加算結果のオーディォ信号を出力することを特 徴とする請求項 2 0記載のオーディォ信号の帯域を拡張するための装置。
2 2 . 上記帯域通過ろ波手段の帯域通過特性の低域側の遮断特性を変化させる手 段をさらに備えたことを特徴とする請求項 1 2乃至 2 1のうちのいずれか 1つに 記載のオーディォ信号の帯域を拡張するための装置。
2 3 . 請求項 1乃至 1 1のうちのいずれか 1つに記載のオーディォ信号の帯域を 拡張するための方法における各ステップを含むことを特徴とするプログラム。
2 4 . 請求項 2 3記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータで 読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2004/006854 2003-05-20 2004-05-14 オーディオ信号の帯域を拡張するための方法及び装置 WO2004104987A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602004016325T DE602004016325D1 (de) 2003-05-20 2004-05-14 Diosignalbandes
US10/557,417 US7577259B2 (en) 2003-05-20 2004-05-14 Method and apparatus for extending band of audio signal using higher harmonic wave generator
CA002526261A CA2526261A1 (en) 2003-05-20 2004-05-14 Method and apparatus for extending band of audio signal using higher harmonic wave generator
JP2005506352A JP4669394B2 (ja) 2003-05-20 2004-05-14 オーディオ信号の帯域を拡張するための方法及び装置
EP04733133A EP1630790B1 (en) 2003-05-20 2004-05-14 Method and device for extending the audio signal band

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-141783 2003-05-20
JP2003141783 2003-05-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004104987A1 true WO2004104987A1 (ja) 2004-12-02

Family

ID=33475036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006854 WO2004104987A1 (ja) 2003-05-20 2004-05-14 オーディオ信号の帯域を拡張するための方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7577259B2 (ja)
EP (1) EP1630790B1 (ja)
JP (1) JP4669394B2 (ja)
KR (1) KR20060004695A (ja)
CN (1) CN100550131C (ja)
CA (1) CA2526261A1 (ja)
DE (1) DE602004016325D1 (ja)
WO (1) WO2004104987A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010817A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Kyushu Institute Of Technology 高域信号補間方法及び高域信号補間装置
JP2007148274A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Kenwood Corp 補間装置、音再生装置、補間方法および補間プログラム
JP2008015380A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hamamatsu Photonics Kk 音響再生装置、高周波付加装置、音響再生方法及び高周波付加方法
WO2011001578A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 パナソニック株式会社 通信装置
US8880410B2 (en) 2008-07-11 2014-11-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating a bandwidth extended signal
USRE47180E1 (en) 2008-07-11 2018-12-25 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating a bandwidth extended signal

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005011127A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. オーディオ信号帯域拡張装置及び方法
EP1814106B1 (en) * 2005-01-14 2009-09-16 Panasonic Corporation Audio switching device and audio switching method
KR100619066B1 (ko) * 2005-01-14 2006-08-31 삼성전자주식회사 오디오 신호의 저음역 강화 방법 및 장치
US7548177B2 (en) * 2006-08-14 2009-06-16 Agilent Technologies, Inc. Multiple FM dither
JP4355772B2 (ja) * 2007-02-19 2009-11-04 パナソニック株式会社 力み変換装置、音声変換装置、音声合成装置、音声変換方法、音声合成方法およびプログラム
JP4277234B2 (ja) * 2007-03-13 2009-06-10 ソニー株式会社 データ復元装置、データ復元方法及びデータ復元プログラム
WO2009004718A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Pioneer Corporation 楽音強調装置、楽音強調方法、楽音強調プログラムおよび記録媒体
KR101239812B1 (ko) * 2008-07-11 2013-03-06 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 대역폭 확장 신호를 생성하기 위한 장치 및 방법
US8200496B2 (en) * 2008-12-29 2012-06-12 Motorola Mobility, Inc. Audio signal decoder and method for producing a scaled reconstructed audio signal
GB2466671B (en) 2009-01-06 2013-03-27 Skype Speech encoding
GB2466673B (en) 2009-01-06 2012-11-07 Skype Quantization
GB2466675B (en) * 2009-01-06 2013-03-06 Skype Speech coding
WO2011063520A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Miranda Technologies Inc. Method and apparatus for providing signatures of audio/video signals and for making use thereof
US8860883B2 (en) 2009-11-30 2014-10-14 Miranda Technologies Partnership Method and apparatus for providing signatures of audio/video signals and for making use thereof
US10165372B2 (en) * 2012-06-26 2018-12-25 Gn Hearing A/S Sound system for tinnitus relief
CN103516921A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 杜比实验室特许公司 通过隐藏音频信号的回声控制
CN103926552B (zh) * 2014-04-14 2015-09-30 国家电网公司 用电信息采集仿真测试平台
CN105244033B (zh) * 2014-07-09 2019-07-16 意法半导体亚太私人有限公司 用于数字水印的系统和方法
CN107710187A (zh) * 2015-02-13 2018-02-16 菲德利奎斯特有限公司 数字音频补充
US10151781B2 (en) 2016-06-17 2018-12-11 Li-Cor, Inc. Spectral response synthesis on trace data
US9971936B2 (en) * 2016-06-17 2018-05-15 Li-Cor, Inc. Adaptive signal detection and synthesis on trace data
US10521657B2 (en) 2016-06-17 2019-12-31 Li-Cor, Inc. Adaptive asymmetrical signal detection and synthesis methods and systems
JP6933253B2 (ja) * 2017-07-19 2021-09-08 株式会社ソシオネクスト 音響処理装置及び音響出力装置
EP3977424A1 (en) 2019-05-28 2022-04-06 Utility Associates, Inc. Systems and methods for detecting a gunshot

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936685A (ja) * 1994-10-06 1997-02-07 Shin Nakagawa 音響信号再生方法及び装置
JPH09258787A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Kokusai Electric Co Ltd 狭帯域音声信号の周波数帯域拡張回路
JPH11126097A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Victor Co Of Japan Ltd 音声情報処理方法、音声情報処理装置、音声情報の記録媒体への記録方法
JP2000172300A (ja) * 1998-10-13 2000-06-23 Koninkl Philips Electronics Nv 狭帯域信号に基づいて広帯域信号を発生する方法、かかる方法を実現する装置、及びかかる装置を含む電話方式機器
JP2001100773A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2001525079A (ja) * 1997-05-15 2001-12-04 ヒューレット・パッカード・カンパニー 音声符号化システム及び方法
JP2001356788A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Kenwood Corp 周波数補間装置、周波数補間方法及び記録媒体
JP2002015522A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声帯域拡張装置及び音声帯域拡張方法
JP2002132298A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Kenwood Corp 周波数補間装置、周波数補間方法及び記録媒体
JP2002175092A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Kenwood Corp 信号補間装置、信号補間方法及び記録媒体

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685607A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Alpine Electron Inc 高域成分復元装置
JP3140273B2 (ja) * 1993-09-21 2001-03-05 パイオニア株式会社 オーディオ信号再生装置
DE69533822T2 (de) 1994-10-06 2005-12-01 Fidelix Y.K., Kiyose Verfahren zur Wiedergabe von Audiosignalen und Vorrichtung dafür
JPH09307385A (ja) * 1996-03-13 1997-11-28 Fuideritsukusu:Kk 音響信号再生方法及び装置
EP1580747A3 (en) 1997-10-22 2005-11-02 Victor Company of Japan Limited Audio information processing method, audio information processing apparatus, and method of recording audio information on recording medium
WO2000070769A1 (fr) * 1999-05-14 2000-11-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil d'elargissement de la bande d'un signal audio
DE60122397T2 (de) 2000-06-14 2006-12-07 Kabushiki Kaisha Kenwood, Hachiouji Frequenzinterpolationseinrichtung und Frequenzinterpolationsverfahren
AU2001266341A1 (en) 2000-10-24 2002-05-06 Kabushiki Kaisha Kenwood Apparatus and method for interpolating signal
JP3646657B2 (ja) * 2001-02-23 2005-05-11 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置及びディジタル信号処理方法、並びに1ビット信号生成装置
US7236839B2 (en) * 2001-08-23 2007-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio decoder with expanded band information
RU2244386C2 (ru) * 2003-03-28 2005-01-10 Корпорация "Самсунг Электроникс" Способ восстановления высокочастотной составляющей аудиосигнала и устройство для его реализации
WO2005011127A1 (ja) * 2003-07-29 2005-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. オーディオ信号帯域拡張装置及び方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0936685A (ja) * 1994-10-06 1997-02-07 Shin Nakagawa 音響信号再生方法及び装置
JPH09258787A (ja) * 1996-03-21 1997-10-03 Kokusai Electric Co Ltd 狭帯域音声信号の周波数帯域拡張回路
JP2001525079A (ja) * 1997-05-15 2001-12-04 ヒューレット・パッカード・カンパニー 音声符号化システム及び方法
JPH11126097A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Victor Co Of Japan Ltd 音声情報処理方法、音声情報処理装置、音声情報の記録媒体への記録方法
JP2000172300A (ja) * 1998-10-13 2000-06-23 Koninkl Philips Electronics Nv 狭帯域信号に基づいて広帯域信号を発生する方法、かかる方法を実現する装置、及びかかる装置を含む電話方式機器
JP2001100773A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2001356788A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Kenwood Corp 周波数補間装置、周波数補間方法及び記録媒体
JP2002015522A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声帯域拡張装置及び音声帯域拡張方法
JP2002132298A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Kenwood Corp 周波数補間装置、周波数補間方法及び記録媒体
JP2002175092A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Kenwood Corp 信号補間装置、信号補間方法及び記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010817A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Kyushu Institute Of Technology 高域信号補間方法及び高域信号補間装置
JP2007148274A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Kenwood Corp 補間装置、音再生装置、補間方法および補間プログラム
JP2008015380A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hamamatsu Photonics Kk 音響再生装置、高周波付加装置、音響再生方法及び高周波付加方法
US8880410B2 (en) 2008-07-11 2014-11-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating a bandwidth extended signal
USRE47180E1 (en) 2008-07-11 2018-12-25 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating a bandwidth extended signal
USRE49801E1 (en) 2008-07-11 2024-01-16 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating a bandwidth extended signal
WO2011001578A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 パナソニック株式会社 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4669394B2 (ja) 2011-04-13
EP1630790A1 (en) 2006-03-01
US7577259B2 (en) 2009-08-18
JPWO2004104987A1 (ja) 2006-07-20
EP1630790B1 (en) 2008-09-03
KR20060004695A (ko) 2006-01-12
CA2526261A1 (en) 2004-12-02
EP1630790A4 (en) 2006-10-04
US20070064956A1 (en) 2007-03-22
DE602004016325D1 (de) 2008-10-16
CN100550131C (zh) 2009-10-14
CN1791902A (zh) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669394B2 (ja) オーディオ信号の帯域を拡張するための方法及び装置
JP2010020356A (ja) オーディオ信号帯域拡張装置
JP3696091B2 (ja) オーディオ信号の帯域を拡張するための方法及び装置
JP3810257B2 (ja) 音声帯域拡張装置及び音声帯域拡張方法
US8346542B2 (en) Apparatus and method for widening audio signal band
US20130085762A1 (en) Audio encoding device
JP2000182331A (ja) ディジタル信号再生装置及び処理装置
WO2007116755A1 (ja) 倍音生成装置、デジタル信号処理装置及び倍音生成方法
JP2002366178A (ja) オーディオ信号の帯域拡張方法及び帯域拡張装置
JP2003280691A (ja) 音声処理方法および音声処理装置
JP2007334173A (ja) オーディオ信号の帯域を拡張するための装置および信号処理プログラム
JP3166407B2 (ja) ノイズ低減装置
JP2003208186A (ja) 信号処理装置、信号処理方法
JPH09146592A (ja) 符号情報処理装置
JPH09121160A (ja) A/dコンバータ
JP2003228398A (ja) 音加工再生に対応した圧縮記録再生装置
JPH09139675A (ja) A/dコンバータ、デジタル信号処理装置及びデジタル記録装置
JPH09130253A (ja) 多チャンネルa/dコンバータ及びデジタル信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2526261

Country of ref document: CA

Ref document number: 1020057021926

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004733133

Country of ref document: EP

Ref document number: 2005506352

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048138726

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057021926

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004733133

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007064956

Country of ref document: US

Ref document number: 10557417

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10557417

Country of ref document: US

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2004733133

Country of ref document: EP