JPH0749379B2 - 置換ベンゼン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 - Google Patents
置換ベンゼン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤Info
- Publication number
- JPH0749379B2 JPH0749379B2 JP61297047A JP29704786A JPH0749379B2 JP H0749379 B2 JPH0749379 B2 JP H0749379B2 JP 61297047 A JP61297047 A JP 61297047A JP 29704786 A JP29704786 A JP 29704786A JP H0749379 B2 JPH0749379 B2 JP H0749379B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- general formula
- lower alkyl
- hydrogen atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/215—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having unsaturation outside the six-membered aromatic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N31/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
- A01N31/08—Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
- A01N31/16—Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system with two or more oxygen or sulfur atoms directly attached to the same aromatic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N35/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
- A01N35/04—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical containing aldehyde or keto groups, or thio analogues thereof, directly attached to an aromatic ring system, e.g. acetophenone; Derivatives thereof, e.g. acetals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N35/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical
- A01N35/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen
- A01N35/10—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having two bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. aldehyde radical at least one of the bonds to hetero atoms is to nitrogen containing a carbon-to-nitrogen double bond
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/36—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
- A01N37/38—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system
- A01N37/40—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids having at least one oxygen or sulfur atom attached to an aromatic ring system having at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and one oxygen or sulfur atom attached to the same aromatic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/02—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/24—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms
- A01N43/26—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings
- A01N43/28—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one or more oxygen or sulfur atoms as the only ring hetero atoms with two or more hetero atoms five-membered rings with two hetero atoms in positions 1,3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/225—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/23—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/30—Compounds having groups
- C07C43/315—Compounds having groups containing oxygen atoms singly bound to carbon atoms not being acetal carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/61—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
- C07C45/67—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
- C07C45/68—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
- C07C45/70—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
- C07C45/71—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C47/00—Compounds having —CHO groups
- C07C47/52—Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings
- C07C47/575—Compounds having —CHO groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings containing ether groups, groups, groups, or groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C65/00—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C65/21—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
- C07C65/28—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups having unsaturation outside the aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
- C07D317/14—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D317/18—Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D317/22—Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms etherified
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、置換ベンゼン誘導体およびそれを有効成分と
する農園芸用殺菌剤に関する。
する農園芸用殺菌剤に関する。
<従来の技術> 農園芸用殺菌剤として多くの薬剤が使用されているが、
薬剤耐性菌の出現等によりその使用が制限されたり、防
除効力が不充分であったりすることから必ずしも満足す
べきものとは言い難いものが少なくない。従ってかかる
欠点の少ない薬剤の開発が望まれている。
薬剤耐性菌の出現等によりその使用が制限されたり、防
除効力が不充分であったりすることから必ずしも満足す
べきものとは言い難いものが少なくない。従ってかかる
欠点の少ない薬剤の開発が望まれている。
<発明が解決しようとする問題点> ベンズイミダゾール・チオファネート系殺菌剤および環
状イミド系殺菌剤は、広く一般に使用されてきた殺菌剤
であるが近年これらに対し薬剤耐性菌が蔓延し、問題と
なってきている。本発明は、上記薬剤耐性菌に卓効を示
す化合物の開発を目的とするものである。
状イミド系殺菌剤は、広く一般に使用されてきた殺菌剤
であるが近年これらに対し薬剤耐性菌が蔓延し、問題と
なってきている。本発明は、上記薬剤耐性菌に卓効を示
す化合物の開発を目的とするものである。
<問題点を解決するための手段> 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ね
た結果、一般式 〔式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から3
の低級アルキル基または炭素数1から3の低級アルコキ
シ基を表わし、Yは水素原子、ハロゲン原子、シアノ
基、ホルミル基、エチレンジオキシメチル基、水酸基、
ヒドロキシメチル基または一般式−CH=N−OR1、−COO
