JPH11313042A - 無線通信装置 - Google Patents
無線通信装置Info
- Publication number
- JPH11313042A JPH11313042A JP11956298A JP11956298A JPH11313042A JP H11313042 A JPH11313042 A JP H11313042A JP 11956298 A JP11956298 A JP 11956298A JP 11956298 A JP11956298 A JP 11956298A JP H11313042 A JPH11313042 A JP H11313042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- peak power
- transmission
- signal
- correction
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J1/00—Frequency-division multiplex systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2614—Peak power aspects
- H04L27/2623—Reduction thereof by clipping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/02—Channels characterised by the type of signal
- H04L5/06—Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0014—Three-dimensional division
- H04L5/0016—Time-frequency-code
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 信号出力前にピーク電力を減衰させるこ
とができ、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生し
ないような構成の増幅器を不要にすること。 【解決手段】 複数キャリア周波数で直交変調を行い、
その信号を加算し、ピーク電力を検出する。そのピーク
電力に基づいて、送信ベースバンド信号の振幅を抑圧す
るための係数を算出する。この係数を用いて、帯域制限
フィルタ入力となるベースバンド信号の振幅を抑圧す
る。これにより、ピーク電力を確実に抑圧でき、かつ、
帯域制限フィルタの効果により不要な周波数が発生しな
い。
とができ、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生し
ないような構成の増幅器を不要にすること。 【解決手段】 複数キャリア周波数で直交変調を行い、
その信号を加算し、ピーク電力を検出する。そのピーク
電力に基づいて、送信ベースバンド信号の振幅を抑圧す
るための係数を算出する。この係数を用いて、帯域制限
フィルタ入力となるベースバンド信号の振幅を抑圧す
る。これにより、ピーク電力を確実に抑圧でき、かつ、
帯域制限フィルタの効果により不要な周波数が発生しな
い。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のキャリア周
波数で送信する無線通信装置に関する。
波数で送信する無線通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の通信装置、特に無線通信装置につ
いて特開平8−274734号公報を用いて説明する。
図10は、従来の無線通信装置の構成を示すブロック図
である。この構成を有する無線通信装置においては、入
力端子111〜11nから入力された入力変調信号は、周
波数変換手段121〜12nで互いに異なる周波数帯の信
号に周波数変換され、これらの変換出力は可変減衰器2
11から21nをそれぞれ通じて電力合成手段16へ供給
され、信号多重化されて出力される。その多重化出力一
部が分岐され、レベル検出手段23で包絡線電力レベル
が検出される。制御手段24は、その検出レベルLが多
重化信号の平均電力のk倍のレベルLs(kは4〜5倍
程度)を超えたときに、減衰器211〜21nに対して、
1/ΔFo(秒)程度(Foは多重化信号の帯域幅周波
数)の時間、変調信号電力の平均電力をk/n倍以下に
減衰するように制御する。
いて特開平8−274734号公報を用いて説明する。
図10は、従来の無線通信装置の構成を示すブロック図
である。この構成を有する無線通信装置においては、入
力端子111〜11nから入力された入力変調信号は、周
波数変換手段121〜12nで互いに異なる周波数帯の信
号に周波数変換され、これらの変換出力は可変減衰器2
11から21nをそれぞれ通じて電力合成手段16へ供給
され、信号多重化されて出力される。その多重化出力一
部が分岐され、レベル検出手段23で包絡線電力レベル
が検出される。制御手段24は、その検出レベルLが多
重化信号の平均電力のk倍のレベルLs(kは4〜5倍
程度)を超えたときに、減衰器211〜21nに対して、
1/ΔFo(秒)程度(Foは多重化信号の帯域幅周波
数)の時間、変調信号電力の平均電力をk/n倍以下に
減衰するように制御する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の技
術には以下の2点の課題がある。まず、従来の技術で
は、電力合成手段で合成された電力に基づいて減衰量を
決定するために、レベル検出手段、制御手段、及び減衰
手段の処理の間は電力合成手段から送信信号は出力され
てしまうという課題が生ずる。このため、後段の増幅器
について、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生し
ないような構成にする必要がある。一般的に、このよう
な増幅器は、大きさ、発熱量ともに大きく、かつ、高価
である。
術には以下の2点の課題がある。まず、従来の技術で
は、電力合成手段で合成された電力に基づいて減衰量を
決定するために、レベル検出手段、制御手段、及び減衰
手段の処理の間は電力合成手段から送信信号は出力され
てしまうという課題が生ずる。このため、後段の増幅器
について、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生し
ないような構成にする必要がある。一般的に、このよう
な増幅器は、大きさ、発熱量ともに大きく、かつ、高価
である。
【0004】また、従来の技術では、送信信号にFSK
信号を考えている。FSK変調信号においては、シンボ
ル時間は単一周波数となる。シンボル周波数は通常数k
Hz〜数百kHzである。これは、明細書中に記載して
いる減衰させる時間1/ΔFoに対して非常に長い時間
である。従って、減衰のための反応速度が多少遅くても
十分に機能する。
信号を考えている。FSK変調信号においては、シンボ
ル時間は単一周波数となる。シンボル周波数は通常数k
Hz〜数百kHzである。これは、明細書中に記載して
いる減衰させる時間1/ΔFoに対して非常に長い時間
である。従って、減衰のための反応速度が多少遅くても
十分に機能する。
【0005】しかしながら、PSK変調方式やQAM変
調方式では、シンボル時間中においても振幅及び位相が
変化する。この変化の速度は電力加算結果の変化の速度
とほぼ同等である。従って、減衰のための反応速度が遅
い場合は、ピーク電力の抑圧が間に合わず、電力加算結
果が想定している大きさを超えていない時刻において減
衰することになる。
調方式では、シンボル時間中においても振幅及び位相が
変化する。この変化の速度は電力加算結果の変化の速度
とほぼ同等である。従って、減衰のための反応速度が遅
い場合は、ピーク電力の抑圧が間に合わず、電力加算結
果が想定している大きさを超えていない時刻において減
衰することになる。
【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、信号出力前にピーク電力を減衰させることがで
き、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生しないよ
うな構成の増幅器を不要にすることができる無線通信装
置を提供することを目的とする。
あり、信号出力前にピーク電力を減衰させることがで
き、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生しないよ
うな構成の増幅器を不要にすることができる無線通信装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は以下の手段を講じた。
め、本発明は以下の手段を講じた。
【0008】請求項1記載の無線通信装置に関する発明
は、複数のキャリア周波数の送信信号に基づいてそれぞ
れのピーク電力を検出するピーク電力検出手段と、検出
されたピーク電力が所定の値を超えた時にピーク電力を
電力合成前に補正するピーク電力補正手段と、それぞれ
のキャリア周波数の送信信号を合成する合成手段と、を
具備する構成を採る。
は、複数のキャリア周波数の送信信号に基づいてそれぞ
れのピーク電力を検出するピーク電力検出手段と、検出
されたピーク電力が所定の値を超えた時にピーク電力を
電力合成前に補正するピーク電力補正手段と、それぞれ
のキャリア周波数の送信信号を合成する合成手段と、を
具備する構成を採る。
【0009】この構成によれば、所定の値を超えた時に
ピーク電力を電力合成前に補正することができるので、
信号出力前にピーク電力を減衰させることができ、大き
なピーク電力入力時にもひずみが発生しないような構成
の増幅器を不要にすることができる。
ピーク電力を電力合成前に補正することができるので、
信号出力前にピーク電力を減衰させることができ、大き
なピーク電力入力時にもひずみが発生しないような構成
の増幅器を不要にすることができる。
【0010】請求項1記載の無線通信装置において、請
求項2記載の発明のように、ピーク電力補正後の送信信
号に対してフィルタリング処理を行なうフィルタを具備
することが好ましい。
求項2記載の発明のように、ピーク電力補正後の送信信
号に対してフィルタリング処理を行なうフィルタを具備
することが好ましい。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の無線通信装置において、ピーク電力検出手段
が、キャリア周波数より低い周波数においてキャリア周
波数間隔を保持して直交変調及び加算を行うことにより
ピーク電力を算出する構成を採る。
項2記載の無線通信装置において、ピーク電力検出手段
が、キャリア周波数より低い周波数においてキャリア周
波数間隔を保持して直交変調及び加算を行うことにより
ピーク電力を算出する構成を採る。
【0012】この構成によれば、数MHzのディジタル
信号の状態で直交変調して加算した信号のピーク電力を
検出することができる。
信号の状態で直交変調して加算した信号のピーク電力を
検出することができる。
【0013】請求項4記載の発明は、請求項1乃至請求
項3のいずれかに記載の無線通信装置において、ピーク
電力検出手段が、周波数が0Hzを中心とする零IF変
調を行なう直交変調手段を有する構成を採る。
項3のいずれかに記載の無線通信装置において、ピーク
電力検出手段が、周波数が0Hzを中心とする零IF変
調を行なう直交変調手段を有する構成を採る。
【0014】この構成によれば、ディジタル回路のサン
プリング周波数を最も小さくすることができる。また、
IF周波数を出力するためにD/A変換器の個数を1個
に削減でき、かつ、アナログ直交変調回路を削減するこ
とができる。
プリング周波数を最も小さくすることができる。また、
IF周波数を出力するためにD/A変換器の個数を1個
に削減でき、かつ、アナログ直交変調回路を削減するこ
とができる。
【0015】請求項5記載の無線通信装置に関する発明
は、複数のキャリア周波数の送信信号に対してそれぞれ
フィルタリング処理するフィルタ、フィルタリング後の
送信信号を合成する合成手段、及びフィルタリング処理
前にピーク電力を補正する補正手段を備えた送信系と、
前記複数のキャリア周波数の送信信号に基づいてそれぞ
れのピーク電力を検出し、検出されたピーク電力に基づ
いて補正値を算出し、この補正値を前記補正手段に送る
