JPH08205140A - 画像圧縮装置 - Google Patents
画像圧縮装置Info
- Publication number
- JPH08205140A JPH08205140A JP1419695A JP1419695A JPH08205140A JP H08205140 A JPH08205140 A JP H08205140A JP 1419695 A JP1419695 A JP 1419695A JP 1419695 A JP1419695 A JP 1419695A JP H08205140 A JPH08205140 A JP H08205140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- sub
- size
- data
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T9/00—Image coding
- G06T9/007—Transform coding, e.g. discrete cosine transform
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Discrete Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 画像データを効率的に圧縮符号化すること。
【構成】 ブロック切出し部1は画像データ101から
16×16画素のブロック102を切出す。ブロックサ
イズ判定部2は、ブロック内の冗長部分の大きさにより
そのブロックの有効性を判定し、無効のときは8×8サ
イズのサブブロックに分割し、さらにその有効性を調べ
る動作を繰り返して、さらに4×4、2×2、1画素の
サブブロックに分割する分割情報103を出力する。サ
ブブロック切出し部3は分割情報103に基づいてブロ
ックからサブブロック104を切出し、そのブロック情
報105と共に出力する。符号化部4はサブブロック1
04をブロック情報105に対応したサイズのプロセス
で圧縮符号化すると共に、ブロック情報105も符号化
する。 【効果】 画像内の冗長部分を無駄なく用いて圧縮符号
化することができる。
16×16画素のブロック102を切出す。ブロックサ
イズ判定部2は、ブロック内の冗長部分の大きさにより
そのブロックの有効性を判定し、無効のときは8×8サ
イズのサブブロックに分割し、さらにその有効性を調べ
る動作を繰り返して、さらに4×4、2×2、1画素の
サブブロックに分割する分割情報103を出力する。サ
ブブロック切出し部3は分割情報103に基づいてブロ
ックからサブブロック104を切出し、そのブロック情
報105と共に出力する。符号化部4はサブブロック1
04をブロック情報105に対応したサイズのプロセス
で圧縮符号化すると共に、ブロック情報105も符号化
する。 【効果】 画像内の冗長部分を無駄なく用いて圧縮符号
化することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像データを所定の画素
数から成るブロック単位に圧縮符号化するための画像圧
縮装置に関するものである。
数から成るブロック単位に圧縮符号化するための画像圧
縮装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より多値画像データを圧縮符号化す
る場合は、複数の画素からなるブロックを画像データか
ら切出し、このブロック単位で圧縮符号化を行うように
している。画像符号化の国際標準方式であるJPEG、
MPEG、H.261方式においては、縦横8×8画素
から成る一定のブロックサイズを有するブロックを用い
るようにしている。
る場合は、複数の画素からなるブロックを画像データか
ら切出し、このブロック単位で圧縮符号化を行うように
している。画像符号化の国際標準方式であるJPEG、
MPEG、H.261方式においては、縦横8×8画素
から成る一定のブロックサイズを有するブロックを用い
るようにしている。
【0003】このブロックデータをまずDCT(離散コ
サイン変換)処理して変換係数を得、この変換係数を量
子化し、その量子化データを符号化することにより、例
えばハフマン符号等の圧縮された可変長符号を得ること
ができる。
サイン変換)処理して変換係数を得、この変換係数を量
子化し、その量子化データを符号化することにより、例
えばハフマン符号等の圧縮された可変長符号を得ること
ができる。
【0004】このような画像圧縮符号化は、一般に多値
階調自然画像の多くが非常に大きな冗長部分を持つこと
により圧縮効果が得られるものである。上記冗長部分
は、近接する複数の画素値が似た値をとることから生じ
る平坦部と、画像内の小領域の殆どが単調な輝度勾配で
形成されることから生じる単調勾配部とを含んでいる。
この冗長部分の形にDCT基底の第0番と第1番とが合
っているためにDCT後の平均情報量が下り、圧縮効果
が発揮されるものである。
階調自然画像の多くが非常に大きな冗長部分を持つこと
により圧縮効果が得られるものである。上記冗長部分
は、近接する複数の画素値が似た値をとることから生じ
る平坦部と、画像内の小領域の殆どが単調な輝度勾配で
形成されることから生じる単調勾配部とを含んでいる。
この冗長部分の形にDCT基底の第0番と第1番とが合
っているためにDCT後の平均情報量が下り、圧縮効果
が発揮されるものである。
【0005】従って、切出されたブロックが平坦である
か単調勾配であれば、圧縮率の向上に寄与するが、そう
でない場合はDCT変換によって語長が伸びるため、圧
縮率を下げることになる。
か単調勾配であれば、圧縮率の向上に寄与するが、そう
でない場合はDCT変換によって語長が伸びるため、圧
縮率を下げることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来は
例えば8×8画素の一定サイズでのブロック単位で圧縮
符号化を行っているので、そのブロックに冗長部分が多
くあれば、圧縮率を高めることができるが、冗長部分が
小さいと圧縮率が低下するという問題があった。
例えば8×8画素の一定サイズでのブロック単位で圧縮
符号化を行っているので、そのブロックに冗長部分が多
くあれば、圧縮率を高めることができるが、冗長部分が
小さいと圧縮率が低下するという問題があった。
【0007】本発明は上記のような問題を解決するため
になされたもので、ブロック内に冗長部分が少ない場合
でも圧縮率を高めることのできる画像圧縮装置を提供す
ることを目的としている。
になされたもので、ブロック内に冗長部分が少ない場合
でも圧縮率を高めることのできる画像圧縮装置を提供す
ることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明においては、所定
の画素数から成るサイズを有するブロックデータについ
て冗長部分の大きさが所定値以上か否かを判定し、所定
値以下のときは上記ブロックデータを上記サイズより小
さいサイズを有するサブブロックに分割し、所定値より
大きいときは分割しないことを示す分割情報を出力する
ブロックサイズ判定手段と、上記分割情報に基づいて上
記ブロックデータを上記サブブロックに分割してサブブ
ロックデータ又は上記ブロックデータを出力するサブブ
ロック切出し手段と、上記サブブロックデータ又は上記
ブロックデータをそのサイズに応じた処理により圧縮符
号化する符号化手段とを設けている。
の画素数から成るサイズを有するブロックデータについ
て冗長部分の大きさが所定値以上か否かを判定し、所定
値以下のときは上記ブロックデータを上記サイズより小
さいサイズを有するサブブロックに分割し、所定値より
大きいときは分割しないことを示す分割情報を出力する
ブロックサイズ判定手段と、上記分割情報に基づいて上
記ブロックデータを上記サブブロックに分割してサブブ
ロックデータ又は上記ブロックデータを出力するサブブ
ロック切出し手段と、上記サブブロックデータ又は上記
ブロックデータをそのサイズに応じた処理により圧縮符
号化する符号化手段とを設けている。
【0009】
【作用】本発明によれば、ブロック内の冗長部分が所定
値より小さい場合はそのブロックをさらに小さいサブブ
ロックに分割し、各サブブロックについて圧縮符号化を
行うことにより、画像内の冗長部分を無駄なく用いて圧
縮することができ、圧縮率を高めることができる。
値より小さい場合はそのブロックをさらに小さいサブブ
ロックに分割し、各サブブロックについて圧縮符号化を
行うことにより、画像内の冗長部分を無駄なく用いて圧
縮することができ、圧縮率を高めることができる。
【0010】例えば、ブロック内データの統計値に基づ
いてそのブロックをそのまま符号化して効果があるかど
うかを判別し、効果の有る場合は従来と同じく符号化を
行ない、効果無しと判定された場合、そのブロックをさ
らに小さい複数のサブブロックに分割する。
いてそのブロックをそのまま符号化して効果があるかど
うかを判別し、効果の有る場合は従来と同じく符号化を
行ない、効果無しと判定された場合、そのブロックをさ
らに小さい複数のサブブロックに分割する。
【0011】分割された複数のサブブロックの各々に対
して同様に統計値を算出し、そのブロックサイズでの符
号化が適切であるかどうかを判定し、以下同様にしてブ
ロックをさらに小さなサブブロックへと細分化して行く
ことにより、画像内の平坦部、単調勾配部は、最大では
じめに用いるブロックにより覆われ、細部に入るほどよ
り小さなサブブロックで覆われるようになる。
して同様に統計値を算出し、そのブロックサイズでの符
号化が適切であるかどうかを判定し、以下同様にしてブ
ロックをさらに小さなサブブロックへと細分化して行く
ことにより、画像内の平坦部、単調勾配部は、最大では
じめに用いるブロックにより覆われ、細部に入るほどよ
り小さなサブブロックで覆われるようになる。
【0012】このとき、各ブロック及びサブブロックは
後の符号化に適したデータのみを含むことになる。各ブ
ロック又はサブブロックに対して、サイズに応じた直交
変換を施した場合は、いづれのサイズにおいてもパワー
が低域に集中し、圧縮符号化がしやすくなる。
後の符号化に適したデータのみを含むことになる。各ブ
ロック又はサブブロックに対して、サイズに応じた直交
変換を施した場合は、いづれのサイズにおいてもパワー
が低域に集中し、圧縮符号化がしやすくなる。
【0013】また、後に続く圧縮符号化方式に合うよう
に、ブロック又はサブブロック内統計値を設定すること
により、様々な符号化方式に対して効率を改善すること
ができる。
に、ブロック又はサブブロック内統計値を設定すること
により、様々な符号化方式に対して効率を改善すること
ができる。
【0014】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例を示すブロック
図である。図1において、1は入力された画像データ1
01から所定サイズのブロックを切出してそのブロック
データ102を出力するブロック切出し部である。本実
施例では16×16画素のサイズを有するブロックを切
出すものとする。2は切出されたブロックデータ102
をさらに1つ又は複数サイズのサブブロックに分割する
か否かを判定し、その分割情報103を出力するブロッ
クサイズ判定部である。
図である。図1において、1は入力された画像データ1
01から所定サイズのブロックを切出してそのブロック
データ102を出力するブロック切出し部である。本実
施例では16×16画素のサイズを有するブロックを切
出すものとする。2は切出されたブロックデータ102
をさらに1つ又は複数サイズのサブブロックに分割する
か否かを判定し、その分割情報103を出力するブロッ
クサイズ判定部である。
【0015】3は上記分割情報103に基づいてブロッ
クデータ102を必要に応じてさらに分割してさらに小
さい1つ又は複数サイズのサブブロックに分割し、ブロ
ック又はサブブロックデータ104と分割内容に関する
ブロック情報105とを出力するサブブロック切出し部
である。4は上記の各情報104、105に基づいて各
サイズのブロック又はサブブロックデータを符号化する
と共に上記ブロック情報105を符号化して、それらの
符号化データ106、107を出力する符号化部であ
る。5は上記各符号化データ106、107を所定の順
に多重化して画像符号化データ108を出力する多重化
部である。
クデータ102を必要に応じてさらに分割してさらに小
さい1つ又は複数サイズのサブブロックに分割し、ブロ
ック又はサブブロックデータ104と分割内容に関する
ブロック情報105とを出力するサブブロック切出し部
である。4は上記の各情報104、105に基づいて各
サイズのブロック又はサブブロックデータを符号化する
と共に上記ブロック情報105を符号化して、それらの
符号化データ106、107を出力する符号化部であ
る。5は上記各符号化データ106、107を所定の順
に多重化して画像符号化データ108を出力する多重化
部である。
【0016】次に上記構成による動作について説明す
る。入力された画像データ101はブロック切出し部1
に加えられ、16×16画素から成るブロックデータ1
02が切出される。このブロックデータ102はブロッ
クサイズ判定部2とサブブロック切出し部3とに加えら
れる。ブロックサイズ判定部2はブロックデータ102
の冗長部分の大きさを判定してさらに小さいサブブロッ
クに分割するか否かを決定する。本実施例では、16×
16画素のブロックデータ102を8×8画素、4×4
画素、2×2画素、1画素の順に細分化するものとし、
各サイズのザブブロックについて冗長部分の大きさを判
定することにより、より小さいサブブロックに分割する
か否かを決定するようにしている。
る。入力された画像データ101はブロック切出し部1
に加えられ、16×16画素から成るブロックデータ1
02が切出される。このブロックデータ102はブロッ
クサイズ判定部2とサブブロック切出し部3とに加えら
れる。ブロックサイズ判定部2はブロックデータ102
の冗長部分の大きさを判定してさらに小さいサブブロッ
クに分割するか否かを決定する。本実施例では、16×
16画素のブロックデータ102を8×8画素、4×4
画素、2×2画素、1画素の順に細分化するものとし、
各サイズのザブブロックについて冗長部分の大きさを判
定することにより、より小さいサブブロックに分割する
か否かを決定するようにしている。
【0017】ブロックサイズ判定部2は、上記判定結果
による分割情報103をサブブロック切出し部3に与え
る。サブブロック切出し部3は上記分割情報103に基
づいてブロックデータ102を必要に応じてサブブロッ
クに分割して切出す。本実施例では例えば図2に示すよ
うにある1つのブロックデータ102が分割されたとす
る。この場合、ブロックサイズ判定部2からサブブロッ
ク切出し部2に送られる分割情報103は図3に示すも
のとなる。この図3は図2の4つの大きなブロック単位
にZ字スキャンした順に数値を並べたものである。但
し、1画素は4個まとめて1つとして扱われている。尚
後述するようにブロックデータ102が有効であるとき
はサブブロックに分割せず、ブロックデータをそのまま
出力する。
による分割情報103をサブブロック切出し部3に与え
る。サブブロック切出し部3は上記分割情報103に基
づいてブロックデータ102を必要に応じてサブブロッ
クに分割して切出す。本実施例では例えば図2に示すよ
うにある1つのブロックデータ102が分割されたとす
る。この場合、ブロックサイズ判定部2からサブブロッ
ク切出し部2に送られる分割情報103は図3に示すも
のとなる。この図3は図2の4つの大きなブロック単位
にZ字スキャンした順に数値を並べたものである。但
し、1画素は4個まとめて1つとして扱われている。尚
後述するようにブロックデータ102が有効であるとき
はサブブロックに分割せず、ブロックデータをそのまま
出力する。
【0018】サブブロック切出し部3は上記のようにし
てサブブロックを切出し、そのサブブロックデータ10
4とブロック情報105とを出力する。次に符号化部4
は上記サブブロックデータ104を圧縮符号してその符
号化データ106を出力すると共に、上記ブロック情報
107も符号化してその符号化データ107を出力す
る。多重化部5は上記の両符号化データ106、107
を所定の順に配列して多重化し、画像符号化データ10
8として出力する。
てサブブロックを切出し、そのサブブロックデータ10
4とブロック情報105とを出力する。次に符号化部4
は上記サブブロックデータ104を圧縮符号してその符
号化データ106を出力すると共に、上記ブロック情報
107も符号化してその符号化データ107を出力す
る。多重化部5は上記の両符号化データ106、107
を所定の順に配列して多重化し、画像符号化データ10
8として出力する。
【0019】従って、復号化側においては、画像の符号
化データ106をブロック情報105の符号化データ1
07を復号したデータに基づいて復号し伸長することが
できる。
化データ106をブロック情報105の符号化データ1
07を復号したデータに基づいて復号し伸長することが
できる。
【0020】以上のように本実施例によれば、最初のブ
ロックデータ102における冗長部分についてより小さ
い部分を抽出しながら細分化し、細分化された各部分
(サブブロック)について圧縮符号化を行い、各サブブ
ロック内に一定値以上の大きな変化が現われないように
しているので、無駄のない圧縮処理を行うことができ、
圧縮率を従来よりさらに高めることができる。
ロックデータ102における冗長部分についてより小さ
い部分を抽出しながら細分化し、細分化された各部分
(サブブロック)について圧縮符号化を行い、各サブブ
ロック内に一定値以上の大きな変化が現われないように
しているので、無駄のない圧縮処理を行うことができ、
圧縮率を従来よりさらに高めることができる。
【0021】次に、ブロックサイズ判定器2によるサブ
ブロック分割の判定処理について図4〜図7のフローチ
ャートを用いて説明する。先ず、図4において、ステッ
プS1により16×16画素ブロックを抽出するJ16
の処理を行う。次にそのブロックデータ102について
ステップS2で有効か否か、即ち、冗長部分が充分大き
いか否かを判断する。ブロックデータ102の冗長部分
が充分に大きく有効と判断されれば、次のステップS3
で、サブブロック分割部3に対して値16を分割情報1
03として出力するC16の処理を行う。ブロックデー
タ102が有効でない場合は、ステップS4で8×8画
素のサブブロックについて判定を行うNEXT8の処理
を行う。
ブロック分割の判定処理について図4〜図7のフローチ
ャートを用いて説明する。先ず、図4において、ステッ
プS1により16×16画素ブロックを抽出するJ16
の処理を行う。次にそのブロックデータ102について
ステップS2で有効か否か、即ち、冗長部分が充分大き
いか否かを判断する。ブロックデータ102の冗長部分
が充分に大きく有効と判断されれば、次のステップS3
で、サブブロック分割部3に対して値16を分割情報1
03として出力するC16の処理を行う。ブロックデー
タ102が有効でない場合は、ステップS4で8×8画
素のサブブロックについて判定を行うNEXT8の処理
を行う。
【0022】図5はNEXT8の処理を示す。ここでは
16×16画素のブロックを4つの8×8画素のサブブ
ロックに分割するものとし、各サブブロックをZ字スキ
ャンするためにステップS11でループカウンタをCN
T8=4にセットする。次にステップS12でカウント
値を調べ、カウント値がゼロでないときにステップS1
3で8×8画素のサブブロックを抽出するJ8の処理を
行う。次にステップS14でそのザブブロックの冗長部
分が充分に大きいか否か、即ち、そのサブブロックが有
効か否かを判定する。
16×16画素のブロックを4つの8×8画素のサブブ
ロックに分割するものとし、各サブブロックをZ字スキ
ャンするためにステップS11でループカウンタをCN
T8=4にセットする。次にステップS12でカウント
値を調べ、カウント値がゼロでないときにステップS1
3で8×8画素のサブブロックを抽出するJ8の処理を
行う。次にステップS14でそのザブブロックの冗長部
分が充分に大きいか否か、即ち、そのサブブロックが有
効か否かを判定する。
【0023】サブブロックが有効であれば、ステップS
15で、サブブロック分割部3に対して値8を分割情報
103として出力するC8の処理を行う。そしてステッ
プS16でカウント値を1つ減らしてステップS12に
戻る。上記のステップS12〜S16の処理をカウント
値がゼロになるまで4つのサブブロックについて行い、
カウント値がゼロになればメインルーチンに戻る、また
ステップS14でサブブロックが有効でないと判断され
た場合は、ステップS17で次のサイズの4×4画素の
サブブロックについての判定を行うNEXT4の処理を
行う。
15で、サブブロック分割部3に対して値8を分割情報
103として出力するC8の処理を行う。そしてステッ
プS16でカウント値を1つ減らしてステップS12に
戻る。上記のステップS12〜S16の処理をカウント
値がゼロになるまで4つのサブブロックについて行い、
カウント値がゼロになればメインルーチンに戻る、また
ステップS14でサブブロックが有効でないと判断され
た場合は、ステップS17で次のサイズの4×4画素の
サブブロックについての判定を行うNEXT4の処理を
行う。
【0024】上記の判定処理をサブブロックのサイズを
順次小さくしながら行う。図6は4×4画素のサブブロ
ックについての判定処理を示し、図7は2×2画素のサ
ブブロックについての判定処理を示す。図6、図7にお
けるステップS21〜S27、ステップS31〜37は
図5のステップS11〜S17と対応する。
順次小さくしながら行う。図6は4×4画素のサブブロ
ックについての判定処理を示し、図7は2×2画素のサ
ブブロックについての判定処理を示す。図6、図7にお
けるステップS21〜S27、ステップS31〜37は
図5のステップS11〜S17と対応する。
【0025】次に、図4〜図7のステップS2、S1
4、S24、S34による判定処理、即ち、ブロック及
びサブブロックが有効か否かを判定する方法について説
明する。この判定においては、ブロック及びサブブロッ
クのサイズをn(=2、4、8、16)とした場合、次
の判定式を用いる。
4、S24、S34による判定処理、即ち、ブロック及
びサブブロックが有効か否かを判定する方法について説
明する。この判定においては、ブロック及びサブブロッ
クのサイズをn(=2、4、8、16)とした場合、次
の判定式を用いる。
【0026】
【数1】
【0027】上式はn×n画素のブロック又はサブブロ
ック内の分散値を閾値16と比較したものであり、分散
値が16以下、つまりSが正であればそのブロック又は
サブブロックを有効と判定し、Sが負であればそのブロ
ック又はサブブロックを無効と判定する。
ック内の分散値を閾値16と比較したものであり、分散
値が16以下、つまりSが正であればそのブロック又は
サブブロックを有効と判定し、Sが負であればそのブロ
ック又はサブブロックを無効と判定する。
【0028】図8は符号化部4の構成例を示す。図8に
おいて、23〜26はDCT変換器で、それぞれ16×
16、8×8、4×4、2×2画素のブロック又はサブ
ブロックのデータのDCT変換を行う。27は1画素の
サブブロックを単にPCM符号化するPCM符号化器で
ある。28〜31は各DCT係数を量子化する量子化
器、32〜35は各量子化データを符号化して例えばハ
フマン符号等の符号化データを得る符号化器、36は前
記ブロック情報105を符号化して前記符号化データ1
07を得る符号化器である。
おいて、23〜26はDCT変換器で、それぞれ16×
16、8×8、4×4、2×2画素のブロック又はサブ
ブロックのデータのDCT変換を行う。27は1画素の
サブブロックを単にPCM符号化するPCM符号化器で
ある。28〜31は各DCT係数を量子化する量子化
器、32〜35は各量子化データを符号化して例えばハ
フマン符号等の符号化データを得る符号化器、36は前
記ブロック情報105を符号化して前記符号化データ1
07を得る符号化器である。
【0029】21は前記ブロック又はサブブロックデー
タ104を上記ブロック情報105に応じてDCT変換
器23〜26、PCM符号化器27の1つに入力させる
セレクタ、22は符号化器32〜35の出力符号化デー
タの1つを上記ブロック情報105に応じて選択し、前
記符号化データ106を出力するセレクタである。
タ104を上記ブロック情報105に応じてDCT変換
器23〜26、PCM符号化器27の1つに入力させる
セレクタ、22は符号化器32〜35の出力符号化デー
タの1つを上記ブロック情報105に応じて選択し、前
記符号化データ106を出力するセレクタである。
【0030】上記の構成によれば、図1のサブブロック
切出し部3から入力されるブロック又はサブブロック1
04は同様に入力されるブロック情報105に応じて該
当するサイズのDCT変換、量子化、符号化のプロセス
が行われることにより符号化データが得られると共に、
ブロック情報105を符号化した符号化データ107を
得ることができる。
切出し部3から入力されるブロック又はサブブロック1
04は同様に入力されるブロック情報105に応じて該
当するサイズのDCT変換、量子化、符号化のプロセス
が行われることにより符号化データが得られると共に、
ブロック情報105を符号化した符号化データ107を
得ることができる。
【0031】図9は本発明の第2の実施例を示すもの
で、図1と実質的に同じ構成であるが、ブロックサイズ
判定部2が異り、これに伴って符号化部4及び多重化部
5が異っている。即ち、ブロックサイズ判定部2は前記
分割情報103を出力すると共に、ブロック又はサブブ
ロックのデータの平均値を算出し、平均値情報109を
出力して符号化部4に送るようにしている。符号化部4
はブロック又はサブブロックデータを符号化してその符
号化データ106を出力すると共に、上記平均値情報1
09を符号化してその符号化データ110を出力する。
さらに各ブロック又はサブブロック内のデータの上記平
均値との差分値を符号化してその符号化データ111を
出力する。
で、図1と実質的に同じ構成であるが、ブロックサイズ
判定部2が異り、これに伴って符号化部4及び多重化部
5が異っている。即ち、ブロックサイズ判定部2は前記
分割情報103を出力すると共に、ブロック又はサブブ
ロックのデータの平均値を算出し、平均値情報109を
出力して符号化部4に送るようにしている。符号化部4
はブロック又はサブブロックデータを符号化してその符
号化データ106を出力すると共に、上記平均値情報1
09を符号化してその符号化データ110を出力する。
さらに各ブロック又はサブブロック内のデータの上記平
均値との差分値を符号化してその符号化データ111を
出力する。
【0032】多重化部5は上記の3の符号化データ10
6、110、111を所定の順序で配列して多重化し画
像符号化データ112を出力する。
6、110、111を所定の順序で配列して多重化し画
像符号化データ112を出力する。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ブ
ロックデータの有効性を冗長部分の大きさにより判定
し、無効であればサブブロックに分割し、各サブブロッ
クについて圧縮符号化を行うように構成したことによ
り、画像内の平坦部や単調勾配部等の冗長部分を効率的
に用いて圧縮符号化することができ、圧縮率を高めるこ
とができる効果がある。
ロックデータの有効性を冗長部分の大きさにより判定
し、無効であればサブブロックに分割し、各サブブロッ
クについて圧縮符号化を行うように構成したことによ
り、画像内の平坦部や単調勾配部等の冗長部分を効率的
に用いて圧縮符号化することができ、圧縮率を高めるこ
とができる効果がある。
【0034】特に請求項2のように、さらにサブブロッ
クの有効性を判定して、さらに小さいサブブロックに順
次分割していくようにすれば、画像内の冗長部分を殆ん
ど余すことなく用いて圧縮符号化できるので、圧縮率を
さらに高めることができる。
クの有効性を判定して、さらに小さいサブブロックに順
次分割していくようにすれば、画像内の冗長部分を殆ん
ど余すことなく用いて圧縮符号化できるので、圧縮率を
さらに高めることができる。
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
【図2】ブロックをサブブロックに分割する一例を示す
構成図である。
構成図である。
【図3】図2の分割内容を示す分割情報の一例を示す説
明図である。
明図である。
【図4】ブロック分割判定処理を示すフローチャートで
ある。
ある。
【図5】ブロック分割判定処理を示すフローチャートで
ある。
ある。
【図6】ブロック分割判定処理を示すフローチャートで
ある。
ある。
【図7】ブロック分割判定処理を示すフローチャートで
ある。
ある。
【図8】符号化部の構成例を示すブロック図である。
【図9】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
る。
1 ブロック切出し部 2 ブロックサイズ判定部 3 サブブロック切出し部 4 符号化部 101 画像データ 102 ブロックデータ 103 分割情報 104 ブロック又はサブブロックデータ 105 ブロック情報
Claims (5)
- 【請求項1】 所定の画素数から成るサイズを有するブ
ロックデータについて冗長部分の大きさが所定値以上か
否かを判定し、所定値以下のときは上記ブロックデータ
を上記サイズより小さいサイズを有するサブブロックに
分割し、所定値より大きいときは分割しないことを示す
分割情報を出力するブロックサイズ判定手段と、 上記分割情報に基づいて上記ブロックデータを上記サブ
ブロックに分割してサブブロックデータ又は上記ブロッ
クデータを出力するサブブロック切出し手段と、 上記サブブロックデータ又は上記ブロックデータをその
サイズに応じた処理により圧縮符号化する符号化手段と
を備えた画像圧縮装置。 - 【請求項2】 上記ブロックサイズ判定手段は、分割さ
れたサブブロックについてさらにその冗長部分の大きさ
を上記と同様にして調べ、上記サブブロックをさらに小
さいサイズのサブブロックに分割するか否かを判定し、
同様にして順次に小さいサブブロックに分割するか否か
を判定してその分割情報を出力し、上記サブブロック切
出し手段は、上記分割情報に基づいて順次小さいサブブ
ロックに分割してそのサブブロックデータを出力するよ
うにした請求項1記載の画像圧縮装置。 - 【請求項3】 上記符号化手段は、上記分割情報に基づ
くブロック分割の内容を示すブロック情報を符号化する
ようにした請求項1又は2記載の画像圧縮装置。 - 【請求項4】 上記符号化手段は、上記ブロックデータ
又はサブブロックデータの平均値を符号化すると共に上
記平均値との差分値を符号化するようにした請求項1又
は2記載の画像圧縮装置。 - 【請求項5】 上記冗長部分の大きさの判定を、上記ブ
ロック又はサブブロック内のデータの統計値を判定する
ことにより行う請求項1又は2記載の画像圧縮装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1419695A JPH08205140A (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | 画像圧縮装置 |
DE69631301T DE69631301D1 (de) | 1995-01-31 | 1996-01-25 | Vorrichtung und Verfahren zur Bildkompression |
EP19960300505 EP0725363B1 (en) | 1995-01-31 | 1996-01-25 | Image compression apparatus and method |
US08/591,154 US5903669A (en) | 1995-01-31 | 1996-01-25 | Image processing apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1419695A JPH08205140A (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | 画像圧縮装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08205140A true JPH08205140A (ja) | 1996-08-09 |
Family
ID=11854377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1419695A Pending JPH08205140A (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | 画像圧縮装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5903669A (ja) |
EP (1) | EP0725363B1 (ja) |
JP (1) | JPH08205140A (ja) |
DE (1) | DE69631301D1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003521178A (ja) * | 2000-01-28 | 2003-07-08 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 品質ベースのイメージ圧縮 |
JP2006180196A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Nec Corp | 動画像圧縮符号化方法と動画像圧縮符号化装置並びにプログラム |
JP2009153128A (ja) * | 2001-06-05 | 2009-07-09 | Qualcomm Inc | デジタルイメージに対する選択的なクロミナンスデシメーション |
US7596279B2 (en) | 2002-04-26 | 2009-09-29 | Ntt Docomo, Inc. | Image encoding device, image decoding device, image encoding method, image decoding method, image encoding program, and image decoding program |
JP2011125067A (ja) * | 2005-09-26 | 2011-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | 動画像符号化装置及び動画像復号装置 |
JP2013153515A (ja) * | 2004-06-27 | 2013-08-08 | Apple Inc | ビデオ・データを符号化するための符号化タイプおよび予測モードの選択 |
WO2015012253A1 (ja) * | 2013-07-25 | 2015-01-29 | 日本電信電話株式会社 | 画像符号化装置及び方法、及び画像符号化プログラム |
JP2018011342A (ja) * | 2009-08-14 | 2018-01-18 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ビデオ復号化方法及びビデオ復号化装置 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2769454A1 (fr) * | 1997-10-06 | 1999-04-09 | Canon Kk | Procede et dispositif de codage et decodage de donnees, notamment de sequences d'images numeriques |
EP0905982A3 (en) * | 1997-09-30 | 1999-07-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and device for coding and decoding data, notably sequences of digital images |
US6421464B1 (en) * | 1998-12-16 | 2002-07-16 | Fastvdo Llc | Fast lapped image transforms using lifting steps |
US6529634B1 (en) * | 1999-11-08 | 2003-03-04 | Qualcomm, Inc. | Contrast sensitive variance based adaptive block size DCT image compression |
US6870963B2 (en) * | 2001-06-15 | 2005-03-22 | Qualcomm, Inc. | Configurable pattern optimizer |
US20030053637A1 (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Michael Rodemer | Audio distributor |
EP1489850A4 (en) * | 2002-03-28 | 2008-09-10 | Sony Corp | IMAGE COMPRESSION / CODING DEVICE, METHOD AND PROGRAM |
US7944971B1 (en) * | 2002-07-14 | 2011-05-17 | Apple Inc. | Encoding video |
KR100485974B1 (ko) * | 2002-10-10 | 2005-05-03 | 엔에이치엔(주) | 컨텐츠 제공 방법 및 시스템 |
ATE428997T1 (de) * | 2002-11-15 | 2009-05-15 | Qualcomm Inc | Vorrichtung und verfahren zur mehrfachbeschreibungskodierung |
US7190413B2 (en) * | 2002-11-27 | 2007-03-13 | Lsi Logic Corporation | Memory video data storage structure optimized for small 2-D data transfer |
US7190368B2 (en) * | 2002-11-27 | 2007-03-13 | Lsi Logic Corporation | Method and/or apparatus for video data storage |
US7995849B2 (en) * | 2003-03-17 | 2011-08-09 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for improving video quality of low bit-rate video |
KR100510137B1 (ko) * | 2003-04-30 | 2005-08-26 | 삼성전자주식회사 | 고속 움직임 추정을 위한 참조 픽쳐 및 블록 모드 결정방법, 그 장치, 블록 모드 결정 방법 및 그 장치 |
US20080075377A1 (en) * | 2003-07-29 | 2008-03-27 | Topiwala Pankaj N | Fast lapped image transforms using lifting steps |
US7886093B1 (en) * | 2003-07-31 | 2011-02-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Electronic device network supporting compression and decompression in electronic devices |
US7400683B2 (en) * | 2003-11-18 | 2008-07-15 | Lsi Corporation | Device with virtual tilized image memory |
US7904895B1 (en) | 2004-04-21 | 2011-03-08 | Hewlett-Packard Develpment Company, L.P. | Firmware update in electronic devices employing update agent in a flash memory card |
US8526940B1 (en) | 2004-08-17 | 2013-09-03 | Palm, Inc. | Centralized rules repository for smart phone customer care |
JP4185086B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2008-11-19 | 株式会社日立国際電気 | 画像処理装置 |
WO2007146710A2 (en) | 2006-06-08 | 2007-12-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Device management in a network |
WO2008014454A2 (en) | 2006-07-27 | 2008-01-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | User experience and dependency management in a mobile device |
US8503527B2 (en) | 2008-10-03 | 2013-08-06 | Qualcomm Incorporated | Video coding with large macroblocks |
KR101698499B1 (ko) | 2009-10-01 | 2017-01-23 | 에스케이텔레콤 주식회사 | 분할 레이어를 이용한 영상 부호화/복호화 방법 및 장치 |
EP2348487A3 (en) | 2010-01-22 | 2017-09-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for creating animation message |
US9106933B1 (en) | 2010-05-18 | 2015-08-11 | Google Inc. | Apparatus and method for encoding video using different second-stage transform |
US9210442B2 (en) | 2011-01-12 | 2015-12-08 | Google Technology Holdings LLC | Efficient transform unit representation |
US9380319B2 (en) | 2011-02-04 | 2016-06-28 | Google Technology Holdings LLC | Implicit transform unit representation |
KR20140090999A (ko) * | 2011-10-14 | 2014-07-18 | 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 | 영역-기반 이미지 압축 |
US9219915B1 (en) | 2013-01-17 | 2015-12-22 | Google Inc. | Selection of transform size in video coding |
US9544597B1 (en) | 2013-02-11 | 2017-01-10 | Google Inc. | Hybrid transform in video encoding and decoding |
US9967559B1 (en) | 2013-02-11 | 2018-05-08 | Google Llc | Motion vector dependent spatial transformation in video coding |
US9674530B1 (en) | 2013-04-30 | 2017-06-06 | Google Inc. | Hybrid transforms in video coding |
US9565451B1 (en) | 2014-10-31 | 2017-02-07 | Google Inc. | Prediction dependent transform coding |
US9769499B2 (en) | 2015-08-11 | 2017-09-19 | Google Inc. | Super-transform video coding |
US10277905B2 (en) | 2015-09-14 | 2019-04-30 | Google Llc | Transform selection for non-baseband signal coding |
US9807423B1 (en) | 2015-11-24 | 2017-10-31 | Google Inc. | Hybrid transform scheme for video coding |
US11122297B2 (en) | 2019-05-03 | 2021-09-14 | Google Llc | Using border-aligned block functions for image compression |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4947447A (en) * | 1986-04-24 | 1990-08-07 | Hitachi, Ltd. | Method for data coding |
US5060285A (en) * | 1989-05-19 | 1991-10-22 | Gte Laboratories Incorporated | Hierarchical variable block size address-vector quantization using inter-block correlation |
US5241395A (en) * | 1989-08-07 | 1993-08-31 | Bell Communications Research, Inc. | Adaptive transform coding using variable block size |
KR0176448B1 (ko) * | 1991-07-19 | 1999-05-01 | 강진구 | 이미지 코딩 방법 및 장치 |
-
1995
- 1995-01-31 JP JP1419695A patent/JPH08205140A/ja active Pending
-
1996
- 1996-01-25 EP EP19960300505 patent/EP0725363B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-01-25 DE DE69631301T patent/DE69631301D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-01-25 US US08/591,154 patent/US5903669A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003521178A (ja) * | 2000-01-28 | 2003-07-08 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 品質ベースのイメージ圧縮 |
JP2009153128A (ja) * | 2001-06-05 | 2009-07-09 | Qualcomm Inc | デジタルイメージに対する選択的なクロミナンスデシメーション |
US7649947B2 (en) | 2001-06-05 | 2010-01-19 | Qualcomm Incorporated | Selective chrominance decimation for digital images |
US7965775B2 (en) | 2001-06-05 | 2011-06-21 | Qualcomm, Incorporated | Selective chrominance decimation for digital images |
US7970223B2 (en) * | 2002-04-26 | 2011-06-28 | Ntt Docomo, Inc. | Image encoding apparatus, image decoding apparatus, image encoding method, image decoding method, image encoding program, and image decoding program |
US7596279B2 (en) | 2002-04-26 | 2009-09-29 | Ntt Docomo, Inc. | Image encoding device, image decoding device, image encoding method, image decoding method, image encoding program, and image decoding program |
US8265405B2 (en) | 2002-04-26 | 2012-09-11 | Ntt Docomo, Inc. | Image encoding apparatus, image decoding apparatus, image encoding method, image decoding method, image encoding program, and image decoding program |
US7903891B2 (en) | 2002-04-26 | 2011-03-08 | Ntt Docomo, Inc. | Image encoding apparatus, image decoding apparatus, image encoding method, image decoding method, image encoding program, and image decoding program |
JP2013153515A (ja) * | 2004-06-27 | 2013-08-08 | Apple Inc | ビデオ・データを符号化するための符号化タイプおよび予測モードの選択 |
US7936820B2 (en) | 2004-12-22 | 2011-05-03 | Nec Corporation | Moving-picture compression encoding method, apparatus and program |
JP4501676B2 (ja) * | 2004-12-22 | 2010-07-14 | 日本電気株式会社 | 動画像圧縮符号化方法と動画像圧縮符号化装置並びにプログラム |
JP2006180196A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Nec Corp | 動画像圧縮符号化方法と動画像圧縮符号化装置並びにプログラム |
US9060157B2 (en) | 2005-09-26 | 2015-06-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus |
US10728550B2 (en) | 2005-09-26 | 2020-07-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus |
JP4828543B2 (ja) * | 2005-09-26 | 2011-11-30 | 三菱電機株式会社 | 動画像符号化装置及び動画像復号装置 |
JP2014116950A (ja) * | 2005-09-26 | 2014-06-26 | Mitsubishi Electric Corp | 動画像復号装置及び動画像復号方法 |
US11627317B2 (en) | 2005-09-26 | 2023-04-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus |
US11039136B2 (en) | 2005-09-26 | 2021-06-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus |
JP2011125067A (ja) * | 2005-09-26 | 2011-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | 動画像符号化装置及び動画像復号装置 |
US9380306B2 (en) | 2005-09-26 | 2016-06-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus |
US9503735B2 (en) | 2005-09-26 | 2016-11-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus |
US9591308B2 (en) | 2005-09-26 | 2017-03-07 | Mitsubishi Electric Corporation | Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus |
US8467450B2 (en) | 2005-09-26 | 2013-06-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus |
US10142632B2 (en) | 2005-09-26 | 2018-11-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Moving image coding apparatus and moving image decoding apparatus |
JP2018011342A (ja) * | 2009-08-14 | 2018-01-18 | サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド | ビデオ復号化方法及びビデオ復号化装置 |
US10375402B2 (en) | 2013-07-25 | 2019-08-06 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Image encoding apparatus and method, and image encoding program |
JP2015026964A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | 日本電信電話株式会社 | 画像符号化方法、画像符号化装置及び画像符号化プログラム |
WO2015012253A1 (ja) * | 2013-07-25 | 2015-01-29 | 日本電信電話株式会社 | 画像符号化装置及び方法、及び画像符号化プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69631301D1 (de) | 2004-02-19 |
US5903669A (en) | 1999-05-11 |
EP0725363A3 (en) | 1997-07-30 |
EP0725363B1 (en) | 2004-01-14 |
EP0725363A2 (en) | 1996-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08205140A (ja) | 画像圧縮装置 | |
US5045852A (en) | Dynamic model selection during data compression | |
US7365659B1 (en) | Method of context adaptive binary arithmetic coding and coding apparatus using the same | |
US20210084338A1 (en) | Method for Producing Video Coding and Programme-Product | |
CN1155221C (zh) | 编码方法及系统以及译码方法及系统 | |
EP1916847A1 (en) | System and method for using pattern vectors for video and image coding and decoding | |
KR940701621A (ko) | 적응블록크기 영상압축방법 및 시스템 | |
CN1329439A (zh) | 产生量化矩阵的方法 | |
JP2003304404A (ja) | 画像符号化装置 | |
JP2000092330A (ja) | 画像符号化装置 | |
JPH08242378A (ja) | 標準adct圧縮像を効率的に繰り返し圧縮解除する方法 | |
EP0635807A1 (en) | Coding apparatus for image compression | |
JP3562661B2 (ja) | 画像信号符号化方法及び画像信号復号方法 | |
US6084913A (en) | Method for compressing dynamic image information and system and device therefor | |
JP3230336B2 (ja) | 再圧縮装置及び再圧縮システム | |
JPH09172379A (ja) | 可変長符号化装置及び方法 | |
JP2993212B2 (ja) | 画像の合成方法 | |
JP2571274B2 (ja) | 符号データ格納・読出方式 | |
KR100189523B1 (ko) | 영상분리와 산술부호화를 이용한 영상 압축 장치 및 방법과 그 복원 방법 | |
JPH03192878A (ja) | 画像データ圧縮装置 | |
JP2000059632A (ja) | 画像符号化装置 | |
JP3216741B2 (ja) | 画像符号化方式 | |
JPH08161506A (ja) | 画像圧縮装置 | |
KR100327364B1 (ko) | 다중 허프만 테이블을 이용한 영상 압축장치 | |
JPH05328137A (ja) | データ圧縮装置 |