JPH09511381A - インフルエンザワクチン - Google Patents

インフルエンザワクチン

Info

Publication number
JPH09511381A
JPH09511381A JP7518230A JP51823095A JPH09511381A JP H09511381 A JPH09511381 A JP H09511381A JP 7518230 A JP7518230 A JP 7518230A JP 51823095 A JP51823095 A JP 51823095A JP H09511381 A JPH09511381 A JP H09511381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neuraminidase
influenza
recombinant
vector
coding region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7518230A
Other languages
English (en)
Inventor
フィールス,ヴァルター・シャルル
デロー,トム・マリア
ミン・ジョウ,ヴィリー・アルフォンス
Original Assignee
ブラームス・インターユニバージテーア・インスティテュート・ボーア・ビーオテクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NL9400045A external-priority patent/NL9400045A/nl
Application filed by ブラームス・インターユニバージテーア・インスティテュート・ボーア・ビーオテクノロジー filed Critical ブラームス・インターユニバージテーア・インスティテュート・ボーア・ビーオテクノロジー
Publication of JPH09511381A publication Critical patent/JPH09511381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01018Exo-alpha-sialidase (3.2.1.18), i.e. trans-sialidase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/14011Baculoviridae
    • C12N2710/14111Nucleopolyhedrovirus, e.g. autographa californica nucleopolyhedrovirus
    • C12N2710/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16022New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16122New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ノイラミニダーゼ発現ベクターベクターで形質転換された宿主細胞、またはノイラミニダーゼ発現ベクターで形質転換されたウイルスに感染させた宿主細胞を適当な培養培地中で培養し(ここで、発現ベクターには、膜アンカーをコードする領域を欠損しているインフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ遺伝子のコード領域の少なくとも一部、またはその修飾バージョンが含まれ、該コード領域に先立ち、シグナル配列が相内で連結している);該発現産物ノイラミニダーゼを培養培地から単離することによって得られる組換えノイラミニダーゼに関する。さらに本発明は、該組換えノイラミニダーゼを適用したワクチンおよびその製造方法ならびに精製方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 インフルエンザワクチン 本発明は、組換えインフルエンザノイラミニダーゼ、組換えノイラミニダーゼ を宿主細胞中で発現しうる発現ベクター、組換えノイラミニダーゼの産生および 精製方法、インフルエンザに対するワクチンおよび本発明の組換えノイラミニダ ーゼの用途に関する。 インフルエンザA型およびB型ウイルスによる流行性感冒(インフルエンザ)は 、感染者に相当な被害を与え、社会生活および経済生活に大きな影響を及ぼす。 インフルエンザは高齢者および慢性疾患の患者において死亡率が高い。1940 年代における流行の際に、鶏卵中で培養されたウイルス物質に基づく不活性ワク チンがインフルエンザ感染に対して明らかに効果があることがわかり、その結果 、危険率の高い集団の死亡率が大きく低下した。 インフルエンザウイルスは、その2つの表面抗原、すなわち血球凝集素ヘマグ ルチニン(HA)とノイラミニダーゼ(NA)において有意な抗原変異(いわゆる“ 抗原ドリフト”)を起こすため、咽喉管に生存するウイルスのなかでもユニーク である。 その上、特にインフルエンザA型ウイルスは、“抗原シフト”という現象によ って効果のある免疫を回避することができる。ヒトのウイルスにおいてこのよう な現象が出現するのは、インフルエンザ遺伝子の動物保菌者由来のNA遺伝子に 起因するものである。かくして、1957年に、それまで流行していたNA1型 のウイルスは新しいNA2型のウイルスと置き換えられた。1977年以来、N A1型のウイルスがヒト集団に再び戻って来ている。したがって、本発明ワクチ ンは好ましくはNA1およびNA2型ウイルスの両方に対応しうるものを目指さ ねばならない。 NAはグリコシル基の末端シアル酸残基の除去に触媒作用を及ぼし、それによ ってHAの可能な受容体が破壊される(ゴッチャルク,1957;バーネットお よびストーン,1947)。ウイルスの集合の阻止および細胞間におけるウイル スの充分な拡散においてNAが本質的に関与していると考えられる(コールマン お よびワード,1985)。 それぞれのNA分子(Mr=240,000)は、ジスルフィド架橋に結合し、 非共有結合によって共に交互に保持しあう2組のダイマーで築き上げられた4個 の同一のポリペプチド鎖からなるキノコ様構造をしている(ブッチャーおよびキ ルボーン,1972;レイバーおよびバレンタイン,1969;バルゲーゼら, 1983;ワードら,1983)。HAとは異なって、NAは、非スプライス、 NA末端、親油性配列、いわゆる膜アンカーによって脂質膜につながれている( フィールズら,1983;ブロックら,1982)。構造全体のうち最も大きな 部分が膜の上に突き出ており、そこで伸長した“柄”領域の頂部に位置する末端 ・箱形状の“頭部”領域を形成する(リグレイら,1973)。該頭部の内側に、 各モノマーはそれ自身の触媒部位をもち、少なくとも4個のNA結合グリコシル 基が含まれる(コールマンら,1983;ワードら,1982)。O−グリコシル 化の存在は、現在のところまだ説明されていない。 外部に局在しているために、HAおよびNA抗原は、宿主の免疫系にとって最 も重要なウイルス標的構造となっている。HAに特異的に結合する抗体はウイル スの感染性を中和すると考えられ、それはおそらく早期段階の感染を遮断するこ とによるものであろう(ハースト,1942;キダら,1983)。NA特異的 抗体は通常、標的細胞の初期感染を阻止するのではなく(ジャヒエルおよびキル ボーン,1966;キルボーンら,1968;ヨハンセンら,1988)、ウイ ルスの拡散を阻止する。さらに、競合メカニズムにより、より頻繁に発生するH A抗原のために、NAに対する免疫応答が部分的に抑制されるように思われる( ヨハンセンら,1987;キルボーン,1976)。実際のところ、NA免疫の 効果は、ほとんどが中和性のHA抗体によって覆い隠されている。このために、 ワクチン設計者たちの注意は、長い期間にわたってもっぱらHAに焦点を向けら れている。 しかし、多くの実験的観察結果から、インフルエンザに対する防御免疫の構築 において、NAが実際に重要なパートを演じることが可能であることが示されて いる(シュルマンら,1968;ヨハンセンおよびキルボーン,1990;ヨハ ンセンら,1993)。NAの免疫原能力に向けた基礎的な研究には、十分な量 の非常に純粋な抗原を、正確な三次元コンホメーションで利用できることが必要 である。現在のところ、NAはウイルスのエンベロープを界面活性剤で処理する こと(ギャラガーら,1984;キルボーンら,1968)またはプロナーゼを用 いることが多いが、タンパク質頭部のタンパク質分解切断(セトら,1966; ロットら,1974)によって製造され、次いで精製されている。ある程度まで は利用可能であるけれども、これらの方法には収率および純度に関して無視でき ない限界がある。 したがって、本発明の目的は、天然のノイラミニダーゼに対応する抗原特性を もち、正確な作法で折り畳まれる組換えインフルエンザノイラミニダーゼを提供 することである。 このような実質的単離体である組換えノイラミニダーゼを、本発明にしたがっ て、 a)ノイラミニダーゼ発現ベクターで形質転換された宿主細胞、またはノイラ ミニダーゼ発現ベクターで形質転換されたウイルスに感染させた宿主細胞を適当 な培養培地中で培養し(ここで、発現ベクターには、膜アンカーをコードする領 域を欠損しているインフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ遺伝子のコード領 域の少なくとも一部、またはその修飾バージョンが含まれ、該コード領域に先立 ち、シグナル配列が相内で連結している);次いで b)培養培地から発現産物ノイラミニダーゼを単離する ことによって得ることができる。 培養培地に分泌される本発明の組換えノイラミニダーゼは、たとえば基礎的研 究に用いることができ、そこでは、ワクチン中でのNAの役割を決定するために 、NAの単独のワクチン接種が行われる。しかし実際問題として、ワクチンによ る防御の度合(感染に対して効果的に防御される接種集団のパーセンテージ)およ び防御の持続性(後期流行性株に対する防御)を増強するために、組換えNAをH Aと組み合わせて使用することはまだないであろう。 さらに詳しくは、本発明は、宿主細胞を適当な培養培地中で培養し、培養培地 から発現産物であるノイラミニダーゼを単離することによって得られる組換えイ ンフルエンザNA2ノイラミニダーゼを提供する。これには実際問題として、た とえば、pAc2IVAsからの組換え発現モジュールを、野生型バキュロウイ ルスまたはその誘導体に乗り換えさせる操作が必然的に伴う。次いで宿主細胞を この組換えバキュロウイルスに感染させる。 組換えインフルエンザノイラミニダーゼの産生に用いる宿主細胞は、昆虫など の下等真核生物由来のもの、たとえば昆虫細胞系sf9が好ましいが、サッカロ ミセスまたはピチアなどの酵母細胞も使用しうる。 さらに本発明は、複製起点、膜アンカーをコードする領域を欠損したインフル エンザノイラミニダーゼ遺伝子のコード領域の少なくとも一部、またはその修飾 バージョン、コード領域の5'に位置し、相内でコード領域に連結されたシグナ ル配列、シグナル配列の5'に位置するプロモーターおよびコード領域の3'に位 置する転写ターミネーターを含む、分泌可能なインフルエンザノイラミニダーゼ を発現するための2種のベクターに関する。さらに詳しくは、本発明は、複製起 点、膜アンカーをコードする領域を欠損したウイルス株“A/ビクトリア/3/ 75”のインフルエンザNA2ノイラミニダーゼ遺伝子のコード領域、またはそ の修飾バージョンを含む、分泌可能なインフルエンザNA2ノイラミニダーゼを 発現するためのベクターを提供する。 昆虫細胞中で発現するには、このようなベクターを野生型バキュロウイルスま たはその誘導体とともに細胞中に入れる。組換えバキュロウイルスは、二重相同 的組換えによって得られ、ここではベクターの発現モジュールがウイルスのゲノ ムに導入される。プラーク精製後、組換えバキュロウイルスのストックが得られ 、続いて、それを用いてsf9細胞などを感染させることができる。 シグナル配列は、インフルエンザNA2ウイルス“A/ビクトリア/3/75 ”の血球凝集素遺伝子由来のものであるのが好ましい。本発明は、ベクターpA c2IVNAs(ベルギー、ベー−9000ゲント、カー・エ・レーデガンクス トラート35番、ラボラトリウム・ボーア・モレキュライル・ビーオロジー−プ ラシスデンコレクチエ(LMBP)に1994年1月3日に提出され、寄託番号は LMBP2976である)を用いて、二重相同的組換え手段によって、たとえば バキュロウイルスなどのウイルスを形質転換するのが好ましい。ここでは、転写 制御シグナル、シグナル配列およびコード領域からなるベクターの発現モジュー ルを、ウイルスのゲノムに組み入れる。 本発明の他の具体例においては、本発明にしたがって第2のベクターを使用す る。このベクターは酵母中で使用されることを企図されており、たとえば複製起 点、ノイラミニダーゼの膜アンカーおよび柄部分をそれぞれコードする領域を欠 損しているウイルス株“A/ビクトリア/3/75”のインフルエンザNA2ノ イラミニダーゼ遺伝子のコード領域、またはその修飾バージョン、コード領域の 5'に位置し、相内でコード領域に連結されたシグナル配列、シグナル配列の5' に位置するプロモーターおよびコード領域の3'に位置する転写ターミネーター を含む。 プロモーターおよびターミネーター配列は相同的であり、メチロフィック酵母 ピチア・パストリス由来であることが好ましく、アルコールオキシダーゼI遺伝 子配列などが該当する。シグナル配列はたとえば、サッカロミセス・セレビシア エのプレプロ接合因子αの分泌シグナルである。 このベクターpPP1IVVAflsはベルギー、ベー−9000ゲント、カ ー・エ・レーデガンクストラート35番、ラボラトリウム・ボーア・モレキュラ イル・ビーオロジー−プラシスデンコレクチエ(LMBP)に1995年1月3日 に提出され、寄託番号はLMBP3223である。 本発明の組換えノイラミニダーゼは、インフルエンザウイルス、特にNA2型 のインフルエンザウイルスに対する防御免疫を産生することが可能であることが 見いだされている。したがって、本発明はまた、組換えノイラミニダーゼを含む インフルエンザに対するワクチンに関する。 さらにまた本発明は、組換えノイラミニダーゼの製造方法および精製方法に関 する。 本明細書および請求の範囲において語句「NAs」は、分泌可能な(組換え)ノ イラミニダーゼを意味する。「pNA」は、プロナーゼで処理された天然のノイ ラミニダーゼを意味する。「NA」はノイラミニダーゼを意味する。 次に述べる実施例において本発明をさらに詳しく説明するが、この実施例は説 明の手段としてのみ意図されたものであり、本発明の範囲を限定するものではな い。 実施例1 組換えインフルエンザNA2ノイラミニダーゼの発現、精製および特性付け 材料および方法 1.分泌されるノイラミニダーゼをコードする遺伝子の構築およびそのバキュロ ウイルス発現系への組込み a.プラスミド プラスミドpV6/21は、1コピーのA/ビクトリア/3/75(H3N2) インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ遺伝子を含むpBR322の誘導体 である(ヴァン・ロムプイら,1982)。pSV51およびpSV23mとpS V24mの両方は、それぞれ後期および初期SV40置換ベクターであり、他の 文献に記載されている(ヒュイルブレックら,1988)。pSRS−8は、A/ ビクトリア/3/75(H3N2)の血球凝集素(HA)遺伝子の出発配列を含むp PLa2311に基づくプラスミドである(ヒュイルブレックら,1988)。バ キュロウイルストランスファーベクターpVL941が、ラッコウおよびサマー ズによって設計された(1989)。 b.HAシグナルペプチド配列のサブクローニング(pIV−プレHA) 1830bpのpSRS−8のBstNIフラグメントをクレノウ酵素で満た した。PvuIIリンカー(GCAGCTGC)を続いて配列した。得られるフラ グメントおよびpBR322をPvuIおよびPvuIIで切断し、それぞれ7 31bpおよび1699bpのフラグメントを単離した。これらの2つのフラグ メントを連結して、G-16(ATG=+1,+2,+3)で出発するHA遺伝子の 5'非翻訳領域、次いで完全なHAシグナルペプチド配列および成熟HAの最初 の2,3個のコドンを含むpIVプレHAを作成した。 c.分泌されうるNAをコードするキメラ配列:pATIVNAsの構築 pV6/21をPvuIで開環し、Bal31エキソヌクレアーゼで処理した 。この混合物にHindIIIリンカーを連結し、次いでHindIIIで切断 した。約1500bpのNAフラグメントを選択し、pSV23mの非反復Hi ndIII制限部位でクローニングした(pSV23mIVNA)。左回りのイン サートをもつプラスミドをFnudIIおよびSalIで続いて切断し、膜アン カー配列の欠損したNA遺伝子を含む1291bpフラグメントを回収した。p IVプレHAをPstIおよびPvuIIとともにインキュベートし、HAシグ ナル配列をもつ861bpのフラグメントを保存した。PvuII/PstIブ ラント末端の連結によって、最終的に両方のフラグメントを結合し、pAT15 3の2253bp−SalI/PstIフラグメントに挿入し、pATIVNA sを得た。このプラスミドは、成熟HAの最初の2,3個のアミノ酸、すぐに続 いてシグナルペプチド/膜アンカーを欠損したNA配列および“柄”をコードす る領域の一部を含むHAのシグナルペプチドをコードする配列を有している。H AおよびNAフラグメントの連結によって、成熟HAの5位に対応する単一のア ミノ酸が置換された(GlyからAlaへ)。ミン・ジョウら(1988)およびバ ン・ロムプイら(1982)の文献に記載の情報に基づき、NAs中の連結部位に 隣接する予測されたDNAおよびアミノ酸配列を図2に示す。 d.バキュロウイルストランスファーベクターへのNAsの組込み pATIVNAsの1368bp−XbaI/SalIフラグメントを、pS V51の5562bp−SalI/EcoRIフラグメントおよびpSV24m の624bp−EcoRI/XbaIフラグメントに連結した。NAs遺伝子を 含む1647bp−BamHIフラグメントの1コピーおよびSV40ポリ(A) 部位を、ポリヘドリンプロモーターに対する正確な方向を考慮しながらpVL9 41の非反復制限部位へ続いて挿入し、pAc2IVNAsを得た。この構築物 はSf9細胞の同時トランスフェクション後の野生型AcNPVのDNAとの相 同的組換えを可能にする。組換えウイルスの子孫は、サマーズおよびスミス(1 987)に記載されている連続的プラーク精製操作によって単離した。 2.昆虫細胞培養−NAsの産生 ルーチン培養のために、昆虫細胞Sf9を、10%ウシ胎児血清および50μ g/mlのゲンタマイシンを含むTC100培地中で集密的細胞単層として維持し た。組換えバキュロウイルスに感染させるために、850cm2の回転ビン内に培 養物を移し、25rpmで回転して懸濁液200ml中で成長させた。次いで、対数 増殖期の終わりに、懸濁細胞(2×106細胞/ml)を組換えバキュロウイルスに 1.0モイ(moi:感染多重度)で感染させた。2時間後、感染細胞を新鮮な血 清フリーのTC100培地に移し、懸濁液をさらに48時間インキュベートした 。下記のとおり、NAsを培地から精製した。 3.インフルエンザX−47ウイルスの成長 A/ビクトリア/3/75の天然のNAの製造源として、インフルエンザ株X −47をプロナーゼで処理した後に用いた。X−47ウイルスは、11日齢の胚 の入ったニワトリの卵の卵黄嚢空隙中で培養した。25.5℃で2日間インキュ ベートした後、卵を4℃で一夜冷却し、次の処理に用いるため卵黄嚢液を採集し た。 4.緩衝液系 通例、次の緩衝液を用いた: 緩衝液A:20mM ジエタノールアミン/HCl,pH8.5; 緩衝液B:50mM NaAc,pH5.5; 緩衝液C:10mM NaP,pH7.4,150mMNaCl; 緩衝液Aおよび緩衝液Cは、さらに4%ブタノール(他に特別に指示がない限り) および2mM CaCl2を含む。 5.NAsの精製 a.硫酸アンモニウム分画 植え付け(上記参照)後、Sf9懸濁培養物(通例、約1リットル)を採集し、4 000×gで15分間遠心分離を行って細胞レムナントを沈降させた。すべての 処理は4℃で行った。最初の精製段階においては、溶液に5mM NAN3を加える 。透明になった粗培地をpH7.5にて硫酸アンモニウム分画に付した。20% から60%の(NH4)2SO4で沈殿した物質を遠心分離(10000×g,60分 ) によって集め、緩衝液A(ブタノールなし)+20mM NaClに、出発体積の1 /10の量にて溶解した。再溶解した沈殿物を同緩衝液50体積に対して24時 間透析(mwco“モレキュラー・ウエイト・カット−オフ”)した。ここでは、 緩衝液を3回連続的に交換した。20000×gで15分間遠心分離して不溶成 分を除去した。 b.セファロースQ−アニオン交換クロマトグラフィー 透析した溶液に先ず4%ブタノールを加え、続いて緩衝液A+20mM NaC lを流速25ml/時間で通して平衡化したセファロースQ−カラム(2.5cm×1 0cm)に流した。同緩衝液でカラムを洗浄した後、洗浄緩衝液から250mMまで のNaClの直線濃度勾配で溶離を行った(250ml,25ml/時間)。NAsを 含む各2.5mlのフラクションを酵素活性およびELISAレベルを測定するこ とによって同定した。NA活性は単一ピークとしてカラムから溶出した。 c.N−(p−アミノフェニル)オキサム酸アガロースアフィニティークロマト グラフィー (非組換え)インフルエンザNAおよびバクテリアNA酵素の精製のためのこの アフィニティーマトリックスの使用が文献に記載されている(カトルカサスおよ びイリアーノ,1971;ブッチャー,1977)。アフィニティーマトリック スの正確な分画は、初めに推奨された緩衝液条件を適用した場合にのみ達成され た。セファロースQによる分離後に活性画分を集め、等量の200mM NaAc ,pH5.5を加えた。続いて、該活性画分を、緩衝液Bと100mM NaClで 平衡化したN−(p−アミノフェニル)オキサム酸アガロースカラム(1.5×5cm )に通した。続いて、平衡化緩衝液でカラムを洗浄し、緩衝液Bで脱塩した。次 いで、緩衝液Aで第2の洗浄段階を行った。最後に、1M NaClを加えた緩 衝液Aを用い、流速10ml/時間でNAsを溶出した(2mlの画分を集めた)。 d.スーパーデックス200ゲル濾過クロマトグラフィー Centriprep(登録商標)濃縮機(アミコン;mwco:30kd)を用いてアフ ィニティーカラムの溶出物を2.0mlに濃縮した。次いで、濃縮物を体積1.0ml のサンプル画分にて、緩衝液Cおよび4%ブタノールで平衡化したスーパーデッ ク ス200ゲル濾過カラム(1.5cm×60cm)を用いるクロマトグラフィーに付し た。流速10ml/時間にてカラムを平衡化緩衝液で溶離し、1.0mlの画分を集 めた。長期貯蔵するために、−20℃で関連画分を集め、前述のように濃縮し、 続いて最終濃度が50%になるまでグリセロールを加えた。 精製タンパク質の分子量を評価するために、ウマの脾臓から得たアポフェリチ ン(443kd)、サツマイモから得たβ−アミラーゼ(200kd)、酵母から得 たアルコール脱水素酵素(150kd)、ウシ血清アルブミン(67kd)および炭 酸デヒドラーゼ(29kd)でゲル濾過カラムを測定した(すべてシグマ・ケミカ ル・コーポレイションから入手)。 6.pNAの製造および精製 a.プロナーゼ処理 X−47に感染した鶏卵の卵黄嚢液をまず低速(1000×g,10分)で遠心 分離して透明化し、次いで13000×gで16時間遠心分離してウイルスを沈 降させた。ウイルス沈降物を100感染卵等価物当たり10mlの緩衝液Cに再懸 濁し、ウイルスをこれ以上精製をすることなく、2mg/mlまでのプロナーゼを加 えた。軽く振とうしながら、混合物を20℃で16時間インキュベートした。続 いて、残りのウイルスコアおよび不溶のプロナーゼ成分を4℃にて超遠心分離( 100000×g,1時間)によって除去した。次いで、放出されたNA頭部を 含上清をカラムクロマトグラフィーにて精製した。 b.セファロースS−カチオン交換クロマトグラフィー クロマトグラフィー操作は、4℃にて行った。粗pNAサンプルを5倍に希釈 し、50mM NaAC,pH5.5、2mM CaCl2および1%ブタノールを加え た。次いで、溶液を緩衝液B+1%ブタノールおよび50mM NaClで平衡化 したセファロースSカラム(1.5cm×10cm)に流す。同じ緩衝液から500mM NaClまで直線勾配を用いて結合した物質を溶離した。ピークの酵素活性を示 す画分を集め、Centriprep(登録商標)濃縮機(アミコン;mwco:30kd) を用いて2.0mlに濃縮した。 d.スーパーデックス200ゲル濾過クロマトグラフィー NAsの場合と同様にしてスーパーデックス200ゲル濾過を行った(ブタノ ール濃度が1%である以外)。純pNAを50%グリセロール中に−20℃で貯 蔵した。 7.NA酵素アッセイ ポティアら(1979)の方法に基づいて、NAの触媒活性のアッセイを行った 。簡単に述べると、100μlの反応体積にて、基質として1mMの2'−(4−メ チルウンベリフェリル)−α−D−N−アセチルノイラミン酸の存在下、−20 0mM NaAC,pH6.5、2mM CaCl2および1%ブタノールを用いて酵素 試験を行った。37℃で30〜60分間インキュベートした後、0.5mlの13 3mMグリシン、83mMのNaHCO3、60mM NaCl,pH10.7を加えて反 応を停止した。365nmの吸光度を測定することによって、遊離の4−メチル ウンベリフェロンを測定した。1ユニットは、1分間に1モルの4−メチルウン ベリフェロンを放出する酵素量として定義した。 8.免疫学的技術 a.ポリクローナル抗pNAIgGの製造 精製pNAに対するポリクローナル抗血清をニュージーランド系の3カ月齢の ウサギで作製した。一次免疫感作は、それぞれ投与量当たり50μgのpNAと 75%のフロイントアジュバントを含む500μlを四肢に筋肉内投与して行っ た。6週間後、動物は2つの対応する二次免疫注射を後肢に受けた。IgG画分 を製造するために、タンパク質Aセファロース(ファルマシアLKB)に吸着させ ることによって集めた血清を精製した。 b.ELISA マイクロタイタープレートにウサギの抗pNAIgGを塗布した。試験するサ ンプルを0.1%ウシ血清アルブミンを含むPBSで希釈した。ウサギのビオチ ン化抗pNAIgG、次いでストレプトアビジン−アルカリホスファターゼ複合 体(ベーリンガー)を用いて結合した抗原を検出した。該プレートをp−ニトロフ ェニルホスフェート(シグマ・ケミカル・コーポレイション)とともにインキュベ ートして酵素反応を促進した。マイクロタイタープレートリーダーで405nm に おける吸光度を測定した。 9.分析方法 レムリ法(1970)に従い、10%分離ゲル上でSDS/PAGEを行った( 他に特記したもの以外は)。他に特記したもの以外は、β−メルカプトエタノー ルの存在下に全サンプルを変性した。10%ゲル中で、マーカータンパク質とし て、ホスホリラーゼb(94kd)、ウシ血清アルブミン(67kd)、卵白アルブ ミン(43kd)、炭酸脱水素酵素(29kd)およびトリプシンインヒビター(2 0.1kd、常に可視ではない)(ファルマシア)を用いた。勾配ゲルに次の質量標 準を展開した:ミオシン(22kd)、β−ガラクトシダーゼ(116kd)、ホス ホリラーゼb、ウシ血清アルブミンおよび卵白アルブミン(バイオラド)。モリ シー(1981)に記載の方法の変更法によってゲル上で銀着色を行った。ブラッ ドフォード(1976)の方法により、ニワトリの卵白アルブミンを標準としてタ ンパク質濃度を定量した。 10.架橋分析 10mM Hepes中の1.0M溶液(pH7)として、架橋分子BS3を新たに 調製した。濃度0.5mMのBS3を、反応量30μlにて加え、タンパク質を架橋 した。室温にて1時間インキュベートした。続いて、5μlの1.0Mトリス(p H8.0)を加えて反応を停止した。ポリペプチドのパターンをSDS/PAGE で分析した。 11.糖質分析 タンパク質サンプル(0.1μg〜1μg)を500mMトリス/HCl(pH8.0) 、5%SDS、50mMβ−メルカプトエタノール中で煮沸して変性した。最終S DS濃度の少なくとも7倍過剰となるように2.5%のNA−オクチルグルコシ ドを加えた後、NA−グリカナーゼを加え(約0.5ユニット;製造者によるユニ ット)、反応混合物を37℃で16時間インキュベートした。消化パターンをS DS/PAGEで分析した。 結果 1.pNAの精製 ここに記載した実験においては、合計186個の感染卵を処理した。異なる精 製段階とその結果を表1にまとめた。卵黄嚢液およびウイルスの沈積物を収穫し 、プロナーゼを濃度2mg/mlで加え、混合物を20℃で16時間インキュベート した。超遠心分離後、上清におよそ60%のNA活性が見られた。この条件下で は、活性の損失の主たる原因は、ウイルス粒子のNA頭部の除去が不完全なこと であることがわかった。プロナーゼ濃度を高くすること、インキュベーション時 間を長くすること、またはインキュベーション温度を上げることは、NAが徐々 に失活するのが促進されるため、これらによって収量が増加することはなかった (データは示さず)。続いて、粗pNA物質を希釈し、pH5.5にした。次いで 、セファロースS−カチオン交換を行った。pNAを最大収量で得るために、す べての溶液に1%ブタノールを加えた。ほとんどのタンパク質は、セファロース Sカラムにしっかりとは固定されず、勾配溶離において、NaClが400mMの 時点において、ひとつのピークが記録されただけであった(示さず)。SDS/P AGEにおいてコンタミネーションバンドが観察されなかったので、この物質は 、実質的に純粋なNAであった(図3A、レーン3)。さらに、銀着色では、セフ ァロースSプールとセファデックス200ゲル濾過工程の間に少しも差異がなか った(図3A、レーン3と4を比較せよ)。最後のカラムでは、画分60において 分子量210kdに対応する単一の鈴形状のピークが得られた(示さず)。連続精 製工程を図3Aに示す。 SDS/PAGEでは、それぞれ約54kdと約52kdに対応する2本のバ ンドとしてpNAを実際に目視することができた。ここで後者は、銀着色の相対 的強度から判るように、最も頻繁に現れるものであった。おそらく、この2つは 、柄領域の異なる2カ所の部位でプロナーゼによる好適な切断を受けたことから 誘導されたものである。化学製剤BS3との架橋から、pNAが真正の四量体タ ンパク質として回収されることが確認された(図3B)。 2.NAsの構築および発現 インフルエンザNA2株“A/ビクトリア/3/75”のNA遺伝子を、その NA末端膜アンカーから分離し、代わりにシグナルペプチドスプライシング部位 を含むA/ビクトリア/3/75HA遺伝子の5'配列に結合した。これによっ て、分泌可能で可溶性産物の合成が可能になった。得られるキメラ遺伝子は、成 熟HAの最初の4個の末端アミノ酸のコドンを含むHAシグナル配列、すぐに続 いて膜通過部分(アンカー)および柄領域の一部(アミノ酸1〜45)を欠損したN A配列からなる。両方のDNA配列は、同じ読み取り枠内にあり、余分のアミノ 酸は導入されなかった。連結の結果として、成熟HAタンパク質の5位に対応す るただひとつのアミノ酸置換が行われた(図2)。pVL941を移入ベクターと して用いて、このキメラ配列の1個のコピーをAcNPVバキュロウイルスのポ リヘドリンプロモーターの後に組み込んだ。Sf9昆虫細胞の植え付け後、可溶 性タンパク質が実際に産生されたことを示すNA活性を培地中で迅速に検出した 。感染後およそ48時間で培地中のNAs活性がプラトーレベルに達したことを 図4に見ることができる。さらにインキュベーションを行うと、おそらく細胞溶 解が拡大する結果と考えられるが、総タンパク質濃度が劇的に低下しはじめるの で、よい結果を生まなかった。親Sf9単層と広範囲の懸濁培養物間の中間の運 搬が最小に制限される場合に、発現が最も盛んであるらしいことが見出された( データ示さず)。種々の精製実験に基づき、NAsは6〜8mg/lで変化する濃度 および適度に低い産生能力で発現されるが、なおしかし、他の分泌される複合体 糖タンパク質について報告された収量(ジャービスら,1990)と比較可能なレ ベルであることを決定した。 3.NAsの精製 TC100培地を、可溶性タンパク質内容物の特異的酵素活性がピークに達す る感染の48時間後に収穫した(図4)。NAs精製の種々の工程を表1にまとめ た。粗培地に対し、20%〜60%飽和硫酸アンモニウム沈殿法を行うと、適度 に2倍の濃度の増加が得られ、物質の濃縮を行うことができた。大規模な透析お よび不溶生成物の除去を行った後、4%ブタノールを加えた。ブタノールを添加 することが、NAsの収量の増加に非常に有利な影響があり、特にタンパク質濃 度が低い場合に効果的であることが見出された。培地の疎水性の程度を限定する ことが、不溶性凝集物の形成を避けるのに必要であることも考慮しうることであ る。続いて、溶液をセファロースQ−アニオン交換クロマトグラフィーによって 分画した(図5)。塩勾配の開始時に適度に対称的なピークでNA活性が溶出した 。ELISA試験より、残りの画分にはNA関連物質が含まれないことがわかっ た。この時点で、出発時のタンパク質の量のおよそ97.5%が除去され、ほぼ 20の要因によって特異的活性が増加した。次いで、N−(p−アミノフェニル) オキサム酸アガロースカラムに通すために、溶液のpHを5.5まで下げた。初 期の実験から、NA置換オキサム酸が、インフルエンザNAの強い可逆的インヒ ビターであることが知られている(エドモンド,1966)。インフルエンザウイ ルスまたはバクテリアのノイラミニダーゼに対する選択的吸収体としてN−(p −アミノフェニル)オキサム酸アガロースを使用することは、最初にカトルカサ スおよびイリアーノ(1971)によって、後にブッチャー(1977)によって証 明された。最初の操作にしたがって、高pHの緩衝液(100mM NaHCO3, pH9.1)でノイラミニダーゼを溶離した。しかし、我々の実験では、これらの 条件では、NAsの溶出は不完全で、遅い結果しか得られなかった。しかし、p Hを高め、かつ塩濃度を高めることによって、効果的な放出が達成できた。溶出 に先立って、低濃度の塩の存在下、pH8.5で追加の洗浄工程を行うことによ って、多量の非特異的に結合したタンパク質をカラムから除去した。緩衝剤とし てNaHCO3よりもジエタノールアミンの方を選ぶことによって、沈殿するこ となく2mM CaCl2を吸収することが可能になった。NA活性の保持力が、C a++イオンに幾分左右されることが繰り返し報告されている(チョンら,196 6;ヂモック,1971)。このことが本実験に相当するかどうかは詳細に調査 しなかった。 痕跡量の残留混濁物を除去するために、溶出液を限外濾過によって濃縮し、ス ーパーデックス200ゲル濾過に付す(図6)。A280測定では、それぞれ約20 0kd、約130kdおよび約54kdにおいて溶出した吸光度の異なる3つの ピークが生じた。ELISA法によって測定された溶出液の免疫反応性パターン は、記録された3つの各ピークのA280プロフィールを正確に表現していること がわかったが、これはすべての物質がNAs特異的であることを示唆している。 ピーク画分のSDS/PAGE分析では、分子量の僅かな減少および画分数の増 加が認められたが、予測した領域である約55kdに強いバンドが現れた。(図 7)。BS3を用いた架橋分析によって220kdピークは四量体のNAsである と同定された。一方、分子サイズが小さい方の2つのピークは、それぞれ二量体 および単量体のNAsであることがわかった。ただし、ここで後者の形体は定量 的重要性に限定される(図7B)。球形体をもつと考えられる四量体や単量体NA sとは異なり、二量体NAsは、その棒様の構造のために、その現実の分子量よ りも僅かに上で溶出すると考えられる。より注目すべき事は、完全に組み立てら れた四量体構造のNAsしか触媒活性を示さないことであった。四量体形状は、 酵素活性に必須とされる色々な局在的コンホメーション変化を引き出すことが可 能である。精製過程の工程表を表2に示す。 4.NAsの特性 NAsをβ−メルカプトエタノールの存在下にSDSと煮沸して変性すると、 NAsは完全解離して分子量約55kdの単量体鎖になった。SDS/PAGE ゲルの銀着色により四量体および二量体NAsは、均質に精製されることがわか った。単量体NAsについては、痕跡量の混濁物が目視されるので、僅かに質の 低いものであった。還元剤のない条件下で変性を行うと、四量体および二量体N Asは、約110kdの二量体鎖として移動した(示さず)。これらの結果から、 NAs二量体はジスルフィド架橋により内部で結合しており、さらに非共有結合 的相互作用を介して会合することができ、それによって、天然のNAの構造に対 応する四量体タンパク質が形成されることが示された。 昆虫細胞が、哺乳類および他の高等細胞のNAグリコシル化パターンとは幾ら か異なるパターンを生み出すことが繰り返し報告されている(ヒシアおよびロビ ンス,1984;バターおよびヒュー,1981;バターら,1981;クロダ ら,1990)。したがって、組換えNAsと会合したNA結合糖質の量が、天 然のpNAと比較して調査された。代表的なタンパク質サンプルをNAグリカナ ーゼ酵素で処理し、続いてSDS/PAGE法で分析した(図9)。バンドが相対 的に置き換わっていることから、NAsと会合したNA結合糖質の合計量は、天 然の分子と比べて僅かに少ないと結論付けることができる(図9Aと図9Bを比 較せよ);この系で発現する他の糖タンパク質に対して行われた結果と一致する 知見である(クロダら,1986;ドミンゴおよびトロウブリッジ,1988; ヴァン・ドルネン・リッテルら,1991)。変性、酵素的脱グリコシルNAs 体が、そのオリジナルのオリゴマー構造にかかわらず、同じ電気泳動的挙動で移 動することも確立され、このことから、一次NAsが一様な鎖長のポリペプチド として合成されたことが確認される(図9B、レーン3,5および9を比較せよ) 。NAグリカナーゼで処理されたポリペプチド鎖の分子量は、47.5kdと見 積もられ、これは予測されるアミノ酸配列から計算された理論的分子量47,7 17dに一致する。十分興味深いことに、グリコシル化二量体および単量体NA sと一致するバンドはゲル内で、グリコシル化四量体NAsから誘導されたバン ドよりもやや急速に移動するので、NAグリコシル化の度合は、四量体を形成す る能力と関係しているように思われた(図9B、レーン2に対してレーン4およ び6;図7Aも参照せよ)。NA結合糖質、さらに詳しくはAsn200に結合する オリゴ糖質鎖が、隣接するサブユニットとの相互作用に介入することによって四 量体構造の安定化に一部役割を担うことができるということが示唆されている( バルゲーゼら,1983;バルゲーゼおよびコールマン,1991)。 四量体タンパク質のみがNAsの触媒特性を有した。単離された四量体NAs は、ほとんど精製pNAと同一の特異的活性レベルを呈した(表1および表2)。 各単量体は触媒部位を有しているが、低次構造のNAs体が酵素活性をもたない という知見は、おそらくインフルエンザNAの機能性における四次相互作用にと っての重大な役割を反映している。 NAsの抗原特性を確かめるために、等しい濃度のタンパク質サンプルを作り 、続いて2倍希釈し、ポリクローナル抗pNAIgGに基づくサンドイッチEL ISAで試験した(図10)。四量体NAsでは、pNAの参考グラフと同様の滴 定曲線が得られたが、これは、両方が同一かまたは非常によく似た抗原特性をも つことを示している。抗原性に小さなシフトが認められるけれども、論証できる ような酵素活性がないにもかかわらず、二量体および単量体NAsの抗原活性は 実 質的にそのまま残っていた。抗原性におけるこの小さな差異は、抗原活性/A28 0 比が僅かに上回っている四量体ピークのゲル濾過プロフィールから同様に明ら かであった(図6)。天然の四量体構造に対して産生された多数の抗体分子は、不 完全に組み立てられたNAsに効率的に結合すること、たとえば隣接するサブユ ニット間の接触領域を認識することが不可能であったということも有り得る。四 量体フォーメーションによって誘発される局部的な変化もまた、多数の微細な抗 原差異を引き起こす。 論考 本発明の主たる目的は、分泌され、正確に折り畳まれたタンパク質としてのイ ンフルエンザノイラミニダーゼの合成、およびワクチン用剤として使用しうる均 質な生成物を得るための精製操作の決定であった。NA2インフルエンザウイル ス株A/ビクトリア/3/75のNA遺伝子から、シグナル配列(膜アンカー機 能)を有する元のNA末端領域が、インフルエンザHA遺伝子の5’配列の一部 と置き換えられたキメラ遺伝子を構築した。続いて、HAから誘導された切断可 能なシグナルペプチドにより実質的に分泌可能なNA(NAs)をコードする、得 られる構築物を、強力なポリヘドリンプロモーターの転写調節下にバキュロウイ ルス発現ベクターに組み込んだ。宿主昆虫細胞Sf9の感染後、培養培地中にN Asが分泌された。精製結果に基づいて、6〜8mg/lの範囲で発現のレベルを評 価した。バキュロウイルスに感染している間に、分泌による宿主細胞のタンパク 質切断能力が劇的に減少することが論証された(ジャービスおよびサマーズ,1 989)。それにもかかわらず、記載された産生系は実験室スケールの予防接種 の研究に適用可能であり、相当なスケールアップにも好適である。 NAsの精製は、第1の硫酸アンモニウム分画段階、それに続く3種のクロマ トグラフィー段階を含む実質的に4段階の操作からなった。酵素活性の獲得につ いては、精製タンパク質としておよそ25%のNAsが回収されることを評価し た。ゲル濾過カラムクロマトグラフィーにより、NAsを予分別して、架橋分析 によりそれぞれ四量体、二量体および単量体NAs(ここで後者はほんの少量し か存在しない)として同定される分子サイズの異なる3つの集団に分けた。主要 な2つの形体、四量体および二量体NAsは、約等量で得られ、SDS/PAG Eおよび銀着色で審査したところ均質であった。 NAsの酵素および免疫特性を評価するために、比較対称タンパク質として天 然のNAを単離することが必要であった。X−47ウイルスのA/ビクトリア/ 3/75NAの頭部をプロナーゼ処理により切断し、次いでカチオン交換および ゲル濾過クロマトグラフィーにより精製した。架橋後、pNAが完全な膜結合N Aの四量体構造を保持していることを確認した。 NAsの触媒特性は、四量体タンパク質のみが酵素活性を呈するという非常に 変わったものであった。四量体NAsは、ほどんどpNAに相当する特異的活性 を有した。二量体および単量体NAsが変性タンパク質であるという理由で単純 に不活性であったというのは可能性が低いことである。なぜなら、精製操作中こ れらの形体もまた、基質結合部位に基づくアフィニティークロマトグラフィーに よってしっかりと補足されたからである。これは、酵素の触媒部位は機能的に完 全にちがいないが、次に続く触媒への移行が明らかにできないことを示唆してい る。 NAグリカナーゼ処理により、概してNAsの糖質含量がpNAの糖質含量と 比べて僅かに低いこと示されたが、これはこの系で発現する他の糖タンパク質に おいても認められることであった(クロダら,1986;ドミンゴおよびトロウ ブリッジ,1988;バン・ドルネン・リッテルら,1991)。ハイポグリコ シル化は、二量体および単量体NAsにおいて明らかに、より顕著であった。X 線回折分析による構造の研究から、Asn200に結合した糖質鎖が隣接するサブ ユニットの接触をより接近したものにすることが示されたが、これは、その鎖が 、四量体構造を強化するためのさらなる相互作用を提供したことを示唆している (バルゲーゼら,1983;バルゲーゼおよびコールマン,1991)。 精製pNAに対して産生されたポリクローナルIgGとの四量体NAsの反応 性は実質的に完全であったが、これは、両方のタンパク質が非常に類似した抗原 特性をもつことを示している。二量体および単量体NAsの場合に抗原性の小さ いシフトを認めることは可能であった。これまでに述べてきたことから、四量体 構造のインフルエンザNAのみに結合するモノクローナル抗体を単離することが 可能であると推論することができた。このような抗体は、おそらく隣接するサブ ユニットから誘導された表面の抗原決定基との相互作用に入るか、あるいは別の 考え方として、四量体形成中のコンホメーション再構成後に形成されたエピトー プを認識する。さらに、糖質組成における差異もまた抗原特性を変更する。 実施例2 ピチア・パストリスによる組換えノイラミニダーゼの分泌 序論 昆虫細胞に加えて、酵母が組換えインフルエンザノイラミニダーゼ産生用の宿 主細胞として使用しうるかどうかを判定するために、ノイラミニダーゼの酵素的 “帽子”部位を含む発現ベクターを構築した。 材料および方法 1.ベクターおよび宿主 ピチア・パストリスのプラスミドpPIC9(インビトロゲン製)を用いて発 現カセットを構築した。このプラスミドは、ピチア・パストリスの誘導可能なア スコールオキシダーゼI(AOXI)遺伝子の複製起点、アンピシリン耐性遺伝 子、プロモーターおよびターミネーター領域、サッカロミセス・セレビシアエの α因子のプレプロ分泌シグナル、ならびにピチア・パストリスのHIS4マーカ ーを含む。宿主としては、メチロトロフィックな酵母菌ピチア・パストリス(イ ンビトロゲン)を用いた。 2.発現カセットの構築 部位特異的突然変異誘発法によって、A/ビクトリア/3/75のノイラミニ ダーゼ遺伝子のcDNA配列にStuI制限部位を導入した。制限部位の位置は Pro79とした。この制限部位を用いて、酵素的活性中心を含むノイラミニダ ーゼ遺伝子の免疫原性“帽子配列”を、StuI/HindIII断片として単 離し、ピチア・パストリスのプラスミドpPIC9のSnaBI制限部位にクロ ーニングすることができた。図15はpPIC9プラスミドの模式図を示す。図 16はプレプロシグナル配列と組換えノイラミニダーゼの融合領域である。プロ ペプチドは外来性のKEX2プロテアーゼによって後期ゴルジ体内で切断される 。(Glu−Ala)2ジペプチドはSTE13型のジペプチジルアミノペプチ ドによって除去される。外側のチロシン残基は切断されず、組換えノイラミニダ ーゼ上でN末端に残るが、これは不必要である。 SalI切断法によってHIS4選択マーカーの位置で得れらるプラスミドを 直線化し、続いてポリエチレングリコールの存在下にピチア・パストリスのGT S115(his4)原形質体に形質転換した。形質転換体から単離されたDNA をサザン分析に付した。この分析により、内部(しかし欠失あり)his4座の位 置に相同的組換えを介して組み込まれた発現ベクターが示された。大部分の形質 転換体は1〜2コピーのプラスミドを有しているが、高度分泌能力をもつ形質転 換体は、タンデム構造で宿主ゲノムに全体を組み込まれた複数コピーのプラスミ ドを持つことがわかった。該コピーの数は形質転換体当たり25に達していた。 3.ノイラミニダーゼの発現 最小グリセロール緩衝培地(pH6.0)中で形質転換体を予備成長させ、4 8時間後に、0.5%メタノールを含む最小緩衝培地に移した。この結果、アル コールオキシダーゼIプロモーターが誘導され、ノイラミニダーゼの“帽子”が 発現した。公知のノーザン分析法を用いて、細胞中のノイラミニダーゼのmRN A量を評価した。この結果、非常に効果的に誘導がなされたことがわかった。 細胞上清のウエスタン分析から、分子量約70kDaの組換えノイラミニダー ゼが分泌されたことがわかった(図17参照)。 PNGアーゼFを用いて分泌産物を脱グリコシル化した。これによって、予測 された43kDaという大きさの“コア”産物が産生された。コピー数に応じて 培地中の組換えノイラミニダーゼの収量が1〜1.5mg/リットルの間で変動す ることがわかった。 実施例3 材料および方法 1.実験動物 免疫感作開始時に8週齢の雌性同系繁殖系Balb/cマウス(SCK Mol 、ベルギー)を用いた。受動免疫感作実験において、被検マウスは12週齢であ った。1ケージ(410cm2)あたり3匹のグループに分け、食餌と水を任意に 与えた。 2.ウイルス インフルエンザ株は、A.ダグラス博士およびJ.スケール博士から入手した (MCR・ラボラトリーズ、ミル・ヒル、ロンドン)。実験用ウイルスX−31 およびX−47はH3N2抗原組成物を含み、該組成物は、A/PR/8/34 (H1N1)を遺伝子的に再編成することにより、それぞれA/アイチ/2/6 8(H3N2)およびA/ビクトリア/3/75(H3N2)として誘導される 。両方のウイルスのストックを、マウスが死亡する程度に肺を通して何回も注入 することによって順応させた。 3.組換え分泌可能NA(NAs) インフルエンザNA A/ビクトリア/3/75(H3N2)を、実施例1で 記載したバキュロウイルス昆虫細胞発現系で産生された精製組換えタンパク質と して投与した。ここで記載する免疫感作実験で使用する精製NAs票品には、リ ン酸緩衝塩溶液として四量体と二量体分子の混合物が含まれていた。 4.アジュバント 我々自身の実験室で行った組換えインフルエンザHAの免疫感作研究に基づい て、適当なアジュバントを選んだ。Ribiアジュバント(モノホスホリル脂質 A(MPLA)、トレハロース−6,6−ジミコレート(TDM)、スクアレン およびTween80を含む)とサルモネラ・チフィムリウムMPLAの入った ビンを製造者の指示書(Ribiイムノケム・リサーチ)にしたがって満たした 。ムラミル・ジペプチド(MDP)はシグマ・ケミカル・コーポレイションから 購入した。 5.免疫感作プロトコル 1μgのNAsを200μlの用量で3回、3週間間隔で皮下注射にてマウス に投与した。最初の免疫感作では、通常マウスに用いるRibi用量の半分量中 (2 5μgのMPLA、25μgのTDM、2μlのスクアレンおよび0.1%のT ween80に相当)に、NAsを乳剤化した。25μgのMPLAと25μg のMDPをNAsに加えてブースター注射を行った。対照動物にはアジュバント のPBS溶液を投与した。 6.受動免疫感作 3回目の免疫感作後3週間目に、心臓穿刺によってドナーマウスから採血し、 同様に処理されたマウスの血清標品を集めた。被検マウスに400μlの免疫ま たは対照血清を1回投与の腹腔内注射を行った。 7.インフルエンザチャレンジ ブースター注射後3週間目または受動免疫感作後1日目、軽度にエーテル麻酔 したマウスに、20LD50の即位的ウイルスを鼻孔内接種した。次いで、接種後 10日間の直腸の温度と体重を測定することによって、感染の進行の程度を追跡 した。 8.血清学的方法 ワクチン接種開始前1日(免疫前血清)および各免疫感作後2週間目の血液サ ンプルを尾部動脈から採血した。ELISA法により、NA特異的抗体について 個々の血清サンプルを試験した。マイクロタイタープレート(Nunc Maxisorp) に精製NAsを塗布し(50ng/ウエル)、血清を5倍に希釈した。アルカリホ スファターゼ(シグマ・ケミカル・コーポレイション)と複合したウサギの抗( マウスIgG)抗体を加え、次いでp−ニトロフェノール基質溶液(シグマ・ケ ミカル・コーポレイション)をプレートに加えてインキュベートすることによっ て特異的抗体の結合を定量した。マイクロタイタープレートリーダーにて405 nmにおけるOD値を測定した。対照ウエル(免疫前血清で処理)よりも0.5高 い吸光度が得られるlog5血清希釈の逆数としてNA抗体の力価を表した。 結果 1.実験設計 上記免疫感作プロトコルに従い、1グループ12匹のマウスのグループ3つに 、NAsのワクチン接種を行った。同数の対照マウスを平行してPBSで処理し た。 続いて、ワクチン接種マウスと対照マウスからなる対のグループをマウス順応X −47またはX−31にチャレンジさせた。一方、該対グループを受動免疫感作 実験の血清ドナーとした。 2.血清応答 各ケージから1匹ずつ取り出した、12匹のワクチン接種動物と12匹の対照 動物からランダムに選択した血清で行うELISAによってNAsに対する抗体 応答を追跡した。マウスにおいてNAs免疫感作を行うと、血清中のNAs抗体 が著しく増加した。最初のブースター注射は、およそlog5量の3倍のNAs 抗体を増加したが、第2のブースター注射ではNAs抗体の力価がさらにまた約 5倍の増加を示した。対照マウスにおいては、アジュバントの1回投与では、N Asと反応する特異的抗体の有意な産生はなされなかった。 3.NAsによるホモ変異防御 ワクチン接種後3週間目のワクチン接種マウスと対照マウスに対し、20 L D50量のホモNA変異ウイルスX−47を投与することにより、免疫を検定した (図12)。体温の低下および体重の減少が測定されたことからわかるように、 すべての対照マウスは重篤な罹患状態に陥った。感染後4日目に、最初の死亡マ ウスが現れ、すべての対照マウスはウイルス接種後9日以内にすべて死亡した。 反対に、NAsワクチン接種マウスにおける臨床パラメーターは、一時的かつ小 さく低下しただけであった。すべてのワクチンマウスは感染から助かった。 第3の免疫感作を行わない場合、同レベルの防御免疫が達成されうるのかどう かという点についても調べた(NAsおよび/またはアジュバントの用量を増加 することによって補償されるという可能性があると考えられる)。これらの試験 は実質的に同一の実験計画に沿って行った。この作法で免疫感作したマウスは一 般に良好な耐性を呈したが、少数の個体は重篤な罹患状態に陥った。また、生存 率が80%以下になることは殆ど無かったが、ワクチン接種マウスにおいて死亡 するものも時折あらわれた。しかし、3回の免疫感作によって達成された防御免 疫のレベルは、全般にわたって優れたものであることがわかった。 4.NAsによるヘテロ変異防御 7年抗原ドリフトによってA/ビクトリア/3/75から誘導されたNAsか ら分離されるNAを含むヘテロ−NA−変異ウイルスX−31の20 LD50量 を、ワクチン接種マウスおよび対照マウスの別のグループに感染させて免疫性を 試験した(図13)。X−47免疫感作実験においても観察されたように、臨床 結果は劇的なものであった。対照動物は感染後5日目で既に死亡するものがあら われ始めた。死亡率は8日目に最大値に到達し、その後生存したのは1匹だけで あった。NAsで免疫感作したマウスは、通常は致命的なヘテロ変異ウイルスに 感染したにもかかわらず、100%の生存率を示した。ホモ変異免疫実験の場合 と同様に、ワクチン接種マウスは体温を適度に正常レベルで維持することができ た。体重の損失は、ホモ変異の場合と比べて幾らかは顕著であったが、すべての マウスが6日目以降回復を始めた。 5.防御免疫はNAs免疫血清の受動伝達によって獲得することができる 受動免疫感作による動物防御が、誘発される防御免疫に対して主に応答可能で ある体液性防御メカニズムであるかどうかを決定するために、該動物防御を試験 した。この目的のために、標準的操作にしたがってドナーマウスを免疫感作した 。該ドナー動物から採血して、1個体あたり平均約400μlの血清を得た。対 照血清と免疫血清をそれぞれ集めた後、400μlの血清を被検マウスに腹腔内 注射にて1回で投与した。適合させたX−47ウイルスの20 LD50量にチャ レンジさせる前に、抗体分子がマウス内で満遍なく拡散しうるように24時間の 間隔をあける。対照血清を接種された動物は、すぐに急性の低体温症になり、体 重が激しく減少し、最終的に死亡に至ったが、NAs免疫血清を投与されたマウ スは、能動的に免疫感作された動物と実質的に同程度に防御された(図14)。 したがって、NA抗体を予め循環させておくことにより完全な防御が得られると いう結論を下すことができる。 論考 インフルエンザに対する免疫は、長い間ほとんどHA抗体の機能についてのみ 研究されていたが、免疫に寄与するNAの重要性は実質的に無視されてきた。こ の状況は、HAを結合しうる抗体のみがウイルスを直接中和する能力をもつとい う観察結果に一部由来するものであった(ハースト,1942;デイブンポート ら,1964;キダら,1983)が、NAに対する抗体が、広範囲の濃度にお いて一次感染を防御しうることはわかっていなかった(ジャヒエルおよびキルボ ーン,1966;キルボーンら,1968;ヨハンソン,1989)。この寛容 はおそらく、インフルエンザウイルスのライフサイクルの後期部分で、新たに形 成されたウイルスが感染細胞の表面で凝集するのを妨げるように働くNAsを反 映している(コールマンおよびウォード,1985;ブラウンおよびレイバー, 1968)。HAとは逆に、NAはインフルエンザウイルスのエンベロープの成 分のうちで少ないほうの成分であり、NA抗体の非中和効果に寄与しうるという 事実がさらに発見された(シュルマンら,1968)。この存在モル比率の相違 が、同様に個々の抗原に対する相対的抗体応答に影響を及ぼす。全インフルエン ザウイルスと連続的に対決するために、NAと比べてHAが相対的に過剰に提供 されることが繰り返されると、おそらくNa特異的T細胞の援助が覚醒される結 果として、NA抗体の産生を抑制することができた(キルボーン,1976;ヨ ハンソンら,1987;キルボーンら,1987;ヨハンソンら,1987)。 したがって、防御NA免疫を研究するために、HA抗体を中和することに対する 妨害が排除され、HA抗原およびNA抗原の競合を介したNA免疫応答の阻害が 回避されるというシステムを発展させることが必要である。古典的アプローチは 、天然のNA成分の単離に基づいて行われる(シュルマンら,1968;ヨハン ソンおよびキルボーン,1990;ギャラガーら,1984)かまたは別の場合 では限定されたシリーズのインフルエンザ株と血清学的に異なるHAおよびNA 抗原との組み合わせ投与に基づいて行われる(ロットら,1974;キルボーン ,1976)かのいずれかであった。しかし、本明細書に記載した結果は、精製 、組換えNAタンパク質を用いる防御免疫感作を直接に説明するものである。A /ビクトリア/3/75(H3N2)ウイルスのNA遺伝子は、膜アンカーをコ ードする領域がインフルエンザ血球凝集素遺伝子のシグナル配列と置換されるこ とによって分泌可能なタンパク質(NAs)をコードする遺伝子に形質転換され た(実施例1を参照)。 NA抗体がウイルス粒子の放出および拡散を阻害することによりウイルス成長 の収率を効果的に抑制することができるというインビトロ技術がすでに確立され ている(ジャヒエルおよびキルボーン,1968;キルボーンら,1968)。 肺におけるウイルス力価の低下および肺機能障害の進行の抑制を測定することに より、NAで免疫感作された動物から、同様の結論が引き出された(11,12 ,13)。肺でのウイルス複製におけるNA免疫の効果に大きな注意が向けられ ていたけれども、純粋なNAタンパク質による免疫感作が、臨床疾患の症候を予 防しうるか、または潜在的に致命的なインフルエンザに感染した後の生存チャン スを改良しうるかどうかは疑わしかった。この疑問に対する満足のいく答えはま だ得られていなかった。しかし、本明細書で示す結果は、通常致命的なインフル エンザ感染に対する完全防御が、純粋な組換えNAsで免疫感作することによっ て達成されうることをを明確に説明しており、ここでは、既往の抗HA免疫メカ ニズムまたは保存された内部ウイルスタンパク質の抗原に対する細胞性記憶免疫 効果は排除される。 本明細書で説明した実験においては、3週間の間隔をおいて、1μgのNAs を3回投与してマウスの免疫感作を行った。ワクチン接種した動物は全部インフ ルエンザウイルスの致命的感染から生還することができた(ここでウイルスはホ モまたはヘテロ変異NAを発現した)。感染ウイルスの投与量が多くても、非常 に驚くべきことに、体温および体重の変化によって示されるように、免疫感作し た動物は臨床疾患の症候を示さないままであった。NAsとともに投与されるア ジュバントがすべて低い反応原特性を有することに注意することが重要であり、 そのために、ここで述べた免疫感作操作がヒトのワクチン接種に直接適用しうる のである。さらに、本発明ワクチンは、他の哺乳動物および鳥類に適用可能であ る。 無垢の被検マウスにNAsで免疫感作したマウスの血清を受動伝達しても、同 レベルの防御が得られたが、このことはNAs免疫感作の防御効果が、NA抗体 の循環に基づいて説明できることを示している。 ここに記載したヘテロ変異防御に関し、ワクチンA/ビクトリア/3/75の NA抗原と変異感染ウイルスX−31に存在するA/アイチ/2/68のNAの 間の構造的関係を考慮することが重要である。残念なことに、A/アイチ/2/ 68(H3N2)のNAに関しては、適用できる配列データはないが、アイチ株 と同年に単離されたA/NT/60/68(H3N2)(ベントレーおよびブロ ウニー,1982)のNA配列と比較することはできる。両方のNA変異体の頭 部領域を綿密に調査すると、28位にアミノ酸の置換が発見される(その点で、 主要部は分子の表面にある)。 本発明ワクチンは、さらになお移転したドリフト変異体に対する防御をも提供 しうる可能性がある。さらに、NAの遺伝子修飾によって遺伝子の変化をその抗 原構造にアレンジしうることが考えられる。このことから、たとえば異なるバー ジョンのNAの“カクテル”を製造することが可能になり、したがって、異なる インフルエンザ株に対する広範な防御が獲得できる。 図面 図1は分泌可能なNA遺伝子の構築およびバキュロウイルス運搬ベクターへの その組込みのための方策を示す。関連する制限部位のみを示す。一本線は細菌プ ラスミド配列を示すが、濃い部分はHA特異的(ベタ塗り)またはNA特異的( 点付き)配列を示す。HAシグナル配列をシングルハッチングで示す。NAシグ ナル配列/膜アンカー配列をダブルハッチングで示す。 図2は正のcDNA鎖のヌクレオチド配列およびHAシグナルペプチドとその NA膜アンカーを除去されたNAの間の連結部位のフランキング領域のアミノ酸 配列を示す。 図2Aは非切断HA、詳しくはAla16とGln17間のシグナルペプチダーゼ 制限部位(垂直破線)を含む非切断HAを示す。NAsの分泌に用いるNA末端 セグメントを矢印で示す。 図2BはNAの“柄”領域を示す。NAsの構築に必要とされる先端切断配列 を矢印で示す。 図2CはAおよびBからNAs配列がどのように構築されるかを示す。ここに 詳細に示されるのは、HA特異的配列およびNA特異的配列間の融合領域である 。 NAsはおそらく成熟HAの4個のNA末端アミノ酸で開始し、突然変異コドン (点線の下線)がそれに続く。 図3には、精製pNAのSDS/PAGE分析を示す。図3Aは精製段階の異 なるpNAから得られるタンパク質サンプルの分析結果である。レーン1はマー カータンパク質を示す;レーン2は粗pNAを示す(1μg;pNAバンドは検 出可能レベル以下である);レーン3はセファロースSによる精製物を示す(1 μg);レーン4はスーパーデックス200による精製物を示す(1μg)。図3 Bに示すのは、BS3法により架橋した1μgのpNAの5.0%〜7.5%の勾 配ゲルである。レーン1はマーカータンパク質を示す;レーン2は架橋後のpN Aを示す。余分のバンドが約105kd(二量体)、約160kd(三量体)お よび約210kd(四量体)に現れている。 図4は、Sf9細胞に組換えバキュロウイルスを植え付けた後の、酵素活性レ ベル(○)および総タンパク質濃度(◇)から誘導される、培養培地中に検出さ れる特異的活性(□)の時間経過にともなう変化を示す。 図5には、セファロースQによるアニオン交換クロマトグラフィーを示す。( 20〜60)%の(NH42SO4沈殿を溶解し、透析した後、溶液(97.5m gタンパク質、117,000U)をセファロースQカラムに通した。出発緩衝液 にNaClを添加して濃度250mMへ向かうNaClの直線勾配(…)による溶 離を行う前に、非結合物質を洗い流した。溶出液のタンパク質濃度をA280(― )を測定して追跡した。2.5mlの画分を集め、酵素活性(○)およびELIS Aにおいて抗原性活性(△)を試験した。 図6はスーパーデックス200によるNAsのゲル濾過を示す。N−(p−ア ミノフェニル)オキサム酸アガロース分離後の溶離液(2.63mgのタンパク質 、49,100U)を2.0mlまで濃縮し、続いてサンプル量1.0mlの画分に て流速10ml/時間のスーパーデックス200カラムのクロマトグラフィーに付 した。A280を継続的に追跡した(―)。個々の画分(1.0ml)を酵素活性( ○)および抗原性活性(△)を試験した。矢印は較正タンパク質の溶出液量を示 す(本文参照):443kd(1)、200kd(2)、150kd(3)、6 7kd (4)および29kd(5)。 図7は精製NAsのSDS/PAGE分析を示す。各レーンはスーパーデック ス200ゲル濾過の特定の画分番号に対応する。図7Aは10μlのサンプルを 変性(β−メルカプトエタノール添加)した後のSDS/PAGEパターンを示 す。レーンAおよびBはマーカータンパク質を示す。図7Bでは、タンパク質サ ンプルをBS3で架橋し、続いてSDSが存在するけれども非還元的な条件下で 、5.0%〜7.5%の勾配ゲルの電気泳動によって分離した。画分57〜68 は、10μlのサンプル液量;画分70〜77は25μlのサンプル液量である。 四量体のNAsは約220kd(四量体)および約110kd(二量体)でバン ドを形成する。二量体および単量体NAsは、それぞれ約110kdおよび約5 5kdのバンドとして現れる。 図8は精製段階の異なるNAsからのタンパク質サンプルのSDS/PAGE の結果を示す。レーン1はマーカータンパク質;レーン2は粗培地(5μg); レーン3は(20〜60)%(NH42SO4沈殿(5μg);レーン4はセファ ロースQ精製物(2.5μg);レーン5はN−(p−アミノフェニル)オキサ ム酸アガロース分離後の精製物(1μg);レーン6はスーパーデックス200 ゲル濾過後の四量体および二量体NAs画分(1μg)を示す。 図9は、NA−グルカナーゼ切断およびSDS/PAGEから評価される、p NAとNAsに結合した糖質含量の比較分析を示す。酵素NA−グルカナーゼは 35kdのバンドとして現れる。図9Aでは、レーン1はマーカータンパク質; レーン2は非切断pNA(1μg);レーン3はNA−グルカナーゼ処理したp NA(1μg)を示す。図9Bでは、レーン1および8はマーカータンパク質; レーン2は非切断四量体NAs;レーン3はNA−グルカナーゼ処理した四量体 NAs;レーン4は非切断二量体NAs;レーン5はNA−グルカナーゼ処理し た二量体NAs;レーン6は非切断単量体NAs;レーン7はNA−グルカナー ゼ処理した単量体NAsを示す。 図10は、NAsとpNA間の抗原的な近同一性を説明する。pNAとNAs のサンプルを等しいタンパク質濃度とし、続いてELISAにおいて2倍に希釈 した。図は特異的抗原に対して測定されたS字型の抗原性カーブを示す。pNA は○;四量体NAsは◇;二量体NAsは□;および単量体NAsは△で示され る。 NAsに対する抗体応答を図11で説明する。各免疫感作後14日目に(矢印 で表示)、マウスから血液サンプルを採血し、NAs抗体の存在をELISAに て測定した(実験詳細については本文参照)。ベタ塗りバーおよびハッチングバー は、それぞれワクチン接種および対照動物の平均血清力価(±S.D)を表す。 図12はホモ変異体防御を示す。ワクチン接種マウス[Aでは…;BおよびC では▼]および対照マウス[Aでは―;BおよびCでは●]を20 LD50のホ モ変異,マウス順応X−47ウイルスにチャレンジさせた。生存率(A)を記録 し、直腸温度(B)および体重(C)を測定することによって感染の進行を追跡 した(実験詳細については本文参照)。データ点は平均値±S.Dで得る。 図13はヘテロ変異体防御を示す。ワクチン接種マウス[Aでは…;Bおよび Cでは▼]および対照マウス[Aでは―;BおよびCでは●]を20 LD50の ヘテロ変異,マウス順応X−31ウイルスにチャレンジさせた。生存率(A)を 記録し、直腸温度(B)および体重(C)を測定することによって感染の進行を 追跡した(実験詳細については本文参照)。データ点は平均値±S.Dで得る。 図14は受動免疫感作による防御を示す。NAs免疫血清[Aでは…;Bおよ びCでは▼]および対照血清[Aでは―;BおよびCでは●]の腹腔内注射によ ってマウスのグループを受動的に免疫感作した。24時間後に、マウスは20 LD50のマウス順応X−47ウイルスへのチャレンジを受けた(実験詳細は本文 を参照)。生存率、直腸温度および体重をそれぞれA、BおよびCに示す。デー タ点は平均値±S.Dで得る。 図15は、AOXIプロモーターおよびターミネーター配列に加えて、ピチア ・パストリスのHIS4マーカーおよびサッカロミセス・セレビシアエのα因子 遺伝子のプレプロ分泌シグナルを含むプラスミドpPIC9の模式図を示す。多 重クローニング部位は分泌シグナルの後に位置する。 図16はプレプロ分泌シグナルとノイラミニダーゼの組換え“帽子”部分の間 の融合領域である。“KEX2”は、後期ゴルジ体において外来性KEX−2プ ロテアーゼによってプロペプチドが切断される位置を示す。(Glu−Ala)2 ジペプチドはSTE13型のジペプチジルアミノペプチダーゼによって除去さ れる。チロシン残基はノイラミニダーゼ由来ではないが、除去されない。次のプ ロリンはX−47ノイラミニダーゼの79位に一致する。 図17は、個々の形質転換体の5個の培地サンプルについての12.5%ポリ アクリルアミドゲルのウエスタンブロットである。レーン1は非形質転換体のピ チア・パストリス株の培地サンプルを含む。TCAで沈殿した培養培地1ml中の タンパク質マテリアルをレーン毎に展開した。 この表は、代表的な精製実験を示す(詳細は本文参照)。スーパーデックス20 0ゲル濾過後の液量は、2行程のクロマトグラフィーによる精製物を合わせたも のである。 この表は、代表的な精製実験を示す(詳細は本文参照)。スーパーデックス20 0ゲル濾過後の特定の液量は、2行程のクロマトグラフィーからのNAs画分を 合わせたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12N 5/10 9282−4B C12N 5/00 B (C12N 9/24 C12R 1:84) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,E E,FI,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,MX, NO,NZ,PL,RO,RU,SI,SK,TJ,T T,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ミン・ジョウ,ヴィリー・アルフォンス ベルギー、ベー−9070 デステルベルゲ ン、ヤーガースストラート11番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)ノイラミニダーゼ発現ベクターで形質転換された宿主細胞、またはノ イラミニダーゼ発現ベクターで形質転換されたウイルスに感染させた宿主細胞を 適当な培養培地中で培養し(ここで、発現ベクターには、膜アンカーをコードす る領域を欠損しているインフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ遺伝子のコー ド領域の少なくとも一部、またはその修飾バージョンが含まれ、該コード領域に 先立ち、シグナル配列が相内で連結している);次いで b)培養培地から発現産物ノイラミニダーゼを単離する ことによって得られる実質的単離体である組換えノイラミニダーゼ。 2.組換え発現ベクターpAc2IVNAs(LMBP2976)を用いてウ イルスのゲノムの2重相同的組換えを行なってウイルスを形質転換し、該ウイル スに感染させた宿主細胞を適当な培養培地中で培養し、次いで培養培地から発現 産物ノイラミニダーゼを単離することによって得られる、実質的単離体である組 換えインフルエンザNA2ノイラミニダーゼ。 3.組換え発現ベクターpPP1VNAfls(LMBP3223)をトラン スフェクトさせた宿主細胞を適当な培養培地中で培養し、次いで必要に応じて培 養培地から発現産物ノイラミニダーゼを単離することによって得られる、組換え インフルエンザNA2ノイラミニダーゼ。 4.宿主細胞が下等真核生物由来であることを特徴とする請求項1、2または 3に記載の組換えインフルエンザノイラミニダーゼ。 5.宿主細胞が昆虫細胞であることを特徴とする請求項1、2または4に記載 の組換えインフルエンザノイラミニダーゼ。 6.昆虫細胞がsf9昆虫細胞であることを特徴とする請求項5に記載の組換 えインフルエンザノイラミニダーゼ。 7.宿主細胞が酵母細胞であることを特徴とする請求項1、3または4に記載 の組換えインフルエンザノイラミニダーゼ。 8.インフルエンザワクチン用の請求項1〜7に記載の組換えインフルエンザ ノイラミニダーゼ。 9.NA2型インフルエンザワクチン用の請求項2〜7のいずれかに記載の組 換えインフルエンザノイラミニダーゼ。 10.a)膜アンカーをコードする領域を欠損しているインフルエンザノイラ ミニダーゼ遺伝子のコード領域の少なくとも一部、またはその修飾バージョン; b)コード領域の5'に位置し、相内でコード領域に連結されたシグナル配列 c)シグナル配列の5'に位置するプロモーター;および d)コード領域の3'に位置する転写ターミネーター を含む、分泌可能なインフルエンザノイラミニダーゼを発現するベクター。 11.a)膜アンカーをコードする領域を欠損しているウイルス株“A/ビク トリア/3/75”のインフルエンザNA2ノイラミニダーゼ遺伝子のコード領 域、またはその修飾バージョン; b)コード領域の5'に位置し、相内でコード領域に連結されたシグナル配列 c)シグナル配列の5'に位置するプロモーター;および d)コード領域の3'に位置する転写ターミネーター を含む、分泌可能なインフルエンザNA2ノイラミニダーゼを発現するベクター 。 12.シグナル配列がインフルエンザNA2ウイルス“A/ビクトリア/3/ 75”(H3N2)の血球凝集素遺伝子由来であることを特徴とする請求項10 または11に記載のベクター。 13.プロモーターがポリヘドリンプロモーターであることを特徴とする請求 項10、11または12に記載のベクター。 14.転写ターミネーターがSV40および/またはポリヘドリン遺伝子由来 であることを特徴とする請求項10〜13のいずれかに記載のベクター。 15.寄託番号がLNBP2976であるベクターpAc2IVNAs。 16.a)ノイラミニダーゼの膜アンカーおよび柄部分の少なくとも一部をそ れぞれコードする領域を欠損しているインフルエンザノイラミニダーゼ遺伝子の コード領域、またはその修飾バージョン; b)コード領域の5’に位置し、相内でコード領域に連結されたシグナル配列 ; c)シグナル配列の5'に位置するプロモーター;および d)コード領域の3'に位置する転写ターミネーター を含む、酵母中で分泌可能なインフルエンザノイラミニダーゼを発現するベクタ ー。 17.a)ノイラミニダーゼの膜アンカーおよび柄部分の少なくとも一部をそ れぞれコードする領域を欠損しているウイルス株“A/ビクトリア/3/75” のインフルエンザノイラミニダーゼ遺伝子のコード領域、またはその修飾バージ ョン; b)コード領域の5'に位置し、相内でコード領域に連結されたシグナル配列 ; c)シグナル配列の5'に位置するプロモーター;および d)コード領域の3'に位置する転写ターミネーター を含む、酵母中で分泌可能なインフルエンザNA2ノイラミニダーゼを発現する ベクター。 18.シグナル配列がサッカロミセス・セレビシアエのα因子のプレプロシグ ナル配列であることを特徴とする請求項16または17に記載のベクター。 19.プロモーターがピチア・パストリスのアルコールオキシダーゼIプロモ ーターであることを特徴とする請求項16、17または18に記載のベクター。 20.転写ターミネーターがピチア・パストリスのアルコールオキシダーゼI 遺伝子由来であることを特徴とする請求項16〜19のいずれかに記載のベクタ ー。 21.寄託番号がLMBP3223であるベクターpPP1IVNAfls。 22.請求項1に記載の組換えインフルエンザノイラミニダーゼを含むワクチ ン。 23.請求項2〜9に記載の組換えインフルエンザNA2ノイラミニダーゼを 含むワクチン。 24.インフルエンザに対するワクチンにおける請求項1に記載の組換えイン フルエンザノイラミニダーゼの使用。 25.NA2型のインフルエンザに対するワクチンにおける請求項2〜9に記 載の組換えインフルエンザノイラミニダーゼの使用。 26.a)適当なプロモーターおよびターミネーター配列の調節下に、シグナ ル配列および、該シグナル配列に相内で連結するインフルエンザノイラミニダー ゼ遺伝子のコード領域(該コード領域は、ノイラミニダーゼの膜アンカーをコー ドする領域および必要に応じて柄部分をコードする領域を欠損している)または その修飾バージョンを含む発現ベクターを構築し; b)得られた該発現ベクターで宿主細胞を形質転換し; c)組換えノイラミニダーゼの発現を可能にする条件下で、該形質転換宿主細 胞を培養培地中で培養し;次いで d)組換えノイラミニダーゼを培養培地から単離する; 工程を特徴とする組換えインフルエンザノイラミニダーゼの製造方法。 27.a)適当な転写プロモーターおよびターミネーター配列の調節下に、シ グナル配列および、該シグナル配列に相内で連結するインフルエンザノイラミニ ダーゼ遺伝子のコード領域(該コード領域は、膜アンカーをコードする領域を欠 損している)またはその修飾バージョンからなる発現モジュールを含む発現ベク ターを構築し; b)ウイルスのゲノムに該ベクターの発現モジュールを二重相同的組換え手段 によって持ち込み; c)得られた該形質転換ウイルスに宿主細胞を感染させ; d)組換えノイラミニダーゼの発現を可能にする条件下で、該感染宿主細胞を 培養培地中で培養し;次いで e)組換えノイラミニダーゼを培養培地から単離する; 工程を特徴とする組換えインフルエンザノイラミニダーゼの製造方法。 28.a)適当な転写プロモーターおよびターミネーター配列の調節下に、シ グナル配列および、該シグナル配列に相内で連結するウイルス株“A/ビクトリ ア/3/75”のインフルエンザNA2ノイラミニダーゼ遺伝子のコード領域( 該コード領域は、膜アンカーをコードする領域を欠損している)またはその修飾 バージョンからなる発現モジュールを含む発現ベクターを構築し; b)組換えバキュロウイルスを得るために、野生型バキュロウイルスまたはそ れから誘導されたバキュロウイルスのゲノムに該ベクターの発現モジュールを二 重相同的組換え手段によって持ち込み; c)該組換えバキュロウイルスに宿主細胞を感染させ; d)組換えノイラミニダーゼの発現を可能にする条件下で、該感染宿主細胞を 培養培地中で培養し;次いで e)組換えノイラミニダーゼを培養培地から単離する; 工程を特徴とする組換えインフルエンザNA2ノイラミニダーゼの製造方法。 29.a)二重相同的組換え手段によって、寄託番号LMBP2976である ベクターpAc2IVNAsの発現モジュールでバキュロウイルスを形質転換し ; b)該組換えバキュロウイルスに宿主細胞を感染させ; c)組換えノイラミニダーゼの発現を可能にする条件下で、該感染宿主細胞を 培養培地中で培養し;次いで d)組換えノイラミニダーゼを培養培地から単離する; 工程を特徴とする組換えインフルエンザNA2ノイラミニダーゼの製造方法。 30.a)適当な転写プロモーターおよびターミネーター配列の調節下に、シ グナル配列および、該シグナル配列に相内で連結するウイルス株“A/ビクトリ ア/3/75”のインフルエンザNA2ノイラミニダーゼ遺伝子のコード領域( 該コード領域は、ノイラミニダーゼの膜アンカーをコードする領域および柄部分 をコードする領域を欠損している)またはその修飾バージョンからなる発現モジ ュールを含む発現ベクターを構築し; b)得られた該組換えベクターで宿主細胞を形質転換し; c)組換えノイラミニダーゼの発現を可能にする条件下で、該形質転換宿主細 胞を培養培地中で培養し;次いで d)組換えノイラミニダーゼを培養培地から単離する; 工程を特徴とする組換えインフルエンザNA2ノイラミニダーゼの製造方法。 31.a)寄託番号LMBP3223であるベクターpPP1IVNAfls でピチア・パストリスを形質転換し; b)該ベクターで宿主細胞を形質転換し; c)組換えノイラミニダーゼの発現を可能にする条件下で、該形質転換宿主細 胞を培養培地中で培養し;次いで d)組換えノイラミニダーゼを培養培地から単離する; 工程を特徴とする組換えインフルエンザNA2ノイラミニダーゼの製造方法。 32.硫酸アルミニウム分画手段を行い、次いで少なくとも1種のクロマトグ ラフィー処理を行う培養培地からの組換えノイラミニダーゼの精製方法。 33.クロマトグラフィー処理が、アニオン交換クロマトグラフィーを行い、 次いでアフィニティーマトリックスカラムに通し、さらにゲル濾過を行うことか らなる請求項32に記載の精製方法。 34.クロマトグラフィー処理が、セファロースQアニオン交換クロマトグラ フィーを行い、次いでN−(p−アミノフェニル)オキサム酸アガロースカラム に通し、さらにスーパーデックス200ゲル濾過を行うことからなる請求項33 に記載の精製方法。
JP7518230A 1994-01-11 1995-01-06 インフルエンザワクチン Pending JPH09511381A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9400045A NL9400045A (nl) 1994-01-11 1994-01-11 Influenza vaccin.
EP94200159 1994-01-24
AT94200159.5 1994-01-24
AT9400045 1994-01-24
PCT/BE1995/000002 WO1995018861A1 (en) 1994-01-11 1995-01-06 Influenza vaccine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027285A Division JP4551338B2 (ja) 1994-01-11 2006-02-03 インフルエンザワクチン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09511381A true JPH09511381A (ja) 1997-11-18

Family

ID=26136020

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7518230A Pending JPH09511381A (ja) 1994-01-11 1995-01-06 インフルエンザワクチン
JP2006027285A Expired - Lifetime JP4551338B2 (ja) 1994-01-11 2006-02-03 インフルエンザワクチン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006027285A Expired - Lifetime JP4551338B2 (ja) 1994-01-11 2006-02-03 インフルエンザワクチン

Country Status (9)

Country Link
US (3) US5962298A (ja)
EP (1) EP0733113B1 (ja)
JP (2) JPH09511381A (ja)
CN (1) CN1149888A (ja)
AU (1) AU1308495A (ja)
BR (1) BR9506484A (ja)
CA (1) CA2180965C (ja)
PT (1) PT733113E (ja)
WO (1) WO1995018861A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502652A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 ムコスィス・ベー・フェー ヘマグルチニンに対する抗体、保存インフルエンザ抗原および免疫賦活性担体結合ドメインとを含む多機能性リンカータンパク質

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6485729B1 (en) * 1993-09-13 2002-11-26 Protein Sciences Corporation Neuraminidase-supplemented compositions
JPH09511381A (ja) * 1994-01-11 1997-11-18 ブラームス・インターユニバージテーア・インスティテュート・ボーア・ビーオテクノロジー インフルエンザワクチン
US7157089B1 (en) * 1996-11-26 2007-01-02 Stressgen Biotechnologies Corporation Immune responses using compositions containing stress proteins
US6289147B1 (en) 1999-11-01 2001-09-11 Bbv Design Bv Passband flattening of a phasar
US20040091503A1 (en) 2002-08-20 2004-05-13 Genitrix, Llc Lectin compositions and methods for modulating an immune response to an antigen
US7468187B2 (en) 2005-10-18 2008-12-23 Iowa State University Research Foundation, Inc. Canine influenza virus and related compositions and methods of use
KR20140029551A (ko) * 2006-02-02 2014-03-10 글로브이뮨 면역 반응 유도를 위한 효모-기반 백신
EP1991264B1 (en) 2006-03-07 2015-01-07 Vaxinnate Corporation Compositions that include hemagglutinin, methods of making and methods of use thereof
CN101448523A (zh) 2006-03-24 2009-06-03 诺华疫苗和诊断有限两合公司 无需冷藏储存流感疫苗
GB0614460D0 (en) 2006-07-20 2006-08-30 Novartis Ag Vaccines
KR100850545B1 (ko) * 2007-10-30 2008-08-05 주식회사 에니멀제네틱스 신규한 개 인플루엔자 바이러스 및 이의 백신
GB0810305D0 (en) 2008-06-05 2008-07-09 Novartis Ag Influenza vaccination
EP2280991B1 (en) * 2008-04-18 2016-06-22 VaxInnate Corporation Deletion mutants of flagellin and methods of use
EP3023107A1 (en) 2008-04-21 2016-05-25 Nanobio Corporation Nanoemulsion influenza vaccine
FR2949344A1 (fr) 2009-04-27 2011-03-04 Novartis Ag Vaccins de protection contre la grippe
AU2010252661B2 (en) 2009-05-29 2013-08-22 Novartis Ag Assays for influenza virus hemagglutinins
EP2451950B9 (en) 2009-07-06 2016-11-23 Variation Biotechnologies Inc. Methods for preparing vesicles and formulations produced therefrom
US9907746B2 (en) 2009-07-06 2018-03-06 Variation Biotechnologies, Inc. Methods for preparing vesicles and formulations produced therefrom
JP2013504556A (ja) 2009-09-10 2013-02-07 ノバルティス アーゲー 気道疾患に対する組み合わせワクチン
CA2785971C (en) * 2009-12-28 2019-02-12 Dsm Ip Assets B.V. Production of heterologous polypeptides in microalgae, microalgal extracellular bodies, compositions, and methods of making and uses thereof
CN102939102A (zh) 2010-04-09 2013-02-20 乌得勒支大学控股有限责任公司 重组多聚流感蛋白
KR20130081659A (ko) 2010-06-01 2013-07-17 노파르티스 아게 인플루엔자 백신 항원의 농축 및 동결건조
WO2011151723A2 (en) 2010-06-01 2011-12-08 Novartis Ag Concentration of vaccine antigens without lyophilization
CN103096922B (zh) 2010-07-06 2019-08-06 变异生物技术公司 用于治疗流行性感冒的组合物和方法
ES2531577T3 (es) 2010-08-20 2015-03-17 Novartis Ag Conjuntos de agujas para la administración de vacuna soluble contra la gripe
CN103501811B (zh) 2011-01-13 2016-03-30 变异生物技术公司 用于治疗病毒感染的组合物和方法
EP2663288B1 (en) 2011-01-13 2022-12-21 Variation Biotechnologies Inc. Methods for preparing vesicles and formulations produced therefrom
US9492525B2 (en) 2011-07-06 2016-11-15 Nanobio Corporation Human respiratory syncytial virus vaccine
EP2747779A4 (en) 2011-08-22 2015-04-08 Nanobio Corp VACCINE AGAINST HERPES SIMPLEX VIRUS IN THE FORM OF NANOEMULSION
EP2780350B1 (en) 2011-11-18 2019-03-06 Variation Biotechnologies Inc. Synthetic derivatives of mpl and uses thereof
WO2013088367A1 (en) 2011-12-12 2013-06-20 Novartis Ag Assay for influenza virus hemagglutinins
EP2802353A4 (en) 2012-01-12 2015-12-02 Variation Biotechnologies Inc COMPOSITIONS AND METHOD FOR THE TREATMENT OF VIRUS INFECTIONS
US20150079077A1 (en) 2012-01-27 2015-03-19 Variation Biotechnologies, Inc. Methods and compositions for therapeutic agents
WO2013185177A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-19 Csl Limited Influenza vaccine
US8932598B2 (en) 2012-08-28 2015-01-13 Vaxinnate Corporation Fusion proteins and methods of use
DK3148578T5 (da) * 2014-05-27 2024-10-14 Us Health Stabiliserede influenza-hæmagglutininstammeområdetrimerer og anvendelser deraf
MX2023012554A (es) 2018-12-12 2023-11-08 Cambridge Tech Llc Vacuna universal contra la gripe.
WO2024078631A1 (zh) * 2022-10-14 2024-04-18 吴夙钦 流感病毒神经氨酸酶突变体、编码流感病毒神经氨酸酶突变体的核酸分子、包含流感病毒神经氨酸酶突变体的疫苗组合物及流感病毒神经氨酸酶突变体用于制备流感病毒疫苗组合物的用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6100064A (en) * 1984-04-06 2000-08-08 Chiron Corporation Secreted viral proteins useful for vaccines and diagnostics
US4861864A (en) * 1985-05-14 1989-08-29 Albert Einstein College of Medicine of Yeshiva University (a Div. of Yeshiva University) Rotavirus antigens
JPH09511381A (ja) * 1994-01-11 1997-11-18 ブラームス・インターユニバージテーア・インスティテュート・ボーア・ビーオテクノロジー インフルエンザワクチン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502652A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 ムコスィス・ベー・フェー ヘマグルチニンに対する抗体、保存インフルエンザ抗原および免疫賦活性担体結合ドメインとを含む多機能性リンカータンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995018861A1 (en) 1995-07-13
US20030129197A1 (en) 2003-07-10
CN1149888A (zh) 1997-05-14
US5962298A (en) 1999-10-05
JP4551338B2 (ja) 2010-09-29
US6605457B1 (en) 2003-08-12
JP2006193527A (ja) 2006-07-27
PT733113E (pt) 2007-08-10
CA2180965A1 (en) 1995-07-13
CA2180965C (en) 2010-05-11
US7468259B2 (en) 2008-12-23
AU1308495A (en) 1995-08-01
EP0733113B1 (en) 2007-05-02
EP0733113A1 (en) 1996-09-25
BR9506484A (pt) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511381A (ja) インフルエンザワクチン
JP3253327B2 (ja) 髄膜炎菌外層膜蛋白質をコードするヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドおよびワクチン組成物
KR101153929B1 (ko) 기능성 인플루엔자 바이러스 유사입자
US5690938A (en) Oral immunization with multiple particulate antigen delivery system
KR960013578B1 (ko) 호흡성 신시아 비루스 : 백신 및 진단검사법
DE60130987T2 (de) Assemblierung von wildtyp und chimären influenzavirus-ähnlichen partikeln (vlps)
DE69534449T2 (de) Vektor und methode zur herstellung von influenza hämagglutinin
CA2101070C (en) Antigen-presenting capsid with fusion ms2-coat protein
JPH07501707A (ja) キメラ免疫原
JPH11513372A (ja) パラインフルエンザウイルスの糖タンパクおよびワクチン
EP2486791A2 (en) Highly pathogenic avian influenza virus protein vaccine derived from transgenic plants, and method for preparing same
EA024036B1 (ru) Рекомбинантный ген m вируса гриппа b, кодирующий белок m1 с мутацией m86v
US7993652B2 (en) Immunoprotective influenza antigen and its use in vaccination
JPH06504190A (ja) アセンブルしたウイルス粒子およびロタウイルス疾患ワクチンにおけるその使用
US6197929B1 (en) Carrier protein having an adjuvant effect, immunogenic complex containing it, process for their preparation, nucleotide sequence and vaccine
JPH09502353A (ja) プラスモジウム・ビバックスおよびプラスモジウム・ファルシパルム赤血球結合蛋白質からの結合領域
US6673355B1 (en) Rotavirus enterotoxin NSP4 and methods of using same
JP2007518415A (ja) 伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(ibdv)のキメラエンプティーキャプシド、取得方法および用途
JPH02502878A (ja) 蛋白質およびその製造方法、dna配列、抗体およびその適用、ポックスウィルス、形質転換されたまたは感染された細胞ならびにトキソプラズマ症の予防に有用な医薬品製剤
JP3135060B2 (ja) ヘモフィルスインフルエンザb型菌の外皮膜タンパク質P2の部分断片を用いた接合体
BRPI0609161A2 (pt) e-selectina recombinante preparada em células de inseto
RU2186111C2 (ru) Рекомбинантная нейраминидаза гриппа типа na 2 (варианты)
JPH05501202A (ja) インフルエンザ菌b型の外膜タンパク質p1およびペプチド類
AU2002220025A1 (en) Rotavirus enterotoxin NSP4 and methods of using same
CA1073355A (en) Influenza vaccine containing purified neuraminidase antigen and method of using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060406

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090116