JPH07115010A - 異方性ボンド磁石の製造方法 - Google Patents

異方性ボンド磁石の製造方法

Info

Publication number
JPH07115010A
JPH07115010A JP5281967A JP28196793A JPH07115010A JP H07115010 A JPH07115010 A JP H07115010A JP 5281967 A JP5281967 A JP 5281967A JP 28196793 A JP28196793 A JP 28196793A JP H07115010 A JPH07115010 A JP H07115010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
treatment
specified
crystal
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5281967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3935512B2 (ja
Inventor
Satoru Hirozawa
哲 広沢
Seiichi Hosokawa
誠一 細川
Takashi Ikegami
尚 池上
Hiroyuki Tomizawa
浩之 富澤
Minoru Uehara
稔 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Special Metals Co Ltd filed Critical Sumitomo Special Metals Co Ltd
Priority to JP28196793A priority Critical patent/JP3935512B2/ja
Publication of JPH07115010A publication Critical patent/JPH07115010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935512B2 publication Critical patent/JP3935512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0578Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together bonded together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0573Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes obtained by reduction or by hydrogen decrepitation or embrittlement

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造効率のすぐれたストリップキャスティン
グ法による鋳片より磁気特性がすぐれた異方性ボンド磁
石を得る製造方法の提供。 【構成】 R(Rは希土類元素の少なくとも1種)、F
e、B、M1(MはCo,Ni,Crの1種または2種
以上)、M2(M2はAl,Ga,Zr,Ti,V,N
b,Mo,In,Sn,Hf,Ta,Wのうち少なくと
も1種)を主成分とする合金溶湯を用いて、ストリップ
キャスティング法にて所要厚みの鋳片となした後、真空
中または不活性ガス雰囲気中で1000℃〜1200℃
に30分〜48時間の熱処理を施すことにより、鋳片あ
るいは粉末内の結晶方位が一定方向に揃った結晶領域の
大きさを最短方向に20μm以上に粒成長させて、その
後、極微細結晶組織の集合体が得られる特定条件の水素
処理と脱水素処理を行うことにより、生産効率よく、高
性能の異方性ボンド磁石用原料粉末を得て、この磁石合
金粉末を磁界中で配向し樹脂にて結合することにより、
高性能Fe−B−R系異方性ボンド磁石を製造性よく得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、R(Rは希土類元素
