JPH07391A - Ultrasonic diagnostic system - Google Patents

Ultrasonic diagnostic system

Info

Publication number
JPH07391A
JPH07391A JP6078571A JP7857194A JPH07391A JP H07391 A JPH07391 A JP H07391A JP 6078571 A JP6078571 A JP 6078571A JP 7857194 A JP7857194 A JP 7857194A JP H07391 A JPH07391 A JP H07391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
time
ultrasonic
cumulative
usage time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6078571A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Wakabayashi
直人 若林
Masayoshi Tsuchiko
正良 土子
Akifumi Akama
昭文 赤間
Hiromi Maekawa
弘己 前川
Hiroyuki Yomo
浩之 四方
Nobuo Yamazaki
延夫 山崎
Tomio Kawaguchi
富夫 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6078571A priority Critical patent/JPH07391A/en
Publication of JPH07391A publication Critical patent/JPH07391A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an ultrasonic diagnostic system capable of objectively judging the operating state (operating time) of an ultrasonic probe for transmitting and receiving ultrasonic waves. CONSTITUTION:This ultrasonic diagnostic system forms an image in a device main body 1 with the tomographic information in a testee obtained via an ultrasonic probe 2 for transmitting ultrasonic waves to the testee and receiving the reflected waves from the testee. It is provided with an EEPROM 14 storing the cumulative operating time of the probe 2; a probe operating time monitor section 25 measuring the continuous operating time of the probe 2, adding the measured continuous operating time to the cumulative operating time stored in the EEPROM 14, and updating the cumulative operating time stored in the EEPROM 14; and a display section displaying the cumulative operating time updated by the probe operating time monitor section 25.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、超音波プローブを介し
て被検体の断層面を超音波ビームでスキャンし、被検体
内の断層情報を画像化する超音波診断装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus for scanning a tomographic plane of an object with an ultrasonic beam through an ultrasonic probe to image tomographic information in the object.

【0002】[0002]

【従来の技術】超音波プローブを長期間使用すると、超
音波プローブの感度が序々に劣化する。この感度劣化
は、通電の繰り返しにより圧電材料や電極材料が経時的
に変化することによるものと考えられる。超音波プロー
ブの感度劣化の進行に伴って断層像の画質は劣化し、や
がては診断に支障を来たし誤診を誘引することにもなり
かねない。
2. Description of the Related Art When an ultrasonic probe is used for a long period of time, the sensitivity of the ultrasonic probe gradually deteriorates. It is considered that this deterioration in sensitivity is due to changes in the piezoelectric material and the electrode material over time due to repeated energization. As the sensitivity of the ultrasonic probe deteriorates, the image quality of the tomographic image deteriorates, which may hinder the diagnosis and lead to misdiagnosis.

【0003】ところで、超音波プローブの品質保証は、
製品出荷時にのみ行われるのが一般的である。超音波プ
ローブの劣化度合いは、ユーザの使用状況(使用時間)
により大きく異なるため、超音波診断装置の納入時から
の経過日数だけでは把握できない。従って、医療の現場
では超音波プローブの品質が劣化しても画質が極端に劣
化するか、あるいは超音波プローブに寿命がきて正常な
画像が得られない状態となるまで気付かずに使用を続け
ている場合が考えられる。
By the way, quality assurance of an ultrasonic probe is
It is generally done only when the product is shipped. The degree of deterioration of the ultrasonic probe depends on the user's usage status (usage time)
It cannot be grasped only by the number of days that have passed since the ultrasonic diagnostic equipment was delivered. Therefore, in the medical field, even if the quality of the ultrasonic probe deteriorates, the image quality is extremely deteriorated, or the ultrasonic probe continues to be used without noticing until the life of the ultrasonic probe reaches the state where a normal image cannot be obtained. It is possible that

【0004】上述したように、従来では超音波プローブ
の劣化度合いを簡単に認識する手法が確立していないた
め、画質が劣化した状態で気付かずに使用を続けるなど
の不都合があった。
As described above, a method for easily recognizing the degree of deterioration of the ultrasonic probe has not been established in the related art, so that there is a problem in that the ultrasonic probe is used without being noticed when the image quality is deteriorated.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、超音波の送
信及び受信をするための超音波プローブの使用状況(使
用時間)を客観的に判断することができる超音波診断装
置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides an ultrasonic diagnostic apparatus capable of objectively determining the usage status (usage time) of an ultrasonic probe for transmitting and receiving ultrasonic waves. With the goal.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、被検
体に超音波を送信すると共に、被検体からの反射波を受
信するための超音波プローブを介して取得した被検体内
の断層情報を装置本体で画像化する超音波診断装置にお
いて、前記超音波プローブの累積使用時間を保管する保
管手段と、前記超音波プローブの連続使用時間を計測
し、計測された連続使用時間を前記保管手段に保管され
ている累積使用時間に加算して前記保管手段に保管され
ている累積使用時間を更新するプローブ使用時間監視手
段と、前記プローブ使用時間監視手段により更新された
累積使用時間を出力する出力手段とを具備する。
According to a first aspect of the present invention, a tomographic image in a subject acquired through an ultrasonic probe for transmitting an ultrasonic wave to the subject and receiving a reflected wave from the subject. In an ultrasonic diagnostic apparatus for imaging information on the apparatus body, a storage unit for storing the cumulative usage time of the ultrasonic probe, measuring the continuous usage time of the ultrasonic probe, and storing the measured continuous usage time. A probe usage time monitoring means for updating the cumulative usage time stored in the storage means by adding to the cumulative usage time stored in the storage means, and the cumulative usage time updated by the probe usage time monitoring means. And output means.

【0007】請求項2の発明は、被検体に超音波を送信
すると共に、被検体からの反射波を受信するための超音
波プローブと、前記超音波プローブを介して取得した被
検体内の断層情報を画像化する装置本体と、前記超音波
プローブにケーブルを介して接続され、前記装置本体に
着脱可能に接続されるプローブコネクタとを備えた超音
波診断装置において、前記プローブコネクタは前記超音
波プローブが使用されているときは動作状態となって使
用時間の計測を行い、前記超音波プローブが使用されて
いないときは計測結果を保持し、前記超音波プローブが
次に使用されるときは保持している計測結果を初期値と
して使用時間の計測を行うタイマと、前記タイマが計測
した使用時間を表示する表示手段とを備える。
According to a second aspect of the present invention, an ultrasonic probe for transmitting an ultrasonic wave to the subject and receiving a reflected wave from the subject, and a tomographic image in the subject acquired via the ultrasonic probe. In an ultrasonic diagnostic apparatus including an apparatus body for imaging information, and a probe connector connected to the ultrasonic probe via a cable and detachably connected to the apparatus body, the probe connector is the ultrasonic wave. When the probe is used, it is in the operating state and the usage time is measured.When the ultrasonic probe is not used, the measurement result is held, and when the ultrasonic probe is used next, it is held. A timer for measuring the usage time using the measured result as an initial value and a display unit for displaying the usage time measured by the timer are provided.

【0008】[0008]

【作用】請求項1の発明によると、超音波プローブの累
積使用時間が出力されるので、サービスマンは超音波プ
ローブの使用状況を客観的に判断することができる。し
たがって、サービスマンは耐用時間を過ぎた超音波プロ
ーブの交換や修理を最適な時期に行うことができ、ユー
ザが超音波プローブの劣化に伴う画質の劣化に気付かず
に診断を行うという不都合が生じない。
According to the first aspect of the present invention, since the cumulative use time of the ultrasonic probe is output, the service person can objectively judge the use status of the ultrasonic probe. Therefore, the service person can replace or repair the ultrasonic probe whose service life has expired at an optimal time, and the user has the inconvenience of making a diagnosis without noticing the deterioration of the image quality due to the deterioration of the ultrasonic probe. Absent.

【0009】請求項2の発明によると、超音波プローブ
の累積使用時間が出力されるので、サービスマンは超音
波プローブの使用状況を客観的に判断することができ
る。したがって、サービスマンは耐用時間を過ぎた超音
波プローブの交換や修理を最適な時期に行うことがで
き、ユーザが超音波プローブの劣化に伴う画質の劣化に
気付かずに診断を行うという不都合が生じない。さら
に、請求項2の発明によると、タイマは超音波プローブ
に固定されたプローブコネクタに備えられているので、
超音波プローブを装置本体から抜脱して、他の装置本体
に接続したとしても、計測した使用時間を継続的に活用
できる。
According to the second aspect of the present invention, since the cumulative use time of the ultrasonic probe is output, the service person can objectively judge the use situation of the ultrasonic probe. Therefore, the service person can replace or repair the ultrasonic probe whose service life has expired at an optimal time, and the user has the inconvenience of making a diagnosis without noticing the deterioration of the image quality due to the deterioration of the ultrasonic probe. Absent. Further, according to the invention of claim 2, since the timer is provided in the probe connector fixed to the ultrasonic probe,
Even if the ultrasonic probe is removed from the device body and connected to another device body, the measured usage time can be continuously utilized.

【0010】[0010]

【実施例】以下、図面を参照して本発明による超音波診
断装置の実施例を説明する。 (第1実施例)図1は、第1実施例の構成を示すブロッ
ク図である。装置本体1には、複数、ここでは最大3つ
の超音波プローブ(以下、プローブという)2,3,4
が着脱可能に接続される。プローブ2,3,4はそれぞ
れ、一列に配列された多数の圧電素子(圧電素子アレ
イ)からなり、被検体に超音波を送信すると共に、被検
体からの反射波を受信する。なお、プローブ2,3,4
は圧電素子アレイを交換可能な構造になっている。
Embodiments of the ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing the structure of the first embodiment. A plurality of ultrasonic probes (hereinafter, referred to as probes) 2, 3, and 4 are provided in the apparatus body 1 in this case.
Is detachably connected. Each of the probes 2, 3 and 4 is composed of a large number of piezoelectric elements (piezoelectric element array) arranged in a line, and transmits ultrasonic waves to the subject and receives reflected waves from the subject. In addition, the probes 2, 3, 4
Has a structure in which the piezoelectric element array can be replaced.

【0011】プローブ2,3,4にはそれぞれケーブル
5,6,7を介してプローブコネクタ(雄)8,9,1
0がそれぞれ対応するプローブ2,3,4に固定的に接
続される。各プローブコネクタ(雄)8,9,10は、
装置本体1に装備されている複数のコネクタ(雌)1
1,12,13に着脱可能に結合される。
Probe connectors (male) 8, 9, 1 are connected to the probes 2, 3, 4 via cables 5, 6, 7 respectively.
0 is fixedly connected to the corresponding probe 2, 3, 4. Each probe connector (male) 8, 9, 10
A plurality of connectors (female) 1 mounted on the apparatus body 1
1, 12 and 13 are detachably coupled.

