JPH0723580U - 紙束穿孔綴じ装置 - Google Patents

紙束穿孔綴じ装置

Info

Publication number
JPH0723580U
JPH0723580U JP5794093U JP5794093U JPH0723580U JP H0723580 U JPH0723580 U JP H0723580U JP 5794093 U JP5794093 U JP 5794093U JP 5794093 U JP5794093 U JP 5794093U JP H0723580 U JPH0723580 U JP H0723580U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
paper bundle
paper
pressing
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5794093U
Other languages
English (en)
Inventor
尚吾 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP5794093U priority Critical patent/JPH0723580U/ja
Publication of JPH0723580U publication Critical patent/JPH0723580U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、基台上面後方に切削ユニットを配
設し、基台上に紙束を載置するスライドベースを穿孔位
置と綴じ位置に摺動するようにした紙束穿孔綴じ装置に
於て、穿孔する紙束の大きさにとらわれず、確実にスラ
イドベースに紙束を固定することを目的としている。 【構成】 基台上面後方に切削ユニットを配設し、基台
上に紙束を載置するスライドベースを穿孔位置と綴じ位
置に摺動するようにした紙束穿孔綴じ装置に於て、スラ
イドベース後方に紙束押圧部材取り付け板を固定し、該
紙束押圧部材取り付け板に紙束押圧部材を上下動自在に
取り付けたことを特徴とする紙束穿孔綴じ装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、基台上面後方に切削ユニットを配設し、基台上に紙束を載置するス ライドベースを穿孔位置と綴じ位置に摺動するようにした紙束穿孔綴じ装置に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
一例として、特開昭62−218197号公報を挙げ以下説明する。 基台後方の上面には支柱が立設固定されており、その支柱にはハンドルが回転 自在に軸支されている。又、前記支柱の内部にはハンドルの回転により上下動す る穿孔刃が固定されている。 又、基台上面には書類載置台が前後動自在に配置されており、その書類載置台 には書類を押圧固定すべく押圧板が押圧軸を介してストッパー片とスプリングと により開閉可能に取り付けられている。
【0003】 次に動作について説明する。 先ず、書類載置台を手前に引き出した状態で穿孔する書類を書類載置台上面に 載置する。次いで、押圧板を下降させストッパー片によりその押圧板を係止固定 する。これで書類が書類載置台に固定される。次いで、その書類載置台を押し込 みハンドルを回動させ書類に穿孔する。穿孔終了後、書類載置台と共に穿孔され た書類を手前に引き出し綴じ具を止着する。そして、最後に押圧板の係止をスト ッパー片を復帰させることにより解除し、書類を抜き取っていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで上記従来技術においては、書類を押さえるために押圧板を押さえなが ら左右のストッパー片を操作せねばならず面倒なことであった。 又、押圧板を支えるための押圧軸が巾方向に立設されているため、この押圧軸 間の巾(長さ)の書類しか押さえることができなく、結局、穿孔できる書類の大 きさや向きが限られてしまうという問題点があった。 本考案は上記問題点を解決することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記問題点を解決することを目的とし、基台上面後方に切削ユニット を配設し、基台上に紙束を載置するスライドベースを穿孔位置と綴じ位置に摺動 するようにした紙束穿孔綴じ装置に於て、スライドベース後方に紙束押圧部材取 り付け板を固定し、該紙束押圧部材取り付け板に紙束押圧部材を上下動自在に取 り付けたことを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】
基台1の上面後方には昇降体2が上下動自在に配置された側盤3が立設固定さ れている。又、その側盤3には昇降体2を上下動させる押圧レバー4が軸5を中 心に回転自在に取り付けられている。一方、前記昇降体2には長孔6が形成され ており、その長孔6には押圧レバー4に固定された係合ピン7が嵌挿している。 この長孔6と係合ピン7との係合により押圧レバー4を回転させた際、昇降体2 が昇降できるようになっている。 又、昇降体2の中間部には後述する押圧ユニットを固定するブラケットなどが 基台1に固定されており、又、昇降体2の下方には切削刃が螺子などにより着脱 自在に取り付けられている。 なお、前記基台1の上面には紙束を載置するスライドベース8が前後動摺動自 在に取り付けられており、そのスライドベース8の後端は紙束の後端を揃えるた めにL型状に形成されている。
【0007】 又、前記基台1の後方にはブラケットなどを介して綴じ具を押圧する押圧ユニ ット10が螺子などにより取り付けられているが、前記ブラケットを一体に成型 しても良い。 次に、押圧ユニット10について説明する。 押圧ユニット10の両側にはレバー11の操作により開閉し得る押圧棒12, 13が配置されている。又、その押圧棒12,13は弾発部材14,15により 上方に付勢され上下動自在に配置されている。
【0008】 更に、スライドベース8の後方に紙押さえ盤取付板16が固定されており、そ の紙押さえ盤取付板16には紙束を押圧する紙押さえ盤17が螺子18を介して 取り付けられている。その螺子18は紙押さえ盤取付板16に螺合されており、 紙押さえ盤17とは回転自在に枢着されている。よって、その紙押さえ盤17は 螺子18を回転させることにより紙押さえ盤取付板16に対して上下動できるよ うになっている。又、前記紙押さえ盤17の底面21aは紙束が滑らないように ゴム材質などで薄くコーティングされている。 なお、本実施例に於て紙押さえ盤17は円形状としたが、四角形のものであっ ても良く、その形状は実施例にとらわれるものではない。
【0009】 次に動作について説明する。 紙束をスライドベース8に載置する前に綴じピン19(図2参照)に嵌合する ワッシャ部材20を基台1に形成されている窪部1aに挿着する。ワッシャ部材 20挿着後、紙束を載置し螺子18を回転させて紙押さえ盤17により紙束を押 さえる。次いで、スライドベース8を押し込み、押圧レバー4を回転させ穿孔す る。穿孔終了後、スライドベース8と共に紙束を前進させる。この状態で綴じピ ン19を穿孔した孔に挿入する。 次いで、レバー11を図中左方向に移動させ、押圧棒12,13を左右に拡開 させる。この拡開動作により押圧棒12,13が綴じピン19の上方に位置する 。ここで再び押圧レバー4を回転させ昇降体2を下降させる。そして昇降体2の 下降動作により、その昇降体2に形成されている突部2aが押圧棒12,13の 頭部を押圧し、綴じピン19がワッシャ部材20に嵌合する。これで綴じ作業が 完了する。綴じ作業完了後はレバー11を右方向に移動させ押圧棒12,13を 閉鎖する。次いで、螺子18を緩め綴じられた紙束を穿孔機より離脱させる。 なお、前記の綴じ作業時においては紙束は穿孔時より前進しているので、穿孔 刃が下降しても再び紙束に穿孔することはない。
【0010】 図3は本考案における他の例である。紙押さえ盤取付板16の先端には切欠き 部21が形成された貫通孔22が形成されている。そして、その貫通孔22には 突片23が下端近傍23aまで形成された連結棒24が摺動自在に配置され、そ の連結棒24は弾発部材25により下方に付勢され上端につまみ26が突設され ている。 なお、17は紙押さえ盤であり、連結棒24の下端に回転自在に枢着されてい る。
【0011】 次に作用について説明する。 紙束を載置する前に切欠き部21に突片23を合わせ、つまみ26を把持して 連結棒24を上昇させる。最上昇位置にて連結棒24を多少回転させる。この動 作で突片23が切欠き部21より離れ、貫通孔22の縁に係合する。これで、紙 押さえ盤17は上昇位置状態を保持する。この状態で紙束を載置する。載置終了 後、再び連結棒24の突片23を切欠き部21に合わせる。この合わせ動作によ り連結棒24は弾発部材25の弾発作用により下降し紙束を押さえる。後の動作 は前記例と同様なのでその説明を省略する。
【0012】
【考案の効果】
本考案は、基台上面後方に切削ユニットを配設し、基台上に紙束を載置するス ライドベースを穿孔位置と綴じ位置に摺動するようにした紙束穿孔綴じ装置に於 て、スライドベース後方に紙束押圧部材取り付け板を固定し、該紙束押圧部材取 り付け板に紙束押圧部材を上下動自在に取り付けたので、穿孔する紙束(書類) の大きさにとらわれず、確実にスライドベースに紙束を固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例外観斜視図である。
【図2】本考案に用いる綴じピン及びワッシャ外観斜視
図である。
【図3】本考案の第2実施例外観斜視図である。
【図4】図3の押圧盤を上方に持ち上げた時の外観斜視
図である。
【符号の説明】
1 基台 2 昇降体 4 押圧レバー 8 スライドベース 10 押圧ユニット 16 紙押さえ盤取付板 17 紙押さえ盤

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台上面後方に切削ユニットを配設し、
    基台上に紙束を載置するスライドベースを穿孔位置と綴
    じ位置に摺動するようにした紙束穿孔綴じ装置に於て、
    スライドベース後方に紙束押圧部材取り付け板を固定
    し、該紙束押圧部材取り付け板に紙束押圧部材を上下動
    自在に取り付けたことを特徴とする紙束穿孔綴じ装置。
JP5794093U 1993-09-30 1993-09-30 紙束穿孔綴じ装置 Pending JPH0723580U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5794093U JPH0723580U (ja) 1993-09-30 1993-09-30 紙束穿孔綴じ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5794093U JPH0723580U (ja) 1993-09-30 1993-09-30 紙束穿孔綴じ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0723580U true JPH0723580U (ja) 1995-05-02

Family

ID=13070038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5794093U Pending JPH0723580U (ja) 1993-09-30 1993-09-30 紙束穿孔綴じ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723580U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068163A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社リヒトラブ パンチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068163A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社リヒトラブ パンチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5377415A (en) Sheet material punch
EP0334373A2 (en) Staple remover
JPH0723580U (ja) 紙束穿孔綴じ装置
WO2000020176A3 (en) Stapler with punching unit
JP2606189Y2 (ja) 紙束の穿孔綴じ装置
JP3407151B2 (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JPH0711372U (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JPH077898U (ja) 紙束穿孔綴じ機に於ける紙束保持装置
JPH0723582U (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JP2571915Y2 (ja) 穿孔機
JP2606899Y2 (ja) 穿孔綴じ機
JPH0727878U (ja) 紙束の穿孔綴じ装置
JP3265846B2 (ja) 穿孔綴じ機
CN218168765U (zh) 一种电梯配件加工用打孔装置
JPH0715370U (ja) 紙束穿孔綴じ機
JPH0727863U (ja) ハトメによる紙束綴じ装置
JPH0623767U (ja) 穿孔機
JPH0320147Y2 (ja)
JP2521605Y2 (ja) パイプファイルのバインダー装置
JPH0429999Y2 (ja)
JPH073999U (ja) 電動パンチ
JPH0645774U (ja) 書類の穿孔綴じ機に於ける綴じピン切断装置
JP2577456Y2 (ja) 板材曲げ型装置
JPH0957697A (ja) 書類用穴あけ具
JPS5811516Y2 (ja) 穿孔機における紙葉支持装置