JPH081329B2 - 給湯器の制御装置 - Google Patents

給湯器の制御装置

Info

Publication number
JPH081329B2
JPH081329B2 JP63220720A JP22072088A JPH081329B2 JP H081329 B2 JPH081329 B2 JP H081329B2 JP 63220720 A JP63220720 A JP 63220720A JP 22072088 A JP22072088 A JP 22072088A JP H081329 B2 JPH081329 B2 JP H081329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
combustion
combustion amount
air
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63220720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0268448A (ja
Inventor
郁朗 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP63220720A priority Critical patent/JPH081329B2/ja
Priority to KR1019890012808A priority patent/KR940004184B1/ko
Publication of JPH0268448A publication Critical patent/JPH0268448A/ja
Publication of JPH081329B2 publication Critical patent/JPH081329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • F24H1/10Continuous-flow heaters, i.e. heaters in which heat is generated only while the water is flowing, e.g. with direct contact of the water with the heating medium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、給湯器の燃焼量の制御を行う制御装置に関
する。
[従来の技術] 燃焼室へ燃焼用の空気を供給する送風機は、質量の大
きい回転体を備えているため、回転速度は急激に変化で
きない。一方、燃焼室へ燃料を供給する燃料調節器(例
えば比例弁)は、弁体の質量が小さいため、容易に燃料
の供給量を変化させることができる。このため、送風機
と燃料調節器とを独立して制御したり、燃料調節器と送
風機とを同時に制御するものは、燃焼量が変化する際
に、燃料調節器による燃料の供給量と、送風機の風量と
が適合せず、空燃比異常が発生してしまう。
そこで、送風機の風量を燃焼量に応じて制御し、燃料
調節器の開度を送風機の風量と燃焼状態(空燃比)とに
応じて制御し、燃焼量が変化する際の空燃比異常の発生
を防ぐ給湯器が考案されている(特開昭62−252826
号)。
そして、従来の燃焼量は、使用者によって設定された
設定温度の湯が得られるように、設定温度、入水温度、
水量、熱効率に基づきフィードフォワード制御により算
出されるものであった。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、設定温度が変更された場合や、入水温
度、水量が変化した場合など、フィードフォワード制御
により燃焼量が変更されると、燃焼により得られた熱と
通過する水とを熱交換する熱交換器の熱容量による残存
熱量の影響により、熱交換器が熱平衡に至るまで、使用
者の設定した出湯温度が得られない。
また、空燃比の制御を燃料の供給量で行うため、空燃
比補正により供給される燃料の量が変化すると、得られ
る熱量が変化する。このため、空燃比補正により使用者
により設定された出湯温度が得られない場合があった。
つまり、従来のフィードフォワード制御のみで燃焼量
を決定するものは、各誤差により、使用者の設定した出
湯温度が得られない問題点を備えていた。
本発明は、上記不具合を無くすべくなされたもので、
その目的は、常に設定温度に応じた温度の湯を供給する
ことのできる給湯器の制御装置の提供にある。
[課題を解決するための手段] 本発明の給湯器の制御装置は、次の技術的手段を採用
する。
給湯器は、第1図に示すように、 燃料の燃焼を行う燃焼部1と、 該燃焼部1へ燃焼用の空気を供給する送風機2と、 前記燃焼部1へ燃料の供給量を調節する比例弁3と、 燃料の燃焼により得られた熱と水とを熱交換し、水を
加熱する熱交換器4と、 前記燃焼部1における燃焼状態の空燃比を検出する空
燃比センサ5と、 前記送風機2を目標燃焼量に基づいて制御するととも
に、前記比例弁3の開度を前記送風機2の送風量に基づ
いて制御するファン先行型の制御装置6とを備える。
この制御装置6は、 前記燃焼部1における目標の燃焼量を決定する目標燃
焼量決定手段A、 この目標燃焼量決定手段Aで決定された目標の燃焼量
に基づいて前記送風機2の送風量を制御する送風機制御
手段7、 前記送風機2の実際の送風量に基づいて前記比例弁3
の開度を制御する比例弁制御手段8、 前記空燃比センサ5の検出する空燃比に応じて前記比
例弁3の開度を補正する空燃比補正手段9を備える。
そして、前記目標燃焼量決定手段Aは、 設定温度、入水温度、水量などより、出湯温度を設定
温度とするのに必要とされるフィードフォワード燃焼量
を算出するフィードフォワード燃焼量算出手段A1と、 設定温度が得られるのに必要な前記熱交換器4の目標
熱容量から現在の前記熱交換器4の現在熱容量を差し引
いた熱容量差に相当する熱交容量補正燃焼量を算出する
熱交容量補正燃焼量算出手段A2と、 前記空燃比補正手段9によって増減される燃焼量の変
化を打ち消す空燃比補正燃焼量を算出する空燃比補正燃
焼量算出手段A3と、 設定温度と出湯温度との偏差量を比例制御により補正
する比例補正燃焼量を算出する比例補正燃焼量算出手段
A4と、 設定温度と出湯温度との偏差量を積分制御により補正
する積分補正燃焼量を算出する積分補正燃焼量算出手段
A5を備え、 前記フィードフォワード燃焼量、前記熱交容量補正燃
焼量、前記空燃比補正燃焼量、前記比例補正燃焼量、前
記積分補正燃焼量を加算して、前記目標の燃焼量を決定
する。
[作用] 上記構成よりなる本発明は、フィードフォワード燃焼
量に、比例補正燃焼量と、積分補正燃焼量とを加算す
る。この結果、得られる燃焼量は、フィードフォワード
燃焼量と実際の燃焼との誤差が補正されたものとなる。
上記フィードフォワード燃焼量と比例補正燃焼量と積
分補正燃焼量とを加算した燃焼量に、熱交容量補正燃焼
量を加算することにより、熱交換器の熱容量による残存
熱量分が補正される。この結果、熱交換器が熱平衡に至
る途中においても、使用者の設定した出湯温度を得るこ
とができる。
また、フィードフォワード燃焼量と比例補正燃焼量と
積分補正燃焼量と熱交容量補正燃焼量とを加算した燃焼
量に空燃比補正燃焼量を加算することにより、空燃比補
正により増減される燃料があらかじめ燃焼量に補正され
る。この結果、空燃比補正により燃料の供給量が変化し
ても使用者の設定した出湯温度を得ることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、フィードフォワード燃焼量と、熱交
容量補正燃焼量と、空燃比補正燃焼量と、比例補正燃焼
量と、積分補正燃焼量とを加算して燃焼量を決定するた
め、使用者の設定した温度の湯を安定して供給すること
ができる。
[実施例] 次に、本発明をバイパスミキシング式給湯器に適用し
た実施例を図面を用いて説明する。
第2図にバイパスミキシング式のガス給湯器の概略図
を示す。
このガス給湯器は、大別して燃料の燃焼を行う燃焼部
10と、ガス供給配管20と、水配管30と、制御装置40とか
ら構成されている。
燃焼部10は、セラミック製の表面燃焼式バーナ11を内
部に配設した燃焼ケース12と、この燃焼ケース12内に燃
焼用の空気を供給する送風機13とからなり、送風機13に
よって燃焼ケース12内に導かれた燃焼用の空気は、燃焼
後、燃焼ガスとして図示しない排気口より排出される。
ガス供給配管20は、送風機13の遠心式ファン14の内周
に開口するノズル21へ、燃料のガスを供給するもので、
上流側より元電磁弁22、主電磁弁23、比例弁24が順次設
けられている。比例弁24の下流は2つに分岐され、一方
には切替用電磁弁25、他方にはオリフィス26が設けられ
ている。なお、元電磁弁22、主電磁弁23および切替用電
磁弁25は、通電制御によってガス供給配管20を開閉する
もので、比例弁24は通電量に応じて開口比が変化し、ノ
ズル21に供給されるガス量を調節するものである。
水配管30は、一方が水の供給源に接続され、他方が給
湯口に接続されるもので、バーナ11のガスの燃焼によっ
て発生する熱と内部を流れる水とを熱交換し、内部を通
過する水を加熱する熱交換器31と、この熱交換器31をバ
イパスするバイパス水路32とを備える。
熱交換器31とバイパス水路32との分岐路の上流の水配
管30には、熱交換器31とバイパス水路32とに流入する水
圧が変化しても、流入する水量を一定に保つガバナ弁の
機能と、水量を調節する水量調節弁の機能とが組み合わ
された電動水量制御装置33に設けられている。また、バ
イパス水路32には、バイパス水路32を通過する水量を調
節するとともに、バイパス水路32を開閉可能な絞り弁
(本発明の開閉弁)34が設けられている。
なお、電動水量制御装置33の絞り比は、熱交換器31お
よびバイパス水路32へ流入する水の総量を規制するた
め、絞り弁34と同じか、絞り弁34より小さく設けられて
いる。また、電動水量制御装置33と絞り弁34は、水量を
調節する手段として、水路を開閉可能な弁体をギアドモ
ータを用いて駆動している。
制御装置40は、第3図に示すように、マイクロコンピ
ュータ41、リレー回路42および駆動回路43から構成され
るもので、使用者によって操作されるコントローラ44や
各種センサの出力に応じて、バーナ11に着火を行うスパ
ーカ45、元電磁弁22、主電磁弁23、比例弁24、切替用電
磁弁25、電動水量制御装置33、絞り弁34を通電制御する
ものである。
制御装置40の各種センサは、バーナ11の炎の検出およ
び空燃比を検出するためのフレームロッド46およびサー
モカップル47、電動水量制御装置33および絞り弁34の弁
体に連動し、開度を検出するポテンショメータ48、49、
送風機13の風量を回転速度によって検出する風量検出セ
ンサ50、熱交換器31およびバイパス水路32に流入する水
の温度を検出する入水温センサ51、熱交換器31を通過し
た湯温を検出する湯温センサ52、熱交換器31およびバイ
パス水路32を通過し、混合された湯温を検出する出湯温
センサ53、熱交換器31およびバイパス水路32に流入する
水量を検出する水量検出センサ54を備える。
なお、風量検出センサ50は、送風機13のモータに連動
する回転体を備え、この回転体の回転に応じたパルス信
号を発生する。また、水量検出センサ54は、水の流れに
よって回転する回転体を備え、この回転体の回転に応じ
たパルス信号を発生する。そして、コンピュータ41は、
風量検出センサ50および水量検出センサ54の発生するパ
ルス信号の間隔より、送風機13の回転速度や、回転体の
回転速度を検出し、風量や水量を検出する。
次に、コンピュータ41による燃焼制御、および水量制
御について簡単に説明する。
使用者が給湯口に接続されたカランを操作し、水配管
30に水流が生じると、水量検出センサ54内の回転体が回
転し、燃焼が開始される。燃焼開始後の燃焼量は、コン
トローラ44によって設定された設定温度が得られるよう
に、各種センサによって得られた水量、入水温度、熱交
換器31を通過した湯温、ミキシング湯温(出湯温度)等
より決定される。そして、送風機13は燃焼量に応じた風
量をバーナ11に供給するように電圧が制御される。つま
り、燃焼量と送風機13の印加電圧(風量)とは比例関係
にある。そして、送風機13の回転速度やバーナ11の炎の
温度に応じたガス量が得られるように、比例弁24および
切替用電磁弁25が通電制御される。なお、燃焼量は、熱
交換器31を通過した湯温が、燃焼によって発生した水
(ドレン水)が熱交換器31に付着しない温度(例えば60
℃)以上に維持されるように設定される。
絞り弁34は、入水温度、設定温度、熱交換器31を通過
した湯温、出湯温度より算出された適切な開度で固定さ
れる。なおこの固定は、バイパス水路32を流れる流量
が、熱交換器31を流れる水量の2倍となるように設定さ
れている。つまり、バイパス水路32と熱交換器31との流
通抵抗の比は、絞り弁34により約2:1とされる。また、
絞り弁34の開度の固定は、入水量が少ない場合や、出湯
温度を低下させる場合に解除され、入水量、出湯温度に
応じて算出された開度なるように絞り弁34が通電制御さ
れる。
また、電動水量制御装置33は、出湯温度が得られるの
に必要な最大流量を越えないように通電制御される。
次に、燃焼量の制御について詳述する。
燃焼量Qは、フィードフォワード燃焼量FFと、熱交容
量補正燃焼量Kと、空燃比補正燃焼量Tと、比例補正燃
焼量Pと、積分補正燃焼量Iと加算したもので、 Q=FF+K+T+P+Iの式で表される。
なお、フィードフォワード燃焼量FFはフィードフォワ
ード燃焼量算出手段によって算出され、熱交容量補正燃
焼量Kは熱交容量補正燃焼量算出手段によって算出さ
れ、空燃比補正燃焼量Tは空燃比補正燃焼量算出手段に
よって算出され、比例補正燃焼量Pは比例補正燃焼量算
出手段によって算出され、積分補正燃焼量Iは積分補正
燃焼量算出手段によって算出される。そして、これら本
発明のフィードフォワード燃焼量算出手段、熱交容量補
正燃焼量算出手段、空燃比補正燃焼量算出手段、比例補
正燃焼量算出手段、積分補正燃焼量算出手段は、それぞ
れマイクロコンピュータ41にプログラミングされたもの
で、それぞれが独立して演算を行うものである。
フィードフォワード燃焼量FFは、コントローラ44で設
定された設定温度Tsと入水温センサ51によって検出され
た入水温度Tiとの差と、水量検出センサ54によって検出
された水量Wと、熱交換器31の熱交換効率1/effとによ
って算出される。
これは、FF=(Ts−Ti)W/effの式で表される。
熱交容量補正燃焼量Kについて具体的に説明する。
給湯器の熱交換器31では、燃焼部10の燃焼により得ら
れた熱を、内部を流れる水と熱交換することにより、水
を加熱している。
熱交換器31は、銅等の金属で構成され、熱容量を保有
し、水の温度を所定温度に上昇させることができる。
つまり、熱交換器31に、所定温度でかつ所定流量の水
を流し、通過後の温度を所定湯温に上昇させる場合
は、、熱交換器31にエネルギー(U)を与え、熱交換器
31を(比熱×目標温度×熱交換器31の重量)からなる目
標熱容量に保つ必要がある。
例えば、熱交換器31を所定流量の水が流れる時に所定
温度に上昇させるために必要な熱交換器31の温度を200
℃とした場合、(比熱×熱交換器31の重量×200℃)か
らなるエネルギー(U)を熱交換器31に与えることによ
り、所定流量の水を所定温度上昇させることができる。
そして、消火直後の再点火のように、初めから熱交換
器が200℃に相当する熱容量を保有している場合は、最
初から所定温度上昇した湯を出湯させることができる
が、熱交換器31の熱容量が少ない状態(熱交換器31の温
度が低い状態)から燃焼を開始した場合は、上述のエネ
ルギー(U)を与えても、熱交換器31が熱平衡状態にな
るまで水の温度を所定温度上昇させることはできない。
そこで、本実施例では、熱平衡(例えば、200℃に相
当する熱容量)に至る途中の熱量(熱交換器31の熱容量
を補正する燃焼量)を求め、熱量分を余分に熱交換器31
に与えている。
したがって、この結果、熱交換器31が熱平衡に至る途
中においても、使用者の設定した出湯温度を得ることが
できる。
熱交換器31に余分に与える熱量分に相当する燃焼量
(熱交容量補正燃焼量K)は、具体的には次のように求
められる。
コントローラ44で設定された設定温度Tsの湯が得られ
るのに必要な熱交換器31の目標温度Teを算出する。ま
た、湯温センサ52によって検出した熱交換器31の湯温Tm
を現在の熱交換器31の温度とする。そして、現在の熱交
換器31の温度を、目標の熱交換器の温度とするのに必要
とする熱量(熱交容量補正燃焼量K)を算出する。つま
り、目標温度Teと現在の湯温Tmとの温度差に、熱交換器
31の有する熱容量M(これは、使用される熱交換器31の
比熱、重量からあらかじめ設定された値)を乗算して、
熱交容量補正燃焼量Kを算出する。これは、K=(Te−
Tm)Mの式で表される。
なお、熱交容量補正燃焼量Kの算出は、熱交換器31を
通過した湯と、バイパス水路32を通過した水とが混合さ
れた出湯温からでも算出できる。この算出方法は、コン
トローラ44で設定された設定温度Tsと、出湯温センサ53
によって検出された出湯温度Toとの差、使用される熱交
換器31に応じて予め設定された熱容量Mと、熱交換器31
とバイパス水路32とのバイパス比に応じた定数aとを乗
算したもので、K=a(Ts−To)Mの式で表される。
空燃比補正燃焼量Tについて具体的に説明する。
制御装置40は、演算によって求められた目標燃焼量に
基づいて送風機13の風量(印加電圧)を制御するととも
に、送風機13の風量(回転速度)を基に比例弁24の開度
(ガスの供給量、つまり燃焼量)を制御するファン先行
型に設けられている。また、制御装置40は、サーモカッ
プル47によって、バーナ11の炎の空燃比を検出し、その
空燃比が所定空燃比に維持されるように、比例弁24の開
度を空燃比補正するものである。
ここで、送風機13の風量を目標燃焼量に応じて制御す
るとともに、比例弁24の開度を送風機13の風量に応じて
制御するファン先行型では、比例弁24を介して供給され
るガス量は、目標燃焼量に対応したものとなるため、補
正の必要はない。
しかし、比例弁24の開度を空燃比に応じて補正してい
るため、空燃比補正によりガス量が変化し、目標の燃焼
量が得られない。
そこで、本実施例では、空燃比補正によって増減され
るガス量(燃焼量)を産出し、目標燃焼量を補正してい
る。
例えば、空燃比補正により、ガス量が減少する場合に
は、減少分を目標燃焼量に予め加算することにより、空
燃比補正が行われても、目標燃焼量を確実に得ることが
できる。
具体的には、空燃比補正手段が空燃比を所定空燃比に
維持するために、比例弁24の開度が変化し(ガス量の変
化)、演算によって求められた目標燃焼量(送風機13の
回転速度によって設定される燃焼量)と、実際に空燃比
補正が行われて比例弁24からバーナ11に供給される現実
燃焼量(ガスの供給量)とが、異なってしまう。つま
り、現実燃焼量は、送風機13の送風量により設定される
目標燃焼量に対して、空燃比補正手段により空燃比補正
量Nだけ増減することとなる。そこで、空燃比補正によ
りガスが増減する場合であっても、制御装置40は、現実
燃焼量が目標燃焼量と一致するように、目標燃焼量(送
風機13の回転速度)を補正する。
この補正量が空燃比補正燃焼量T(空燃比補正によっ
て増減するガス量を打ち消すための燃焼量)で、次のよ
うに求められる。
空燃比補正量Nによって増減される燃焼量(ガス量に
よる燃焼量)は、上述のように、空燃比補正量Nである
ため、空燃比補正によってガス量が減る場合は、その
分、送風機13の回転速度を増加すれば良く、逆に空燃比
補正によってガス量が増える場合は、その分、送風機13
の回転速度を減らせば良い。つまり、空燃比補正燃焼量
T(送風量に対応する燃焼量)は、空燃比補正量N(ガ
ス量に対応する燃焼量)の正負を反転させることによっ
て求められる。これは、T=−Nの式で表される。
比例補正燃焼量Pの算出は、コントローラ44で設定さ
れた設定温度Tsと出湯温センサ53によって検出した出湯
温度Toとの差と、水量検出センサ54によって検出された
水量Wと、比例定数Eとから算出される。
これは、P=E(Ts−To)Wの式で表される。なお、
(Ts−To)Wは水量の変化に応じた偏差値を示す。また
本実施例では、E=0.8前後が適切である。
積分補正燃焼量Iの算出は、コントローラ44で設定さ
れた設定温度Tsと出湯温センサ53によって検出した出湯
温度Toとの差を積分したものである。
これは、In=In-1+bWn(Ts−To)の式で表される。
なお、b×Wnは積分定数を示し、Inは今回の算出する積
分補正燃焼量で、In-1は前回の算出した積分補正燃焼量
である。積分補正燃焼量Iの変化量を流量Wnに比例させ
ることにより、フィードバックに要する時間遅れが補正
され、積分補正燃焼量Iが水量全体に亘って均一評価す
ることができる。また、積分補正燃焼量IをFF値の変化
比の積とし、一度収束した積分値を合理的に評価した上
で、変化に対応させても良い。
燃焼量Q=FF+K+T+P+Iの式の内、P+Iは、
出湯温度から燃焼誤差を補正するもので、FF+P+Iと
することで、フィードフォワードにより求められたの燃
焼量の誤差を抑えることができる。
また、上記FF+P+Iに熱交容量補正燃焼量Kを加算
することにより、熱交換器31の熱容量による残存熱量分
が補正されるため、熱交換器31が熱平衡に至る途中にお
いても、使用者の設定した出湯温度を使用者に供給する
ことができる。
さらに、上記FF+K+P+Iに空燃比補正燃焼量Tを
加算することにより、空燃比補正により増減されるガス
があらかじめ燃焼量に補正するため、空燃比補正により
ガスの供給量が変化しても使用者の設定した出湯温度を
使用者に供給することができる。
以上、燃焼量Q=FF+K+T+P+Iとすることによ
り、使用者の設定した出湯温度を常に安定して供給する
ことができる。
なお、燃焼量Qは、給湯器の能力によって最大燃焼量
と最小燃焼量が制限されるが、燃焼量Qが最大燃焼量と
最小燃焼量の範囲外でも、各フィードフォワード燃焼量
FF、熱交容量補正燃焼量K、空燃比補正燃焼量T、比例
補正燃焼量P、積分補正燃焼量Iのそれぞれ計算はコン
ピュータ41によって続行される。
(変形例) なお、燃焼量に応じた電圧を送風機に印加するため、
燃焼量の算出を直接、電圧の算出としても良い。つま
り、送風機に印加される電圧は、フィードフォワードに
よって求められた電圧と、熱交換量補正によって求めら
れた電圧と、空燃比補正によって求められた電圧と、比
例補正によって求められた電圧と、積分補正によって求
められた電圧とを加算して求めるものである。
また、バイパス水路を備えた給湯器を例に示したが、
バイパス水路を有しない給湯器に本発明を適用しても良
い。
さらに、燃料にガスを用いた例を示したが、灯油や重
油など液体燃料を用いた給湯器に適用しても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図はバイ
パスミキシング式のガス給湯器の概略構成図、第3図は
制御装置の概略ブロック図である。 図中 1…燃焼部、2…送風機 3…熱交換器、4…制御装置 5…フィードフォワード燃焼量算出手段 6…熱交容量補正燃焼量算出手段 7…空燃比補正燃焼量算出手段 8…比例補正燃焼量算出手段 9…積分補正燃焼量算出手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)燃料の燃焼を行う燃焼部と、 (b)該燃焼部へ燃焼用の空気を供給する送風機と、 (c)前記燃焼部へ燃料の供給量を調節する比例弁と、 (d)燃料の燃焼により得られた熱と水とを熱交換し、
    水を加熱する熱交換器と、 (e)前記燃焼部における燃焼状態の空燃比を検出する
    空燃比センサと、 (f)(f−1)前記燃焼部における目標の燃焼量を決
    定する目標燃焼量決定手段、 (f−2)この目標燃焼量決定手段で決定された目標の
    燃焼量に基づいて前記送風機の送風量を制御する送風機
    制御手段、 (f−3)前記送風機の実際の送風量に基づいて前記比
    例弁の開度を制御する比例弁制御手段、 (f−4)前記空燃比センサの検出する空燃比に応じて
    前記比例弁の開度を補正する空燃比補正手段、を備える
    ファン先行型の制御装置と、 を備えた給湯器において、 前記制御装置の前記目標燃焼量決定手段は、 (f−1−1)設定温度、入水温度、水量などより、出
    湯温度を設定温度とするのに必要とされるフィードフォ
    ワード燃焼量を算出するフィードフォワード燃焼量算出
    手段と、 (f−1−2)設定温度が得られるのに必要な前記熱交
    換器の目標熱容量から現在の前記熱交換器の現在熱容量
    を差し引いた熱容量差に相当する熱交容量補正燃焼量を
    算出する熱交容量補正燃焼量算出手段と、 (f−1−3)前記空燃比補正手段によって増減される
    燃焼量の変化を打ち消す空燃比補正燃焼量を算出する空
    燃比補正燃焼量算出手段と、 (f−1−4)設定温度と出湯温度との偏差量を比例制
    御により補正する比例補正燃焼量を算出する比例補正燃
    焼量算出手段と、 (f−1−5)設定温度と出湯温度との偏差量を積分制
    御により補正する積分補正燃焼量を算出する積分補正燃
    焼量算出手段とを備え、 前記フィードフォワード燃焼量、前記熱交容量補正燃焼
    量、前記空燃比補正燃焼量、前記比例補正燃焼量、前記
    積分補正燃焼量を加算して、前記目標の燃焼量を決定す
    る ことを特徴とする給湯器の制御装置。
JP63220720A 1988-09-02 1988-09-02 給湯器の制御装置 Expired - Fee Related JPH081329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220720A JPH081329B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 給湯器の制御装置
KR1019890012808A KR940004184B1 (ko) 1988-09-02 1989-09-02 급탕기의 연소량 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63220720A JPH081329B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 給湯器の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268448A JPH0268448A (ja) 1990-03-07
JPH081329B2 true JPH081329B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=16755461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220720A Expired - Fee Related JPH081329B2 (ja) 1988-09-02 1988-09-02 給湯器の制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH081329B2 (ja)
KR (1) KR940004184B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649027B2 (ja) * 1999-09-28 2011-03-09 株式会社東芝 セラミックス回路基板
JP2008053759A (ja) * 2000-08-09 2008-03-06 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール及びヒートシンク付パワーモジュール
JP4434545B2 (ja) 2001-03-01 2010-03-17 Dowaホールディングス株式会社 半導体実装用絶縁基板及びパワーモジュール
KR101643867B1 (ko) * 2014-10-30 2016-08-01 린나이코리아 주식회사 안정적인 온수 공급을 위한 온수기의 초기점화 제어방법
KR20240000613U (ko) 2022-10-04 2024-04-12 유재현 절첩식 텐트용 텐트폴 연결부재, 이를 이용한 절첩식 텐트

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256739A (ja) * 1985-09-02 1987-03-12 Hitachi Chem Co Ltd 出湯温度制御装置
JPS62252826A (ja) * 1986-04-23 1987-11-04 Rinnai Corp 燃焼装置
JPS63148050A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 Hanshin Electric Co Ltd 給湯機における燃焼制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0268448A (ja) 1990-03-07
KR900005121A (ko) 1990-04-13
KR940004184B1 (ko) 1994-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081329B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH0633903B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPH0271050A (ja) 給湯器の制御装置
JPH01302063A (ja) 給湯器の水量制御装置
JPH0810054B2 (ja) 燃焼器の制御装置
JPH0715338B2 (ja) 給湯器の制御装置
JPH0718588B2 (ja) 給湯器の制御装置
KR930004524B1 (ko) 연소장치의 제어장치
JP2615152B2 (ja) バイパスミキシング式給湯器
KR930004527B1 (ko) 연소장치
JPH0271044A (ja) 給湯器の制御装置
JPH0378528B2 (ja)
JPH0733909B2 (ja) 燃焼装置の制御装置
JPH0271049A (ja) 給湯器の制御装置
JP4315615B2 (ja) 給湯装置
JPS62158919A (ja) 燃焼制御装置
JP3888783B2 (ja) 給湯装置
JPH02161255A (ja) 給湯器の加熱制御装置
JPH02169919A (ja) 強制送風式燃焼装置の制御装置
JPH0719596A (ja) 給湯装置
JPH0297820A (ja) 強制送風式燃焼装置の制御装置
JPH0442573B2 (ja)
JPH02275227A (ja) 給湯装置
JPH0250048A (ja) バイパスミキシング式給湯器
JPH03260551A (ja) 給湯器の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees