JPH04291832A - 送信レベル制御方法および制御装置 - Google Patents
送信レベル制御方法および制御装置Info
- Publication number
- JPH04291832A JPH04291832A JP3057302A JP5730291A JPH04291832A JP H04291832 A JPH04291832 A JP H04291832A JP 3057302 A JP3057302 A JP 3057302A JP 5730291 A JP5730291 A JP 5730291A JP H04291832 A JPH04291832 A JP H04291832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- carriers
- frequency
- sweep
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 8
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims abstract description 4
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
- H04B2001/0408—Circuits with power amplifiers
- H04B2001/0416—Circuits with power amplifiers having gain or transmission power control
Landscapes
- Transmitters (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Transceivers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マルチキャリア方式の
無線通信装置や衛星通信装置の送信電力レベルを自動制
御する方法および装置に関し、近年、無線通信特に衛星
通信において、周波数利用効率、あるいは送信電力利用
効率の向上といった要求に伴い、キャリア当り1チャネ
ルのSCPCとキャリアを割り当ての有無によりON/
OFFするキャリアON/OFF方式の組み合わせ方式
やマルチキャリアTDMAといった方式が用いられるよ
うになっている。これらはいずれもキャリア数が複数で
あり、かつキャリア数が時間的に動的に変化する。この
ようなキャリア数が変動する方式においては、キャリア
当りの送信電力レベルがキャリア数の増減と関係なく回
線を安定に保つことのできるレベルに維持できる自動送
信レベル制御が必要とされている。
無線通信装置や衛星通信装置の送信電力レベルを自動制
御する方法および装置に関し、近年、無線通信特に衛星
通信において、周波数利用効率、あるいは送信電力利用
効率の向上といった要求に伴い、キャリア当り1チャネ
ルのSCPCとキャリアを割り当ての有無によりON/
OFFするキャリアON/OFF方式の組み合わせ方式
やマルチキャリアTDMAといった方式が用いられるよ
うになっている。これらはいずれもキャリア数が複数で
あり、かつキャリア数が時間的に動的に変化する。この
ようなキャリア数が変動する方式においては、キャリア
当りの送信電力レベルがキャリア数の増減と関係なく回
線を安定に保つことのできるレベルに維持できる自動送
信レベル制御が必要とされている。
【0002】
【従来の技術】従来の自動送信レベル制御では、キャリ
ア数に応じた制御を行うため、端局装置からキャリアの
ON/OFFについて情報をもらい、有効キャリア数に
よって制御レベルを決めていた。図8に、従来の送信レ
ベル制御装置の構成を示す。図8において、1はマルチ
キャリアの送信信号のレベルを制御する可変利得(AG
C)増幅器、2は周波数変換と電力増幅を行う送信部、
3は出力送信信号の一部を取り出す分岐(ハイブリッド
)回路、4は検波器、5は可変利得増幅器1の利得を制
御する制御回路である。
ア数に応じた制御を行うため、端局装置からキャリアの
ON/OFFについて情報をもらい、有効キャリア数に
よって制御レベルを決めていた。図8に、従来の送信レ
ベル制御装置の構成を示す。図8において、1はマルチ
キャリアの送信信号のレベルを制御する可変利得(AG
C)増幅器、2は周波数変換と電力増幅を行う送信部、
3は出力送信信号の一部を取り出す分岐(ハイブリッド
)回路、4は検波器、5は可変利得増幅器1の利得を制
御する制御回路である。
【0003】それぞれが位相変調などで変調された複数
のキャリアからなる送信信号は、可変利得増幅器1でレ
ベルを調整され、送信部2で電力増幅されてアンテナか
ら送信される。電力増幅された送信信号のレベルを監視
するため、分岐回路3でその一部が分岐され、検波器4
で検波される。この検波器4は、送信信号の全体の電力
レベルを実効電力あるいは平均電力で検出し、個々のキ
ャリアは区別されない。制御回路5は、この検波器出力
を用いて可変利得増幅器1を制御し、送信レベルの安定
化を図っている。送信信号中のキャリアの数に応じた送
信電力レベルの設定は、制御回路5が端局内の情報源か
らもらうことによって行い、キャリア数が増減するごと
に送信電力レベルの基準値を変更して、送信電力レベル
を制御している。
のキャリアからなる送信信号は、可変利得増幅器1でレ
ベルを調整され、送信部2で電力増幅されてアンテナか
ら送信される。電力増幅された送信信号のレベルを監視
するため、分岐回路3でその一部が分岐され、検波器4
で検波される。この検波器4は、送信信号の全体の電力
レベルを実効電力あるいは平均電力で検出し、個々のキ
ャリアは区別されない。制御回路5は、この検波器出力
を用いて可変利得増幅器1を制御し、送信レベルの安定
化を図っている。送信信号中のキャリアの数に応じた送
信電力レベルの設定は、制御回路5が端局内の情報源か
らもらうことによって行い、キャリア数が増減するごと
に送信電力レベルの基準値を変更して、送信電力レベル
を制御している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般の無線通信システ
ムでは、図8に示される送信レベル制御装置を含む送信
装置の高周波部は、端局から離れた場所に設置される場
合が多く、たとえば超小型衛星通信地球局(以下VSA
Tと称す)の場合には、高周波部はアンテナと共に屋外
に設置され、端局装置は屋内に設置されるため、両者の
間が100〜200mも離れていることが珍しくない。 このため設置時の配線工事の負担軽減のために、屋内と
屋外のユニット間はケーブル1本で結ぶことが主流にな
りつつある。
ムでは、図8に示される送信レベル制御装置を含む送信
装置の高周波部は、端局から離れた場所に設置される場
合が多く、たとえば超小型衛星通信地球局(以下VSA
Tと称す)の場合には、高周波部はアンテナと共に屋外
に設置され、端局装置は屋内に設置されるため、両者の
間が100〜200mも離れていることが珍しくない。 このため設置時の配線工事の負担軽減のために、屋内と
屋外のユニット間はケーブル1本で結ぶことが主流にな
りつつある。
【0005】しかしながら図8の従来例の構成では、端
局から高周波部へのキャリア数の伝送のために、パラレ
ル伝送方式では最大キャリア数と同数の制御線が必要で
あり、シリアル伝送方式では、制御線の本数が1本で済
む代わりに、パラレル・シリアル変換回路が必要となる
。これを特別な制御線を用いずに送信信号伝送用の同軸
ケーブル1本で済ますためには、送信信号にキャリア数
情報を重畳するための変調器や分岐器が必要になり、ハ
ードウェア構成が複雑化してコストアップ要因にもなる
という問題があった。本発明は、端局装置からキャリア
数の情報をもらうことなしにキャリア数に応じた送信電
力のレベル制御を可能にすることを目的としている。
局から高周波部へのキャリア数の伝送のために、パラレ
ル伝送方式では最大キャリア数と同数の制御線が必要で
あり、シリアル伝送方式では、制御線の本数が1本で済
む代わりに、パラレル・シリアル変換回路が必要となる
。これを特別な制御線を用いずに送信信号伝送用の同軸
ケーブル1本で済ますためには、送信信号にキャリア数
情報を重畳するための変調器や分岐器が必要になり、ハ
ードウェア構成が複雑化してコストアップ要因にもなる
という問題があった。本発明は、端局装置からキャリア
数の情報をもらうことなしにキャリア数に応じた送信電
力のレベル制御を可能にすることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、無線通信装置
の高周波部のみで独自に送信信号からキャリア数の情報
を取り出し、それに基づいて送信レベルの基準値を選択
し、レベル制御を行うようにしたものである。図1によ
り本発明の原理的構成を説明する。図1において、1は
可変利得増幅器であり、入力された送信信号のレベルを
キャリア数に応じた目標レベルに調節する。2は送信部
であり、可変利得増幅器1の出力信号の周波数を上げる
変換と電力増幅を行う。3は分岐回路であり、電力増幅
された信号の一部をレベル制御のために分岐する。
の高周波部のみで独自に送信信号からキャリア数の情報
を取り出し、それに基づいて送信レベルの基準値を選択
し、レベル制御を行うようにしたものである。図1によ
り本発明の原理的構成を説明する。図1において、1は
可変利得増幅器であり、入力された送信信号のレベルを
キャリア数に応じた目標レベルに調節する。2は送信部
であり、可変利得増幅器1の出力信号の周波数を上げる
変換と電力増幅を行う。3は分岐回路であり、電力増幅
された信号の一部をレベル制御のために分岐する。
【0007】4は第1の検波器(DETで示す)であり
、分岐された送信信号の全周波数範囲を検波し、信号全
体のレベルを検出する。5は制御回路であり、送信信号
の検出レベルとキャリア数によってきまる基準レベルと
を比較し、その結果により可変利得増幅器1の利得を増
減し、送信信号レベルが基準レベルに等しくなるように
制御する。6はミキサであり、分岐回路3から分岐され
た送信信号の中に含まれる各キャリアの周波数を局発(
ローカル)周波数の信号と混合して、それぞれ和と差の
周波数をもつ信号に変換する。
、分岐された送信信号の全周波数範囲を検波し、信号全
体のレベルを検出する。5は制御回路であり、送信信号
の検出レベルとキャリア数によってきまる基準レベルと
を比較し、その結果により可変利得増幅器1の利得を増
減し、送信信号レベルが基準レベルに等しくなるように
制御する。6はミキサであり、分岐回路3から分岐され
た送信信号の中に含まれる各キャリアの周波数を局発(
ローカル)周波数の信号と混合して、それぞれ和と差の
周波数をもつ信号に変換する。
【0008】7は掃引信号発生器であり、複数のキャリ
アが割り付けられる送信信号の帯域幅と同じ掃引幅で周
波数を連続的に変化させて局発(ローカル)信号を発生
する。8は帯域フィルタであり、予め定められた中間周
波数に対応する中間周波数とキャリア幅と同じ通過帯域
をもち、ミキサ6の出力から該当する周波数成分の信号
のみを選択し出力する。9は第2の検波器であり、帯域
フィルタ8から出力された中間周波数信号を検波し、送
信信号に含まれているキャリアを検出する。検波器9の
出力は、掃引信号発生器7の局発信号の掃引にしたがっ
て変化し、キャリアが存在する周波数が掃引されたとき
にのみ直流成分がパルス状に現れる。
アが割り付けられる送信信号の帯域幅と同じ掃引幅で周
波数を連続的に変化させて局発(ローカル)信号を発生
する。8は帯域フィルタであり、予め定められた中間周
波数に対応する中間周波数とキャリア幅と同じ通過帯域
をもち、ミキサ6の出力から該当する周波数成分の信号
のみを選択し出力する。9は第2の検波器であり、帯域
フィルタ8から出力された中間周波数信号を検波し、送
信信号に含まれているキャリアを検出する。検波器9の
出力は、掃引信号発生器7の局発信号の掃引にしたがっ
て変化し、キャリアが存在する周波数が掃引されたとき
にのみ直流成分がパルス状に現れる。
【0009】10はカウンタであり、掃引信号発生器7
の掃引開始時にリセットされ、掃引中に検波器9からパ
ルスが出力されるごとにカウントを1ずつ進め、掃引期
間終了時にキャリア数を示すカウント値を制御回路5へ
出力する。制御回路5はカウンタ10のカウント値をキ
ャリア数として認識し、予め設定されているキャリア数
ごとの基準レベルの中から該当する値を選択し、送信信
号のレベルを制御する。
の掃引開始時にリセットされ、掃引中に検波器9からパ
ルスが出力されるごとにカウントを1ずつ進め、掃引期
間終了時にキャリア数を示すカウント値を制御回路5へ
出力する。制御回路5はカウンタ10のカウント値をキ
ャリア数として認識し、予め設定されているキャリア数
ごとの基準レベルの中から該当する値を選択し、送信信
号のレベルを制御する。
【0010】
【作用】図2により本発明の作用を説明する。図2は図
1の構成の一部を取り出したものである。図2において
、分岐回路3から分岐された送信信号の信号周波数帯に
は、f1 ,f2 ,f3 ,f4 の4つの周波数の
キャリアが例示的に示されている。掃引信号発生器7は
、これらのキャリアの周波数f1 〜f4 を含む信号
周波数帯の幅をカバーする掃引幅fL0〜fL1をもつ
、帯域フィルタ8の帯域通過周波数の中心はfB であ
り、その帯域幅Δfは、キャリアの幅と同じ値にされる
。
1の構成の一部を取り出したものである。図2において
、分岐回路3から分岐された送信信号の信号周波数帯に
は、f1 ,f2 ,f3 ,f4 の4つの周波数の
キャリアが例示的に示されている。掃引信号発生器7は
、これらのキャリアの周波数f1 〜f4 を含む信号
周波数帯の幅をカバーする掃引幅fL0〜fL1をもつ
、帯域フィルタ8の帯域通過周波数の中心はfB であ
り、その帯域幅Δfは、キャリアの幅と同じ値にされる
。
【0011】掃引信号発生器7は、周期Tで繰り返して
fL0〜fL1の局発信号を連続的に発生する。ある時
点での局発信号の周波数をfL 、任意のキャリアの周
波数をf0 で表すと、ミキサ6は、f0 とfL と
を混合して、f0 +fL,f0 −fL の周波数の
信号に変換する。帯域フィルタ8は、変換された周波数
のうちf0 −fL の成分が、fL の掃引変化につ
れて帯域通過周波数fB に一致するとき、すなわち、
f0 −fL =fB となったとき、それを通過させ
、検波器9へ出力する。各キャリアf1 ,f2 ,f
3 ,f4 がこのような条件に合致する掃引周期T中
のタイミングをそれぞれt1 ,t2 ,t3 ,t4
で表すと、検波器9からは、図示されているような1
掃引周期T中の各タイミング位置t1 〜t4 をそれ
ぞれパルスから出力される。
fL0〜fL1の局発信号を連続的に発生する。ある時
点での局発信号の周波数をfL 、任意のキャリアの周
波数をf0 で表すと、ミキサ6は、f0 とfL と
を混合して、f0 +fL,f0 −fL の周波数の
信号に変換する。帯域フィルタ8は、変換された周波数
のうちf0 −fL の成分が、fL の掃引変化につ
れて帯域通過周波数fB に一致するとき、すなわち、
f0 −fL =fB となったとき、それを通過させ
、検波器9へ出力する。各キャリアf1 ,f2 ,f
3 ,f4 がこのような条件に合致する掃引周期T中
のタイミングをそれぞれt1 ,t2 ,t3 ,t4
で表すと、検波器9からは、図示されているような1
掃引周期T中の各タイミング位置t1 〜t4 をそれ
ぞれパルスから出力される。
【0012】図1のカウンタ10は、これらのパルスの
数をカウントすることによって、キャリアf1 〜f4
の数“4”を示すことができる。このキャリア数を検
出する動作は通信運用中連続して実行され、キャリア数
が変動しても直ちに追従して変化したキャリア数が認識
され、送信信号の基準レベルの変更が行われる。
数をカウントすることによって、キャリアf1 〜f4
の数“4”を示すことができる。このキャリア数を検
出する動作は通信運用中連続して実行され、キャリア数
が変動しても直ちに追従して変化したキャリア数が認識
され、送信信号の基準レベルの変更が行われる。
【0013】
【実施例】図3に本発明の第1の実施例を示す。図中前
述したものと同一の要素は同一の番号で示してある。図
中13はバイアスによる利得制御機能をもつ可変利得増
幅器、21はアップコンバータ(U/C)、22は高出
力増幅器(HPA)、71は電圧制御発振器(VCO)
、77は鋸歯状波発生器、78は鋸歯状波を矩形のパル
スに直す変換回路である。鋸歯状波発生器77からの鋸
歯状の制御電圧により、VCO71は信号の帯域幅にわ
たって掃引を繰り返す。これにより、作用の項で述べた
ように1回の掃引の間にDET9からは信号キャリアと
同数のパルスが出力され、カウンタ10へ加えられる。
述したものと同一の要素は同一の番号で示してある。図
中13はバイアスによる利得制御機能をもつ可変利得増
幅器、21はアップコンバータ(U/C)、22は高出
力増幅器(HPA)、71は電圧制御発振器(VCO)
、77は鋸歯状波発生器、78は鋸歯状波を矩形のパル
スに直す変換回路である。鋸歯状波発生器77からの鋸
歯状の制御電圧により、VCO71は信号の帯域幅にわ
たって掃引を繰り返す。これにより、作用の項で述べた
ように1回の掃引の間にDET9からは信号キャリアと
同数のパルスが出力され、カウンタ10へ加えられる。
【0014】また、変換回路78では1回の掃引の間に
1つのパルス(矩形波)をカウンタ10へ送る。カウン
タ10では変換回路78からのパルスが立ち下がる毎に
、それまでにカウントした数の情報を制御回路5へ送る
とともに、カウント数を0(ゼロ)にリセットする。 制御回路5では、カウンタ10からのカウント数(=直
前の1掃引周期の間の信号キャリア数)をもとに制御の
基準値を動かして送信出力レベルを正しく保つ。
1つのパルス(矩形波)をカウンタ10へ送る。カウン
タ10では変換回路78からのパルスが立ち下がる毎に
、それまでにカウントした数の情報を制御回路5へ送る
とともに、カウント数を0(ゼロ)にリセットする。 制御回路5では、カウンタ10からのカウント数(=直
前の1掃引周期の間の信号キャリア数)をもとに制御の
基準値を動かして送信出力レベルを正しく保つ。
【0015】キャリア数を正しく検出して送信レベル制
御に反映させるためには、制御回路5が常に実際のキャ
リア数と一致したキャリア数情報を保持していなければ
ならない。そのためには常に最新のキャリア数を検出で
きる掃引速度が必要である。図4のように、掃引信号発
生器の掃引周期を、同じ送信キャリア数が持続する最小
の時間か、あるいはそれより小さくとることにより、上
記の条件は達成される。同じ送信キャリア数が持続する
時間は通信方式やシステムによって異なるが、電話回線
やオーダワイヤ(OW)のキャリアON/OFFであれ
ば、1音の発声時間程度と考えればよく、TDMAであ
れば、1フレームの時間と考えればよい。
御に反映させるためには、制御回路5が常に実際のキャ
リア数と一致したキャリア数情報を保持していなければ
ならない。そのためには常に最新のキャリア数を検出で
きる掃引速度が必要である。図4のように、掃引信号発
生器の掃引周期を、同じ送信キャリア数が持続する最小
の時間か、あるいはそれより小さくとることにより、上
記の条件は達成される。同じ送信キャリア数が持続する
時間は通信方式やシステムによって異なるが、電話回線
やオーダワイヤ(OW)のキャリアON/OFFであれ
ば、1音の発声時間程度と考えればよく、TDMAであ
れば、1フレームの時間と考えればよい。
【0016】図5に本発明の第2の実施例を示す。この
実施例は図1の掃引信号発生器7にPLL(周波数シン
セサイザ)を用いるものである。図中前述したものと同
一の要素は同一の番号で示してある。図中11は可変減
衰器、12は中間周波数帯増幅器(IFA)、21はア
ップコンバータ、22は高出力増幅器(HPA)、71
は電圧制御発振器(VCO)、72は可変分周器、73
は基準信号発振器、74は位相比較器(PC)、75は
ループフィルタ(LF)である。本実施例では、PLL
で構成された掃引信号発生器の掃引は、可変分周器72
の分周数Nを掃引制御部76から掃引信号によって切り
替えてゆくことによってディジタル的に行われる。
実施例は図1の掃引信号発生器7にPLL(周波数シン
セサイザ)を用いるものである。図中前述したものと同
一の要素は同一の番号で示してある。図中11は可変減
衰器、12は中間周波数帯増幅器(IFA)、21はア
ップコンバータ、22は高出力増幅器(HPA)、71
は電圧制御発振器(VCO)、72は可変分周器、73
は基準信号発振器、74は位相比較器(PC)、75は
ループフィルタ(LF)である。本実施例では、PLL
で構成された掃引信号発生器の掃引は、可変分周器72
の分周数Nを掃引制御部76から掃引信号によって切り
替えてゆくことによってディジタル的に行われる。
【0017】この場合
〔PLLの位相比較周波数fC 〕=〔キャリア周
波数間隔〕×(1/n)
(n:整数)
かつ 〔キャリア周波数f0 〕−〔PLL出力局発周波数f
L 〕=〔BPF通過周波数fB 〕となるようにfC
,fL ,fB を選んでおけば、アナログ掃引の場
合と同じ効果が得られる。掃引制御部76は可変分周器
72の分周数をNL から増やしていって上限のNU
になるとカウンタ10に向けてパルスを1つ出すと同時
に、可変分周器72の分周数をNL に戻す機能を持っ
ている。
波数間隔〕×(1/n)
(n:整数)
かつ 〔キャリア周波数f0 〕−〔PLL出力局発周波数f
L 〕=〔BPF通過周波数fB 〕となるようにfC
,fL ,fB を選んでおけば、アナログ掃引の場
合と同じ効果が得られる。掃引制御部76は可変分周器
72の分周数をNL から増やしていって上限のNU
になるとカウンタ10に向けてパルスを1つ出すと同時
に、可変分周器72の分周数をNL に戻す機能を持っ
ている。
【0018】掃引信号発生器7をPLLで構成すると、
図6(b)に示すように、BPF8を通って検波される
周波数は飛び飛びの値になる。この飛び飛びの周波数の
間隔を、図6(a)のキャリアの最小間隔に合わせて、
周波数を順次切り替えてゆくことにより、連続掃引と同
様に各キャリアの有無を検出することができる。さらに
この方法では以下のような利点がある。すなわち図7(
b)に示すように、キャリアとキャリアの間を飛ばして
キャリアの存在し得る周波数を検波する状態で一時的に
静止するため、全体の(すなわち信号帯域の端から端ま
での)掃引速度を速くしても、図7(a)に示すような
キャリア周波数と検波周波数が瞬間的に一致するだけの
連続掃引に比べて安定に検波を行うことが可能となる。
図6(b)に示すように、BPF8を通って検波される
周波数は飛び飛びの値になる。この飛び飛びの周波数の
間隔を、図6(a)のキャリアの最小間隔に合わせて、
周波数を順次切り替えてゆくことにより、連続掃引と同
様に各キャリアの有無を検出することができる。さらに
この方法では以下のような利点がある。すなわち図7(
b)に示すように、キャリアとキャリアの間を飛ばして
キャリアの存在し得る周波数を検波する状態で一時的に
静止するため、全体の(すなわち信号帯域の端から端ま
での)掃引速度を速くしても、図7(a)に示すような
キャリア周波数と検波周波数が瞬間的に一致するだけの
連続掃引に比べて安定に検波を行うことが可能となる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
キャリア数が時間的に変動するシステムに対しても端局
からキャリア数の情報をもらわずに、高周波部だけでキ
ャリア数を検知して、送信レベル制御を行うことができ
、無線通信装置や衛星通信装置の簡略化とコストダウン
が実現できる。
キャリア数が時間的に変動するシステムに対しても端局
からキャリア数の情報をもらわずに、高周波部だけでキ
ャリア数を検知して、送信レベル制御を行うことができ
、無線通信装置や衛星通信装置の簡略化とコストダウン
が実現できる。
【図1】本発明の原理的構成図である。
【図2】本発明の作用を説明するためのキャリア数とパ
ルス数との関係説明図である。
ルス数との関係説明図である。
【図3】本発明の第1の実施例の構成図である。
【図4】掃引信号発生器の掃引周期の実施例説明図であ
る。
る。
【図5】本発明の第2の実施例の構成図である。
【図6】第2の実施例におけるPLL掃引出力による検
波出力の説明図である。
波出力の説明図である。
【図7】第2の実施例におけるPLL掃引出力による検
波周波数の説明図である。
波周波数の説明図である。
【図8】従来例の構成図である。
1 可変利得増幅器
2 送信部
3 分岐回路
4 第1の検波器
5 制御回路
6 ミキサ
7 掃引信号発生器
8 帯域フィルタ
9 第2の検波器
10 カウンタ
Claims (3)
- 【請求項1】 送信信号が複数のキャリアを含み、そ
のキャリア数が運用中に動的に変動する無線通信装置に
おいて、上記複数のキャリアが割り付けられている周波
数領域を掃引し検波する手段(6〜9)と、検波出力か
ら有効なキャリアの数を検出する手段(10)と、検出
されたキャリアの数から送信信号の基準レベルを対応す
るものに設定し、それに基づき送信信号のレベルを制御
する手段(5)とをそなえ、上記各手段を用いて有効な
キャリアの数を常時周期的に検出し、適切な送信電力の
基準レベルを選択して送信電力レベルを制御することを
特徴とする送信レベル制御方法。 - 【請求項2】 送信信号のレベルを制御する可変利得
増幅器(1)と、レベル制御された送信信号を電力増幅
する送信部(2)と、電力増幅された送信信号の一部を
取り出す分岐回路(3)と、分岐された送信信号を検波
する第1の検波器(4)と、検波出力に基づいて前記可
変利得増幅器(1)を制御する制御回路(5)とからな
り、複数のキャリアを含む送信信号を出力する無線通信
装置において、前記複数のキャリアが割り付けられてい
る周波数帯域を掃引するための局発掃引信号を発生する
掃引信号発生器(7)と、前記分岐された送信信号の一
部と前記局発信号とを混合して中間周波数への変換を行
うミキサ(6)と、ミキサ(6)の出力から1つの中間
周波数信号を取り出す帯域フィルタ(8)と、中間周波
数信号を検波する第2の検波器(9)と、第2の検波器
の検波出力を1掃引期間の間カウントするカウンタ(1
0)とをそなえ、前記制御回路(5)は、前記カウンタ
(10)のカウント値を基準に送信信号の電力レベルを
制御することを特徴とする送信レベル制御装置。 - 【請求項3】 請求項2において、掃引信号発生器(
7)として周波数シンセサイザを用い、周波数シンセサ
イザの周波数掃引ステップを複数キャリアの周波数間隔
単位に等しくすることを特徴とする送信レベル制御装置
。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3057302A JPH04291832A (ja) | 1991-03-20 | 1991-03-20 | 送信レベル制御方法および制御装置 |
US07/851,614 US5257415A (en) | 1991-03-20 | 1992-03-16 | Automatic transmission level control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3057302A JPH04291832A (ja) | 1991-03-20 | 1991-03-20 | 送信レベル制御方法および制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04291832A true JPH04291832A (ja) | 1992-10-15 |
Family
ID=13051762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3057302A Withdrawn JPH04291832A (ja) | 1991-03-20 | 1991-03-20 | 送信レベル制御方法および制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04291832A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6871053B2 (en) | 2000-07-03 | 2005-03-22 | Fujitsu Limited | Wireless communication apparatus |
JP2007521715A (ja) * | 2003-02-18 | 2007-08-02 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 無線通信システムにおけるマルチキャリア変調のためのピーク対平均値電力比の管理 |
JP2008011357A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Fujitsu Ltd | キャリア状態判別装置、及び送信装置 |
JP2009194502A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信装置及び送信方法 |
-
1991
- 1991-03-20 JP JP3057302A patent/JPH04291832A/ja not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6871053B2 (en) | 2000-07-03 | 2005-03-22 | Fujitsu Limited | Wireless communication apparatus |
JP2007521715A (ja) * | 2003-02-18 | 2007-08-02 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 無線通信システムにおけるマルチキャリア変調のためのピーク対平均値電力比の管理 |
US8422434B2 (en) | 2003-02-18 | 2013-04-16 | Qualcomm Incorporated | Peak-to-average power ratio management for multi-carrier modulation in wireless communication systems |
US8811973B2 (en) | 2003-02-18 | 2014-08-19 | Qualcomm Incorporated | Peak-to-average power ratio management for multi-carrier modulation in wireless communication systems |
US9544897B2 (en) | 2003-02-18 | 2017-01-10 | Qualcomm Incorporated | Peak-to-average power ratio management for multi-carrier modulation in wireless communication systems |
JP2008011357A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Fujitsu Ltd | キャリア状態判別装置、及び送信装置 |
JP4744376B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2011-08-10 | 富士通株式会社 | キャリア状態判別装置、及び送信装置 |
JP2009194502A (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 通信装置及び送信方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5257415A (en) | Automatic transmission level control device | |
CA1200935A (en) | Burst signal transmission system | |
CA1088630A (en) | Diverstity system | |
US6219333B1 (en) | Method and apparatus for synchronizing a carrier frequency of an orthogonal frequency division multiplexing transmission system | |
US5428824A (en) | Radio transceiver capable of avoiding intermodulation distortion | |
EP0469898A2 (en) | Transmitter with dual conversion | |
US4330859A (en) | Automatic gain control circuit in multi-direction time division multiplex communication system | |
FI106325B (fi) | Menetelmä ja laite tehonsäädön ohjaamiseksi | |
CA2121018A1 (en) | Rf amplifier with signal-level control, and radio transmitter equipped therewith | |
CN1146273C (zh) | 移动电话机 | |
US5812590A (en) | Frequency spreading clock modulation | |
EP0519489B1 (en) | Automatic frequency control circuit | |
JPH04291832A (ja) | 送信レベル制御方法および制御装置 | |
US6184920B1 (en) | Picture signal transmitting system using CATV network in which the local oscillator is transmitted separately | |
JPS6377226A (ja) | 通信方式 | |
US3938156A (en) | Radio communication transmitter | |
US5668829A (en) | Spread spectrum communication apparatus | |
US7120397B2 (en) | All-frequency-band SSB radio communication system and radio apparatus | |
GB2350988A (en) | Frequency spreading clock modulation | |
JP3054817B2 (ja) | 広帯域多波増幅器 | |
JP2000349659A (ja) | Rfトランスミッタ | |
JPH04292024A (ja) | 送信レベル自動制御方式 | |
JPH0748668B2 (ja) | 周波数制御回路 | |
AU658510B2 (en) | Power control device for controlling an output level in digital modulation with an amplitude variation | |
KR940008773B1 (ko) | 무선 중계장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980514 |