【0012】プローブコネクタ8,9,10には、記憶
内容を電気的に書き換え可能なEEPROM(Electric
al Erasable Programmable Read Only Memory )14,
15,16が内蔵される。EEPROM14,15,1
6は、外部から電力供給を受けなくても記憶内容を保持
できる半導体メモリであればよく、例えばバックアップ
電源を装備したRAM(Random Access Memory)に代用
される可能性がある。EEPROM14,15,16に
は、それぞれ対応するプローブ2,3,4の累積使用時
間Tacと、それぞれに対応するプローブ2,3,4に固
有のプローブ識別情報IDとが保管される。
The probe connectors 8, 9 and 10 are provided with EEPROM (Electric) whose stored contents can be electrically rewritten.
al Erasable Programmable Read Only Memory) 14,
15 and 16 are built in. EEPROM 14, 15, 1
The semiconductor memory 6 may be a semiconductor memory that can retain the stored contents without being supplied with power from the outside, and may be replaced by a RAM (Random Access Memory) equipped with a backup power supply, for example. The EEPROM 14, 15, 16 stores the accumulated use time Tac of the corresponding probes 2, 3, 4 and the probe identification information ID unique to each probe 2, 3, 4.

【0013】装置本体1には、プローブ2,3,4の一
つを介して超音波の送受信を行う送受信部17と、この
送受信部17で受信された反射波信号を画像化する信号
処理部18と、この信号処理部18で得られた画像(B
モード画像、Mモード画像、CFMモード画像など)を
表示する表示部19と、装置全体をコントロールするシ
ステムコントローラ20とが設けられている。
The apparatus main body 1 includes a transmitting / receiving section 17 for transmitting / receiving ultrasonic waves through one of the probes 2, 3, 4 and a signal processing section for imaging the reflected wave signal received by the transmitting / receiving section 17. 18 and the image (B
A display unit 19 for displaying mode images, M-mode images, CFM-mode images, etc., and a system controller 20 for controlling the entire apparatus are provided.

【0014】また、装置本体1には、ユーザが、稼働す
るプローブを選択する、換言すると現在稼働中のプロー
ブを他のプローブに切替えるためのプローブ選択スイッ
チ23と、プローブ選択スイッチ23で選択されたプロ
ーブ2,3,4の一つを送受信部17に選択的に接続す
るセレクタ21と、動作モード、例えばBモード、Mモ
ード、CFMモード(ドプラ効果による周波数偏移を利
用して移動体、主に血流をカラーで画像化するカラーフ
ローマッピングモード)の一つをユーザが選択するため
のモード選択スイッチ24とが設けられている。
Further, in the apparatus body 1, the user selects a probe to be operated, in other words, a probe selection switch 23 for switching the currently operating probe to another probe, and the probe selection switch 23 is used for selection. A selector 21 for selectively connecting one of the probes 2, 3 and 4 to the transmitter / receiver 17, and an operation mode such as B mode, M mode, CFM mode (using a frequency shift due to the Doppler effect, Further, there is provided a mode selection switch 24 for the user to select one of the color flow mapping modes in which the blood flow is imaged in color.

【0015】さらに、装置本体1には、プローブ使用時
間監視部25と、プローブ選択スイッチ23を介して選
択されたプローブ2,3,4の一つに対応するEEPR
OM14,15または16をプローブ使用時間監視部2
5に選択的に接続するセレクタ22と、タイマ26と、
ハードディスク装置27と、サービスマンが意図的にE
EPROM14,15,16の累積使用時間Tacを0に
リセットするためのリセットスイッチ28とが設けられ
ている。
Further, the apparatus main body 1 has an EEPR corresponding to one of the probes 2, 3 and 4 selected through the probe usage time monitoring unit 25 and the probe selection switch 23.
The OM 14, 15 or 16 is used as the probe usage time monitoring unit 2
5, a selector 22 selectively connected to 5, a timer 26,
The hard disk device 27 and the service person intentionally E
A reset switch 28 for resetting the cumulative use time Tac of the EPROMs 14, 15, 16 to 0 is provided.

【0016】タイマ26としては、例えば所定周期(例
えば1秒や1分)でパルスを繰り返し出力するカウンタ
でもよいし、現在時刻を随時出力する時計でもよい。ハ
ードディスク装置27には、プローブ2,3,4それぞ
れに固有の耐用時間Tdc2(例えば1.5万時間)と、
プローブ2,3,4それぞれに固有であって、耐用時間
Tdc2より少なくとも短い警告時間Tdc1(例えば1.
0万時間)とが、プローブ2,3,4それぞれのプロー
ブ識別情報IDに対応されて予め記憶されている。
The timer 26 may be, for example, a counter that repeatedly outputs a pulse at a predetermined cycle (for example, 1 second or 1 minute), or a clock that outputs the current time as needed. The hard disk device 27 has a service life Tdc2 (for example, 15,000 hours) unique to each of the probes 2, 3, and 4,
The warning time Tdc1 (eg 1.
Is stored in advance in association with the probe identification information ID of each of the probes 2, 3 and 4.

【0017】プローブ使用時間監視部25は、次の機能
を有する。 (a)タイマ26を介してプローブ2,3,4の連続使
用時間△Tを計測する機能。タイマ26がカウンタであ
れば、プローブ選択スイッチ23で選択されたプローブ
2,3または4が送受信部17に駆動(通電)されてい
る期間内にタイマ26から出力されるパルス数に基づ
き、連続使用時間△Tを計測する。タイマ26が時計で
あれば、上記期間の開始時刻と終了時刻とに基づき連続
使用時間△Tを計測する。したがって、連続使用時間△
Tはプローブの連続通電時間として計測される。
The probe usage time monitoring unit 25 has the following functions. (A) A function of measuring the continuous use time ΔT of the probes 2, 3 and 4 via the timer 26. If the timer 26 is a counter, the probe 2, 3 or 4 selected by the probe selection switch 23 is continuously used based on the number of pulses output from the timer 26 while the transmitter / receiver 17 is being driven (energized). Measure time ΔT. If the timer 26 is a clock, the continuous use time ΔT is measured based on the start time and end time of the above period. Therefore, continuous use time △
T is measured as the continuous energization time of the probe.

【0018】なお、連続使用時間△Tとしては、連続通
電時間に限定されず他の種類の時間、例えば同一のプロ
ーブが連続的に選択されている連続選択時間であっても
よい。この場合、プローブ使用時間監視部25は、シス
テムコントローラ20からセレクタ21に送られるセレ
クト信号を取り込み、このセレクト信号に基づきタイマ
26を介して連続使用時間△Tを計測する。
The continuous use time ΔT is not limited to the continuous energization time, but may be another type of time, for example, a continuous selection time in which the same probe is continuously selected. In this case, the probe usage time monitoring unit 25 takes in the select signal sent from the system controller 20 to the selector 21, and measures the continuous usage time ΔT via the timer 26 based on this select signal.

【0019】また、連続使用時間△Tとしては、装置の
メイン電源がオンしている期間中であって、1つのプロ
ーブ2,3または4のプローブコネクタが装置本体1に
連続的に結合されている時間であってもよい。この場
合、プローブ使用時間監視部25は、当該プローブコネ
クタ内のEEPROMからプローブ識別情報IDを読み
込んだ時から、当該プローブコネクタが他のプローブコ
ネクタに切替えられる時までの時間として計測される。 (b)EEPROM14,15,16からプローブ識別
情報IDを読み込む機能。 (c)EEPROM14,15,16から累積使用時間
Tacを読み込む機能。(d)EEPROM14,15,
16から読み込んだプローブ識別情報IDに対応する耐
用時間Tdc2および警告時間Tdc1をハードディスク装
置27から選択的に読み込む機能。 (e)計測した連続使用時間△TをEEPROM14,
15,16から読み込んだ累積使用時間Tacに加算し
て、この加算時間を新たな累積使用時間TacとしてEE
PROM14,15,16に記憶する機能。つまり、E
EPROM14,15,16の累積使用時間Tacを更新
する機能。 (f)EEPROM14,15,16から読み込んだ累
積使用時間Tacを耐用時間Tdc2、警告時間Tdc1それ
ぞれと比較することにより、プローブ2,3,4の使用
状況(使用時間)を監視する機能。 (g)累積使用時間Tacが警告時間Tdc1に達している
とき、表示部19から警告メッセージを出力(表示)さ
せるために、累積使用時間Tacが警告時間Tdc1に達し
ていることを示すデータをシステムコントローラ20に
出力する機能。 (h)累積使用時間Tacが耐用時間Tdc2に達している
とき、超音波診断装置全体の動作を強制的に停止させる
ために、累積使用時間Tacが耐用時間Tdc2に達してい
ることを示すデータをシステムコントローラ20に出力
する機能。 (i)表示部19に累積使用時間Tacを数値表示させる
ために累積使用時間Tacを示すデータをシステムコント
ローラ20に出力する機能。 (j)サービスマンによりリセットスイッチ28が押さ
れたとき、EEPROM14,15,16に保管されて
いる累積使用時間Tacを0時間にリセットする機能。サ
ービスマンは圧電素子アレイを交換するとき、リセット
スイッチ28を押す。
Further, as the continuous use time ΔT, the probe connector of one probe 2, 3 or 4 is continuously coupled to the apparatus main body 1 while the main power source of the apparatus is on. It may be the time that you are. In this case, the probe usage time monitoring unit 25 measures the time from when the probe identification information ID is read from the EEPROM in the probe connector to when the probe connector is switched to another probe connector. (B) A function of reading the probe identification information ID from the EEPROMs 14, 15 and 16. (C) A function of reading the cumulative use time Tac from the EEPROMs 14, 15 and 16. (D) EEPROM 14,15,
A function of selectively reading, from the hard disk device 27, the service life time Tdc2 and the warning time Tdc1 corresponding to the probe identification information ID read from 16. (E) The measured continuous use time ΔT is stored in the EEPROM 14,
EE is added to the cumulative use time Tac read from 15 and 16, and the added time is set as a new cumulative use time Tac.
Function to store in PROM14,15,16. That is, E
A function for updating the cumulative use time Tac of the EPROMs 14, 15, 16. (F) A function of monitoring the usage status (usage time) of the probes 2, 3 and 4 by comparing the cumulative usage time Tac read from the EEPROMs 14, 15 and 16 with the service time Tdc2 and the warning time Tdc1 respectively. (G) In order to output (display) a warning message from the display unit 19 when the cumulative usage time Tac has reached the warning time Tdc1, the system displays data indicating that the cumulative usage time Tac has reached the warning time Tdc1. Function to output to the controller 20. (H) When the cumulative use time Tac has reached the service life Tdc2, data indicating that the cumulative use time Tac has reached the service time Tdc2 in order to forcibly stop the operation of the entire ultrasonic diagnostic apparatus. Function to output to the system controller 20. (I) A function of outputting data indicating the cumulative usage time Tac to the system controller 20 in order to numerically display the cumulative usage time Tac on the display unit 19. (J) A function of resetting the cumulative use time Tac stored in the EEPROMs 14, 15, 16 to 0 hours when the reset switch 28 is pressed by the service person. The serviceman presses the reset switch 28 when replacing the piezoelectric element array.