ピーク電力補正値算出手段を備えたピーク電力補正系
と、を具備する構成を採る。
は、複数のキャリア周波数の送信信号に対してそれぞれ
フィルタリング処理するフィルタ、フィルタリング後の
送信信号を合成する合成手段、及びフィルタリング処理
前にピーク電力を補正する補正手段を備えた送信系と、
前記複数のキャリア周波数の送信信号に基づいてそれぞ
れのピーク電力を検出し、検出されたピーク電力に基づ
いて補正値を算出し、この補正値を前記補正手段に送る
ピーク電力補正値算出手段を備えたピーク電力補正系
と、を具備する構成を採る。
【0016】この構成によれば、所定の値を超えた時に
ピーク電力を電力合成前に補正することができるので、
信号出力前にピーク電力を減衰させることができ、大き
なピーク電力入力時にもひずみが発生しないような構成
の増幅器を不要にすることができる。
ピーク電力を電力合成前に補正することができるので、
信号出力前にピーク電力を減衰させることができ、大き
なピーク電力入力時にもひずみが発生しないような構成
の増幅器を不要にすることができる。
【0017】請求項5記載の無線通信装置においては、
請求項6記載の発明のように、送信系が、アナログの送
信信号に対して直交変調を行なう直交変調手段を有する
構成でも良く、請求項7記載の発明のように、送信系
が、ディジタルの送信信号に対して直交変調を行なう直
交変調手段を有する構成でも良い。
請求項6記載の発明のように、送信系が、アナログの送
信信号に対して直交変調を行なう直交変調手段を有する
構成でも良く、請求項7記載の発明のように、送信系
が、ディジタルの送信信号に対して直交変調を行なう直
交変調手段を有する構成でも良い。
【0018】請求項8記載の発明は、請求項5乃至請求
項7のいずれかに記載の無線通信装置において、ピーク
電力補正系が、前記フィルタよりもタップ長が短いフィ
ルタを有する構成を採る。
項7のいずれかに記載の無線通信装置において、ピーク
電力補正系が、前記フィルタよりもタップ長が短いフィ
ルタを有する構成を採る。
【0019】この構成によれば、ピーク電力算出回路の
演算規模又は回路規模を削減することができる。
演算規模又は回路規模を削減することができる。
【0020】請求項11記載の送信ピーク電力削減方法
に関する発明は、複数のキャリア周波数の送信信号に基
づいてそれぞれのピーク電力を検出する工程と、このピ
ーク電力がしきい値を超えたときに補正値を算出する工
程と、この補正値に従って送信信号の振幅を補正する工
程と、補正された振幅の送信信号に対してフィルタリン
グ処理を行なう工程と、を具備する構成を採る。
に関する発明は、複数のキャリア周波数の送信信号に基
づいてそれぞれのピーク電力を検出する工程と、このピ
ーク電力がしきい値を超えたときに補正値を算出する工
程と、この補正値に従って送信信号の振幅を補正する工
程と、補正された振幅の送信信号に対してフィルタリン
グ処理を行なう工程と、を具備する構成を採る。
【0021】この構成によれば、帯域外に不要な周波数
を発生させることなくピーク電力を低減することができ
る。ピーク電力を低減することにより、増幅器のバック
オフを低減できる。従って、増幅器を小さくすることが
できる。
を発生させることなくピーク電力を低減することができ
る。ピーク電力を低減することにより、増幅器のバック
オフを低減できる。従って、増幅器を小さくすることが
できる。
【0022】請求項11記載の送信ピーク電力削減方法
においては、請求項12記載の発明のように、しきい値
を変調方式に応じて調整しても良く、しきい値を帯域制
限方法に応じて調整しても良い。また、通信方式がCD
MAである場合には、請求項14記載の発明のように、
しきい値をコード多重数に応じて調整しても良い。
においては、請求項12記載の発明のように、しきい値
を変調方式に応じて調整しても良く、しきい値を帯域制
限方法に応じて調整しても良い。また、通信方式がCD
MAである場合には、請求項14記載の発明のように、
しきい値をコード多重数に応じて調整しても良い。
【0023】これらの構成により、ピーク電力検出方法
において帯域制限フィルタを用いない場合においても、
シンボル点間に発生するピーク電力を正しく推定するこ
とができる。
において帯域制限フィルタを用いない場合においても、
シンボル点間に発生するピーク電力を正しく推定するこ
とができる。
【0024】請求項12記載の構成により、帯域外に不
要な周波数を発生させることなくピーク電力を低減する
ことができる。また、ピーク電力を低減することによ
り、増幅器のバックオフを低減できる。従って、増幅器
を小さくすることができる。
要な周波数を発生させることなくピーク電力を低減する
ことができる。また、ピーク電力を低減することによ
り、増幅器のバックオフを低減できる。従って、増幅器
を小さくすることができる。
【0025】また、請求項14記載の構成により、直交
変調器の帯域を1キャリア周波数分のもので構成できる
ために、直交変調器を安価に構成できる。
変調器の帯域を1キャリア周波数分のもので構成できる
ために、直交変調器を安価に構成できる。
【0026】請求項15記載の発明は、請求項11乃至
請求項14のいずれかに記載の送信ピーク電力削減方法
において、フィルタのタップ係数が最も大きい値となる
送信信号に対して補正を行なう構成を採る。
請求項14のいずれかに記載の送信ピーク電力削減方法
において、フィルタのタップ係数が最も大きい値となる
送信信号に対して補正を行なう構成を採る。
【0027】この構成によれば、帯域制限フィルタに入
力する前の信号の振幅を補正するため、振幅補正によっ
て不要な周波数成分が発生することがなくなる。また、
送信のための直交変調及び電力加算と、電力算出のため
の直交変調及び電力加算の関係をアナログ回路による劣
化要因なしで構成できる。しかも、サンプリング周波数
をもっとも小さくすることができる。
力する前の信号の振幅を補正するため、振幅補正によっ
て不要な周波数成分が発生することがなくなる。また、
送信のための直交変調及び電力加算と、電力算出のため
の直交変調及び電力加算の関係をアナログ回路による劣
化要因なしで構成できる。しかも、サンプリング周波数
をもっとも小さくすることができる。
【0028】請求項16記載の発明は、請求項11乃至
請求項14のいずれかに記載の送信ピーク電力削減方法
において、送信信号を直交変調した同相成分とフィルタ
出力を直交変調した同相成分との間の積と、送信信号を
直交変調した直交成分とフィルタ出力を直交変調した直
交成分との間の積との和にフィルタのタップ係数を乗算
した結果が最大となる送信信号の振幅に対して補正を行
なう構成を採る。
請求項14のいずれかに記載の送信ピーク電力削減方法
において、送信信号を直交変調した同相成分とフィルタ
出力を直交変調した同相成分との間の積と、送信信号を
直交変調した直交成分とフィルタ出力を直交変調した直
交成分との間の積との和にフィルタのタップ係数を乗算
した結果が最大となる送信信号の振幅に対して補正を行
なう構成を採る。
【0029】この構成により、ピーク電力に大きく寄与
する信号に対して補正を行なうので、補正量を小さくす
ることができ、送信信号のひずみ量を小さくすることが
できる。また、送信のための直交変調および電力加算
と、電力算出のための直交変調および電力加算の関係を
アナログ回路による劣化要因なしで構成できる。しか
も、D/A変換器を1個に削減でき、アナログ直交変調
回路を削減することができる。
する信号に対して補正を行なうので、補正量を小さくす
ることができ、送信信号のひずみ量を小さくすることが
できる。また、送信のための直交変調および電力加算
と、電力算出のための直交変調および電力加算の関係を
アナログ回路による劣化要因なしで構成できる。しか
も、D/A変換器を1個に削減でき、アナログ直交変調
回路を削減することができる。
【0030】請求項17記載の無線通信方法に関する発
明は、請求項11乃至請求項16のいずれかに記載の送
信ピーク電力削減方法で送信電力のピークを削減して帯
域制限信号を得る工程と、この帯域制限信号に対してそ
れぞれのキャリア周波数間隔で零IF信号に直交変調を
行う工程と、直交変調後の送信信号の同相成分及び直交
成分をそれぞれ加算してアナログ信号に変換する工程
と、変換後のそれぞれのキャリア周波数の送信信号を直
交変調する工程と、を具備する構成を採る。
明は、請求項11乃至請求項16のいずれかに記載の送
信ピーク電力削減方法で送信電力のピークを削減して帯
域制限信号を得る工程と、この帯域制限信号に対してそ
れぞれのキャリア周波数間隔で零IF信号に直交変調を
行う工程と、直交変調後の送信信号の同相成分及び直交
成分をそれぞれ加算してアナログ信号に変換する工程
と、変換後のそれぞれのキャリア周波数の送信信号を直
交変調する工程と、を具備する構成を採る。
【0031】この構成によれば、送信のための直交変調
及び電力加算と、電力算出のための直交変調及び電力加
算の関係をアナログ回路による劣化要因なしで構成でき
る。また、サンプリング周波数をもっとも小さくするこ
とができる。
及び電力加算と、電力算出のための直交変調及び電力加
算の関係をアナログ回路による劣化要因なしで構成でき
る。また、サンプリング周波数をもっとも小さくするこ
とができる。
【0032】請求項18記載の無線通信方法に関する発
明は、請求項11乃至請求項16のいずれかに記載の送
信ピーク電力削減方法で送信電力のピークを削減して帯
域制限信号を得る工程と、この帯域制限信号に対してそ
れぞれのキャリア周波数間隔で直交変調を行う工程と、
変調後の送信信号をそれぞれ加算してアナログ信号に変
換する工程と、を具備する構成を採る。
明は、請求項11乃至請求項16のいずれかに記載の送
信ピーク電力削減方法で送信電力のピークを削減して帯
域制限信号を得る工程と、この帯域制限信号に対してそ
れぞれのキャリア周波数間隔で直交変調を行う工程と、
変調後の送信信号をそれぞれ加算してアナログ信号に変
換する工程と、を具備する構成を採る。
【0033】この構成によれば、送信のための直交変調
及び電力加算と、電力算出のための直交変調及び電力加
算の関係をアナログ回路による劣化要因なしで構成でき
る。また、D/A変換器を1個に削減でき、アナログ直
交変調回路を削減することができる。
及び電力加算と、電力算出のための直交変調及び電力加
算の関係をアナログ回路による劣化要因なしで構成でき
る。また、D/A変換器を1個に削減でき、アナログ直
交変調回路を削減することができる。
【0034】本発明は、請求項9記載の発明のように、
請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の無線通信装置
を備える基地局装置を提供し、請求項10記載の発明の
ように、請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の無線
通信装置を備える移動局装置を提供する。
請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の無線通信装置
を備える基地局装置を提供し、請求項10記載の発明の
ように、請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の無線
通信装置を備える移動局装置を提供する。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付図面を参照して詳細に説明する。
て、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0036】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ
る。この無線通信装置は、マルチキャリア周波数増幅方
式におけるピーク電力削減方法を採用したものである。
形態1に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ
る。この無線通信装置は、マルチキャリア周波数増幅方
式におけるピーク電力削減方法を採用したものである。
【0037】遅延回路101及び102においてキャリ
ア周波数f1で送信するベースバンド変調信号を遅延さ
せる。同様に、遅延回路103及び104においてキャ
リア周波数f2で送信するベースバンド変調信号を遅延
させる。この遅延時間は、合成した電力のピーク電力を
抑圧するための補正係数を算出する処理に必要な時間分
に相当するように設定する。なお、補正係数の算出時間
が十分に速い場合は遅延回路による時間の調整は不要と
なる。
ア周波数f1で送信するベースバンド変調信号を遅延さ
せる。同様に、遅延回路103及び104においてキャ
リア周波数f2で送信するベースバンド変調信号を遅延
させる。この遅延時間は、合成した電力のピーク電力を
抑圧するための補正係数を算出する処理に必要な時間分
に相当するように設定する。なお、補正係数の算出時間
が十分に速い場合は遅延回路による時間の調整は不要と
なる。
【0038】遅延させた各信号を補正回路105〜10
8で振幅の補正を行う。この補正処理に関しては後で説
明する。振幅を補正した信号を帯域制限フィルタ109
〜112で帯域制限処理を行う。帯域制限フィルタ10
9〜112で帯域制限した信号をD/A変換器113〜
116でアナログ信号に変換する。次いで、アナログ信
号に変換した信号の折り返し周波数成分をLPF117
〜120で除去する。
8で振幅の補正を行う。この補正処理に関しては後で説
明する。振幅を補正した信号を帯域制限フィルタ109
〜112で帯域制限処理を行う。帯域制限フィルタ10
9〜112で帯域制限した信号をD/A変換器113〜
116でアナログ信号に変換する。次いで、アナログ信
号に変換した信号の折り返し周波数成分をLPF117
〜120で除去する。
【0039】キャリア周波数f1で送信するベースバン
ド信号を直交変調器121でキャリア周波数f1に周波
数変換する。同様に、キャリア周波数f2で送信するベ
ースバンド信号を直交変調器122でキャリア周波数f
2に周波数変換する。その後、電力合成手段123でキ
ャリア周波数f1の信号とキャリア周波数f2の信号を
合成する。例えば、合成した結果を無線通信装置に用い
る場合には、増幅器で増幅し、アンテナから送信する。
合成した結果を有線通信装置に用いる場合には、増幅器
で増幅し、ケーブルを通じて送信する。合成した結果を
更に高いキャリア周波数に周波数変換する場合もある。
ド信号を直交変調器121でキャリア周波数f1に周波
数変換する。同様に、キャリア周波数f2で送信するベ
ースバンド信号を直交変調器122でキャリア周波数f
2に周波数変換する。その後、電力合成手段123でキ
ャリア周波数f1の信号とキャリア周波数f2の信号を
合成する。例えば、合成した結果を無線通信装置に用い
る場合には、増幅器で増幅し、アンテナから送信する。
合成した結果を有線通信装置に用いる場合には、増幅器
で増幅し、ケーブルを通じて送信する。合成した結果を
更に高いキャリア周波数に周波数変換する場合もある。
【0040】電力合成した結果における電力の平均電力
とピーク電力との差が大きい場合は、平均電力に対して
ダイナミックレンジの広い増幅器が必要となる。従っ
て、ピーク電力を抑圧する必要がある。
とピーク電力との差が大きい場合は、平均電力に対して
ダイナミックレンジの広い増幅器が必要となる。従っ
て、ピーク電力を抑圧する必要がある。
【0041】以下、ピーク電力の抑制について説明す
る。第1に、ピーク電力の検出方法を説明する。帯域制
限フィルタ124〜127で送信ベースバンド信号を帯
域制限する。このフィルタは、ピークレベル検出を厳密
に行う場合は、帯域制限フィルタ109〜112と同じ
ものを用いる。しかしながら、帯域制限フィルタをソフ
トウェア処理で行う場合の演算量を削減する目的又はハ
ードウェア処理で行う場合の回路規模を削減する目的で
は、周波数特性がほぼ同等であって、タップ長を短くし
たフィルタに置き換えても良い。
る。第1に、ピーク電力の検出方法を説明する。帯域制
限フィルタ124〜127で送信ベースバンド信号を帯
域制限する。このフィルタは、ピークレベル検出を厳密
に行う場合は、帯域制限フィルタ109〜112と同じ
ものを用いる。しかしながら、帯域制限フィルタをソフ
トウェア処理で行う場合の演算量を削減する目的又はハ
ードウェア処理で行う場合の回路規模を削減する目的で
は、周波数特性がほぼ同等であって、タップ長を短くし
たフィルタに置き換えても良い。
【0042】帯域制限フィルタ処理出力を直交変調器1
28及び129で直交変調する。この直交変調器は、ア
ナログ回路とディジタル回路のどちらでも実現できる
が、補正係数検出処理をディジタル処理で行う方がよい
のでディジタル回路で実現する。図1ではディジタル回
路で実現する場合を示している。アナログ回路で実現す
る場合はD/A変換器及びLPFが必要になる。
28及び129で直交変調する。この直交変調器は、ア
ナログ回路とディジタル回路のどちらでも実現できる
が、補正係数検出処理をディジタル処理で行う方がよい
のでディジタル回路で実現する。図1ではディジタル回
路で実現する場合を示している。アナログ回路で実現す
る場合はD/A変換器及びLPFが必要になる。
【0043】直交変調をディジタル信号処理で行う場合
は、ベースバンド変調信号について中心周波数を0Hz
とした直交変調を行う。例えば、キャリア周波数f1と
キャリア周波数f2で送信を行う場合は、キャリア周波
数f1で送信する信号を−(f2−f1)/2で直交変
調し、キャリア周波数f2で送信する信号を+(f2−
f1)/2で直交変調する。
は、ベースバンド変調信号について中心周波数を0Hz
とした直交変調を行う。例えば、キャリア周波数f1と
キャリア周波数f2で送信を行う場合は、キャリア周波
数f1で送信する信号を−(f2−f1)/2で直交変
調し、キャリア周波数f2で送信する信号を+(f2−
f1)/2で直交変調する。
【0044】そして、キャリア周波数f1のベースバン
ド変調信号を直交変調した信号のI−chとキャリア周
波数f2のベースバンド変調信号を直交変調した信号の
I−chとを加算器130で加算し、キャリア周波数f
1のベースバンド変調信号を直交変調した信号のQ−c
hとキャリア周波数f2のベースバンド変調信号を直交
変調した信号のQ−chとを加算器131で加算する。
この直交変調処理の周波数軸上での動作を図2に示す。
ド変調信号を直交変調した信号のI−chとキャリア周
波数f2のベースバンド変調信号を直交変調した信号の
I−chとを加算器130で加算し、キャリア周波数f
1のベースバンド変調信号を直交変調した信号のQ−c
hとキャリア周波数f2のベースバンド変調信号を直交
変調した信号のQ−chとを加算器131で加算する。
この直交変調処理の周波数軸上での動作を図2に示す。
【0045】なお、本実施の形態においては、直交変調
をディジタル信号処理で行なうことができるので、低い
キャリア周波数で行うことができる。ピーク電力検出に
おいては、零IFの信号と低いキャリア周波数での信号
との間の差はないので、零IFで処理する方が良い。
をディジタル信号処理で行なうことができるので、低い
キャリア周波数で行うことができる。ピーク電力検出に
おいては、零IFの信号と低いキャリア周波数での信号
との間の差はないので、零IFで処理する方が良い。
【0046】次いで、直交変調を行った結果に対してピ
ーク電力検出回路132でしきい値を超えるようなピー
ク電力を検出する。ピーク電力検出回路の一例を図3に
示す。2乗回路301でI−chの2乗を算出し、2乗
回路302でQ−chの2乗を算出する。そして、それ
ぞれの結果を加算回路303で加算する。これが、直交
変調した信号を加算した結果の電力である。さらに、比
較回路304において加算した電力としきい値とを比較
し、加算した電力がしきい値より大きい場合はピーク電
力検出フラグによって補正係数算出回路133にその状
態を伝える。同時に、補正を行うべき目標値δを算出
し、補正係数算出回路133に伝える。これは、下記式
1のように、しきい値から検出した電力を引くことによ
って算出できる。ただし、z2(t)はマルチキャリア周波
数の信号を直交変調した結果の電力である。
ーク電力検出回路132でしきい値を超えるようなピー
ク電力を検出する。ピーク電力検出回路の一例を図3に
示す。2乗回路301でI−chの2乗を算出し、2乗
回路302でQ−chの2乗を算出する。そして、それ
ぞれの結果を加算回路303で加算する。これが、直交
変調した信号を加算した結果の電力である。さらに、比
較回路304において加算した電力としきい値とを比較
し、加算した電力がしきい値より大きい場合はピーク電
力検出フラグによって補正係数算出回路133にその状
態を伝える。同時に、補正を行うべき目標値δを算出
し、補正係数算出回路133に伝える。これは、下記式
1のように、しきい値から検出した電力を引くことによ
って算出できる。ただし、z2(t)はマルチキャリア周波
数の信号を直交変調した結果の電力である。
【0047】
【数1】 第2に、補正係数算出方法を説明する。ピーク電力の補
正は、帯域制限フィルタ入力に対してα倍に振幅をする
ことによって行う。ここでは、帯域制限フィルタをFI
Rフィルタで実現する場合を考える。タップ番号nの入
力信号がα倍されると、それぞれの信号は、αx1I(t)、
αx1Q(t)、αx2I(t)、αx2Q(t)となる。ただし、x(t)
はベースバンド変調信号で、添え字の前の番号はキャリ
ア周波数番号を示し、添え字の後の記号はI−ch又は
Q−chを表す。
正は、帯域制限フィルタ入力に対してα倍に振幅をする
ことによって行う。ここでは、帯域制限フィルタをFI
Rフィルタで実現する場合を考える。タップ番号nの入
力信号がα倍されると、それぞれの信号は、αx1I(t)、
αx1Q(t)、αx2I(t)、αx2Q(t)となる。ただし、x(t)
はベースバンド変調信号で、添え字の前の番号はキャリ
ア周波数番号を示し、添え字の後の記号はI−ch又は
Q−chを表す。
【0048】n番目のタップの信号をα倍にした時のF
IRフィルタ出力は下記式2のようになる。ただし、こ
の数式には添え字番号は除いて表記した。h( )はタ
ップ係数であり、Tsはサンプリングレートであり、y
( )はフィルタ出力である。α=1の時は、当然フィ
ルタ出力は補正を行わない結果と同一である。
IRフィルタ出力は下記式2のようになる。ただし、こ
の数式には添え字番号は除いて表記した。h( )はタ
ップ係数であり、Tsはサンプリングレートであり、y
( )はフィルタ出力である。α=1の時は、当然フィ
ルタ出力は補正を行わない結果と同一である。
【0049】
【数2】 この信号を直交変調して加算すると、下記式3〜式5の
ようになる。
ようになる。
【数3】
【数4】
【数5】 ただし、Kはキャリア周波数の数であり、ωkはキャリ
ア周波数番号kの角速度である。式3は、補正前の電力
z2(t)から補正目標値δを引いた値になる。これは、下
記式6に示すようになる。
ア周波数番号kの角速度である。式3は、補正前の電力
z2(t)から補正目標値δを引いた値になる。これは、下
記式6に示すようになる。
【0050】
【数6】 上式6より、補正係数αを算出するための式を導出する
ことができる。算出した結果を下記式7に示す。
ことができる。算出した結果を下記式7に示す。
【数7】 ただし、β(n, t)は下記式8のようになる。
【数8】 式7の平方根の中身を級数展開により近似し、これに式
8を代入すると、下記式9のようになる。
8を代入すると、下記式9のようになる。
【数9】 この近似は、図4に示すように、下記式10の範囲にお
いては有効である。
いては有効である。
【数10】
【0051】このように、補正係数αは、タップ番号n
のタップ係数h(n)とマルチキャリア周波数信号を合
成した結果のI−ch及びQ−ch(式中のzI(n, t)と
zQ(n, t))、並びにタップ番号nのベースバンド変調信
号を直交変調して加算した信号のI−chとQ−ch
(式中のXI(n, t)とXQ(n, t))から算出できることが明
らかになった。式7又は式9で算出した補正係数αを用
いて、タップ番号nの信号をα倍に補正する。
のタップ係数h(n)とマルチキャリア周波数信号を合
成した結果のI−ch及びQ−ch(式中のzI(n, t)と
zQ(n, t))、並びにタップ番号nのベースバンド変調信
号を直交変調して加算した信号のI−chとQ−ch
(式中のXI(n, t)とXQ(n, t))から算出できることが明
らかになった。式7又は式9で算出した補正係数αを用
いて、タップ番号nの信号をα倍に補正する。
【0052】上記タップ番号の選択方法は、以下のよう
なものが考えられる。補正係数が零に近い値の場合は、
その時刻の送信信号をほぼ零にすることになるので、で
きるだけ係数が1に近い方が良い。式9を考えると分母
にあるタップ係数h(n)の値が大きい方がより補正係
数は1に近づく。従って、第1のタップ番号選択方法
は、タップ係数が最も大きい値となる中央タップにする
方法である。また、式9を考えると分母が最も大きい場
合が補正係数は1に近づく。従って、第2のタップ番号
選択方法は、分母を計算し、その値が最も大きくなるタ
ップ係数を選択する方法である。
なものが考えられる。補正係数が零に近い値の場合は、
その時刻の送信信号をほぼ零にすることになるので、で
きるだけ係数が1に近い方が良い。式9を考えると分母
にあるタップ係数h(n)の値が大きい方がより補正係
数は1に近づく。従って、第1のタップ番号選択方法
は、タップ係数が最も大きい値となる中央タップにする
方法である。また、式9を考えると分母が最も大きい場
合が補正係数は1に近づく。従って、第2のタップ番号
選択方法は、分母を計算し、その値が最も大きくなるタ
ップ係数を選択する方法である。
【0053】第3に、補正について説明する。補正は、
補正係数算出回路133で算出した補正係数αを用い
て、時刻tの入力信号をα倍する。
補正係数算出回路133で算出した補正係数αを用い
て、時刻tの入力信号をα倍する。
【0054】上記の処理により、マルチキャリア合成し
た電力をしきい値よりも小さい値にすることができる。
これにより、信号出力前にピーク電力を減衰させること
ができ、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生しな
いような構成の増幅器を不要にすることができる。
た電力をしきい値よりも小さい値にすることができる。
これにより、信号出力前にピーク電力を減衰させること
ができ、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生しな
いような構成の増幅器を不要にすることができる。
【0055】なお、本実施の形態の無線通信装置では、
帯域制限フィルタの入力に対して振幅の補正を行うこと
により、振幅の補正が周波数上に悪影響を与えないこと
が保証される。例えば、無線機の性能として必須である
隣接チャネル漏洩電力やスプリアス電力放射について悪
影響を与えない。
帯域制限フィルタの入力に対して振幅の補正を行うこと
により、振幅の補正が周波数上に悪影響を与えないこと
が保証される。例えば、無線機の性能として必須である
隣接チャネル漏洩電力やスプリアス電力放射について悪
影響を与えない。
【0056】(実施の形態2)図5は、本発明の実施の
形態2に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ
る。図5に示す無線通信装置においては、図1に示す無
線通信装置におけるピーク値補正部分の帯域制限フィル
タを省略している。帯域制限フィルタを用いると一般的
に乗算器が必要となり回路規模が大きくなるので、実施
の形態2では、帯域制限を行わない状態でピーク電力を
算出する。なお、図5において、図1と同じ部分につい
ては同じ符号を付してその説明を省略する。
形態2に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ
る。図5に示す無線通信装置においては、図1に示す無
線通信装置におけるピーク値補正部分の帯域制限フィル
タを省略している。帯域制限フィルタを用いると一般的
に乗算器が必要となり回路規模が大きくなるので、実施
の形態2では、帯域制限を行わない状態でピーク電力を
算出する。なお、図5において、図1と同じ部分につい
ては同じ符号を付してその説明を省略する。
【0057】帯域制限を行わない状態でのピーク電力を
検出する場合、次のような問題が考えられる。PSKや
QAM変調方式においては、ピーク電力はシンボル点と
シンボル点の間で発生する。このため、一般的にシンボ
ル点で算出したピーク電力よりも実際のピーク電力は大
きくなる。従って、シンボル点間で発生するピーク電力
にも対応できるように、実施の形態1で説明したしきい
値δにマージンを持たせる必要がある。このマージン
は、FSKなどの定包絡線変調方式と、PSKやQAM
などの非定包絡線変調方式では変える必要がある。
検出する場合、次のような問題が考えられる。PSKや
QAM変調方式においては、ピーク電力はシンボル点と
シンボル点の間で発生する。このため、一般的にシンボ
ル点で算出したピーク電力よりも実際のピーク電力は大
きくなる。従って、シンボル点間で発生するピーク電力
にも対応できるように、実施の形態1で説明したしきい
値δにマージンを持たせる必要がある。このマージン
は、FSKなどの定包絡線変調方式と、PSKやQAM
などの非定包絡線変調方式では変える必要がある。
【0058】図5を用いて上記構成の無線通信装置の動
作について説明する。キャリア周波数f1の信号とキャ
リア周波数f2の信号を合成する動作までは、実施の形
態1と同様であるので、説明は省略する。
作について説明する。キャリア周波数f1の信号とキャ
リア周波数f2の信号を合成する動作までは、実施の形
態1と同様であるので、説明は省略する。
【0059】第1に、ピーク電力の検出方法を説明す
る。ベースバンド変調信号を直交変調器128及び12
9で直交変調する。この直交変調器はアナログ回路とデ
ィジタル回路のどちらでも実現できるが、補正係数検出
処理をディジタル処理で行う方がよいのでディジタル回
路で実現する。図5ではディジタル回路で実現する場合
を示している。アナログ回路で実現する場合はD/A変
換器とLPFが必要になる。
る。ベースバンド変調信号を直交変調器128及び12
9で直交変調する。この直交変調器はアナログ回路とデ
ィジタル回路のどちらでも実現できるが、補正係数検出
処理をディジタル処理で行う方がよいのでディジタル回
路で実現する。図5ではディジタル回路で実現する場合
を示している。アナログ回路で実現する場合はD/A変
換器とLPFが必要になる。
【0060】直交変調をディジタル信号処理で行う場合
は、ベースバンド変調信号について中心周波数を0Hz
とした直交変調を行う。キャリア周波数f1とキャリア
周波数f2で送信を行う場合は、キャリア周波数f1で
送信する信号を−(f2−f1)/2で直交変調し、キ
ャリア周波数f2で送信する信号を+(f2−f1)/
2で直交変調する。そして、キャリア周波数f1のベー
スバンド変調信号を直交変調した信号のI−chとキャ
リア周波数f2のベースバンド変調信号を直交変調した
信号のI−chとを加算器130で加算し、キャリア周
波数f1のベースバンド変調信号を直交変調した信号の
Q−chとキャリア周波数f2のベースバンド変調信号
を直交変調した信号のQ−chとを加算器131で加算
する。この直交変調処理の周波数軸上は図2に示す通り
である。
は、ベースバンド変調信号について中心周波数を0Hz
とした直交変調を行う。キャリア周波数f1とキャリア
周波数f2で送信を行う場合は、キャリア周波数f1で
送信する信号を−(f2−f1)/2で直交変調し、キ
ャリア周波数f2で送信する信号を+(f2−f1)/
2で直交変調する。そして、キャリア周波数f1のベー
スバンド変調信号を直交変調した信号のI−chとキャ
リア周波数f2のベースバンド変調信号を直交変調した
信号のI−chとを加算器130で加算し、キャリア周
波数f1のベースバンド変調信号を直交変調した信号の
Q−chとキャリア周波数f2のベースバンド変調信号
を直交変調した信号のQ−chとを加算器131で加算
する。この直交変調処理の周波数軸上は図2に示す通り
である。
【0061】なお、直交変調を低いキャリア周波数で行
うことができるが、ピーク電力検出においては零IFの
信号と低いキャリア周波数での信号との間の差はないの
で、零IFで処理する方が良い。
うことができるが、ピーク電力検出においては零IFの
信号と低いキャリア周波数での信号との間の差はないの
で、零IFで処理する方が良い。
【0062】次に、直交変調を行った結果に対してピー
ク電力検出回路132でしきい値を超えるようなピーク
電力を検出する。ピーク電力検出回路は、実施の形態1
において使用するものと同様である。
ク電力検出回路132でしきい値を超えるようなピーク
電力を検出する。ピーク電力検出回路は、実施の形態1
において使用するものと同様である。
【0063】さらに、比較回路304において加算した
電力としきい値とを比較し、加算した電力がしきい値よ
り大きい場合はピーク電力検出フラグによって補正係数
算出回路133にその状態を伝える。同時に、補正を行
うべき目標値δを算出し、補正係数算出回路133に伝
える。これは、しきい値から検出した電力を引くことに
よって算出できる。ただし、z2(t)はマルチキャリア周
波数の信号を直交変調した結果の電力である。なお、実
際に送信する帯域制限フィルタを用いた出力に対してピ
ーク電力を測定しているのではないために、ハットを付
けて推定値であることを明示する。
電力としきい値とを比較し、加算した電力がしきい値よ
り大きい場合はピーク電力検出フラグによって補正係数
算出回路133にその状態を伝える。同時に、補正を行
うべき目標値δを算出し、補正係数算出回路133に伝
える。これは、しきい値から検出した電力を引くことに
よって算出できる。ただし、z2(t)はマルチキャリア周
波数の信号を直交変調した結果の電力である。なお、実
際に送信する帯域制限フィルタを用いた出力に対してピ
ーク電力を測定しているのではないために、ハットを付
けて推定値であることを明示する。
【0064】
【数11】
【数12】
【数13】
【数14】
【0065】上述した通り、補間処理と帯域制限フィル
タ処理を省いたピーク電力測定方法の場合は、図6に示
すように、シンボル点とシンボル点の状態遷移によって
起こる電力Aを測定することができず、シンボル点にお
ける電力Bのみが測定できる。この電力A(PA)と電力
B(PB)の比は、変調方式や帯域制限フィルタの特性に
よって変化する。また、CDMA通信方式のように拡散
符号を多重して送信する場合でも電力Aと電力Bの比が
異なる。従って、この電力Aと電力Bの比をシミュレー
ション等によりあらかじめ測定しておき、しきい値(th)
を補正する。補正方法は下記式15のようになる。
タ処理を省いたピーク電力測定方法の場合は、図6に示
すように、シンボル点とシンボル点の状態遷移によって
起こる電力Aを測定することができず、シンボル点にお
ける電力Bのみが測定できる。この電力A(PA)と電力
B(PB)の比は、変調方式や帯域制限フィルタの特性に
よって変化する。また、CDMA通信方式のように拡散
符号を多重して送信する場合でも電力Aと電力Bの比が
異なる。従って、この電力Aと電力Bの比をシミュレー
ション等によりあらかじめ測定しておき、しきい値(th)
を補正する。補正方法は下記式15のようになる。
【0066】
【数15】 第2に、補正係数算出方法を説明する。補正方法は、実
施の形態1と同様に算出することができる。式6のz
I(t)及びzQ(t)に対して、式13及び式14を代入する
と下記式16のようになる。
施の形態1と同様に算出することができる。式6のz
I(t)及びzQ(t)に対して、式13及び式14を代入する
と下記式16のようになる。
【0067】
【数16】 また、補正係数αを算出すると下記式17のようにな
る。
る。
【数17】
【0068】このように、補正係数αは、タップ番号n
のタップ係数h(n)と、タップ番号nのベースバンド
変調信号を直交変調して加算した信号の電力(数式中の
X2(n, t))から算出できることが明らかになった。式1
7で算出した補正係数αを用いて、タップ番号nの信号
をα倍に補正する。なお、上記タップ番号の選択方法
は、実施の形態1と同様である。
のタップ係数h(n)と、タップ番号nのベースバンド
変調信号を直交変調して加算した信号の電力(数式中の
X2(n, t))から算出できることが明らかになった。式1
7で算出した補正係数αを用いて、タップ番号nの信号
をα倍に補正する。なお、上記タップ番号の選択方法
は、実施の形態1と同様である。
【0069】上記の処理により、マルチキャリア合成し
た電力をしきい値よりも小さい値にすることができる。
これにより、信号出力前にピーク電力を減衰させること
ができ、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生しな
いような構成の増幅器を不要にすることができる。さら
に、実施の形態1の効果に加えて、補正値算出側で帯域
制限フィルタを使用しないので、回路規模を小さくする
ことが可能である。
た電力をしきい値よりも小さい値にすることができる。
これにより、信号出力前にピーク電力を減衰させること
ができ、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生しな
いような構成の増幅器を不要にすることができる。さら
に、実施の形態1の効果に加えて、補正値算出側で帯域
制限フィルタを使用しないので、回路規模を小さくする
ことが可能である。
【0070】なお、本実施の形態の無線通信装置では、
帯域制限フィルタの入力に対して振幅の補正を行うこと
により、振幅の補正が周波数上に悪影響を与えないこと
が保証される。例えば、無線機の性能として必須である
隣接チャネル漏洩電力やスプリアス電力放射について悪
影響を与えない。
帯域制限フィルタの入力に対して振幅の補正を行うこと
により、振幅の補正が周波数上に悪影響を与えないこと
が保証される。例えば、無線機の性能として必須である
隣接チャネル漏洩電力やスプリアス電力放射について悪
影響を与えない。
【0071】(実施の形態3)図7は、本発明の実施の
形態3に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ
る。図7に示す無線通信装置においては、ディジタルの
状態で直交変調する構成になっている。なお、図7にお
いて、図1と同じ部分については同じ符号を付してその
説明を省略する。
形態3に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ
る。図7に示す無線通信装置においては、ディジタルの
状態で直交変調する構成になっている。なお、図7にお
いて、図1と同じ部分については同じ符号を付してその
説明を省略する。
【0072】遅延回路101及び102においてキャリ
ア周波数f1で送信するベースバンド変調信号を遅延さ
せる。同様に、遅延回路103及び104においてキャ
リア周波数f2で送信するベースバンド変調信号を遅延
させる。この遅延時間は、合成した電力のピーク電力を
抑圧するための補正係数を算出する処理に必要な時間分
に相当するように設定する。なお、補正係数の算出時間
が十分に速い場合は遅延回路による時間の調整は不要と
なる。
ア周波数f1で送信するベースバンド変調信号を遅延さ
せる。同様に、遅延回路103及び104においてキャ
リア周波数f2で送信するベースバンド変調信号を遅延
させる。この遅延時間は、合成した電力のピーク電力を
抑圧するための補正係数を算出する処理に必要な時間分
に相当するように設定する。なお、補正係数の算出時間
が十分に速い場合は遅延回路による時間の調整は不要と
なる。
【0073】遅延させた各信号を補正回路105〜10
8で振幅の補正を行う。この補正処理に関しては後で説
明する。振幅を補正した信号を帯域制限フィルタ109
〜112で帯域制限処理を行う。帯域制限フィルタ10
9及び110で帯域制限した信号を、直交変調回路70
1においてキャリア周波数−(f2−f1)/2で直交
変調する。また、帯域制限フィルタ111及び112で
帯域制限した信号を、直交変調回路702においてキャ
リア周波数+(f2−f1)/2で直交変調する。ただ
し、f2>f1としている。
8で振幅の補正を行う。この補正処理に関しては後で説
明する。振幅を補正した信号を帯域制限フィルタ109
〜112で帯域制限処理を行う。帯域制限フィルタ10
9及び110で帯域制限した信号を、直交変調回路70
1においてキャリア周波数−(f2−f1)/2で直交
変調する。また、帯域制限フィルタ111及び112で
帯域制限した信号を、直交変調回路702においてキャ
リア周波数+(f2−f1)/2で直交変調する。ただ
し、f2>f1としている。
【0074】そして、それぞれの直交変調結果のI−c
hを加算器703で加算し、それぞれの直交変調結果の
Q−chを加算器704で加算する。これは、一般的に
零IF信号を作成する処理である。この零IFで実現す
る場合は、ディジタル信号として表現する周波数帯域が
最も小さくなるので、サンプリング周波数を最も小さく
することができる。周波数軸上の表現は図2に示す通り
である。
hを加算器703で加算し、それぞれの直交変調結果の
Q−chを加算器704で加算する。これは、一般的に
零IF信号を作成する処理である。この零IFで実現す
る場合は、ディジタル信号として表現する周波数帯域が
最も小さくなるので、サンプリング周波数を最も小さく
することができる。周波数軸上の表現は図2に示す通り
である。
【0075】次いで、D/A変換器705及び706で
ディジタル信号をアナログ信号に変換する。アナログ信
号に変換した信号の折り返し周波数成分をLPF707
及び708で除去する。
ディジタル信号をアナログ信号に変換する。アナログ信
号に変換した信号の折り返し周波数成分をLPF707
及び708で除去する。
【0076】さらに、これらの信号をアナログ直交変調
回路709で直交変調し、直交変調された信号からBP
F710で不要な周波数成分を除去し、ミキサ711で
キャリア周波数にアップコンバートし、BPF712で
不要周波数成分を除去する。
回路709で直交変調し、直交変調された信号からBP
F710で不要な周波数成分を除去し、ミキサ711で
キャリア周波数にアップコンバートし、BPF712で
不要周波数成分を除去する。
【0077】無線通信装置に用いる場合は、キャリア周
波数に変換した結果を増幅器で増幅した後にアンテナか
ら送信する。また、有線通信装置に用いる場合は、キャ
リア周波数に変換した結果を増幅器で増幅し、ケーブル
を通じて送信する。
波数に変換した結果を増幅器で増幅した後にアンテナか
ら送信する。また、有線通信装置に用いる場合は、キャ
リア周波数に変換した結果を増幅器で増幅し、ケーブル
を通じて送信する。
【0078】なお、ピーク電力の検出方法は実施の形態
1及び実施の形態2と同様である。実施の形態2のピー
ク電力の検出方法においては、帯域制限フィルタ124
〜127が不要になる。また、補正係数αの算出方法や
補正方法も実施の形態1及び実施の形態2と同様であ
る。
1及び実施の形態2と同様である。実施の形態2のピー
ク電力の検出方法においては、帯域制限フィルタ124
〜127が不要になる。また、補正係数αの算出方法や
補正方法も実施の形態1及び実施の形態2と同様であ
る。
【0079】上記の処理により、マルチキャリア合成し
た電力をしきい値よりも小さい値にすることができる。
これにより、信号出力前にピーク電力を減衰させること
ができ、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生しな
いような構成の増幅器を不要にすることができる。ま
た、送信のための直交変調を用いた電力合成方法と、ピ
ーク電力を検出するのための直交変調を用いた電力合成
方法と、を同一としている、すなわちディジタル状態で
行なうので、正しくピーク電力を検出することができ、
それに基づいてピーク電力を抑圧することができる。
た電力をしきい値よりも小さい値にすることができる。
これにより、信号出力前にピーク電力を減衰させること
ができ、大きなピーク電力入力時にもひずみが発生しな
いような構成の増幅器を不要にすることができる。ま
た、送信のための直交変調を用いた電力合成方法と、ピ
ーク電力を検出するのための直交変調を用いた電力合成
方法と、を同一としている、すなわちディジタル状態で
行なうので、正しくピーク電力を検出することができ、
それに基づいてピーク電力を抑圧することができる。
【0080】なお、本実施の形態の無線通信装置では、
帯域制限フィルタの入力に対して振幅の補正を行うこと
により、振幅の補正が周波数上に悪影響を与えないこと
が保証される。例えば、無線機の性能として必須である
隣接チャネル漏洩電力やスプリアス電力放射について悪
影響を与えない。
帯域制限フィルタの入力に対して振幅の補正を行うこと
により、振幅の補正が周波数上に悪影響を与えないこと
が保証される。例えば、無線機の性能として必須である
隣接チャネル漏洩電力やスプリアス電力放射について悪
影響を与えない。
【0081】(実施の形態4)図8は、本発明の実施の
形態4に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ
る。図8に示す無線通信装置においては、零IF処理を
行なわない構成になっている。なお、図8において、図
7と同じ部分については同じ符号を付してその説明を省
略する。
形態4に係る無線通信装置の構成を示すブロック図であ
る。図8に示す無線通信装置においては、零IF処理を
行なわない構成になっている。なお、図8において、図
7と同じ部分については同じ符号を付してその説明を省
略する。
【0082】遅延回路101及び102においてキャリ
ア周波数f1で送信するベースバンド変調信号を遅延さ
せる。同様に、遅延回路103及び104においてキャ
リア周波数f2で送信するベースバンド変調信号を遅延
させる。この遅延時間は、包絡線電力のピーク抑圧のた
めの補正係数を算出処理に必要な時間分に相当するよう
に設定する。なお、補正係数の算出時間が十分に速い場
合は遅延回路による時間の調整は不要となる。
ア周波数f1で送信するベースバンド変調信号を遅延さ
せる。同様に、遅延回路103及び104においてキャ
リア周波数f2で送信するベースバンド変調信号を遅延
させる。この遅延時間は、包絡線電力のピーク抑圧のた
めの補正係数を算出処理に必要な時間分に相当するよう
に設定する。なお、補正係数の算出時間が十分に速い場
合は遅延回路による時間の調整は不要となる。
【0083】遅延させた各信号を補正回路105〜10
8で振幅の補正を行う。この補正処理に関しては後で説
明する。補正した信号を帯域制限フィルタ109〜11
2で帯域制限処理を行う。帯域制限フィルタ109及び
110で帯域制限した信号を、直交変調回路701にお
いてキャリア周波数f1で直交変調する。帯域制限フィ
ルタ111及び112で帯域制限した信号を、直交変調
回路702においてキャリア周波数f2で直交変調す
る。さらに、これらの信号を加算器801で加算する。
周波数軸上の表現は図9に示す通りである。
8で振幅の補正を行う。この補正処理に関しては後で説
明する。補正した信号を帯域制限フィルタ109〜11
2で帯域制限処理を行う。帯域制限フィルタ109及び
110で帯域制限した信号を、直交変調回路701にお
いてキャリア周波数f1で直交変調する。帯域制限フィ
ルタ111及び112で帯域制限した信号を、直交変調
回路702においてキャリア周波数f2で直交変調す
る。さらに、これらの信号を加算器801で加算する。
周波数軸上の表現は図9に示す通りである。
【0084】次に、加算結果をD/A変換器802でデ
ィジタル信号をアナログ信号に変換し、BPF710で
不要な周波数成分を除去し、ミキサ711でキャリア周
波数にアップコンバートし、BPF712で不要周波数
成分を除去する。
ィジタル信号をアナログ信号に変換し、BPF710で
不要な周波数成分を除去し、ミキサ711でキャリア周
波数にアップコンバートし、BPF712で不要周波数
成分を除去する。
【0085】無線通信装置に用いる場合は、キャリア周
波数に変換した結果を増幅器で増幅した後にアンテナか
ら送信する。また、有線通信装置に用いる場合は、キャ
リア周波数に変換した結果を増幅器で増幅し、ケーブル
を通じて送信する。
波数に変換した結果を増幅器で増幅した後にアンテナか
ら送信する。また、有線通信装置に用いる場合は、キャ
リア周波数に変換した結果を増幅器で増幅し、ケーブル
を通じて送信する。
【0086】なお、ピーク電力の検出方法は実施の形態
1及び実施の形態2と同様である。実施の形態2の方法
でピーク電力を算出する場合は、帯域制限フィルタ12
4〜127は不要となる。また、補正係数αの算出方法
及び補正方法は実施の形態1及び実施の形態2と同様で
ある。
1及び実施の形態2と同様である。実施の形態2の方法
でピーク電力を算出する場合は、帯域制限フィルタ12
4〜127は不要となる。また、補正係数αの算出方法
及び補正方法は実施の形態1及び実施の形態2と同様で
ある。
【0087】上記の処理により、送信のための直交変調
を用いた電力合成方法と、ピーク電力を検出するのため
の直交変調を用いた電力合成方法と、を同一としてい
る、すなわちディジタル状態で行なうので、正しくピー
ク電力を検出することができ、それに基づいてピーク電
力を抑圧することができる。また、直交変調器の帯域を
1キャリア周波数分のもので構成できるために、直交変
調器を安価に構成できる。
を用いた電力合成方法と、ピーク電力を検出するのため
の直交変調を用いた電力合成方法と、を同一としてい
る、すなわちディジタル状態で行なうので、正しくピー
ク電力を検出することができ、それに基づいてピーク電
力を抑圧することができる。また、直交変調器の帯域を
1キャリア周波数分のもので構成できるために、直交変
調器を安価に構成できる。
【0088】なお、上記実施の形態1〜4においては、
説明を簡単にするためにキャリア周波数が2つの場合に
ついて説明しているが、本発明においては、キャリア周
波数の数は任意の数で良い。
説明を簡単にするためにキャリア周波数が2つの場合に
ついて説明しているが、本発明においては、キャリア周
波数の数は任意の数で良い。
【0089】また、上記実施の形態1〜4において、し
きい値は、変調方式や、帯域制限方法に応じて調整する
ことができる。また、通信方式がCDMAである場合に
は、しきい値は、コード多重数に応じて調整することが
できる。
きい値は、変調方式や、帯域制限方法に応じて調整する
ことができる。また、通信方式がCDMAである場合に
は、しきい値は、コード多重数に応じて調整することが
できる。
【0090】本発明の無線通信装置は、基地局装置や移
動局装置に搭載することができ、基地局装置と移動局装
置との間で無線通信を行なう無線通信システムに使用す
ることができる。
動局装置に搭載することができ、基地局装置と移動局装
置との間で無線通信を行なう無線通信システムに使用す
ることができる。
【0091】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る複数キ
ャリア周波数通信方式下でのピーク電力削減方法を採用
する無線通信装置は、信号出力前にピーク電力を減衰さ
せることができ、大きなピーク電力入力時にもひずみが
発生しないような構成の増幅器を不要にすることができ
る。
ャリア周波数通信方式下でのピーク電力削減方法を採用
する無線通信装置は、信号出力前にピーク電力を減衰さ
せることができ、大きなピーク電力入力時にもひずみが
発生しないような構成の増幅器を不要にすることができ
る。
【図1】本発明の実施の形態1に係る無線通信装置の構
成を示すブロック図
成を示すブロック図
【図2】上記実施の形態に係る無線通信装置における周
波数軸上の直交変調信号を示す図
波数軸上の直交変調信号を示す図
【図3】上記実施の形態に係る無線通信装置におけるピ
ーク電力検出回路のブロック図
ーク電力検出回路のブロック図
【図4】上記実施の形態に係る無線通信装置における近
似式の説明図
似式の説明図
【図5】本発明の実施の形態2に係る無線通信装置の構
成を示すブロック図
成を示すブロック図
【図6】上記実施の形態に係る無線通信装置における変
調信号の電力の説明図
調信号の電力の説明図
【図7】本発明の実施の形態3に係る無線通信装置の構
成を示すブロック図
成を示すブロック図
【図8】本発明の実施の形態4に係る無線通信装置の構
成を示すブロック図
成を示すブロック図
【図9】上記実施の形態に係る無線通信装置における周
波数軸上の直交変調信号を示す図
波数軸上の直交変調信号を示す図
【図10】従来の無線通信装置の構成を示すブロック図
101〜104 遅延回路 105〜108 補正回路 109〜112,124〜127 帯域制限フィルタ 113〜116,705,706 D/A変換器 117〜120,707,708 LPF 121,122,128,129,701,702 直
交変調器 123 電力合成手段 130,131,703,704 加算器 132 ピーク電力検出回路 133 補正係数算出回路 301,302 2乗回路 303 加算回路 304 比較回路 710,712 BPF 711 ミキサ
交変調器 123 電力合成手段 130,131,703,704 加算器 132 ピーク電力検出回路 133 補正係数算出回路 301,302 2乗回路 303 加算回路 304 比較回路 710,712 BPF 711 ミキサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 昌俊 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内
Claims (18)
- 【請求項1】 複数のキャリア周波数の送信信号に基づ
いてそれぞれのピーク電力を検出するピーク電力検出手
段と、検出されたピーク電力が所定の値を超えた時にピ
ーク電力を電力合成前に補正するピーク電力補正手段
と、それぞれのキャリア周波数の送信信号を合成する合
成手段と、を具備することを特徴とする無線通信装置。 - 【請求項2】 ピーク電力補正後の送信信号に対してフ
ィルタリング処理を行なうフィルタを具備することを特
徴とする請求項1記載の無線通信装置。 - 【請求項3】 ピーク電力検出手段は、キャリア周波数
より低い周波数においてキャリア周波数間隔を保持して
直交変調及び加算を行うことによりピーク電力を算出す
ることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の無線通
信装置。 - 【請求項4】 ピーク電力検出手段は、周波数が0Hz
を中心とする零IF変調を行なう直交変調手段を有する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記
載の無線通信装置。 - 【請求項5】 複数のキャリア周波数の送信信号に対し
てそれぞれフィルタリング処理するフィルタ、フィルタ
リング後の送信信号を合成する合成手段、及びフィルタ
リング処理前にピーク電力を補正する補正手段を備えた
送信系と、前記複数のキャリア周波数の送信信号に基づ
いてそれぞれのピーク電力を検出し、検出されたピーク
電力に基づいて補正値を算出し、この補正値を前記補正
手段に送るピーク電力補正値算出手段を備えたピーク電
力補正系と、を具備することを特徴とする無線通信装
置。 - 【請求項6】 送信系は、アナログの送信信号に対して
直交変調を行なう直交変調手段を有することを特徴とす
る請求項5記載の無線通信装置。 - 【請求項7】 送信系は、ディジタルの送信信号に対し
て直交変調を行なう直交変調手段を有することを特徴と
する請求項5記載の無線通信装置。 - 【請求項8】 ピーク電力補正系は、前記フィルタより
もタップ長が短いフィルタを有することを特徴とする請
求項5乃至請求項7のいずれかに記載の無線通信装置。 - 【請求項9】 請求項1乃至請求項8のいずれかに記載
の無線通信装置を備えることを特徴とする基地局装置。 - 【請求項10】 請求項1乃至請求項8のいずれかに記
載の無線通信装置を備えることを特徴とする移動局装
置。 - 【請求項11】 複数のキャリア周波数の送信信号に基
づいてそれぞれのピーク電力を検出する工程と、このピ
ーク電力がしきい値を超えたときに補正値を算出する工
程と、この補正値に従って送信信号の振幅を補正する工
程と、補正された振幅の送信信号に対してフィルタリン
グ処理を行なう工程と、を具備することを特徴とする送
信ピーク電力削減方法。 - 【請求項12】 しきい値を変調方式に応じて調整する
ことを特徴とする請求項11記載の送信ピーク電力削減
方法。 - 【請求項13】 しきい値を帯域制限方法に応じて調整
することを特徴とする請求項11記載の送信ピーク電力
削減方法。 - 【請求項14】 通信方式がCDMAであり、しきい値
をコード多重数に応じて調整することを特徴とする請求
項11記載の送信ピーク電力削減方法。 - 【請求項15】 フィルタのタップ係数が最も大きい値
となる送信信号に対して補正を行なうことを特徴とする
請求項11乃至請求項14のいずれかに記載の送信ピー
ク電力削減方法。 - 【請求項16】 送信信号を直交変調した同相成分とフ
ィルタ出力を直交変調した同相成分との間の積と、送信
信号を直交変調した直交成分とフィルタ出力を直交変調
した直交成分との間の積との和にフィルタのタップ係数
を乗算した結果が最大となる送信信号の振幅に対して補
正を行なうことを特徴とする請求項11乃至請求項14
のいずれかに記載の送信ピーク電力削減方法。 - 【請求項17】 請求項11乃至請求項16のいずれか
に記載の送信ピーク電力削減方法で送信電力のピークを
削減して帯域制限信号を得る工程と、この帯域制限信号
に対してそれぞれのキャリア周波数間隔で零IF信号に
直交変調を行う工程と、直交変調後の送信信号の同相成
分及び直交成分をそれぞれ加算してアナログ信号に変換
する工程と、変換後のそれぞれのキャリア周波数の送信
信号を直交変調する工程と、を具備することを特徴とす
る無線通信方法。 - 【請求項18】 請求項11乃至請求項16のいずれか
に記載の送信ピーク電力削減方法で送信電力のピークを
削減して帯域制限信号を得る工程と、この帯域制限信号
に対してそれぞれのキャリア周波数間隔で直交変調を行
う工程と、変調後の送信信号をそれぞれ加算してアナロ
グ信号に変換する工程と、を具備することを特徴とする
無線通信方法。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11956298A JP3462388B2 (ja) | 1998-04-28 | 1998-04-28 | 無線通信装置 |
BR9906405-7A BR9906405A (pt) | 1998-04-28 | 1999-04-27 | "aparelho de transmissão" |
CN99800596A CN1118976C (zh) | 1998-04-28 | 1999-04-27 | 能够在信号输出前衰减峰值功率电平的发送装置 |
AU35383/99A AU733765B2 (en) | 1998-04-28 | 1999-04-27 | Transmission apparatus |
CA 2294140 CA2294140C (en) | 1998-04-28 | 1999-04-27 | A transmission apparatus capable of attenuating a peak power level prior to a signal output |
PCT/JP1999/002260 WO1999056425A1 (fr) | 1998-04-28 | 1999-04-27 | Emetteur |
EP99917200A EP0993136A4 (en) | 1998-04-28 | 1999-04-27 | TRANSMITTER |
KR10-1999-7012354A KR100367433B1 (ko) | 1998-04-28 | 1999-04-27 | 송신장치 |
US09/446,082 US6522869B1 (en) | 1998-04-28 | 1999-04-27 | Transmission apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11956298A JP3462388B2 (ja) | 1998-04-28 | 1998-04-28 | 無線通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11313042A true JPH11313042A (ja) | 1999-11-09 |
JP3462388B2 JP3462388B2 (ja) | 2003-11-05 |
Family
ID=14764410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11956298A Expired - Fee Related JP3462388B2 (ja) | 1998-04-28 | 1998-04-28 | 無線通信装置 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6522869B1 (ja) |
EP (1) | EP0993136A4 (ja) |
JP (1) | JP3462388B2 (ja) |
KR (1) | KR100367433B1 (ja) |
CN (1) | CN1118976C (ja) |
AU (1) | AU733765B2 (ja) |
BR (1) | BR9906405A (ja) |
CA (1) | CA2294140C (ja) |
WO (1) | WO1999056425A1 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004038973A1 (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-06 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | 送信機 |
US6888393B2 (en) | 2002-09-04 | 2005-05-03 | Hitachi Kokusai Electric, Inc. | Amplitude limiting apparatus and multi-carrier signal generating apparatus |
US6982965B2 (en) | 2002-07-31 | 2006-01-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multicarrier transmission method and apparatus |
US6999734B2 (en) | 2001-12-05 | 2006-02-14 | Nec Corporation | Nonlinear compensating circuit, base-station apparatus, and transmission power clipping method |
JP2008199490A (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 送信機 |
US7519097B2 (en) | 2002-02-27 | 2009-04-14 | Fujitsu Limited | Spread-signal multiplexing circuit |
JP2009544254A (ja) * | 2006-07-14 | 2009-12-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ワイヤレス通信のための多重搬送波送信機 |
JP2011188529A (ja) * | 2004-03-05 | 2011-09-22 | Qualcomm Inc | ワイアレス通信システムにおけるパワー制御のためのシステム及び方法 |
JP2014060589A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Anritsu Corp | 移動端末試験装置及び移動端末試験方法 |
JP2014116959A (ja) * | 2000-09-15 | 2014-06-26 | Qualcomm Incorporated | 無線通信における高データレート伝送のための方法および装置 |
WO2014141335A1 (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 日本電気株式会社 | 通信装置及びそのピーク抑圧方法 |
JPWO2013136860A1 (ja) * | 2012-03-12 | 2015-08-03 | 日本電気株式会社 | 送信装置および送信方法 |
JP2016082549A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | 富士通株式会社 | ピーク抑圧装置 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3462388B2 (ja) | 1998-04-28 | 2003-11-05 | 松下電器産業株式会社 | 無線通信装置 |
US6590906B1 (en) * | 1998-08-24 | 2003-07-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multi-carrier transmitter circuit and communication equipment |
JP3439696B2 (ja) * | 1999-09-14 | 2003-08-25 | 松下電器産業株式会社 | 送信帯域制限フィルタ装置および送信装置 |
US6813317B2 (en) * | 1999-12-14 | 2004-11-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multicarrier transmitting method and multicarrier transmitter circuit |
CA2406757C (en) * | 2000-04-19 | 2004-03-23 | Powerwave Technologies, Inc. | System and method for peak power reduction in spread spectrum communications systems |
US6449303B2 (en) * | 2000-06-20 | 2002-09-10 | Powerwave Technologies, Inc. | System and method for peak power reduction in multiple carrier communications systems |
DE60038369T2 (de) * | 2000-06-28 | 2009-03-05 | Sony Deutschland Gmbh | Vorrichtung zur modulationserkennung |
US7061990B2 (en) | 2000-07-21 | 2006-06-13 | Pmc-Sierra Inc. | Systems and methods for the dynamic range compression of multi-bearer single-carrier and multi-carrier waveforms |
JP3490384B2 (ja) * | 2000-07-31 | 2004-01-26 | 松下電器産業株式会社 | マルチキャリアcdma通信装置 |
CN1147177C (zh) * | 2000-09-26 | 2004-04-21 | 华为技术有限公司 | 一种提高宽带多载波基站载波输出功率的方法及其装置 |
US7353004B2 (en) * | 2001-11-01 | 2008-04-01 | Broadlogic Network Technologies, Inc. | Multi-channel broadband content distribution system |
FI20020820A0 (fi) | 2002-04-30 | 2002-04-30 | Nokia Corp | Menetelmä signaalin rajoittamiseksi ja lähetin |
JP4287225B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2009-07-01 | 株式会社日立国際電気 | 送信機 |
JP2006174364A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Fujitsu Ltd | マルチキャリア信号送信装置、マルチキャリア信号受信装置、マルチキャリア信号送信方法、マルチキャリア信号受信方法、及び通信システム |
JP2007194825A (ja) * | 2006-01-18 | 2007-08-02 | Fujitsu Ltd | マルチキャリア信号送信装置 |
JP4750592B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2011-08-17 | 富士通株式会社 | ピーク抑圧方法、ピーク抑圧装置、無線送信装置 |
CN101647217B (zh) * | 2007-04-13 | 2013-02-27 | 富士通株式会社 | 峰值抑制电路、发送装置以及峰值抑制方法 |
US8259846B2 (en) * | 2008-07-30 | 2012-09-04 | Motorola Mobility Llc | Apparatus and method for generating a multicarrier communication signal having a reduced crest factor |
US9161321B2 (en) * | 2010-09-20 | 2015-10-13 | Mediatek Inc. | Method and apparatus providing signal metric for transmitter |
TWI413779B (zh) * | 2011-06-22 | 2013-11-01 | Novatek Microelectronics Corp | 支援零中頻或低中頻/中頻系統之架構及方法 |
CN106452621B (zh) | 2016-07-19 | 2018-03-06 | 创达特(苏州)科技有限责任公司 | 一种峰值功率、峰均值功率比的确定方法及装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR1603931A (ja) * | 1967-12-30 | 1971-06-14 | ||
US3571713A (en) * | 1968-05-27 | 1971-03-23 | James D Zachary | Low frequency wide band fm demodulators |
JPS61176221A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 非直線歪補償方式 |
US4835791A (en) * | 1987-02-20 | 1989-05-30 | Rockwell International Corporation | Single sideband signal generator |
US5170495A (en) * | 1990-10-31 | 1992-12-08 | Northern Telecom Limited | Controlling clipping in a microwave power amplifier |
JPH05130191A (ja) | 1991-10-31 | 1993-05-25 | Nippon Motoroola Kk | マルチサブチヤネル信号の位相制御によるピーク/平均値比率低減方法 |
US5172071A (en) * | 1992-02-05 | 1992-12-15 | Novatel Communications Ltd. | Linearized output control of a nonlinear amplifier |
US5302914A (en) * | 1992-10-20 | 1994-04-12 | At&T Bell Laboratories | Method and apparatus for reducing the peak-to-average power in multi-carrier RF communication systems |
US5339040A (en) * | 1993-07-09 | 1994-08-16 | Rockwell International Coproration | AM demodulation receiver using digital signal processor |
US5854571A (en) * | 1993-10-28 | 1998-12-29 | Motorola Inc. | Method and apparatus for controlling a peak envelope power of a power amplifier |
JP2787894B2 (ja) | 1994-05-30 | 1998-08-20 | 日本電気株式会社 | マルチキャリアディジタル変調用包絡線制御変調装置 |