R2、−CONH−R2または一般式−CH(OR3)2で示される
基を表わす。ここで、R1は水素原子、炭素数1から3の
低級アルキル基、炭素数3から5の低級アルケニル基、
炭素数3から5の低級アルキニル基、または炭素数3か
ら5の低級ハロアルキニル基を表わすか、フェニル基で
置換されている炭素数1から3の低級アルキル基または
シアノ基で置換されている炭素数1から3の低級アルキ
ル基を表わし、R2は水素原子、炭素数1から3の低級ア
ルキル基、炭素数3から5の低級アルケニル基または炭
素数3から5の低級アルキニル基を表わし、R3は炭素数
1から3の低級アルキル基を表わす。ここでYが水素原
子を表わすとき、Xはハロゲン原子、炭素数1から3の
低級アルキル基または炭素数1から3の低級アルコキシ
基を表わす。〕 で示される置換ベンゼン誘導体(以下、本発明化合物と
記す。)なかでも、一般式 〔式中、X′はハロゲン原子を表わし、Y′は水素原
子、ハロゲン原子、シアノ基、ホルミル基、エチレンジ
オキシメチル基または一般式−CH=N−OR1′,−CO−N
H−R2′または一般式−CH(OR3′)2で示される基を表
わす。ここで、R1′は水素原子、メチル基、アリル基、
プロパルギル基、シアノメチル基またはベンジル基を表
わし、R2′はアリル基またはプロパルギル基を表わし、
R3′はメチル基を表わす。〕 で示される置換ベンゼン誘導体が特に優れた殺菌活性を
有することを見出し本発明に至った。
た結果、一般式 〔式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から3
の低級アルキル基または炭素数1から3の低級アルコキ
シ基を表わし、Yは水素原子、ハロゲン原子、シアノ
基、ホルミル基、エチレンジオキシメチル基、水酸基、
ヒドロキシメチル基または一般式−CH=N−OR1、−COO
R2、−CONH−R2または一般式−CH(OR3)2で示される
基を表わす。ここで、R1は水素原子、炭素数1から3の
低級アルキル基、炭素数3から5の低級アルケニル基、
炭素数3から5の低級アルキニル基、または炭素数3か
ら5の低級ハロアルキニル基を表わすか、フェニル基で
置換されている炭素数1から3の低級アルキル基または
シアノ基で置換されている炭素数1から3の低級アルキ
ル基を表わし、R2は水素原子、炭素数1から3の低級ア
ルキル基、炭素数3から5の低級アルケニル基または炭
素数3から5の低級アルキニル基を表わし、R3は炭素数
1から3の低級アルキル基を表わす。ここでYが水素原
子を表わすとき、Xはハロゲン原子、炭素数1から3の
低級アルキル基または炭素数1から3の低級アルコキシ
基を表わす。〕 で示される置換ベンゼン誘導体(以下、本発明化合物と
記す。)なかでも、一般式 〔式中、X′はハロゲン原子を表わし、Y′は水素原
子、ハロゲン原子、シアノ基、ホルミル基、エチレンジ
オキシメチル基または一般式−CH=N−OR1′,−CO−N
H−R2′または一般式−CH(OR3′)2で示される基を表
わす。ここで、R1′は水素原子、メチル基、アリル基、
プロパルギル基、シアノメチル基またはベンジル基を表
わし、R2′はアリル基またはプロパルギル基を表わし、
R3′はメチル基を表わす。〕 で示される置換ベンゼン誘導体が特に優れた殺菌活性を
有することを見出し本発明に至った。
本発明化合物は、ベノミル〔メチル1−(ブチルカルバ
モイル)ベンズイミダゾール−2−イル カーバメー
ト〕、フベリダゾール〔2(2−フリル)ベンズイミダ
ゾール〕、チアベンダゾール〕2−チアゾール−4−イ
ル ベンズイミダゾール〕、カルベンダジム〔メチル
ベンズイミダゾール−2−イル カーバメート〕、チオ
ファネートメチル〔ジメチル 4,4′−o−フェニレン
ビス(3−チオアロファネート)〕、チオファネート
〔ジエチル 4,4′−o−フェニレン ビス(3−チオ
アロファネート)〕等のベンズイミダゾールまたはチオ
ファネート系殺菌剤、およびプロシミドン〔N−
(3′,5′−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチルシク
ロプロパン−1,2−ジカルボキシイミド〕、イプロジオ
ン〔3−(3′,5′−ジクロロフェニル)−N−イソプ
ロピル−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキ
サミド〔、ビンクロゾリン〔3−(3′,5′−ジクロロ
フェニル)−5−メチル−5−ビニル−1,3−オキサゾ
リジン−2,4−ジオン〕、ジクロゾリナート〔エチル3
−(3′,5′−ジクロロフェニル)−5−メチル−2,4
−ジオキソオキサゾリジン−5−カルボキシレート〕等
の環状イミド系殺菌剤に耐性を示す植物病源菌およびそ
の他の糸状菌(以下、薬剤耐性菌と称す)に対し、選択
的に強い殺菌効力を示すことを特徴としている。
モイル)ベンズイミダゾール−2−イル カーバメー
ト〕、フベリダゾール〔2(2−フリル)ベンズイミダ
ゾール〕、チアベンダゾール〕2−チアゾール−4−イ
ル ベンズイミダゾール〕、カルベンダジム〔メチル
ベンズイミダゾール−2−イル カーバメート〕、チオ
ファネートメチル〔ジメチル 4,4′−o−フェニレン
ビス(3−チオアロファネート)〕、チオファネート
〔ジエチル 4,4′−o−フェニレン ビス(3−チオ
アロファネート)〕等のベンズイミダゾールまたはチオ
ファネート系殺菌剤、およびプロシミドン〔N−
(3′,5′−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチルシク
ロプロパン−1,2−ジカルボキシイミド〕、イプロジオ
ン〔3−(3′,5′−ジクロロフェニル)−N−イソプ
ロピル−2,4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキ
サミド〔、ビンクロゾリン〔3−(3′,5′−ジクロロ
フェニル)−5−メチル−5−ビニル−1,3−オキサゾ
リジン−2,4−ジオン〕、ジクロゾリナート〔エチル3
−(3′,5′−ジクロロフェニル)−5−メチル−2,4
−ジオキソオキサゾリジン−5−カルボキシレート〕等
の環状イミド系殺菌剤に耐性を示す植物病源菌およびそ
の他の糸状菌(以下、薬剤耐性菌と称す)に対し、選択
的に強い殺菌効力を示すことを特徴としている。
本発明化合物が強い殺菌効力を示す薬剤耐性菌として
は、例えば、リンゴのうどんこ病菌(Podosphaera leou
cotricha)、黒星病菌(Venturia inaequalis)、ナシ
の黒星病菌(Venturia nashicola)、モニリア病菌(Sc
lerotinia mali)、カキの炭そ病菌(Gloeosporium kak
i)、モモの灰星病菌(Sclerotinia cinerea)、黒星病
菌(Cladosprium carpophilum)、ブドウの灰色かび病
菌(Botrytis cinerea)、黒とう病菌(Eisinoe ampeli
na)、晩腐病菌(Glomerella cingulata)、テンサイの
褐斑病菌(Cercospora beticola)、ピーナッツの褐斑
病菌(Cercospora arachidicola)、黒渋病菌(Cercosp
ora personata)、ムギ類の眼紋病菌(Pseudo cercospo
rella herpotrichoides)、オオムギのうどんこ病菌(E
rysiphe graminis f.sp.hordei)、紅色雪腐病菌(Fusa
rium nivale)、コムギのうどんこ病菌(Erysiphe gram
inis f.sp.tritici)、キユウリのうどんこ病菌(Sphae
rotheca fuliginea)、つる枯病菌(Mycosphaerella me
lonis)、灰色かび病菌(Botrytis cinerea)、黒星病
菌(Cladosporium cucumerinum)、トマトの葉かび病菌
(Cladosporium fulvum)、灰色カビ病菌(Botrytis ci
nerea)、イチゴのうどんこ病菌(Sphaerotheca humul
i)、ホップの灰色カビ病菌(Botrytis cinerea)、タ
バコのうどんこ病菌(Erysiphe cichoracearum)、バラ
の黒星病菌(Diplocarpon rosae)、ミカンのそうか病
菌(Elsinoe fawcettii)、青かび病菌(Penicillium i
talicum)、緑かび病菌(Penicillium digitatum)など
が挙げられる。
は、例えば、リンゴのうどんこ病菌(Podosphaera leou
cotricha)、黒星病菌(Venturia inaequalis)、ナシ
の黒星病菌(Venturia nashicola)、モニリア病菌(Sc
lerotinia mali)、カキの炭そ病菌(Gloeosporium kak
i)、モモの灰星病菌(Sclerotinia cinerea)、黒星病
菌(Cladosprium carpophilum)、ブドウの灰色かび病
菌(Botrytis cinerea)、黒とう病菌(Eisinoe ampeli
na)、晩腐病菌(Glomerella cingulata)、テンサイの
褐斑病菌(Cercospora beticola)、ピーナッツの褐斑
病菌(Cercospora arachidicola)、黒渋病菌(Cercosp
ora personata)、ムギ類の眼紋病菌(Pseudo cercospo
rella herpotrichoides)、オオムギのうどんこ病菌(E
rysiphe graminis f.sp.hordei)、紅色雪腐病菌(Fusa
rium nivale)、コムギのうどんこ病菌(Erysiphe gram
inis f.sp.tritici)、キユウリのうどんこ病菌(Sphae
rotheca fuliginea)、つる枯病菌(Mycosphaerella me
lonis)、灰色かび病菌(Botrytis cinerea)、黒星病
菌(Cladosporium cucumerinum)、トマトの葉かび病菌
(Cladosporium fulvum)、灰色カビ病菌(Botrytis ci
nerea)、イチゴのうどんこ病菌(Sphaerotheca humul
i)、ホップの灰色カビ病菌(Botrytis cinerea)、タ
バコのうどんこ病菌(Erysiphe cichoracearum)、バラ
の黒星病菌(Diplocarpon rosae)、ミカンのそうか病
菌(Elsinoe fawcettii)、青かび病菌(Penicillium i
talicum)、緑かび病菌(Penicillium digitatum)など
が挙げられる。
次に本発明化合物の製造法について詳しく説明する。
本発明化合物のうち、一般式 〔式中、XおよびR1は前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕 で示されるベンズアルデヒド誘導体と、一般式 H2N−OR1 〔III〕 〔式中、R1は前記と同じ意味を表わす。〕 で示されるヒドロキシルアミン誘導体とを、不活性溶媒
中、−60℃〜溶媒還流温度で、瞬時から12時間反応させ
ることによって製造することができる。
中、−60℃〜溶媒還流温度で、瞬時から12時間反応させ
