JPH0431213B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431213B2
JPH0431213B2 JP59101018A JP10101884A JPH0431213B2 JP H0431213 B2 JPH0431213 B2 JP H0431213B2 JP 59101018 A JP59101018 A JP 59101018A JP 10101884 A JP10101884 A JP 10101884A JP H0431213 B2 JPH0431213 B2 JP H0431213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
synchronization
output
gate
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59101018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60245334A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59101018A priority Critical patent/JPS60245334A/ja
Publication of JPS60245334A publication Critical patent/JPS60245334A/ja
Publication of JPH0431213B2 publication Critical patent/JPH0431213B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はデジタル信号を再生するデジタル信号
再生装置に関する。
従来例の構成とその問題点 近年、オーデイオ業界を中心に民生用分野へデ
ジタル技術を応用したデジタルオーデイオ機器の
開発が活発になつてきている。第1図にこのよう
なデジタルオーデイオ機器の記録担体、例えばデ
イスクやテープに記録されているデジタル信号の
フオーマツトを示す。最終的にオーデイオ信号に
再生されるべきデータ2は記録担体の傷等により
発生するデータ誤りを訂正するための誤り訂正符
号と共に単位時間毎にブロツク化され、その各々
のブロツクの先頭に同期をとるための同期信号1
が付加された形で記録されている。この1ブロツ
クの1フレームと呼ぶことにする。このようなデ
ジタル信号を読み取るには既知のように予め
PLL回路等を用いてビツト同期をとり、この
PLL回路からの出力であるビツトクロツクを用
いる。これにより論理値“1”または“0”の判
定ができる。次に同期信号1を検出してフレーム
同期をとるためビツトクロツクと共に同期回路へ
送られる。第2図に従来のこのような装置の構成
を示す。記録担体から読み取られたデジタル信号
3は上記PLL回路4と、予め決められた同期信
号の同期パターンを検出する同期パターン検出回
路5へ入力される。PLL回路4は上記ビツトク
ロツク4aを出力する。同期パターン検出回路5
の出力5aはANDゲート6を通り、同期検出判
定回路7へ入力される。同期検出判定回路7は同
期信号が検出された時に同期検出信号7aを、ま
た検出されなかつた時には同期非検出信号7bを
それぞれカウンタ8またはカウンタ9へ出力す
る。カウンタ8およびカウンタ9は、予め決られ
たそれぞれの値までカウントするとキヤリー信号
8aまたは9aを出力し、セツトリセツトフリツ
プフロツプ(以下SR−FFと言う)10をリセツ
トまたはセツトする。SR−FF10の出力10a
はRゲート11の一端へ入力される。一方、ゲ
ート信号発生回路12は同期検出信号7aでタイ
ミング合わせがなされ、次のフレームの同期信号
が検出されるべき時間の前後若干の間だけAND
ゲート6をONするためのゲート信号12aを
ORゲート11を通して出力する。タイミング発
生回路13は、同じく同期検出信号7aでタイミ
ング合わせがなされ、同期検出判定に必要な内部
同期信号13aを同期検出判定回路7へ出力す
る。
以上のように構成された同期回路の動作を第3
図、第4図のタイミングチヤートを用いて説明す
る。まず第3図において、上記同期パターン検出
回路5に入力されるデジタル信号3の同期信号1
により出力5aは同期信号1の終端にあわせて発
生する。一方、ゲート信号11aはこの出力5a
の前後一定時間だけ上記ANDゲート6をONす
る。この目的は、記録担体の傷等により発生する
デジタル信号3の欠落(以下ドロツプアウトとい
う)D等により本来同期信号1が存在しないはず
の所で同期信号1と全く同じパターンのデジタル
信号が発生してこれを正しい同期信号と誤まつて
検出することにより同期回路の動作を乱し、デー
タ誤りを起こさせないためである。次に同期判定
回路7からは同期パターン検出回路5の出力5a
と同じタイミングで出力7aが発生する。第3フ
レームのようにドロツプアウトD等のために同期
信号が欠落して検出されなかつた時は出力7bが
発生する。内部同期信号13aは1フレーム前に
出力された同期検出信号7aによりタイミング合
わせが行なわれ、上記ビツトクロツク4aを1フ
レームに相当する数だけカウントしたタイミング
で発生する。また、上記ゲート信号11aは上記
SR−FF10の出力10aが論理値“0”であれ
ば、上記ゲート信号発生回路12の出力12aと
同一信号であることは明白であり、この出力12
aもまた内部同期信号13aと同様に1フレーム
前に出力された同期検出信号7aによりタイミン
グ合わせが行なわれ、ビツトクロツク4aを1フ
レームに相当する数だけカウントした周期のタイ
ミングをもつて同期パターン検出回路5の出力5
aが発生すべき前後若干の間だけ発生する。も
し、ドロツプアウトD等により同期信号が検出さ
れなかつた場合は内部同期信号13aによりタイ
ミング合わせが行なわれる。
次に、第4図を用いて上記カウンタ8およびカ
ウンタ9の動作を説明する。それぞれのカウンタ
は同期確立または同期はずれの判定に使われるも
のである。すなわち、いまカウンタ8がカウント
値“2”でキヤリー信号8aを、一方カウンタ9
がカウント値“3”でキヤリー信号9aを出力す
るように設定されており、デジタル信号3の中に
3フレームにわたるドロツプアウトD1が存在し
ていたとするとSR−FF10の出力10aはキヤ
リー信号9aの出力時に論理値“1”を出力す
る。そして、出力10aが論理値“0”の時は同
期確立を、論理値“1”の時は同期はずれを示す
ものである。一般にいままで述べてきたようなデ
ジタル信号再生装置においては、連続して予め決
められた回数だけ同期信号が検出されない場合は
同期はずれと判定する。これは、デジタル信号3
の中に単にドロツプアウトが存在して同期信号が
検出できない以外に、上記PLL回路4で起こる
サイクルスリツプと呼ばれる現象によつて、デジ
タル信号3の一部にドロツプアウトが発生してビ
ツト同期が乱され、同期信号自身は誤まつていな
いにもかかわらず上記ゲート信号発生回路12お
よびタイミング発生回路13がビツトクロツク4
aの過不足な発生により乱され、その結果ゲート
信号12aが同期パターン検出回路5の出力5a
をゲートできない誤まつたタイミングで発生する
ことにより連続的に同期信号を検出できない状態
に陥いることが発生するからである。このサイク
ルスリツプによるタイミングの乱れは通常±1〜
3ビツトクロツク程度であるためこれを考慮して
上記ゲート信号12aの幅を同期パターン検出回
路5の出力5aに対して±5ビツトクロツク程度
にしてある。一方上記カウンタ8およびカウンタ
9の設定値は、誤り訂正符号の訂正能力を考え、
カウンタ8では“1”か“2”、またカウンタ9
では訂正能力で十分カバーできる値、例えば連続
8フレームの誤り訂正が可能であれば“6”ない
し“7”に、また訂正能力を越えても最終的に再
生されるオーデイオ信号が補間等により聴感上不
快な音にならなければ“8”を越える値に設定す
ることもある。ただし、補間を連続して行なうと
多少歪感が増すということが生じる。
いままで述べたように従来の構成では、ドロツ
プアウト等によりPLL回路4のサイクルスリツ
プが1度でも±5ビツトクロツクを越えてしまう
とそれ以降たとえデジタル信号に誤りがなくとも
同期はずれの状態に陥いり、結果として数フレー
ムにわたるデータ誤りとなり、場合によつては聴
感上不快な音を再生することになつてしまう。ま
た、サイクルスリツプの量に対して十分なゲート
信号幅(例えば±15ビツトクロツク程度)を設定
しておくと先にも述べたようにドロツプアウト等
によりデータ中に存在する同期信号と全く同じパ
ターンのデジタル信号によつてたびたび同期回路
の動作が乱され、データ誤りになる可能性が非常
に高くなり、結果として聴感上不快な音を再生し
てしまう可能性が高くなるという問題点を有して
いた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、
PLL回路のサイクルスリツプが原因で起こる同
期はずれによる連続的なデータ誤りを未然に防ぐ
ことのできるデジタル信号再生装置を提供するこ
とを目的とする。
発明の構成 本発明は、同期信号が付加されたデジタル信号
からこの同期信号を検出する同期パターン検出回
路と、この検出回路からの出力によりタイミング
合わせが行なわれる第1のカウンタと、この第1
のカウンタにより駆動され上記同期信号の検出さ
れる前後の一定時間だけ上記検出回路の出力をゲ
ートするゲート信号を発生するゲート信号発生回
路と、上記検出回路で同期信号が検出されない時
に発生する同期非検出信号をカウントする第2の
カウンタを有し、この第2のカウンタの出力の値
により上記ゲート信号の幅を制御することにより
PLL回路のサイクルスリツプによる同期はずれ
を未然に防ぐことができるものである。
実施例の説明 第5図は本発明の一実施例におけるデジタル信
号再生装置の構成図である。第5図において、
PLL回路4、同期パターン検出回路5、ANDゲ
ート6、同期検出判定回路7、カウンタ8、カウ
ンタ9、SR−FF10、ORゲート11、タイミ
ング発生回路13は従来例の構成と同じものであ
る。カウンタ15は同期検出信号7aでタイミン
グ合わせが行なわれる。ROM(リード・オンリ
ー・メモリ)16はカウンタ15の出力15aを
デコーして、同期パターン検出回路5の出力5a
に対して、例えば±5ビツトクロツクまたは±15
ビツトクロツク幅のゲート信号16aまたは16
bをセレクタ17へ出力する。セレクタ17のセ
レクタ信号14aはカウンタ9の出力9bをデコ
ーダ14でデコードした信号である。ゲート信号
16aまたは16bはこのセレクト信号14aに
よりセレクトされ、出力17aとしてORゲート
11を通りANDゲート6をゲートする。
以上のように構成された本実施例のデジタル信
号再生装置の動作について第6図のタイミングチ
ヤートを用いて説明する。まず、カウンタ8のキ
ヤリー信号8aが出力される設定値を“2”、カ
ウンタ9のキヤリー信号9aが出力される設定値
を“6”、デコーダ14は出力9bをデコードし
て出力9bが3未満なら論理値“φ”を、3以上
なら論理値“1”を出力し、セレクタ17はセレ
クト信号14aが論理値“φ”ならゲート信号1
6aを、論理値“1”ならゲート信号16bをセ
レクトするものとする。第6図に示すようにデジ
タル信号3がドロツプアウトD2により2フレー
ムわたりデータ誤りを起こし、PLL回路4が時
刻t=tA付近でサイクルスリツプを起こしその量
が−5ビツトクロツクを起えたとすると、それ以
後のORゲート出力11aは正しい同期信号を検
出するタイミングに対して相対的に遅れたタイミ
ングで発生する。このためドロツプアウトが終つ
た直後の同期信号は、誤まつていなくとも検出す
ることができない。従来であればこのまま同期非
検出信号7bが連続的に発生し、カウンタ9が6
カウントするとキヤリー信号9aを発生して同期
はずれと判定され、ORゲート出力11aが常に
論理値“1”になり再び同期確立のための動作が
なされる。この間の6フレーム分のデータはすべ
てデータ誤りとなつてしまう。しかしこの実施例
では、カウンタ9が3までカウントした時刻t=
tBでセレクト信号14aが論理値“1”になるた
めゲート信号は幅の広いゲート信号16bに切換
る。このためサイクルスリツプの量が−15ビツト
クロツク以内であれば時刻t=tCで再び同期信号
を検出でき、同期はずれになることはない。以上
のように本実施例によれば、同期はずれを判定す
るためのカウンタ9の出力9bの値が“3”にな
つたことを検出してデコーダ14からのセレクト
信号14aの論理値を“1”にし、ゲート信号1
6aをゲート信号16bに切換えることにより、
サイクルスリツプによる同期はずれを未然に防ぎ
同期はずれなら6フレームのデータ誤りになるも
のを3フレームのデータ誤りに抑えることができ
る。
発明の効果 本発明は同期はずれを判定するカウンタの出力
の値によつて同期信号を検出するためのゲート信
号の幅を制御することにより、PLL回路のサイ
クルスリツプによつて起こる同期ずれを未然に防
ぎ、同期はずれによる非常に長い連続したデータ
誤りを比較的短いデータ誤りに抑えることがで
き、同期はずれによつて誤り訂正符号の訂正能力
を越えて補間に移るようなデータ誤りが発生する
ことを防ぎ、聴感上不快な音が再生されることを
防ぐことができる優れたデジタル信号再生装置を
実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はデジタル信号のフオーマツトを示す
図、第2図は従来のデジタル信号再生装置の構成
図、第3図、第4図は従来のデジタル信号再生装
置の動作を説明するためのタイミングチヤート、
第5図は本発明の一実施例におけるデジタル信号
再生装置の構成図、第6図は同デジタル信号再生
装置の動作を説明するためのタイミングチヤート
である。 5……同期パターン検出回路、9……カウン
タ、14……デコーダ、15……カウンタ、16
……ROM、17……セレクター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 単位時間毎にブロツク化されたデータに対し
    てある決められたビツトパターンの同期信号が付
    加されたデジタル信号を再生する装置であつて、
    このデジタル信号から上記同期信号を検出する同
    期パターン検出回路と、この検出回路からの出力
    によりタイミング合わせが行なわれる第1のカウ
    ンタと、この第1のカウンタにより駆動され上記
    同期信号の検出される前後の一定時間だけ上記検
    出回路の出力をゲートするゲート信号を発生する
    ゲート信号発生回路と、上記検出回路で同期信号
    が検出されない時に発生する同期非検出信号をカ
    ウントする第2のカウンタを有し、この第2のカ
    ウンタの出力の値により上記ゲート信号の幅を制
    御することを特徴としたデジタル信号再生装置。
JP59101018A 1984-05-18 1984-05-18 デジタル信号再生装置 Granted JPS60245334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101018A JPS60245334A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 デジタル信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59101018A JPS60245334A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 デジタル信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60245334A JPS60245334A (ja) 1985-12-05
JPH0431213B2 true JPH0431213B2 (ja) 1992-05-25

Family

ID=14289463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59101018A Granted JPS60245334A (ja) 1984-05-18 1984-05-18 デジタル信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60245334A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585536B2 (ja) * 1986-06-09 1997-02-26 株式会社日立製作所 ディジタルデ−タ再生装置
JP2625685B2 (ja) * 1986-10-02 1997-07-02 日本ビクター株式会社 デイジタル信号復調装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532224A (en) * 1978-08-25 1980-03-06 Sony Corp Pcm signal demodulator
JPS5898812A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 Sony Corp デジタル信号の再生装置
JPS58139311A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Hitachi Ltd ディスク再生装置
JPS58220227A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Toshiba Corp 同期回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532224A (en) * 1978-08-25 1980-03-06 Sony Corp Pcm signal demodulator
JPS5898812A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 Sony Corp デジタル信号の再生装置
JPS58139311A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Hitachi Ltd ディスク再生装置
JPS58220227A (ja) * 1982-06-15 1983-12-21 Toshiba Corp 同期回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60245334A (ja) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2932886B2 (ja) ディジタル信号記録方法
US4393419A (en) Synchronizing signal detection protective circuit
JPS6016027B2 (ja) タイムコ−ド読取装置
JPH0431213B2 (ja)
JPS6016028B2 (ja) タイムコ−ド読取装置
JP3377669B2 (ja) シンク検出方法及びシンク検出回路
JP3210323B2 (ja) Resync検出回路
JPS59185035A (ja) 光情報記録再生方法
JPH0431212B2 (ja)
JPH0146938B2 (ja)
JPH0721944B2 (ja) フレ−ム同期検出方式
JPH04117672A (ja) ディジタル情報信号のための同期方法および同期回路
JP2000260131A (ja) 同期信号の検出保護方法およびその検出保護回路
JPH02306472A (ja) 同期回路
JP3321884B2 (ja) 同期ブロック検出方法および同期ブロック検出装置
JPH0735498Y2 (ja) 同期信号検出回路
JPH0793904A (ja) 情報記録装置および情報再生装置および光ディスク
JP2736448B2 (ja) フレーム同期回路
JPH06150556A (ja) ディジタル信号再生装置
JPS6314430B2 (ja)
JPH0523556B2 (ja)
JP2625685B2 (ja) デイジタル信号復調装置
JPH0646485B2 (ja) デイジタルデ−タ記録再生装置
JPH0343814B2 (ja)
JPS60205869A (ja) ビデオテープによるデジタルデータの記憶/検索方法及び装置