JPH04328626A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH04328626A
JPH04328626A JP3099274A JP9927491A JPH04328626A JP H04328626 A JPH04328626 A JP H04328626A JP 3099274 A JP3099274 A JP 3099274A JP 9927491 A JP9927491 A JP 9927491A JP H04328626 A JPH04328626 A JP H04328626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display
display state
windows
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3099274A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Izeki
井関 治
Hideo Yoshii
秀夫 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3099274A priority Critical patent/JPH04328626A/ja
Publication of JPH04328626A publication Critical patent/JPH04328626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチウィンドウ形式
で表示装置にデータの表示を行う情報処理装置に係わり
、特にディスプレイ上に表示されたウィンドウの位置や
サイズの変更に工夫を行った情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータやワーク
ステーション等の情報処理システムの開発が急激に行わ
れている。これと共に、表示装置(ディスプレイ)の表
示形態も進歩し、マルチウィンドウシステムの採用が広
く普及するようになってきた。ここでマルチウィンドウ
システムとは、表示装置の画面上に複数のウィンドウを
配置して、個々のウィンドウを仮想的なディスプレイ画
面とするもので、1台の表示装置で複数のアプリケーシ
ョンを実行させることができる。
【0003】マルチウィンドウディスプレイには、主と
して次のような長所が存在している。
【0004】(1)複数のウィンドウを同時に表示する
ことができるので、作業中のウィンドウとは別のウィン
ドウから必要なデータを引用することができる。
【000★】(2)同様に1つのウィンドウでの作業を
完全に終了させることなく、つまり思考の中断を生じさ
せることなく、他のウィンドウに移って一時的に簡単な
別作業を行い、再び元のウィンドウに戻って前の作業を
再開させることができる。
【0005】(3)主作業とは別に複数のウィンドウが
同時になんらかのプログラムを実行しているときには、
それらの進行状況を確認しながら主作業を遂行すること
ができる。
【0006】(4)1つのアプリケーションが複数のウ
ィンドウを利用する形態では、これらのウィンドウによ
って多次元的あるいは多面的な表現が可能になる。
【0007】図14はこのようなマルチウィンドウ管理
の概要を表わしたものである。マルチウィンドウ管理機
構21は、情報処理システム固有の表示出力資源22お
よびデータ入力資源23を複数のアプリケーションプロ
グラム(AP1 〜APn )241 〜24n がハ
ードウェアの特徴にあまり依存せずに利用できるように
するために設けられており、複数のウィンドウを管理す
るようになっている。
【0008】このマルチウィンドウ管理機構21は、そ
れぞれのアプリケーションプログラム241 〜24n
 に対して1つずつウィンドウを割り当てて、これらの
ウィンドウの重なり合いの制御や、ウィンドウ自体の移
動や表示領域の拡大あるいは縮小、ウィンドウ表示領域
内での描画クリッピング(刈り込み)、入力イベントの
割り当て等を行っている。マルチウィンドウ管理機構2
1からは、表示イメージの破壊等に介する再描画要求や
、関連するアプリケーションプログラム24等からのメ
ッセージ送信要求および入力イベント等がウィンドウを
利用するアプリケーションプログラム24に通知される
ようになっている。
【0009】
【発明の解決しようとする課題】ところで、このような
情報処理装置では、複数のアプリケーションプログラム
を実行させてある作業を遂行しようとすると、表示装置
に複数のウィンドウを開設することになる。ところが、
表示装置の画面領域は有限なため、作業に伴ってウィン
ドウのオープンや必要なウィンドウの拡大あるいは不要
なウィンドウの縮小等のウィンドウの表示状態の変更が
頻繁に発生することになった。したがって、従来の情報
処理装置ではこのようなウィンドウの表示状態の変更に
多くの時間を費やし、作業効率を向上させることができ
ないという問題があった。
【0010】そこで本発明の目的は、作業の局面に応じ
て対象とするウィンドウの表示位置とサイズを所望のも
のに簡易に設定することのできる情報処理装置を提供す
ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明では
、処理装置と、プログラムやデータを記憶する主メモリ
と、表示装置と、この表示装置に表示するデータをドッ
トイメージで描画および展開するビットマップメモリと
、表示装置の画面上に表示することのできる複数のウィ
ンドウを重ね合わせ可能なように管理するマルチウィン
ドウ管理機構と、表示装置の画面上に表示されるカーソ
ルの位置を制御したり各種データあるいはコマンドの入
力を行う入力装置と、この入力装置から入力されたウィ
ンドウの表示状態に関する情報を記憶する表示状態記憶
手段と、この表示状態記憶手段に記憶された表示状態の
うち所望の状態を選択する選択手段と、この選択結果に
基づき、該当するウィンドウの表示状態を変更するウィ
ンドウ表示状態管理機構とを情報処理装置に具備させる
【0012】すなわち請求項1記載の発明では、操作者
が対象とするウィンドウの表示位置やサイズに関して予
め幾つかのバリエーションを表示状態記憶手段に記憶し
ておき、作業の局面に応じて選択手段で所望のものを選
択できるようにする。そして、これにより該当するウィ
ンドウの表示位置やサイズを所望のものに設定し、前記
した目的を達成する。
【0013】請求項2記載の発明では、処理装置と、プ
ログラムやデータを記憶する主メモリと、表示装置と、
この表示装置に表示するデータをドットイメージで描画
および展開するビットマップメモリと、表示装置の画面
上に表示することのできる複数のウィンドウを重ね合わ
せ可能なように管理するマルチウィンドウ管理機構と、
表示装置の画面上に表示されるカーソルの位置を制御し
たり各種データあるいはコマンドの入力を行う入力装置
と、この入力装置から入力された全ウィンドウの表示状
態からなるマルチウィンドウ環境情報を記憶するマルチ
ウィンドウ環境情報記憶手段と、このマルチウィンドウ
環境情報記憶手段に記憶された表示状態のうち所望の状
態を選択する選択手段と、この選択結果に基づき、該当
する全ウィンドウの表示状態を変更するマルチウィンド
ウ環境管理機構とを情報処理装置に具備させる。
【0014】すなわち請求項2記載の発明では、操作者
が全ウィンドウの表示位置やサイズに関して予め幾つか
のバリエーションをマルチウィンドウ環境情報記憶手段
に記憶させておき、作業の局面に応じて選択手段で所望
のものを選択できるようにする。そして、これにより全
ウィンドウの表示位置やサイズを所望のものに設定し、
前記した目的を達成する。
【0015】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0016】(第1の実施例)
【0017】図1は本発明の第1の実施例における情報
処理装置の構成を表わしたものである。この情報処理装
置30はマイクロプロセッサ等からなる処理装置31を
備えている。処理装置31はデータバス等のバス32を
通じて装置の各部と接続されている。このうち主メモリ
33は、この情報処理装置30の動作を制御するプログ
ラムや各種データを格納するメモリである。描画部34
は、ビットマップメモリ35を接続しており、このビッ
トマップメモリ35に各種のデータの表示として2次元
の点の列からなるドットイメージを書き込んだり、これ
を転送することによって自由な表示イメージを作成する
部分である。このビットマップメモリ35には表示制御
回路36が接続されている。表示制御回路36はビット
マップメモリ35に格納された表示イメージを周期的に
読み出して表示装置37に供給するようになっている。 ここで表示装置37は、例えばCRT(Cathode
 Ray Tube)によって構成されている。
【0018】バス32にはマルチウィンドウ管理機構3
8やイベント入力機構39およびウィンドウ表示状態管
理機構41も接続されている。ここで、マルチウィンド
ウ管理機構38は、マルチウィンドウ表示時の入出力資
源の管理をウィンドウ管理データベース42の内容を基
にして行うようになっている。ウィンドウ管理データベ
ース42は複数のウィンドウを管理するためのデータベ
ースである。イベント入力機構39はキーボードやポイ
ンティング・デバイスとしてのマウス等から構成される
入力装置44に接続されている。そして、入力装置44
から入力されるイベントを画面上の複数のウィンドウの
うちの指定されたウィンドウに分配するようになってい
る。ウィンドウ表示状態管理機構41は、ウィンドウご
とにあらかじめ指定された幾つかのウィンドウ表示状態
を管理すると共に、そのうちの1つの状態を選ぶことを
可能にする機構である。
【0019】このウィンドウ表示状態管理機構41は、
自動ウィンドウ操作手段45とウィンドウ表示状態記憶
手段46によって構成されている。ここでウィンドウ表
示状態記憶手段46は、それぞれのウィンドウについて
複数の表示状態を記憶する記憶手段である。また、自動
ウィンドウ操作手段45は、イベント入力機構39から
の自動ウィンドウ操作を指示するコマンドに基づきウィ
ンドウ表示状態記憶手段46に記憶された情報を参照し
てウィンドウ管理データベース42を更新し、マルチウ
ィンドウ管理機構38に管理させる手段である。
【0020】図2はマルチウィンドウの表示例を示した
ものである。この図を用いて図1に示した情報処理装置
30の動作を説明する。図2(A)には、3つのウィン
ドウA、B、Cが重なり合った状態で表示されており、
表示画面48の右上の部分には2つのアイコン(絵文字
)D、Eが表示されている。
【0021】この表示状態から、ウィンドウAを小さく
して表示画面48の右下に寄せ、他のウィンドウBをで
きる限り大きくしてウィンドウAを参照しながら作業に
用いるものとする。この場合、従来の情報処理装置では
、まず符号■で示したように操作してウィンドウAを縮
小し、次に符号■で示したようにこれを表示画面48の
右下に移動させる。この後、符号■で示したようにウィ
ンドウBを表示画面48の左上に移動し、符号■で示し
たようにウィンドウBを拡大する。この結果として図2
(B)で示したような配置関係になる。
【0022】図3は、図2に示した各状態におけるウィ
ンドウA〜CとアイコンD、Eについてのウィンドウ管
理データベースの内容を表わしたものである。このうち
図3(A)は図2(A)に、図3(B)は図2(B)に
対応している。例えば、図3(A)のウィンドウ管理デ
ータベース42におけるウィンドウAは、原点座標が(
20,40)であり、ウィンドウの幅と高さがそれぞれ
450と600であるが、同図(B)のウィンドウ管理
データベース42では原点座標が(640,400)と
右下方向に移動し、ウィンドウの幅と高さがそれぞれ(
350,400)と小さくなっている。このウィンドウ
管理データベース42では、このようにウィンドウの座
標やサイズデータの他に、ウィンドウかアイコンかの区
別や、前段ウィンドウと後段ウィンドウの指定による重
なり関係の状態が記憶されている。
【0023】図4は、図1に示したウィンドウ表示状態
管理機構におけるウィンドウ表示状態記憶手段に記憶さ
れたデータの内容を表わしたものである。ウィンドウ表
示状態記憶手段46には、ウィンドウNo.(番号)と
それぞれのポインタの対応表と、ポインタの指示するそ
れぞれのテーブルが記憶されている。ここで、例えばウ
ィンドウNo.が“1”のウィンドウAについては、テ
ーブル−1がポインタによって指示されている。テーブ
ル−1には、ウィンドウのフルサイズと、指定−1およ
び指定−2の3種類のウィンドウ表示状態のそれぞれに
ついて、原点座標、幅および高さが規定されている。こ
こで、フルサイズのウィンドウ表示状態が図2(A)の
ウィンドウAに対応し、指定−1のウィンドウ表示状態
が図2(B)のウィンドウAに対応している。
【0024】図5は、ウィンドウ表示状態管理機構の機
能を使用する機能選択メニューを持ったマルチウィンド
ウの表示例を示したものである。ウィンドウAの左隅に
は、通常の場合にウィンドウをアイコン状態にクローズ
するためのアイコン51が表示されている。しかしなが
ら、本実施例の情報処理装置の場合にはこのアイコン5
1をクリックすると、機能選択メニュー52が表示され
るようになっている。
【0025】機能選択メニューには、「クローズ」、「
フルサイズ」、「指定−1」および「指定−23」の各
欄が設けられており、これらをマウスで選択することが
できるようになっている。このうち「クローズ」の欄を
選択すると、従来と同様にウィンドウAのクローズが行
われる。これに対して、例えば「指定−1」の選択が行
われると、図4のウィンドウ表示状態記憶手段46内の
ウィンドウAの「指定−1」に相当する原点座標および
サイズデータを自動ウィンドウ操作手段45が読み取る
。そして、これをウィンドウ管理データベース42に設
定し、マルチウィンドウ管理機構38に再構成を指示す
る。これによって、ウィンドウAは図2(B)と同じ位
置とサイズに瞬時に変更されることになる。
【0026】同様に、ウィンドウBについて「フルサイ
ズ」に相当する原点座標およびサイズデータが設定され
ていれば、ウィンドウBの機能選択メニュー(図示せず
)の「フルサイズ」という欄を選択するだけで、ウィン
ドウBは図2(B)に示したと同様な位置とサイズに瞬
時に変更されることになる。
【0027】(第2の実施例)
【0028】以上説明した第1の実施例では、各ウィン
ドウごとに変更後の位置やサイズを指定することで、こ
れらのウィンドウの再配置を簡易に行うことにした。第
2の実施例では、操作者が必要とする全ウィンドウの種
類と表示位置およびサイズをマルチウィンドウ環境全体
の情報として、一括して処理できるようにしている。こ
のために、この第2の実施例の情報処理装置では予めい
くつかのバリエーションを設定し、作業の局面に応じて
これらのいずれかの状態にバリエーションの選択操作だ
けで移行できるようにしている。
【0029】図6は本発明の第2の実施例における情報
処理装置の構成を表わしたものである。この情報処理装
置60はマイクロプロセッサ等からなる処理装置31を
備えている。処理装置31はデータバス等のバス32を
通じて装置の各部と接続されている。このうち主メモリ
33は、この情報処理装置30の動作を制御するプログ
ラムや各種データを格納するメモリである。描画部34
は、ビットマップメモリ35を接続しており、このビッ
トマップメモリ35に各種のデータの表示として2次元
の点の列からなるドットイメージを書き込んだり、これ
を転送することによって自由な表示イメージを作成する
部分である。このビットマップメモリ35には表示制御
回路36が接続されている。表示制御回路36はビット
マップメモリ35に格納された表示イメージを周期的に
読み出して表示装置37に供給するようになっている。 ここで表示装置37は、例えばCRTによって構成され
ている。
【0030】バス32にはマルチウィンドウ管理機構3
8やイベント入力機構39およびマルチウィンドウ環境
管理機構61も接続されている。ここで、マルチウィン
ドウ管理機構38は、マルチウィンドウ表示時の入出力
資源の管理をウィンドウ管理データベース42の内容を
基にして行うようになっている。ウィンドウ管理データ
ベース42は複数のウィンドウを管理するためのデータ
ベースである。イベント入力機構39はキーボードやポ
インティング・デバイスとしてのマウス等から構成され
る入力装置44に接続されている。そして、入力装置4
4から入力されるイベントを画面上の複数のウィンドウ
のうちの指定されたウィンドウに分配するようになって
いる。マルチウィンドウ環境管理機構61は、予め指定
された全ウィンドウの画面上の配置状態に関する複数種
のマルチウィンドウ環境情報を管理すると共に、そのう
ちの1つの状態を選ぶことを可能にする機構である。
【0031】このマルチウィンドウ環境管理機構61は
、自動マルチウィンドウ環境操作手段62とマルチウィ
ンドウ環境情報記憶手段63によって構成されている。 ここでマルチウィンドウ環境情報記憶手段63は、マル
チウィンドウ管理機構38の管理対象である全ウィンド
ウのある時点における表示状態を記憶する記憶手段であ
る。また、自動マルチウィンドウ環境操作手段62は、
イベント入力機構39からのマルチウィンドウ環境設定
を指示するコマンドに基づきマルチウィンドウ環境情報
記憶手段63に記憶された情報を参照してウィンドウ管
理データベース42を更新し、マルチウィンドウ管理機
構38に管理させる手段である。
【0032】図7はマルチウィンドウの表示例を示した
ものである。この図を用いて図6に示した情報処理装置
60の動作を説明する。図7には、3つのウィンドウA
、B、Cがそれぞれ重なり合わない状態で表示されてお
り、表示画面48の右上の部分には2つのアイコンD、
Eが表示されている。この表示状態で、操作者はウィン
ドウBおよびCを参照しながら主にウィンドウAで作業
を行っている。
【0033】この表示状態から、図8に示したように2
つのウィンドウAおよびCをクローズし、ウィンドウB
を大きく表示した上で、図7でアイコン状態にあるウィ
ンドウDとEをオープンする状態を想定する。この場合
には、2つのウィンドウDとEを参照しながら主にウィ
ンドウBで作業を行うことになる。
【0034】一般的にはこのような場合、まず■ウィン
ドウAをクローズし、■ウィンドウCもクローズする。 そして、■ウィンドウBを左方向に移動し、■ウィンド
ウBを拡大する。この後、■ウィンドウDをオープンし
、■このウィンドウDを表示画面48の右側の空白領域
における適当な位置に移動させる。そして、■ウィンド
ウDを適当な大きさに拡大または縮小する。次に■ウィ
ンドウEをオープンし、■このウィンドウEを適当な位
置に移動させる。そして、■ウィンドウEを適当な大き
さに拡大または縮小するといった一連の作業を行う必要
があった。図8は、このような処理が行われた結果とし
ての表示画面48の表示状態を表わしたものである。
【0035】図9および図10は、図7および図8に示
した各状態におけるウィンドウA〜CとアイコンD、E
についてのウィンドウ管理データベースの内容を表わし
たものである。このうち図9は図7に、図10は図8に
それぞれ対応している。例えば、図9のウィンドウ管理
データベース42におけるウィンドウAは、原点座標が
(20,30)であり、ウィンドウの幅と高さがそれぞ
れ590と780であるが、図10のウィンドウ管理デ
ータベース42では原点座標が(1020,240)と
右側に移動し、幅と高さがそれぞれ(0,0)となって
、ウィンドウからアイコンに変更されている。このウィ
ンドウ管理データベース42では、このようにウィンド
ウの座標やサイズデータの他に、ウィンドウかアイコン
かの区別や、前段ウィンドウと後段ウィンドウの指定に
よる重なり関係の状態が記憶されている。
【0036】図11は、図6に示したマルチウィンドウ
環境管理機構におけるマルチウィンドウ環境情報記憶手
段に記憶されたデータの内容を表わしたものである。マ
ルチウィンドウ環境情報記憶手段63には、環境−1〜
環境−Nとそれらのポインタを示したメインテーブル7
1と、これらのポインタによってそれぞれ指示されたマ
ルチウィンドウ環境情報テーブル72−1〜マルチウィ
ンドウ環境情報テーブル72−1が記憶されている。各
マルチウィンドウ環境情報テーブル72には、その環境
に必要なウィンドウの名称ごとの位置データとサイズデ
ータが保持されている。また、マルチウィンドウ環境情
報テーブル72のウィンドウNo.は、ウィンドウデー
タベース上若い順に、すなわちウィンドウ同士が重なっ
たときに上位になる順に番号付けされている。
【0037】この情報を利用するとき、マルチウィンド
ウ環境情報テーブル72に設定されていないウィンドウ
が画面上にすでに表示されている場合は、そのままデー
タベース上古いウィンドウとして表示しておく方法も考
えられるし、強制的にこれをクローズする方法も考えら
れる。
【0038】図12は、マルチウィンドウ環境管理機構
の機能を使用する機能選択メニューをもったマルチウィ
ンドウの表示例を表わしたもので、図7に示した画面表
示の上部領域にマルチウィンドウ環境選択メニュー81
が表示されている。ここで、例えば「環境−1」という
項目をマウスでクリックすると、図8の状態に直ちに表
示状態を移行することができる。
【0039】図13は、マルチウィンドウ環境の設定操
作方法を説明するためのものである。表示画面48が図
12に示した表示状態にあるとき、入力装置44(図6
)のキーボードの図示しない「シフト」キーを押しなが
ら「環境−1」という項目をマウスでクリックすると、
環境データ設定ウィンドウ82が開設される。表示され
た初期状態では、現在設定されているデータが表示され
ている。そこで、この環境データ設定ウィンドウ82内
の「中止」または「確定」の項目を選択して元の画面に
戻す。座標データや幅、高さなどのデータを数値で直接
入力するときには、値をこの環境データ設定ウィンドウ
82内の表中に直接入力し、「確定」という項目を選択
する。また、現在画面に表示されているマルチウィンド
ウ環境をそのまま記憶しておく場合には、「現環境」と
いう項目を選択した後に「確定」という項目を選択する
。これによって、新たな環境データが選択されることに
なる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、自動ウィンドウ操作手段およびウィンドウ状
態記憶手段を有するウィンドウ表示状態管理機構を設け
たことにより、よく利用する位置とサイズに所望のウィ
ンドウの状態を変化させることができる。したがって、
煩雑なウィンドウ操作を省略することができ、作業効率
が向上するという効果がある。また、ウィンドウの表示
状態の管理のメカニズムはアプリケーションプログラム
とは独立しているため、従来のアプリケーションプログ
ラム資産をそのまま利用できるという利点がある。
【0041】また、請求項2記載の発明によれば、自動
マルチウィンドウ環境操作手段およびマルチウィンドウ
環境情報記憶手段を有するマルチウィンドウ環境管理機
構を設けたことにより、よく利用するマルチウィンドウ
環境全体に各ウィンドウの状態を変化させることができ
る。したがって、煩雑なウィンドウ操作を省略すること
ができ、作業効率が向上するという効果がある。また、
ウィンドウの表示状態の管理のメカニズムはアプリケー
ションプログラムとは独立しているため、従来のアプリ
ケーションプログラム資産をそのまま利用できるという
利点がある。
【図面の詳細な説明】
【図1】第1の実施例における情報処理装置の構成を表
わしたブロック図である。
【図2】従来におけるマルチウィンドウの表示の変化の
一例を表わした平面図である。
【図3】図2に対応させてウィンドウ管理データベース
の内容を表わした説明図である。
【図4】図1に示したウィンドウ表示状態管理機構にお
けるウィンドウ表示状態記憶手段に記憶されたデータの
内容を表わした説明図である。
【図5】ウィンドウ表示状態管理機構の機能を使用する
機能選択メニューを持ったマルチウィンドウの表示例を
示した平面図である。
【図6】第2の実施例における情報処理装置の構成を表
わしたブロック図である。
【図7】マルチウィンドウの表示例を示した平面図であ
る。
【図8】表示状態を変更した後のマルチウィンドウの表
示例を示した平面図である。
【図9】図7に対応したウィンドウ管理データベースの
内容を表わした説明図である。
【図10】図8に対応したウィンドウ管理データベース
の内容を表わした説明図である。
【図11】図6に示したマルチウィンドウ環境管理機構
におけるマルチウィンドウ環境情報記憶手段に記憶され
たデータの内容を表わした説明図である。
【図12】マルチウィンドウ環境管理機構の機能を使用
する機能選択メニューをもったマルチウィンドウの表示
例を表わした平面図である。
【図13】マルチウィンドウ環境の設定操作方法を説明
するための表示画面の平面図である。
【図14】従来におけるマルチウィンドウ管理の機構の
概要を表わした概略構成図である。
【符号の説明】
30、60  情報処理装置 31  処理装置 33  主メモリ 35  ビットマップメモリ 36  表示制御回路 37  表示装置 38  マルチウィンドウ管理機構 39  イベント入力機構 41  ウィンドウ表示状態管理機構 42  ウィンドウ管理データベース 44  入力装置 45  自動ウィンドウ操作手段 46  ウィンドウ表示状態記憶手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  処理装置と、プログラムやデータを記
    憶する主メモリと、表示装置と、この表示装置に表示す
    るデータをドットイメージで描画および展開するビット
    マップメモリと、前記表示装置の画面上に表示すること
    のできる複数のウィンドウを重ね合わせ可能なように管
    理するマルチウィンドウ管理機構と、前記表示装置の画
    面上に表示されるカーソルの位置を制御したり各種デー
    タあるいはコマンドの入力を行う入力装置と、この入力
    装置から入力されたウィンドウの表示状態に関する情報
    を記憶する表示状態記憶手段と、この表示状態記憶手段
    に記憶された表示状態のうち所望の状態を選択する選択
    手段と、この選択結果に基づき、該当するウィンドウの
    表示状態を変更するウィンドウ表示状態管理機構とを具
    備することを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】  処理装置と、プログラムやデータを記
    憶する主メモリと、表示装置と、この表示装置に表示す
    るデータをドットイメージで描画および展開するビット
    マップメモリと、前記表示装置の画面上に表示すること
    のできる複数のウィンドウを重ね合わせ可能なように管
    理するマルチウィンドウ管理機構と、前記表示装置の画
    面上に表示されるカーソルの位置を制御したり各種デー
    タあるいはコマンドの入力を行う入力装置と、この入力
    装置から入力された全ウィンドウの表示状態からなるマ
    ルチウィンドウ環境情報を記憶するマルチウィンドウ環
    境情報記憶手段と、このマルチウィンドウ環境情報記憶
    手段に記憶された表示状態のうち所望の状態を選択する
    選択手段と、この選択結果に基づき、該当する全ウィン
    ドウの表示状態を変更するマルチウィンドウ環境管理機
    構とを具備することを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】  ウィンドウの表示状態に関する情報は
    、ウィンドウの位置とそのサイズ等からなる情報である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の情報処
    理装置。
  4. 【請求項4】  予め指定しておいた画面上の各ウィン
    ドウの位置およびサイズを表わした情報からなるウィン
    ドウ表示状態を記憶するウィンドウ表示状態記憶手段と
    、前記ウィンドウ表示状態を参照して該当するウィンド
    ウの位置やサイズからなる表示状態の変更を行う自動ウ
    ィンドウ操作手段とを具備することを特徴とする請求項
    2記載の情報処理装置。
  5. 【請求項5】  予め指定しておいた画面上の全ウィン
    ドウの位置およびサイズを表わした情報からなるマルチ
    ウィンドウ環境情報を記憶するマルチウィンドウ環境情
    報記憶手段と、前記マルチウィンドウ環境情報を参照し
    て該当する全ウィンドウのオープンやクローズおよびそ
    れらの位置やサイズからなる表示状態の変更を行う自動
    マルチウィンドウ環境操作手段とを具備することを特徴
    とする請求項2記載の情報処理装置。
JP3099274A 1991-04-30 1991-04-30 情報処理装置 Pending JPH04328626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099274A JPH04328626A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099274A JPH04328626A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04328626A true JPH04328626A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14243100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3099274A Pending JPH04328626A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04328626A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254674A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Samsung Electron Co Ltd 画面分割方法
JP2013008081A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Ricoh Co Ltd プログラムおよび情報処理装置
JP2014102790A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Toshiba Corp 情報処理装置、プロファイル作成方法およびプログラム
JP2018005945A (ja) * 2017-10-03 2018-01-11 アマノ株式会社 業務管理装置、業務管理システムおよびそのプログラム
JP2021170268A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 Dynabook株式会社 電子機器、ウィンドウ配置方法およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10254674A (ja) * 1997-03-06 1998-09-25 Samsung Electron Co Ltd 画面分割方法
JP2013008081A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Ricoh Co Ltd プログラムおよび情報処理装置
JP2014102790A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Toshiba Corp 情報処理装置、プロファイル作成方法およびプログラム
JP2018005945A (ja) * 2017-10-03 2018-01-11 アマノ株式会社 業務管理装置、業務管理システムおよびそのプログラム
JP2021170268A (ja) * 2020-04-16 2021-10-28 Dynabook株式会社 電子機器、ウィンドウ配置方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5742285A (en) Virtual screen display system
US5179655A (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
US5485174A (en) Display image scroll control and method
EP0249399B1 (en) Multiwindow control method and apparatus for work station having multiwindow function
US5333256A (en) Methods of monitoring the status of an application program
EP0192927A2 (en) Method of editing graphic objects in an interactive draw graphic system using implicit editing actions
JPS6324462A (ja) ウインドウ状態表示方式
JPH04328626A (ja) 情報処理装置
JP3738358B2 (ja) ウィンドウ表示制御装置
EP0398648A2 (en) Information processing system user interface
JPH10171624A (ja) マルチウィンドウ表示方法
JPH064834U (ja) データ処理装置
JP2689470B2 (ja) マルチウインドウ表示装置とマルチウインドウ表示制御方法およびマルチウインドウ表示制御装置
JPH05181634A (ja) ウィンドウシステム
JP2738851B2 (ja) 複数カーソルによる入力データ処理表示方法
JPS63298432A (ja) ウィンドウ操作処理方式
JP3674164B2 (ja) 表示装置及び表示方法
JPH09114572A (ja) レコードデータ入力装置
JP3586747B2 (ja) ウィンドウ表示制御装置
JP2943185B2 (ja) Cadシステムにおける座標入力方式
JPH0778016A (ja) メニュー表示機能を有する数値制御装置
JPH0245878A (ja) 対話型cadシステム
JPH06149521A (ja) マルチウィンドウ最適化表示方式
JPS63228214A (ja) 多重ウインドウ制御装置
JP2629399B2 (ja) マルチウインドディスプレイ方式