JPS6174257A - 電池 - Google Patents

電池

Info

Publication number
JPS6174257A
JPS6174257A JP59195710A JP19571084A JPS6174257A JP S6174257 A JPS6174257 A JP S6174257A JP 59195710 A JP59195710 A JP 59195710A JP 19571084 A JP19571084 A JP 19571084A JP S6174257 A JPS6174257 A JP S6174257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
conductive polymer
temperature
resistance
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59195710A
Other languages
English (en)
Inventor
Kohei Yamamoto
浩平 山本
Toshio Mizuno
水野 利男
Yasuhiro Ishiguro
康裕 石黒
Masanori Nakanishi
正典 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP59195710A priority Critical patent/JPS6174257A/ja
Publication of JPS6174257A publication Critical patent/JPS6174257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は電池の改良(こ関し、1:¥に、雷池乃絡時
などの異常発熱に2=fづる安全対策についての技術に
関する。
(発明の背を) 一般に電池は、放電反応によりある程度の発熱およびガ
ス発生を伴う。通常の使用状態では電池の発熱やガス発
生は特に問題になる程ではないが、電池の両極を誤って
短絡したりして非常に大きな電流が流れると、電池内部
が過熱して異常な高温となり、またガス発生も激しくな
る。この安常な過熱・ガス発生は長時間続くと電池の磁
製といった危険をももたらす。
また、リチウムなどの軽金属を負極とする非水電解液電
池においては、放電反応によるガス発生はないものの、
上記のような過熱状態が続くと軽金属は溶融し、電解液
がガス化して爆発を伴うことがある。
電池の過電流による過熱の灼策として、本発明者らは先
に、内部の電流経路に低融点合金からなる温度ヒユーズ
を介在させることを提案した。つまり、電池が過熱する
と温度ヒユーズが溶断し、電流経路が遮断され、電池の
放電を停止さけ、さらに高温になるのを防止する。
ところがi一度ヒユーズを内蔵した゛電池の大きな欠点
として、ヒユーズが一度溶断すると電流経路が完全に′
&断されてしまい、ヒユーズを交換しない限りその電池
を再刊用することができないという問題があった。通?
ルの円筒形電池などに適用した場合、電池ケース内の温
度ヒユーズを交換するというのは全く現寅的でない。ま
た、温度ヒユーズによって電流経路を遮断する構造には
ある程度大きなスペースを必要とし、小ざな電池に適用
するには不適当であるという問題もあった。
(発明の目的) この発明の目的は、短絡などによる過電流が流れても、
電池の温度上昇がある程度までで押えられ、また過電流
の原因が取り除かれて温度が低下すれば、回度でも繰り
返して通常どおり使用するができるようにした電池を提
供することにある。
(発明の構成) 上記の目的を達成するために、この発明に係る電池は、
外部接続用の端子部に至る電池ケース内の電流経路中に
、温度上昇により抵抗値が急増する導電性ポリマー片を
電気的に直列に介在させたことを特徴とする。
(実 施 例) 第1図はこの発明を適用した円筒形の非水電解液電池で
ある。この電池は、負俺缶1と正ル喘子板3およびガス
ケット4からなる電池ケース内に正極6とセパレータ5
および負極7からなる発電要素2が非水電解液つととも
に絶縁板8を介在させて密封入されている。セパレータ
5.正極6゜負極7はそれぞれ帯状に形成されており、
セパレータ5を挾んで交互に正極6.負極7が配買され
るように重り合わされ、渦巻状に巻かれている。
負極7としてはリチウムなどの軽金属が使用され、これ
と負極缶1が負極リード板11で結線されている。正極
6としては二酸化マンガンなどが使用され、これと正極
端子板3が正極リード線10と本発明の要部である導電
性ポリマー片12で接続されている。
つまり、正極端子板3の外表面が外部接続用の端子部で
あり、il−極リード板10が端子板3と正g!6を内
部接続する主要な配線質素であるが、この正極リート板
10と正極端子板3との間にS電性ポリマー片12が電
気的に直列に介在されている。
導電f[ポリマー片12は、例えばポリオレフィン系の
ポリマーにカーボンブラックなどの導電粒子を混合した
もので、常ン扁ではその抵抗値は十分低く、温度上昇に
伴って抵抗値が急増する性質を持つ。特にポリマーの融
点近くのi資度になると、ポリマーが膨張し、これに含
まれているカーボンブラック粒子相互間の電気的接触性
が低下し、電気抵抗は茗しく増加する。また再び温度が
低下すれば、導電f(]ポリマー片12の抵抗1iff
はほぼ初期状態と同じ低い値に戻る、この導電性ポリマ
ー片12の温度特性の一例を第3図に示している。
導電性ポリマー片12の表面にメッキを施し、そのメッ
キによって正極端子板3の内面側にハンダ付するととも
に、反ズ・1側の面に正極リード板10の一端をハンダ
付()づ−る。あるいは導電性接着剤を用い、導電性ポ
リマー片12を正極端子板3および正極リード板10に
それぞれ接合してもよい。
このように構成された電池では、両極を短絡して過電流
が流れ、発電要素2が激しく発熱し、電池内部の温度が
上昇してくると、その温度は導電性ポリマー片12にも
直ぐに伝わり、導電性ポリマー片12の抵抗値が急増す
る。導電性ポリマー片12は電池の電流経路中に直列に
介在されているので、これの抵抗値が増大すると、外部
からみた電池の内部抵抗が急増したことになり、電池電
流は減少する。従って電池の発熱は抑制され、電池が異
常な高温になることはない。また、過′電流の原因とな
っていた短絡状態が解消され、電池の内部温度が常温程
度まで低下すれば、′a電電性ポリマ柱片12抵抗値は
十分低い値に戻る。従って初期状態と同様にこの電池を
使用することができる。
図の実施例でも明らかなように、正極リード板10と正
(引喘子4N 3との接合部の間に尋心性ポリマー片1
2を介在させるだけの構成は、殆どスペースを必要とせ
f、電池形状や寸法に与える影響は殆どない。
第2図は本発明の他の実施例である集合電池を示してい
る。この実施例の電池ケースは、内面に絶縁体21を配
した筒状外装体20と、この筒状外装体20の両端開口
部にそれぞれ絶縁ワッシャー24.25を介して配され
た正極端子板22゜負tl QN子仮23によって構成
され、その内部に4個のボタン型素電池26,26.・
・・が直列状態で積層して収納されている。
0極端子板23の内側には導電性金属からなる板バネ2
7が接合されており、この板バネ27の凸部が最下段の
素電池26の負極端子部に圧接している。これで紫電i
1!26と外部接続用の端子部である負極端子部23と
の電気的接続がなされている。
また、最上段の素電池26の上面の正極端子部には)9
電性ポリ7−片28が接合されており、この導電性ポリ
マー片28がさらに正極端子板22の内面に接合されて
いる。つまり、素電池26と外部接続用の端子部である
正極端子板22とを結ぶ電流経路に導電性ポリマー片2
8が介在されている。
先の実施例と同様に、この電池に過電流が流れて過熱す
ると、導電性ポリマー片28の抵抗値が急増し、電流を
減少さけ、発熱を抑え、異常な高温になるのを防ぐ。電
池の温度が常温程度まで下がれば導電性ポリマー片28
の抵抗値も小さくなり、初期状態と同様に電池を使用す
ることができる。
なお、導電性ポリマー片の配設態様は図示した二つの実
施例に限定されないのは勿論であり、外部接続用の端子
部に至る電池ケース内の電流経路中で、かつ電池の発熱
による温度の影響を受けやすい個所に導電性ポリマー片
を電気的に直列に介在させればよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、この発明による電池では、
短絡などによって過電流が流れても、電池の温度上界は
ある程度までで抑til+され、過′心流ら流れ<’)
<<Aす、電(世の安仝f!Iが固体される。また萌述
した温度ヒユーズの場合と異なり、異常発熱があった後
でも、温度が低ドしさえすれば、電池を初期状態と同様
に使用することができる。また導電ゼしポリマー片の配
設には殆どスペースを必用とせず、電池の構造1寸τム
に与える影響は殆どない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例である円筒形非水電解液電
池の断面図、第2図は本発明の第2実施)91である集
合電池の断面図、第3図は導電性ポリマー片の抵抗一温
度特性の一例を示すグラフである。 3・・・・・・正極端子板   6・・・・・・正 極
10・・正極リード板  12・・・導電性ポリマー片
22・・・1(本端子板   26・・・素電池27・
・・仮バネ     28・・・導電性ポリマー片第1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外部接続用の端子部に至る電池ケース内の電流経
    路中に、温度上昇により抵抗値か急増する導電性ポリマ
    ー片を電気的に直列に介在させたことを特徴とする電池
  2. (2)上記導電性ポリマー片が上記端子部と電極活物質
    とを接続する経路に介在されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1頂記載の電池。
  3. (3)上記電池ケース内に複数の素電池が内蔵され、こ
    れら素電池の端子部と上記外部接続用端子部とを結ぶ経
    路中に上記導電性ポリマー片が介在されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の電池。
JP59195710A 1984-09-20 1984-09-20 電池 Pending JPS6174257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195710A JPS6174257A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59195710A JPS6174257A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6174257A true JPS6174257A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16345683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59195710A Pending JPS6174257A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6174257A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228983A2 (en) * 1985-12-02 1987-07-15 Emerson Electric Co. Hermetically sealed battery cover assembly
JPS6358759A (ja) * 1986-08-28 1988-03-14 Nippon Mektron Ltd 熱履歴判別可能な電池
WO1999040640A1 (fr) * 1998-02-06 1999-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode, procede de production de l'electrode et cellule comprenant cette derniere
WO1999067842A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cell and method of producing the same
WO1999067836A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cellule et procede de production
WO1999067835A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode, procede de production de cette electrode et cellule renfermant l'electrode
WO1999067839A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cellule et procede de production
WO1999067840A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cellule et procede de fabrication correspondant
WO1999067841A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cellule et procede de production correspondant
WO1999067838A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cell and method of producing the same
WO1999067837A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode, method of producing electrode, and cell comprising the electrode
WO1999067833A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cell and method of producing the same
WO1999067834A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode, method of producing electrode, and cell comprising the electrode
JP2002110137A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Nec Mobile Energy Kk 密閉型電池
WO2020246147A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105980A (en) * 1979-01-26 1980-08-14 Raychem Corp Battery and method of recharging battery
JPS58188066A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Toshiba Corp 電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105980A (en) * 1979-01-26 1980-08-14 Raychem Corp Battery and method of recharging battery
JPS58188066A (ja) * 1982-04-28 1983-11-02 Toshiba Corp 電池

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228983A2 (en) * 1985-12-02 1987-07-15 Emerson Electric Co. Hermetically sealed battery cover assembly
EP0228983A3 (en) * 1985-12-02 1989-02-08 Emerson Electric Co. Hermetically sealed battery cover assembly
JPS6358759A (ja) * 1986-08-28 1988-03-14 Nippon Mektron Ltd 熱履歴判別可能な電池
WO1999040640A1 (fr) * 1998-02-06 1999-08-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode, procede de production de l'electrode et cellule comprenant cette derniere
US6399252B1 (en) 1998-02-06 2002-06-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode, method of producing electrode, and cell comprising the electrode
WO1999067836A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cellule et procede de production
US6623883B1 (en) 1998-06-25 2003-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode having PTC function and battery comprising the electrode
WO1999067839A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cellule et procede de production
WO1999067840A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cellule et procede de fabrication correspondant
WO1999067841A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cellule et procede de production correspondant
WO1999067838A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cell and method of producing the same
WO1999067837A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode, method of producing electrode, and cell comprising the electrode
WO1999067833A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cell and method of producing the same
WO1999067834A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode, method of producing electrode, and cell comprising the electrode
US6677074B2 (en) 1998-06-25 2004-01-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cell and method of producing the same
WO1999067842A1 (en) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cell and method of producing the same
US6440608B1 (en) 1998-06-25 2002-08-27 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cell and method of producing the same
US6579641B2 (en) 1998-06-25 2003-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery and process for preparing the same
WO1999067835A1 (fr) * 1998-06-25 1999-12-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electrode, procede de production de cette electrode et cellule renfermant l'electrode
US6670070B2 (en) 1998-06-25 2003-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery and process for preparing the same
JP2002110137A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Nec Mobile Energy Kk 密閉型電池
WO2020246147A1 (ja) * 2019-06-04 2020-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 リチウム一次電池
CN113924671A (zh) * 2019-06-04 2022-01-11 松下知识产权经营株式会社 锂一次电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100502337B1 (ko) 리튬 이차 전지
JP5490713B2 (ja) 安全性部材を使用するpcmを含むバッテリーパック
JP5426970B2 (ja) 保護回路組立体、電池組立体及び保護回路組立体と電池組立体との結合方法
JPS6174257A (ja) 電池
US4879187A (en) Battery terminal fuse
KR100477752B1 (ko) 보호소자 및 이를 구비한 리튬 이차 전지
KR100591422B1 (ko) 캔형 이차전지
RU2340983C1 (ru) Аккумуляторная батарея, имеющая повышенную защиту
JP6143434B2 (ja) 非水電解質二次電池
JPH10154530A (ja) リチウム二次電池
KR100477754B1 (ko) 전지 팩
KR20050094324A (ko) 이차전지의 과충전 방지를 위한 안전 소자 및 그 안전소자가 결합된 이차전지
JPH04328279A (ja) 保護素子を有する電池装置
KR20130089375A (ko) 이차 전지 및 이차 전지용 부품
US6218040B1 (en) Automatic circuit breaker for a battery
KR101082865B1 (ko) 도전성 패턴이 형성된 보호회로 기판을 포함하는 전지팩
KR200283452Y1 (ko) 비수용액계 이차 전지
US3907588A (en) Electrochemical cell and safety resistor therefor
CN212412135U (zh) 电池盖板组件及单体电池
KR100509590B1 (ko) 이차전지의 캡 어셈블리
KR100889770B1 (ko) Ptc 소자 및, 그것을 구비한 리튬 이온 이차 전지
KR100515355B1 (ko) 이차 전지
JPH10269916A (ja) 二次電池における温度ヒュ−ズの取付け構造及び絶縁スペ−サ付き温度ヒュ−ズ
JP2004071346A (ja) 電池装置およびその製造方法
KR100490634B1 (ko) 이차 전지