の少なくとも1種)、Fe、B、M1(MはCo,N
i,Crの1種または2種以上)、M2(M2はAl,G
a,Zr,Ti,V,Nb,Mo,In,Sn,Hf,
Ta,Wのうち少なくとも1種)を主成分とする異方性
ボンド磁石の製造方法、特に、ストリップキャスティン
グ法による異方性ボンド磁石用合金粉末を用いた製造方
法に係り、Fe,B,R,M1,M2を主成分とする合金
溶湯よりストリップキャスティング法にて特定板厚の微
細均質組織を有する鋳片を得た後、真空中あるいはAr
ガス中にて特定温度で熱処理することにより、結晶方位
が一方向に揃った領域を有する結晶粒を粒成長させ、こ
れに特定条件の水素処理、脱水素処理して、所定の結晶
粒度を有する磁石合金粉末を得てこれより異方性ボンド
磁石を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、異方性ボンド磁石用原料粉末とし
ては、鋳造法にて磁石組成の鋳塊を得た後、微細な金属
組織を生成して保磁力を発現させるため、特定のパター
ンの熱処理をした後、粉砕して、磁石用粉末として樹脂
と混合後、磁場中にて成形、固化して異方性ボンド磁石
の製造方法が提案されている。
【0003】しかしながら、磁化を高めるために組成を
主相となる化合物に近づけると、前記鋳造法によって得
られた原料粉末中の結晶方位が一方向に揃った領域での
最も短い方向に測定した直径は磁石粉末としての粉末直
径よりも小さくなるため、磁石粉末中に方位の異なった
多数の結晶が含まれる可能性が大きくなり、十分な配向
度が得られず、かえって磁石粉末の磁気的特性(Br,
(BH)max)が低下する問題があった。
【0004】また、従来の鋳塊粉砕法によるFe−B−
R系合金粉末の欠点であるα−Feの残留及び偏析を防
止するため、磁石組成の溶湯をストリップキャスティン
グ法により特定厚に急冷凝固した鋳片を粉砕後、前記粉
砕粉を磁場中で成形、焼結するFe−B−R系焼結磁石
の製造方法が提案(特開昭63−317643号公報)
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ストリップキャスティ
ング法により得られた原料粉末は、従来の鋳塊粉砕法に
より得られた原料粉末に比べ、結晶粒は微細化し、焼結
磁石の磁気特性の改善向上には有効であるが、微粉末中
の結晶の磁気的方向性がアトランダムであるため、異方
性ボンド磁石用原料粉末としては不適であり、異方性ボ
ンド磁石を得ることができなかった。
【0006】一方、従来の超急冷法により得られた粉末
は熱処理して結晶化し、結晶粒の成長を起こさせること
が可能であり、また、超急冷粉末よりボンド磁石を製造
する方法としては、前記超急冷粉末をホットプレスしさ
らに温間塑性変形させる方法や、金属容器に封入した状
態にて温間圧延後に粉砕して、異方性ボンド磁石用原料
粉末を得て、異方性ボンド磁石を製造することが提案さ
れているが、いずれの方法も製造効率が低く、実用的で
ない問題があった。
【0007】この発明は、製造性よくFe−B−R系異
方性ボンド磁石を製造するため、製造効率のすぐれたス
トリップキャスティング法による鋳片より、磁気特性が
すぐれた異方性ボンド磁石用原料粉末を得て、これより
Fe−B−R系異方性ボンド磁石を得る製造方法の提供
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者らは、従来、異方
性ボンド磁石用原料粉末の製造が不可能視されたストリ
ップキャスティング法にて得られた鋳片より、異方性ボ
ンド磁石用原料粉末を得る方法について、種々検討した
結果、ストリップキャスティング法により得られた特定
組成の鋳片あるいは該鋳片を粗粉砕した粉末を特定の雰
囲気、温度条件にて熱処理して、粉末中の結晶内の結晶
方位が、一定方向に揃った結晶領域の大きさを最短方向
にて20μm以上に粒成長させた後、鋳片あるいは粉砕
粉を特定の雰囲気、温度条件で加熱して水素処理した
後、特定H2分圧の雰囲気、温度条件にて脱水素処理を
行なうことにより、平均結晶粒径が0.05〜0.5μ
mである磁気的に異方性を有する平均粒度20〜400
μmの合金粉末が得られ、この磁石合金粉末を配向成形
して樹脂にて結合すると高性能Fe−B−R系異方性ボ
ンド磁石が製造性よく得られることを知見し、この発明
を完成した。
【0009】すなわち、この発明は、R(但し、RはY
を含む希土類元素のうち少なくとも1種でかつPrまた
はNdの1種または2種をRのうち90%以上含有)
9.0at%〜15at%、B5.5at%〜8.0a
t%、M1(但し、M1はCo,Ni,Crの1種または
2種以上)2at%〜20at%、M2(但し、M2はA
l,Ga,Zr,Ti,V,Nb,Mo,In,Sn,
Hf,Ta,Wのうち1種または2種以上)0.01a
t%〜2.0at%、残部Fe及び不可避的不純物から
なる合金溶湯をストリップキャスティング法にて板厚
0.03mm〜10mmの鋳片に鋳造後、真空中または
不活性ガス雰囲気中で1000℃〜1200℃に30分
〜48時間の熱処理をして、結晶内の結晶方位が一定方
向に揃った結晶領域の大きさを最短方向に20μm以上
に粒成長させた後、前記鋳片及び/又は粉末を10kP
a〜1000kPaのH2ガス中で750〜900℃に
15分〜8時間加熱保持する水素処理を施し、更にH2
分圧10kPa以下にて700〜900℃に5分〜8時
間保持する脱水素処理を行ない、平均結晶粒径が0.0
5〜0.5μmである磁気的に異方性を有する平均粒度
20〜400μmの合金粉末を得た後、配向した該磁石
合金粉末を樹脂にて結合したことを特徴とする異方性ボ
ンド磁石の製造方法である。
【0010】この発明は、上記の構成において、熱処理
または水素処理及び脱水素処理工程の前工程あるいは後
工程で粉砕を行う異方性ボンド磁石の製造方法、また、
ストリップキャスティング法にて鋳造し、熱処理を施し
た後、冷却された鋳片及び/又は粉末を、真空中または
不活性ガス中で温度750℃以上の温度域まで昇温後、
水素処理を施す異方性ボンド磁石の製造方法を併せて提
案する。
【0011】この発明に使用する原料合金に用いるRす
なわち希土類元素は、Y,La,Ce,Pr,Nd,S
m,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Luが包含
され、このうち少なくとも1種以上で、Pr,Ndのう
ち少なくとも1種または2種をRのうち90%以上含有
し、さらにRのすべてがPr,Ndのうち1種または2
種の場合がある。Rの90%以上をPr,Ndのうち少
なくとも1種以上とするのは、90%未満では十分な磁
化が得られないためである。Rは、9.0at%未満で
はα−Fe相の析出により保磁力が低下し、また15a
t%を超えると、目的とする正方晶Nd2Fe14B型化
合物以外に、Rリッチの第2相が多く析出し、この第2
相が多すぎると合金の磁化を低下させる。従って、Rの
範囲は、9.0〜15.0at%とする。
【0012】Bについては、正方晶Nd2Fe14B型結
晶構造を安定して析出させるためには必須である。添加
量は5.5at%以下ではR217相が析出して保磁力
を低下させ、また減磁曲線の角型性が著しく損なわれ
る。また、8.0at%を超えて添加した場合は、磁化
の小さい第2相が析出して粉末の磁化を低下させる。従
って、Bは5.5〜8.0at%とした。
【0013】M1はCo,Ni,Crの1種または2種
以上であり、M1が2at%未満では低保磁力、低磁化
の第2相が析出して磁気的特性が低下し、また20at
%を超えるとα−Fe相の析出により保磁力、角型性が
低下するため、M1は2〜20at%とする。
【0014】添加元素M2の効果は、水素処理時に母相
の分解反応を完全に終了させずに、母相すなわちR2
14B相を安定化して故意に残存させるのに有効な元素が
望まれる。特に顕著な効果を持つものとして、Al,T
i,V,Ga,Zr,Nb,Mo,In,Sn,Hf,
Ta,Wがある。M2が0.01at%未満では添加効
果が十分発揮できず、また2.0at%を超えると水素
化反応の進行が抑制されすぎて、保磁力角型性が低下す
る問題があり、好ましくないため、M2は0.01〜
2.0at%とする。
【0015】Feは、本系組成の基幹をなし上述の各元
素の含有残余を占める。
【0016】この発明のストリップキャスティング法に
より得られた特定組成のR−Fe−B系合金の断面組織
は、主相のR2Fe14B結晶が従来の鋳型に鋳造して得
られた鋳塊のものに比べて約1/10以上も微細であ
り、例えば、その短軸方向の寸法は0.1〜50μm、
長軸方向は5〜200μmの微細結晶であり、かつその
主相結晶粒を取り囲むようにRリッチ相が微細に分散さ
れており、局部に遍在している領域においても、その大
きさは20μm以下である。Rリッチ相の存在はこの発
明の目的のために必要でなく、Ndを9〜12at%、
Bを5.5〜6.5at%に限定することによって、そ
の存在を実質的になくすことができる。
【0017】この発明の特定組成のRリッチ相が微細に
分離した組織を有する磁石材料の鋳片は、特定組成の合
金溶湯を単ロール法、あるいは双ロール法によるストリ
ップキャスティング法にて製造される。得られた鋳片は
板厚が0.03〜10mmの薄板材であり、所望の鋳片
板厚により、単ロール法と双ロール法を使い分けるが、
板厚が厚い場合は双ロール法を、また板厚が薄い場合は
単ロール法を採用したほうが好ましい。鋳片の板厚を
0.03〜10mmに限定した理由は、0.03mm未
満では急冷効果が大となり、結晶粒径が3μmより小と
なり、溶態化による結晶粒の拡大が困難となるため、磁
気特性の劣化を招来するので好ましくなく、また10m
mを超えると、冷却速度が遅くなり、α−Feが晶出し
やすく、Ndリッチ層の遍在も生じるため、磁気特性が
低下するので好ましくないことによる。
【0018】この発明において、ストリップキャスティ
ング法により得られた特定組成の鋳片を真空中または不
活性ガス雰囲気中の熱処理条件として、温度が1000
℃未満では拡散速度が十分ではなく、結晶粒が成長せ
ず、また1200℃を超えるとNd2Fe14B相の融点
を超えるので好ましくない。また、加熱時間も30分未
満では十分な結晶粒成長が行なわれず、また1000〜
1200℃での高温での処理時間が48時間を超えると
処理のコスト上昇を招来するので好ましくない。この発
明において、上記処理が重要であり、この熱処理により
結晶内の結晶方位が特定方向に揃った結晶領域の大きさ
を最短方向にて20μm以上に粒成長させることができ
る。粒成長が20μm未満では製品粉末が方位の異なる
多数個の結晶粒からなる多結晶組織の粉末粒子を多く含
むことになり、磁化が低下するので好ましくない。
【0019】この発明において、水素処理法は、鋳片又
はこれを粉砕した所要粒度の粗粉砕粉が外観上その大き
さを変化させることなく、極微細結晶組織の集合体が得
られることを特徴とする。すなわち、正方晶Nd2Fe
14B型化合物に対し、高温、実際上は600℃〜900
℃の温度範囲でH2ガスと反応させると、RH2■3、α
Fe、Fe2Bなどに相分離し、さらに同温度域でH2
スを脱H2処理により除去すると、再度正方晶Nd2Fe
14B型化合物の再結晶組織が得られる。しかしながら、
現実には、水素処理条件によって分解生成物の結晶粒
径、反応の度合いが異なり、水素化状態の金属組織は、
水素化温度750℃未満と750℃以上で明らかに異な
る。この金属組織上の違いが、脱水素処理を行った後の
磁粉の磁気的性質に大きく影響する。
【0020】水素処理におけるH2ガス中での加熱処理
温度は、600℃未満ではRH2■3、αFe、Fe2
などへの分解反応が起こらない。また、600℃〜75
0℃の温度範囲では分解反応がほぼ完全に進行してしま
い、分解生成物中に適量のR214B相が残存せず、脱
水素処理後に磁気的、また結晶方位的に充分な異方性が
得られない。また900℃を超えるとRH2■3■不安定
となりかつ生成物が粒成長して正方晶Nd2Fe14B型
化合物極微細結晶組織を得ることが困難になる。水素化
の温度範囲が750℃〜900℃の領域であれば、脱水
素時の再結晶反応の核となるR214B相が分散して適
量残存するため、脱水素後のR214B相の結晶方位が
残存R214B相によって決定され、結果的に再結晶組
織の結晶方位が原料インゴットの結晶方位と一致し、少
なくとも原料インゴットの結晶粒径の範囲内では大きな
異方性を示すことになる。そのため、水素化処理の温度
範囲を750℃〜900℃とする。また、加熱処理保持
時間については、上記の分解反応を充分に行わせるため
には15分以上必要であり、また、8時間を越えると残
存R214B相が減少するため、脱水素後の異方性が低
下するので好ましくない、よって、15分〜8時間の加
熱保持とする。この発明において、H2ガス中での熱処
理に際し、H2ガス圧力が10kPa未満では、前述の
分解反応が充分に進行せず、また1000kPaを超え
ると処理設備が大きくなりすぎ、工業的にコスト面、ま
た安全面で好ましくないため、圧力範囲を10〜100
0kPaとした。さらに好ましい圧力範囲は20〜15
0kPaである。
【0021】また、この発明における真空中または不活
性ガス中での昇温は、昇温速度、保持時間などを特に規
定するものではなく、目的は750℃以下で水素ガスと
原料を反応させないことである。従って、750℃以下
での処理条件は、雰囲気以外は特に規定しない。なお、
ここでの不活性ガスとはArガスまたはHeガスであっ
て、通常不活性ガスとして扱われることの多いN2ガス
は、本系原料と高温域で反応してしまうため、不活性ガ
スとしては好ましくない。
【0022】この発明において、脱水素処理時のH2
圧は、10kPaを超えると下記の温度範囲、すなわち
900℃以下ではRH2■3相の分解条件に至らないた
め、10kPa以下とする。また好ましくは1Pa〜1
kPaの範囲である。脱水素処理時の温度が700℃未
満では、RH2■3相からのH2の離脱が起こらないか、
正方晶Nd2Fe14B型化合物の再結晶が充分進行しな
い。また、900℃を超えると正方晶Nd2Fe14B型
化合物は生成するが、再結晶粒が粗大に成長し、高い保
磁力が得られない。そのため、脱H2処理の温度範囲は
700℃〜900℃とする。また、脱水素処理保持時間
は、処理設備の排気能力にもよるが、上記の再結晶反応
を充分に行わせることも重要であり、少なくとも5分以
上保持する必要があるが、2次的な再結晶反応によって
結晶が粗大化すれば保磁力の低下を招くので、できる限
り短時間の方が好ましい。そのため、5分〜8時間の加
熱保持で充分である。脱水素処理は、原料の酸化防止の
観点から、また処理設備の熱効率の観点で、水素化処理
に引き続いて行うのがよいが、水素化処理後、一旦原料
を冷却して、再び改めて脱水素のための熱処理を行うこ
ともできる。
【0023】この発明において、脱水素処理後の正方晶
Nd2Fe14B型化合物の再結晶粒径は実質的に0.0
5μm以下の平均再結晶粒径を得ることは困難であり、
またたとえ得られたとしても磁気特性上の利点がない。
一方、平均再結晶粒径が0.5μmを超えると、粉末の
保磁力が低下するため好ましくない。そのため、平均再
結晶粒径を0.05μm〜0.5μmとした。
【0024】この発明において、得られた合金粉末の平
均粒度を20〜400μmに限定したのは、20μm未
満では粉末の酸化による磁性劣化の恐れがあり、また4
00μmを超えると小型磁気部品の精密成形に際して、
ボンド磁石の原料として粗大化して好ましくないことに
よる。平均粒度20〜400μmの合金粉末を得るに
は、粒成長させるための特定条件の熱処理工程の前に粉
砕するか、また、この熱処理工程後、極微細結晶組織の
集合体を得るための特定条件の水素処理及び脱水素処理
前に粉砕するか、あるいは水素処理及び脱水素処理工程
の後に粉砕するとよい。
【0025】この発明によるボンド磁石は異方性磁石で
あり、以下に示す圧縮成型、射出成型、押し出し成型、
圧延成型、樹脂含浸法など公知のいずれの製造方法であ
ってもよい。圧縮成型の場合は、磁性粉末に熱硬化性樹
脂、カップリング剤、滑剤等を添加混練したのち、圧縮
成型して加熱し樹脂を硬化して得られる。射出成型、押
し出し成型、磁界中で配向し圧延成型の場合は、磁性粉
末に熱可塑性樹脂、カップリング剤、滑剤等を添加混練
したのち、樹脂の軟化温度以上に加熱し磁界中を通過さ
せ配向させると同時に射出成型、押し出し成型、圧延成
型のいずれかの方法にて成型して得られる。樹脂含浸法
においては、磁性粉末を磁界中で配向し圧縮成型後、必
要に応じて熱処理した後、熱硬化性樹脂を含浸させ、加
熱して樹脂を硬化させて得る。また、磁性粉末を圧縮成
型後、必要に応じて熱処理した後、熱可塑性樹脂を含浸
させて得る。
【0026】この発明において、ボンド磁石中の磁性粉
末の重量比は、前記製法により異なるが、70〜99.
5wt%であり、残部0.5〜30wt%が樹脂その他
である。圧縮成型の場合、磁性粉末の重量比は95〜9
9.5wt%、射出成型の場合、磁性粉末の充填率は9
0〜95wt%、樹脂含浸法の場合、磁性粉末の重量比
は96〜99.5wt%が好ましいバインダーとして用
いる合成樹脂は、熱硬化性、熱可塑性のいずれの性質を
有するものも利用できるが、熱的に安定な樹脂が好まし
く、例えば、ポリアミド、ポリイミド、フェノール樹
脂、弗素樹脂、けい素樹脂、エポキシ樹脂などを適宜選
定できる。
【0027】
【作用】この発明は、R(Rは希土類元素の少なくとも
1種)、Fe、B、M1(MはCo,Ni,Crの1種
または2種以上)、M2(M2はAl,Ga,Zr,T
i,V,Nb,Mo,In,Sn,Hf,Ta,Wのう
ち少なくとも1種)を主成分とする合金溶湯を用いて、
ストリップキャスティング法にて所要厚みの鋳片となし
た後、真空中または不活性ガス雰囲気中で1000℃〜
1200℃に30分〜48時間の熱処理を施すことによ
り、鋳片あるいは粉末内の結晶方位が一定方向に揃った
結晶領域の大きさを最短方向に20μm以上に粒成長さ
せて、その後、極微細結晶組織の集合体が得られる特定
条件の水素処理と脱水素処理を行うことにより、従来、
異方性ボンド磁石用原料粉末の製造が不可能視されたス
トリップキャスティング法にて得られた鋳片より、磁気
特性がすぐれた異方性ボンド磁石用原料粉末を得ること
ができ、圧縮成型、射出成型、押し出し成型、圧延成
型、樹脂含浸法など公知のいずれの製造方法にて、磁石
合金粉末を磁界中で配向させて樹脂にて結合することに
より、高性能Fe−B−R系異方性ボンド磁石を製造性
よく得ることができる。
【0028】
【実施例】
実施例1 高周波溶解炉にて、溶解して得られたNd13.4−F
e残−Co11−B6.7−Ga1−Zr0.1組成の
合金溶湯を直径200mmの銅製ロールを用いた片ロー
ル法にて、板厚0.5mmの薄板状鋳片を得た。この合
金を真空中で1120℃に12時間の熱処理を行ない、
結晶粒を成長させた。この場合の平均結晶粒径は約80
μmになった。この合金を真空中で840℃まで加熱
し、絶対圧2気圧のH2ガスを導入して4時間保持した
後、1気圧に減圧し、1気圧のAr流気を20分行な
い、その後840℃に保持したまま減圧し、100To
rrの圧力で2時間保持する脱H2処理を行なった。そ
の後合金を粉砕して、38〜150μmの粒度に粉砕粉
を得た。前記粉砕粉に2.5wt%のクレゾールノボラ
ソク型樹脂を混合し、15kOeの磁界中で6Ton/
cm2の圧力を印加して成形、160℃に1時間硬化し
て、10mm角の立方体ボンド磁石を得た。BHトレー
サーにて磁気特性を測定した結果を表1に示す。
【0029】比較例1 実施例1と同一組成のストリップキャスティング法によ
る鋳片を熱処理することなく、直接実施例1と同一条件
のH2処理後、実施例1と同一条件にてボンド磁石化し
た。得られたボンド磁石の特性を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】実施例2 表2に示す組成(at%)の合金溶湯を、実施例1と同
様にストリップキャスティング法にて板厚0.5mmの
薄板状鋳片を得た。その後薄板状鋳片を粉砕し、さらに
真空中で1150℃に12時間の熱処理を行ない、結晶
粒を成長させた。この場合の平均結晶粒径は約95μm
になった。この合金を真空中で850℃まで加熱し、1
8気圧のH2ガスを導入して4時間保持した後、1気圧
に減圧し、1気圧のAr流気を20分行ない、その後8
50℃に保持したまま、850Torrの圧力で3時間
保持する脱H2処理を行なった。その後、実施例1と同
一条件にてボンド磁石化した。得られたボンド磁石の特
性を表3に示す。
【0032】実施例3 表2に示す組成(at%)の合金溶湯を、実施例1と同
様にストリップキャスティング法にて板厚0.5mmの
薄板状鋳片を得た。この合金をArガス中で1120℃
に20時間の熱処理を行ない、結晶粒を成長させた。こ
の場合の平均結晶粒径は約80μmになった。その後合
金を粉砕して、38〜150μmの粒度に粉砕粉を得
た。この合金を真空中で850℃まで加熱し、2気圧の
2ガスを導入して4時間保持した後、1気圧に減圧
し、1気圧のAr流気を20分行ない、その後850℃
に保持したまま、850Torrの圧力で3時間保持す
る脱H2処理を行なった。その後、実施例1と同一条件
にてボンド磁石化した。得られたボンド磁石の特性を表
3に示す。
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】
【0035】
【発明の効果】この発明は、従来、異方性ボンド磁石用
原料粉末の製造が不可能視されたストリップキャスティ
ング法にて得られた鋳片より、磁気特性がすぐれた異方
性ボンド磁石用原料粉末を得て異方性ボンド磁石を製造
するもので、実施例に明らかなように、R(Rは希土類
元素の少なくとも1種)、Fe、B、M1(MはCo,
Ni,Crの1種または2種以上)、M2(M2はAl,
Ga,Zr,Ti,V,Nb,Mo,In,Sn,H
f,Ta,Wのうち少なくとも1種)を主成分とする合
金溶湯を用いて、ストリップキャスティング法にて所要
厚みの鋳片となした後、真空中または不活性ガス雰囲気
中で1000℃〜1200℃に30分〜48時間の熱処
理を施すことにより、鋳片あるいは粉末内の結晶方位が
一定方向に揃った結晶領域の大きさを最短方向に20μ
m以上に粒成長させて、その後、極微細結晶組織の集合
体が得られる特定条件の水素処理と脱水素処理を行うこ
とにより、生産効率よく、高性能の異方性ボンド磁石用
原料粉末を得ることができ、この磁石合金粉末を磁界中
で配向し樹脂にて結合することにより、高性能Fe−B
−R系異方性ボンド磁石を製造性よく得ることができ
る。
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】M1はCo,Ni,Crの1種または2種
以上であり、700℃〜900℃の水素中熱処理におい
て、平衡水素圧力を増加させるとともに、異方性発現の
核となるR2 Fe14 B相が他の水素化物と共存できる温
度・圧力範囲を広げる効果を有する。1が2at%未
満では平衡水素圧力が低い上、異方性を付与できる条件
範囲が狭くなりすぎ、M1 20at%を超えると平衡
水素圧力が高くなりすぎて大気圧を越えるので水素化反
応を十分速やかに進行させることが困難となる。その結
果、いずれの場合にも保磁力、角型性などの磁気特性が
低下するため、M1は2〜20at%とする。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】
【実施例】 実施例1 高周波溶解炉にて、溶解して得られたNd13.4−F
e残−Co11−B6.7−Ga1−Zr0.1組成の
合金溶湯を直径200mmの銅製ロールを用いた片ロー
ル法にて連続鋳造し、板厚0.5mmの薄板状鋳片を得
た。この合金を真空中で1120℃に12時間の熱処理
を行ない、結晶粒を成長させた。この場合の平均結晶粒
径は約80μmになった。この合金を真空中で840℃
まで加熱し、絶対圧2気圧のH2ガスを導入して4時間
保持した後、1気圧に減圧し、1気圧のAr流気を20
分行ない、その後840℃に保持したまま減圧し、10
0Torrの圧力で2時間保持する脱H2処理を行なっ
た。その後合金を粉砕して、38〜150μmの粒度に
粉砕粉を得た。前記粉砕粉に2.5wt%のクレゾール
ノボラソク型樹脂を混合し、15kOeの磁界中で6T
on/cm2の圧力を印加して成形、160℃に1時間
硬化して、10mm角の立方体ボンド磁石を得た。BH
トレーサーにて磁気特性を測定した結果を表1に示す。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】実施例2 表2に示す組成(at%)の合金溶湯を、実施例1と同
様にストリップキャスティング法にて板厚0.5mmの
薄板状鋳片を得た。その後薄板状鋳片を粉砕し、さらに
真空中で1150℃に12時間の熱処理を行ない、結晶
粒を成長させた。この場合の平均結晶粒径は約95μm
になった。この合金を真空中で850℃まで加熱し、
1.8気圧のH2ガスを導入して4時間保持した後、1
気圧に減圧し、1気圧のAr流気を20分行ない、その
後850℃に保持したまま、850Torrの圧力で3
時間保持する脱H2処理を行なった。その後、実施例1
と同一条件にてボンド磁石化した。得られたボンド磁石
の特性を表3に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 富澤 浩之 大阪府三島郡島本町江川2丁目15ー17 住 友特殊金属株式会社山崎製作所内 (72)発明者 上原 稔 大阪府三島郡島本町江川2丁目15ー17 住 友特殊金属株式会社山崎製作所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R(但し、RはYを含む希土類元素のう
    ち少なくとも1種でかつPrまたはNdの1種または2
    種をRのうち90%以上含有)9.0at%〜15at
    %、B5.5at%〜8.0at%、M1(但し、M1
    Co,Ni,Crの1種または2種以上)2at%〜2
    0at%、M2(但し、M2はAl,Ga,Zr,Ti,
    V,Nb,Mo,In,Sn,Hf,Ta,Wのうち1
    種または2種以上)0.01at%〜2.0at%、残
    部Fe及び不可避的不純物からなる合金溶湯をストリッ
    プキャスティング法にて板厚0.03mm〜10mmの
    鋳片に鋳造後、真空中または不活性ガス雰囲気中で10
    00℃〜1200℃に30分〜48時間の熱処理をし
    て、結晶内の結晶方位が一定方向に揃った結晶領域の大
    きさを最短方向に20μm以上に粒成長させた後、前記
    鋳片及び/又は粉末を10kPa〜1000kPaのH
    2ガス中で750〜900℃に15分〜8時間加熱保持
    する水素処理を施し、更にH2分圧10kPa以下にて
    700〜900℃に5分〜8時間保持する脱水素処理を
    行ない、平均結晶粒径が0.05〜0.5μmである磁
    気的に異方性を有する平均粒度20〜400μmの合金
    粉末を得た後、配向した該磁石合金粉末を樹脂にて結合
    したことを特徴とする異方性ボンド磁石の製造方法。
  2. 【請求項2】 熱処理または水素処理及び脱水素処理工
    程の前工程あるいは後工程で粉砕を行うことを特徴とす
    る請求項1に記載の異方性ボンド磁石の製造方法。
  3. 【請求項3】 ストリップキャスティング法にて鋳造
    し、熱処理を施した後、冷却された鋳片及び/又は粉末
    を、真空中または不活性ガス中で温度750℃以上の温
    度域まで昇温後、水素処理を施すことを特徴とする請求
    項1または請求項2に記載の異方性ボンド磁石の製造方
    法。
JP28196793A 1993-10-14 1993-10-14 異方性ボンド磁石の製造方法 Expired - Lifetime JP3935512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28196793A JP3935512B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 異方性ボンド磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28196793A JP3935512B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 異方性ボンド磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07115010A true JPH07115010A (ja) 1995-05-02
JP3935512B2 JP3935512B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=17646400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28196793A Expired - Lifetime JP3935512B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 異方性ボンド磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3935512B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3935512B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921551A (en) Permanent magnet manufacture from very low coercivity crystalline rare earth-transition metal-boron alloy
US5565043A (en) Rare earth cast alloy permanent magnets and methods of preparation
EP1780736A1 (en) R-T-B type alloy, production method of R-T-B type alloy flake, fine powder for R-T-B type rare earth permanent magnet, and R-T-B type rare earth permanent magnet
EP0924717B1 (en) Rare earth-iron-boron permanent magnet and method for the preparation thereof
EP1479787B2 (en) Sinter magnet made from rare earth-iron-boron alloy powder for magnet
JPH09165601A (ja) 永久磁石用異方性希土類合金粉末及び異方性ボンド磁石の製造方法
JPS62276803A (ja) 希土類−鉄系永久磁石
US6136099A (en) Rare earth-iron series permanent magnets and method of preparation
JP3693838B2 (ja) 希土類磁石用合金薄帯、合金微粉末及びそれらの製造方法
JP3667783B2 (ja) 異方性ボンド磁石用原料粉末の製造方法
EP1263003B1 (en) Preparation of a rare earth magnet alloy powder for a bonded magnet and rare earth bonded magnet therewith
JP3368294B2 (ja) 永久磁石用異方性希土類合金粉末の製造方法
JPH07272914A (ja) 焼結磁石およびその製造方法
JP3597615B2 (ja) R−t−b系異方性ボンド磁石の製造方法
JP3634565B2 (ja) 永久磁石用異方性希土類合金粉末の製造方法
JP3504735B2 (ja) R−t−m−n系異方性ボンド磁石の製造方法
JP3710837B2 (ja) 永久磁石用希土類合金鋳塊および合金粉末並びにボンド磁石の製造方法
JP3935512B2 (ja) 異方性ボンド磁石の製造方法
JPH10172850A (ja) 異方性永久磁石の製造方法
JP3755902B2 (ja) 異方性ボンド磁石用磁石粉末および異方性ボンド磁石の製造方法
JPH10189319A (ja) 異方性永久磁石用原料粉末の製造方法
JP3427765B2 (ja) 希土類−Fe−Co−B系磁石粉末およびその製造方法並びにこの粉末を用いたボンド磁石
JP3481653B2 (ja) 永久磁石用異方性希土類合金粉末の製造方法
JP2827643B2 (ja) 希土類−Fe−B系磁石合金粉末の製造法
JP2978004B2 (ja) 磁気異方性を有する希土類系複合磁石の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040519

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term