WO1995034883A1 (fr) * | 1994-06-15 | 1995-12-21 | Sony Corporation | Processeur de signaux et dispositif de reproduction sonore |
JPH08274734A (ja) * | 1994-12-05 | 1996-10-18 | N T T Ido Tsushinmo Kk | 信号多重化装置及び方法 |
EP0743768B1 (en) | 1994-12-05 | 2004-05-12 | Ntt Mobile Communications Network Inc. | Device and method for multiplexing signal |
JP2735025B2 (ja) * | 1995-03-31 | 1998-04-02 | 日本ビクター株式会社 | 周波数分割多重信号発生装置 |
EP0735731B1 (en) * | 1995-03-31 | 2004-05-12 | Victor Company Of Japan, Limited | Multicarrier modulator demodulator, with arrangements for reducing peak power |
US6018650A (en) * | 1996-12-18 | 2000-01-25 | Aironet Wireless Communications, Inc. | Cellular communication devices with automated power level adjust |
JP3537988B2 (ja) * | 1997-03-25 | 2004-06-14 | 松下電器産業株式会社 | 無線送信装置 |
JP3462388B2 (ja) | 1998-04-28 | 2003-11-05 | 松下電器産業株式会社 | 無線通信装置 |
-
1998
- 1998-04-28 JP JP11956298A patent/JP3462388B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-04-27 CA CA 2294140 patent/CA2294140C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-27 BR BR9906405-7A patent/BR9906405A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-04-27 EP EP99917200A patent/EP0993136A4/en not_active Withdrawn
- 1999-04-27 US US09/446,082 patent/US6522869B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-27 CN CN99800596A patent/CN1118976C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-27 WO PCT/JP1999/002260 patent/WO1999056425A1/ja active IP Right Grant
- 1999-04-27 KR KR10-1999-7012354A patent/KR100367433B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-04-27 AU AU35383/99A patent/AU733765B2/en not_active Ceased
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014116959A (ja) * | 2000-09-15 | 2014-06-26 | Qualcomm Incorporated | 無線通信における高データレート伝送のための方法および装置 |
US6999734B2 (en) | 2001-12-05 | 2006-02-14 | Nec Corporation | Nonlinear compensating circuit, base-station apparatus, and transmission power clipping method |
US7519097B2 (en) | 2002-02-27 | 2009-04-14 | Fujitsu Limited | Spread-signal multiplexing circuit |
US6982965B2 (en) | 2002-07-31 | 2006-01-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Multicarrier transmission method and apparatus |
US7460500B2 (en) | 2002-07-31 | 2008-12-02 | Panasonic Corporation | Multicarrier transmission method and apparatus |
US6888393B2 (en) | 2002-09-04 | 2005-05-03 | Hitachi Kokusai Electric, Inc. | Amplitude limiting apparatus and multi-carrier signal generating apparatus |
US7489907B2 (en) | 2002-10-23 | 2009-02-10 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Transmitter for suppressing a variation in input level of a multicarrier signal |
WO2004038973A1 (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-06 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | 送信機 |
JP2011188529A (ja) * | 2004-03-05 | 2011-09-22 | Qualcomm Inc | ワイアレス通信システムにおけるパワー制御のためのシステム及び方法 |
JP2009544254A (ja) * | 2006-07-14 | 2009-12-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | ワイヤレス通信のための多重搬送波送信機 |
US8693525B2 (en) | 2006-07-14 | 2014-04-08 | Qualcomm Incorporated | Multi-carrier transmitter for wireless communication |
JP2008199490A (ja) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 送信機 |
JPWO2013136860A1 (ja) * | 2012-03-12 | 2015-08-03 | 日本電気株式会社 | 送信装置および送信方法 |
JP2014060589A (ja) * | 2012-09-18 | 2014-04-03 | Anritsu Corp | 移動端末試験装置及び移動端末試験方法 |
US9014643B2 (en) | 2012-09-18 | 2015-04-21 | Anritsu Corporation | Device to test mobile terminal and testing method thereof |
WO2014141335A1 (ja) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | 日本電気株式会社 | 通信装置及びそのピーク抑圧方法 |
JP2016082549A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | 富士通株式会社 | ピーク抑圧装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6522869B1 (en) | 2003-02-18 |
KR100367433B1 (ko) | 2003-01-10 |
EP0993136A1 (en) | 2000-04-12 |
EP0993136A4 (en) | 2005-06-08 |
CN1266568A (zh) | 2000-09-13 |
CN1118976C (zh) | 2003-08-20 |
CA2294140C (en) | 2003-12-16 |
BR9906405A (pt) | 2000-09-26 |
JP3462388B2 (ja) | 2003-11-05 |
AU733765B2 (en) | 2001-05-24 |
KR20010014248A (ko) | 2001-02-26 |
WO1999056425A1 (fr) | 1999-11-04 |
AU3538399A (en) | 1999-11-16 |
CA2294140A1 (en) | 1999-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3462388B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US7643801B2 (en) | Clipping of transmission signal | |
EP1282225B1 (en) | Peak limiter and multi-carrier amplification apparatus | |
EP3270558B1 (en) | System and apparatus for post filtering peak power reduction in multi-carrier communications systems | |
JP4298167B2 (ja) | Cdmaシステムにおける振幅の制限 | |
JP2000069098A (ja) | プレディストーション回路 | |
JP2005509365A (ja) | 直交周波数分割多重化方式の移動通信システムでピーク電力対平均電力の減少装置及び方法 | |
US7170952B2 (en) | System and method for post filtering peak power reduction in communications systems | |
JP4617232B2 (ja) | 送信機 | |
EP1940058B1 (en) | Radio transmission device having peak suppression function | |
US8031803B2 (en) | Transmitter capable of suppressing peak of transmission signal | |
JP2004080696A (ja) | 振幅制限回路及びcdma通信装置 | |
JP4110385B2 (ja) | 電力制限器 | |
JP5175751B2 (ja) | ピークファクタ低減装置および基地局 | |
JP4019090B2 (ja) | 適応ピークリミッタ、ベースバンド信号処理用lsiおよび無線送信装置 | |
JP3209157B2 (ja) | ピーク制御装置 | |
JP2003174370A (ja) | 非線形補償回路と基地局装置および送信電力クリップ方法 | |
JP2004032450A (ja) | マルチキャリア送信装置及びその電力クリッピング方式 | |
EP1405427B1 (en) | System and method for post filtering peak power reduction in communications systems | |
JP2005072959A (ja) | 送信機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |