JPH1031603A - Information processing system, client-server system and database access method - Google Patents
Information processing system, client-server system and database access methodInfo
- Publication number
- JPH1031603A JPH1031603A JP8187585A JP18758596A JPH1031603A JP H1031603 A JPH1031603 A JP H1031603A JP 8187585 A JP8187585 A JP 8187585A JP 18758596 A JP18758596 A JP 18758596A JP H1031603 A JPH1031603 A JP H1031603A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- database
- access
- unit
- information
- business application
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、システム形態から
の業務アプリケーションの独立性に関し、特に、業務ア
プリケーションの汎用性に関する。[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to the independence of a business application from a system configuration, and particularly to the versatility of a business application.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、情報処理システムの開発は次のよ
うにして行っている。すなわち、使用するツールや、コ
ンピュータ機種、データベース・ソフトのシステム形態
を決定した上で、ツールの持つ特性、制約のもとで開発
を行っている。使用するツールとしては、例えば、AP
構築ツール、ミドルウェアがある。周知のように、ミド
ルウェアとは、アプリケーションとオペレーティングシ
ステム(OS)との間に位置し、複数のネットワークと
環境にまたがる、データとプロセスの整合性を保証する
ソフトウェアである。また、コンピュータ機種には、例
えば、汎用機、UNIXマシン、PCなどがある。さら
に、データベース・ソフトには、例えば、ORACL
E、informixがある。周知のように、ORAC
LEとは、Oracle社のリレーショナル型データベ
ースを管理するシステム(RDBMS)とアプリケーシ
ョン開発ツールの総称である。2. Description of the Related Art Conventionally, an information processing system has been developed as follows. That is, after determining the tool to be used, the computer model, and the system form of the database software, development is performed under the characteristics and restrictions of the tool. As a tool to be used, for example, AP
There are construction tools and middleware. As is well known, middleware is software that is located between an application and an operating system (OS) and that ensures data and process consistency across multiple networks and environments. The computer models include, for example, general-purpose machines, UNIX machines, and PCs. Furthermore, database software includes, for example, ORACL.
E and informmix. As you know, ORAC
LE is a general term for a system (RDBMS) for managing a relational database of Oracle and an application development tool.
【0003】その結果、図4(a)に示すように、従来
の情報処理システムは、ツール上に、直接、業務アプリ
ケーションが構築されている。そのため、業務アプリケ
ーションは、システム形態に大きく依存した構成となっ
ており、新しいツールの適用毎に新規のシステム開発が
必要となっている。その結果、業務アプリケーションの
汎用性、移植性に大きな問題となっている。As a result, as shown in FIG. 4A, in the conventional information processing system, a business application is directly constructed on a tool. Therefore, the business application has a configuration that largely depends on the system form, and a new system must be developed each time a new tool is applied. As a result, there is a major problem in versatility and portability of business applications.
【0004】また、本発明に関連する先行技術として、
例えば、特開平5−257783号公報(以下、先行技
術1と呼ぶ)には、原データ所有者が他のユーザによる
レプリカの生成を制御でき、さらに、各アクセス要求を
効率的に実行する格納フォーマットを持つ原データおよ
びレプリカのいずれか一方を利用できる、分散データベ
ースのレプリカ処理方法が提供されている。この先行技
術1において、レプリカ生成権限管理部は、ユーザ識別
名テーブルに原データの所有者からそのレプリカを生成
する権限を付与されタユーザの識別名を保持する。レプ
リカ生成部は、指定された格納フォーマットに従ってレ
プリカを生成する。フォーマットテーブルは、原データ
およびレプリカの格納フォーマットを保持する。また、
処理手続き生成部は、レプリカの格納フォーマットに基
づいた処理手続きを生成する。アクセス対象決定部は、
各アクセス要求の実行に最適な格納フォーマットを選択
し、この格納フォーマットを持つ原データおよびレプリ
カのいずれか一方を利用して、当該要求を実行する。Further, as prior art related to the present invention,
For example, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 5-257773 (hereinafter referred to as Prior Art 1) discloses a storage format in which an original data owner can control the generation of a replica by another user and further efficiently execute each access request. There is provided a distributed database replica processing method that can use any one of the original data and the replica having. In the prior art 1, the replica generation authority management unit is provided with the authority to generate the replica from the owner of the original data in the user identification name table and holds the identification name of the user. The replica generation unit generates a replica according to the specified storage format. The format table holds the storage format of the original data and the replica. Also,
The processing procedure generation unit generates a processing procedure based on the storage format of the replica. The access target determination unit
A storage format optimal for executing each access request is selected, and the request is executed using one of the original data and the replica having the storage format.
【0005】また、特開平5−225308号公報(以
下、先行技術2と呼ぶ)には、解像度の異なる端末によ
るデータベースのアクセスを可能とし画像データの劣化
をなくした「電子ファイリング装置」が開示されてい
る。先行技術2では、検索処理において、端末より検索
キーワードが制御装置へ送られるとホストコンピュータ
から検索要求のあったデータを取り出す。前記データは
符号化されているため、制御装置は変換用パラメータを
付加し、圧縮伸張手段に送信して復号化を行ない画像デ
ータに戻す。次に制御装置は要求元端末の解像度に適合
した画像データを作るために変換用パラメータを付加
し、密度変換手段へ送信する。密度変換手段は変換用パ
ラメータ内にある要求元端末解像度と画像データ作成時
の解像度を比較し最適の変換率を選択して前記画像デー
タの拡大または縮小を行ない制御装置へ戻す。制御装置
は受信した画像データを要求元端末へ送信すると、前記
端末は画面に表示またはプリンタへ印刷するなどの検索
処理が終了となる。Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-225308 (hereinafter referred to as Prior Art 2) discloses an "electronic filing apparatus" in which a database having different resolutions can be accessed to prevent deterioration of image data. ing. In Prior Art 2, in a search process, when a search keyword is sent from a terminal to a control device, data requested to be searched is extracted from a host computer. Since the data is coded, the control device adds a conversion parameter, transmits the data to the compression / decompression means, decodes the data, and returns the image data. Next, the control device adds a conversion parameter in order to create image data suitable for the resolution of the request source terminal, and transmits the data to the density conversion means. The density conversion means compares the resolution of the requesting terminal in the conversion parameters with the resolution at the time of image data creation, selects an optimum conversion rate, enlarges or reduces the image data, and returns the image data to the control device. When the control device transmits the received image data to the requesting terminal, the terminal terminates the search processing such as displaying it on a screen or printing it on a printer.
【0006】特開平5−153730号公報(以下、先
行技術3と呼ぶ)には、複数の電力系統がある場合に、
各訓練対象毎のシミュレータ用データベースを、人間系
によって接続することなく、自動的に選択できるように
した「電力系統訓練シミュレータ」が開示されている。
先行技術3では、シミュレーション手段から訓練系統デ
ータベースへアクセス要求があった場合、データベース
切換手段は、訓練対象系統設定手段で設定された訓練系
統情報部の訓練対象系統情報から、どの訓練系統データ
ベースが系統シミュレーションの対象かを認識し、訓練
系統データベース群の中から対象の訓練系統データベー
スを取り出し、その内容を系統シミュレーション手段へ
渡す。[0006] Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-153730 (hereinafter referred to as Prior Art 3) discloses that when there are a plurality of power systems,
A "power system training simulator" is disclosed, which is capable of automatically selecting a database for a simulator for each training object without being connected by a human system.
In Prior Art 3, when there is an access request from the simulation means to the training system database, the database switching means determines which training system database is based on the training system information in the training system information section set by the training system setting unit. Recognizing whether the target is a simulation target, the target training system database is extracted from the training system database group, and the contents are passed to the system simulation means.
【0007】特開平4−195466号公報(以下、先
行技術4と呼ぶ)には、データベースアクセスドライバ
と、CADデータベース本体を必要に応じて取り換える
ことにより、任意のデータベースにアクセスできるよう
にした「CADデータベースシステム」が開示されてい
る。先行技術4において、コマンド解析部で入力された
コマンド、データなどの妥当性チェックを行い、コマン
ド処理部が各コマンドに対応した処理を行う。次にデー
タ記憶部で処理結果などのデータをメモリ上に記憶し、
表示制御部で表示装置に表示する。さらにデータベース
アクセスインタフェース部でCADデータベースに対し
標準データベース言語によりアクセス制御を行い、アク
セスプロセス振り分け処理部が複数のCADデータベー
スに対して自己システムに結合するデータベースを選択
する。そして接続されるデータベースアクセスドライバ
の振り分けが行われる。これによりデータベースの属
性、種類に依存しない形態でCADシステムを構築する
ことができる。Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-195466 (hereinafter referred to as prior art 4) discloses a "CAD system" in which an arbitrary database can be accessed by replacing a database access driver and a CAD database body as necessary. A "database system" is disclosed. In the prior art 4, the command analysis unit checks the validity of the input command, data, and the like, and the command processing unit performs a process corresponding to each command. Next, data such as a processing result is stored in a memory in a data storage unit,
The display is displayed on the display device by the display control unit. Further, the database access interface unit performs access control on the CAD database in a standard database language, and the access process distribution processing unit selects a plurality of CAD databases to be connected to the own system. Then, the connection of the database access driver to be connected is performed. As a result, a CAD system can be constructed in a form independent of the attributes and types of the database.
【0008】特開平3−94374号公報(以下、先行
技術5と呼ぶ)には、入力した日本語文を解析してアク
セス対象のシステムを選択し、選択したアクセス対象の
データベース処理装置に対応したデータベースコマンド
に入力したデータを翻訳することにより、ユーザはデー
タベース名を指定する必要がないようにした「データベ
ース操作装置」が開示されている。この先行技術5にお
いて、データベース操作装置は、日本語解析部、データ
ベース判別部、データベースコマンド生成部、及びデー
タベースコマンド生成規則テーブルから構成されてい
る。そして入力された日本語文を解析して、自動的にデ
ータベース処理装置を選択し、更にそのデータベース処
理装置の対応するデータベース言語のデータベース操作
コマンドに翻訳する。これによりユーザがどのデータベ
ースを操作するかを指定する必要がなくなる。Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-94374 (hereinafter referred to as Prior Art 5) discloses a system which analyzes an input Japanese sentence, selects an access target system, and selects a database corresponding to the selected access target database processing apparatus. A "database operation device" is disclosed in which a user does not need to specify a database name by translating data input to a command. In Prior Art 5, the database operation device includes a Japanese language analysis unit, a database determination unit, a database command generation unit, and a database command generation rule table. Then, the input Japanese sentence is analyzed, a database processing device is automatically selected, and further translated into a database operation command of a corresponding database language of the database processing device. This eliminates the need for the user to specify which database to operate.
【0009】特開平3−5884号公報(以下、先行技
術6と呼ぶ)には、利用者がデータベースの検索したい
項目名を指定するだけで自動的にデータベースのアクセ
スパスを生成決定できることにより、利用者がデータベ
ースの構造を充分に把握していなくとも目的の項目の検
索を実行可能にした「構造型データベース自動パス生成
方式」が開示されている。先行技術6に開示された構造
型データベース自動パス生成方式は、検索項目ファイル
を有する補助記憶装置に接続された指定項目名情報入力
部、オーナ・メンバ管理ファイルを有する補助記憶装置
に接続されたオーナ・メンバ情報入力部、オーナ・メン
バ情報記憶部、エントリレコード選択部、アクセス生成
部、パス生成情報記憶部、不要レコード削除部、複数パ
ス選択部、及び生成パス出力部を有する。そして利用者
が登録した項目名の先頭4桁によりオーナ・メンバ管理
ファイルからレコード名を検索し、そのオーナ及びメン
バの情報で自動的にアクセスパスを生成する。これによ
り利用者はデータベースの構造を全く意識せずに目的の
情報検索を行うことができる。Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 3-5884 (hereinafter referred to as Prior Art 6) discloses a technique that allows a user to automatically generate and determine a database access path simply by specifying an item name to be searched in the database. A "structured database automatic path generation method" has been disclosed which enables a user to search for a target item even if the user does not sufficiently understand the structure of the database. In the structured database automatic path generation method disclosed in Prior Art 6, a designated item name information input unit connected to an auxiliary storage device having a search item file, and an owner connected to an auxiliary storage device having an owner / member management file It has a member information input unit, an owner / member information storage unit, an entry record selection unit, an access generation unit, a path generation information storage unit, an unnecessary record deletion unit, a multiple path selection unit, and a generation path output unit. Then, a record name is searched from the owner / member management file using the first four digits of the item name registered by the user, and an access path is automatically generated based on the owner and member information. This allows the user to search for the desired information without any awareness of the structure of the database.
【0010】特開昭62−130422号公報(以下、
先行技術7と呼ぶ)には、磁気ディスクと光ディスクの
両方にデータを予め用意し、アクセス時にイメージデー
タを管理するデータ管理簿で最適なイメージデータ格納
媒体を自動選択することにより、アクセスを高速化する
ようにした「データ格納媒体管理処理方式」が開示され
ている。先行技術7において、CPUで所定の命令を実
行してデータを処理するデータ処理装置は、イメージデ
ータを使用してユーザが要求する処理を実行する応用処
理部と、イメージデータアクセス部と、データベース管
理部からなり、磁気ディスクと光ディスクを備える。ア
クセス媒体選択部の処理は、アクセス部が応用処理部の
アクセス要求で行い、光ディスク更新部の処理は、管理
部の光ディスク格納処理部で行う。これで、頻繁に参照
するイメージデータも一旦光ディスクに格納しておき、
必要な時にこれから磁気ディスクにデータを一時的にロ
ーディングして、効率的な利用と高速アクセスを行う。Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-130422 (hereinafter referred to as "
In the prior art 7, the data is prepared in advance on both the magnetic disk and the optical disk, and the access is speeded up by automatically selecting an optimum image data storage medium in a data management book for managing image data at the time of access. A "data storage medium management processing method" is disclosed. In Prior Art 7, a data processing device that executes predetermined instructions by a CPU to process data includes an application processing unit that performs a process requested by a user using image data, an image data access unit, a database management unit, And a magnetic disk and an optical disk. The processing of the access medium selection unit is performed by the access unit in response to an access request from the application processing unit, and the processing of the optical disk update unit is performed by the optical disk storage processing unit of the management unit. In this way, image data that is frequently referred to is also temporarily stored on the optical disc,
When necessary, data will be temporarily loaded on the magnetic disk for efficient use and high-speed access.
【0011】[0011]
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術の
問題点は、一度開発した業務アプリケーションを新しい
ツール、異なるシステム形態へ導入しようとした場合
に、業務アプリケーションの一部又は全部の改造が必要
となることである。その理由は、使用するツール、シス
テム形態に依存した業務アプリケーションの構成をとる
ためである。The problem of the above-mentioned conventional technique is that when a business application developed once is introduced into a new tool or a different system form, part or all of the business application needs to be remodeled. It is to become. The reason is that the configuration of the business application depends on the tool to be used and the system form.
【0012】したがって、本発明の課題は、開発する業
務アプリケーションを使用するツール、コンピュータ機
種、データベース・ソフトなどへのツール依存度を下
げ、業務アプリケーションの独立性を高め、汎用性、移
植性を確保することにある。Therefore, an object of the present invention is to reduce the dependence of tools on tools, computer models, database software, and the like that use a business application to be developed, increase the independence of the business application, and secure versatility and portability. Is to do.
【0013】本発明の他の課題は、新しいツールを適用
した場合のアプリケーション資源の再利用と生産性の向
上を図ることにある。Another object of the present invention is to improve the reusability and productivity of application resources when a new tool is applied.
【0014】なお、先行技術1は、複数の計算機により
データベースのレプリカを管理する技術思想を開示する
のみで、業務アプリケーションの独立性を高めるようと
する技術思想である本発明とは全く異なる。また、先行
技術2は、1つのデータベースを解像度の異なる複数の
端末よりアクセスする技術思想を開示するのみで、各々
異なるデータベース・ソフトにより構築された複数のデ
ータベース部をアクセスしようとする技術思想である本
発明とは全く異なる。先行技術3は、各訓練対象毎のシ
ミュレータ用データベースを自動的に選択する技術を開
示するのみで、データベースが異なるデータベースソフ
トで構築された場合を想定していない。換言すれば、先
行技術3においては、使用されるシミュレータ用データ
ベースは同一のデータベース・ソフトで構築されている
と考えられる。The prior art 1 only discloses a technical idea of managing a replica of a database by a plurality of computers, and is completely different from the present invention, which is a technical idea of increasing the independence of business applications. Further, Prior Art 2 discloses a technical idea of merely accessing a single database from a plurality of terminals having different resolutions and attempting to access a plurality of database units constructed by different database software. It is completely different from the present invention. Prior Art 3 only discloses a technique for automatically selecting a simulator database for each training object, and does not assume a case where the database is constructed with different database software. In other words, in Prior Art 3, it is considered that the simulator database used is constructed with the same database software.
【0015】先行技術4は、他システムで蓄積されたC
ADデータベースを任意に利用することができるCAD
データベースシステムを開示している。しかしながら、
先行技術4では、複数のCADデータベースは同一のデ
ータベース・ソフトにより構築されているのか、異なる
データベース・ソフトにより構築されているのかを何等
記載していない。先行技術4では、複数のCADデータ
ベースは、同一の標準データベース言語(SQL言語)
を使用して構築されていることを前提にしているものと
考えられる。とにかく、先行技術4は、業務アプリケー
ションに適合したデータベース部を自動的に選択してア
クセスする技術思想である本発明とは全く異なると考え
られる。先行技術5は、コマンド体系の異なる複数のデ
ータベースシステムにアクセスする技術思想を開示して
いるが、複数のデータベースシステムをどのようなデー
タベース・ソフトを使用して構築しているかについては
何等記載していない。したがって、先行技術4と同様
に、先行技術5も、業務アプリケーションに適合したデ
ータベース部を自動的に選択してアクセスする技術思想
である本発明とは全く異なると考えられる。Prior art 4 is based on C stored in another system.
CAD that can use AD database arbitrarily
Discloses a database system. However,
In Prior Art 4, there is no description as to whether a plurality of CAD databases are constructed by the same database software or different database software. In Prior Art 4, a plurality of CAD databases are stored in the same standard database language (SQL language).
It is assumed that it is built using Anyway, the prior art 4 is considered to be completely different from the present invention, which is a technical idea of automatically selecting and accessing a database unit suitable for a business application. Prior Art 5 discloses a technical idea of accessing a plurality of database systems having different command systems, but does not describe what kind of database software is used to construct the plurality of database systems. Absent. Therefore, like the prior art 4, the prior art 5 is considered to be completely different from the present invention which is a technical idea of automatically selecting and accessing a database unit suitable for a business application.
【0016】先行技術6は、1つの構造型データベース
をアクセスする場合に、利用者が構造型データベースの
構造を充分に把握していなくとも目的の項目の検索を実
行可能にした技術思想を開示するのみで、各々異なるデ
ータベース・ソフトにより構築された複数のデータベー
ス部をアクセスしようとする技術思想である本発明とは
全く異なる。先行技術7は、アクセス速度の異なる複数
の格納媒体を自動的に選択してアクセスする技術を開示
すのみで、業務アプリケーションに適合したデータベー
ス部を自動的に選択してアクセスする技術思想である本
発明とは全く異なる。The prior art 6 discloses a technical idea that enables a user to execute a search for a target item even when a user does not sufficiently grasp the structure of the structured database when accessing one structured database. This is completely different from the present invention which is a technical idea of accessing a plurality of database units constructed by different database software. The prior art 7 is a technical concept that automatically selects and accesses a database unit suitable for a business application only by disclosing a technology for automatically selecting and accessing a plurality of storage media having different access speeds. It is completely different from the invention.
【0017】[0017]
【課題を解決するための手段】本発明によれば、業務処
理を行う業務アプリケーション部と、業務データを格納
する複数のデータベース部とを有し、複数のデータベー
ス部は各々異なるデータベース・ソフトにより構築され
た情報処理システムにおいて、アクセス対象となるデー
タベース部の構成情報を定義する構成情報定義ファイル
と、各種ツールに依存した処理構造をもち、それぞれ対
応するデータベース部をアクセスする複数のデータベー
スアクセス部と、業務アプリケーション部で発生したデ
ータベースアクセス情報を構成情報定義ファイルを参照
して解析して、複数のデータベースアクセス部の中から
最適な1つのデータベースアクセス部を選択する解析部
と、業務アプリケーション部と解析部との間で、規則に
従ったデータベースアクセス情報を交換するインタフェ
ース部とを有することを特徴とする情報処理システムが
得られる。According to the present invention, there are provided a business application unit for performing business processing and a plurality of database units for storing business data, each of which is constructed by different database software. In the information processing system, the configuration information definition file that defines the configuration information of the database unit to be accessed, and a plurality of database access units that have a processing structure depending on various tools and access the corresponding database units, An analysis unit that analyzes database access information generated in the business application unit with reference to the configuration information definition file and selects an optimal one database access unit from a plurality of database access units; a business application unit and an analysis unit A database according to the rules The information processing system is obtained, characterized in that it comprises an interface unit for exchanging access information.
【0018】上記情報処理システムは、業務アプリケー
ション部、構成情報定義ファイル、複数のデータベース
アクセス部、解析部、およびインタフェース部がクライ
ントに備えられ、複数のデータベース部がサーバに備え
られたクライアント/サーバシステムであっても良い。The above information processing system is a client / server system in which a business application unit, a configuration information definition file, a plurality of database access units, an analysis unit, and an interface unit are provided in a client, and a plurality of database units are provided in a server. It may be.
【0019】また、本発明によれば、各々異なるデータ
ベース・ソフトにより構築された複数のデータベース部
をアクセスする方法であって、業務アプリケーション部
がデータベースアクセス要求を発生するステップと、こ
のデーアベースアクセス要求に応答して、インタフェー
ス部が記述規則に従い構文解析を行うステップと、解析
部が構成定義情報ファイルを参照して該当するデータベ
ースIDに従いデータベースアクセス部を選択し、その
選択したデータベースアクセス部にデータベースアクセ
ス要求を送信するステップと、この選択されたデータベ
ースアクセス部が、データベースアクセス要求により該
当するデータベース部をアクセスして、このデータベー
ス部からアクセス結果を取得するステップと、取得した
アクセス結果を、解析部、インタフェース部を経由して
業務アプリケーション部へ送信するステップと、を含む
データベースアクセス方法が得られる。Further, according to the present invention, there is provided a method for accessing a plurality of database units constructed by different database software, wherein the business application unit generates a database access request; In response to the step, the interface unit performs syntax analysis according to the description rule, and the analysis unit refers to the configuration definition information file, selects a database access unit according to the corresponding database ID, and performs database access to the selected database access unit. Transmitting a request, the selected database access unit accesses the corresponding database unit according to the database access request, and obtains an access result from the database unit; and Analyzing unit, and sending to the business application unit via the interface unit, a database access method comprising obtained.
【0020】上記データベースアクセス方法において、
業務アプリケーション部が、受信したアクセス結果の情
報により、再度アクセス要求を行うか、終了するかを判
断するステップを含んでも良い。In the above database access method,
The business application unit may include a step of determining whether to make an access request again or to end based on the received access result information.
【0021】[0021]
【作用】インタフェース部において、業務アプリケーシ
ョン部と解析部間のメッセージ(データベースアクセス
情報)の記述規則を統一している。このため、業務アプ
リケーション部においては、インタフェース部のみを意
識した構造になる。データベースアクセスに必要な情報
を定義情報として構成定義情報ファイルに格納してい
る。このため、解析部は、定義情報をもとに、最適なデ
ータベースアクセス部を選択可能である。構成定義情報
ファイルには、複数の構成情報を登録、削除が可能であ
る。このため、任意のデータベースアクセス部を複数設
定することが可能である。In the interface section, the description rules of messages (database access information) between the business application section and the analysis section are unified. For this reason, the business application section has a structure in which only the interface section is considered. Information required for database access is stored in the configuration definition information file as definition information. For this reason, the analysis unit can select the optimum database access unit based on the definition information. A plurality of configuration information can be registered and deleted in the configuration definition information file. Therefore, it is possible to set a plurality of arbitrary database access units.
【0022】[0022]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
【0023】図1に本発明の一実施の形態によるデータ
ベースアクセス方法が適用されるクライアント/サーバ
システムを示す。図示のクライアント/サーバシステム
は、複数のクライアント(図面では1つのクライアント
のみ図示する)10と、クライアント10に接続された
サーバ20とを有する。FIG. 1 shows a client / server system to which a database access method according to an embodiment of the present invention is applied. The illustrated client / server system has a plurality of clients (only one client is shown in the drawing) 10 and a server 20 connected to the client 10.
【0024】サーバ20は業務データを格納する複数の
データベース部21を有する。複数のデータベース部2
1は各々異なるデータベース・ソフトにより構築されて
いる。クライアント10は、業務処理を行う業務アプリ
ケーション部11と、業務アプリケーション部11で発
生したデータベースアクセス要求(以下、DBアクセス
要求と略称する)を解析する解析部12と、業務アプリ
ケーション部11と解析部12とのメッセージ交換を担
当するインタフェース部13と、メッセージを解析する
情報を定義する構成定義情報ファイル14と、データベ
ース部21をアクセスする複数のデータベースアクセス
部(以下、DBアクセス部と略称する)15とを備えて
いる。複数のDBアクセス部15は、図示の如く、DB
アクセス部A、DBアクセス部B、DBアクセス部C、
……から成る。The server 20 has a plurality of database units 21 for storing business data. Multiple database units 2
1 is constructed by different database software. The client 10 includes a business application unit 11 that performs business processing, an analysis unit 12 that analyzes a database access request (hereinafter abbreviated as a DB access request) generated by the business application unit 11, a business application unit 11, and an analysis unit 12. An interface unit 13 that is responsible for exchanging messages with the server, a configuration definition information file 14 that defines information for analyzing the message, and a plurality of database access units (hereinafter abbreviated as DB access units) 15 that access the database unit 21. It has. As shown, the plurality of DB access units 15
Access unit A, DB access unit B, DB access unit C,
….
【0025】業務アプリケーション部11は、インタフ
ェース部13とのメッセージ交換する上で、予め定めら
れた記述規則に従い、DBアクセス情報を記述する。イ
ンタフェース部13は、業務アプリケーション部11と
解析部12とのメッセージ交換(DBアクセス要求、D
Bアクセス結果情報)機能および記述規則のチェック機
能を有している。解析部12は、インタフェース部13
からのDBアクセス情報(要求)に基づき構成定義情報
ファイル14より最適なDBアクセス部15を選択し、
DBアクセス情報を選択したDBアクセス部15に送信
し、DBアクセス部15より受信したDBアクセス結果
をインタフェース部13に送信する。When exchanging messages with the interface unit 13, the business application unit 11 describes DB access information in accordance with a predetermined description rule. The interface unit 13 exchanges messages between the business application unit 11 and the analysis unit 12 (DB access request, D
B access result information) function and a description rule checking function. The analysis unit 12 includes an interface unit 13
The most appropriate DB access unit 15 from the configuration information file 14 based on the DB access information (request) from
The DB access unit 15 transmits the DB access information to the selected DB access unit 15, and transmits the DB access result received from the DB access unit 15 to the interface unit 13.
【0026】なお、インタフェース部13より受信する
DBアクセス要求には、データベースID、検索項目、
検索式が記述されており、構成定数情報ファイル14上
のデータベースIDと対応するDBアクセス部が選択可
能である。The DB access request received from the interface unit 13 includes a database ID, a search item,
A search formula is described, and a DB access unit corresponding to the database ID on the configuration constant information file 14 can be selected.
【0027】DBアクセス部15の各々は、ミドルウェ
ア、データベース・ソフトに依存した構成となってお
り、個々の構成に対応してDBアクセス部A、DBアク
セス部B、DBアクセス部Cを、構成定義情報ファイル
14に定義することにより、利用可能となる。Each of the DB access units 15 has a configuration depending on middleware and database software, and a DB access unit A, a DB access unit B, and a DB access unit C are defined according to each configuration. It can be used by defining it in the information file 14.
【0028】複数のデータベース部21は、それぞれ異
なるデータベース・ソフトにより構築された、業務デー
タを格納しており、DBアクセス部15によりデータ処
理が可能である。The plurality of database units 21 store business data constructed by different database software, respectively, and data processing can be performed by the DB access unit 15.
【0029】次に、図1に加えて図2をも参照して、図
1に示したクライアント/サーバシステムの動作につい
て説明する。Next, the operation of the client / server system shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. 2 in addition to FIG.
【0030】クライアント/サーバシステムの動作が開
示される(ステップS0)と、業務アプリケーション部
11はDBアクセス要求を発生する(ステップS1)。
この発生されたDBアクセス要求は、インタフェース部
13において、記述規則に従い構文解析を行う(ステッ
プS2)。引き続いて、解析部12において、構成定義
情報ファイル14より該当するデータベースIDに従い
DBアクセス部15を選択し(ステップS3)、選択し
たDBアクセス部15にDBアクセス要求を送信する。When the operation of the client / server system is disclosed (step S0), the business application unit 11 generates a DB access request (step S1).
The generated DB access request is analyzed in the interface unit 13 according to the description rule (step S2). Subsequently, the analysis unit 12 selects the DB access unit 15 from the configuration information file 14 according to the corresponding database ID (step S3), and transmits a DB access request to the selected DB access unit 15.
【0031】DBアクセス部15は、DBアクセス要求
により該当するデータベース部21にアクセスし(ステ
ップS4)、アクセス結果を取得する(ステップS
5)。DBアクセス部15で取得したアクセス結果は、
解析部12、インタフェース部13を経由して業務アプ
リケーション部11へ送信される(ステップS6,S
7,S8)。業務アプリケーション部11は、受信した
結果情報により、再度アクセス要求を行う(ステップS
1)か、終了する(ステップS9)かを判断する。The DB access unit 15 accesses the corresponding database unit 21 in response to the DB access request (step S4), and obtains an access result (step S4).
5). The access result obtained by the DB access unit 15 is as follows:
It is transmitted to the business application unit 11 via the analysis unit 12 and the interface unit 13 (steps S6, S
7, S8). The business application unit 11 makes an access request again based on the received result information (Step S
It is determined whether 1) or end (step S9).
【0032】[0032]
【実施例】次に、本発明の実施例について図3を参照し
て説明する。この実施例では、業務アプリケーション1
1は、施設予約Aと施設予約Bの2つの業務システムを
想定する。施設予約Aと施設予約Bとは同一のアプリケ
ーションであるが、対象となるデータベース部21が異
なるものとする。データベース部21は、施設予約Aお
よび施設予約Bにそれぞれ対応したデータベース部Aお
よびデータベース部Bを有し、それぞれ異なるデータベ
ース・ソフトにより構築されている。図示の例では、デ
ータベース部Aはinformixと呼ばれるデータベ
ース・ソフトにより構築され、データベース部BはOR
ACLEと呼ばれるデータベース・ソフトにより構築さ
れている。Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In this embodiment, the business application 1
1 assumes two business systems, facility reservation A and facility reservation B. The facility reservation A and the facility reservation B are the same application, but the target database unit 21 is different. The database unit 21 has a database unit A and a database unit B corresponding to the facility reservation A and the facility reservation B, respectively, and is constructed by different database software. In the illustrated example, the database unit A is constructed by database software called informmix, and the database unit B is an OR.
It is constructed by database software called ACLE.
【0033】DBアクセス部15も、データベース部A
およびデータベース部Bに対応するようにそれぞれDB
アクセス部AおよびDBアクセス部Bが存在し、それぞ
れ異なるツールに対応している。図示の例では、DBア
クセス部Aのツールは(SegueLink,ifor
mix)であり、DBアクセス部Bのツールは(SQL
*NET,ORACLE)である。The DB access unit 15 is also a database unit A
And DB to correspond to database part B
There is an access unit A and a DB access unit B, each corresponding to a different tool. In the illustrated example, the tool of the DB access unit A is (SegueLink, ifor
mix), and the tool of the DB access unit B is (SQL)
* NET, ORACLE).
【0034】構成定義情報ファイル14には、データベ
ースIDとDBアクセス部の対応が格納されている。図
示の例の場合、構成定義情報ファイル14は、“施設予
約A”を示すデータベースIDがDBアクセス部Aに対
応し、“施設予約B”を示すデータベースIDがDBア
クセス部Bに対応することを定義している。The configuration definition information file 14 stores a correspondence between a database ID and a DB access unit. In the case of the illustrated example, the configuration definition information file 14 indicates that the database ID indicating “facility reservation A” corresponds to the DB access unit A, and the database ID indicating “facility reservation B” corresponds to the DB access unit B. Has defined.
【0035】インタフェース部13、解析部12は、前
述した機能を有しており、施設予約A、施設予約Bの業
務アプリケーションで共有して利用可能である。The interface unit 13 and the analysis unit 12 have the functions described above, and can be shared and used by the business applications of the facility reservation A and the facility reservation B.
【0036】次に、施設予約AでDBアクセス要求が発
生した場合の動作について説明する。施設予約Aで発生
したDBアクセス要求は、インタフェース部13を経由
して解析部12に送られる。解析部12は、構成定義情
報ファイル14のデータベースID(施設予約A)、D
Bアクセス部(DBアクセスA)の定義にもとづき、D
Bアクセス部Aを選択する。DBアクセス部Aはデータ
ベース部Aをアクセスし、該当するアクセス結果は、逆
に、解析部12、インタフェース部13を経由して施設
予約Aに戻り処理される。Next, the operation in the case where a DB access request has occurred in facility reservation A will be described. The DB access request generated in the facility reservation A is sent to the analysis unit 12 via the interface unit 13. The analysis unit 12 determines the database ID (facility reservation A), D
Based on the definition of B access part (DB access A), D
Select B access unit A. The DB access unit A accesses the database unit A, and the corresponding access result is returned to the facility reservation A via the analysis unit 12 and the interface unit 13 for processing.
【0037】なお、施設予約BでDBアクセス要求が発
生した場合の動作も同様であるので、その動作説明を省
略する。The operation when a DB access request is issued in facility reservation B is the same, and the description of the operation will be omitted.
【0038】すなわち、本発明では、図4(b)に示す
ように、ツールと業務アプリケーションとの間に、解析
部12、インタフェース部13、および構成定義情報フ
ァイル14からなる中間層30を構築している。That is, in the present invention, as shown in FIG. 4B, an intermediate layer 30 composed of the analysis unit 12, the interface unit 13, and the configuration definition information file 14 is constructed between the tool and the business application. ing.
【0039】本発明は上述した実施形態に限定せず、本
発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更・変形が可
能である。The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
【0040】[0040]
【発明の効果】以上説明したように本発明では、ツール
と業務アプリケーションとの間に、汎用的なインタフェ
ースを持つ中間層を構築したので、ツール依存度を下
げ、業務アプリケーション部の独立性を高めることがで
きる。これにより、汎用性、移植性を確保できる。As described above, according to the present invention, since the intermediate layer having a general-purpose interface is constructed between the tool and the business application, the dependence on the tool is reduced and the independence of the business application unit is increased. be able to. Thereby, versatility and portability can be secured.
【図1】本発明の一実施の形態によるデータベースアク
セス方法が適用されるクライアント/サーバシステムの
構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a client / server system to which a database access method according to an embodiment of the present invention is applied.
【図2】図1に示したクライアント/サーバシステムの
動作を説明するためのフロー図である。FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation of the client / server system shown in FIG. 1;
【図3】本発明の一実施例によるライアント/サーバシ
ステムの構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a client / server system according to one embodiment of the present invention.
【図4】従来の技術によるシステム構成(a)と、本発
明によるシステム構成(b)とを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a system configuration (a) according to a conventional technique and a system configuration (b) according to the present invention.
10 クライアント 11 業務アプリケーション部 12 解析部 13 インタフェース部 14 構成定義情報ファイル 15 DBアクセス部 20 サーバ 21 データベース部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Client 11 Business application part 12 Analysis part 13 Interface part 14 Configuration definition information file 15 DB access part 20 Server 21 Database part
Claims (4)
と、業務データを格納する複数のデータベース部とを有
し、前記複数のデータベース部は各々異なるデータベー
ス・ソフトにより構築された情報処理システムにおい
て、 アクセス対象となるデータベース部の構成情報を定義す
る構成情報定義ファイルと、 各種ツールに依存した処理構造をもち、それぞれ対応す
るデータベース部をアクセスする複数のデータベースア
クセス部と、 前記業務アプリケーション部で発生したデータベースア
クセス情報を前記構成情報定義ファイルを参照して解析
して、前記複数のデータベースアクセス部の中から最適
な1つのデータベースアクセス部を選択する解析部と、 前記業務アプリケーション部と前記解析部との間で、規
則に従ったデータベースアクセス情報を交換するインタ
フェース部とを有することを特徴とする情報処理システ
ム。1. An information processing system comprising: a business application unit for performing business processing; and a plurality of database units for storing business data, wherein the plurality of database units are access targets in an information processing system constructed by different database software. Configuration information definition file that defines the configuration information of the database unit to be used, a plurality of database access units that have processing structures dependent on various tools and access the corresponding database units, and database access that occurs in the business application unit An analysis unit that analyzes information with reference to the configuration information definition file and selects an optimal one database access unit from the plurality of database access units; and , A database The information processing system characterized by comprising an interface unit for exchanging processes information.
いて、前記業務アプリケーション部、前記構成情報定義
ファイル、前記複数のデータベースアクセス部、前記解
析部、および前記インタフェース部がクライントに備え
られ、前記複数のデータベース部がサーバに備えられた
クライアント/サーバシステム。2. The information processing system according to claim 1, wherein the business application unit, the configuration information definition file, the plurality of database access units, the analysis unit, and the interface unit are provided in a client. A client / server system in which a database unit is provided in a server.
構築された複数のデータベース部をアクセスする方法で
あって、 業務アプリケーション部がデータベースアクセス要求を
発生するステップと、 このデーアベースアクセス要求に応答して、インタフェ
ース部が記述規則に従い構文解析を行うステップと、 解析部が構成定義情報ファイルを参照して該当するデー
タベースIDに従いデータベースアクセス部を選択し、
その選択したデータベースアクセス部に前記データベー
スアクセス要求を送信するステップと、 該選択されたデータベースアクセス部が、前記データベ
ースアクセス要求により該当するデータベース部をアク
セスして、該データベース部からアクセス結果を取得す
るステップと、 前記取得したアクセス結果を、前記解析部、前記インタ
フェース部を経由して前記業務アプリケーション部へ送
信するステップと、を含むデータベースアクセス方法。3. A method for accessing a plurality of database units each constructed by different database software, wherein a business application unit generates a database access request, and an interface in response to the database access request. A step of performing a syntax analysis in accordance with a description rule by the section, and the analysis section refers to the configuration definition information file and selects a database access section according to a corresponding database ID;
Transmitting the database access request to the selected database access unit; and accessing the corresponding database unit according to the database access request, and obtaining an access result from the database unit. Transmitting the acquired access result to the business application unit via the analysis unit and the interface unit.
たアクセス結果の情報により、再度アクセス要求を行う
か、終了するかを判断するステップを含む、請求項3に
記載のデータベースアクセス方法。4. The database access method according to claim 3, further comprising the step of the business application unit determining, based on the received access result information, whether to make an access request again or to end the access request.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8187585A JPH1031603A (en) | 1996-07-17 | 1996-07-17 | Information processing system, client-server system and database access method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8187585A JPH1031603A (en) | 1996-07-17 | 1996-07-17 | Information processing system, client-server system and database access method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1031603A true JPH1031603A (en) | 1998-02-03 |
Family
ID=16208690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8187585A Pending JPH1031603A (en) | 1996-07-17 | 1996-07-17 | Information processing system, client-server system and database access method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1031603A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11120245A (en) * | 1997-10-16 | 1999-04-30 | Meidensha Corp | Management system for facility information |
KR100681117B1 (en) * | 1999-12-18 | 2007-02-08 | 주식회사 케이티 | Method for controlling database to maximizing mobile flexibility in multi-database application |
JP2014529832A (en) * | 2011-09-07 | 2014-11-13 | マイクロソフト コーポレーション | Conversion content-aware data source management |
-
1996
- 1996-07-17 JP JP8187585A patent/JPH1031603A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11120245A (en) * | 1997-10-16 | 1999-04-30 | Meidensha Corp | Management system for facility information |
KR100681117B1 (en) * | 1999-12-18 | 2007-02-08 | 주식회사 케이티 | Method for controlling database to maximizing mobile flexibility in multi-database application |
JP2014529832A (en) * | 2011-09-07 | 2014-11-13 | マイクロソフト コーポレーション | Conversion content-aware data source management |
JP2017215999A (en) * | 2011-09-07 | 2017-12-07 | マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー | Transformational context-aware data source management |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110032604B (en) | Data storage device, translation device and database access method | |
EP0753821B1 (en) | Information management apparatus providing efficient management of multimedia titles in a client-server network | |
JP4972082B2 (en) | Ability for developers to easily discover or extend well-known locations on the system | |
JP2005208757A (en) | Database integration reference system, database integration reference method, and database integration reference program | |
AU2016302371A1 (en) | Building and managing data-processing attributes for modeled data sources | |
US7913164B1 (en) | Serving an image in multiple formats from a photohosting website | |
CN111259067A (en) | Method, device and equipment for realizing DAO interface based on Spring | |
CN113704300B (en) | Data imprinting technique for use with data retrieval methods | |
US7509248B2 (en) | Generic persistence engine | |
US20030182262A1 (en) | Apparatus, system, method and computer program product | |
CN111818175A (en) | Enterprise service bus configuration file generation method, device, equipment and storage medium | |
CN116737127A (en) | Low code development method, device, equipment and storage medium | |
US20020019822A1 (en) | Database management system, method and program | |
US9037542B2 (en) | Reducing programming complexity in client applications when interfacing with database servers operating with different programming interfaces | |
JP3489216B2 (en) | File system | |
JPH1031603A (en) | Information processing system, client-server system and database access method | |
KR20020066151A (en) | Spatial information distributing system based on open gis and method thereof | |
KR100428710B1 (en) | A modeling system and method by modeling-object assembling | |
KR20040077535A (en) | System and method for generating a request for information about selected objects | |
JP2001222452A (en) | Inquiry processing optimization device in relational data base system | |
US20060184550A1 (en) | Information processing apparatus and method, and computer readable memory | |
US20050262037A1 (en) | Method and apparatus for controlling result dataset generation in a javascript environment | |
JPH1153234A (en) | Database utilization system | |
JP2000122855A (en) | Method and device for giving data name and recording medium | |
JP2000057169A (en) | Product data management system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990901 |