【0020】この実施例の動作を説明する。図2は第1
実施例による累積使用時間Tacの更新動作を示すフロー
チャートであり、図3は第1実施例によるプローブの使
用状況(使用時間)を監視する動作を示すフローチャー
トである。
The operation of this embodiment will be described. Figure 1 is the first
6 is a flowchart showing an operation of updating the cumulative usage time Tac according to the embodiment, and FIG. 3 is a flowchart showing an operation of monitoring the usage status (usage time) of the probe according to the first embodiment.

【0021】累積使用時間Tacの更新動作を説明する。
まず、ステップS1で、ユーザにより超音波診断装置の
メイン電源が投入される。プローブ使用時間監視部25
は上述した機能(a)により、連続使用時間△Tを計測
する。
The operation of updating the cumulative use time Tac will be described.
First, in step S1, the main power of the ultrasonic diagnostic apparatus is turned on by the user. Probe usage time monitoring unit 25
Measures the continuous use time ΔT by the function (a) described above.

【0022】ステップS3では、この連続使用時間△T
に基づいて、現在稼働中のプローブに対応するEEPR
OM14,15または16に保管されている累積通電時
間Tacが更新される。つまり、EEPROM14,15
または16から読み出された累積通電時間Tacに連続使
用時間△Tが加算され、この加算時間が新たな累積通電
時間TacとしてEEPROM14,15または16に書
き込まれる。この更新動作は、プローブ2,3,4から
送受信部17へ送られる信号にノイズを混入させないた
めに、プローブ2,3または4が超音波の送受信動作を
していないとき、例えばモード切り換え時に実行される
ことが好ましい。
In step S3, this continuous use time ΔT
Based on the EEPR corresponding to the current working probe
The cumulative energization time Tac stored in the OM 14, 15 or 16 is updated. That is, the EEPROMs 14 and 15
Alternatively, the continuous use time ΔT is added to the cumulative energization time Tac read from 16 and this added time is written in the EEPROM 14, 15 or 16 as a new cumulative energization time Tac. This updating operation is performed when the probe 2, 3 or 4 is not performing ultrasonic wave transmission / reception operation, for example, at the time of mode switching, in order to prevent noise from being mixed in the signal sent from the probe 2, 3, 4 to the transmission / reception unit 17. Preferably.

【0023】本実施例では、ステップS2の連続使用時
間△Tの計測動作中に、超音波診断装置のメイン電源が
不意にオフされた(停電などが考えられる)場合にも対
処することができる。
In the present embodiment, it is possible to deal with the case where the main power source of the ultrasonic diagnostic apparatus is turned off unexpectedly (a power failure or the like is possible) during the operation of measuring the continuous use time ΔT in step S2. .

【0024】ステップS2の連続使用時間△Tの計測動
作中に、稼働中のプローブ2,3,または4がプローブ
選択スイッチ23の操作により他のプローブに切替えら
れた場合、ステップS4でYesの判定が下される。こ
れにより、ステップS3と同じ処理のステップS6が実
行され、稼働中のプローブ2,3,4が他のプローブに
切替えられた時刻までに計測された連続使用時間△Tに
基づいてEEPROM14,15または16の累積通電
時間Tacが更新される。
When the operating probe 2, 3, or 4 is switched to another probe by the operation of the probe selection switch 23 during the operation of measuring the continuous use time ΔT in step S2, the determination of Yes is made in step S4. Will be issued. As a result, step S6, which is the same process as step S3, is executed, and the EEPROM 14, 15 or the EEPROM 14 or 15 based on the continuous use time ΔT measured by the time when the operating probes 2, 3 and 4 are switched to other probes. The cumulative energization time Tac of 16 is updated.

【0025】また、ステップS2の連続使用時間△Tの
計測動作中に、超音波診断装置のメイン電源スイッチが
不意にオフされた場合、ステップS5でYesの判定が
下される。これにより、ステップS3と同じ処理のステ
ップS6が実行され、超音波診断装置のメイン電源スイ
ッチが不意にオフされた時刻までに計測された連続使用
時間△Tに基づいてEEPROM14,15または16
の累積通電時間Tacが更新される。
If the main power switch of the ultrasonic diagnostic apparatus is abruptly turned off during the operation of measuring the continuous use time ΔT in step S2, a Yes determination is made in step S5. As a result, step S6 of the same process as step S3 is executed, and the EEPROM 14, 15, or 16 is based on the continuous use time ΔT measured by the time when the main power switch of the ultrasonic diagnostic apparatus is turned off unexpectedly.
The cumulative energization time Tac of is updated.

【0026】次に、図3を参照して、プローブの使用状
況(使用時間)を監視する動作を説明する。まず、ステ
ップS11で、ユーザにより超音波診断装置のメイン電
源が投入される。ステップS12で、プローブ選択スイ
ッチ23を介して選択されたプローブ2,3または4に
対応するEEPROM14,15または16から累積使
用時間Tacと、プローブ識別情報IDとがプローブ使用
時間監視部25に読み込まれる。累積使用時間Tacは、
サービスマンやユーザによって装置本体1の図示しない
コンソールパネルから随時入力される命令にしたがっ
て、システムコントローラ20を経由して表示部19に
送られ、画面上に表示される。
Next, with reference to FIG. 3, the operation of monitoring the usage status (usage time) of the probe will be described. First, in step S11, the main power of the ultrasonic diagnostic apparatus is turned on by the user. In step S12, the cumulative usage time Tac and the probe identification information ID are read by the probe usage time monitoring unit 25 from the EEPROM 14, 15 or 16 corresponding to the probe 2, 3 or 4 selected through the probe selection switch 23. . The cumulative usage time Tac is
It is sent to the display unit 19 via the system controller 20 and displayed on the screen according to an instruction input from a console panel (not shown) of the apparatus body 1 by a service person or a user at any time.

【0027】ステップS13で、プローブ識別情報ID
に基づいて、プローブ選択スイッチ23を介して選択さ
れたプローブ2,3または4に固有の警告時間Tdc1と
耐用時間Tdc2とが、ハードディスク装置27からプロ
ーブ使用時間監視部25に読み込まれる。
In step S13, the probe identification information ID
Based on the above, the warning time Tdc1 and the service life Tdc2 unique to the probe 2, 3 or 4 selected via the probe selection switch 23 are read from the hard disk device 27 into the probe usage time monitoring unit 25.

【0028】ステップS14で、プローブ使用時間監視
部25により、累積使用時間Tacが、警告時間Tdc1と
比較される。累積使用時間Tacが警告時間Tdc1に達し
ていないとき、当該使用時間監視動作は終了する。累積
使用時間Tacが警告時間Tdc1に達しているとき、ステ
ップS15で、累積使用時間Tacが警告時間Tdc1に達
していることを示すデータが、プローブ使用時間監視部
25からシステムコントローラ20に出力される。これ
により、表示部19に警告メッセージが表示される。こ
の警告メッセージとしては、表示部19の画面上に累積
使用時間Tacが警告時間Tdc1に達しているという文字
メッセージを表示することとしてもよいし、表示部19
の画面上に累積使用時間Tacをそのまま数字情報として
例えば赤で点滅表示することとしてもよいし、図示しな
い鳴音装置からある種の鳴音を発生させてもよいし、そ
の他、任意の方法で出力することが考えられる。
In step S14, the probe usage time monitoring unit 25 compares the cumulative usage time Tac with the warning time Tdc1. When the cumulative usage time Tac has not reached the warning time Tdc1, the usage time monitoring operation ends. When the cumulative usage time Tac has reached the warning time Tdc1, data indicating that the cumulative usage time Tac has reached the warning time Tdc1 is output from the probe usage time monitoring unit 25 to the system controller 20 in step S15. . As a result, a warning message is displayed on the display unit 19. As this warning message, a text message that the cumulative use time Tac has reached the warning time Tdc1 may be displayed on the screen of the display unit 19, or the display unit 19 may be displayed.
The cumulative use time Tac may be displayed as numerical information as it is on the screen of, for example, blinking in red, or a certain kind of sound may be generated from a sounding device (not shown), or by any other method. It can be output.

【0029】さらに、ステップS16で、プローブ使用
時間監視部25により、累積使用時間Tacが、耐用時間
Tdc2と比較される。累積使用時間Tacが耐用時間Tdc
2に達していないとき、当該使用時間監視動作は終了す
る。累積使用時間Tacが耐用時間Tdc2に達していると
き、累積使用時間Tacが耐用時間Tdc2に達しているこ
とを示すデータが、プローブ使用時間監視部25からシ
ステムコントローラ20に出力される。これにより、ス
テップS17で、システムコントローラ20により超音
波診断装置の動作が強制的に停止される。
Further, in step S16, the probe usage time monitoring unit 25 compares the cumulative usage time Tac with the service life time Tdc2. Cumulative use time Tac is service life Tdc
When the number has not reached 2, the use time monitoring operation ends. When the cumulative usage time Tac reaches the durable time Tdc2, data indicating that the cumulative usage time Tac has reached the durable time Tdc2 is output from the probe usage time monitoring unit 25 to the system controller 20. As a result, in step S17, the system controller 20 forcibly stops the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus.

【0030】なお、プローブの圧電素子アレイが、サー
ビスマンにより交換されるとき、サービスマンによりリ
セットスイッチ28が押される。EEPROM14,1
5または16に保管されている累積使用時間Tacが、プ
ローブ使用時間監視部25により0時間にリセットされ
る。
When the piezoelectric element array of the probe is replaced by a serviceman, the serviceman presses the reset switch 28. EEPROM 14,1
The cumulative usage time Tac stored in 5 or 16 is reset to 0 hours by the probe usage time monitoring unit 25.

【0031】以上説明したように、本実施例によればプ
ローブの累積通電時間を随時表示することができ、これ
によってサービスマンはプローブの使用状況(使用時
間)を客観的に把握することが可能となる。また、本実
施例によれば、プローブに固定的に接続されているプロ
ーブコネクタに内蔵されているEEPROMに累積通電
時間が保管されるので、プローブを装置本体から抜脱す
ることにより予想される問題、つまり異なる超音波診断
装置に接続されることにより累積通電時間を継続的に監
視することができないという問題を簡単に解消できる。
また、本実施例によれば、プローブの使用状況(使用時
間)の限界が近いことを警告時間で監視し、累積通電時
間が警告時間に達しているときには、警告メッセージを
サービスマンに伝達してプローブの早期交換を促すこと
ができる。また、本実施例によれば、プローブの使用状
況を耐用時間で監視し、累積通電時間が耐用時間に達し
ているときには、超音波診断装置の動作を強制的に停止
して、サービスマンがプローブ劣化に伴う画質の低下に
気付かないで診断を進めることによる診断精度の低下を
未然に防止することができる。
As described above, according to the present embodiment, the cumulative energization time of the probe can be displayed at any time, which allows the service person to objectively grasp the usage status (usage time) of the probe. Becomes Further, according to the present embodiment, since the cumulative energization time is stored in the EEPROM incorporated in the probe connector which is fixedly connected to the probe, a problem expected by removing the probe from the apparatus main body That is, the problem that the cumulative energization time cannot be continuously monitored by connecting to different ultrasonic diagnostic apparatuses can be easily solved.
Further, according to the present embodiment, it is monitored that the limit of the usage status (usage time) of the probe is near by the warning time, and when the cumulative energization time reaches the warning time, a warning message is transmitted to the service person. The probe can be promptly replaced. Further, according to the present embodiment, the usage status of the probe is monitored by the service life, and when the cumulative energization time has reached the service life, the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus is forcibly stopped and the service person performs the probe operation. It is possible to prevent the deterioration of the diagnostic accuracy due to the progress of the diagnosis without noticing the deterioration of the image quality due to the deterioration.

【0032】(第2実施例)図4は、第2実施例の構成
を示すブロック図である。図4において、図1と同じ部
分には同じ符号を付して詳細な説明は省略する。
(Second Embodiment) FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the second embodiment. 4, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0033】第1実施例では累積使用時間Tacがプロー
ブコネクタ内のEEPROMに保管されていたが、本実
施例では装置本体内のハードディスク装置27に保管さ
れる点が相違する。ハードディスク装置27とは、磁気
ディスクを記憶媒体として、情報の読み書きを電気的に
可能にしたものである。
In the first embodiment, the cumulative use time Tac is stored in the EEPROM in the probe connector, but this embodiment is different in that it is stored in the hard disk device 27 in the main body of the device. The hard disk device 27 is a device that electrically reads and writes information using a magnetic disk as a storage medium.

【0034】このため、本実施例においては、プローブ
コネクタ8,9,10それぞれには、不揮発性メモリ
(ROM)31、32、33が内蔵され、ROM31、
32、33にはそれぞれ対応するプローブ2,3,4の
プローブ識別情報IDのみが保持されている。さらに、
プローブ使用時間監視部25には電気的に書き換え可能
なRAM34が接続される。RAM34には、連続使用
時間△Tの計測中に出力されるタイマ26からのパルス
数(または時刻)がプローブ使用時間監視部25により
順次書き込まれる。本実施例では、ハードディスク装置
27には、プローブ2,3,4それぞれに固有の耐用時
間Tdc2と警告時間Tdc1とが、プローブ2,3,4そ
れぞれのプローブ識別情報IDに対応されて予め書き込
まれ、またプローブ使用時間監視部25で計測された累
積使用時間Tacがプローブ識別情報IDに対応されて書
き込まれる。
For this reason, in this embodiment, the probe connectors 8, 9, and 10 each have a nonvolatile memory (ROM) 31, 32, or 33 built therein.
32 and 33 hold only the probe identification information IDs of the corresponding probes 2, 3 and 4, respectively. further,
An electrically rewritable RAM 34 is connected to the probe usage time monitoring unit 25. The number of pulses (or time) from the timer 26 output during the measurement of the continuous use time ΔT is sequentially written in the RAM 34 by the probe use time monitoring unit 25. In this embodiment, the hard disk device 27 is preliminarily written with a service time Tdc2 and a warning time Tdc1 unique to each of the probes 2, 3 and 4 in association with the probe identification information ID of each of the probes 2, 3 and 4. Also, the cumulative usage time Tac measured by the probe usage time monitoring unit 25 is written in association with the probe identification information ID.

【0035】この第2実施例の動作を説明する。図5は
第2実施例による累積使用時間Tacを更新する動作を示
すフローチャートであり、図6は第2実施例によるプロ
ーブの使用状況を監視する動作を示すフローチャートで
ある。
The operation of the second embodiment will be described. FIG. 5 is a flow chart showing the operation of updating the cumulative use time Tac according to the second embodiment, and FIG. 6 is a flow chart showing the operation of monitoring the use status of the probe according to the second embodiment.

【0036】累積使用時間Tacの更新動作を説明する。
まず、ステップS21で、サービスマンにより超音波診
断装置のメイン電源が投入される。ステップS22で、
プローブ使用時間監視部25により、タイマ26を介し
て連続使用時間△Tが計測される。連続使用時間△Tの
計測方法については上述した第1実施例と同様である。
The updating operation of the cumulative use time Tac will be described.
First, in step S21, the main power of the ultrasonic diagnostic apparatus is turned on by a service person. In step S22,
The probe usage time monitoring unit 25 measures the continuous usage time ΔT via the timer 26. The method of measuring the continuous use time ΔT is the same as in the first embodiment described above.

【0037】連続使用時間△Tの計測を開始した時か
ら、現在までの連続使用時間△Tが随時計測され、RA
M34に随時書き込まれる(ステップS23)。連続的
な通電が終了したり、モードが切り換えられたり、他の
プローブが選択されたとき、つまり連続使用時間△Tの
計測が終了した時に、RAM34に書き込まれている最
新の連続使用時間△Tがプローブ使用時間監視部25に
読み込まれる。また、当該プローブ2,3または4に対
応する累積使用時間Tacが、ハードディスク装置27か
らプローブ使用時間監視部25に読み込まれる。プロー
ブ使用時間監視部25により、連続使用時間△Tが累積
使用時間Tacに加算され、この加算時間が新たな累積使
用時間Tacとして、ハードディスク装置27に送られ書
き込まれる。これにより、ハードディスク装置27の累
積使用時間Tacが更新される。
The continuous use time ΔT from the start of the measurement of the continuous use time ΔT to the present is measured at any time, and RA
It is written in M34 at any time (step S23). When the continuous energization ends, the mode is switched, or another probe is selected, that is, when the measurement of the continuous use time ΔT ends, the latest continuous use time ΔT written in the RAM 34. Is read by the probe usage time monitoring unit 25. Further, the cumulative usage time Tac corresponding to the probe 2, 3 or 4 is read from the hard disk device 27 into the probe usage time monitoring unit 25. The probe usage time monitoring unit 25 adds the continuous usage time ΔT to the cumulative usage time Tac, and the added time is sent to the hard disk device 27 and written as a new cumulative usage time Tac. As a result, the cumulative use time Tac of the hard disk device 27 is updated.

【0038】連続使用時間△Tの計測中、稼働中のプロ
ーブ2,3または4が他のプローブに切替えられたと
き、ステップS24でYesの判定が下され、ステップ
S26とステップS27が順次実行され、上述したと同
じようにハードディスク装置27の累積使用時間Tacが
更新される。
When the operating probe 2, 3 or 4 is switched to another probe during measurement of the continuous use time ΔT, a Yes determination is made in step S24, and steps S26 and S27 are sequentially executed. The cumulative usage time Tac of the hard disk device 27 is updated in the same manner as described above.

【0039】また、連続使用時間△Tの計測中、超音波
診断装置のメイン電源スイッチが不意にオフされたと
き、ステップS25でYesの判定が下され、ステップ
S28とステップS29とステップS30が順次実行さ
れ、上述したと同じようにハードディスク装置27の累
積使用時間Tacが更新され、メイン電源がオフされる。
When the main power switch of the ultrasonic diagnostic apparatus is turned off unexpectedly during measurement of the continuous use time ΔT, a Yes determination is made in step S25, and steps S28, S29 and S30 are sequentially performed. The accumulated use time Tac of the hard disk device 27 is updated and the main power supply is turned off as described above.

【0040】次に、図6を参照して、プローブの使用状
況を監視する動作を説明する。まず、ステップS31
で、サービスマンにより超音波診断装置のメイン電源が
投入される。ステップS32で、プローブ選択スイッチ
23を介して選択されたプローブ2,3または4に対応
するROM31,32または33からプローブ識別情報
IDがプローブ使用時間監視部25に読み込まれる。
Next, with reference to FIG. 6, the operation of monitoring the usage status of the probe will be described. First, step S31
Then, the main power of the ultrasonic diagnostic apparatus is turned on by the service person. In step S32, the probe use time monitoring unit 25 reads the probe identification information ID from the ROM 31, 32 or 33 corresponding to the probe 2, 3 or 4 selected through the probe selection switch 23.

【0041】ステップS33で、プローブ識別情報ID
に基づいて、プローブ選択スイッチ23を介して選択さ
れたプローブ2,3または4に対応する累積使用時間T
ac、警告時間Tdc1、耐用時間Tdc2が、ハードディス
ク装置27からプローブ使用時間監視部25に読み込ま
れる。
In step S33, the probe identification information ID
The cumulative use time T corresponding to the probe 2, 3 or 4 selected via the probe selection switch 23 based on
The ac, the warning time Tdc1, and the service life Tdc2 are read from the hard disk device 27 into the probe usage time monitoring unit 25.

【0042】ステップS34で、プローブ使用時間監視
部25により、累積使用時間Tacが、警告時間Tdc1と
比較される。累積使用時間Tacが警告時間Tdc1に達し
ていないとき、当該使用時間監視動作は終了する。累積
使用時間Tacが警告時間Tdc1に達しているとき、ステ
ップS35で、累積使用時間Tacが警告時間Tdc1に達
していることを示すデータが、プローブ使用時間監視部
25からシステムコントローラ20に出力される。これ
により、表示部19に警告メッセージが表示される。
In step S34, the probe usage time monitoring unit 25 compares the cumulative usage time Tac with the warning time Tdc1. When the cumulative usage time Tac has not reached the warning time Tdc1, the usage time monitoring operation ends. When the cumulative usage time Tac has reached the warning time Tdc1, data indicating that the cumulative usage time Tac has reached the warning time Tdc1 is output from the probe usage time monitoring unit 25 to the system controller 20 in step S35. . As a result, a warning message is displayed on the display unit 19.

【0043】さらに、ステップS36で、プローブ使用
時間監視部25により、累積使用時間Tacが、耐用時間
Tdc2と比較される。累積使用時間Tacが耐用時間Tdc
2に達していないとき、当該使用時間監視動作は終了す
る。累積使用時間Tacが耐用時間Tdc2に達していると
き、累積使用時間Tacが耐用時間Tdc2に達しているこ
とを示すデータが、プローブ使用時間監視部25からシ
ステムコントローラ20に出力される。これにより、ス
テップS17で、システムコントローラ20により超音
波診断装置の動作が強制的に停止される。
Further, in step S36, the probe usage time monitoring unit 25 compares the cumulative usage time Tac with the durable time Tdc2. Cumulative use time Tac is service life Tdc
When the number has not reached 2, the use time monitoring operation ends. When the cumulative usage time Tac reaches the durable time Tdc2, data indicating that the cumulative usage time Tac has reached the durable time Tdc2 is output from the probe usage time monitoring unit 25 to the system controller 20. As a result, in step S17, the system controller 20 forcibly stops the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus.

【0044】以上説明したように、本実施例によれば、
第1実施例のようにプローブコネクタに累積通電時間を
保管するのではなく、装置本体内のハードディスク装置
にプローブ識別情報に対応させて記憶することにより、
第1実施例と同様の効果が得られる。
As described above, according to this embodiment,
By storing the cumulative energization time in the probe connector as in the first embodiment, by storing the accumulated energization time in the hard disk device in the apparatus body in association with the probe identification information,
The same effect as the first embodiment can be obtained.

【0045】(第3実施例)図7は、第3実施例の構成
を示すブロック図である。図7において、図4と同じ部
分には同じ符号を付して詳細な説明は省略する。本実施
例は、メイン電源オフ時には連続使用時間△Tを次のメ
イン電源オン時まで記憶しておき、次のメイン電源オン
時にプローブコネクタのEEPROMの累積使用時間を
更新する点のみ第1実施例と相違する。
(Third Embodiment) FIG. 7 is a block diagram showing the structure of the third embodiment. 7, the same parts as those in FIG. 4 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. In this embodiment, the continuous use time ΔT is stored until the next main power-on when the main power is turned off, and the cumulative use time of the EEPROM of the probe connector is updated when the main power is turned on next. Is different from.

【0046】このため、本実施例においては、ハードデ
ィスク装置27には、プローブ2,3,4それぞれに固
有の耐用時間Tdc2と警告時間Tdc1がプローブ2,
3,4それぞれのプローブ識別情報IDに対応されて予
め記憶され、またプローブ使用時間監視部25で計測さ
れた連続使用時間△Tがプローブ識別情報IDに対応さ
れて記憶される。
Therefore, in the present embodiment, the hard disk device 27 has a probe 2 and a warning time Tdc2 unique to the probes 2, 3 and 4, respectively.
The probe identification information IDs 3 and 4 are stored in advance and the continuous use time ΔT measured by the probe use time monitoring unit 25 is stored in association with the probe identification information ID.

【0047】この実施例の動作を図8、図9に示すフロ
ーチャートを用いて説明する。図8は第3実施例による
累積使用時間Tacを更新する動作を示すフローチャート
であり、図9は第3実施例によるプローブの使用状況
(使用時間)を監視する動作を示すフローチャートであ
る。
The operation of this embodiment will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. FIG. 8 is a flow chart showing the operation of updating the cumulative use time Tac according to the third embodiment, and FIG. 9 is a flow chart showing the operation of monitoring the use condition (use time) of the probe according to the third embodiment.

【0048】まず、累積使用時間Tacの更新動作を説明
する。まず、ステップS41で、サービスマンにより超
音波診断装置のメイン電源が投入される。ステップS4
2で、プローブ選択スイッチ23を介して選択されたプ
ローブ2,3または4に対応するEEPROM14,1
5または16から、累積通電時間Tacとプローブ識別情
報IDとがプローブ使用時間監視部25に読み込まれ
る。ステップS43で、ハードディスク装置27から、
当該プローブ識別情報IDに対応する連続使用時間△T
がプローブ使用時間監視部25に読み込まれる。
First, the operation of updating the cumulative usage time Tac will be described. First, in step S41, the main power of the ultrasonic diagnostic apparatus is turned on by the service person. Step S4
2, the EEPROM 14, 1 corresponding to the probe 2, 3 or 4 selected via the probe selection switch 23.
From 5 or 16, the cumulative energization time Tac and the probe identification information ID are read by the probe usage time monitoring unit 25. In step S43, from the hard disk device 27,
Continuous use time ΔT corresponding to the probe identification information ID
Is read by the probe usage time monitoring unit 25.

【0049】ステップS44で、EEPROM14,1
5または16に保管されている累積通電時間Tacが更新
される。ステップS45で、プローブ使用時間監視部2
5によりタイマ26を介して連続使用時間△Tの計測が
開始される。連続使用時間△Tの計測の詳細については
上述した第1実施例と同様である。
In step S44, the EEPROM 14, 1
The cumulative energization time Tac stored in 5 or 16 is updated. In step S45, the probe usage time monitoring unit 2
5, the measurement of the continuous use time ΔT is started via the timer 26. The details of the measurement of the continuous use time ΔT are the same as in the first embodiment described above.

【0050】連続使用時間△Tの計測を開始した時か
ら、現在までの連続使用時間△Tが随時計測され、RA
M34へ随時書き込まれる(ステップS46)。連続的
な通電が終了したり、モードが切り換えられたり、他の
プローブが選択されたとき、つまり連続使用時間△Tの
計測が終了した時に、RAM34に書き込まれている最
新の連続使用時間△Tがプローブ使用時間監視部25に
読み込まれる。この連続使用時間△Tは、次のメイン電
源オン時まで、ハードディスク装置27にプローブ識別
情報IDに対応して記憶される。次のメイン電源オン時
に、上述したステップS41〜ステップS44で、EE
PROM14,15または16に保管されている累積通
電時間Tacが更新される。
The continuous use time ΔT from the start of the measurement of the continuous use time ΔT to the present is measured at any time, and RA
It is written in M34 as needed (step S46). When the continuous energization ends, the mode is switched, or another probe is selected, that is, when the measurement of the continuous use time ΔT ends, the latest continuous use time ΔT written in the RAM 34. Is read by the probe usage time monitoring unit 25. This continuous use time ΔT is stored in the hard disk device 27 in correspondence with the probe identification information ID until the next main power-on. When the main power source is turned on next time, the EE is performed in steps S41 to S44 described above.
The cumulative energization time Tac stored in the PROM 14, 15 or 16 is updated.

【0051】連続使用時間△Tの計測中、稼働中のプロ
ーブ2,3または4が他のプローブに切替えられたと
き、ステップS47でYesの判定が下され、ステップ
S49とステップS50が順に実行され、RAM34に
書き込まれている最新の連続使用時間△Tがプローブ使
用時間監視部25に読み込まれ、この連続使用時間△T
が次のメイン電源オン時までハードディスク装置27に
プローブ識別情報IDに対応して記憶される。
When the operating probe 2, 3 or 4 is switched to another probe during measurement of the continuous use time ΔT, a Yes determination is made in step S47, and steps S49 and S50 are executed in sequence. , The latest continuous use time ΔT written in the RAM 34 is read by the probe use time monitoring unit 25, and the continuous use time ΔT is read.
Is stored in the hard disk device 27 in correspondence with the probe identification information ID until the next main power-on.

【0052】さらに、連続使用時間△Tの計測中、超音
波診断装置のメイン電源スイッチが不意にオフされたと
き、ステップS48でYesの判定が下され、ステップ
S51、ステップS52、ステップS53が順に実行さ
れる。つまり、RAM34に書き込まれている最新の連
続使用時間△Tがプローブ使用時間監視部25に読み込
まれ、この連続使用時間△Tが次のメイン電源オン時ま
でハードディスク装置27にプローブ識別情報IDに対
応して記憶され、メイン電源が切断される。
Further, when the main power switch of the ultrasonic diagnostic apparatus is abruptly turned off during measurement of the continuous use time ΔT, a Yes determination is made in step S48, and steps S51, S52, and S53 are sequentially performed. To be executed. That is, the latest continuous use time ΔT written in the RAM 34 is read by the probe use time monitoring unit 25, and this continuous use time ΔT corresponds to the probe identification information ID in the hard disk device 27 until the next main power-on. Then, the main power is cut off.

【0053】次に、図9を参照して、プローブの使用状
況(使用時間)を監視する動作を説明する。まず、ステ
ップS61で、ユーザにより超音波診断装置のメイン電
源が投入される。ステップS62で、プローブ選択スイ
ッチ23を介して選択されたプローブ2,3または4に
対応するEEPROM14,15または16から累積使
用時間Tacとプローブ識別情報IDがプローブ使用時間
監視部25に読み込まれる。
Next, with reference to FIG. 9, the operation of monitoring the usage status (usage time) of the probe will be described. First, in step S61, the main power of the ultrasonic diagnostic apparatus is turned on by the user. In step S62, the cumulative usage time Tac and the probe identification information ID are read into the probe usage time monitoring unit 25 from the EEPROM 14, 15 or 16 corresponding to the probe 2, 3 or 4 selected through the probe selection switch 23.

【0054】また、ステップS63で、このプローブ識
別情報IDに対応する警告時間Tdc1、耐用時間Tdc
2、連続使用時間△Tがハードディスク装置27からプ
ローブ使用時間監視部25に読み込まれる。
In step S63, the warning time Tdc1 and the service life time Tdc corresponding to this probe identification information ID are set.
2. The continuous use time ΔT is read from the hard disk device 27 into the probe use time monitoring unit 25.

【0055】次に、ステップS64で、プローブ使用時
間監視部25により、連続使用時間△Tに基づきEEP
ROM14,15または16の累積使用時間Tacが更新
される。
Next, in step S64, the probe use time monitoring unit 25 makes an EEP based on the continuous use time ΔT.
The cumulative use time Tac of the ROM 14, 15 or 16 is updated.

【0056】ステップS65で、更新された累積使用時
間Tacが、プローブ使用時間監視部25により、警告時
間Tdc1と比較される。累積使用時間Tacが警告時間T
dc1に達していないとき、プローブ使用時間監視部25
は、当該使用時間監視動作を終了させる。
In step S65, the updated cumulative usage time Tac is compared with the warning time Tdc1 by the probe usage time monitoring unit 25. The cumulative use time Tac is the warning time T
When it has not reached dc1, the probe usage time monitoring unit 25
Terminates the use time monitoring operation.

【0057】累積使用時間Tacが警告時間Tdc1に達し
ているとき、累積使用時間Tacが警告時間Tdc1に達し
ていることを示すデータが、プローブ使用時間監視部2
5からシステムコントローラ20に出力され、ステップ
S66で警告メッセージが出力される。
When the cumulative use time Tac has reached the warning time Tdc1, the data indicating that the cumulative use time Tac has reached the warning time Tdc1 is the probe use time monitoring unit 2.
5 is output to the system controller 20, and a warning message is output in step S66.

【0058】さらに、ステップS67で、プローブ使用
時間監視部25により、累積使用時間Tacが耐用時間T
dc2と比較される。累積使用時間Tacが耐用時間Tdc2
に達していないとき、プローブ使用時間監視部25は、
当該使用時間監視動作を終了させる。累積使用時間Tac
が警告時間Tdc1に達しているとき、累積使用時間Tac
が耐用時間Tdc2に達していることを示すデータが、プ
ローブ使用時間監視部25からシステムコントローラ2
0に出力され、ステップS68で、システムコントロー
ラ20により超音波診断装置の動作が強制的に停止され
る。
Further, in step S67, the probe usage time monitoring unit 25 determines that the cumulative usage time Tac is the durable time T.
Compared with dc2. Cumulative use time Tac is service life Tdc2
When the probe usage time monitoring unit 25 has not reached
The usage time monitoring operation is ended. Cumulative usage time Tac
Has reached the warning time Tdc1, the cumulative use time Tac
Data indicating that the service life time Tdc2 has been reached from the probe usage time monitoring unit 25 to the system controller 2
0, and the system controller 20 forcibly stops the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus in step S68.

【0059】以上説明したように、本実施例によっても
先の実施例と同様の効果が得られる。 (第4実施例)図10は、第4実施例の構成を示すブロ
ック図である。図7において、図1と同じ部分には同じ
符号を付して詳細な説明は省略する。本実施例では、プ
ローブコネクタ8,9,10それぞれにタイマ41,4
2,43、ROM44,45,46、表示器47,4
8,49が内蔵される。タイマ41,42,43は、ス
トップウオッチの如き経過時間を断続的に計測するもの
であり、それぞれ対応するプローブ2,3,4が使用中
のみ動作状態となって、使用時間の計測を行い、対応す
るプローブ2,3,4の使用が停止すると計測した使用
時間を保持し、対応するプローブ2,3,4の次の使用
開始時には保持している使用時間を初期値として使用時
間を累積的に計測する。タイマ41,42,43の起動
および停止はプローブ使用時間監視部25により制御さ
れる。表示器47,48,49は複数桁のディジタル表
示器であり、タイマ41,42,43で計測された使用
時間をディジタル表示する。ROM44,45,46に
は、それぞれ対応するプローブ2,3,4に固有のプロ
ーブ識別情報IDが保管される。表示器47,48,4
9はその駆動電力を装置本体1から供給を受けてもよい
し、プローブコネクタ8,9,10に装備させた電源
(電池)から供給を受けてもよい。
As described above, according to this embodiment, the same effect as that of the previous embodiment can be obtained. (Fourth Embodiment) FIG. 10 is a block diagram showing the structure of the fourth embodiment. 7, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. In this embodiment, the probe connectors 8, 9, 10 are provided with timers 41, 4 respectively.
2, 43, ROMs 44, 45, 46, indicators 47, 4
8, 49 are built in. The timers 41, 42, 43 measure the elapsed time such as a stopwatch intermittently, and the corresponding probes 2, 3, 4 are in an operating state only while in use, and measure the use time. When the use of the probes 2, 3, 4 is stopped, the measured use time is retained, and the use time retained at the start of the next use of the corresponding probe 2, 3, 4 is used as an initial value to cumulatively use the use time. measure. The start and stop of the timers 41, 42, 43 are controlled by the probe usage time monitoring unit 25. The display devices 47, 48, 49 are digital displays of a plurality of digits, and digitally display the use time measured by the timers 41, 42, 43. The ROMs 44, 45 and 46 store probe identification information IDs unique to the corresponding probes 2, 3 and 4, respectively. Indicators 47, 48, 4
9 may be supplied with its driving power from the apparatus main body 1 or may be supplied from a power source (battery) mounted on the probe connectors 8, 9, 10.

【0060】ハードディスク装置27には、プローブ
2,3,4それぞれに固有の耐用時間Tdu2と警告時間
Tdu1が、プローブ識別情報IDに対応して記憶されて
いる。この実施例の動作を説明する。まず、累積使用時
間Tacの計測動作を説明する。累積使用時間Tacはタイ
マ41,42,43の起動および停止の繰り返しにより
計測される。タイマ41,42,43の起動および停止
はプローブ使用時間監視部25により制御される。プロ
ーブ使用時間監視部25は、プローブ選択スイッチ23
で選択されたプローブ2,3または4が送受信部17に
より駆動開始されたとき、またはプローブ選択スイッチ
23で選択されたプローブ2,3または4のROM4
4,45または46からプローブ識別情報IDを読み込
んだときに、タイマ41,42または43を起動する。
また、プローブ使用時間監視部25は、送受信部17が
プローブ選択スイッチ23で選択されたプローブ2,3
または4の駆動を停止したとき、またはプローブ選択ス
イッチ23を介して他のプローブが選択されたときに、
タイマ41,42または43を停止する。
The hard disk device 27 stores a service time Tdu2 and a warning time Tdu1 unique to each of the probes 2, 3 and 4 in association with the probe identification information ID. The operation of this embodiment will be described. First, the operation of measuring the cumulative usage time Tac will be described. The cumulative use time Tac is measured by repeating the start and stop of the timers 41, 42, 43. The start and stop of the timers 41, 42, 43 are controlled by the probe usage time monitoring unit 25. The probe usage time monitoring unit 25 includes a probe selection switch 23.
When the probe 2, 3 or 4 selected in step 4 is started to be driven by the transmitter / receiver 17, or the ROM 4 of the probe 2, 3 or 4 selected by the probe selection switch 23.
When the probe identification information ID is read from 4, 45 or 46, the timer 41, 42 or 43 is started.
In addition, the probe usage time monitoring unit 25 includes the probes 2, 3 selected by the transmission / reception unit 17 by the probe selection switch 23.
Or when the driving of 4 is stopped, or when another probe is selected via the probe selection switch 23,
Stop the timer 41, 42 or 43.

【0061】タイマ41,42,43で計測された累積
使用時間Tacは、リアルタイムで表示器47,48,4
9にディジタル表示される。次に、図11を参照して第
4実施例によるプローブが使用状況(使用時間)を監視
する動作、つまりプローブが耐久限度に達しているか否
かを調べる動作を説明する。まず、ステップS71で、
サービスマンにより超音波診断装置のメイン電源が投入
される。ステップS72で、プローブ選択スイッチ23
を介して選択されたプローブ2,3または4に対応する
タイマ41,42または43が保持している累積使用時
間Tacと、ROM44,45または46が保管している
プローブ識別情報IDがプローブ使用時間監視部25に
読み込まれる。
The cumulative use time Tac measured by the timers 41, 42 and 43 is displayed in real time on the display devices 47, 48 and 4.
9 is displayed digitally. Next, the operation of the probe according to the fourth embodiment for monitoring the usage condition (usage time), that is, the operation for checking whether or not the probe has reached the endurance limit will be described with reference to FIG. First, in step S71,
The main power of the ultrasonic diagnostic apparatus is turned on by a service person. In step S72, the probe selection switch 23
The accumulated use time Tac held by the timer 41, 42 or 43 corresponding to the probe 2, 3 or 4 selected via the probe use information ID stored in the ROM 44, 45 or 46 is the probe use time. It is read by the monitoring unit 25.

【0062】また、ステップS73で、このプローブ識
別情報IDに対応する警告時間Tdc1、耐用時間Tdc2
がハードディスク装置27からプローブ使用時間監視部
25に読み込まれる。
In step S73, the warning time Tdc1 and the service life time Tdc2 corresponding to this probe identification information ID are set.
Is read from the hard disk device 27 into the probe usage time monitoring unit 25.

【0063】次に、ステップS74で、プローブ使用時
間監視部25により、累積使用時間Tacが、警告時間T
dc1と比較される。累積使用時間Tacが警告時間Tdc1
に達していないとき、プローブ使用時間監視部25は、
当該使用時間監視動作を終了させる。
Next, in step S74, the probe usage time monitoring unit 25 determines that the cumulative usage time Tac is the warning time T.
Compared with dc1. Cumulative use time Tac is warning time Tdc1
When the probe usage time monitoring unit 25 has not reached
The usage time monitoring operation is ended.

【0064】累積使用時間Tacが警告時間Tdc1に達し
ているとき、累積使用時間Tacが警告時間Tdc1に達し
ていることを示すデータが、プローブ使用時間監視部2
5からシステムコントローラ20に出力され、ステップ
S75で警告メッセージが出力される。
When the cumulative use time Tac has reached the warning time Tdc1, the data indicating that the cumulative use time Tac has reached the warning time Tdc1 is the probe use time monitoring unit 2
5 to the system controller 20, and a warning message is output in step S75.

【0065】さらに、ステップS76で、プローブ使用
時間監視部25により、累積使用時間Tacが耐用時間T
dc2と比較される。累積使用時間Tacが耐用時間Tdc2
に達していないとき、プローブ使用時間監視部25は、
当該使用時間監視動作を終了させる。累積使用時間Tac
が警告時間Tdc1に達しているとき、累積使用時間Tac
が耐用時間Tdc2に達していることを示すデータが、プ
ローブ使用時間監視部25からシステムコントローラ2
0に出力され、ステップS68で、システムコントロー
ラ20により超音波診断装置の動作が強制的に停止され
る。
Further, in step S76, the probe usage time monitoring unit 25 determines that the cumulative usage time Tac is the durable time T.
Compared with dc2. Cumulative use time Tac is service life Tdc2
When the probe usage time monitoring unit 25 has not reached
The usage time monitoring operation is ended. Cumulative usage time Tac
Has reached the warning time Tdc1, the cumulative use time Tac
Data indicating that the service life time Tdc2 has been reached from the probe usage time monitoring unit 25 to the system controller 2
0, and the system controller 20 forcibly stops the operation of the ultrasonic diagnostic apparatus in step S68.

【0066】以上説明したように、本実施例によっても
先の実施例と同様の効果が得られる。 (第5実施例)図12は、第5実施例の構成を示すブロ
ック図である。図12において、図1と同じ部分には同
じ符号を付して詳細な説明は省略する。本実施例では、
装置本体1で計測した累積使用時間Tacと、アラーム情
報ARとがモデム50を介して外部のサービスセンタ内
のホストコンピュータ51に伝送されることを特徴とす
る。アラーム情報ARは、累積使用時間Tacが警告時間
Tdc1に達していること、または累積使用時間Tacが耐
用時間Tdc2に達していることを示すデータである。
As described above, according to this embodiment, the same effect as the previous embodiment can be obtained. (Fifth Embodiment) FIG. 12 is a block diagram showing the structure of the fifth embodiment. 12, the same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted. In this embodiment,
The accumulated use time Tac measured by the device body 1 and the alarm information AR are transmitted to the host computer 51 in the external service center via the modem 50. The alarm information AR is data indicating that the cumulative usage time Tac has reached the warning time Tdc1 or the cumulative usage time Tac has reached the durable time Tdc2.

【0067】本実施例により、サービスマンはサービス
センタ内で納入したプローブの使用状況を随時客観的に
監視することができる。本実施例は、第1実施例に適用
した場合で説明したが、勿論、第2実施例乃至第4実施
例に対しても適用できる。
According to this embodiment, the service person can objectively monitor the usage status of the probe delivered in the service center at any time. Although the present embodiment has been described in the case of being applied to the first embodiment, it is of course applicable to the second to fourth embodiments.

【0068】本発明は上述した実施例に限定されず種々
変形して実施することができる。例えば、プローブの断
続的な使用時間(使用開始時刻と使用終了時刻)を時系
列で記述したログファイルを作成し、これをハードディ
スク装置に保管するようにしてもよい。さらにこのログ
ファイルに記述したある使用時間に、アラーム情報を付
記してもよく、この場合、サービスマンはアラーム情報
の有無で簡単に耐久限度に達したプローブを判断するこ
とができるし、また今後の綿密な保守管理に役立てるこ
とができる。さらにこのログファイルに記述した各使用
時間に、超音波診断を行った内科、外科、産婦人科等の
情報を付記してもよく、この場合、使用時間を科毎に認
識することができるようになり、装置購入や維持費に関
する費用負担の分配等の際の目安として活用できる。
The present invention is not limited to the above-described embodiments, but can be modified in various ways. For example, a log file in which the intermittent use time (use start time and use end time) of the probe is described in time series may be created and stored in the hard disk device. Furthermore, alarm information may be added to a certain usage time described in this log file, in which case the service person can easily determine the probe that has reached the endurance limit based on the presence or absence of the alarm information. It can be used for careful maintenance management. In addition, information such as internal medicine, surgery, obstetrics and gynecology that performed ultrasound diagnosis may be added to each usage time described in this log file.In this case, the usage time can be recognized for each department. Therefore, it can be used as a guide when purchasing the equipment and distributing the cost burden related to maintenance costs.

【0069】[0069]

【発明の効果】請求項1の発明は、被検体に超音波を送
信すると共に、被検体からの反射波を受信するための超
音波プローブを介して取得した被検体内の断層情報を装
置本体で画像化する超音波診断装置において、上記超音
波プローブの累積使用時間を保管する保管手段と、上記
超音波プローブの連続使用時間を計測し、計測された連
続使用時間を上記保管手段に保管されている累積使用時
間に加算して上記保管手段に保管されている累積使用時
間を更新するプローブ使用時間監視手段と、上記プロー
ブ使用時間監視手段により更新された累積使用時間を出
力する出力手段とを具備する。
According to the first aspect of the invention, the apparatus main body acquires the tomographic information in the subject obtained through the ultrasonic probe for transmitting the ultrasonic wave to the subject and receiving the reflected wave from the subject. In the ultrasonic diagnostic apparatus for imaging with, a storage means for storing the cumulative use time of the ultrasonic probe, and measuring the continuous use time of the ultrasonic probe, the measured continuous use time is stored in the storage means. The probe usage time monitoring means for updating the cumulative usage time stored in the storage means by adding the cumulative usage time stored in the storage means, and the output means for outputting the cumulative usage time updated by the probe usage time monitoring means. To have.

【0070】請求項1の発明によると、超音波プローブ
の累積使用時間が出力されるので、サービスマンは超音
波プローブの使用状況を客観的に判断することができ
る。したがって、サービスマンは耐用時間を過ぎた超音
波プローブの交換や修理を最適な時期に行うことがで
き、ユーザが超音波プローブの劣化に伴う画質の劣化に
気付かずに診断を行うという不都合が生じない。
According to the first aspect of the present invention, since the cumulative use time of the ultrasonic probe is output, the service person can objectively judge the use status of the ultrasonic probe. Therefore, the service person can replace or repair the ultrasonic probe whose service life has expired at an optimal time, and the user has the inconvenience of making a diagnosis without noticing the deterioration of the image quality due to the deterioration of the ultrasonic probe. Absent.

【0071】請求項2の発明は、被検体に超音波を送信
すると共に、被検体からの反射波を受信するための超音
波プローブと、上記超音波プローブを介して取得した被
検体内の断層情報を画像化する装置本体と、上記超音波
プローブにケーブルを介して接続され、上記装置本体に
着脱可能に接続されるプローブコネクタとを備えた超音
波診断装置において、上記プローブコネクタは上記超音
波プローブが使用されているときは動作状態となって使
用時間の計測を行い、上記超音波プローブが使用されて
いないときは計測結果を保持し、上記超音波プローブが
次に使用されるときは保持している計測結果を初期値と
して使用時間の計測を行うタイマと、上記タイマが計測
した使用時間を表示する表示手段とを備える。
According to a second aspect of the present invention, an ultrasonic probe for transmitting an ultrasonic wave to the subject and receiving a reflected wave from the subject, and a tomographic image in the subject acquired through the ultrasonic probe. In an ultrasonic diagnostic apparatus comprising an apparatus body for imaging information, a probe connector connected to the ultrasonic probe via a cable, and detachably connected to the apparatus body, the probe connector is the ultrasonic wave. When the probe is in use, it is in the operating state and the usage time is measured.When the ultrasonic probe is not in use, the measurement result is retained, and when the ultrasonic probe is used next, it is retained. A timer for measuring the usage time using the measured result as an initial value and a display unit for displaying the usage time measured by the timer are provided.

【0072】請求項2の発明によると、超音波プローブ
の累積使用時間が出力されるので、サービスマンは超音
波プローブの使用状況を客観的に判断することができ
る。したがって、サービスマンは耐用時間を過ぎた超音
波プローブの交換や修理を最適な時期に行うことがで
き、ユーザが超音波プローブの劣化に伴う画質の劣化に
気付かずに診断を行うという不都合が生じない。さら
に、請求項2の発明によると、タイマは超音波プローブ
に固定されたプローブコネクタに備えられているので、
超音波プローブを装置本体から抜脱して、他の装置本体
に接続したとしても、計測した使用時間を継続的に活用
できる。
According to the second aspect of the present invention, since the cumulative use time of the ultrasonic probe is output, the service person can objectively judge the use status of the ultrasonic probe. Therefore, the service person can replace or repair the ultrasonic probe whose service life has expired at an optimal time, and the user has the inconvenience of making a diagnosis without noticing the deterioration of the image quality due to the deterioration of the ultrasonic probe. Absent. Further, according to the invention of claim 2, since the timer is provided in the probe connector fixed to the ultrasonic probe,
Even if the ultrasonic probe is removed from the device body and connected to another device body, the measured usage time can be continuously utilized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1実施例に係る超音波診断装置の構成を示す
ブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to a first embodiment.

【図2】第1実施例の累積使用時間の更新動作を示すフ
ローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of updating the cumulative usage time according to the first embodiment.

【図3】第1実施例の使用時間監視動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a usage time monitoring operation of the first embodiment.

【図4】第2実施例に係る超音波診断装置の構成を示す
ブロック図。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to a second embodiment.

【図5】第2実施例の累積使用時間の更新動作を示すフ
ローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of updating the cumulative usage time according to the second embodiment.

【図6】第2実施例の使用時間監視動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 6 is a flowchart showing a usage time monitoring operation of the second embodiment.

【図7】第3実施例に係る超音波診断装置の構成を示す
ブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to a third embodiment.

【図8】第3実施例の累積使用時間の更新動作を示すフ
ローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing an operation of updating the cumulative usage time according to the third embodiment.

【図9】第3実施例の使用時間監視動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 9 is a flowchart showing a usage time monitoring operation of the third embodiment.

【図10】第4実施例に係る超音波診断装置の構成を示
すブロック図。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to a fourth embodiment.

【図11】第4実施例の使用時間監視動作を示すフロー
チャート。
FIG. 11 is a flowchart showing a usage time monitoring operation of the fourth embodiment.

【図12】第5実施例に係る超音波診断装置の構成を示
すブロック図。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of an ultrasonic diagnostic apparatus according to a fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…装置本体、 2,3,4…超音波プロ
ーブ、5,6,7…ケーブル、 8,9,10…プ
ローブコネクタ、11,12,13…コネクタ、14,
15,16…EEPROM、17…送受信部、
18…信号処理部、19…表示部、
20…システムコントローラ、21,22…セレクタ、
23…プローブ選択スイッチ、24…モード選択
スイッチ、 25…プローブ使用時間監視部、26…タ
イマ、 27…ハードディスク装置、28
…リセットスイッチ。
1 ... Device main body, 2, 3, 4 ... Ultrasonic probe, 5, 6, 7 ... Cable, 8, 9, 10 ... Probe connector, 11, 12, 13 ... Connector, 14,
15, 16 ... EEPROM, 17 ... Transceiver,
18 ... Signal processing unit, 19 ... Display unit,
20 ... System controller 21, 22 ... Selector,
23 ... Probe selection switch, 24 ... Mode selection switch, 25 ... Probe usage time monitoring unit, 26 ... Timer, 27 ... Hard disk device, 28
... reset switch.

フロントページの続き (72)発明者 前川 弘己 栃木県大田原市下石上1385番の1 株式会 社東芝那須工場内 (72)発明者 四方 浩之 栃木県大田原市下石上1385番の1 株式会 社東芝那須工場内 (72)発明者 山崎 延夫 栃木県大田原市下石上1385番の1 株式会 社東芝那須工場内 (72)発明者 川口 富夫 栃木県大田原市下石上1385番の1 株式会 社東芝那須工場内(72) Inventor Hiromi Maekawa 1385-1 Shimoishigami, Otawara-shi, Tochigi Toshiba Nasu factory (72) Inventor Hiroyuki Shikata 1385-1 Shimoishi, Otawara, Tochigi Toshiba Nasu Inside the factory (72) Inventor Nobuo Yamazaki 1385-1 Shimoishigami, Otawara-shi, Tochigi Toshiba Nasu factory (72) Inventor Tomio Kawaguchi 1385-1 Shimoishi, Otawara, Tochigi Toshiba Nasu factory

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被検体に超音波を送信すると共に、被検
体からの反射波を受信するための超音波プローブを介し
て取得した被検体内の断層情報を装置本体で画像化する
超音波診断装置において前記超音波プローブの累積使用
時間を保管する保管手段と、 前記超音波プローブの連続使用時間を計測し、計測され
た連続使用時間を前記保管手段に保管されている累積使
用時間に加算して前記保管手段に保管されている累積使
用時間を更新するプローブ使用時間監視手段と、 前記プローブ使用時間監視手段により更新された累積使
用時間を出力する出力手段とを具備することを特徴とす
る超音波診断装置。
1. An ultrasonic diagnostic system for transmitting ultrasonic waves to a subject and imaging the tomographic information in the subject acquired through an ultrasonic probe for receiving a reflected wave from the subject with an apparatus body. A storage unit for storing the cumulative use time of the ultrasonic probe in the device, measuring the continuous use time of the ultrasonic probe, and adding the measured continuous use time to the cumulative use time stored in the storage unit. And a probe usage time monitoring means for updating the cumulative usage time stored in the storage means, and an output means for outputting the cumulative usage time updated by the probe usage time monitoring means. Sound wave diagnostic equipment.
【請求項2】 被検体に超音波を送信すると共に、被検
体からの反射波を受信するための超音波プローブと、前
記超音波プローブを介して取得した被検体内の断層情報
を画像化する装置本体と、前記超音波プローブにケーブ
ルを介して接続され、前記装置本体に着脱可能に接続さ
れるプローブコネクタとを備えた超音波診断装置におい
て、 前記プローブコネクタは前記超音波プローブが使用され
ているときは動作状態となって使用時間の計測を行い、
前記超音波プローブが使用されていないときは計測結果
を保持し、前記超音波プローブが次に使用されるときは
保持している計測結果を初期値として使用時間の計測を
行うタイマと、前記タイマが計測した使用時間を表示す
る表示手段とを備えることを特徴とする超音波診断装
置。
2. An ultrasonic probe for transmitting an ultrasonic wave to a subject and receiving a reflected wave from the subject, and imaging the tomographic information in the subject acquired through the ultrasonic probe. An ultrasonic diagnostic apparatus comprising a device body and a probe connector connected to the ultrasonic probe via a cable and detachably connected to the device body, wherein the probe connector is the ultrasonic probe. When it is in the operating state, it measures the usage time,
A timer for holding the measurement result when the ultrasonic probe is not used and for measuring the usage time with the held measurement result as an initial value when the ultrasonic probe is used next, and the timer. And a display unit that displays the usage time measured by the ultrasonic diagnostic apparatus.
JP6078571A 1993-04-22 1994-04-18 Ultrasonic diagnostic system Pending JPH07391A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6078571A JPH07391A (en) 1993-04-22 1994-04-18 Ultrasonic diagnostic system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9584793 1993-04-22
JP5-95847 1993-04-22
JP6078571A JPH07391A (en) 1993-04-22 1994-04-18 Ultrasonic diagnostic system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07391A true JPH07391A (en) 1995-01-06

Family

ID=26419630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6078571A Pending JPH07391A (en) 1993-04-22 1994-04-18 Ultrasonic diagnostic system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07391A (en)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026281A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Ultrasonic tester and system for its management
JP2002034929A (en) * 2000-07-28 2002-02-05 Fukuda Denshi Co Ltd Medical equipment
WO2005015728A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic motor drive device and ultrasonic diagnosis apparatus
JP2005288163A (en) * 2004-04-02 2005-10-20 General Electric Co <Ge> Method and system for tracking probe use
JP2005334184A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ultrasonic probe and its management system
JP2007244623A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Hitachi Medical Corp Ultrasonograph
JP2008536573A (en) * 2005-04-15 2008-09-11 プリズマ・メディカル・テクノロジーズ・エルエルシー Connector connection probe for transesophageal echocardiography
JP2008538715A (en) * 2005-04-25 2008-11-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ultrasonic probe with motion display assembly
JP2009514569A (en) * 2005-11-07 2009-04-09 シグノスティックス ピーティーワイ エルティーディー Ultrasonic measurement system and method
JP2010136873A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus and diagnostic image acquiring method using the same
JP2010172412A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Fujifilm Corp Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus
JP2011036412A (en) * 2009-08-11 2011-02-24 Toshiba Corp Ultrasonograph, method of controlling ultrasonograph, and ultrasonic probe management system
JP2011041831A (en) * 2010-11-01 2011-03-03 Toshiba Corp Ultrasonograph and function providing method in connection with ultrasonic diagnosis
US8052609B2 (en) 2005-04-15 2011-11-08 Imacor Inc. Connectorized probe with serial engagement mechanism
WO2014024588A1 (en) * 2012-08-07 2014-02-13 株式会社 東芝 Ultrasound diagnostic device and ultrasound probe
JP2015152568A (en) * 2014-02-19 2015-08-24 株式会社鷺宮製作所 Liquid medicine density meter
JP2016165410A (en) * 2015-03-10 2016-09-15 富士フイルム株式会社 Ultrasonic observation system, and ultrasonic probe type determination method
US9750443B2 (en) 2005-03-01 2017-09-05 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
JP2017536218A (en) * 2014-11-25 2017-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. System for monitoring the use of medical devices
US9848807B2 (en) 2007-04-21 2017-12-26 Masimo Corporation Tissue profile wellness monitor
US9949676B2 (en) 2006-10-12 2018-04-24 Masimo Corporation Patient monitor capable of monitoring the quality of attached probes and accessories
WO2018109950A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 プレキシオン株式会社 Photoacoustic imaging device and light source unit
JP2020000646A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 富士フイルム株式会社 Ultrasound diagnostic apparatus and method of operating ultrasound diagnostic apparatus
US10729402B2 (en) 2009-12-04 2020-08-04 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
US11534087B2 (en) 2009-11-24 2022-12-27 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
US12029586B2 (en) 2006-10-12 2024-07-09 Masimo Corporation Oximeter probe off indicator defining probe off space

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026281A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Ultrasonic tester and system for its management
JP2002034929A (en) * 2000-07-28 2002-02-05 Fukuda Denshi Co Ltd Medical equipment
JP4638819B2 (en) * 2003-08-08 2011-02-23 パナソニック株式会社 Ultrasonic diagnostic equipment
JPWO2005015728A1 (en) * 2003-08-08 2006-10-12 松下電器産業株式会社 Ultrasonic motor drive device and ultrasonic diagnostic device
WO2005015728A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrasonic motor drive device and ultrasonic diagnosis apparatus
JP2005288163A (en) * 2004-04-02 2005-10-20 General Electric Co <Ge> Method and system for tracking probe use
JP2005334184A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Ultrasonic probe and its management system
US10251585B2 (en) 2005-03-01 2019-04-09 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive multi-parameter patient monitor
US11545263B2 (en) 2005-03-01 2023-01-03 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
US10984911B2 (en) 2005-03-01 2021-04-20 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
US10856788B2 (en) 2005-03-01 2020-12-08 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive multi-parameter patient monitor
US10123726B2 (en) 2005-03-01 2018-11-13 Cercacor Laboratories, Inc. Configurable physiological measurement system
US11430572B2 (en) 2005-03-01 2022-08-30 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
US9750443B2 (en) 2005-03-01 2017-09-05 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
US10327683B2 (en) 2005-03-01 2019-06-25 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
US8052609B2 (en) 2005-04-15 2011-11-08 Imacor Inc. Connectorized probe with serial engagement mechanism
US8070685B2 (en) 2005-04-15 2011-12-06 Imacor Inc. Connectorized probe for transesophageal echocardiography
JP2011218232A (en) * 2005-04-15 2011-11-04 Imacor Inc Connector device
JP2008536573A (en) * 2005-04-15 2008-09-11 プリズマ・メディカル・テクノロジーズ・エルエルシー Connector connection probe for transesophageal echocardiography
JP2008538715A (en) * 2005-04-25 2008-11-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Ultrasonic probe with motion display assembly
US9339253B2 (en) 2005-04-25 2016-05-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Ultrasound probe having a disinfection status indicator
JP2009514569A (en) * 2005-11-07 2009-04-09 シグノスティックス ピーティーワイ エルティーディー Ultrasonic measurement system and method
JP2007244623A (en) * 2006-03-16 2007-09-27 Hitachi Medical Corp Ultrasonograph
US12029586B2 (en) 2006-10-12 2024-07-09 Masimo Corporation Oximeter probe off indicator defining probe off space
US10993643B2 (en) 2006-10-12 2021-05-04 Masimo Corporation Patient monitor capable of monitoring the quality of attached probes and accessories
US11857315B2 (en) 2006-10-12 2024-01-02 Masimo Corporation Patient monitor capable of monitoring the quality of attached probes and accessories
US9949676B2 (en) 2006-10-12 2018-04-24 Masimo Corporation Patient monitor capable of monitoring the quality of attached probes and accessories
US10251586B2 (en) 2007-04-21 2019-04-09 Masimo Corporation Tissue profile wellness monitor
US9848807B2 (en) 2007-04-21 2017-12-26 Masimo Corporation Tissue profile wellness monitor
US11647923B2 (en) 2007-04-21 2023-05-16 Masimo Corporation Tissue profile wellness monitor
US10980457B2 (en) 2007-04-21 2021-04-20 Masimo Corporation Tissue profile wellness monitor
JP2010136873A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic apparatus and diagnostic image acquiring method using the same
JP2010172412A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Fujifilm Corp Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic apparatus
JP2011036412A (en) * 2009-08-11 2011-02-24 Toshiba Corp Ultrasonograph, method of controlling ultrasonograph, and ultrasonic probe management system
US11534087B2 (en) 2009-11-24 2022-12-27 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
US10729402B2 (en) 2009-12-04 2020-08-04 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
US11571152B2 (en) 2009-12-04 2023-02-07 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
JP2011041831A (en) * 2010-11-01 2011-03-03 Toshiba Corp Ultrasonograph and function providing method in connection with ultrasonic diagnosis
US10390794B2 (en) 2012-08-07 2019-08-27 Canon Medical Systems Corporation Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound probe
WO2014024588A1 (en) * 2012-08-07 2014-02-13 株式会社 東芝 Ultrasound diagnostic device and ultrasound probe
CN103747741A (en) * 2012-08-07 2014-04-23 株式会社东芝 Ultrasound diagnostic device and ultrasound probe
JP2015152568A (en) * 2014-02-19 2015-08-24 株式会社鷺宮製作所 Liquid medicine density meter
JP2017536218A (en) * 2014-11-25 2017-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. System for monitoring the use of medical devices
JP2016165410A (en) * 2015-03-10 2016-09-15 富士フイルム株式会社 Ultrasonic observation system, and ultrasonic probe type determination method
WO2018109950A1 (en) * 2016-12-16 2018-06-21 プレキシオン株式会社 Photoacoustic imaging device and light source unit
JP2020000646A (en) * 2018-06-29 2020-01-09 富士フイルム株式会社 Ultrasound diagnostic apparatus and method of operating ultrasound diagnostic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07391A (en) Ultrasonic diagnostic system
US5487386A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
US6458081B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
EP1837681B1 (en) Ultrasonic diagnosis system and testing method
US5375599A (en) Organically responsive scrolling in ultrasonic diagnostic equipment
KR100954532B1 (en) Ultrasonic observation system and ultrasonic observation method in the same
JPH06245937A (en) Living body tissue multidimensional visible device
EP0501819B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH0157752B2 (en)
EP1890605B1 (en) Ultrasound probe having an operational indicator assembly
US20060247527A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, measuring result display apparatus and method of displaying measuring result
US20090299183A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus
CN100413468C (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH1043180A (en) Ultrasonic diagnostic system
JP2001178717A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP3725522B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, maintenance management method thereof, and maintenance management system thereof
JPH0556936A (en) Physical condition measuring system
JP2004305377A (en) Ultrasonic diagnosing apparatus
JP2000139905A (en) Ultrasonograph
JP2001327497A (en) Medical image diagnostic apparatus, remote maintenance method therefor and maintenance management method therefor
JPH06178776A (en) Ultrasonic diagnostic device
JPH10127632A (en) Ultrasonic diagnostic system
WO2008044304A1 (en) Ultrasonic inspecting device
JP2017074222A (en) Ultrasonic probe
JP4639078B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment