JPH03115288A - セフェム化合物またはその塩 - Google Patents

セフェム化合物またはその塩

Info

Publication number
JPH03115288A
JPH03115288A JP2193989A JP19398990A JPH03115288A JP H03115288 A JPH03115288 A JP H03115288A JP 2193989 A JP2193989 A JP 2193989A JP 19398990 A JP19398990 A JP 19398990A JP H03115288 A JPH03115288 A JP H03115288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
compound
acid
salts
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2193989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517230B2 (ja
Inventor
Takao Takatani
高谷 隆男
Hisashi Takasugi
高杉 寿
Kiryo Tsuji
辻 喜良
Toshiyuki Chiba
敏行 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB10699/77A external-priority patent/GB1600735A/en
Priority claimed from KR7802782A external-priority patent/KR820001285B1/ko
Priority claimed from KR1019820000231A external-priority patent/KR830000455B1/ko
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPH03115288A publication Critical patent/JPH03115288A/ja
Publication of JPH0517230B2 publication Critical patent/JPH0517230B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/587Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with aliphatic hydrocarbon radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms, said aliphatic radicals being substituted in the alpha-position to the ring by a hetero atom, e.g. with m >= 0, Z being a singly or a doubly bound hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/061,2,3-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は新規なセフェム化合物およびその塩に間する
ものであり、さらに詳細には抗菌活性を有する7−置換
−3−ハロセフェム−4−カルボン酸およびその塩に関
するものである。
この発明の目的は、ダラム陰性菌およびダラム陽性菌を
含む広範な病原菌に対してすぐれた抗菌活性を有する新
規な7−置換−3−ハロセフェム−4−カルボン酸およ
びその塩を提供することにある。
この発明により提供されるセフェム化合物は次の一般式
(I)で表わされる。
[式中、R1はアミノ基または保護されたアミン基、R
は低級アルキニル基、R3はハロゲン、R4はカルボキ
シ基またはそのエステルをそれぞれ意味する] 上記の化合物(1)は、抗菌剤として有用な化合物であ
るが、さらに、上記の化合物(I)のうち、R1が保護
されたアミン基である場合の化合物は、さらに抗菌活性
のすぐれた化合物を製造するための中間体としても有用
である。
したがって、より抗菌活性のすぐれた化合物は次の一般
式(1′)で表わきれる。
[式中、R2およびR3は上記と同じ]この発明の原料
化合物および目的化合物にお同じ) こで、R1′はイミノ基または保護きれたイミノ基を意
味する)で示されるチアゾリニル基と次の平衡式で表わ
ξれるように互変異性の関係にあることが知られている
(式中、R1およびR1′は上記と同じ)これらの互変
異性をとり得る両県性体は一般には、実質的に同一の物
質として取り扱われている。それ故、この明細書では便
宜上、両県性体を(ここで、R1は上記と同じ)で表わ
すが、上記の互変異性に基づく両県性体ともこの発明の
範囲に含まれる。
次に、この発明のi料化合物および目的化合物を表わす
一般式中における種々の定義について、より詳細に説明
する。
r低級、とは、特に断りのない限り、炭素数1ないし6
の基を意味する。
R1の「保護されたアミノ基」における保護基としては
、通常のN−保護基、例えばベンジル、ペンズヒドリノ
呟トリチル、4−メトキシペンジノ呟 3,4−ジメト
キシベンジル等の置換もしくは非置換アル(低級)アル
キル基、トリクロロメチル、トリクロロエチル、トリフ
ルオロメチル等のハロ(低級)アルキル基、テトラヒド
ロピラニル基、置換フェニルチオ基、置換アルキリデン
基、置換アラルキリデン基、置換シクロアルキリデン基
、アシル基などが例示きれる。
N−保護基として適したアシル基としては、例えばホル
ミル、アセチル、クロロアセチル、トリフルオロアセチ
ル等の置換もしくは非置換低級アルカノイル基、メトキ
シカルボニル、エトキシ力ルボニj呟プロポキシカルボ
ニル、1−シクロプロピルエトキシカルボニル、イソプ
ロポキシカルボニノ呟 ブトキシカルボニル、t−ブト
キシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、t−ペン
チルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル、ト
リクロロエトキシカルボニル ルメトキシカルボニル等の置換もしくは非置換低級アル
コキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル、ベン
ズヒドリルオキシカルボニル、4−二トロペンジル才キ
シ力ルボニル等の置換もしくは非置換アル(低級)アル
フキジカルボニル基、シクロペンチルオキシカルボニル
、シクロヘキシルオキシカルボニル等の低級シクロアル
コキシカルボニル基、8−キノリルオキシカルボニル基
、サクシニル基、フタロイル基などが例示される。
さらに、硅素、硼素、アルミニウムまたは燐化合物とア
ミン基との反応生成物もN−保護基に含まれる.そのよ
うな化合物としては、トリメチルシリルクロライド、ト
リメトキシシリルクロライド、3塩化硼素、ブトキシ2
塩化硼素、3塩化アルミニウム、ジェトキシ塩化アルミ
ニウム、2臭化燐、フェニル2臭化燐などが例示される
R2の1低級アルキニル基」とは、直鎖状もしくは分枝
鎖状の低級アルキンの残基を意味し、その好ましい例と
してはエチニル、プロパルギル、1−プロピニル、3−
ブチニル、2−ブチニル、4−ベンゾニル、3−ペンチ
ニル、2−ベンテニル、1−ペンチニル、5−へキシニ
ルのような基が、きらに好ましい例としては次素数4以
下のアルキニル基が挙げられる。
R3の1ハロゲン」としては、クロル、ブロム、ヨード
およびフルオルが例示され、その好ましい例としてはク
ロルおよびブロムが挙げられる。
R4の1カルボキシ基のエステル」の好ましい例として
は、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステ
ル、イソプロピルエステル、ブチルエステル、イソプデ
ルエステル、t−ブチルエステル、ペンチルエステル、
t−ペンチルエステル、ヘキシルエステル、ヘプチルエ
ステル、オフデルエステル、1−シクロプロピルエチル
エステル等のアルキルエステル、ビニルエステル、アリ
ルエステル等のアルケニルエステル、エチニルエステル
、プロピニルエステル等のアルキニルエステル、メトキ
シメチルエステル、メトキシメチルエステル、イソプロ
ポキシメチルエステル、1−メトキシエチルエステル、
1−エトキシエチルエステル等のアルコキシアルキルエ
ステル、エチルチオエチルエステル、エチルチオエチル
エステル、エチルチオエチルエステル、イソプロピルチ
オメチルエステル等のアルキルチオアルキルエステノ呟
 2−ヨードエチルニスyJt、、2.2.2−トリク
ロロエチルエステル等のハロアルキルエステル、アセト
キシメチルエステル、プロピオニルオキシメチルエステ
ル、ブチリルオキシメチルエステル、バレリルオキシメ
チルエステル、ピバロイルオキシメチルエステル、ヘキ
サノイルオキジメチルエステノ呟 2−アセトキシエチ
ルエステル、2−プロピオニルオキシエチルエステル、
バルミトイルオキシメチルエステル等のアルカノイルオ
キシアルキルエステル、メシルエチルエステル、2−メ
シルエチルエステル等のアルカンスルホニルアルキルエ
ステル、ベンジルエステル、4−メトキシベンジルエス
テル、4−ニトロベンジルエステル、フェネチルエステ
ル、トリチルエステル、ベンズヒドリルエステル、ビス
(メトキシフェニル)メチルエステル、3.4−ジメト
キシベンジルエステル、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−
t−ブチルベンジルエステル等の置換もしくは非置換ア
ラルキルエステル、フェニルエステル、トリルエステル
、t−ブチルフェニルエステル、キシリルエステル、メ
シチルエステル、クメニルエステル、サリチルエステル
等の置換もしくは非置換アリールエステル、トリメチル
シリルエステル、トリエチルシリルエステル、ジメチル
メトキシシリルエステル、ジメチルエトキシシリルエス
テル、ジエチルメトキシシリルエステル、トリメトキシ
シリルエステル、トリエトキシシリルエステル等のトリ
アルキルシリル化合物、ジアルキルアルコキシシリル化
合物もしくはトリアルコキシシリル化合物の如きシリル
化合物とのエステルなどが挙げられる。
この発明において、R1の「保護されたアミノ基」およ
びR4のrカルボキシ基のエステル」は、具体的には前
記したような基をそれぞれ意味するが、これらは化学的
方法もしくは生物学的方法による目的化合物の製造に際
してアミノ基およびカルボキシ基をそれぞれ一時的に保
護する目的で使用する場合と、目的化合物そのものの生
理学的性質または製剤学的性質を改善する目的で使用す
る場合とを包含する。
すなわち、これらの基の製造面における意味は、以下に
述べる製造法の説明で明らかになる通り、例えばR1が
遊離のアミノ基および(または)R4が遊離のカルボキ
シ基であって、それらの基が反応に際して好ましくない
副反応を起こすおそれがあるような場合には、反応を行
う前に必要に応じて保護されたアミノ基および(または
)カルボキシ基のエステルにそれぞれ変換しておいて、
かかる副反応を防止し、反応後に反応生成物中の保護さ
れたアミノ基および(または)カルボキシ基のエステル
をそれぞれ必要に応じて遊離のアミノ基および(または
)遊離のカルボキシ基に変換するところにある。
他方、これらの基を目的化合物の生理学的性質あるいは
製剤学的性質等を改善する目的で使用する意味は、遊離
のアミン基および(または)カルボキシ基を有する活性
物質の溶解性、安定性、吸収性、毒性等の性質を改良す
る目的で、これらの遊離基を保護きれたアミン基および
(または)カルボキシ基のエステルに変換するところに
ある。
目的化合物(I>の塩としては、無機塩基もしくは無機
酸との塩、たとえばナトリウム塩、カリウム塩等のアル
カリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカ
リ土類金属塩、アンモニウム塩、塩酸塩、臭化水素酸塩
、硫酸塩、燐酸塩、吹酸塩、炭酸水素酸塩等の無Ia#
塩、ならびに有機塩基もしくは有Il#との塩、例えば
トリメチルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩
、プロ力イン塩、ピッリン塩、ジシクロヘキシルアミン
塩、N、N’ −ジベンジルエチレンジアミン塩、N−
メチルグルカミン塩、ジェタノールアミン塩、トリエタ
ノールアミン塩、トリス(ヒドロキシメチルアミノ)メ
タン塩、フェネチルベンジルアミン塩等のアミン塩、酢
酸塩、マレイン酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、メタン3ルホ
ン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩
等の有機カルボン酸もしくはスルホン酸塩、アルギニン
塩、アスパラギン酸塩、グルタミン酸塩、リジン塩、セ
リン塩等の塩基性もしくは酸性アミノ酸塩などが挙げら
れる。
この発明の目的化合物(I)は、次に示す方法のいずれ
かによって製造することができる。
1迭A二N−アシル化 1迭1ニアミノ保護基の脱離 工迭亙:力ルボキシの形成 (式中、R1は保護されたアミン基、R4はカルa  
                         
   aボキシのエステルをそれぞれ意味し、 R1、R2、R3およびR4はいずれも前記と同じ) 上記の各方法について、以下に詳しく説明する。
1迭ム:N−アシル化 目的化合物(I>およびその塩は、7−アミノ−3−ハ
ロセフェム化合物(π)もしくはそのアミノ基における
反応性誘導体またはそれらの塩に、カルボン酸(II[
)もしくはそのカルボキシ基における反応性誘導体また
はそれらの塩を、ペニシリン、セファロスポリン等のい
わゆるβ−ラクタム化合物の分野でよく知られているア
ミド化反応に適用される常法に従って作用させることに
より製造される。
原料化合物(I[[)のうち、新規な化合物は後記の方
法に従って製造できる。
化合物(U)のアミノ基における反応性誘導体はいわゆ
るアミド化反応において使用され得る種々の誘導体を含
み、具体的には例えばインシアナト、イソチオシアナト
、あるいはトリメチルシリルアセトアミド、ビス(トリ
メチルシリル)アセトアミド等のシリル化合物との反応
により形成される誘導体、アセトアルデヒド、イソベン
トアルデヒド、ベンズアルデヒド、サリチルアルデヒド
、フェニルアセトアルデヒド、p−ニトロベンズアルデ
ヒド、m−クロロベンズアルデヒド、ヒドロキシナフト
アルデヒド、フルフラール、チオフェンカルボアルデヒ
ドの如きアルデヒド化合物もしくはこれらアルデヒド化
合物の水化物、アセタール、ヘミアセクール、エノラー
トなどの反応性誘導体との反応により形成される誘導体
、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トン、アセチルアセトン、アセト酢酸エチル等のケトン
化合物もしくはこれらのケタール、ヘミケタール、エノ
ラート等の反応性誘導体との反応により形成される誘導
体、オキシ塩化燐、3塩化燐等の燐化合物との反応生成
物、塩化チオニルの如き硫黄化合物との反応生成物など
が例示される。
化合物(1)の塩としては、化合物(I)の塩として例
示したようなものが、そのままここでも例示される。
化合物(II[)のカルボキシ基における反応性誘導体
としては、酸ハライド、酸無水物、活性アミド、活性エ
ステルなどが挙げられ、さらに詳細には酸クロライド、
酸ブロマイド等の酸ハライド、ジアルキルりん酸混合酸
無水物、フェニルりん酸混合酸無水物、ジフェニルりん
酸混合酸無水物、ジベンジルりん酸混合酸無水物、ハロ
ゲン化りん酸混合酸無水物等の置換りん#混合酸無水物
、ジアルキル亜りん酸混合酸無水物、亜硫酸混合酸無水
物、チオ硫酸混合酸無水物、硫酸混合酸無水物、アルキ
ル炭酸混合酸無水物、詣肪族カルボン酸(たとえばピバ
リン酸、ペンタン酸、インペンタン酸、2−エチルブタ
ン酸、トリクロル酢酸)混合酸無水物、芳香族カルボン
酸(たとえば安息香酸)混合酸無水物、対称形酸無水物
等の酸無水物、イミダゾール、4−置換イミダゾール、
ジメデルピラゾール、トリアゾール、テトラゾールなど
との酸アミド、シアノメチルエステル、メトキシメチル
エステル、ジメチルイミノメチル[(C13)2N =
CH−3エステノ呟 ビニルエステル、プロパルギルエ
ステル、p−ニトロフェニルエステル、2.4−ジニト
ロフェニルエステル、トリクロロフェニルエステル、ペ
ンタクロロフェニルエステル、メシルフェニルエステル
、フェニルアゾフェニルエステル、フェニルチオエステ
ル、p−ニトロフェニルチオエステル、p−タレジルチ
オエステル、カルボキシメチルチオエステル、ピラニル
エステル、ピリジルエステル、ピペリジルエステル、8
−キノリルチオエステル、またはN。
N−ジメデルヒドロキシルアミン、1−ヒドロキシ−2
−(lH)−ピリドン、N−ヒドロキシフタルイミド、
N−ヒドロキシフタルイミド、1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール、1−ヒドロキシ−6−クロロ−IH−ベン
ゾトリアゾール等とのエステル等のエステル類等が挙げ
られる。
化合物(II)および(III>の反応性誘導体は、原
料化合物(I)および(III)の種類ならびにその他
の試剤、溶媒、温度等の反応条件に応じて、上記の中か
ら適宜選択される。
化合物(II[)の塩としては、ナトリウム塩、カリウ
ム塩等のアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム
塩等のアルカリ土類金属塩などの無機塩基との塩、トリ
メチルアミン塩、トリエチルアミン塩、N、N−ジメチ
ルアニリン塩、ピリジン塩等の3級アミン塩の如き有機
塩基との塩、塩酸塩、臭化水素酸塩等の無機酸との塩な
どが例示される。
この反応は、通常、水、アセトン、ジオキサン、アセト
ニトリル、クロロホルム、ベンゼン、塩化メチレン、塩
化エチレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N、N
−ジメチルホルムアミド、ピリジン、その他この反応に
悪影響を与えない溶媒あるいはこれらの混合溶媒中で行
なわれる。
この反応において化合物(III)を遊離酸もしくはそ
の塩の状態で使用する際は、たとえば、N。
N′−ジシクロへキシルカルボジイミド、N−シクロへ
キシル−N′−モルホリノエチルカルボジイミド、N−
シクロヘキシル−N’−(4−ジエデルアミノシクロヘ
キシル)カルボジイミド、N、N’−ジエチルカルボジ
イミド、N、N’ −ジイソプロピルカルボジイミド、
N−エチル−N′=(3−ジメチルアミノプロピル ド等のカルボジイミド化合物、N.N’ −カルボニル
ビス(2−メチルイミダゾール)の如きビスイミダゾリ
ド化合物、ペンタメチレンケテン−N−シクロヘキシル
イミン、ジフェニルケテン−N−シクロヘキシルイミン
等のイミン化合物、エトキシアセチレン、β−クロロビ
ニルエチルエーテル等のオレフィン系もしくはアセチレ
ン系エーテル化合物、1−(4−クロロベンゼンスルホ
ニルオキシ)−6−クロロ−IH−ベンゾトリアゾール
、N−エチルベンズイソキサゾリウム塩、N−エチル−
5−フェニルインキサゾリウム−3′スルホネート、ポ
リ燐酸、亜燐酸トリアルキルエステル、ポリ燐酸エチル
エステル、ポリ燐酸イソプロピルエステル、オキシ塩化
燐、3塩化燐、ジエチルクロロホスファイト、オルトフ
ェニレンクロロホスファイト等の燐化合物、ジメチルホ
ルムアミドと塩化チオニル、オキシ塩化燐もしくはホス
ゲン等との反応により調製されるビルスマイヤー( 1
/ilsmeiar )試薬などの縮合剤の存在下に反
応を行うのが好ましい。
この反応において、化合物(If)とオキシイミノアシ
ル化剤(III)のシン異性体との反応を上記のような
ビルスマイヤー試薬の存在下に、中性付近の比較的緩和
な条件下で行えば、オキシイミノ化合物(1)のシン異
性体が高収率で得られる。
目的化合物(1)およびその塩はそれ自体抗菌剤として
有用であるが、一部のものは以下の方法における出発物
質としても有用である。
1蒸1:アミン保護基の脱離 目的化合物(Ib)およびその塩は、化合物(IV)ま
たはその塩をR1の保護されたアミノ基における保護基
の脱離反応に付すことによっても製造することができる
この脱離反応は、加水分解、還元等の常法に従って行わ
れる.これらの方法は、脱離すべき保護基の種類に応じ
て適宜選択きれる。
加水分解は酸を用・いる方法(酸性加水分解)、塩基を
用いる方法(塩基性加水分解)、ヒドラジンを用いる方
法などを含む。
これらの方法のうち、酸を用いる加水分解は、上記のN
−保護基として例示したもののうち、例えば置換もしく
は非置換低級アルカノイル、置換もしくは非置換低級ア
ルフキジカルボニル、置換もしくは非置換アル(低級)
アルフキジカルボニル、低級シクロアルフキジカルボニ
ル等のアシル基、置換フェニルチオ基、置換アルキリデ
ン基、置換アラルキリデン基、置換シクロアルキリデン
基などの保護基を脱離するのに適している。
この酸性加水分解において使用きれる酸としては、Mk
M、トリフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸、p−トル
エンスルホン酸、塩酸等の無機もしくは有機酸、カチオ
ン系イオン交換樹脂などが例示される.これらのうち、
好ましい酸としては、反応生成物から中和あるいは減圧
留去等の常法により、容易に分離できるもの、例えば蟻
酸、トリフルオロ酢酸、塩酸等が例示きれる。
この反応に適した酸は、原料化合物および反応生成物の
化学的性質ならびに脱離すべき保護基の種類を考慮して
適宜選択するのがよい.この酸性加水分解は、水の他通
常の有機溶媒あるいはこれらと水との混合溶媒の存在下
もしくは非存在下に行い得る。
なお、酸としてトリフルオロ酢酸を用いる場合には、ア
ニソールを反応系に添加することにより、反応が促進さ
れる。
塩基を用いる加水分解は、アシル基のような保護基、殊
にトリフルオロアセデルのようなハロアルカノイル基の
脱離に適用される。
ここで使用される塩基としては、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属、水際化マグネシ
ウム、水酸化カルシウム等の水酸化アルカリ土類金属、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の炭酸アルカリ金属、
炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム等の炭酸アルカリ土
類金属、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の炭
酸水素アルカリ金属、燐酸マグネシウム、燐酸カルシウ
ム等の燐酸アルカリ土類金属、燐酸水素2ナトリウム、
燐酸水素2カリウム等の燐酸水素アルカリ金属のような
無機塩基、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等の酢酸アル
カリ金属、トリメチルアミン、トリエチルアミン等のト
リアルキルアミン、ピコリン、N−メチルピロリジン、
N−メチルモルホリン、1.5−ジアザビシクロ[4,
3,0]−5−ノネン、1.4−ジアザビシクロ[2,
2,2]オクテン、1.5−ジアザビシクロ[5,4,
0]−7−ウンデセンのような有機塩基、アニオン系イ
オン交換樹脂などが例示される。これらの塩基を用いる
加水分解は、通常、水または常用の有機溶媒あるいはそ
れらの混合溶媒中で行われる。
ヒドラジンを用いる加水分解は、サクシニル、フタロイ
ル等の2塩基性アシル基のような保護基の脱離に適用さ
れる。
還元による脱離は、トリクロロエトキシカルボニルの如
きハロ(低級)アルコキシカルボニル、ベンジルオキシ
カルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニルの如
き置換もしくは非置換アル(低級)アルコキシカルボニ
ル呟 2−ピリジルメトキシカルボニルのようなアシル
基、ベンジル、ベンズヒドリル、トリチルのようなアラ
ルキル基などの保護基の脱離に適用され得る。還元方法
としては、水素化硼素ナトリウムの如き水素化硼素アル
カリ金属を用いる還元、通常の触媒を用いる接触還元な
どが例示される。
さらに、ハロ(低級)アルコキシカルボニル基、8−キ
ノリルオキ、ジカルボニル基のような保護基は、銅、亜
鉛のような重金属で処理することにより脱離され得る。
反応温度は特に限定きれず、原料化合物および反応生成
物の化学的性質、N−保護基の種類、ならびに適用方法
などを考慮して選択されるが、通常冷却下、室温または
加温下の如き緩和な条件下に反応を行うのが好ましい。
原料化合物(IV)のR4がカルボキシ基のエステルで
ある場合、それがこの反応中あるいは後処理中に遊離の
カルボキシ基に変わることもあるが、かかる場合もこの
方法の範囲に含まれる。
この方法の目的は、他の方法により得られた化合物(I
V)の保護基されたアミン基中の保護基を脱離すること
により、一般的により強い抗菌活性を示すアミノチアゾ
リル基を有する化合物(I′)を製造することにある。
(以下余白) lLfl:カルボキシの形成 この方法は、一般によりすぐれた抗菌活性を示す遊離の
カルボキシ基をもつ目的化合物<XC>またはその塩を
、対応するカルボン酸のエステル(V)から製造するも
のである。
したがって、化合物(V)におけるカルボキシ基のエス
テルの意味するところは、以上に説明した化学的もしく
は生物学的方法による目的化合物の製造に際して、遊離
のカルボキシ基を一時的に保護する目的で使用する点に
ある。
この方法は出発物質(V)のカルボキシ基のエステルを
遊離のカルボキシ基に変換することにより行われ、化合
物(V)のR4で示されるカルボキシ基のエステルの好
ましい例としては、化合物(1)の基R4の説明におい
て例示されたようなエステル化されたカルボキシ基が挙
げられる。
この方法では、加水分解、還元等の常法が適用される。
加水分解方法としては酸、塩基、酵素もしくは酵素製剤
等を用いる通常の方法が挙げられる。
酸および塩基の好ましい例としては、前記の方法Bにお
いて例示したようなものが挙げられ、酸性もしくは塩基
性の加水分解反応は前記の方法Bの場合と同様に行われ
る。
酵素および酵素製剤とは、エステラーゼ活性を示すもの
のすべてを含み、具体的には微生物の培養物もしくはそ
の処理物、動物もしくは植物組織の処理物などが例示き
れる。酵素による加水分解において使用されるエステラ
ーゼは、精製されたものだけでなく、粗製のままでもよ
い。
このようなエステラーゼ活性は、例えば微生物に由来す
るものとして土壌サンプル等から常法により容易に分離
きれる菌が、あるいはATCC,微生物工業研究所等の
菌の寄託機関から入手できる寄託菌から容易に選択され
る種々の微生物中に広く存在することが確認きれており
、そのような微生物としては、バチルス属、コリネバク
テリウム属、ミクロコツカス属、フラボバクテリウム属
、サルモネラ属、スタフィロコッカス属、ビブリオ属、
ミクロバクテリウム属、エシェリヒア属、アルスロバク
タ−属、アゾトバクタ−属、アルカリ土類金属、リゾビ
ウム属、ブレビバクテリウム属、クルイベラ属、プロテ
ウス属、サルシナ属、シュードモナス属、キサントモナ
ス属、プロタミノバクタ−属、コマモナス属等に属する
微生物が例示される。これらの微生物の具体例としては
、例えばバチルス・ズブチリスIAM−1069,同I
AM−1107、同IAM−1214、バチルス・スフ
ァエリクスIAM−1288、フラボバクテリウム・エ
クイIAM −1308、ミクロフッカス・パリアンス
IAM−1314、フラボバクテリウム・リゲウスエA
M−1238、サルモネラ・ティフィムリウムIAM−
1406、スタフィロコッカス・エビデルミゾイスIA
M−1296,ミクロバクテリウム・フラブムIAM−
1642、アルカリケネス・ファエカリスATCC−8
750、アルスロバクタ−・シンプレックスATCC−
6946、アゾトバクタ−・ビネランディイIAM−1
078、エシェリヒア・コリIAM−1101、リゾビ
ウム・ヤボニクムIAM−0001、ビブリオ・メチニ
フビイIn−1039、ブレビバクテリウム・ヘルボル
ムIAM−1637、プロタミノバクタ−・アルボフラ
ブムIAM−1040、コマモナス・テリゲナIFO−
12685、サルシナ・ルテアIAM−1099、シュ
ードモナス・シュリキリエンシスEAM−1055,キ
サントモナス・トリフオリイATCC−12287等が
挙げられる。
酵素による加水分解では、エステラーゼはエステラーゼ
を生産する微生物を適宜培養して得られる培養物の状態
で、あるいはその処理物の状態で使用するのが便利であ
る。
微生物の培養は常法により行うことができる。
培地としては、同化し得る炭素源および窒素源ならびに
無機塩を栄養源として含むものが用いられる。炭素源と
しては、例えばグルコース、しよ糖、乳糖、砂糖、グリ
セロール、でん粉などが挙げられる。また、窒素源とし
ては、内袖出液、ペプトン、グルテン・ミール、コーン
・ミール、綿実粕、大豆粉、コーン・スチープ・リカー
、酵母抽出液、カゼイン加水分解物、アミノ酸あるいは
硫酸アンモニウム、亜硝酸アンモニウム、燐酸アンモニ
ウム等のアンモニウム塩、亜硝酸ナトリウムのような無
機もしくは有機窒素化合物などが挙げられる。所望によ
り、さらに炭酸カルシウム、燐酸ナトリウム、燐酸カリ
ウム、マグネシウム塩、銅塩等の金属塩、あるいは種々
のビタミンなどを培地に添加してもよい。
培地のpl(、培養の際の温度、培養時間等は微生物の
種類に応じて適宜穴められるが、通常pH5〜8の範囲
で、20〜35°Cの温度で20〜120時間培養され
る。
このようにして得られる培養物の処理物とは、エステラ
ーゼ活性を高めるために常法により得られる種々の処理
物を意味する。
培養物のエステラーゼ活性は、菌体内および(または)
菌体外に存在する。
エステラーゼ活性が主に菌体内に存在する場合には、そ
の培養物の処理物は例えば次のような形で得ることがで
きる。
(1)菌体;濾過とか遠心分離のような常法により培養
物から分離される。
(2)乾燥菌体;上記の菌体を凍結乾燥とか真空乾燥の
ような常法により乾燥して得られる。
(3)無菌体抽出液;上記の菌体もしくは乾燥菌体を常
法によりアルミナ、海砂等で粉砕するかあるいは超音波
で処理するなどの常法により得られる。
(4)酵素溶液;上記の無菌体抽出液を常法により部分
的にあるいは充分に精製することにより得られる。
また、エステラーゼ活性が主に菌体外に存在する場合に
は、その培養物の処理物は次のような形で得ることがで
きる。
(1)上澄液または濾液;培養物から常法により得られ
る。
(2)酵素溶液;上記の上澄液または濾液を常法により
部分的にまたは充分に精製することにより得られる。
酵素による加水分解は、化合物(v)を微生物の培養物
またはその処理物に、水、燐酸緩衝液の如き緩衝液のよ
うな水溶液中で、好ましくは通常の界面活性剤の存在下
に接触きせることにより行なわれる。すなわち、この反
応は通常、微生物の培養物または上澄液、濾液、酵素溶
液等の液状の処理物、あるいは培養物もしくはその処理
物の水性溶液もしくは懸濁液に、化合物(V)を加える
ことにより行われる。場合により、反応混合物を攪拌す
るのが好ましいこともある。
反応混合物のpH1基質の濃度、反応時間、反応温度な
どは培養物もしくはその処理物の性質、あるいは使用き
れる化合物(V)に応じて適宜定められるが、通常好ま
しくはpH4〜10、さらに好ましくは、pH6〜8の
範囲で、20〜50℃、さらに好ましくは25〜35℃
の範囲で、かつ1〜100時間の範囲で適宜定められる
。また、反応混合物中の基質として用いられる化合物(
V)の濃度は、0.1〜100mg/lllI2、好ま
しくは1〜20mg/ mQ程度が好ましい。
還元による方法は、上記の方法Bにおける還元方法と同
様にして行われる。
なお、この反応中もしくは後処理中に化合物(V)のR
1の保護きれたアミン基中の保護基が脱lImキれる場
合もこの方法の範囲に含まれる。
この発明の種々の方法により得られる目的化合物は常法
により単離、精製される。
目的化合物(I)のR4が遊離のカルボキシ基である場
合および(または)R1が遊離のアミン基である場合に
は、これを常法により塩に導くことができる。
抗菌活性を有する化合物(1)の有用性を示すため、化
合物(1)の代表的なものについての試験結果を以下に
示す。
1、試験管内抗菌活性試験 (1)試験方法: 通常の寒天平板希釈法により抗菌活性を測定した。
各被検菌株をトリブティケースーソイ・プロス中で一夜
培養した培養液の1白金耳を、試験化合物を段階毎の濃
度で含むハート・インフュージョン・アガー(HI −
agar )に接種し、37°Cで20時間培養した。
最小発育阻止濃度(MIC)を測定し、</m11で表
示する。
(2)試験化合物: 口木発明の化合物コ アー[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−プロ
パルギルオキシイミノアセトアミF]−3−クロロ−3
−セフェム−4−カルボン#(シン異性体)(以下、化
合物Aと称す)[対照化合物コ アー[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−メト
キシイミノアセトアミド]セファ0スポラン酸(シン異
性体)(以下、化合物Xと称す) 7−[2−(2−アミノ−4−チアゾリル)−2−アリ
ルオキシイミノアセトアミド]セファ0スボラン酸(シ
ン異性体)(以下、化合物Yと称す) (以下余白) (3) 試験結果: この発明の目的化合物(I)は、通常の担体と共にカプ
セル剤、錠剤、顆粒剤、トローチ剤、坐剤等の固形製剤
、軟こう剤あるいは液剤、懸濁液剤、乳剤等の液状製剤
として、経口投与または直腸投与もしくは注射等の非経
口投与などにより患者に投与される。上記で例示したよ
うな各種製剤には、必要に応じて賦形済、結合剤、安定
化剤、懸濁化剤、乳化剤、溶解補助剤、矯味剤、緩衝剤
等の通常の添加剤を添加してもよい。
投与量は、患者の年令、体重等、疾患の種類、程度等あ
るいは薬剤の種類等に応じて適宜定められるが、通常1
0mg、50nng、 100+ng、 250mg、
 500mg等を含有する製剤として投与きれる。そし
て、般的には1回1 mg/ kg 〜100mg/ 
kgの範囲で、好ましくは5 rng/ kg〜50m
g/kgの範囲で投与される。
上記の方法Aで使用する原料化合物(I[[)は、次の
ような方法で製造できる。
(以下余白) (以下余白) (式中、RおよびR2は上記と同じ意味であり、1 Xはハロゲン、Zは低級アルキル基をそれぞれ意味する
) 次に、この発明を実施例により説明する。
X及■ユ 2−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)−2−
プロパルギルオキシイミノ酢酸(シン異性体、1.27
g)、N、N−ジメチルホルムアミド(400mg)、
オキシ塩化燐(850mg )および酢酸エチル(11
,211LQ )を常法に従って処理して、活性化され
た酸の溶液を得る。これを、7−アミノ−3−クロロ−
3−セフェム−4−カルボン酸の塩酸塩(2g)、hリ
メチルシリルアセトアミド(6g)、  ビス(トリメ
チルシリル)アセトアミド(3111Q)および酢酸エ
チル(4Qmll )からなる溶液に一15℃で一気に
加え、次いで−5〜−10℃で1.5時間攪拌する。反
応液に水(30mfi )を加え、酢酸エチル層を分取
した後、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で抽出する。抽
出液に酢酸エチルを加え、10%塩酸でpH2゜0に調
整した後、酢酸エチル層を分取し、水洗し、次いで硫厳
マグネシウムで乾燥した後、濾過する。濾液を減圧濃縮
し、残渣を酢酸エチルおよびジイソプロピルエーテルの
混液中で結晶化する。析出物を濾取し、乾燥すると、黄
色粉末の7−[2−(2−ホルムアミドチアゾール−4
−イル)−2−プロパルギルオキシイミノアセトアミド
〕−3−クロロ−3−セフェム−4−カルボン酸(シン
異性体、1.5g)を得る。
1、R6し”” : 3250−3300.2500−
2600.2120゜aX 1780、1725.1690.1670 am’N、
M、R,ε(DMSO−ds、ppm)  ’  3.
45  (LHlm)、 3.57(2N、AB−qJ
=20Hz>、   4.77  (2)1.d、J=
2Hz)。
5.28 (LH,d、J=4Hz)、  5.80 
(IH,d、d。
J:4Hz、  8Hz>、  8.42 (LH,s
)、  8.52 (IH。
s)、  9.78 (IH,d、J=8Hz)、  
12.72 (IH。
broad s) K厘]1 7−42−(2−ホルムアミドチアゾール−4−イル)
−2−プロパルギルオキシイミノアセトアミドコー3−
クロロ−3−セフェム−4−カルボン酸(ジン異性体、
1.4g)、濃塩酸(1,4証)およびメタノール(2
0mtz )の混液を室温で2時間攪拌する。反応液を
濃縮し、残渣に水をカロえる。
炭酸水素ナトリウム水溶液で約pH5,5に調整した後
炭末処理する。濾液を塩酸でpH3,5に調整し、析出
物を濾取すると、7−[2−(2−アミノチアゾール−
4−イル)−2−プロパルギルオキシイミノアセトアミ
ド]−3−クロロ−3−セフェム−4−カルボン#(シ
ン異性体、0.7g)を得る。
IR1νX″i″” ; 3350.2500−260
0.2130.1775゜aX 1710、1670.1630 am’N、 M、 R
,δ(DMSO−ds、ppm) : 4.3B (I
H,m>、 4.48(2)1.AB−q、J=19H
z)、 4.72 (2H,d、J=2Hz)。
5.28 (LH,d、J=4)1z)、 5.80 
(IH,d、d。
J=4Hz、 8)1z)、 6.78 (IH,s)
、 9.73 (IH。
d、J=8Hz)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R^1はアミノ基または保護されたアミノ基、
    R^2は低級アルキニル基、R^3はハロゲン、R^4
    はカルボキシ基またはそのエステルをそれぞれ意味する
    ] で示されるセフェム化合物またはその塩。
JP2193989A 1977-03-14 1990-07-24 セフェム化合物またはその塩 Granted JPH03115288A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB10699/77A GB1600735A (en) 1977-03-14 1977-03-14 Cephem and cephem compounds and processes for preparation thereof
GB2924577 1977-07-12
GB4231577 1977-10-11
GB7578 1978-01-03
GB75/78 1978-01-03
KR7802782A KR820001285B1 (ko) 1977-03-14 1978-09-13 세펨화합물의 제조방법
KR1019820000231A KR830000455B1 (ko) 1977-03-14 1982-01-18 세펨화합물의 제조방법

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59182442A Division JPS60142994A (ja) 1977-03-14 1984-08-30 セフエム化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03115288A true JPH03115288A (ja) 1991-05-16
JPH0517230B2 JPH0517230B2 (ja) 1993-03-08

Family

ID=27546433

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2916978A Granted JPS53137988A (en) 1977-03-14 1978-03-14 Cephem and cepham compounds and process for their preparation
JP62038569A Pending JPS6434974A (en) 1977-03-14 1987-02-20 Aminothiazolyl acetic acids and production thereof
JP2193989A Granted JPH03115288A (ja) 1977-03-14 1990-07-24 セフェム化合物またはその塩
JP2193985A Expired - Fee Related JPH0639464B2 (ja) 1977-03-14 1990-07-24 チアゾリル酢酸化合物
JP2193986A Pending JPH03135972A (ja) 1977-03-14 1990-07-24 チアゾリル酢酸類
JP2193987A Expired - Lifetime JPH0720947B2 (ja) 1977-03-14 1990-07-24 アミノチアゾリル酢酸類
JP2193988A Granted JPH03115256A (ja) 1977-03-14 1990-07-24 酢酸誘導体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2916978A Granted JPS53137988A (en) 1977-03-14 1978-03-14 Cephem and cepham compounds and process for their preparation
JP62038569A Pending JPS6434974A (en) 1977-03-14 1987-02-20 Aminothiazolyl acetic acids and production thereof

Family Applications After (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2193985A Expired - Fee Related JPH0639464B2 (ja) 1977-03-14 1990-07-24 チアゾリル酢酸化合物
JP2193986A Pending JPH03135972A (ja) 1977-03-14 1990-07-24 チアゾリル酢酸類
JP2193987A Expired - Lifetime JPH0720947B2 (ja) 1977-03-14 1990-07-24 アミノチアゾリル酢酸類
JP2193988A Granted JPH03115256A (ja) 1977-03-14 1990-07-24 酢酸誘導体

Country Status (21)

Country Link
US (7) US4425341A (ja)
JP (7) JPS53137988A (ja)
AR (2) AR230452A1 (ja)
AT (1) AT364456B (ja)
BE (1) BE864810A (ja)
CA (1) CA1321580C (ja)
CH (1) CH637138A5 (ja)
CS (1) CS217961B2 (ja)
DD (2) DD144772A5 (ja)
DE (1) DE2810922C2 (ja)
DK (1) DK163832C (ja)
ES (8) ES467828A1 (ja)
FI (1) FI65779C (ja)
FR (1) FR2383951A1 (ja)
GR (1) GR63619B (ja)
NL (2) NL182401C (ja)
NZ (2) NZ199860A (ja)
PH (2) PH17188A (ja)
PT (1) PT67773A (ja)
SE (3) SE438677B (ja)
YU (3) YU41586B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001718A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Aron Kasei Co Ltd ますの製造方法

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE878433A (fr) * 1978-08-31 1980-02-25 Fujisawa Pharmaceutical Co Procede de preparation de derives d'acide 3-cephem-4-carboxylique 3,7-disubstitue, nouveaux produits ainsi obtenus et leur utilisation pour leur activite antibacterienne
US4399133A (en) * 1977-03-14 1983-08-16 Fujisawa Pharmaceutical Company, Limited Cephem compounds
FR2399418A1 (fr) * 1977-03-14 1979-03-02 Fujisawa Pharmaceutical Co Procede de preparation d'acides iminoacetiques et nouveaux produits ainsi obtenus, utilises pour la synthese d'acides cepham- ou cephem-carboxyliques
US4464369A (en) * 1977-03-14 1984-08-07 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 7-Acylamino-3-cephem-4-carboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions
US4409217A (en) 1977-03-14 1983-10-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
SE439312B (sv) * 1977-03-25 1985-06-10 Roussel Uclaf Sett att framstella nya oximderivat av 3-acetoximetyl-7-aminotiazolylacetamido cefalosporansyra
DE2714880A1 (de) * 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5498795A (en) * 1978-01-13 1979-08-03 Takeda Chem Ind Ltd Cephalosporin derivative and its preparation
FR2432521A1 (fr) * 1978-03-31 1980-02-29 Roussel Uclaf Nouvelles oximes o-substituees derivees de l'acide 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2421907A1 (fr) * 1978-04-07 1979-11-02 Roussel Uclaf Nouvelles cephalosporines derivees de l'acide 7-/2-(2-amino 4-thiazolyl)2-(carboxymethoxyimino/acetamido 3-substitue cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US4268509A (en) * 1978-07-10 1981-05-19 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New cephem compounds and processes for preparation thereof
US4372952A (en) 1978-07-31 1983-02-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
US4284631A (en) * 1978-07-31 1981-08-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 7-Substituted cephem compounds and pharmaceutical antibacterial compositions containing them
US4305937A (en) * 1978-08-17 1981-12-15 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 2-Lower alkyl-7-substituted-2 or 3-cephem-4-carboxylic acid compounds and antibacterial pharmaceutical compositions containing them
FR2453161A1 (fr) * 1978-08-31 1980-10-31 Fujisawa Pharmaceutical Co Procede de preparation de derives d'acide thiazolylacetique et nouveaux produits ainsi obtenus
US4703046A (en) * 1978-09-08 1987-10-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds and processes for preparation thereof
US4341775A (en) * 1978-09-11 1982-07-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
EP0048504B1 (en) 1978-09-12 1988-08-17 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Intermediate compounds for preparing cephem compounds; processes for their preparation and processes for preparing cephem compounds
DE2945248A1 (de) * 1978-11-13 1980-05-22 Fujisawa Pharmaceutical Co Cephem-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende antibakterielle pharmazeutische mittel
FR2444032A2 (fr) * 1978-12-13 1980-07-11 Roussel Uclaf Nouveaux produits derives de l'acide 2-(2-tritylamino-4-thiazolyl) acetique et leur procede de preparation
AU536842B2 (en) * 1978-12-29 1984-05-24 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin antibiotics
FR2448543A1 (fr) * 1979-02-09 1980-09-05 Roussel Uclaf Nouvelles oximes o-substituees par un radical comportant un ammonium quaternaire et derivees de l'acide 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2461713A1 (fr) * 1979-07-19 1981-02-06 Roussel Uclaf Nouvelles alcoyloximes substituees derivees de l'acide 7-(2-amino 4-thiazolyl) acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
EP0025017A1 (de) * 1979-08-28 1981-03-11 Ciba-Geigy Ag Polyazathiaverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, pharmazeutische Präparate enthaltend solche Verbindungen und Verwendung von letzteren
EP0025199B1 (en) * 1979-09-03 1984-10-31 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3037101A1 (de) * 1979-10-02 1981-04-16 Glaxo Group Ltd., London Cephalosporinantibiotika
US4409214A (en) 1979-11-19 1983-10-11 Fujisawa Pharmaceutical, Co., Ltd. 7-Acylamino-3-vinylcephalosporanic acid derivatives and processes for the preparation thereof
US4409215A (en) * 1979-11-19 1983-10-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 7-Acylamino-3-substituted cephalosporanic acid derivatives and processes for the preparation thereof
GR78221B (ja) 1980-02-01 1984-09-26 Ciba Geigy Ag
FR2476087A1 (fr) * 1980-02-18 1981-08-21 Roussel Uclaf Nouvelles oximes derivees de l'acide 3-alkyloxy ou 3-alkyl-thiomethyl 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPS56131591A (en) * 1980-02-20 1981-10-15 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 3,7-disubstituted-3-cephem-4-carboxylic acid compound, its salt, preparation thereof and preventing agent and remedy for microbism containing the same as active consitutent
JPS5726692A (en) * 1980-07-22 1982-02-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Preparation of stable crystal of salt of ceftizoxime
DK416681A (da) * 1980-09-26 1982-03-27 Fujisawa Pharmaceutical Co Femgangsmaade til fremstilling af cephemforbindelser
EP0055465B1 (en) * 1980-12-31 1989-08-23 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 7-acylaminocephalosporanic acid derivatives and processes for the preparation thereof
JPS58986A (ja) * 1981-05-07 1983-01-06 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd セフェム化合物
JPS57193489A (en) * 1981-05-21 1982-11-27 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Syn-isomer of 7-substituted-3-cephem-4-carboxylic acid ester and its preparation
FR2506307A1 (fr) * 1981-05-22 1982-11-26 Roussel Uclaf Nouveaux derives substitues de l'acide 2-(2-amino 4-thiazolyl) 2-hydroxyimino acetique et leur procede de preparation
US4521413A (en) * 1981-09-14 1985-06-04 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
JPS5849382A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd β−ラクタム化合物
JPS5874680A (ja) * 1981-10-01 1983-05-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd β−ラクタム化合物
EP0088847B1 (en) * 1981-11-13 1986-02-26 Glaxo Group Limited Thiazole derivatives and their use in the manufacture of beta-lactam antibiotics
US4493933A (en) * 1981-11-13 1985-01-15 Glaxo Group Limited Manufacture of antibiotics
JPS58135894A (ja) * 1982-01-22 1983-08-12 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 7―置換ブチルアミド―3―ビニルセファロスポラン酸誘導体
JPS58210074A (ja) * 1982-06-02 1983-12-07 Sankyo Co Ltd チアゾ−ル酢酸誘導体およびその製造法
FR2532936A1 (fr) * 1982-09-13 1984-03-16 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'acide 2-amino-thiazolyl-4-yl acetique comportant une fonction oxime substituee et leur procede de preparation
JPS59116291A (ja) * 1982-12-06 1984-07-05 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 7−置換−3−セフエム−4−カルボン酸エステルおよびその製法
EP0115770B2 (en) * 1983-01-07 1996-06-19 Takeda Chemical Industries, Ltd. Thiazole Derivatives
US4480120A (en) * 1983-03-24 1984-10-30 Eastman Kodak Company Process for the preparation of alkyl-2-alkoxyimino-3-oxo-4-chlorobutyrates
GB8318846D0 (en) * 1983-07-12 1983-08-10 Fujisawa Pharmaceutical Co Prophylactic/therapeutic agent against fish diseases
JPS6064986A (ja) * 1983-09-20 1985-04-13 Toyama Chem Co Ltd セファロスポリン類の製造法
GB8406231D0 (en) * 1984-03-09 1984-04-11 Fujisawa Pharmaceutical Co Cephem compounds
AT381496B (de) * 1984-04-10 1986-10-27 Biochemie Gmbh Verfahren zur herstellung von cephalosporinantibiotika
GB8410991D0 (en) * 1984-04-30 1984-06-06 Glaxo Group Ltd Process
GB8410992D0 (en) * 1984-04-30 1984-06-06 Glaxo Group Ltd Process
JPH0645625B2 (ja) * 1984-12-28 1994-06-15 塩野義製薬株式会社 ヒドロキシセフアムカルボン酸エステルの製造法
DK500285A (da) * 1984-11-02 1986-05-03 Glaxo Group Ltd Cephalosporinantibiotika
GB8432295D0 (en) * 1984-12-20 1985-01-30 Fujisawa Pharmaceutical Co Cephem compounds
GB8519606D0 (en) * 1985-08-05 1985-09-11 Fujisawa Pharmaceutical Co 3 7-d substituted-3-cephem compounds
CN86107947A (zh) * 1985-11-22 1987-05-27 藤沢药品工业株式会社 新的头孢烯化合物及其制备方法
JPH0631258B2 (ja) * 1985-11-29 1994-04-27 武田薬品工業株式会社 セフアロスポリン誘導体の製造法
US5373000A (en) * 1985-12-26 1994-12-13 Eisai Co., Ltd. 7Beta-(thiadiazolyl)-2-iminoacetamido-3cephem compounds
EP0238060B1 (en) 1986-03-19 1992-01-08 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Cephalosporin derivatives, processes for their preparation and antibacterial agents
US4777332A (en) * 1987-06-22 1988-10-11 Tandem Computers Incorporated Apparatus for controlling the connection of an electrical module to an electrical receptacle
WO2004083216A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-30 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Ltd A process for the preparation of cephalosporins
EP3616695B1 (en) 2011-09-09 2024-10-23 Merck Sharp & Dohme LLC Ceftolozane/tazobactam for treating intrapulmonary infections
US8809314B1 (en) 2012-09-07 2014-08-19 Cubist Pharmacueticals, Inc. Cephalosporin compound
US8476425B1 (en) 2012-09-27 2013-07-02 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Tazobactam arginine compositions
CN102993117A (zh) * 2012-11-28 2013-03-27 张家港市大伟助剂有限公司 2-胺基-5-(4-胺基苯基)-噻唑的制备方法
CN102977121A (zh) * 2012-12-25 2013-03-20 菏泽睿智科技开发有限公司 一种头孢唑肟酸的合成方法
US20140274991A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Ceftolozane pharmaceutical compositions
EP2893929A1 (en) 2013-03-15 2015-07-15 Cubist Pharmaceuticals, Inc. Ceftolozane antibiotic compositions
US9872906B2 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Ceftolozane antibiotic compositions
US10376496B2 (en) 2013-09-09 2019-08-13 Merck, Sharp & Dohme Corp. Treating infections with ceftolozane/tazobactam in subjects having impaired renal function
US8906898B1 (en) 2013-09-27 2014-12-09 Calixa Therapeutics, Inc. Solid forms of ceftolozane
JP6377570B2 (ja) * 2014-04-28 2018-08-22 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited 2−置換セフェム化合物を含有する医薬組成物
CN105315299B (zh) * 2015-09-22 2017-06-27 盐城开元医药化工有限公司 一种头孢唑肟母核7‑anca的合成方法
CN114105903B (zh) * 2021-12-16 2023-06-27 河北合佳医药科技集团股份有限公司 一种高纯度去甲基氨噻肟酸乙酯的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116095A (ja) * 1973-02-23 1974-11-06
JPS52116492A (en) * 1976-03-25 1977-09-29 Roussel Uclaf Alkyloxim derivative of novel 77aminothiazolylacetamide cephalospolanate process for preparing same and medical composition
JPS53119888A (en) * 1977-03-25 1978-10-19 Roussel Uclaf Novel oxime derivative of 77aminothiazolylacetamide cephalosporanate process for preparing same and pharmaceutical composition

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3660396A (en) * 1970-03-04 1972-05-02 Lilly Co Eli Cephalosporin intermediates and process therefor
GB1399086A (en) 1971-05-14 1975-06-25 Glaxo Lab Ltd Cephalosporin compounds
SE428022B (sv) * 1972-06-29 1983-05-30 Ciba Geigy Ag 7beta-amino-cefam-3-on-4-karboxylsyraforeningar till anvendning for framstellning av cefalosporinderivat
AR206201A1 (es) * 1972-06-29 1976-07-07 Ciba Geigy Ag Procedimiento para la obtencion de compuestos de acido 7beta-amino-3-cefem-3-01-4-carboxilico0-substituidos
NO744621L (ja) 1973-12-21 1975-07-21 Glaxo Lab Ltd
NZ176206A (en) 1973-12-25 1978-03-06 Takeda Chemical Industries Ltd Cephalosporins
GB1536281A (en) * 1975-06-09 1978-12-20 Takeda Chemical Industries Ltd Cephem compounds
DK154939C (da) 1974-12-19 1989-06-12 Takeda Chemical Industries Ltd Analogifremgangsmaade til fremstilling af thiazolylacetamido-cephemforbindelser eller farmaceutisk acceptable salte eller estere deraf
AT342197B (de) * 1975-02-20 1978-03-28 Ciba Geigy Ag Neues verfahren zur herstellung von 3-cephemverbindungen
JPS5919114B2 (ja) * 1975-08-25 1984-05-02 武田薬品工業株式会社 セフアロスポリンの製造法
DE2760123C2 (de) * 1976-01-23 1986-04-30 Roussel-Uclaf, Paris 7-Aminothiazolyl-syn-oxyiminoacetamidocephalosporansäuren, ihre Herstellung und sie enthaltende pharmazeutische Zusammensetzungen
FR2408613A2 (fr) * 1977-07-19 1979-06-08 Roussel Uclaf Nouvelles oximes derivees de l'acide 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
SE440655B (sv) 1976-01-23 1985-08-12 Roussel Uclaf Sett att framstella nya oximderivat av 7-amino-tiazolyl-acetamido-cefalosporansyra
FR2340093A1 (fr) * 1976-02-05 1977-09-02 Roussel Uclaf Derives de l'acide 3-carbamoyloxymethyl 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US4299829A (en) * 1976-03-12 1981-11-10 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 2-Lower alkyl-7-substituted-2 or 3-cephem 4-carboxylic acid compounds
US4166115A (en) * 1976-04-12 1979-08-28 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Syn 7-oxoimino substituted derivatives of cephalosporanic acid
DK162391C (da) 1976-04-12 1992-03-09 Fujisawa Pharmaceutical Co Analogifremgangsmaade til fremstilling af syn-isomerer af 3,7-disubstituerede 3-cephem-4-carboxylsyreforbindelser
US4304770A (en) * 1976-04-12 1981-12-08 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Syn-isomer of 3,7-disubstituted-3-cephem-4-carboxylic acid compounds and processes for the preparation thereof
FR2361895A1 (fr) * 1976-08-20 1978-03-17 Roussel Uclaf Nouvelles oximes derivees de l'acide 3-carbamoyloxymethyl 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPS6011713B2 (ja) * 1976-09-08 1985-03-27 武田薬品工業株式会社 セフアロスポリン誘導体およびその製造法
JPS53103493A (en) 1977-02-18 1978-09-08 Takeda Chem Ind Ltd Cephalosporin derivatives and process for their preparation
SE439312B (sv) 1977-03-25 1985-06-10 Roussel Uclaf Sett att framstella nya oximderivat av 3-acetoximetyl-7-aminotiazolylacetamido cefalosporansyra
DE2714880A1 (de) 1977-04-02 1978-10-26 Hoechst Ag Cephemderivate und verfahren zu ihrer herstellung
DE2716677C2 (de) 1977-04-15 1985-10-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Cephemderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
FR2410655A1 (fr) 1977-12-05 1979-06-29 Roussel Uclaf Nouvelles oximes derivees de l'acide 3-substitue 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
US4284631A (en) 1978-07-31 1981-08-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. 7-Substituted cephem compounds and pharmaceutical antibacterial compositions containing them
US4379922A (en) * 1978-09-12 1983-04-12 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cepham compounds
JPS5543011A (en) * 1978-09-20 1980-03-26 Shionogi & Co Ltd 7-halothiazolylalkoxyiminoacetamido-3-cephem compound
FR2448543A1 (fr) 1979-02-09 1980-09-05 Roussel Uclaf Nouvelles oximes o-substituees par un radical comportant un ammonium quaternaire et derivees de l'acide 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
FR2461713A1 (fr) * 1979-07-19 1981-02-06 Roussel Uclaf Nouvelles alcoyloximes substituees derivees de l'acide 7-(2-amino 4-thiazolyl) acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
JPS56125392A (en) * 1980-03-06 1981-10-01 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd Cepham and cephem compound and preparation thereof
JPS6238569A (ja) * 1985-08-13 1987-02-19 Nec Corp 磁気デイスク制御装置
US5059611A (en) * 1988-11-18 1991-10-22 Allergan, Inc. Anti-inflammatory 5-hydroxy-2-furanones

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116095A (ja) * 1973-02-23 1974-11-06
JPS52116492A (en) * 1976-03-25 1977-09-29 Roussel Uclaf Alkyloxim derivative of novel 77aminothiazolylacetamide cephalospolanate process for preparing same and medical composition
JPS53119888A (en) * 1977-03-25 1978-10-19 Roussel Uclaf Novel oxime derivative of 77aminothiazolylacetamide cephalosporanate process for preparing same and pharmaceutical composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003001718A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Aron Kasei Co Ltd ますの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DD144772A5 (de) 1980-11-05
BE864810A (fr) 1978-09-13
PH17064A (en) 1984-05-24
ES491184A0 (es) 1981-03-16
US4294960A (en) 1981-10-13
SE7802933L (sv) 1978-09-15
DE2810922A1 (de) 1978-09-21
ES8203865A1 (es) 1982-04-01
DK114878A (da) 1978-09-15
ES467828A1 (es) 1979-09-01
FR2383951A1 (fr) 1978-10-13
FI780801A (fi) 1978-09-15
ES8100665A1 (es) 1980-11-01
YU60878A (en) 1983-04-30
JPH03135971A (ja) 1991-06-10
ATA181378A (de) 1981-03-15
YU274582A (en) 1983-06-30
JPH03135973A (ja) 1991-06-10
DE2810922C2 (de) 1985-08-29
US4425341A (en) 1984-01-10
SE456909B (sv) 1988-11-14
DK163832C (da) 1992-09-21
ES491182A0 (es) 1981-03-16
JPH03115256A (ja) 1991-05-16
ES487737A0 (es) 1980-12-01
SE8304670L (sv) 1983-08-29
CS217961B2 (en) 1983-02-25
US4460583A (en) 1984-07-17
US4447430A (en) 1984-05-08
JPS6434974A (en) 1989-02-06
JPH03135972A (ja) 1991-06-10
NL7802792A (nl) 1978-09-18
FI65779B (fi) 1984-03-30
GR63619B (en) 1979-11-27
JPH052666B2 (ja) 1993-01-13
FI65779C (fi) 1984-07-10
CA1321580C (en) 1993-08-24
ES8103752A1 (es) 1981-03-16
NZ186679A (en) 1982-12-21
NL182401B (nl) 1987-10-01
YU42061B (en) 1988-04-30
PH17188A (en) 1984-06-14
JPH0639464B2 (ja) 1994-05-25
DD136839A5 (de) 1979-08-01
AR226423A1 (es) 1982-07-15
SE8304670D0 (sv) 1983-08-29
ES487736A0 (es) 1980-11-01
AR230452A1 (es) 1984-04-30
JPS53137988A (en) 1978-12-01
SE438677B (sv) 1985-04-29
ES8101077A1 (es) 1980-12-01
FR2383951B1 (ja) 1983-02-11
ES491183A0 (es) 1981-03-16
NL182401C (nl) 1988-03-01
CH637138A5 (de) 1983-07-15
US4563522A (en) 1986-01-07
NZ199860A (en) 1984-07-31
YU41586B (en) 1987-10-31
NL8501475A (nl) 1985-09-02
ES480598A1 (es) 1980-07-01
AT364456B (de) 1981-10-27
JPH0517230B2 (ja) 1993-03-08
SE8304671D0 (sv) 1983-08-29
JPH0720947B2 (ja) 1995-03-08
ES8103753A1 (es) 1981-03-16
ES497084A0 (es) 1982-04-01
JPS6134435B2 (ja) 1986-08-07
PT67773A (en) 1978-04-01
YU274682A (en) 1983-10-31
DK163832B (da) 1992-04-06
US4822888A (en) 1989-04-18
ES8103751A1 (es) 1981-03-16
US4604456A (en) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03115288A (ja) セフェム化合物またはその塩
EP0001125B1 (en) Cephalosporin derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4284631A (en) 7-Substituted cephem compounds and pharmaceutical antibacterial compositions containing them
SE453086B (sv) 2-(2kloracetamidotiazol-4-yl)-2-oximinoettiksyraderivat till anvendning som mellanprodukt for framstellning av motsvarande cefalosporinderivat
US4427677A (en) Cephem compounds
US4729991A (en) Cephem compounds
US4363807A (en) Cepham compounds
JPH0262556B2 (ja)
US4923998A (en) Cephem and cepham compounds and processes for preparation thereof
US4427674A (en) Cephem compounds
JPS6361954B2 (ja)
US4399133A (en) Cephem compounds
GB2039890A (en) New cephem compounds
US4393059A (en) Cephem compounds
US4400379A (en) Cephem compounds
GB2034692A (en) New cephem compounds and processes for preparation thereof
JPH0144713B2 (ja)
CA1112237A (en) Cephem compounds and processes for preparation thereof
US4841062A (en) New cephem and cepham compounds and processes for preparation thereof
JPH0144716B2 (ja)
NO158344B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 3-cefem-forbindelser.
EP0010667A1 (en) Cepham compounds, pharmaceutical compositions containing them and processes for the preparation thereof and of known cephem compounds