JPH04248061A - Shift control device of automatic transmission - Google Patents

Shift control device of automatic transmission

Info

Publication number
JPH04248061A
JPH04248061A JP3022870A JP2287091A JPH04248061A JP H04248061 A JPH04248061 A JP H04248061A JP 3022870 A JP3022870 A JP 3022870A JP 2287091 A JP2287091 A JP 2287091A JP H04248061 A JPH04248061 A JP H04248061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
clutch
lock
gear
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3022870A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Nagayama
茂 長山
Koichiro Takeuchi
浩一郎 竹内
Osamu Watanabe
渡辺 収
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3022870A priority Critical patent/JPH04248061A/en
Publication of JPH04248061A publication Critical patent/JPH04248061A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent engine stop accompanying hard braking by constituting a lockup valve out of a movable valve body and an energized spring, and making an arrangement that the movable valve body may be set in the open position of a lockup clutch by application of a pilot pressure and may be set in the closed position of the lockup clutch by release of the pilot pressure. CONSTITUTION:A torque converter line 202 from a regulator valve is connected to a lockup valve 201, and a control line 203 of the main line is connected to one side of a control port 201b. When a lockup solenoid valve 204 is set on by the signal (+) of a control circuit 200, a spool 201a is shifted to the right by means of a spring (not shown in figure), and communication is made between the torque converter line 202 and the line 205, closing a lockup clutch. When the solenoid valve 204 is set on, the control pressure is introduced into the control port 201b, and the spool 201a shifts to the left, opening the lockup clutch.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は自動変速機の変速制御装
置の改良に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an improvement in a speed change control device for an automatic transmission.

【0002】0002

【従来技術】自動変速機を搭載した車両にあっては、近
時、そのトルクコンバ−タにロックアップクラッチが設
けられて、エンジン出力軸と自動変速機の入力軸とを直
結させるようにしたものが多くなっている。
[Prior Art] Recently, in vehicles equipped with automatic transmissions, lock-up clutches have been installed in the torque converters to directly connect the engine output shaft and the input shaft of the automatic transmission. are increasing.

【0003】特公昭63−4061号公報には、急ブレ
−キのときにはロックアップクラッチを解除させてエン
ジンストップの防止を図るようにした技術が開示されて
いる。すなわち、急ブレ−キがかけられたときには、車
両側からの入力がロックアップによって直接エンジンに
作用することとなり、エンジンはその回転数が急激に低
下してエンジンストップの発生する恐れが大きくなるた
め、急ブレ−キ時にロックアップを解除させてエンジン
ストップの発生を回避しようとするものである。
[0003] Japanese Patent Publication No. 63-4061 discloses a technique in which a lock-up clutch is released in the event of sudden braking to prevent engine stop. In other words, when sudden braking is applied, the input from the vehicle side acts directly on the engine due to lock-up, causing the engine's rotation speed to drop rapidly and increasing the risk of engine stoppage. This is intended to prevent engine stoppage by releasing the lockup during sudden braking.

【0004】0004

【発明が解決しようとする課題】ところで、自動変速機
の油圧回路に設けられたロックアップ制御用バルブは、
通常、バネによって付勢された可動弁体を有している。 そして、この可動弁体はロックアップ用バルブにパイロ
ット圧が加えられたときに、バネ力に抗して第1位置を
とって、ロックアップクラッチ内の油圧がドレインされ
、ロックアップクラッチがOFF(解放)されるように
なっている。また、上記ロックアップ用バルブに対する
パイロット圧がドレインされたときには、上記可動弁体
はバネ力により第2位置をとって、ロックアップクラッ
チ内に油圧が供給され、ロックアップクラッチがON(
締結)されるようになっている。
[Problems to be Solved by the Invention] By the way, the lock-up control valve provided in the hydraulic circuit of an automatic transmission is
It usually has a movable valve body that is biased by a spring. When pilot pressure is applied to the lock-up valve, this movable valve element takes the first position against the spring force, drains the hydraulic pressure in the lock-up clutch, and turns the lock-up clutch OFF ( emancipation). Furthermore, when the pilot pressure for the lock-up valve is drained, the movable valve body assumes the second position due to spring force, hydraulic pressure is supplied to the lock-up clutch, and the lock-up clutch is turned on (
(concluded).

【0005】したがって、上記公報の技術を採用した時
には、急ブレ−キ時に、上記ロックアップ用バルブにパ
イロット圧が加えられて、可動弁体はバネ力に抗して第
1位置をとることになる。
Therefore, when the technique disclosed in the above publication is adopted, pilot pressure is applied to the lock-up valve during sudden braking, and the movable valve element takes the first position against the spring force. Become.

【0006】しかしながら、急ブレ−キに伴ってエンジ
ン回転数が低下したときには、以下の問題が生ずる。す
なわち、エンジン回転数が低下し、エンジンによって駆
動されるオイルポンプの吐出圧が低下したときには、自
動変速機の油圧回路のライン圧低下を招くことになる。 そして、このライン圧の低下によって、前述したロック
アップ用バルブに作用するパイロット圧の圧力が不足し
、上記可動弁体はバネ力に負けて、第2位置、つまりロ
ックアップクラッチを締結する方向に変位することとな
り、このためエンジンストップの防止が不可能になると
いう問題がある。
However, when the engine speed decreases due to sudden braking, the following problem occurs. That is, when the engine speed decreases and the discharge pressure of the oil pump driven by the engine decreases, this causes a decrease in line pressure in the hydraulic circuit of the automatic transmission. Due to this decrease in line pressure, the pilot pressure acting on the lock-up valve described above becomes insufficient, and the movable valve body is succumbed to the spring force and moves to the second position, that is, in the direction of engaging the lock-up clutch. This causes a problem in that it becomes impossible to prevent the engine from stopping.

【0007】そこで、本発明の目的は、急ブレ−キに伴
うエンジン回転数の低下によって、ロックアップクラッ
チの解放状態の維持が困難になることに伴うエンジンス
トップの発生を防止するようにした自動変速機の変速制
御装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to prevent the occurrence of engine stop due to the difficulty in maintaining the released state of the lock-up clutch due to the drop in engine speed caused by sudden braking. An object of the present invention is to provide a speed change control device for a transmission.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】かかる技術的課題を達成
すべく、本発明にあっては、自動変速機の油圧回路にラ
イン圧を供給するオイルポンプがエンジンによって機械
的に駆動され、前記油圧回路にはロックアップクラッチ
を制御するロックアップ用バルブが設けられて、該ロッ
クアップ用バルブはバネによって付勢された可動弁体を
有し、前記ロックアップ用バルブにパイロット圧が加え
られたときには前記可動弁体が前記バネの付勢力に抗し
て第1位置をとり、前記ロックアップクラッチ内の油圧
がドレインされて該ロックアップクラッチが開放され、
前記ロックアップ用バルブに対するパイロット圧が解除
されたときには前記可動弁体が前記バネの付勢力により
第2位置をとり、前記ロックアップクラッチ内に油圧が
供給されて該ロックアップクラッチが締結される自動変
速機を前提として、図6にも示すように、エンジンブレ
−キが作用する変速段をエンジンブレ−キが作用しない
変速段に切り換えるエンジンブレ−キ切り換え手段と、
エンジンブレ−キの作用する変速段が設定されているこ
とを検出するエンブレ用変速段検出手段と、車両の急制
動状態を検出する急制動検出手段と、該急制動検出手段
及び前記エンブレ用変速段検出手段からの信号を受け、
エンジンブレ−キの作用する変速段が設定されていると
きに車両が急制動状態となったときには、前記エンジン
の作用する変速段をエンジンブレ−キの作用しない変速
段に切り換える変速段制御手段と、を備えた構成として
ある。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above technical problem, in the present invention, an oil pump that supplies line pressure to a hydraulic circuit of an automatic transmission is mechanically driven by an engine, and the hydraulic The circuit is provided with a lock-up valve for controlling a lock-up clutch, the lock-up valve having a movable valve body biased by a spring, and when pilot pressure is applied to the lock-up valve. the movable valve body takes a first position against the biasing force of the spring, the hydraulic pressure in the lockup clutch is drained, and the lockup clutch is released;
When the pilot pressure to the lock-up valve is released, the movable valve body assumes the second position due to the biasing force of the spring, hydraulic pressure is supplied to the lock-up clutch, and the lock-up clutch is engaged. Assuming a transmission, as shown in FIG. 6, an engine brake switching means for switching a gear position where engine braking is applied to a gear position where engine braking is not applied;
An engine gear shift detecting means for detecting that a gear gear to which the engine brake is applied is set, a sudden braking detecting means for detecting a sudden braking state of the vehicle, the sudden braking detecting means and the engine gear shift receiving a signal from the stage detection means;
gear position control means for switching the gear position on which the engine operates to a gear position on which the engine brake does not apply when the vehicle is in a sudden braking state while the gear position on which the engine brake is applied is set; The configuration includes the following.

【0009】[0009]

【作用】すなわち、急ブレ−キ時にエンジンストップが
発生し易いのは、変速段がエンジンブレ−キの作用する
ものとなっているときであり、エンジンブレ−キの作用
しない変速段であるときには、仮にパイロット圧が不足
してロックアップクラッチが締結したとしても車輪から
の入力がエンジンに作用しないため、エンジンストップ
の問題を生ずることはない。
[Effect] In other words, engine stop is likely to occur during sudden braking when the gear is in a gear position where engine braking is applied, and when the gear is in a gear where engine braking is not applied. Even if the lock-up clutch is engaged due to lack of pilot pressure, the problem of engine stop will not occur because no input from the wheels will act on the engine.

【0010】0010

【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。先
ず、図1によりこの実施例に係る自動変速器の機械的構
成を説明すると、該自動変速機10は、主たる構成要素
として、トルクコンバ−タ20と該トルクコンバ−タ2
0の出力により駆動される変速歯車機構30と、該機構
30の動力伝達経路を切換えるクラッチやブレ−キ等の
複数の摩擦締結要素41〜46及びワンウエ イクラッ
チ51、52とを有し、これらにより走行レンジとして
のD、2、1、Rの各レンジと、Dレンジでの1〜4速
、2レンジでの1〜3速、1レンジでの1〜2速とが得
られるようになっている。
[Examples] Examples of the present invention will be described below. First, the mechanical configuration of the automatic transmission according to this embodiment will be explained with reference to FIG. 1. The automatic transmission 10 includes a torque converter 20 and a
It has a speed change gear mechanism 30 driven by a zero output, a plurality of frictional engagement elements 41 to 46 such as clutches and brakes, and one-way clutches 51 and 52 that change the power transmission path of the mechanism 30. Driving ranges D, 2, 1, and R are now available, as well as 1st to 4th speeds in the D range, 1st to 3rd speeds in the 2nd range, and 1st to 2nd speeds in the 1st range. There is.

【0011】上記トルクコンバ−タ20は、エンジン出
力軸1に連結されたケ−ス21内に固設されたポンプ2
2と、該ポンプ22に対向状に配置されて該ポンプ22
により作動油を介して駆動されるタ−ビン23と、該ポ
ンプ22とタ−ビン23との間に介設され且つ変速機ケ
−ス11にワンウェイクラッチ24を介して支持されて
トルク増大作用を行なうステ−タス25と、上記ケ−ス
21とタ−ビン23との間に設けられ、該ケ−ス21を
介してエンジン出力軸1とタ−ビン23とを直結するロ
ックアップクラッチ26とで構成されいる。そして、上
記タ−ビン23の回転がタ−ビンシャフト27を介して
上記変速歯車機構30側に出力されるようになっている
。ここで、上記エンジン出力軸1にはタ−ビンシャフト
27内を貫通するポンプシャフト12が連結され、該シ
ャフト12により変速機後端部に備えられたオイルポン
プ13が駆動されるようになっている。
The torque converter 20 includes a pump 2 fixedly installed in a case 21 connected to the engine output shaft 1.
2, and the pump 22 is arranged opposite to the pump 22.
The pump is interposed between the pump 22 and the turbine 23 and supported by the transmission case 11 via a one-way clutch 24 to increase torque. a lock-up clutch 26 provided between the case 21 and the turbine 23 and directly connecting the engine output shaft 1 and the turbine 23 via the case 21; It consists of The rotation of the turbine 23 is outputted to the transmission gear mechanism 30 via the turbine shaft 27. Here, a pump shaft 12 passing through a turbine shaft 27 is connected to the engine output shaft 1, and the shaft 12 drives an oil pump 13 provided at the rear end of the transmission. There is.

【0012】一方、上記変速歯車機構30はラビニョ型
プラネタリギヤ装置で構成され、上記タ−ビンシャフト
27上に遊嵌合された小径のスモ−ルサンギヤ31と、
該サンギヤ31の後方において同じくタ−ビンシャフト
27上に遊嵌合された大径のラ−ジサンギヤ32と、上
記スモ−ルサンギヤ31に噛合された複数個のショ−ト
ピニオンギヤ33と、前半部が該ショ−トピニオンギヤ
33に噛合され且つ後半部が上記ラ−ジサンギヤ32に
噛合されたロングピニオンギヤ34と、該ロングピニオ
ンギヤ34及び上記ショ−トピニオンギヤ33を回転自
在に支持するキャリヤ35と、ロングピニオンギヤ34
の前半部に噛合わされたリングギヤ36とで構成されて
いる。
On the other hand, the speed change gear mechanism 30 is composed of a Ravigneau type planetary gear device, and includes a small sun gear 31 having a small diameter and loosely fitted onto the turbine shaft 27;
Behind the sun gear 31, there is a large diameter sun gear 32 loosely fitted onto the turbine shaft 27, a plurality of short pinion gears 33 meshed with the small sun gear 31, and a front half of the sun gear 32. A long pinion gear 34 that is meshed with the short pinion gear 33 and whose rear half is meshed with the large sun gear 32, a carrier 35 that rotatably supports the long pinion gear 34 and the short pinion gear 33, and a long pinion gear. 34
The ring gear 36 is meshed with the front half of the ring gear 36.

【0013】そして、上記タ−ビンシャフト27とスモ
−ルサンギヤ31との間にフォワ−ドクラッチ41と第
1ワンウェイクラッチ51とが直列に介設され、またこ
れらのクラッチ41、51に並列にコ−ストクラッチ4
2が介設されていると共に、タ−ビンシャフト27とキ
ャリヤ35との間には3−4クラッチ43が介設され、
更に該タ−ビンシャフト27とラ−ジサンギヤ32との
間にリバ−スクラッチ44が介設されている。また、上
記ラ−ジサンギヤ32とリバ−スクラッチ44との間に
はラ−ジサンギヤ32を固定するバンドブレ−キでなる
2−4ブレ−キ45が設けられていると共に、上記キャ
リヤ35と変速機ケ−ス11との間には、該キャリヤ3
5の反力を受け止める第2ワンウェイクラッチ52と、
キャリヤ35を固定するロ−リバ−スブレ−キ46とが
並列に設けられている。そして、上記リングギヤ36が
出力ギヤ14に連結され、該出力ギヤ14から差動装置
を介して左右の車輪(図示せず)に回転が伝達されるよ
うになっている。
A forward clutch 41 and a first one-way clutch 51 are interposed in series between the turbine shaft 27 and the small sun gear 31. strike clutch 4
2 is interposed between the turbine shaft 27 and the carrier 35, and a 3-4 clutch 43 is interposed between the turbine shaft 27 and the carrier 35.
Furthermore, a reverse clutch 44 is interposed between the turbine shaft 27 and the large sun gear 32. Further, a 2-4 brake 45 made of a band brake for fixing the large sun gear 32 is provided between the large sun gear 32 and the reverse clutch 44, and a 2-4 brake 45 is provided between the carrier 35 and the transmission case. - the carrier 3
a second one-way clutch 52 that receives the reaction force of 5;
A low reverse brake 46 for fixing the carrier 35 is provided in parallel. The ring gear 36 is connected to the output gear 14, and rotation is transmitted from the output gear 14 to left and right wheels (not shown) via a differential device.

【0014】次に、上記各クラッチやブレ−キ等の摩擦
締結要素41〜46及びワンウェイクラッチ51、52
の作動状態と変速段との関係を説明すると、、先ず1速
においては、フォワ−ドクラッチ41が締結され且つ第
1、第2ワンウェイクラッチ51、52がロック状態と
なる。そのため、トルクコンバ−タ20の出力回転はタ
−ビンシャフト27から上記フォワ−ドクラッチ41及
び第一ワンウェイクラッチ51を介してプラネタリギヤ
装置30のスモ−ルサンギヤ31に入力される。この場
合、第2ワンウェイクラッチ52の作用でキャリヤ35
が固定されるため、プラネタリギヤ装置30は、上記ス
モ−ルサンギヤ31からショ−トピニオンギヤ33及び
ロングピニオンギヤ34を介してリングギヤ36に回転
を伝達する差動動作を行なわない固定的なギヤ列として
作動する。その結果、上記スモ−ルサンギヤ31とリン
グギヤ36との径の比に対応する大きな減速比の1速状
態が得られる。
Next, the frictional engagement elements 41 to 46 such as the above-mentioned clutches and brakes, and the one-way clutches 51 and 52
To explain the relationship between the operating state and the gear stage, first, in the first gear, the forward clutch 41 is engaged and the first and second one-way clutches 51 and 52 are in a locked state. Therefore, the output rotation of the torque converter 20 is input from the turbine shaft 27 to the small sun gear 31 of the planetary gear device 30 via the forward clutch 41 and the first one-way clutch 51. In this case, by the action of the second one-way clutch 52, the carrier 35
is fixed, the planetary gear device 30 operates as a fixed gear train that does not perform a differential operation that transmits rotation from the small sun gear 31 to the ring gear 36 via the short pinion gear 33 and the long pinion gear 34. . As a result, a first speed state with a large reduction ratio corresponding to the ratio of the diameters of the small sun gear 31 and ring gear 36 is obtained.

【0015】次に、2速においては、上記の1速の状態
に加えて2−4ブレ−キ45が作動し、プラネタリギヤ
装置30におけるラ−ジサンギヤ32が固定されると共
に、第2ワンウェイクラッチ52が空転状態となる。そ
のため、上記タ−ビンシャフト27からスモ−ルサンギ
ヤ31に伝達された回転がショ−トピニオンギヤ33を
介してロングピニオンギヤ34に伝達されると共に、該
ロングピニオンギヤ34は、これに噛合うラ−ジサンギ
ヤ32が固定されているためラ−ジサンギヤ32上を公
転し、これに伴ってキャリヤ35が回転する。その結果
、1速状態に比較してキャリヤ35の回転分(ロングピ
ニオンギヤ34の公転分)だけリングギヤ36の回転が
増速され、1速時よりも減速比が小さい2速状態が得ら
れる。
Next, in second speed, in addition to the first speed state described above, the 2-4 brake 45 is activated, the large sun gear 32 in the planetary gear device 30 is fixed, and the second one-way clutch 52 is activated. becomes idle. Therefore, the rotation transmitted from the turbine shaft 27 to the small sun gear 31 is transmitted to the long pinion gear 34 via the short pinion gear 33, and the long pinion gear 34 is connected to the large sun gear 32 that meshes with the long pinion gear 34. Since it is fixed, it revolves on the large sun gear 32, and the carrier 35 rotates accordingly. As a result, the rotation of the ring gear 36 is increased by the rotation amount of the carrier 35 (revolution of the long pinion gear 34) compared to the first speed state, and a second speed state is obtained in which the reduction ratio is smaller than that in the first speed state.

【0016】更に、3速においては、上記の2速の状態
から2−4ブレ−キ45が解放されると共に、3−4ク
ラッチ43が締結される。そのため、タ−ビンシャフト
27の回転は、上記フォワ−ドクラッチ41及び第1ワ
ンウェイクラッチ51を介してスモ−ルサンギヤ31に
入力されると同時に、3−4クラッチ43を介してキャ
リヤ35にも入力されることになる。その結果、プラネ
タリギヤ装置30の全体が一体回転し、リングギヤ36
がタ−ビンシャフト27と同じ速度で回転する3速状態
が得られる。
Furthermore, in the third speed, the 2-4 brake 45 is released from the second speed state, and the 3-4 clutch 43 is engaged. Therefore, the rotation of the turbine shaft 27 is input to the small sun gear 31 via the forward clutch 41 and the first one-way clutch 51, and at the same time is input to the carrier 35 via the 3-4 clutch 43. That will happen. As a result, the entire planetary gear device 30 rotates integrally, and the ring gear 36
A third speed state is obtained in which the turbine shaft 27 rotates at the same speed as the turbine shaft 27.

【0017】また、4速においては、上記の3速で一旦
解放された2−4ブレ−キ45が再び締結される。その
ため、タ−ビンシャフト27の回転は3−4クラッチ4
3からプラネタリギヤ装置30のキャリヤ35に入力さ
れ、ロングピニオンギヤ34が公転されることになるが
、該ロングピニオンギヤ34が噛合ったラ−ジサンギヤ
32が上記2−4ブレ−キ45によって固定されている
ため、ロングピニオンギヤ34はキャリヤ35と共に公
転しながら自転することになる。
Furthermore, in the fourth gear, the 2-4 brake 45, which was once released in the third gear, is re-engaged. Therefore, the rotation of the turbine shaft 27 is controlled by the 3-4 clutch 4.
3 to the carrier 35 of the planetary gear device 30, causing the long pinion gear 34 to revolve, but the large sun gear 32 with which the long pinion gear 34 meshes is fixed by the 2-4 brake 45. Therefore, the long pinion gear 34 rotates while revolving together with the carrier 35.

【0018】その結果、ロングピニオンギヤ34に噛合
うリングギヤ36は、キャリヤ35の回転(タ−ビンシ
ャフト27の回転)にロングピニオンギヤ34の自転分
だけ増進されて回転されることになり、これによりオ−
バ−ドライブ状態の4速が得られる。尚、この場合、フ
ォワ−ドクラッチ41は締結された状態にあるが、これ
に直列の第1ワンウェイクラッチ51が空転するので、
タ−ビンシャフト27の回転がスモ−ルサンギヤ31に
入力されることはない。
As a result, the ring gear 36 meshing with the long pinion gear 34 is rotated by being accelerated by the rotation of the long pinion gear 34 due to the rotation of the carrier 35 (rotation of the turbine shaft 27). −
A 4-speed bar drive state is obtained. In this case, the forward clutch 41 is in the engaged state, but the first one-way clutch 51 in series with it is idling, so
The rotation of the turbine shaft 27 is not input to the small sun gear 31.

【0019】更に、後退速においては、リバ−スクラッ
チ44とロ−リバ−スブレ−キ46とが締結され、タ−
ビンシャフト27の回転がプタネタリギヤ装置30のラ
−ジサンギヤ32に入力されると共に、該ギヤ装置30
のキャリヤ35が固定される。そのため、上記ラ−ジサ
ンギヤ32からロングピニオンギヤ34を介してリング
ギヤ36に至る固定的なギヤ列を介して回転が伝達され
ることになり、ラ−ジサンギヤ32とリングギヤ36と
の径の比に対応した減速比が得られるが、その場合にリ
ングギヤ36の回転方向がタ−ビンシャフト27ないし
ラ−ジサンギヤ32の回転方向の反対となる。
Furthermore, at reverse speed, the reverse clutch 44 and the low reverse brake 46 are engaged, and the turbine
The rotation of the bin shaft 27 is input to the large sun gear 32 of the flat gear device 30, and the gear device 30
A carrier 35 is fixed. Therefore, rotation is transmitted through a fixed gear train from the large sun gear 32 to the ring gear 36 via the long pinion gear 34, and the rotation is transmitted through a fixed gear train that corresponds to the ratio of the diameters of the large sun gear 32 and ring gear 36. A reduction ratio is obtained, but in this case the direction of rotation of the ring gear 36 is opposite to the direction of rotation of the turbine shaft 27 or large sun gear 32.

【0020】尚、1〜3速時に回転を伝達する第1ワン
ウェイクラッチ51及び1速時に反力を受け止める第2
ワンウェイクラッチ52はコ−スティング時に空転する
ため、これらの変速段ではエンジンブレ−キが作動しな
いことになるが、Dレンジの3速、2レンジの2、3速
、及び1レンジの1、2速では、第1ワンウェイクラッ
チ51に並列のコ−ストクラッチ42が締結され、また
1レンジの1速では第2ワンウェイクラッチ52に並列
のロ−リバ−スブレ−キ46が締結されるので、Dレン
ジの3速、2レンジの2、3速及び1レンジの1、2速
でエンジンブレ−キが得られることになる。以上の各油
圧締結要素41〜46及びワンウェイクラッチ51、5
2の作動と変速段との関係をまとめると表1の通りであ
る。
The first one-way clutch 51 transmits rotation in 1st to 3rd gears, and the second one-way clutch 51 receives reaction force in 1st gear.
Since the one-way clutch 52 idles during coasting, the engine brake will not operate in these gears, but the engine brake will not operate in these gears. At D speed, the coast clutch 42 parallel to the first one-way clutch 51 is engaged, and at the first gear of the first range, the low reverse brake 46 parallel to the second one-way clutch 52 is engaged. Engine braking is obtained in the 3rd gear of the range, the 2nd and 3rd gears of the 2nd range, and the 1st and 2nd gears of the 1st range. Each of the above hydraulic fastening elements 41 to 46 and one-way clutches 51 and 5
Table 1 summarizes the relationship between the operation of No. 2 and the gear position.

【表1】[Table 1]

【0021】次に図2、図3により上記各摩擦締結要素
41〜46を夫々作動させる油圧アクチュエ−タ41a
〜46aに対して作動油を給排する油圧回路60につい
て説明する。尚、図2の各ラインに付した○付き数字1
〜15と図3の各ラインに付した○付き数字1〜15と
は、各々、各数字毎に対応するものである。ここで、上
記各油圧アクチュエ−タ41a〜46aのうち、2−4
ブレ−キ45の油圧アクチュエ−タ45はアプライポ−
ト45a′とリリ−スポ−ト45a″とを有するサ−ボ
ピストンで構成され、アプライポ−ト45a′のみに作
動油が供給されている時に2−4ブレ−キ45を締結さ
せると共に、両ポ−ト45a′、45a″とも作動油が
供給されていない時及び両ポ−ト45a′、45a″と
も作動油が供給されている時に、2−4ブレ−キ45を
解放させるようになっている。また、その他のアクチュ
エ−タ41a〜44a、46aは通常の油圧ピストンで
構成され、作動油が供給された時に当該摩擦締結要素を
締結させるようになっている。
Next, as shown in FIGS. 2 and 3, a hydraulic actuator 41a that operates each of the frictional engagement elements 41-46,
The hydraulic circuit 60 that supplies and discharges hydraulic oil to and from 46a will be described. In addition, the circled number 1 attached to each line in Figure 2
~15 and the circled numbers 1 to 15 attached to each line in FIG. 3 correspond to each number, respectively. Here, among the respective hydraulic actuators 41a to 46a, 2-4
The hydraulic actuator 45 of the brake 45 is connected to the apply port.
It is composed of a servo piston having a port 45a' and a release port 45a'', and when hydraulic oil is supplied only to the apply port 45a', the 2-4 brake 45 is engaged, and both ports are engaged. - The 2-4 brake 45 is released when hydraulic oil is not supplied to both ports 45a' and 45a'' and when hydraulic oil is supplied to both ports 45a' and 45a''. The other actuators 41a to 44a and 46a are constituted by ordinary hydraulic pistons, and are adapted to engage the frictional engagement elements when hydraulic oil is supplied.

【0022】この油圧回路60は図1に示すオイルポン
プ13を有し、このオイルポンプ13はエンジン(図示
せず)によって機械的に駆動され、このポンプ13から
メインライン100にオイルが吐出されるようになって
いる。また油圧回路60には、メインライン100に吐
出された作動油の圧力を所定のライン圧に調整するレギ
ュレ−タバルブ61と、エンジンのアクセル開度に応じ
たスロットル圧を発生させるスロットルバルブ62とが
設けられている。そして、このスロットル圧がスロット
ルモデュレ−タバルブ63により更に調整された上で、
上記レギュレ−タバルブ61に供給されることにより、
上記ライン圧がエンジンのアクセル開度に応じた値に設
定されるようになっている。また、この油圧回路60に
は、セレクトされたレンジに応じて上記ライン圧を各油
圧ラインに選択的に送り出すマニュアルバルブ64と、
変速段に応じて作動してライン圧を上記各油圧アクチュ
エ−タ41a〜46aに選択的に供給する1−2、2−
3、3−4の各シフトバルブ71、72、73とが備え
られている。
This hydraulic circuit 60 has an oil pump 13 shown in FIG. 1, which is mechanically driven by an engine (not shown), and oil is discharged from the pump 13 to the main line 100. It looks like this. The hydraulic circuit 60 also includes a regulator valve 61 that adjusts the pressure of hydraulic fluid discharged into the main line 100 to a predetermined line pressure, and a throttle valve 62 that generates a throttle pressure depending on the accelerator opening of the engine. It is provided. After this throttle pressure is further adjusted by the throttle modulator valve 63,
By being supplied to the regulator valve 61,
The line pressure is set to a value corresponding to the accelerator opening of the engine. The hydraulic circuit 60 also includes a manual valve 64 that selectively sends the line pressure to each hydraulic line according to the selected range;
1-2, 2- which operates according to the gear position and selectively supplies line pressure to each of the hydraulic actuators 41a to 46a.
3, 3-4 shift valves 71, 72, and 73 are provided.

【0023】上記マニュアルバルブ64は、メインライ
ン100からライン圧が導入される入力ポ−トfと、第
1〜第5出力ポ−トa〜eとを有し、スプ−ル64aの
移動により、上記入力ポ−トfが、Dレンジでは第1、
第2出力ポ−トa,bに、2レンジでは第1、第2、第
3出力ポ−トa、b、cに、1レンジでは第1、第3、
第4出力ポ−トa、c、dに、またRレンジでは第5出
力ポ−トeに夫々連通されるようになっている。そして
、各出力ポ−トa〜eには、夫々第1〜第5出力ライン
101〜105が接続されている。
The manual valve 64 has an input port f into which line pressure is introduced from the main line 100, and first to fifth output ports a to e, and is controlled by the movement of the spool 64a. , the input port f is the first in the D range,
to the second output ports a, b, to the first, second, third output ports a, b, c in the second range; to the first, third,
It is connected to fourth output ports a, c, and d, and in the R range, to a fifth output port e. First to fifth output lines 101 to 105 are connected to each output port a to e, respectively.

【0024】また、上記1−2、2−3、3−4シフト
バルブ71、72、73は、夫々スプ−ル71a、72
a、73aをスプリングにより図面上、右側に付勢する
と共に、これらのスプ−ルの右側に制御ポ−ト71b、
72b、73bを設けた構成である。そして、1−2シ
フトバルブ71の制御ポ−ト71bには上記メインライ
ン100から分岐された第1制御ライン106が、2−
3、3−4シフトバルブ72、73の制御ポ−ト72b
、73bには上記第1出力ライン101から分岐された
第2、第3制御ライン107、108が夫々接続されて
いると共に、これらの制御ライン106、107、10
8には、夫々、第1、第2、第3ソレノイドバルブ76
、77、78が設けられている。これらのソレノイドバ
ルブ76〜78は、夫々OFFの時に当該シフトバルブ
の制御ポ−ト71b〜73b内に制御圧を導入させて、
スプ−ル71a〜73aを図面上、左側に位置させ、ま
たONの時に上記制御ポ−ト71b〜73b内の制御圧
をドレンさせて、スプ−ル71a〜73aを右側に位置
させるようになっている。
The 1-2, 2-3, 3-4 shift valves 71, 72, 73 are connected to the spools 71a, 72, respectively.
A, 73a are biased to the right side in the drawing by a spring, and control ports 71b, 73a are located on the right side of these spools.
This is a configuration in which 72b and 73b are provided. A first control line 106 branched from the main line 100 is connected to the control port 71b of the 1-2 shift valve 71.
Control port 72b of 3, 3-4 shift valves 72, 73
, 73b are connected to second and third control lines 107, 108 branched from the first output line 101, respectively, and these control lines 106, 107, 10
8, first, second, and third solenoid valves 76, respectively.
, 77, 78 are provided. These solenoid valves 76 to 78 introduce control pressure into the control ports 71b to 73b of the shift valves when they are OFF, respectively.
The spools 71a to 73a are located on the left side in the drawing, and the control pressure in the control ports 71b to 73b is drained when the control port is turned on, so that the spools 71a to 73a are located on the right side. ing.

【0025】ここで、これらのソレノイドバルブ76〜
78は、当該自動車の車速とスロットルバルブ開度とが
入力される制御回路200からの信号A、B、Cにより
、設定すべき変速段に応じてON、OFFされるように
なっている。この変速段の変更、つまり変速指令は変速
マップに基づいて、この変速マップのシフトアップ変速
線及びシフトダウン変速線を照合することによって行な
われる。ちなみに、2レンジの変速マップは図4に示す
如くである。
[0025] Here, these solenoid valves 76~
78 is turned on or off according to the gear position to be set by signals A, B, and C from the control circuit 200 to which the vehicle speed and throttle valve opening are input. This shift stage change, that is, the shift command, is performed based on the shift map by comparing the shift-up shift line and the shift-down shift line of this shift map. Incidentally, the shift map for the two ranges is as shown in FIG.

【0026】また、走行レンジの各変速段における各ソ
レノイドバルブ76〜78のON、OFFの組合せパタ
−ンは表2の通りに設定されている。尚、Dレンジの2
速から3速への変速時に同表に示す中間パタ−ンを経由
するようになっている。
Further, the ON/OFF combination patterns of the solenoid valves 76 to 78 at each gear stage of the travel range are set as shown in Table 2. Furthermore, D range 2
When shifting from 1st to 3rd speed, the gear passes through the intermediate pattern shown in the table.

【表2】[Table 2]

【0027】一方、上記マニュアルバルブ64における
各出力ポ−トa〜eに接続された第1〜第5出力ライン
101〜105のうち、D、2、1の各前進レンジでメ
インライン100に連通される第1出力ライン101は
、ワンウェイオリフィス80を介してフォ−ワ−ドクラ
ッチ41のアクチュエ−タ41aに導かれている。した
がって、上記D、2、1レンジで、フォワ−ドクラッチ
41が常時締結されることになる。尚、上記第1出力ラ
イン101には、フォ−ワ−ドクラッチ締結時の緩衝用
のN−Dアキュムレ−タ81が設けられている。
On the other hand, among the first to fifth output lines 101 to 105 connected to the respective output ports a to e of the manual valve 64, the lines communicate with the main line 100 in each of the forward ranges D, 2, and 1. The first output line 101 is led to the actuator 41a of the forward clutch 41 via the one-way orifice 80. Therefore, the forward clutch 41 is always engaged in the D, 2, and 1 ranges. Incidentally, the first output line 101 is provided with an N-D accumulator 81 for buffering when the forward clutch is engaged.

【0028】また、この第1出力ライン101からはラ
イン111が分岐されて上記1−2シフトバルブ71に
導かれていると共に、この分岐ライン111は、上記第
1ソレノイドバルブ76がONになってスプ−ル71a
が右側へ移動した時に、ワンウェイオリフィス82を介
してサ−ボピストン45aのアプライポ−ト45a′に
至るサ−ボアプライライン112に連通される。従って
、D、2、1レンジで第1ソレノイドバルブ76がON
のとき、即ち、Dレンジでの2、3、4速、2レンジの
2、3速、及び1レンジの2速で、上記アプライポ−ト
45a′にサ−ボアプライ圧が導入されることになる。 尚、上記サ−ボアプライライン112にも、サ−ボピス
トン(2−4ブレ−キ)締結時の緩衝用として1−2ア
キュムレ−タ83が備えられている。
Further, a line 111 is branched from the first output line 101 and led to the 1-2 shift valve 71, and this branch line 111 is connected when the first solenoid valve 76 is turned on. Spool 71a
When it moves to the right, it is communicated with the servo apply line 112 through the one-way orifice 82 to the apply port 45a' of the servo piston 45a. Therefore, the first solenoid valve 76 is turned on in the D, 2, and 1 ranges.
In other words, servo apply pressure is introduced into the apply port 45a' at 2nd, 3rd, and 4th speeds in the D range, 2nd and 3rd speeds in the 2nd range, and 2nd speed in the 1st range. . Incidentally, the servo ply line 112 is also provided with a 1-2 accumulator 83 for buffering when the servo piston (2-4 brake) is fastened.

【0029】また、D、2レンジでメインライン100
に連通する上記第2出力ライン102は、2−3シフト
バルブ72に導かれている。そして、該ライン102は
、第2ソレノイドバルブ77がOFFでスプ−ル72a
が左側に位置する時にワンウェイオリフィス84を介し
て3−4クラッチ43のアクチュエ−タ43aに至る3
−4クラッチライン113に連通される。したがって、
D、2レンジで第2ソレノイドバルブ77がOFFの時
、即ちDレンジの3、4速、及び2レンジの3速で3−
4クラッチ43が締結されることになる。尚、上記3−
4クラッチライン113には、ワンウェイオリフィス8
4に並列にバイパスバルブ85と2−3タイミングバル
ブ86とが設けられ、3−4クラッチ43の締結タイミ
ングを調整するようになっていると共に、該3−4クラ
ッチライン113にも3−4クラッチ締結時の緩衝用の
2−3アキュムレ−タ87が備えられている。
[0029] Also, main line 100 in D, 2 range.
The second output line 102 is led to a 2-3 shift valve 72. When the second solenoid valve 77 is OFF, the line 102 is connected to the spool 72a.
3 is connected to the actuator 43a of the 3-4 clutch 43 via the one-way orifice 84 when the
-4 clutch line 113. therefore,
When the second solenoid valve 77 is OFF in the D and 2 ranges, that is, in the 3rd and 4th gears of the D range, and in the 3rd gear of the 2nd range, the 3-
4 clutch 43 will be engaged. In addition, above 3-
4 Clutch line 113 has one-way orifice 8
A bypass valve 85 and a 2-3 timing valve 86 are provided in parallel with the 3-4 clutch line 113 to adjust the engagement timing of the 3-4 clutch 43. A 2-3 accumulator 87 is provided for buffering during fastening.

【0030】更に、上記3−4クラッチライン113か
ら分岐されたライン114と、上記第1出力ライン10
1から分岐されたライン115とが3−4シフトバルブ
73に導かれている。そして、第3ソレノイドバルブ7
8がOFFでスプ−ル73aが左側に位置する時に、3
−4クラッチライン113から分岐されたライン114
が、ワンウェイオリフィス88を介してサ−ボピストン
45aのリリ−スポ−ト45a″に至るサ−ボリリ−ス
ライン116に、また第1出力ライン101から分岐さ
れたライン115が、ワンウェイオリフィス89を介し
て、コ−ストクラッチ42のアクチュエ−タ42aに至
るコ−ストクラッチライン117に夫々連通される。
Furthermore, a line 114 branched from the 3-4 clutch line 113 and the first output line 10
A line 115 branched from 1 is led to a 3-4 shift valve 73. And the third solenoid valve 7
When 8 is off and the spool 73a is located on the left side, 3
-Line 114 branched from 4 clutch line 113
However, a line 115 branched from the first output line 101 is connected via a one-way orifice 89 to a servo release line 116 that reaches the release port 45a'' of the servo piston 45a. , are connected to a coast clutch line 117 leading to an actuator 42a of a coast clutch 42, respectively.

【0031】したがって、D、2レンジで第2、第3ソ
レノイドバルブ77、78がともにOFFの時、即ちD
レンジの3速及び2レンジの3速で、サ−ボピストン4
5aのリリ−スポ−ト45a″にサ−ボリリ−ス圧が導
入されて2−4ブレ−キ45が解放される。
Therefore, when the second and third solenoid valves 77 and 78 are both OFF in the D and 2 ranges, that is, the D
At 3rd speed of range and 3rd speed of 2nd range, servo piston 4
A servo release pressure is introduced into the release port 45a'' of 5a, and the 2-4 brake 45 is released.

【0032】また、D、2、1レンジで第3ソレノイド
バルブ78がOFFの時、即ちDレンジの3速、2レン
ジの2、3速、及び1レンジの1、2速でコ−ストクラ
ッチ42が締結されて、エンジンブレ−キが作用するこ
とになる。
Furthermore, when the third solenoid valve 78 is OFF in the D, 2, and 1 ranges, that is, the coast clutch is activated in the 3rd gear of the D range, the 2nd and 3rd gears of the 2nd range, and the 1st and 2nd gears of the 1st range. 42 is engaged, and the engine brake is applied.

【0033】ここで、上記3−4クラッチライン113
と、該ライン113から分岐された上記ライン114と
の間には、夫々の分岐ライン118、119を介して3
−4クラッチ圧及びサ−ボリリ−ス圧の排出タイミング
を調整する3−2タイミングバルブ90と3−2キャパ
シティバルブ91とが備えられている。
[0033] Here, the above 3-4 clutch line 113
and the line 114 branched from the line 113, there are three lines via branch lines 118 and 119, respectively.
A 3-2 timing valve 90 and a 3-2 capacity valve 91 are provided to adjust the discharge timing of the -4 clutch pressure and the servo release pressure.

【0034】また、上記コ−ストクラッチライン117
にはワンウェイオリフィス89をバイパスするバイパス
ライン120が設けられ、該ライン120を開通、遮断
する3−4キャパシティバルブ92が備えられている。 このバルブ92は、上記3−4クラッチ圧が発生してい
るとき、及び上記マニュアルバルブ64が2レンジまた
は1レンジにセレクトされて第3出力ライン103がメ
インライン100に連通されている時に上記バイパスラ
イン120を開通させ、コ−ストクラッチ圧の排出タイ
ミングを調整するようになっている。尚、上記第3出力
ライン103から分岐されたライン121はスロットル
バックアップバルブ93を介してレギュレ−タバルブ6
1の増圧側に導かれ、2レンジ及び1レンジでライン圧
を増圧するようになっている。
[0034] Also, the coast clutch line 117
A bypass line 120 is provided to bypass the one-way orifice 89, and a 3-4 capacity valve 92 is provided to open and close the line 120. This valve 92 is operated by the bypass when the 3-4 clutch pressure is generated and when the manual valve 64 is selected to the 2nd or 1st range and the third output line 103 is connected to the main line 100. The line 120 is opened to adjust the discharge timing of the coast clutch pressure. Note that a line 121 branched from the third output line 103 is connected to the regulator valve 6 via the throttle backup valve 93.
The line pressure is guided to the pressure increasing side of No. 1, and the line pressure is increased in the No. 2 range and the No. 1 range.

【0035】また、マニュアルバルブ64により1レン
ジでメインライン100に連通される第4出力ライン1
04はロ−レデュ−スバルブ94及びライン122を介
して1−2シフトバルブ71に導かれている。そして、
該ライン122は、第1ソレノイドバルブ76がOFF
でスプ−ル71aが左側に位置する時に、ワンウェイオ
リフィス95及びシャトルバルブ96を介してロ−リバ
−スブレ−キ46のアクチュエ−タ46aに至るロ−リ
バ−スブレ−キライン123に連通される。従って、1
レンジで第1ソレノイドバルブ76がOFFの時、即ち
1レンジの1速でロ−リバ−スブレ−キ46が締結され
る。
Furthermore, a fourth output line 1 is connected to the main line 100 in one range by a manual valve 64.
04 is led to the 1-2 shift valve 71 via the low-reduction valve 94 and line 122. and,
The line 122 is connected when the first solenoid valve 76 is OFF.
When the spool 71a is located on the left side, it is communicated with the low reverse brake line 123 through the one-way orifice 95 and shuttle valve 96 to the actuator 46a of the low reverse brake 46. Therefore, 1
When the first solenoid valve 76 is OFF in the range, that is, at the 1st speed of the 1st range, the low reverse brake 46 is engaged.

【0036】更に、Rレンジでメインライン100に連
通する第5出力ライン105は、ワンウェイオリフィス
97及び上記シャトルバルブ96を介して上記ロ−リバ
−スブレ−キライン123に連通すると共に、該第5出
力ライン105からはワンウェイオリフィス98を介し
てリバ−スクラッチ44のアクチュエ−タ44aに至る
リバ−スクラッチライン124が分岐されている。した
がって、Rレンジでは、常にロ−リバ−スブレ−キ46
とリ−バ−スクラッチ44とが締結される。尚、上記リ
バ−スクラッチ124にもリバ−スクラッチ締結時の緩
衝用のN−Rアキュムレ−タ99が備えられている。ま
た、上記第5出力ライン105から分岐されたライン1
25がレギュレ−タバルブ61の増圧側に導かれ、Rレ
ンジでライン圧を増圧させるようになっている。
Furthermore, a fifth output line 105 communicating with the main line 100 in the R range communicates with the low-reverse brake line 123 via the one-way orifice 97 and the shuttle valve 96, and also communicates with the fifth output line 123 through the one-way orifice 97 and the shuttle valve 96. A reverse scratch line 124 is branched from the line 105 and extends through a one-way orifice 98 to an actuator 44a of the reverse scratch 44. Therefore, in the R range, the low reverse brake 46 is always
and leaver scratch 44 are engaged. The reverse clutch 124 is also provided with an N-R accumulator 99 for buffering when the reverse clutch is engaged. Also, line 1 branched from the fifth output line 105
25 is led to the pressure increasing side of the regulator valve 61, and the line pressure is increased in the R range.

【0037】尚、以上の構成に加えて、この油圧回路6
0には図1に示すトルクコンバ−タ20内のロックアッ
プクラッチ26を作動させるためのロックアップバルブ
201が備えられている。
In addition to the above configuration, this hydraulic circuit 6
0 is provided with a lock-up valve 201 for operating a lock-up clutch 26 in the torque converter 20 shown in FIG.

【0038】このバルブ201には、レギュレ−タバル
ブ61からトルクコンバ−タライン202が導かれてい
ると共に、一端の制御ポ−ト201bにはメインライン
100が制御ライン203として接続されている。そし
て、該制御ライン203に設けられたロックアップ用ソ
レノイドバルブ204が上記制御回路200からの信号
DでONとされている時に、上記制御ポ−ト201b内
の制御圧がドレンされてスプ−ル201aがバネ(図示
せず)の付勢力によって右側に(第2位置)位置するこ
とにより、上記トルクコンバ−タライン202がトルク
コンバ−タ20内に通じるライン205に連通し、これ
により該トルクコンバ−タ20の内圧が高まってロック
アップクラッチ26が締結される。
A torque converter line 202 is led from the regulator valve 61 to this valve 201, and the main line 100 is connected as a control line 203 to a control port 201b at one end. When the lock-up solenoid valve 204 provided in the control line 203 is turned ON by the signal D from the control circuit 200, the control pressure in the control port 201b is drained and the spool 201a is positioned on the right side (second position) by the biasing force of a spring (not shown), so that the torque converter line 202 is communicated with the line 205 leading into the torque converter 20, whereby the torque converter 20 The internal pressure of the lock-up clutch 26 increases and the lock-up clutch 26 is engaged.

【0039】また、上記ソレノイドバルブ204がOF
Fとなって制御ポ−ト201b内に制御圧が導入される
ことによりスプ−ル201aが上記バネの付勢力に抗し
て左側(第1位置)へ移動すると、上記トルクコンバ−
タライン202がロックアップ解放ライン206に連通
し、トルクコンバ−タ20内にロックアップ解放圧が導
入されて、ロックアップクラッチ26が解放されるよう
になっている。
[0039] Also, the solenoid valve 204 is turned off.
When the spool 201a moves to the left (first position) against the biasing force of the spring as a result of the control pressure being introduced into the control port 201b, the torque converter
The clutch line 202 communicates with a lockup release line 206, and lockup release pressure is introduced into the torque converter 20, so that the lockup clutch 26 is released.

【0040】次に、2レンジあるいは1レンジに選択さ
れている場合に、急ブレ−キがかけられたときの制御に
ついて説明する。ここに、急ブレ−キがかけられたとき
には、前述したロックアップクラッチ26は、従来と同
様に、強制的に解放されるようになっている。
Next, control when sudden braking is applied when the 2nd range or 1st range is selected will be explained. Here, when a sudden brake is applied, the aforementioned lock-up clutch 26 is forcibly released as in the conventional case.

【0041】以上のことを前提として、本実施例におい
ては、急ブレ−キがかけられたときには、車速が所定値
以下且つエンジン回転数が所定値以下となったときに、
前記コ−ストクラッチ42が解放されて、エンジンブレ
−キの作用しない変速段態様に変更されるようになって
いる。このため、前記制御回路200にはセンサ群30
0からの信号が入力される。このセンサ群300は、車
速センサ、ブレ−キペダル(図示せず)に付設されたブ
レ−キスイッチ、タ−ビンシャフト27の回転数を検出
するセンサ等からなる。
Based on the above, in this embodiment, when sudden braking is applied, when the vehicle speed is below a predetermined value and the engine speed is below a predetermined value,
The coast clutch 42 is released and the gear position is changed to one in which engine braking is not applied. Therefore, the control circuit 200 includes the sensor group 30.
A signal from 0 is input. The sensor group 300 includes a vehicle speed sensor, a brake switch attached to a brake pedal (not shown), a sensor for detecting the rotation speed of the turbine shaft 27, and the like.

【0042】上記の制御の具体的な一例を図5に示して
ある。同図に示すフロ−チャ−トにおいて、ステップS
1(以下、符号『S』を付してステップ番号を表す)に
おいて、現在2レンジあるいは1レンジが選択されてい
るか否かの判別が行なわれ、YESのときには、S2へ
進んで車両が急減速状態にあるか否かの判別が行なわれ
る。
A specific example of the above control is shown in FIG. In the flowchart shown in the figure, step S
1 (hereinafter, the step number is indicated by the symbol "S"), it is determined whether the 2nd range or 1st range is currently selected, and if YES, the process proceeds to S2 where the vehicle suddenly decelerates. A determination is made as to whether the state is present or not.

【0043】この判定は上記タ−ビンシャフト27の回
転数の変化率が所定値以上であるか否かによって判別さ
れ、YESのときには、S3へ進んで現在の車速が所定
値以下であるか否かの判別が行なわれ、YESのときに
は、エンジンブレ−キの必要性が低下した走行状態であ
るとして、S4へ進んで、エンジン回転数が所定値以下
であるか否かの判別がなされる。
This determination is made based on whether the rate of change in the rotational speed of the turbine shaft 27 is greater than or equal to a predetermined value. If YES, the process proceeds to S3 where it is determined whether the current vehicle speed is less than or equal to a predetermined value. This determination is made, and if YES, it is determined that the vehicle is in a running state in which the need for engine braking has decreased, and the process proceeds to S4, where it is determined whether or not the engine speed is below a predetermined value.

【0044】このS4においてYESの判定がなされた
ときには、エンジン回転数がアイドル回転数よりも小さ
く、前記オイルポンプ13の吐出圧が低下して前記油圧
回路100のライン圧の圧力が不足した状態にあるとし
て、S5へ進んで、ブレ−キスイッチがON(ブレ−キ
ペダルの踏み込み状態)にあるか否かの判別がなされ、
YESのときには、ライン圧の不足によって前記ロック
アップバルブ201のスプ−ル201aがバネ力によっ
て第2位置(ロックアップ)に変位する恐れがあるとし
て、S6へ進み前記コ−ストクラッチ42の解放がなさ
れる。
When a YES determination is made in S4, the engine speed is lower than the idle speed, the discharge pressure of the oil pump 13 is reduced, and the line pressure of the hydraulic circuit 100 is in a state of insufficient pressure. If so, the process proceeds to S5, where it is determined whether the brake switch is ON (brake pedal depressed).
If YES, it is assumed that the spool 201a of the lock-up valve 201 may be displaced to the second position (lock-up) by the spring force due to insufficient line pressure, and the process advances to S6 to disengage the coast clutch 42. It will be done.

【0045】すなわち、第3ソレノイドバルブ78がO
Nされて、エンジンブレ−キの作用してない変速段態様
に変更される。このS6の制御内容を前記表2にかっこ
書で示してある。
That is, the third solenoid valve 78 is
N, and the gear position is changed to one in which the engine brake is not applied. The control contents of S6 are shown in parentheses in Table 2 above.

【0046】他方、上記S1〜S5において、いずれか
1つがNOと判定したときには、S7へ移行して通常の
制御が行なわれる。例えば、2レンジが選択されている
時に急減速状態となったとしても、車速が大きいときに
は、このS7へ移行してエンジンブレ−キの作用する変
速段態様とされることになる。
On the other hand, if any one of the above S1 to S5 is determined to be NO, the process moves to S7 and normal control is performed. For example, even if a sudden deceleration occurs when the 2nd range is selected, if the vehicle speed is high, the shift will proceed to S7 and the gear position will be changed to apply engine braking.

【0047】[0047]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、急ブレ−キに伴うエンジン回転数の低下によ
りライン圧が不足することによってロックアップクラッ
チがONされたとしても、エンジンブレ−キが作用しな
い態様に変更されるためエンジンストップの発生を防止
することができる。
As is clear from the above explanation, according to the present invention, even if the lock-up clutch is turned on due to insufficient line pressure due to a drop in engine speed due to sudden braking, the engine Since the brake is changed to a mode in which it does not work, it is possible to prevent the engine from stopping.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】自動変速機を概略的に示す図。FIG. 1 is a diagram schematically showing an automatic transmission.

【図2】自動変速機の油圧回路を示す図。FIG. 2 is a diagram showing a hydraulic circuit of an automatic transmission.

【図3】自動変速機の油圧回路を示す図。FIG. 3 is a diagram showing a hydraulic circuit of an automatic transmission.

【図4】変速マップの一例として、2レンジが選択され
たときに用いられるマップを示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a map used when two ranges are selected as an example of a shift map.

【図5】実施例にかかる制御の一例を示すフロ−チャ−
ト。
[Fig. 5] Flowchart showing an example of control according to the embodiment.
to.

【図6】本発明の全体構成図。FIG. 6 is an overall configuration diagram of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10  自動変速機 13  オイルポンプ 20  トルクコンバ−タ 26  ロックアップクラッチ 42  コ−ストクラッチ 78  ソレノイドバルブ 200  制御回路 201  ロックアップバルブ 201a  スプ−ル(可動弁体) 204  ロックアップ用ソレノイドバルブ300  
センサ群
10 Automatic transmission 13 Oil pump 20 Torque converter 26 Lock-up clutch 42 Coast clutch 78 Solenoid valve 200 Control circuit 201 Lock-up valve 201a Spool (movable valve body) 204 Lock-up solenoid valve 300
sensor group

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  自動変速機の油圧回路にライン圧を供
給するオイルポンプがエンジンによって機械的に駆動さ
れ、前記油圧回路にはロックアップクラッチを制御する
ロックアップ用バルブが設けられて、該ロックアップ用
バルブはバネによって付勢された可動弁体を有し、前記
ロックアップ用バルブにパイロット圧が加えられたとき
には前記可動弁体が前記バネの付勢力に抗して第1位置
をとり、前記ロックアップクラッチ内の油圧がドレイン
されて該ロックアップクラッチが開放され、前記ロック
アップ用バルブに対するパイロット圧が解除されたとき
には前記可動弁体が前記バネの付勢力により第2位置を
とり、前記ロックアップクラッチ内に油圧が供給されて
該ロックアップクラッチが締結される自動変速機におい
て、エンジンブレ−キが作用する変速段をエンジンブレ
−キが作用しない変速段に切り換えるエンジンブレ−キ
切り換え手段と、エンジンブレ−キの作用する変速段が
設定されていることを検出するエンブレ用変速段検出手
段と、車両の急制動状態を検出する急制動検出手段と、
該急制動検出手段及び前記エンブレ用変速段検出手段か
らの信号を受け、エンジンブレ−キの作用する変速段が
設定されているときに車両が急制動状態となったときに
は、前記エンジンの作用する変速段をエンジンブレ−キ
の作用しない変速段に切り換える変速段制御手段と、を
備えていることを特徴とする自動変速機の変速制御装置
1. An oil pump that supplies line pressure to a hydraulic circuit of an automatic transmission is mechanically driven by an engine, and the hydraulic circuit is provided with a lock-up valve that controls a lock-up clutch. The lock-up valve has a movable valve body biased by a spring, and when pilot pressure is applied to the lock-up valve, the movable valve body resists the biasing force of the spring and assumes a first position; When the hydraulic pressure in the lock-up clutch is drained to release the lock-up clutch and the pilot pressure to the lock-up valve is released, the movable valve body assumes the second position due to the biasing force of the spring, and In an automatic transmission in which oil pressure is supplied to a lock-up clutch and the lock-up clutch is engaged, an engine brake switching means for switching a gear position where the engine brake is applied to a gear position where the engine brake is not applied. , an engine gear position detection means for detecting that a gear position at which the engine brake is applied is set, and a sudden braking detection means for detecting a sudden braking state of the vehicle;
In response to signals from the sudden braking detection means and the engine gear shift detecting means, when the vehicle enters a sudden braking state while a gear shift at which engine braking is applied is set, the engine brake is activated. 1. A speed change control device for an automatic transmission, comprising: a speed control means for switching a speed to a speed in which engine braking is not applied.
【請求項2】  請求項1において、更に、車速を検出
する車速検出手段を有し、前記変速段制御手段は、該車
速検出手段からの信号を受けて、車速が所定車速よりも
小さく且つエンジンブレ−キの作用する変速段が設定さ
れているときに車両が急制動状態となったときには、前
記エンジンの作用する変速段をエンジンブレ−キの作用
しない変速段に切り換えるようにされているもの。
2. According to claim 1, further comprising vehicle speed detection means for detecting vehicle speed, and said gear stage control means receiving a signal from said vehicle speed detection means, when said vehicle speed is lower than a predetermined vehicle speed and the engine is When the vehicle is suddenly braked while a gear position where the brakes are applied is set, the gear position where the engine is applied is switched to a gear position where the engine brake is not applied. .
JP3022870A 1991-01-23 1991-01-23 Shift control device of automatic transmission Pending JPH04248061A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022870A JPH04248061A (en) 1991-01-23 1991-01-23 Shift control device of automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022870A JPH04248061A (en) 1991-01-23 1991-01-23 Shift control device of automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04248061A true JPH04248061A (en) 1992-09-03

Family

ID=12094732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022870A Pending JPH04248061A (en) 1991-01-23 1991-01-23 Shift control device of automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04248061A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236235A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Mazda Motor Corp Control device for automatic transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009236235A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Mazda Motor Corp Control device for automatic transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6347549A (en) Automatic transmission provided with fail-safe function
US5211082A (en) Control apparatus for automatic transmission
EP0330408A2 (en) Hydraulic control device for an automatic transmission
JPH04248061A (en) Shift control device of automatic transmission
JPH0459498B2 (en)
JPS641703B2 (en)
JP2918175B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0533860A (en) Speed change control device for automatic transmission
JPS63186059A (en) Transmission control device of automatic transmission with constant velocity running device
JPH0754989A (en) Control device for automatic transmission
JPH06346964A (en) Speed change controller of automatic transmission
JP3299814B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2945789B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH04307169A (en) Shift controller for automatic transmission
JP3113683B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3242868B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH052862B2 (en)
JPH0333551A (en) Hydraulic control device in automatic transmission
JPH04244659A (en) Controller for automatic transmission
JP3005339B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP3455978B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH0142690Y2 (en)
JP2806067B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH04300452A (en) Hydraulic circuit for automatic transmission
JPH0694119A (en) Controller for automatic transmission