ることによって製造することができる。
溶媒としては、ジメチルホルムアミド、メタノール、エ
タノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロ
ロホルム、トルエン、水等もしくは、その混合物があげ
られる。
タノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロ
ロホルム、トルエン、水等もしくは、その混合物があげ
られる。
反応終了後、反応液を氷水中に注ぎ、有機溶媒抽出およ
び濃縮等の通常の後処理を行い、必要に応じ、クロマト
グラフィー、再結晶、蒸留等の操作に付すことにより、
目的の本発明化合物を得ることができる。
び濃縮等の通常の後処理を行い、必要に応じ、クロマト
グラフィー、再結晶、蒸留等の操作に付すことにより、
目的の本発明化合物を得ることができる。
本発明化合物のうち、一般式 〔式中、R4は炭素数1から3の低級アルキル基、炭素数
3から5の低級アルケニル基、炭素数3から5の低級ア
ルキニル基または炭素数3から5の低級ハロアルキニル
基を表わすか、フェニル基で置換されている炭素数1か
ら3の低級アルキル基またはシアノ基で置換されている
炭素数1から3の低級アルキル基を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕 で示されるベンズアルデヒドオキシム誘導体と、一般式 R4−Z 〔V〕 〔式中、R4は前記と同じ意味を表わし、Zはハロゲン原
子、メシルオキシ基またはトシルオキシ基を表わす。〕 で示される化合物、または一般式 (R4′O)2SO2 〔VI〕 〔式中、R4′は炭素数3から5の低級アルキル基を表わ
す。〕 で示される化合物とを、塩基の存在下、0℃〜200℃、
好ましくは室温〜90℃にて反応させることによって製造
することができる。
3から5の低級アルケニル基、炭素数3から5の低級ア
ルキニル基または炭素数3から5の低級ハロアルキニル
基を表わすか、フェニル基で置換されている炭素数1か
ら3の低級アルキル基またはシアノ基で置換されている
炭素数1から3の低級アルキル基を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕 で示されるベンズアルデヒドオキシム誘導体と、一般式 R4−Z 〔V〕 〔式中、R4は前記と同じ意味を表わし、Zはハロゲン原
子、メシルオキシ基またはトシルオキシ基を表わす。〕 で示される化合物、または一般式 (R4′O)2SO2 〔VI〕 〔式中、R4′は炭素数3から5の低級アルキル基を表わ
す。〕 で示される化合物とを、塩基の存在下、0℃〜200℃、
好ましくは室温〜90℃にて反応させることによって製造
することができる。
溶媒としては、ジメチルホルムアミド、メタノール、エ
タノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロ
ロホルム、トルエン、水等または、その混合物があげら
れ、塩基としては、トリエチルアミン、ピリジン等の有
機塩基、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基
があげられる。
タノール、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロ
ロホルム、トルエン、水等または、その混合物があげら
れ、塩基としては、トリエチルアミン、ピリジン等の有
機塩基、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化
カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基
があげられる。
また、必要に応じて、テトラ−n−ブチルアンモニウム
ブロミド等の相関移動触媒を用いることもできる。
ブロミド等の相関移動触媒を用いることもできる。
後処理方法等は、前記製法(a)と同様である。
本発明化合物のうち、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わし、Y1は水素原子、
ハロゲン原子、シアノ基または水酸基を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕 で示されるアニリン誘導体をジアゾ化反応によってジア
ゾニウム塩とし、これを分解して製造することができ
る。
ハロゲン原子、シアノ基または水酸基を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕 で示されるアニリン誘導体をジアゾ化反応によってジア
ゾニウム塩とし、これを分解して製造することができ
る。
上記ジアゾ化反応は、通常、一般式〔VII〕で示される
アニリン誘導体に無溶媒または水、ジオキサン、アセト
ン等の溶媒中で、無機酸(塩酸、硫酸、臭化水素酸等)
または有機酸(蟻酸、酢酸等)の存在下、亜硝酸アルカ
リ金属塩(亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム等)、ア
ルカリ土類金属塩(亜硝酸バリウム等)または亜硝酸低
級アルキルエステル(亜硝酸メチル等)を添加すること
により行うことができる。
アニリン誘導体に無溶媒または水、ジオキサン、アセト
ン等の溶媒中で、無機酸(塩酸、硫酸、臭化水素酸等)
または有機酸(蟻酸、酢酸等)の存在下、亜硝酸アルカ
リ金属塩(亜硝酸ナトリウム、亜硝酸カリウム等)、ア
ルカリ土類金属塩(亜硝酸バリウム等)または亜硝酸低
級アルキルエステル(亜硝酸メチル等)を添加すること
により行うことができる。
反応は通常−50℃〜室温にて、10分〜12時間で完結す
る。この様にして得られたジアゾニウム塩は必要に応じ
て、単離するか、もしくは反応液のまま、次の分解反応
に供する。
る。この様にして得られたジアゾニウム塩は必要に応じ
て、単離するか、もしくは反応液のまま、次の分解反応
に供する。
ジアゾニウム塩の分解反応は、通常、目的とする本発明
化合物に応じて、Yが水素原子である場合は低級アルコ
ール(メタノール、エタノール等)または次亜リン酸を
用い、Yがハロゲン原子である場合はハロゲン化第一銅
を用い、Yがシアノ基である場合はシアン化第一銅を用
い、Yが水酸基である場合は硫酸を用いることにより行
うことができる。
化合物に応じて、Yが水素原子である場合は低級アルコ
ール(メタノール、エタノール等)または次亜リン酸を
用い、Yがハロゲン原子である場合はハロゲン化第一銅
を用い、Yがシアノ基である場合はシアン化第一銅を用
い、Yが水酸基である場合は硫酸を用いることにより行
うことができる。
該反応は、通常室温から150℃の範囲で、瞬時より12時
間の範囲で行うことができる。
間の範囲で行うことができる。
反応終了後は、反応液を水蒸気蒸留するか、または反応
液を氷水中に注ぎ、有機溶媒抽出および濃縮等の通常の
後処理を行い、必要に応じ、クロマトグラフィー、再結
晶、蒸留等の操作に付すことにより、目的の本発明化合
物を得ることができる。
液を氷水中に注ぎ、有機溶媒抽出および濃縮等の通常の
後処理を行い、必要に応じ、クロマトグラフィー、再結
晶、蒸留等の操作に付すことにより、目的の本発明化合
物を得ることができる。
一般式〔VII〕で示されるアニリン誘導体は、特開昭61
−83148号に記載の方法で製造することができる。
−83148号に記載の方法で製造することができる。
本発明化合物のうち、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わし、Y2は水素原子、
ハロゲン原子、シアノ基、ホルミル基、エチレンジオキ
シメチル基、ヒドロキシメチル基または一般式−CH=N
−OR1、−COOR5、−CONH−R2または一般式−CH(OR3)
2で示される基を表わす。ここで、R1、R2およびR3は、
前記と同じ意味を表わし、R5は炭素数1から3の低級ア
ルキル基、炭素数3から5の低級アルケニル基または炭
素数3から5の低級アルキニル基を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、XおよびY2は前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物と、プロパルギルハライドとを溶媒
中、塩基の存在下に反応させることによって製造するこ
とができる。
ハロゲン原子、シアノ基、ホルミル基、エチレンジオキ
シメチル基、ヒドロキシメチル基または一般式−CH=N
−OR1、−COOR5、−CONH−R2または一般式−CH(OR3)
2で示される基を表わす。ここで、R1、R2およびR3は、
前記と同じ意味を表わし、R5は炭素数1から3の低級ア
ルキル基、炭素数3から5の低級アルケニル基または炭
素数3から5の低級アルキニル基を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、XおよびY2は前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物と、プロパルギルハライドとを溶媒
中、塩基の存在下に反応させることによって製造するこ
とができる。
上記反応に於いて、反応温度は、通常、0℃〜120℃、
好ましくは、室温〜90℃、反応時間は12時間以内であ
る。
好ましくは、室温〜90℃、反応時間は12時間以内であ
る。
該反応に使用しうる溶媒としては、ジメチルホルムアミ
ド、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロロホル
ム、トルエン、水等もしくは、その混合物があげられ、
塩基としては、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩
基、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基があ
げられる。
ド、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロロホル
ム、トルエン、水等もしくは、その混合物があげられ、
塩基としては、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩
基、水素化ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩基があ
げられる。
後処理の方法等は、前記製法(a)と同様である。
尚、化合物〔VIII〕は、J.Chem.Soc.,Perkin 1,1015(1
973)に記載された方法で製造することができる。
973)に記載された方法で製造することができる。
本発明化合物のうち、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わし、Y3は一般式−CO
OR5または一般式−CONHR2で示される基を表わす。ここ
で、R5およびR2は、前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わし、Z′はハロゲン
原子を表わす。〕 で示される化合物と、一般式 R5OH 〔X〕 または、 R2−NH2 〔XI〕 〔式中、R2およびR5は前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物とを、反応させることによって製造す
ることができる。
OR5または一般式−CONHR2で示される基を表わす。ここ
で、R5およびR2は、前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わし、Z′はハロゲン
原子を表わす。〕 で示される化合物と、一般式 R5OH 〔X〕 または、 R2−NH2 〔XI〕 〔式中、R2およびR5は前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物とを、反応させることによって製造す
ることができる。
該反応は、通常溶媒中または無溶媒で、−10℃から溶媒
還流温度にて、必要に応じて塩基の存在下、瞬時より12
時間の範囲で行なわれる。
還流温度にて、必要に応じて塩基の存在下、瞬時より12
時間の範囲で行なわれる。
該反応に使用しうる溶媒としては、ジメチルホルムアミ
ド、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロロホル
ム、トルエン、水等もしくは、その混合物があげられ、
塩基としては、N,N−ジエチルアニリン、トリエチルア
ミン、ピリジン等の有機塩基、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩
基があげられる。
ド、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロロホル
ム、トルエン、水等もしくは、その混合物があげられ、
塩基としては、N,N−ジエチルアニリン、トリエチルア
ミン、ピリジン等の有機塩基、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の無機塩
基があげられる。
後処理方法等は、前記製法(a)と同様である。
原料化合物である一般式〔IX〕で示される安息香酸ハラ
イド誘導体は、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕 で示される安息香酸誘導体と、ハロゲン化剤とを、無溶
媒もしくは溶媒中、室温から還流温度にて、瞬時より12
時間反応させることにより得ることができる。
イド誘導体は、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕 で示される安息香酸誘導体と、ハロゲン化剤とを、無溶
媒もしくは溶媒中、室温から還流温度にて、瞬時より12
時間反応させることにより得ることができる。
ハロゲン化剤としては、塩化チオニル、臭化チオニル、
ホスゲン等があげられ、溶媒としてはベンゼン、トルエ
ン、ヘキサン、テトラヒドロフラン等もしくは、その混
合物が挙げられる。
ホスゲン等があげられ、溶媒としてはベンゼン、トルエ
ン、ヘキサン、テトラヒドロフラン等もしくは、その混
合物が挙げられる。
本発明化合物のうち、一般式 〔式中、XおよびR5は前記と同じ意味な表わす。〕 で示される化合物は、一般式〔XII〕で示される化合物
と、一般式 R5−Z″ 〔式中、R5は前記と同じ意味を表わし、Z″ははハロゲ
ン原子、メシルオキシ基またはトシルオキシ基を表わ
す。〕 で示される化合物とを前記製法(d)と同様の方法に
て、反応させることによって製造することができる。後
処理方法等は前記製法(a)と同様である。
と、一般式 R5−Z″ 〔式中、R5は前記と同じ意味を表わし、Z″ははハロゲ
ン原子、メシルオキシ基またはトシルオキシ基を表わ
す。〕 で示される化合物とを前記製法(d)と同様の方法に
て、反応させることによって製造することができる。後
処理方法等は前記製法(a)と同様である。
本発明化合物のうち、一般式〔XII〕で示される化合物
は、一般式〔II〕で示されるベンズアルデヒド誘導体
を、通常溶媒中0℃から100℃にて、瞬時から12時間を
要して酸化することによって、製造することができる。
は、一般式〔II〕で示されるベンズアルデヒド誘導体
を、通常溶媒中0℃から100℃にて、瞬時から12時間を
要して酸化することによって、製造することができる。
使用しうる溶媒としては、水、アセトン、ベンゼン、ト
ルエン、ヘキサン、ジクロロメタン、四塩化炭素等もし
くはその混合物があげられ、酸化剤としては、ジョーン
ズ試薬(無水クロム酸、希硫酸の混合物)、二酸化マン
ガン、過マンガン酸カリウム、ピリジウムクロロクロメ
ート等があげられる。後処理後の方法は前記製法(a)
と同様である。
ルエン、ヘキサン、ジクロロメタン、四塩化炭素等もし
くはその混合物があげられ、酸化剤としては、ジョーン
ズ試薬(無水クロム酸、希硫酸の混合物)、二酸化マン
ガン、過マンガン酸カリウム、ピリジウムクロロクロメ
ート等があげられる。後処理後の方法は前記製法(a)
と同様である。
本発明化合物のうち、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わし、Y5はエチレンジ
オキシメチル基または一般式−CH(OR3)2で示される
基を表わす。ここで、R3は前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式〔II〕で示されるベンズア
ルデヒド誘導体と、エチレングリコールまたは一般式 CH(OR3) または一般式 R3OH 〔式中、R3は炭素数1から3の低級アルキル基を表わ
す。〕 で示される化合物とを反応させることによって製造する
ことができる。
オキシメチル基または一般式−CH(OR3)2で示される
基を表わす。ここで、R3は前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式〔II〕で示されるベンズア
ルデヒド誘導体と、エチレングリコールまたは一般式 CH(OR3) または一般式 R3OH 〔式中、R3は炭素数1から3の低級アルキル基を表わ
す。〕 で示される化合物とを反応させることによって製造する
ことができる。
反応は通常、無溶媒または溶媒中、必要に応じて触媒
(塩化アンモニウム、パラトルエンスルホン酸等)を用
い、0℃〜還流温度にて、15分から12時間で完結する。
(塩化アンモニウム、パラトルエンスルホン酸等)を用
い、0℃〜還流温度にて、15分から12時間で完結する。
該反応に使用しうる溶媒としては、メタノール、エタノ
ール、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、
四塩化炭素等を用いることができる。後処理等の方法は
前記製法(a)と同様である。
ール、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、
四塩化炭素等を用いることができる。後処理等の方法は
前記製法(a)と同様である。
本発明化合物のうち、一般式 〔式中、Xは前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物は、一般式〔II〕で示される化合物を
還元することで製造することができる。
還元することで製造することができる。
反応は、溶媒中還元剤を用いることにより、通常、−10
℃から100℃の範囲にて、瞬時から12時間の範囲で行な
われる。
℃から100℃の範囲にて、瞬時から12時間の範囲で行な
われる。
該反応に使用しうる溶媒としては、水、メタノール、エ
タノール、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、酢酸エチ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等、もしくはその
混合物が挙げられる。還元剤としては、水素化ホウ素ナ
トリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化リチウムアル
ミニウム、アルミニウムエチラート、アルミニウムイソ
プロピラート等が挙げられる。また、ルテニウム触媒、
レニウム触媒を用いた水素ガスによる接触還元を利用す
ることもできる。
タノール、ベンゼン、トルエン、ヘキサン、酢酸エチ
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等、もしくはその
混合物が挙げられる。還元剤としては、水素化ホウ素ナ
トリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化リチウムアル
ミニウム、アルミニウムエチラート、アルミニウムイソ
プロピラート等が挙げられる。また、ルテニウム触媒、
レニウム触媒を用いた水素ガスによる接触還元を利用す
ることもできる。
後処理は、不溶物をろ別した後、前記製法(a)と同様
にして行うことができる。
にして行うことができる。
尚、本発明化合物のうち一般式 〔式中、XおよびR1は前記と同じ意味を表わす。〕 で示される化合物はトランス及びシスの幾可異性を有
し、これらの異性体も、本発明にふくまれることは勿論
である。
し、これらの異性体も、本発明にふくまれることは勿論
である。
本発明化合物を農園芸用殺菌剤の有効成分として用いる
場合は、他の何らの成分も加えずそのまま用いてもよい
が、通常は、固体担体、液体担体、界面活性剤その他の
製剤用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、粉
剤、液剤等に製剤して使用する。
場合は、他の何らの成分も加えずそのまま用いてもよい
が、通常は、固体担体、液体担体、界面活性剤その他の
製剤用補助剤と混合して、乳剤、水和剤、懸濁剤、粉
剤、液剤等に製剤して使用する。
これらの製剤には有効成分として本発明化合物を、重量
比で1〜95%、好ましくは2〜80%含有する。
比で1〜95%、好ましくは2〜80%含有する。
固体担体としては、カオリンクレー、アッタパルジャイ
トクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフェライ
ト、タルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ穂軸粉、ク
ルミ殻粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素
等の微粉末あるいは粒状物があげられ、液体担体として
は、キシレン、メチルナフタレン等の芳香族炭化水素
類、イソプロパノール、エチレングリコールセロソルブ
等のアルコール類、アセトン、シクロヘキサノン、イソ
ホロン等のケトン類、大豆油、綿実油等の植物油、ジメ
チルスルホキシドアセトニトリル、水等があげられる。
トクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフェライ
ト、タルク、珪藻土、方解石、トウモロコシ穂軸粉、ク
ルミ殻粉、尿素、硫酸アンモニウム、合成含水酸化珪素
等の微粉末あるいは粒状物があげられ、液体担体として
は、キシレン、メチルナフタレン等の芳香族炭化水素
類、イソプロパノール、エチレングリコールセロソルブ
等のアルコール類、アセトン、シクロヘキサノン、イソ
ホロン等のケトン類、大豆油、綿実油等の植物油、ジメ
チルスルホキシドアセトニトリル、水等があげられる。
乳化、分散、湿展等のために用いられる界面活性剤とし
ては、アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリール)
スルホン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリオキ
シエチレンアルキルアリールエーテルりん酸エステル
塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等の陰イオ
ン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポ
リマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤等
があげられる。
ては、アルキル硫酸エステル塩、アルキル(アリール)
スルホン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸塩、ポリオキ
シエチレンアルキルアリールエーテルりん酸エステル
塩、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物等の陰イオ
ン界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックコポ
リマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ンソルビタン脂肪酸エステル等の非イオン界面活性剤等
があげられる。
製剤用補助剤としては、リグニンスルホン酸塩、アルギ
ン酸塩、ポリビニルアルコール、アラビアガム、CMC
(カルボキシメチルセルロース)、PAP(酸性りん酸イ
ソプロピル)等があげられる。
ン酸塩、ポリビニルアルコール、アラビアガム、CMC
(カルボキシメチルセルロース)、PAP(酸性りん酸イ
ソプロピル)等があげられる。
これらの製剤は、そのままで使用するか、あるいは水等
で希釈し、茎葉処理あるいは土壌処理する。土壌処理の
場合は製剤を土壌表面に散布する(必要に応じ、散布後
土壌と混和する。)また病害によっては種子処理等も可
能である。また、他の農園芸用殺菌剤と混合して用いる
ことにより、防除効力の増強をも期待できる。さらに、
殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、植物生長調節
剤、肥料、土壌改良剤等と混合して用いることもでき
る。
で希釈し、茎葉処理あるいは土壌処理する。土壌処理の
場合は製剤を土壌表面に散布する(必要に応じ、散布後
土壌と混和する。)また病害によっては種子処理等も可
能である。また、他の農園芸用殺菌剤と混合して用いる
ことにより、防除効力の増強をも期待できる。さらに、
殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、除草剤、植物生長調節
剤、肥料、土壌改良剤等と混合して用いることもでき
る。
なお、本発明化合物は、水田、畑地、果樹園、茶園、牧
草地、芝生地等の農園芸用殺菌剤の有効成分として用い
ることができる。
草地、芝生地等の農園芸用殺菌剤の有効成分として用い
ることができる。
本発明化合物を農園芸用殺菌剤の有効成分として用いる
場合、その施用量は、気象条件、製剤形態、処理時期、
方法、場所、対象病害、対象作物等によっても異なる
が、通常1アールあたり0.5g〜50gであり、乳剤、水和
剤、懸濁剤、液剤等を水で希釈して施用する場合、その
施用濃度は、0.005%〜0.5%であり、粒剤、粉剤等は、
なんら希釈することなくそのまま施用する。
場合、その施用量は、気象条件、製剤形態、処理時期、
方法、場所、対象病害、対象作物等によっても異なる
が、通常1アールあたり0.5g〜50gであり、乳剤、水和
剤、懸濁剤、液剤等を水で希釈して施用する場合、その
施用濃度は、0.005%〜0.5%であり、粒剤、粉剤等は、
なんら希釈することなくそのまま施用する。
<実施例> 以下に、本発明を製造例、参考例、製剤例および試験例
によりさらに詳しく説明する。
によりさらに詳しく説明する。
まず製造例を示す。
製造例1(製法(a)による) エタノール50ml中に、水素化ナトリウム(60%油性)0.
17gを溶解した。ここに氷冷下、O−メチルヒドロキシ
ルアミン塩酸塩0.34gを添加した。室温で30分撹拌した
後、3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシベンズア
ルデヒド1.00gを加え、30分加熱還流した。
17gを溶解した。ここに氷冷下、O−メチルヒドロキシ
ルアミン塩酸塩0.34gを添加した。室温で30分撹拌した
後、3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシベンズア
ルデヒド1.00gを加え、30分加熱還流した。
反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を
炭酸カリウム水溶液で洗った後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣を、
グラスフィルター上ヘキサンで洗い、O−メチル(3−
クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシ)ベンズアルデヒ
ドオキシム0.63gを得た。
炭酸カリウム水溶液で洗った後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣を、
グラスフィルター上ヘキサンで洗い、O−メチル(3−
クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシ)ベンズアルデヒ
ドオキシム0.63gを得た。
NMR δ TMS(CDCl3):7.88(s,1H)、7.18(s,2H)、4.
70〜4.80(4H)、3.94(s,3H)、2.40〜2.60(2H) 製造例2(製法(b)による) テトラヒドロフラン20ml中に、3−クロロ−4,5−ジプ
ロパルギルオキシベンズアルデヒドオキシム0.45g、水
酸化カリウム0.50g、アリルブロミド0.40gおよびテトラ
−n−ブチルアンモニウムブロミド0.50gを溶解し、室
温で2時間撹拌した。
70〜4.80(4H)、3.94(s,3H)、2.40〜2.60(2H) 製造例2(製法(b)による) テトラヒドロフラン20ml中に、3−クロロ−4,5−ジプ
ロパルギルオキシベンズアルデヒドオキシム0.45g、水
酸化カリウム0.50g、アリルブロミド0.40gおよびテトラ
−n−ブチルアンモニウムブロミド0.50gを溶解し、室
温で2時間撹拌した。
反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を
水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた残
渣を、トルエンを溶出液とした、シリカゲルクロマトグ
ラフィーで精製し、3−クロロ−4,5−ジ−プロパルギ
ルオキシベンズアルデヒドオキシム0−アリルエーテル
0.43gを得た。
水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。得られた残
渣を、トルエンを溶出液とした、シリカゲルクロマトグ
ラフィーで精製し、3−クロロ−4,5−ジ−プロパルギ
ルオキシベンズアルデヒドオキシム0−アリルエーテル
0.43gを得た。
mp 51〜53℃ 製造例3(製法(c)による) 3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシアニリン4.47
g、酢酸30ml、濃塩酸4mlを0℃にて撹拌し、ここに亜硝
酸ナトリウム1.33gを添加した。0℃にて1時間撹拌し
た後、塩化第一銅2.35gの濃塩酸20mlの溶液中へ、室温
で添加した。60℃まで昇温した後、30分間撹拌し、反応
液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を炭酸
カリウム水溶液で洗った後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣を、シリ
カゲルクロマトグラフィー(溶出液:トルエン)で精製
し、1,3−ジクロロ−4,5−ジプロパルギルオキシベンゼ
ンの白色結晶3.60gを得た。
g、酢酸30ml、濃塩酸4mlを0℃にて撹拌し、ここに亜硝
酸ナトリウム1.33gを添加した。0℃にて1時間撹拌し
た後、塩化第一銅2.35gの濃塩酸20mlの溶液中へ、室温
で添加した。60℃まで昇温した後、30分間撹拌し、反応
液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を炭酸
カリウム水溶液で洗った後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣を、シリ
カゲルクロマトグラフィー(溶出液:トルエン)で精製
し、1,3−ジクロロ−4,5−ジプロパルギルオキシベンゼ
ンの白色結晶3.60gを得た。
mp 61〜63℃ 製造例4(製法(d)による) 水素化ナトリウム(60%油性)2.69gをN,N−ジメチルホ
ルムアミド500mlに懸濁し、これに0〜5℃にて、3−
クロロ−4,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド11.6gをN,
N−ジメチルホルムアミド100mlに溶解した溶液を、滴下
した。
ルムアミド500mlに懸濁し、これに0〜5℃にて、3−
クロロ−4,5−ジヒドロキシベンズアルデヒド11.6gをN,
N−ジメチルホルムアミド100mlに溶解した溶液を、滴下
した。
室温で1時間撹拌した後、臭化プロパルギル8.00gを添
加した。その後、反応液を90℃まで昇温し、5分間撹拌
した。反応液を0℃まで冷却し、0〜5℃にて水素化ナ
トリウム2.69gを添加した。発泡がおさまった後、臭化
プロパルギル8.00gを加え、90℃まで昇温し、5分間撹
拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。
有機層を炭酸カリウム水溶液で洗った後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。得られた
残渣を、アルミナカラムクロマトグラフィー(溶出液:
トルエン)で精製し3−クロロ−4,5−ジプロパルギル
オキシベンズアルデヒド5.46gを得た。
加した。その後、反応液を90℃まで昇温し、5分間撹拌
した。反応液を0℃まで冷却し、0〜5℃にて水素化ナ
トリウム2.69gを添加した。発泡がおさまった後、臭化
プロパルギル8.00gを加え、90℃まで昇温し、5分間撹
拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。
有機層を炭酸カリウム水溶液で洗った後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。得られた
残渣を、アルミナカラムクロマトグラフィー(溶出液:
トルエン)で精製し3−クロロ−4,5−ジプロパルギル
オキシベンズアルデヒド5.46gを得た。
mp 64〜65℃ 製造例5(製法(e)による。) 3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシ安息香酸クロ
リド1.00g、30%アンモニア水20ml、トルエン10mlを混
合し、10分間加熱還流した。反応液を氷水にあけ、酢酸
エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣
を、グラスフィルターの上でヘキサンで洗浄し、3−ク
ロロ−4,5−ジプロパルギルオキシ安息香酸アミド0.88g
を得た。
リド1.00g、30%アンモニア水20ml、トルエン10mlを混
合し、10分間加熱還流した。反応液を氷水にあけ、酢酸
エチルで抽出した。有機層を水洗し、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣
を、グラスフィルターの上でヘキサンで洗浄し、3−ク
ロロ−4,5−ジプロパルギルオキシ安息香酸アミド0.88g
を得た。
mp 122〜125℃ 製造例6(製法(f)による) 3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシ安息香酸1.50g
をN,N−ジメチルホルムアミド50mlに溶解した。これ
に、0℃に水素化ナトリウム0.23g(60%油性)を加
え、更に室温で1時間撹拌した。これに臭化プロパルギ
ル0.80gを加えた後、90℃まで昇温し、5分間撹拌し
た。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機
層を炭酸カリウム水溶液で洗った後、減圧下に溶媒を留
去した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(溶出液:トルエン)に付し、3−クロロ−4,
5−ジプロパルギルオキシ安息香酸プロパルギルエステ
ル1.03gを得た。
をN,N−ジメチルホルムアミド50mlに溶解した。これ
に、0℃に水素化ナトリウム0.23g(60%油性)を加
え、更に室温で1時間撹拌した。これに臭化プロパルギ
ル0.80gを加えた後、90℃まで昇温し、5分間撹拌し
た。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機
層を炭酸カリウム水溶液で洗った後、減圧下に溶媒を留
去した。得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(溶出液:トルエン)に付し、3−クロロ−4,
5−ジプロパルギルオキシ安息香酸プロパルギルエステ
ル1.03gを得た。
mp 98〜99℃ 製造例7(製法(g)による) 3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシ−ベンズアル
デヒド18.0gをアセトン100mlに溶解させ、これに20℃以
下でジョーンズ試薬を徐々に滴下した。反応液が赤色と
なった時を滴下の終点とし、更に20℃で1時間撹拌し
た。反応液をエタノール100mlと氷水の混合物に注加
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗っ
た後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を
留去した。得られた残渣を、グラスフィルター上でヘキ
サンで洗浄し、3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキ
シ安息香酸16.2gを得た。
デヒド18.0gをアセトン100mlに溶解させ、これに20℃以
下でジョーンズ試薬を徐々に滴下した。反応液が赤色と
なった時を滴下の終点とし、更に20℃で1時間撹拌し
た。反応液をエタノール100mlと氷水の混合物に注加
し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗っ
た後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を
留去した。得られた残渣を、グラスフィルター上でヘキ
サンで洗浄し、3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキ
シ安息香酸16.2gを得た。
mp 158〜159℃ 製造例8(製法(h)による) 3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシベンズアルデ
ヒド1.0g、オルトギ酸メチル4g、メタノール20ml、塩化
アンモニウム0.05gの混合物を、還流下3時間撹拌し
た。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下に溶媒を留去した。得られた残渣を、アルミナカラム
クロマトグラフィー(溶出液:トルエン)に付し、3−
クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシベンズアルデヒド
ジメチルアセタール0.94gを得た。
ヒド1.0g、オルトギ酸メチル4g、メタノール20ml、塩化
アンモニウム0.05gの混合物を、還流下3時間撹拌し
た。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機
層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下に溶媒を留去した。得られた残渣を、アルミナカラム
クロマトグラフィー(溶出液:トルエン)に付し、3−
クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシベンズアルデヒド
ジメチルアセタール0.94gを得た。
▲n21.0 D▼ 1.5344 製造例9 (製法(i)による) 水素化ホウ素ナトリウム3.6gをエチルアルコール150ml
にけんだくし、これに30℃以下に氷冷しつつ、3−クロ
ロ−4,5−ジプロパルギルオキシベンズアルデヒド14.7g
を添加した。室温で2時間撹拌した後、反応液を希塩酸
中に、冷却下注加した。
にけんだくし、これに30℃以下に氷冷しつつ、3−クロ
ロ−4,5−ジプロパルギルオキシベンズアルデヒド14.7g
を添加した。室温で2時間撹拌した後、反応液を希塩酸
中に、冷却下注加した。
酢酸エチルで抽出した後、有機層を水洗し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下に留去した。
グネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下に留去した。
3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシベンジルアル
コール15.60gを得た。
コール15.60gを得た。
▲n17.0 D▼ 1.5713 この様な製造法によって製造できる本発明化合物のいく
つかを第1表に示す。
つかを第1表に示す。
次に一般式〔IX〕で示される化合物の製造例を参考例と
して示す。
して示す。
参考例 3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキシ安息香酸10.7g
および塩化チオニル30mlの混合物を、1時間加熱還流
下、撹拌した。冷却後過剰の塩化チオニルを減圧下に留
去し、定量的に3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキ
シ安息香酸クロライドを得た。
および塩化チオニル30mlの混合物を、1時間加熱還流
下、撹拌した。冷却後過剰の塩化チオニルを減圧下に留
去し、定量的に3−クロロ−4,5−ジプロパルギルオキ
シ安息香酸クロライドを得た。
IR(Nujol):3275,2100,1740,1140,820cm-1, 次に製剤例を示す。なお本発明化合物は第1表の化合物
番号で示し、部は重量部である。
番号で示し、部は重量部である。
製剤例1 本発明化合物(1)〜(36)各々2部、カオリンクレー
88部およびタルク10部をよく粉砕混合して本発明化合物
を2%含有の粒剤各々を得る。
88部およびタルク10部をよく粉砕混合して本発明化合物
を2%含有の粒剤各々を得る。
製剤例2 本発明化合物(1)〜(36)各々10部、ポリオキシエチ
レンスチリルフェニルエーテル1部、水89部を混合し、
本発明化合物を10%含有の液剤各々を得る。
レンスチリルフェニルエーテル1部、水89部を混合し、
本発明化合物を10%含有の液剤各々を得る。
製剤例3 本発明化合物(1)〜(36)各々80部、ポリオキシエチ
レンアルキルアリールエーテル10部、シクロヘキサノン
10部をよく混合し、本発明化合物を80%含有の乳剤各々
を得る。
レンアルキルアリールエーテル10部、シクロヘキサノン
10部をよく混合し、本発明化合物を80%含有の乳剤各々
を得る。
製剤例4 本発明化合物(1)〜(36)各々2部、クレー88部およ
びタルク10部をよく粉砕混合して、本発明化合物を2%
含有の粉剤各々を得る。
びタルク10部をよく粉砕混合して、本発明化合物を2%
含有の粉剤各々を得る。
製剤例5 本発明化合物(1)〜(36)各々50部、リグニンスルホ
ン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部およ
び合成含水酸化珪素45部をよく粉砕混合して、本発明化
合物を50%含有の水和剤各々を得る。
ン酸カルシウム3部、ラウリル硫酸ナトリウム2部およ
び合成含水酸化珪素45部をよく粉砕混合して、本発明化
合物を50%含有の水和剤各々を得る。
次に、本発明化合物が殺菌剤として有用であることを試
験例で示す。
験例で示す。
なお、本発明化合物は第1表の化合物番号で示し、比較
対照に用いた化合物は第2表の化合物記号で示す。
対照に用いた化合物は第2表の化合物記号で示す。
試験例1 キュウリ灰色カビ病防除効果 90ml容のプラスチック製ポットに砂壌土をつめ、キュウ
リ(品種:相模半白)を播種した。これを温室で8日間
栽培し、子葉が展開したキュウリを得た。この幼苗に製
剤例3または5に準じて、それぞれ乳剤または水和剤に
した供試薬剤を水で稀釈して所定の濃度にし、ポットあ
たり10ml茎葉散布した。薬液風乾後、幼苗に薬剤耐性ま
たは感受性のキュウリ灰色カビ病菌(Botrytis cinere
a)の菌叢切片(直径5mm)を葉面上にはり付けて接種し
た。これを20℃多湿条件下に8日間置いて発病させた
後、発病状態を観察した。
リ(品種:相模半白)を播種した。これを温室で8日間
栽培し、子葉が展開したキュウリを得た。この幼苗に製
剤例3または5に準じて、それぞれ乳剤または水和剤に
した供試薬剤を水で稀釈して所定の濃度にし、ポットあ
たり10ml茎葉散布した。薬液風乾後、幼苗に薬剤耐性ま
たは感受性のキュウリ灰色カビ病菌(Botrytis cinere
a)の菌叢切片(直径5mm)を葉面上にはり付けて接種し
た。これを20℃多湿条件下に8日間置いて発病させた
後、発病状態を観察した。
発病度は下記の方法によって算出した。
すなわち、調査葉の病斑出現に応じて、0、0.5、1、
2、4の指数に分類し、次式によって発病度を算出し
た。
2、4の指数に分類し、次式によって発病度を算出し
た。
(発病指数) (発病状態) 0 ……葉面上に菌叢または病斑を認めない。
0.5……葉面上に葉面積の5%未満に菌叢または病 斑を認める。
1 ……葉面上に葉面積の5%以上20%未満に菌叢 または病斑を認める。
2 ……葉面上に葉面積の20%以上50%未満に菌叢 または病斑を認める。
4 ……葉面上に葉面積の50%以上に菌叢または病 斑を認める。
つづいて防除価を次式より求めた。
その結果を第3表に示す。
試験例2 小麦耐紋病菌に対する抗菌活性 寒天培地上に、薬剤耐性または薬剤感受性の小麦眼紋病
菌(Pseudocercosporella herpotrichoides)の胞子を
形成させた。これを滅菌水にかき取って入れ、胞子懸濁
液を調整した。一方、供試化合物のジメチルスルホキシ
ド溶液を、所定濃度となる様、シャーレ中の寒天培地に
添加した。ここに、前述の胞子懸濁液を接種し、23℃で
7日間培養した。
菌(Pseudocercosporella herpotrichoides)の胞子を
形成させた。これを滅菌水にかき取って入れ、胞子懸濁
液を調整した。一方、供試化合物のジメチルスルホキシ
ド溶液を、所定濃度となる様、シャーレ中の寒天培地に
添加した。ここに、前述の胞子懸濁液を接種し、23℃で
7日間培養した。
抗菌活性は、各々菌糸の生育程度により、肉眼で4段階
に評価した。
に評価した。
−:肉眼では全く生育が認められない。
±:わずかに生育が認められる。
+:無処理よりは生育が少ない。
:無処理と同程度の生育である。
その結果を第4表に示す。
<発明の効果> 本発明化合物は、特に薬剤耐性菌による植物病害に対し
て優れた効果を有することから農園芸用殺菌剤の有効成
分として非常に有用である。
て優れた効果を有することから農園芸用殺菌剤の有効成
分として非常に有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 37/34 106 37/40 43/28 C07C 43/225 C 7419−4H 43/23 C 7419−4H 43/315 47/575 65/28 69/92 235/46 251/48 251/52 251/58 255/54 C07D 317/18 (31)優先権主張番号 特願昭61−47008 (32)優先日 昭61(1986)3月4日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭61−47011 (32)優先日 昭61(1986)3月4日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願昭61−47820 (32)優先日 昭61(1986)3月5日 (33)優先権主張国 日本(JP)
Claims (3)
- 【請求項1】一般式 〔式中、Xは、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から
3の低級アルキル基、または炭素数1から3の低級アル
コキシ基を表わし、Yは水素原子、ハロゲン原子、シア
ノ基、ホルミル基、エチレンジオキシメチル基、水酸
基、ヒドロキシメチル基または一般式−CH=N−OR1、
−COOR2、−CONH−R2または一般式−CH(OR3)2で示さ
れる基を表わす。ここで、R1は水素原子、炭素数1から
3の低級アルキル基、炭素数3から5の低級アルケニル
基、炭素数3から5の低級アルキニル基、または炭素数
3から5の低級ハロアルキニル基を表わすか、フェニル
基で置換されている炭素数1から3の低級アルキル基ま
たはシアノ基で置換されている炭素数1から3の低級ア
ルキル基を表わし、R2は水素原子、炭素数1から3の低
級アルキル基、炭素数3から5の低級アルケニル基また
は炭素数3から5の低級アルキニル基を表わし、R3は炭
素数1から3の低級アルキル基を表わす。ここでYが水
素原子であるとき、Xは、ハロゲン原子、炭素数1から
3の低級アルキル基または炭素数1から3の低級アルコ
キシ基を表わす。〕 で示される置換ベンゼン誘導体。 - 【請求項2】一般式 〔式中、Xはハロゲン原子を表わし、Yは水素原子、ハ
ロゲン原子、シアノ基、ホルミル基、エチレンジオキシ
メチル基または一般式−CH=N−OR1、−CO−NH−R2ま
たは一般式−CH(OR3)2で示される基を表わす。ここ
で、R1は水素原子、メチル基、アリル基、プロパルギル
基、シアノメチル基またはベンジル基を表わし、R2はア
リル基またはプロパルギル基を表わし、R3はメチル基を
表わす。〕 で示される特許請求の範囲第1項記載の置換ベンゼン誘
導体。 - 【請求項3】一般式 〔式中、Xは水素原子、ハロゲン原子、炭素数1から3
の低級アルキル基、または炭素数1から3の低級アルコ
キシ基を表わし、Yは水素原子、ハロゲン原子、シアノ
基、ホルミル基、エチレンジオキシメチル基、水酸基、
ヒドロキシメチル基または一般式−CH=N−OR1、−COO
R2、−CONH−R2または一般式−CH(OR3)2で示される
基を表わす。ここで、R1は水素原子、炭素数1から3の
低級アルキル基、炭素数3から5の低級アルケニル基、
炭素数3から5の低級アルキニル基、炭素数3から5の
低級ハロアルキニル基を表わすか、フェニル基で置換さ
れている炭素数1から3の低級アルキル基またはシアノ
基で置換されている炭素数1から3の低級アルキル基を
表わし、R2は水素原子、炭素数1から3の低級アルキル
基、炭素数3から5の低級アルケニル基または炭素数3
から5の低級アルキニル基を表わし、R3は炭素数1から
3の低級アルキル基を表わす。ここで、Yが水素原子を
表わすとき、Xはハロゲン原子、炭素数1から3の低級
アルキル基または炭素数1から3の低級アルコキシ基を
表わす。〕 で示される置換ベンゼン誘導体を有効成分として含有す
ることを特徴とする農園芸用殺菌剤。
Applications Claiming Priority (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29728285 | 1985-12-27 | ||
JP29728185 | 1985-12-27 | ||
JP29920985 | 1985-12-28 | ||
JP29920885 | 1985-12-28 | ||
JP4700886 | 1986-03-04 | ||
JP4701186 | 1986-03-04 | ||
JP4782086 | 1986-03-05 | ||
JP61-47820 | 1986-03-05 | ||
JP61-47011 | 1986-03-05 | ||
JP60-299208 | 1986-03-05 | ||
JP61-47008 | 1986-03-05 | ||
JP60-299209 | 1986-03-05 | ||
JP60-297281 | 1986-03-05 | ||
JP60-297282 | 1986-03-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6327450A JPS6327450A (ja) | 1988-02-05 |
JPH0749379B2 true JPH0749379B2 (ja) | 1995-05-31 |
Family
ID=27564656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61297047A Expired - Lifetime JPH0749379B2 (ja) | 1985-12-27 | 1986-12-12 | 置換ベンゼン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4946865A (ja) |
EP (1) | EP0230773B1 (ja) |
JP (1) | JPH0749379B2 (ja) |
KR (1) | KR870005950A (ja) |
DE (1) | DE3671426D1 (ja) |
ES (1) | ES2016264B3 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0333445B1 (en) * | 1988-03-15 | 1995-01-18 | Nippon Paint Co., Ltd. | Aromatic allene compounds and preparation thereof |
ES2054025T5 (es) * | 1988-11-21 | 1998-02-16 | Zeneca Ltd | Fungicidas. |
US5733935A (en) * | 1995-06-29 | 1998-03-31 | Nihon Nohyaku Co., Ltd. | Hydroxylamine derivatives and fungicides containing the same |
AU2003208707A1 (en) * | 2002-03-19 | 2003-09-29 | Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. | Benzyl alcohol derivatives and their use as antimicrobial agents |
ES2328740T3 (es) * | 2005-10-27 | 2009-11-17 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Compuestos de amida y su uso. |
JP2007145817A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-06-14 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アミド化合物及びその用途 |
JP2007145816A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-06-14 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アミド化合物及びその用途 |
WO2008136387A1 (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Sumitomo Chemical Company, Limited | アミド化合物とその用途 |
JP2008291012A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-12-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アミド化合物ならびにその植物病害防除用途 |
EP2143709A4 (en) * | 2007-04-27 | 2010-04-28 | Sumitomo Chemical Co | AMIDE COMPOUND AND USE THEREOF |
JP2008291013A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-12-04 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アミド化合物およびその植物病害防除用途 |
US9585382B2 (en) | 2011-04-29 | 2017-03-07 | Basf Se | Composition comprising a pesticide and an acetal solvent |
JP2014513090A (ja) * | 2011-04-29 | 2014-05-29 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | 殺有害生物剤及びアセタール溶媒を含む組成物 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3322813A (en) * | 1962-06-30 | 1967-05-30 | Meiji Seika Kaisha | Halopropargyl aryl ether compounds |
US3338950A (en) * | 1963-07-23 | 1967-08-29 | Meiji Seika Kaisha | Iodopropargyl aralkyl ether compounds |
US3340308A (en) * | 1963-12-26 | 1967-09-05 | Dow Chemical Co | 2-propynyloxy derivatives of substituted bisphenols |
US3288834A (en) * | 1963-12-26 | 1966-11-29 | Dow Chemical Co | 2-propynyl ester of substituted (2-propynyloxy) benzoic acids |
US3489805A (en) * | 1965-02-16 | 1970-01-13 | Hoffmann La Roche | 2,3-dihalophenyl-3-iodopropargyl ethers |
US3862238A (en) * | 1969-12-09 | 1975-01-21 | Albrecht Mueller | 2-(2-butynyloxy)-phenol |
US3816541A (en) * | 1970-11-16 | 1974-06-11 | Stauffer Chemical Co | Aryl acetylene ethers |
GB1376453A (en) * | 1970-11-16 | 1974-12-04 | Stauffer Chemical Co | Aryl acetylene ethers |
US3908000A (en) * | 1971-03-19 | 1975-09-23 | Hoffmann La Roche | Propynyl benzyl ethers as insecticidal agents |
CH547059A (de) * | 1971-03-19 | 1974-03-29 | Hoffmann La Roche | Schaedlingsbekaempfungsmittel. |
EP0005710A3 (de) * | 1978-05-31 | 1980-04-16 | F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft | Propinyloxymethyl-derivat, Herstellung dieser Verbindung sowie Schädlingsbekämpfungsmittel, die diese Verbindung beziehungsweise ein Analoges enthalten und die Verwendung beider Verbindungen als Schädlingsbekämpfungsmittel |
GB2023591B (en) * | 1978-06-21 | 1982-10-06 | Montedison Spa | Hydroquinone diethers having a juvenile hormonic and acaricide activity |
EP0012157A1 (de) * | 1978-08-28 | 1980-06-25 | Ciba-Geigy Ag | 1-Phenoxy-2-alkinyloxy-äthanverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, diese Verbindungen enthaltende Mittel und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen |
US4388323A (en) * | 1980-03-28 | 1983-06-14 | Montedison S.P.A. | Acaricide compounds |
DE3307636A1 (de) * | 1983-03-04 | 1984-09-06 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Phenoxyacetylene und verfahren zu ihrer herstellung |
AU3022984A (en) * | 1983-07-15 | 1985-01-17 | Nippon Soda Co., Ltd. | Formamidoxime derivatives |
FR2598408A1 (fr) * | 1986-05-12 | 1987-11-13 | Rhone Poulenc Agrochimie | Derives propargyloxybenzenes : leur preparation et compositions fongicides les contenant |
-
1986
- 1986-12-12 JP JP61297047A patent/JPH0749379B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-23 EP EP86310054A patent/EP0230773B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-23 ES ES86310054T patent/ES2016264B3/es not_active Expired - Lifetime
- 1986-12-23 DE DE8686310054T patent/DE3671426D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-12-24 US US06/945,959 patent/US4946865A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-12-27 KR KR860011393A patent/KR870005950A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2016264B3 (es) | 1990-11-01 |
EP0230773B1 (en) | 1990-05-23 |
US4946865A (en) | 1990-08-07 |
DE3671426D1 (de) | 1990-06-28 |
JPS6327450A (ja) | 1988-02-05 |
KR870005950A (ko) | 1987-07-08 |
EP0230773A1 (en) | 1987-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3895795B2 (ja) | 殺菌・殺カビ方法、化合物およびベンゾフエノン含有組成物 | |
JPS5953266B2 (ja) | トリアゾリル−アルカノンおよびこれらの塩の製造方法 | |
JPS6322569A (ja) | アルファ−アリ−ル−アルファ−フェニル−エチル−1h−1,2,4−トリアゾ−ル−1−プロパンニトリル化合物 | |
JP2818676B2 (ja) | 抗真菌性カルビノール | |
JPH0749379B2 (ja) | 置換ベンゼン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JPH0133467B2 (ja) | ||
JPS5984804A (ja) | 農園芸用殺菌剤 | |
JPS6052148B2 (ja) | α−アゾリル−β−ヒドロキシ−ケトン、その製造方法および殺菌剤組成物 | |
US4102891A (en) | 1-(2-Halogeno-2-phenyl-ethyl)-triazoles | |
JPS6228789B2 (ja) | ||
JPH064598B2 (ja) | アゾ−ル誘導体、およびそれを含有する植物病害防除剤 | |
JPH06107643A (ja) | 殺菌性(2−アリール−2−置換)エチル−1,2,4−トリアゾール化合物 | |
JP2690816B2 (ja) | キノリニルオキサジアゾール除草剤 | |
US4804406A (en) | β-naphthylalkylamines | |
US4349556A (en) | Pesticidally active 1-acyloxy-1-phenyl-2-azolyl-ethanes | |
JPS63154601A (ja) | 農園芸用殺菌組成物 | |
JPH0825944B2 (ja) | 置換ベンゼン誘導体およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JP2809482B2 (ja) | 2―アルコキシ―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―ピリジンカルボキサミド誘導体、その製造法および除草剤 | |
JPS6072865A (ja) | トリアゾール及びイミダゾール化合物 | |
JPH0623162B2 (ja) | N―フェニルカーバメート系化合物およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JPH07112972A (ja) | ピラゾールカルボキサミド誘導体、その製法及び農園芸用の有害生物防除剤 | |
JP3030498B2 (ja) | インドール−2−カルボン酸エステル誘導体及び該誘導体を有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JPH0623161B2 (ja) | N―フェニルカーバメート系化合物およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤 | |
JPH0770081A (ja) | ベンズアルデヒドオキシム誘導体およびそれを有効成分とする殺菌剤、除草剤および生育調節剤 | |
JPH0551376A (ja) | 新規な1,3,2−ジオキサチオランs酸化物誘導体、その製造方法及びその用途 |