JPH10158564A - 水性印刷インキ組成物およびそれを用いた印刷物の製造方法 - Google Patents
水性印刷インキ組成物およびそれを用いた印刷物の製造方法Info
- Publication number
- JPH10158564A JPH10158564A JP32552896A JP32552896A JPH10158564A JP H10158564 A JPH10158564 A JP H10158564A JP 32552896 A JP32552896 A JP 32552896A JP 32552896 A JP32552896 A JP 32552896A JP H10158564 A JPH10158564 A JP H10158564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- aqueous
- ink composition
- printing ink
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 良好なレベリング性を有し、しかも網点再現
性、細線再現性に優れる水性印刷インキ組成物を提供す
る。 【解決手段】 顔料、水性バインダー樹脂ワニスを主た
る成分とする水性印刷インキ組成物において、さらに下
記の一般式(1)で表わされる水溶性または水分散性ジ
メチルポリシロキサンアルキレンオキサイド付加物を、
インキ組成物中に0.005〜5重量%含有することを
特徴とする水性印刷インキ組成物。 【化13】 一般式(1)中、mは0または1以上の整数、nは1以
上の整数であり、n個のXはそれぞれ独立に一般式
(2): 【化14】
性、細線再現性に優れる水性印刷インキ組成物を提供す
る。 【解決手段】 顔料、水性バインダー樹脂ワニスを主た
る成分とする水性印刷インキ組成物において、さらに下
記の一般式(1)で表わされる水溶性または水分散性ジ
メチルポリシロキサンアルキレンオキサイド付加物を、
インキ組成物中に0.005〜5重量%含有することを
特徴とする水性印刷インキ組成物。 【化13】 一般式(1)中、mは0または1以上の整数、nは1以
上の整数であり、n個のXはそれぞれ独立に一般式
(2): 【化14】
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水性印刷インキ組
成物に関する。さらに詳しくは、紙またはプラスチック
フィルムに印刷されたときに、レベリング性が良好でし
かも細線再現性、網点再現性に優れる水性印刷インキ組
成物に関する。
成物に関する。さらに詳しくは、紙またはプラスチック
フィルムに印刷されたときに、レベリング性が良好でし
かも細線再現性、網点再現性に優れる水性印刷インキ組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境問題、省資源、労働安全性、
防災等の見地から、極力有機溶剤を使用しない水性タイ
プの印刷インキが求められている。
防災等の見地から、極力有機溶剤を使用しない水性タイ
プの印刷インキが求められている。
【0003】食品や電気製品などの包装容器に使用する
紙やプラスチックフィルムに印刷するインキにおいても
同様であるが、一般に、水性タイプのインキは、有機溶
剤系インキと比較してレベリング性が劣ることから、美
粧印刷物が得られにくいという傾向がある。
紙やプラスチックフィルムに印刷するインキにおいても
同様であるが、一般に、水性タイプのインキは、有機溶
剤系インキと比較してレベリング性が劣ることから、美
粧印刷物が得られにくいという傾向がある。
【0004】そこで、インキのレベリング性の向上を目
的として、有機溶剤の必要最少量を添加する方法、界面
活性剤を添加する方法などが試みられている。しかし、
これらはいずれもレベリング性は向上するものの、網点
の太り(網点再現性の不良)、細線のぼけ(細線再現性
の不良)などを引き起こす要因となっている。
的として、有機溶剤の必要最少量を添加する方法、界面
活性剤を添加する方法などが試みられている。しかし、
これらはいずれもレベリング性は向上するものの、網点
の太り(網点再現性の不良)、細線のぼけ(細線再現性
の不良)などを引き起こす要因となっている。
【0005】美粧印刷物を得るためにはこれらのいずれ
の性能も良好でなくてはならないが、印刷インキのレベ
リング性と、網点再現性や細線再現性とは相反する性能
であるため、双方の性能をより高いレベルで満足する水
性印刷インキを得ることは非常に困難である。
の性能も良好でなくてはならないが、印刷インキのレベ
リング性と、網点再現性や細線再現性とは相反する性能
であるため、双方の性能をより高いレベルで満足する水
性印刷インキを得ることは非常に困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記問
題を解決し、水性インキでありながら良好なレベリング
性を有し、しかも細線再現性や網点再現性に優れる印刷
インキ組成物を提供することにある。
題を解決し、水性インキでありながら良好なレベリング
性を有し、しかも細線再現性や網点再現性に優れる印刷
インキ組成物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)顔料、
水性バインダー樹脂ワニスを主たる成分とする水性印刷
インキ組成物において、さらに下記の一般式(1)で表
わされる水溶性または水分散性ジメチルポリシロキサン
アルキレンオキサイド付加物を、インキ組成物中に0.
005〜5重量%含有することを特徴とする水性印刷イ
ンキ組成物に関する。
水性バインダー樹脂ワニスを主たる成分とする水性印刷
インキ組成物において、さらに下記の一般式(1)で表
わされる水溶性または水分散性ジメチルポリシロキサン
アルキレンオキサイド付加物を、インキ組成物中に0.
005〜5重量%含有することを特徴とする水性印刷イ
ンキ組成物に関する。
【0008】
【化5】
【0009】一般式(1)中、mは0または1以上の整
数、nは1以上の整数であり、n個のXはそれぞれ独立
に一般式(2):
数、nは1以上の整数であり、n個のXはそれぞれ独立
に一般式(2):
【0010】
【化6】
【0011】(式中、pは1以上の整数、R1はシロキ
サン鎖に水酸基を導入するために用いられたラジカル重
合性ヒドロキシ化合物の残基であり、p個のR2はそれ
ぞれ独立にエチレン基またはプロピレン基であって、そ
の中の少なくとも1つはエチレン基であり、R3は水素
原子または一般式(1)で表わされる化合物が水溶性ま
たは水分散性を維持しうる範囲の炭素数のアルキル基で
ある)で表わされる基である。
サン鎖に水酸基を導入するために用いられたラジカル重
合性ヒドロキシ化合物の残基であり、p個のR2はそれ
ぞれ独立にエチレン基またはプロピレン基であって、そ
の中の少なくとも1つはエチレン基であり、R3は水素
原子または一般式(1)で表わされる化合物が水溶性ま
たは水分散性を維持しうる範囲の炭素数のアルキル基で
ある)で表わされる基である。
【0012】一般式(1)において、式(3):
【0013】
【化7】
【0014】で表わされる基と式(4):
【0015】
【化8】
【0016】(式中、Xは前記と同じ)で表わされる基
はランダムに配列していてもよく、それぞれがブロック
状に配列していてもよい。
はランダムに配列していてもよく、それぞれがブロック
状に配列していてもよい。
【0017】さらに本発明は、(2)前記の水溶性また
は水分散性ジメチルポリシロキサンアルキレンオキサイ
ド付加物を、インキ組成物中に0.05〜2重量%含有
する前記(1)項記載の水性印刷インキ組成物に関す
る。
は水分散性ジメチルポリシロキサンアルキレンオキサイ
ド付加物を、インキ組成物中に0.05〜2重量%含有
する前記(1)項記載の水性印刷インキ組成物に関す
る。
【0018】さらに本発明は、(3)前記バインダー樹
脂ワニスが、ポリウレタン樹脂、アクリル系樹脂、スチ
レン−マレイン酸系樹脂、およびエチレン−アクリル酸
系樹脂よりなる群から選ばれた少なくとも1種を、乳化
剤および/または塩基性化合物の存在下に水に溶解また
は分散させて得られる水性バインダー樹脂ワニスである
前記(1)項または(2)項記載の水性印刷インキ組成
物に関する。
脂ワニスが、ポリウレタン樹脂、アクリル系樹脂、スチ
レン−マレイン酸系樹脂、およびエチレン−アクリル酸
系樹脂よりなる群から選ばれた少なくとも1種を、乳化
剤および/または塩基性化合物の存在下に水に溶解また
は分散させて得られる水性バインダー樹脂ワニスである
前記(1)項または(2)項記載の水性印刷インキ組成
物に関する。
【0019】さらに本発明は、(4)前記(1)〜
(3)項のいずれかに記載の水性印刷インキ組成物を、
紙またはプラスチックフィルムにフレキソまたはグラビ
ア印刷方式で印刷することを特徴とする印刷物の製造方
法に関する。
(3)項のいずれかに記載の水性印刷インキ組成物を、
紙またはプラスチックフィルムにフレキソまたはグラビ
ア印刷方式で印刷することを特徴とする印刷物の製造方
法に関する。
【0020】
【発明の実施の形態】版を用いる印刷方式における文字
や模様などの印刷図柄は、いずれもインキの小さな網点
の集合によって構成されるものである。インキが版から
被着体に転移した時、網点の面積はそのまま太りも細り
もせず、レベリングにより網点内では色むらがないとい
う状態になって、はじめて本来の印刷画像を再現できる
ことになる。
や模様などの印刷図柄は、いずれもインキの小さな網点
の集合によって構成されるものである。インキが版から
被着体に転移した時、網点の面積はそのまま太りも細り
もせず、レベリングにより網点内では色むらがないとい
う状態になって、はじめて本来の印刷画像を再現できる
ことになる。
【0021】しかしながら、従来の有機溶剤や界面活性
剤の添加によって水性インキのレベリング性を向上させ
る方法は、インキの表面張力を低下させる効果によるも
のであり、被着体に転移後、自重により網点の周辺部が
広がり、網点自体や細線での太りが発生する。
剤の添加によって水性インキのレベリング性を向上させ
る方法は、インキの表面張力を低下させる効果によるも
のであり、被着体に転移後、自重により網点の周辺部が
広がり、網点自体や細線での太りが発生する。
【0022】さらに繊維質の紙等では、インキが繊維の
間に浸透するため、網点の太り等がますます助長される
ことになる。
間に浸透するため、網点の太り等がますます助長される
ことになる。
【0023】それに対して、本発明者らは、水性印刷イ
ンキ組成物中に前記特定のジメチルポリシロキサンアル
キレンオキサイド付加物を特定量含有させることによ
り、理由は定かではないが、レベリング性が良好である
にもかかわらず、網点再現性、細線再現性に優れる印刷
物を与えるという特異な性能を見出し、本発明を完成さ
せたものである。
ンキ組成物中に前記特定のジメチルポリシロキサンアル
キレンオキサイド付加物を特定量含有させることによ
り、理由は定かではないが、レベリング性が良好である
にもかかわらず、網点再現性、細線再現性に優れる印刷
物を与えるという特異な性能を見出し、本発明を完成さ
せたものである。
【0024】以下に本発明についてさらに詳しく説明す
る。
る。
【0025】本発明の水性印刷インキ組成物は、顔料、
水性バインダー樹脂ワニスに加えて前記一般式(1)で
表わされる水溶性または水分散性ジメチルポリシロキサ
ンアルキレンオキサイド付加物を必須成分として含有す
るものである。
水性バインダー樹脂ワニスに加えて前記一般式(1)で
表わされる水溶性または水分散性ジメチルポリシロキサ
ンアルキレンオキサイド付加物を必須成分として含有す
るものである。
【0026】本発明で使用する顔料としては、一般に水
性インキで使用できる無機、有機の着色顔料あるいは体
質顔料が使用できる。
性インキで使用できる無機、有機の着色顔料あるいは体
質顔料が使用できる。
【0027】前記無機顔料としては、たとえば酸化チタ
ン、ベンガラ、アンチモンレッド、カドミウムレッド、
カドミウムイエロー、コバルトブルー、紺青、群青、カ
ーボンブラック、黒鉛など、有機顔料としては、溶性ア
ゾ顔料、不溶性アゾ顔料、アゾレーキ顔料、縮合アゾ顔
料、銅フタロシアニン顔料、縮合多環顔料等を挙げるこ
とができる。
ン、ベンガラ、アンチモンレッド、カドミウムレッド、
カドミウムイエロー、コバルトブルー、紺青、群青、カ
ーボンブラック、黒鉛など、有機顔料としては、溶性ア
ゾ顔料、不溶性アゾ顔料、アゾレーキ顔料、縮合アゾ顔
料、銅フタロシアニン顔料、縮合多環顔料等を挙げるこ
とができる。
【0028】前記体質顔料としては、たとえば炭酸カル
シウム、カオリン、クレー、硫酸バリウム、水酸化アル
ミニウム、タルクなどを挙げることができる これらの顏料の通常の含有量は、水性インキ組成物中に
1〜50重量%の範囲である。
シウム、カオリン、クレー、硫酸バリウム、水酸化アル
ミニウム、タルクなどを挙げることができる これらの顏料の通常の含有量は、水性インキ組成物中に
1〜50重量%の範囲である。
【0029】つぎに本発明で使用する水性バインダー樹
脂ワニスとしては、インキ組成物に利用されている既知
のポリウレタン樹脂、アクリル系樹脂、スチレン−マレ
イン酸系樹脂、およびエチレン−アクリル酸系樹脂より
なる群から選ばれる少なくとも1種を水性化して得られ
る水性バインダー樹脂ワニスが使用できる。
脂ワニスとしては、インキ組成物に利用されている既知
のポリウレタン樹脂、アクリル系樹脂、スチレン−マレ
イン酸系樹脂、およびエチレン−アクリル酸系樹脂より
なる群から選ばれる少なくとも1種を水性化して得られ
る水性バインダー樹脂ワニスが使用できる。
【0030】<水性ポリウレタン樹脂ワニス>本発明で
水性バインダー樹脂して使用するポリウレタン樹脂は、
有機ジイソシアネー卜化合物と高分子ジオール化合物を
反応させて、ウレタンプレポリマーを合成した後、鎖伸
長剤、反応停止剤を反応させて得られるものであり、必
要に応じて分子内に遊離のカルボキシル基を導入し、乳
化剤および/または塩基性化合物の存在下で水性化する
ことができる。
水性バインダー樹脂して使用するポリウレタン樹脂は、
有機ジイソシアネー卜化合物と高分子ジオール化合物を
反応させて、ウレタンプレポリマーを合成した後、鎖伸
長剤、反応停止剤を反応させて得られるものであり、必
要に応じて分子内に遊離のカルボキシル基を導入し、乳
化剤および/または塩基性化合物の存在下で水性化する
ことができる。
【0031】前記有機ジイソシアネート化合物として
は、ヘキサメチレンジイソシアネートに代表される脂肪
族ジイソシアネー卜化合物、イソホロンジイソシアネー
卜に代表される脂環族ジイソシアネー卜化合物、α,
α,α′,α′−テトラメチルキシリレンジイソシアネ
ー卜に代表される芳香脂環族ジイソシアネー卜化合物、
トリレンジイソシアネー卜に代表される芳香族ジイソシ
アネー卜化合物等が挙げられ、その中でも脂環族および
芳香脂環族ジイソシアネー卜化合物が好ましい。
は、ヘキサメチレンジイソシアネートに代表される脂肪
族ジイソシアネー卜化合物、イソホロンジイソシアネー
卜に代表される脂環族ジイソシアネー卜化合物、α,
α,α′,α′−テトラメチルキシリレンジイソシアネ
ー卜に代表される芳香脂環族ジイソシアネー卜化合物、
トリレンジイソシアネー卜に代表される芳香族ジイソシ
アネー卜化合物等が挙げられ、その中でも脂環族および
芳香脂環族ジイソシアネー卜化合物が好ましい。
【0032】前記高分子ジオール化合物としては、炭素
数が2〜8程度のグリコール類等の低分子ジオール化合
物と二塩基酸を重縮合させた重縮合物、あるいはラクト
ン類などの環状エステル化合物を開環反応させて得られ
るポリエステルジオール類、また、酸化エチレン、酸化
プロピレン等を重合もしくは共重合させて得られるポリ
エーテルジオール類、さらに、前記低分子ジオール化合
物をカーボネート成分あるいはホスゲンと反応させて得
られるポリカーボネートジオール類、ポリブタジエング
リコール類等が挙げられる。
数が2〜8程度のグリコール類等の低分子ジオール化合
物と二塩基酸を重縮合させた重縮合物、あるいはラクト
ン類などの環状エステル化合物を開環反応させて得られ
るポリエステルジオール類、また、酸化エチレン、酸化
プロピレン等を重合もしくは共重合させて得られるポリ
エーテルジオール類、さらに、前記低分子ジオール化合
物をカーボネート成分あるいはホスゲンと反応させて得
られるポリカーボネートジオール類、ポリブタジエング
リコール類等が挙げられる。
【0033】なお、ポリウレタン樹脂の水性化を目的と
して、分子内にカルボキシル基を導入するためには、遊
離のカルボキシル基を有する高分子ジオール化合物が利
用でき、例えば、前記高分子ジオール成分と無水ピロメ
リット酸などの四塩基酸無水物を反応させるか、あるい
は、ジメチロールプロピオン酸等を開始剤として、ラク
トン類を開環重合して得られる高分子ジオール化合物を
使用することができる。
して、分子内にカルボキシル基を導入するためには、遊
離のカルボキシル基を有する高分子ジオール化合物が利
用でき、例えば、前記高分子ジオール成分と無水ピロメ
リット酸などの四塩基酸無水物を反応させるか、あるい
は、ジメチロールプロピオン酸等を開始剤として、ラク
トン類を開環重合して得られる高分子ジオール化合物を
使用することができる。
【0034】これらの高分子ジオール化合物としては分
子量(数平均分子量、以下同様)が500ないし400
0のものが好適に使用できる。また、プラスチックフィ
ルムとの接着性やラミネート適性等の面からは、ポリエ
ステルジオール類、ポリカーボネートジオール類が好適
に使用できる。
子量(数平均分子量、以下同様)が500ないし400
0のものが好適に使用できる。また、プラスチックフィ
ルムとの接着性やラミネート適性等の面からは、ポリエ
ステルジオール類、ポリカーボネートジオール類が好適
に使用できる。
【0035】前記鎖伸長剤としては、前記低分子ジオー
ル化合物およびジアミン化合物を挙げることができ、さ
らにこれらと併用できるものとして、水酸基が3つ以上
の脂肪族ポリオール類、脂環族ポリオール類、アミノ基
が3つ以上の脂肪族ポリアミン類を挙げることができ
る。
ル化合物およびジアミン化合物を挙げることができ、さ
らにこれらと併用できるものとして、水酸基が3つ以上
の脂肪族ポリオール類、脂環族ポリオール類、アミノ基
が3つ以上の脂肪族ポリアミン類を挙げることができ
る。
【0036】また、ポリウレタン樹脂の分子内に遊離の
カルボキシル基を導入するために、遊離のカルボキシル
基を有する鎖伸長剤、さらに、プラスチックフィルムに
対するより高い接着性を付与させることを目的として、
分子内にヒドラジン残基を有する鎖伸長剤、例えばポリ
アミノヒドラジドを使用することができる。
カルボキシル基を導入するために、遊離のカルボキシル
基を有する鎖伸長剤、さらに、プラスチックフィルムに
対するより高い接着性を付与させることを目的として、
分子内にヒドラジン残基を有する鎖伸長剤、例えばポリ
アミノヒドラジドを使用することができる。
【0037】前記反応停止剤としては、アルキルモノア
ミン類、アルカノールアミン類、モノアルコール等を挙
げることができる。
ミン類、アルカノールアミン類、モノアルコール等を挙
げることができる。
【0038】さらに、ポリウレタン分子内にヒドラジン
残基を導入するために、前記ポリアミノヒドラジドが好
適に使用できる他、ヒドラジン、アルキレンジヒドラジ
ン、あるいは、飽和二塩基酸のジヒドラジド化合物等も
使用できる。
残基を導入するために、前記ポリアミノヒドラジドが好
適に使用できる他、ヒドラジン、アルキレンジヒドラジ
ン、あるいは、飽和二塩基酸のジヒドラジド化合物等も
使用できる。
【0039】これらの各反応成分を用いて、既知の製造
方法でポリウレタン樹脂を製造でき、また既知の乳化剤
を用いる方法や、分子内にカルボキシル基を導入して塩
基性化合物で中和する方法により水性化することができ
る。
方法でポリウレタン樹脂を製造でき、また既知の乳化剤
を用いる方法や、分子内にカルボキシル基を導入して塩
基性化合物で中和する方法により水性化することができ
る。
【0040】本発明で好適に使用されるポリウレタン樹
脂の分子量は、5,000〜200,000であり、よ
り好適には10,000〜l00,000である。
脂の分子量は、5,000〜200,000であり、よ
り好適には10,000〜l00,000である。
【0041】ポリウレタン樹脂の分子量が前記範囲未満
では、えられる樹脂皮膜が弾性に乏しく、脆弱なものと
なり、一方分子量が前記範囲を超えると、水中での分散
あるいは溶解安定性が低下する傾向がある。
では、えられる樹脂皮膜が弾性に乏しく、脆弱なものと
なり、一方分子量が前記範囲を超えると、水中での分散
あるいは溶解安定性が低下する傾向がある。
【0042】なお、分子内にカルボキシル基を導入し塩
基性化合物で中和して本発明のポリウレタン樹脂を水性
化する場合、当該ポリウレタン樹脂の酸価としては、5
〜100の範囲が好適である。酸価が前記範囲より小さ
くなると、水性化が困難となり、一方酸価が前記の範囲
より大きくなると、耐水性、乾燥性などが低下して好ま
しくない。
基性化合物で中和して本発明のポリウレタン樹脂を水性
化する場合、当該ポリウレタン樹脂の酸価としては、5
〜100の範囲が好適である。酸価が前記範囲より小さ
くなると、水性化が困難となり、一方酸価が前記の範囲
より大きくなると、耐水性、乾燥性などが低下して好ま
しくない。
【0043】水性ポリウレタン樹脂ワニスをバインダー
とするインキ組成物は、特にプラスチックフィルム用途
として好適に利用される。
とするインキ組成物は、特にプラスチックフィルム用途
として好適に利用される。
【0044】<水性アクリル系樹脂ワニス>本発明で水
性バインダー樹脂ワニスとして使用するアクリル系樹脂
は、アクリル系モノマーを必須成分として、スチレン系
モノマー、マレイン酸系モノマーなどを共重合して得ら
れる共重合体樹脂であり、必要に応じて、分子内に遊離
のカルボキシル基を導入して、乳化剤および/または塩
基性化合物の存在下で水性化することができる。
性バインダー樹脂ワニスとして使用するアクリル系樹脂
は、アクリル系モノマーを必須成分として、スチレン系
モノマー、マレイン酸系モノマーなどを共重合して得ら
れる共重合体樹脂であり、必要に応じて、分子内に遊離
のカルボキシル基を導入して、乳化剤および/または塩
基性化合物の存在下で水性化することができる。
【0045】まず、アクリル系モノマーとしては、(メ
タ)アクリル酸および、その炭素数が1〜l8のアルキ
ルエステル、炭素数がl〜18のアルキルアミド、炭素
数が2〜4のヒドロキシアルキルエステル等を挙げるこ
とができる。
タ)アクリル酸および、その炭素数が1〜l8のアルキ
ルエステル、炭素数がl〜18のアルキルアミド、炭素
数が2〜4のヒドロキシアルキルエステル等を挙げるこ
とができる。
【0046】ここで、(メタ)アクリル酸とは、アクリ
ル酸またはメタクリル酸を意味するものである。
ル酸またはメタクリル酸を意味するものである。
【0047】また、スチレン系モノマーとしては、スチ
レンおよびその誘導体、マレイン酸系モノマーとして
は、無水マレイン酸やマレイン酸、その炭素数が1〜1
8のアルキルエステル、炭素数が1〜18のアルキルア
ミド、炭素数が2〜4のヒドロキシアルキルエステル等
を挙げることができる。
レンおよびその誘導体、マレイン酸系モノマーとして
は、無水マレイン酸やマレイン酸、その炭素数が1〜1
8のアルキルエステル、炭素数が1〜18のアルキルア
ミド、炭素数が2〜4のヒドロキシアルキルエステル等
を挙げることができる。
【0048】さらに、本発明で使用するアクリル系樹脂
は、反応成分として前記以外の一般に水性アクリル系樹
脂の反応成分として使用される既知のモノマーをさらに
使用して製造したものであっても何等差し支えない。
は、反応成分として前記以外の一般に水性アクリル系樹
脂の反応成分として使用される既知のモノマーをさらに
使用して製造したものであっても何等差し支えない。
【0049】これらの各反応成分を用いて、既知の製造
方法でアクリル系樹脂を製造でき、また、既知の乳化剤
および/または高分子の保護コロイドを用いる方法や、
分子内にカルボキシル基を導入し塩基性化合物で中和す
る方法により水性化することができる。
方法でアクリル系樹脂を製造でき、また、既知の乳化剤
および/または高分子の保護コロイドを用いる方法や、
分子内にカルボキシル基を導入し塩基性化合物で中和す
る方法により水性化することができる。
【0050】なお、分子内にカルボキシル基を導入し、
塩基性化合物で中和して本発明のアクリル系樹脂を水性
化する場合、当該アクリル系樹脂の酸価としては、10
〜350の範囲が好適である。酸価が前記の範囲より小
さくなると、水性化が困難となり、一方酸価が前記の範
囲より大きくなると耐水性、乾燥性などが低下して好ま
しくない。
塩基性化合物で中和して本発明のアクリル系樹脂を水性
化する場合、当該アクリル系樹脂の酸価としては、10
〜350の範囲が好適である。酸価が前記の範囲より小
さくなると、水性化が困難となり、一方酸価が前記の範
囲より大きくなると耐水性、乾燥性などが低下して好ま
しくない。
【0051】水性アクリル系樹脂ワニスをバインダーと
するインキ組成物は、特に紙および一部のプラスチック
フィルム用途として好適に利用される。
するインキ組成物は、特に紙および一部のプラスチック
フィルム用途として好適に利用される。
【0052】<水性スチレン−マレイン酸系樹脂ワニス
>本発明の水性バインダー樹脂ワニスとして使用するス
チレン−マレイン酸樹脂は、前記スチレン系モノマーと
マレイン酸系モノマーとを共重合して得ることができ、
必要に応じて、分子内に遊離のカルボキシル基を導入し
て水性化することができる。
>本発明の水性バインダー樹脂ワニスとして使用するス
チレン−マレイン酸樹脂は、前記スチレン系モノマーと
マレイン酸系モノマーとを共重合して得ることができ、
必要に応じて、分子内に遊離のカルボキシル基を導入し
て水性化することができる。
【0053】これらの各反応成分を用いて、既知の製造
方法でスチレン−マレイン酸系樹脂や製造でき、また、
既知の乳化剤および/または高分子の保護コロイドを用
いる方法や、分子内にカルボキシル基を導入し塩基性化
合物で中和する方法により水性化することができる。
方法でスチレン−マレイン酸系樹脂や製造でき、また、
既知の乳化剤および/または高分子の保護コロイドを用
いる方法や、分子内にカルボキシル基を導入し塩基性化
合物で中和する方法により水性化することができる。
【0054】なお、分子内にカルボキシル基を導入し塩
基性化合物で中和して本発明のスチレン−マレイン酸系
樹脂を水性化する場合、当該スチレン−マレイン酸系樹
脂の酸価としては、10〜350の範囲が好適である。
酸価が前記の範囲より小さくなると、水性化が困難とな
り、一方酸価が前記の範囲より大きくなると耐水性、乾
燥性などが低下して好ましくない。
基性化合物で中和して本発明のスチレン−マレイン酸系
樹脂を水性化する場合、当該スチレン−マレイン酸系樹
脂の酸価としては、10〜350の範囲が好適である。
酸価が前記の範囲より小さくなると、水性化が困難とな
り、一方酸価が前記の範囲より大きくなると耐水性、乾
燥性などが低下して好ましくない。
【0055】水性スチレン−マレイン酸系樹脂ワニスを
バインダーとするインキ組成物は、特に紙用途として好
適に利用される。
バインダーとするインキ組成物は、特に紙用途として好
適に利用される。
【0056】<水性エチレン−アクリル酸系樹脂ワニス
>本発明の水性バインダー樹脂ワニスとして使用するエ
チレンーアクリル酸系共重合体は、エチレン60〜90
重量%、アクリル酸またはメタクリル酸10〜30重量
%、その他の共重合可能なビニル基含有化合物0〜30
重量%の組成で共重合させてなる共重合体が好適であ
り、塩基性化合物および必要に応じて乳化剤の存在下
で、水中に分散させて水性ワニス化することができる。
>本発明の水性バインダー樹脂ワニスとして使用するエ
チレンーアクリル酸系共重合体は、エチレン60〜90
重量%、アクリル酸またはメタクリル酸10〜30重量
%、その他の共重合可能なビニル基含有化合物0〜30
重量%の組成で共重合させてなる共重合体が好適であ
り、塩基性化合物および必要に応じて乳化剤の存在下
で、水中に分散させて水性ワニス化することができる。
【0057】ここで、その他の共重合可能なビニル基含
有化合物としては、前記のアクリル酸またはメタクリル
酸のアルキルエステル、アルキルアミド、スチレン系モ
ノマー、およびビニルクロライド、ビニルアセテート等
が使用できる。
有化合物としては、前記のアクリル酸またはメタクリル
酸のアルキルエステル、アルキルアミド、スチレン系モ
ノマー、およびビニルクロライド、ビニルアセテート等
が使用できる。
【0058】ここで、(メタ)アクリル酸の含有量とし
て10〜30重量%が好適である理由は、(メ夕)アク
リル酸の含有量が10重量%より少なくなると、共重合
体の水に対する乳化能が低下し、使用が限定され、一方
30重量%を超えると、乾燥性が低下するためである。
て10〜30重量%が好適である理由は、(メ夕)アク
リル酸の含有量が10重量%より少なくなると、共重合
体の水に対する乳化能が低下し、使用が限定され、一方
30重量%を超えると、乾燥性が低下するためである。
【0059】また、本発明で使用するエチレンーアクリ
ル酸系共重合体のメルトインデックスは好適には100
〜2000g/10分、より好適には300〜1000
g/l0分の範囲である。共重合体のメルトインデック
スが前記範囲より小さくなると、樹脂の水中での分散安
定性が低くなり、一方前記範囲を超えると、樹脂が柔軟
になり過ぎて、得られる水性インキの印刷面とフィルム
との間でブロッキングを起こしやすくなる。
ル酸系共重合体のメルトインデックスは好適には100
〜2000g/10分、より好適には300〜1000
g/l0分の範囲である。共重合体のメルトインデック
スが前記範囲より小さくなると、樹脂の水中での分散安
定性が低くなり、一方前記範囲を超えると、樹脂が柔軟
になり過ぎて、得られる水性インキの印刷面とフィルム
との間でブロッキングを起こしやすくなる。
【0060】これらの各反応成分を用いて、既知の製造
方法でエチレン−アクリル酸樹脂を製造でき、また既知
の塩基性化合物や必要に応じて既知の乳化剤を用いる方
法により水性化することができる。
方法でエチレン−アクリル酸樹脂を製造でき、また既知
の塩基性化合物や必要に応じて既知の乳化剤を用いる方
法により水性化することができる。
【0061】なお、エチレン−アクリル酸樹脂は固形樹
脂および水性樹脂ワニスとして市販されており、例え
ば、ペレット状の固体樹脂としては、エチレン―アクリ
ル酸共重合体A−200W(三菱化学(株)製)、塩基
性化合物の存在下で水中に分散した樹脂ワニスとして
は、ザイクセンAC(住友精化(株)製)が入手可能で
ある。
脂および水性樹脂ワニスとして市販されており、例え
ば、ペレット状の固体樹脂としては、エチレン―アクリ
ル酸共重合体A−200W(三菱化学(株)製)、塩基
性化合物の存在下で水中に分散した樹脂ワニスとして
は、ザイクセンAC(住友精化(株)製)が入手可能で
ある。
【0062】前記水性エチレン−アクリル酸系樹脂ワニ
スをバインダーとするインキ組成物は、紙用途およびプ
ラスチックフィルム用途として好適に利用される。
スをバインダーとするインキ組成物は、紙用途およびプ
ラスチックフィルム用途として好適に利用される。
【0063】以上の水性バインダー樹脂ワニスの使用割
合(固形分として)は、本発明の水性インキ組成物中の
1〜40重量%程度である。
合(固形分として)は、本発明の水性インキ組成物中の
1〜40重量%程度である。
【0064】本発明においては、さらにその他の補助的
な水性バインダー樹脂として、セルロース樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ポリアミド樹脂、ハードレジン等の他の各
種樹脂を水性化して得られる水性バインダー樹脂ワニス
を添加することは何らさしつかえない。
な水性バインダー樹脂として、セルロース樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ポリアミド樹脂、ハードレジン等の他の各
種樹脂を水性化して得られる水性バインダー樹脂ワニス
を添加することは何らさしつかえない。
【0065】本発明はさらに、下記の一般式(1)で表
される水溶性または水分散性ジメチルポリシロキサンア
ルキレンオキサイド付加物を含有することを特徴とす
る。
される水溶性または水分散性ジメチルポリシロキサンア
ルキレンオキサイド付加物を含有することを特徴とす
る。
【0066】
【化9】
【0067】一般式(1)中、mは0または1以上の整
数、nは1以上の整数であり、n個のXはそれぞれ独立
に一般式(2):
数、nは1以上の整数であり、n個のXはそれぞれ独立
に一般式(2):
【0068】
【化10】
【0069】(式中、pは1以上の整数、R1はシロキ
サン鎖に水酸基を導入するために用いられたラジカル重
合性ヒドロキシ化合物の残基であり、p個のR2はそれ
ぞれ独立にエチレン基またはプロピレン基であって、そ
の中の少なくとも1つはエチレン基であり、R3は水素
原子または一般式(1)で表わされる化合物が水溶性ま
たは水分散性を維持しうる範囲の炭素数のアルキル基で
ある)で表わされる基である。
サン鎖に水酸基を導入するために用いられたラジカル重
合性ヒドロキシ化合物の残基であり、p個のR2はそれ
ぞれ独立にエチレン基またはプロピレン基であって、そ
の中の少なくとも1つはエチレン基であり、R3は水素
原子または一般式(1)で表わされる化合物が水溶性ま
たは水分散性を維持しうる範囲の炭素数のアルキル基で
ある)で表わされる基である。
【0070】一般式(1)において、式(3):
【0071】
【化11】
【0072】で表わされる基と式(4):
【0073】
【化12】
【0074】(式中、Xは前記と同じ)で表わされる基
はランダムに配列していてもよく、それぞれがブロック
状に配列していてもよい。
はランダムに配列していてもよく、それぞれがブロック
状に配列していてもよい。
【0075】前記一般式(2)において、R1で表わさ
れるシロキサン鎖に水酸基を導入するために用いられた
ラジカル重合性ヒドロキシ化合物の残基を与える当該ラ
ジカル重合性ヒドロキシ化合物としては、たとえばアリ
ルアルコールなどがあげられる。また、R3で表わされ
る一般式(1)で表わされる化合物が水溶性または水分
散性を維持しうる範囲の炭素数のアルキル基は、R2の
種類やpの値によって異なるが、一般的には炭素数が1
〜3の低級アルキル基が好ましい。
れるシロキサン鎖に水酸基を導入するために用いられた
ラジカル重合性ヒドロキシ化合物の残基を与える当該ラ
ジカル重合性ヒドロキシ化合物としては、たとえばアリ
ルアルコールなどがあげられる。また、R3で表わされ
る一般式(1)で表わされる化合物が水溶性または水分
散性を維持しうる範囲の炭素数のアルキル基は、R2の
種類やpの値によって異なるが、一般的には炭素数が1
〜3の低級アルキル基が好ましい。
【0076】上記の特定された構造を有するジメチルポ
リシロキサンアルキレンオキサイド付加物は、水に分散
または溶解できる範囲のものが利用可能で、例えば、S
ILWET L−77、L−720、L−7001、L
−7002、L−7602、L−7604、Y−700
6、FZ−2104、FZ−2120(いずれも日本ユ
ニカー(株)製)、BYK348(BYK Chemi
cal社製)等が市販されている。
リシロキサンアルキレンオキサイド付加物は、水に分散
または溶解できる範囲のものが利用可能で、例えば、S
ILWET L−77、L−720、L−7001、L
−7002、L−7602、L−7604、Y−700
6、FZ−2104、FZ−2120(いずれも日本ユ
ニカー(株)製)、BYK348(BYK Chemi
cal社製)等が市販されている。
【0077】なお、一般式(1)の化合物において、m
+nの合計が少ない化合物は親水性が高く、水中での溶
解性が良好なものが得られるが、網点や細線の太りが発
生しやすくなる。
+nの合計が少ない化合物は親水性が高く、水中での溶
解性が良好なものが得られるが、網点や細線の太りが発
生しやすくなる。
【0078】一方、m+nの合計が多い化合物は疎水性
が高く、水中の分散性が不良となる傾向があり、また、
はじきやピンホールが発生しやすくなる。その場合は、
乳化剤などを用いて水中に分散させる方法を利用するこ
ともできる。
が高く、水中の分散性が不良となる傾向があり、また、
はじきやピンホールが発生しやすくなる。その場合は、
乳化剤などを用いて水中に分散させる方法を利用するこ
ともできる。
【0079】これらの点から、本発明において、m+n
の総数の好ましい範囲は3から200程度である。
の総数の好ましい範囲は3から200程度である。
【0080】さらに一般式(1)の化合物は、分子内に
−(OC2H4)−で表わされる構成単位の少なくとも1
個と、場合により−(OC3H6)−で表わされる構成単
位を含むものである。
−(OC2H4)−で表わされる構成単位の少なくとも1
個と、場合により−(OC3H6)−で表わされる構成単
位を含むものである。
【0081】構成単位−(OC2H4)−の総数が多くな
るにつれて疎水性から親水性へと移行し、その総数が5
0を超えると網点や細線の太りが発生しやすくなる。
るにつれて疎水性から親水性へと移行し、その総数が5
0を超えると網点や細線の太りが発生しやすくなる。
【0082】従って、m+nの合計数があまり大きくな
い場合(たとえばm+n=1〜50)は、化合物全体と
して親水性になり過ぎないように、構成単位−(OC2
H4)−の総数を3〜50程度とすることが好ましい。
い場合(たとえばm+n=1〜50)は、化合物全体と
して親水性になり過ぎないように、構成単位−(OC2
H4)−の総数を3〜50程度とすることが好ましい。
【0083】また構成単位−(OC3H6)−は、水溶
性、水分散性の面から構成単位−(OC2H4)−の10
モル%以下とすることが好ましい。
性、水分散性の面から構成単位−(OC2H4)−の10
モル%以下とすることが好ましい。
【0084】本発明の水性印刷インキ組成物において、
一般式(1)で表される水溶性または水分散性ジメチル
ポリシロキサンアルキレンオキサイド付加物の使用量
は、インキ組成物中に0.005〜5重量%、好ましく
は0.05〜2重量%、より好ましくは0.1〜1重量
%である。
一般式(1)で表される水溶性または水分散性ジメチル
ポリシロキサンアルキレンオキサイド付加物の使用量
は、インキ組成物中に0.005〜5重量%、好ましく
は0.05〜2重量%、より好ましくは0.1〜1重量
%である。
【0085】ここで、一般式(1)で表わされる化合物
の使用量が前記範囲より少ない場合には、本発明の効果
が得られず、一方多い場合には網点再現性の不良などが
発生して好ましくない。
の使用量が前記範囲より少ない場合には、本発明の効果
が得られず、一方多い場合には網点再現性の不良などが
発生して好ましくない。
【0086】さらに本発明の水性インキ組成物に、メタ
ノール、エタノール、プロパノール、メトキシプロパノ
ール、N−メチルピロリドン等の水混和性溶剤、顔料分
散剤、ブロッキング防止剤、消泡剤、架橋剤等の各種添
加剤を添加することは任意である。
ノール、エタノール、プロパノール、メトキシプロパノ
ール、N−メチルピロリドン等の水混和性溶剤、顔料分
散剤、ブロッキング防止剤、消泡剤、架橋剤等の各種添
加剤を添加することは任意である。
【0087】これら各種材料を使用して、水性印刷イン
キ組成物を製造する方法としては、顔料、水性バインダ
ー樹脂ワニスおよび必要に応じて顔料分散用樹脂または
顔料分散剤を混合して混練し、さらに、一般式(1)の
化合物および所定の材料の残りを添加、混合する方法が
一般的である。
キ組成物を製造する方法としては、顔料、水性バインダ
ー樹脂ワニスおよび必要に応じて顔料分散用樹脂または
顔料分散剤を混合して混練し、さらに、一般式(1)の
化合物および所定の材料の残りを添加、混合する方法が
一般的である。
【0088】なお、水性バインダー樹脂ワニスとして
は、顔料分散性を良好とするために、分子内にカルボキ
シル基を有し、塩基性化合物で中和して水中に溶解させ
たものが有利である。
は、顔料分散性を良好とするために、分子内にカルボキ
シル基を有し、塩基性化合物で中和して水中に溶解させ
たものが有利である。
【0089】以上のごとくして得られる印刷インキ組成
物は、紙またはプラスチックフィルムを被着体として、
フレキソあるいはグラビア印刷方式によって印刷するこ
とができる。
物は、紙またはプラスチックフィルムを被着体として、
フレキソあるいはグラビア印刷方式によって印刷するこ
とができる。
【0090】ここで、被着体として利用できる紙として
は、ジュート紙、クラフト紙、撥水ライナー、各種コー
ト紙を挙げることができ、プラスチックフィルムとして
は、ポリオレフィン、ポリエステル、ナイロンなどの各
種プラスチックフィルムを挙げることができ、特にコロ
ナ放電処理などの表面処理されたものがより好適であ
る。
は、ジュート紙、クラフト紙、撥水ライナー、各種コー
ト紙を挙げることができ、プラスチックフィルムとして
は、ポリオレフィン、ポリエステル、ナイロンなどの各
種プラスチックフィルムを挙げることができ、特にコロ
ナ放電処理などの表面処理されたものがより好適であ
る。
【0091】本発明によって得られる印刷物は、細線や
細字が非常に鮮明であり、色彩の再現性にも優れるもの
である。
細字が非常に鮮明であり、色彩の再現性にも優れるもの
である。
【0092】
【実施例】以下、実施例でもって本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
なお、特にことわりのない限り、「部」および「%」は
それぞれ「重量部」および「重量%」を表す。
説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
なお、特にことわりのない限り、「部」および「%」は
それぞれ「重量部」および「重量%」を表す。
【0093】<水性アクリル系樹脂ワニスの製造> 製造例1 温度計、攪拌機、冷却管、および滴下ロートを備えた四
つ口フラスコに、酢酸エチル600部を仕込み、75〜
78℃に加熱した後、窒素ガスを導入しながらアクリル
酸38.4部、ブチルアクリレート180部、メチルメ
タクリレート181.6部、重合開始剤としてジターシ
ャリーブチルパーオキサイド4部の混合物を3時間かけ
て滴下した。さらに滴下終了後、環流温度で3時間重合
させて反応を完結し、酢酸エチルを留去して酸価75の
アクリル系共重合体1を得た。
つ口フラスコに、酢酸エチル600部を仕込み、75〜
78℃に加熱した後、窒素ガスを導入しながらアクリル
酸38.4部、ブチルアクリレート180部、メチルメ
タクリレート181.6部、重合開始剤としてジターシ
ャリーブチルパーオキサイド4部の混合物を3時間かけ
て滴下した。さらに滴下終了後、環流温度で3時間重合
させて反応を完結し、酢酸エチルを留去して酸価75の
アクリル系共重合体1を得た。
【0094】撹拌機を備えた容器に、アクリル共重合体
1の破砕物300部、その中和量に対して1.2当量の
アンモニアを含むアンモニア水700部を仕込み、撹拌
しながら80℃で加熱溶解し、固形分30%の水性アク
リル樹脂ワニスNo.1を得た。
1の破砕物300部、その中和量に対して1.2当量の
アンモニアを含むアンモニア水700部を仕込み、撹拌
しながら80℃で加熱溶解し、固形分30%の水性アク
リル樹脂ワニスNo.1を得た。
【0095】製造例2 製造例1と同様の操作で、アクリル酸25.6部、ブチ
ルアクリレート180部、メチルメタクリレート80
部、スチレン114.4部、重合開始剤としてジターシ
ャリーブチルパーオキサイド4部の混合物を反応させ、
酸価50のアクリル系共重合体2を得た後、さらに製造
例1と同様の操作でアンモニア水中に加熱溶解して、固
形分30%の水性アクリル樹脂ワニスNo.2を得た。
ルアクリレート180部、メチルメタクリレート80
部、スチレン114.4部、重合開始剤としてジターシ
ャリーブチルパーオキサイド4部の混合物を反応させ、
酸価50のアクリル系共重合体2を得た後、さらに製造
例1と同様の操作でアンモニア水中に加熱溶解して、固
形分30%の水性アクリル樹脂ワニスNo.2を得た。
【0096】製造例3 温度計、乳化機、窒素ガス導入管、滴下ロートを備えた
四つ口フラスコに、水690部とポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル(エチレンオキサイド付加モル数
25モル)10部を仕込み、攪拌混合しながら80℃ま
で加熱した。
四つ口フラスコに、水690部とポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル(エチレンオキサイド付加モル数
25モル)10部を仕込み、攪拌混合しながら80℃ま
で加熱した。
【0097】メチルメタアクリレート160部、スチレ
ン160部、ブチルアクリレート80部ならびに過硫酸
アンモニウム8部の混合物を3時間かけて滴下し、反応
させた後、さらに2時間反応させて、固形分40%の水
性アクリル樹脂ワニスNo.3を得た。
ン160部、ブチルアクリレート80部ならびに過硫酸
アンモニウム8部の混合物を3時間かけて滴下し、反応
させた後、さらに2時間反応させて、固形分40%の水
性アクリル樹脂ワニスNo.3を得た。
【0098】<水性スチレン−マレイン酸系樹脂ワニス
の製造> 製造例4 温度計、攪拌機、冷却管、および滴下ロートを備えた四
つ口フラスコに、酢酸エチル600部を仕込み、75〜
78℃に加熱した後、窒素ガスを導入しながらスチレン
150.8部、マレイン酸モノブチル249.2部、重
合開始剤としてジターシャリーブチルパーオキサイド4
部の混合物を3時間かけて滴下した。さらに滴下終了
後、環流温度で3時間重合させて反応を完結し、酢酸エ
チルを留去して酸価209のスチレン−マレイン酸系共
重合体1を得た。
の製造> 製造例4 温度計、攪拌機、冷却管、および滴下ロートを備えた四
つ口フラスコに、酢酸エチル600部を仕込み、75〜
78℃に加熱した後、窒素ガスを導入しながらスチレン
150.8部、マレイン酸モノブチル249.2部、重
合開始剤としてジターシャリーブチルパーオキサイド4
部の混合物を3時間かけて滴下した。さらに滴下終了
後、環流温度で3時間重合させて反応を完結し、酢酸エ
チルを留去して酸価209のスチレン−マレイン酸系共
重合体1を得た。
【0099】撹拌機を備えた容器に、スチレン−マレイ
ン酸系共重合体1の破砕物300部、その中和量に対し
て1.2当量のアンモニアを含むアンモニア水700部
を仕込み、撹拌しながら80℃で加熱溶解し、固形分3
0%の水性スチレン−マレイン酸系樹脂ワニスNo.1
を得た。
ン酸系共重合体1の破砕物300部、その中和量に対し
て1.2当量のアンモニアを含むアンモニア水700部
を仕込み、撹拌しながら80℃で加熱溶解し、固形分3
0%の水性スチレン−マレイン酸系樹脂ワニスNo.1
を得た。
【0100】<水性ポリウレタン樹脂ワニスの製造> 製造例5 温度計、攪拌機、冷却管、および窒素導入管を備えた四
つ口フラスコに、分子量1,000のポリネオペンチル
グリコールアジペートジオール300部、イソホロンジ
イソシアネート133.2部を仕込み、窒素ガスを導入
しながら、攪拌下100〜105℃で4時問反応させ、
次いで、ジメチロールプロピオン酸24.1部を仕込
み、100〜110℃で2時問反応させた。
つ口フラスコに、分子量1,000のポリネオペンチル
グリコールアジペートジオール300部、イソホロンジ
イソシアネート133.2部を仕込み、窒素ガスを導入
しながら、攪拌下100〜105℃で4時問反応させ、
次いで、ジメチロールプロピオン酸24.1部を仕込
み、100〜110℃で2時問反応させた。
【0101】その後、100℃まで冷却し、水1076
部およびトリエチルアミン20.2部を仕込んで水性化
し、さらにモノエタノールアミン12.1部で反応停止
させ、固形分30%、樹脂の酸価24、樹脂の分子量
5,000の水性ポリウレタン樹脂ワニスNo.1を得
た。
部およびトリエチルアミン20.2部を仕込んで水性化
し、さらにモノエタノールアミン12.1部で反応停止
させ、固形分30%、樹脂の酸価24、樹脂の分子量
5,000の水性ポリウレタン樹脂ワニスNo.1を得
た。
【0102】製造例6 製造例5と同様の装置に、分子量12,000のポリカ
ーボネートジオール300部、およびα,α,α′,
α′−テトラメチルキシリレンジイソシアネー卜80.
7部を仕込み、窒素ガスを導入しながら、攪拌下100
〜105℃で4時問反応させ、次いで、無水トリメリッ
ト酸とトリメチロールプロパンのl:lモル比の反応生
成物39.l部を込み、100〜110℃で2時間反応
させた。
ーボネートジオール300部、およびα,α,α′,
α′−テトラメチルキシリレンジイソシアネー卜80.
7部を仕込み、窒素ガスを導入しながら、攪拌下100
〜105℃で4時問反応させ、次いで、無水トリメリッ
ト酸とトリメチロールプロパンのl:lモル比の反応生
成物39.l部を込み、100〜110℃で2時間反応
させた。
【0103】その後、100℃まで冷却し、水997部
およびトリエチルアミン14部を仕込んで水性化し、さ
らにアジピン酸ジヒドラジン13.3部で反応停止さ
せ、固形分30%、樹脂の酸価31、樹脂の分子量6
2,000の水性ポリウレタン樹脂ワニスNo.2を得
た。
およびトリエチルアミン14部を仕込んで水性化し、さ
らにアジピン酸ジヒドラジン13.3部で反応停止さ
せ、固形分30%、樹脂の酸価31、樹脂の分子量6
2,000の水性ポリウレタン樹脂ワニスNo.2を得
た。
【0104】<水性印刷インキの製造> 実施例1〜15および比較例1〜9 表1、2の配合に従い、まず顔料と前記で得られた水性
バインダー樹脂ワニス(実施例10、11、比較例6に
おいては市販の水性エチレン−アクリル酸系樹脂ワニス
を使用)の混合物をレッドデビル型ペイントコンデイン
ョナーで30分問混練し、さらに所定の材料を混合、攪
拌し、実施例1〜15および比校例1〜9の水性印刷イ
ンキ組成物を得た。
バインダー樹脂ワニス(実施例10、11、比較例6に
おいては市販の水性エチレン−アクリル酸系樹脂ワニス
を使用)の混合物をレッドデビル型ペイントコンデイン
ョナーで30分問混練し、さらに所定の材料を混合、攪
拌し、実施例1〜15および比校例1〜9の水性印刷イ
ンキ組成物を得た。
【0105】なお、顔料としてリオノールブルーFG−
7330(東洋インキ製造(株)製)、水性エチレン−
アクリル酸系樹脂ワニスとして、ザイクセンAC(住友
精化(株)、アクリル酸の含有量20%、メルトインデ
ックス300g/10分、固形分30%)、ジメチルポ
リシロキサンアルキレンオキサイド付加物としては、B
YK348(BYK Chemical社製)を使用し
た。
7330(東洋インキ製造(株)製)、水性エチレン−
アクリル酸系樹脂ワニスとして、ザイクセンAC(住友
精化(株)、アクリル酸の含有量20%、メルトインデ
ックス300g/10分、固形分30%)、ジメチルポ
リシロキサンアルキレンオキサイド付加物としては、B
YK348(BYK Chemical社製)を使用し
た。
【0106】<水性印刷インキの評価>実施例1〜10
および比較例1〜6のインキのばあいは紙を被着体と
し、実施例11〜15および比較例7〜9のインキのば
あいはプラスチックフィルムを被着体として、インキの
各評価試験を行った。結果を表1〜2に示す。
および比較例1〜6のインキのばあいは紙を被着体と
し、実施例11〜15および比較例7〜9のインキのば
あいはプラスチックフィルムを被着体として、インキの
各評価試験を行った。結果を表1〜2に示す。
【0107】なお、評価方法と評価基準は以下の通りで
ある。
ある。
【0108】グラビア校正機を用いて、版深度32μ
m、セルの直径130μmのグラビア版で、長さ50m
m、太さ0.7mmの細線の図柄をコート紙およびOP
Pフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルム)に印刷
した。
m、セルの直径130μmのグラビア版で、長さ50m
m、太さ0.7mmの細線の図柄をコート紙およびOP
Pフィルム(二軸延伸ポリプロピレンフィルム)に印刷
した。
【0109】・レベリング性 評価方法 前記グラビア印刷物の網点を拡大して観察し、目視にて
印刷物のレベリング性を評価した。 評価基準 網点の中心部と周辺部との色の濃度差のないものほどレ
ベリング性が良好と判断し、以下のようにランク付けを
行った。 A:ほとんど濃度差のないもの。 B:わずかに濃度差のあるもの。 C:網点内で三日月状のまだら模様のみられるもの。
印刷物のレベリング性を評価した。 評価基準 網点の中心部と周辺部との色の濃度差のないものほどレ
ベリング性が良好と判断し、以下のようにランク付けを
行った。 A:ほとんど濃度差のないもの。 B:わずかに濃度差のあるもの。 C:網点内で三日月状のまだら模様のみられるもの。
【0110】・網点再現性 評価方法 前記グラビア印刷によって得られた印刷物の網点の直径
から網点再現性を評価した。 評価基準 A:印刷物の網点の直径が137μm(版のセルの直径
の105%)未満のもの。 B:印刷物の網点の直径が137μm以上、156μm
(版のセルの直径の120%)未満のもの。 C:印刷物の網点の直径が156μm以上のもの。
から網点再現性を評価した。 評価基準 A:印刷物の網点の直径が137μm(版のセルの直径
の105%)未満のもの。 B:印刷物の網点の直径が137μm以上、156μm
(版のセルの直径の120%)未満のもの。 C:印刷物の網点の直径が156μm以上のもの。
【0111】・細線再現性 評価方法 前記グラビア印刷によって得られた印刷物の細線の幅か
ら、細線再現性を評価した。 評価基準 A:印刷物の細線の幅が0.74mm(版の図柄の幅の
105%)未満のもの。 B:印刷物の細線の幅が0.74mm以上、0.84m
m(版の図柄の幅の120%)未満のもの。 C:印刷物の細線の幅が0.84mm以上のもの。
ら、細線再現性を評価した。 評価基準 A:印刷物の細線の幅が0.74mm(版の図柄の幅の
105%)未満のもの。 B:印刷物の細線の幅が0.74mm以上、0.84m
m(版の図柄の幅の120%)未満のもの。 C:印刷物の細線の幅が0.84mm以上のもの。
【0112】
【表1】
【0113】
【表2】
【0114】
【発明の効果】以上、実施例で具体的に示したように、
本願発明の水性印刷インキ組成物は、紙またはプラスチ
ックフィルムに印刷したとき、良好なレベリング性を有
し、しかも網点再現性、細線再現性に優れる印刷物を与
える。
本願発明の水性印刷インキ組成物は、紙またはプラスチ
ックフィルムに印刷したとき、良好なレベリング性を有
し、しかも網点再現性、細線再現性に優れる印刷物を与
える。
Claims (4)
- 【請求項1】 顔料、水性バインダー樹脂ワニスを主た
る成分とする水性印刷インキ組成物において、さらに下
記の一般式(1)で表わされる水溶性または水分散性ジ
メチルポリシロキサンアルキレンオキサイド付加物を、
インキ組成物中に0.005〜5重量%含有することを
特徴とする水性印刷インキ組成物。 【化1】 一般式(1)中、mは0または1以上の整数、nは1以
上の整数であり、n個のXはそれぞれ独立に一般式
(2): 【化2】 (式中、pは1以上の整数、R1はシロキサン鎖に水酸
基を導入するために用いられたラジカル重合性ヒドロキ
シ化合物の残基であり、p個のR2はそれぞれ独立にエ
チレン基またはプロピレン基であって、その中の少なく
とも1つはエチレン基であり、R3は水素原子または一
般式(1)で表わされる化合物が水溶性または水分散性
を維持しうる範囲の炭素数のアルキル基である)で表わ
される基である。一般式(1)において、式(3): 【化3】 で表わされる基と式(4): 【化4】 (式中、Xは前記と同じ)で表わされる基はランダムに
配列していてもよく、それぞれがブロック状に配列して
いてもよい。 - 【請求項2】 前記の水溶性または水分散性ジメチルポ
リシロキサンアルキレンオキサイド付加物を、インキ組
成物中に0.05〜2重量%含有する請求項1記載の水
性印刷インキ組成物。 - 【請求項3】 前記バインダー樹脂ワニスが、ポリウレ
タン樹脂、アクリル系樹脂、スチレン−マレイン酸系樹
脂、およびエチレン−アクリル酸系樹脂よりなる群から
選ばれる少なくとも1種を、乳化剤および/または塩基
性化合物の存在下に水に溶解または分散させて得られる
水性バインダー樹脂ワニスである請求項1または2記載
の水性印刷インキ組成物。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の水性印
刷インキ組成物を、紙またはプラスチックフィルムにフ
レキソまたはグラビア印刷方式で印刷することを特徴と
する印刷物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32552896A JPH10158564A (ja) | 1996-12-05 | 1996-12-05 | 水性印刷インキ組成物およびそれを用いた印刷物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32552896A JPH10158564A (ja) | 1996-12-05 | 1996-12-05 | 水性印刷インキ組成物およびそれを用いた印刷物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10158564A true JPH10158564A (ja) | 1998-06-16 |
Family
ID=18177889
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32552896A Pending JPH10158564A (ja) | 1996-12-05 | 1996-12-05 | 水性印刷インキ組成物およびそれを用いた印刷物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10158564A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6827433B2 (en) * | 2001-02-21 | 2004-12-07 | Seiko Epson Corporation | Ink composition containing polyether-modified polysiloxane |
JP2006298950A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 着色組成物 |
JP2013076018A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Dainippon Toryo Co Ltd | 水系顔料インク組成物及びその印刷方法 |
WO2015147359A1 (ko) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | 케이에스씨비 주식회사 | 피비이씨 시트용 수성 그라비어 수성 잉크 조성물 및 이를 이용한 피브이씨 데코시트 |
WO2019235048A1 (ja) | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 花王株式会社 | 水性グラビアインキ |
-
1996
- 1996-12-05 JP JP32552896A patent/JPH10158564A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6827433B2 (en) * | 2001-02-21 | 2004-12-07 | Seiko Epson Corporation | Ink composition containing polyether-modified polysiloxane |
US7201795B2 (en) | 2001-02-21 | 2007-04-10 | Seiko Epson Corporation | Ink composition containing polyether-modified polysiloxane |
JP2006298950A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 着色組成物 |
JP2013076018A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Dainippon Toryo Co Ltd | 水系顔料インク組成物及びその印刷方法 |
WO2015147359A1 (ko) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | 케이에스씨비 주식회사 | 피비이씨 시트용 수성 그라비어 수성 잉크 조성물 및 이를 이용한 피브이씨 데코시트 |
WO2019235048A1 (ja) | 2018-06-08 | 2019-12-12 | 花王株式会社 | 水性グラビアインキ |
US11952500B2 (en) | 2018-06-08 | 2024-04-09 | Kao Corporation | Aqueous gravure printing ink |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5108992B2 (ja) | アルコール系印刷インキ組成物 | |
EP1515994B1 (en) | Acid salts of amine-functionalized styrene - maleic anhydride imide resins | |
JP2657203B2 (ja) | 水性印刷インキ組成物 | |
WO2003064534A1 (fr) | Dispersion aqueuse de resine synthetique | |
JP2002226758A (ja) | 水性バインダー、水性インキ組成物及びそのラミネート加工物 | |
JP3672691B2 (ja) | ラミネート用水性印刷インキ組成物およびそれを用いた印刷物のラミネート方法 | |
EP0395279B1 (en) | Resinous binders having improved dilution | |
JPH10158564A (ja) | 水性印刷インキ組成物およびそれを用いた印刷物の製造方法 | |
JP3593224B2 (ja) | 水性印刷インキ組成物およびそれを用いた印刷物の製造方法 | |
JP2015178587A (ja) | 印刷インキ用バインダー及びこれを用いた印刷インキ | |
CN1157447C (zh) | 包含支化的乙烯基树脂的印刷油墨 | |
JP2024111214A (ja) | 裏刷りフィルム用水性フレキソ印刷インキ組成物 | |
JP3052740B2 (ja) | 包装用表刷り水性印刷インキ組成物および包装用材料 | |
JP3471087B2 (ja) | ラミネート用水性印刷インキ組成物 | |
JP3161799B2 (ja) | ラミネート用水性印刷インキ組成物 | |
JP4285069B2 (ja) | 表刷り用グラビア印刷インキ組成物 | |
JP6965093B2 (ja) | インクジェットインク用樹脂組成物水性分散体 | |
JP2012092210A (ja) | 水性紫外線硬化型インキ組成物 | |
JP2013119598A (ja) | 紫外線硬化型スクリーン印刷用光輝性インキ組成物。 | |
JP2008056806A (ja) | 顔料分散剤、顔料ペースト、及び印刷インキ組成物 | |
CN100590167C (zh) | 水分散性浆状涂料 | |
JP2003206431A (ja) | 印刷インキ用バインダーおよび印刷インキ | |
US11912821B2 (en) | Alkoxylated polymers | |
JP7118372B2 (ja) | 表刷り印刷用リキッド印刷インキ組成物及び印刷物 | |
JP2882733B2 (ja) | 水性被覆用組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050118 |