JPH02291063A - Document editing device - Google Patents

Document editing device

Info

Publication number
JPH02291063A
JPH02291063A JP1080797A JP8079789A JPH02291063A JP H02291063 A JPH02291063 A JP H02291063A JP 1080797 A JP1080797 A JP 1080797A JP 8079789 A JP8079789 A JP 8079789A JP H02291063 A JPH02291063 A JP H02291063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
password
file
output
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1080797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiro Yamada
史郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP1080797A priority Critical patent/JPH02291063A/en
Publication of JPH02291063A publication Critical patent/JPH02291063A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To keep secret of data by registering information indicating that a part of text data is output inhibit data and displaying this data only at the time of coincidence of a password. CONSTITUTION:When a file is selected, it is discriminated whether an AS (all secret) code 44 exists or not. If it exists, input of a password is prompted, and the file is opened only when the inputted password coincides with contents of a password memory 48. If it does not exist, it is discriminated whether a PS (partial secret) code 46 exists or not; and when the code 46 exists, the file is opened after data from PS start data 52 to PS end data 54 in a text data memory area 42 are processed. When a PS release key is operated, input of a password is prompted; and when the inputted password coincides with contents of the password memory 48, processed and outputted data is outputted again in the original state.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、文書編集装置に関し、特に、テキスl・メモ
リ内の一部のデータを機密扱いとすることができる文書
編集装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a document editing device, and particularly to a document editing device that can treat a portion of data in a text memory as confidential.

[従来の技術] 従来より、オフィス等において使用される文書編集装置
では、複数の人か1台の文書を共用する場合がある。例
えば、営業関係業務,総務関係業務,人事関係行業務等
の各業務担当者が、他の業務担当者のレター等を、自分
の業務用レターへ転用ずる時等に便利であった。
[Prior Art] Conventionally, in document editing apparatuses used in offices and the like, one document editing apparatus is sometimes shared by a plurality of people. For example, it was convenient for people in charge of sales-related work, general affairs-related work, human resources-related work, etc. to convert letters from other people into their own business letters.

ところが、例えば営業関係のプライス情報あるいは人事
情報等のように、他の業務担当者にはその一部のデータ
を秘密にしておきたい場合がある。
However, there are cases where it is desirable to keep some data secret from other business personnel, such as sales-related price information or personnel information.

この際、秘密データか存在する文書を、各担当者個別の
フロッピーディスク等に保存しておけば、その秘密デー
タが外部に洩れることは少ないが、共通ファイル(ハー
ドディスク又はRAM)に保存しておいた方が、次の編
集作業のアクセス速度か早くなるため、一部に秘密デー
タがある文書ファイルをも共通のファイルに保存してお
くことが多かった。
In this case, if documents containing confidential data are saved on individual floppy disks for each person in charge, it is unlikely that the confidential data will be leaked to the outside, but it is better to save the documents in a common file (hard disk or RAM). Document files containing some confidential data were often saved in a common file, as access speed for the next editing task would be faster if there was one.

このように、秘密データが存在する文書をも共通ファイ
ルに保存した場合には、このファイルに対して何人もが
アクセスしてこれを表示,印刷することができ、その秘
密データが外部に洩れることの他、そのファイル内容が
変更されてしまうというおそれがあった。
In this way, if a document containing confidential data is saved in a common file, anyone can access, view, or print this file, and the confidential data will not be leaked to the outside. In addition, there is a risk that the contents of the file may be changed.

このような弊害を防止するための従来の対策としては、
各文書ファイルに対応させて担当者固有のパスワードを
予め登録しておき、共通ファイル内のある文書をアクセ
スする際には、予め登録されているパスワートと一致す
る入力がない限り、その全てのデータの読み出しを禁止
するようにしていた。
Conventional measures to prevent such harmful effects include:
A password unique to the person in charge is registered in advance for each document file, and when accessing a certain document in the common file, all data will be accessed unless there is an input that matches the password registered in advance. reading was prohibited.

[発明が解決しようとする課題] 上記のように、登録パスワードと一致する入力がない限
り、文書ファイルの展開を禁止するように構成しておけ
ば、秘密データの漏洩,文書ファイルの意図しない変更
を完全に防1トできる点て優れているが、このようにす
ると共通ファイル」二の文書ファイルの再利用効率か著
しく悪化していた。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, if the configuration is such that the expansion of document files is prohibited unless there is an input that matches the registered password, leakage of confidential data and unintended changes to document files can be avoided. However, this method significantly deteriorated the reuse efficiency of common files and document files.

すなわち、文書ファイルの一部にのみ秘密データが存在
ずる場合にあっても、パスワードが一致しない限りその
全ての文書データを読み出すことができないので、担当
者は最初からデータ入力を行わさるを得ないからである
In other words, even if confidential data exists only in part of the document file, all of the document data cannot be read unless the passwords match, so the person in charge is forced to enter the data from the beginning. It is from.

そこで、本発明の目的とするところは、文書ファイルの
一部にのみ秘密データが存在し、かつ、登録パスワード
と一致する入力がない場合には、その秘密データのみの
出力を禁止し、あるいはその秘密データが忠実に出力さ
れないようにデータ加工して出力することで、秘密デー
タ以外の文書データの転用を可能とした文書編集装置を
提供することにある。
Therefore, the purpose of the present invention is to prohibit the output of only that secret data, or To provide a document editing device which enables the diversion of document data other than secret data by processing and outputting the data so that the secret data is not faithfully output.

[課題を解決するための手段] 本発明は、データ入力を行う入力手段と、入力されたテ
キストデータを記憶するテキストメモリと、テキストメ
モリ内のテキスI・データを外部に出力する出力手段と
を有する文書編集装置において、テキストメモリに記憶
されているーファイル内の一部のテキストデータの出力
を禁止するためのパスワードを、各ファイルに対応さぜ
て記憶するパスワードメモリと、出力を禁止すべき一部
のテキストデータを特定するデータを各ファイルに対応
させて記憶する出力禁止データ用メモリと、テキストデ
ータの出力モードの際に、指定ファイルと対応ずるパス
ワードメモリ内のパスワードと一致する入力がない限り
、出力禁止データ用メモリ内のデータに基づき、該ファ
イル内の一部のテキストデータの出力を禁止制御し、又
は該テキストデータを加工して出力制御する制御手段と
を設けたものである。
[Means for Solving the Problems] The present invention comprises an input means for inputting data, a text memory for storing the input text data, and an output means for outputting the text I/data in the text memory to the outside. In a document editing device having a text memory, a password memory stores a password for prohibiting the output of a part of text data in a file for each file, and a password memory for prohibiting the output of a part of text data in a file. A memory for output-prohibited data that stores data specifying the text data of the section in correspondence with each file, and a password corresponding to the specified file unless there is an input that matches the password in the memory when in the text data output mode. , control means for inhibiting the output of a part of the text data in the file, or for processing and controlling the output of the text data, based on the data in the output-prohibited data memory.

[作 用] 文書ファイルに対応させて予めパスワー1・をパスワー
ドメモリに登録しておく他に、その文書ファイル内の出
力を禁止すべき一部のテキス1・デ夕を特定するデータ
を、出力禁止データ用メモリに登録しておく。
[Function] In addition to registering the password 1 in advance in the password memory in association with the document file, it is also possible to output data specifying some text 1 data that should be prohibited from being output in the document file. Register it in the prohibited data memory.

このパスワード及び出力禁止データ特定用デ夕が予め登
録されている文書ファイルに対してアクセスする際には
、登録パスワードと一致する入力があった場合にのみ、
指定された文書ファイルの全データを出力することにな
る。
When accessing a document file in which this password and data for specifying output prohibited data are registered in advance, only when there is an input that matches the registered password.
All data of the specified document file will be output.

一方、登録パスワードと一致する入力がない場合には、
出力禁止データ用メモリ内のデータに基づいて、そのフ
ァイル内の一部のテキス)・データの出力(表示,印刷
等)を禁止制御し、あるいはその一部のテキスl・デー
タが忠実に出力されないように、これをデータ加工して
出力制御することになる。この結果、そのデータの秘密
性を保持することが可能となる。さらに、この出力禁止
データ以外のデータについてはその出力か許容されるの
で、このデータを転用して編集作業を行うことができ、
従来のような秘密データ以外の全てのデータをも出力禁
止するものと比較すれば、文書編集の作業効率が著しく
改善される。
On the other hand, if there is no input that matches the registered password,
Based on the data in the memory for output-prohibited data, the output (display, printing, etc.) of some text/data in the file is prohibited, or some text/data is not output faithfully. As such, we will process this data and control the output. As a result, it becomes possible to maintain the confidentiality of the data. Furthermore, data other than this output prohibited data is allowed to be output, so this data can be reused for editing work.
Compared to conventional methods that prohibit the output of all data other than confidential data, the work efficiency of document editing is significantly improved.

[実施例コ 以下、本発明を1本語ワードプロセッサーに適用したー
実施例について、図面を参照して具体的に説明する。
[Embodiment] Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a single-language word processor will be specifically described with reference to the drawings.

実施例装置の外観を示す第3図に示すように、ワードブ
ロセッザー本体(以下、ワープロ本体と略記する)10
には、その外部記憶装置してのフロッピーディスクドラ
イバ(FDDと略記する)]2及びハードディスクドラ
イバ(以下、HDDと略記する)14がそれそれ内蔵さ
れている。また、このワープロ本体]0の入力装置とし
てのキボード(K/B)ユニット16及び表示装置とし
てのC R T装置18がそれぞれ接続されている。
As shown in FIG. 3 showing the appearance of the embodiment device, a word processor main body (hereinafter abbreviated as word processor main body) 10
A floppy disk driver (hereinafter abbreviated as FDD)] 2 and a hard disk driver (hereinafter abbreviated as HDD) 14 are built in, respectively, as external storage devices. Further, a keyboard (K/B) unit 16 as an input device and a CRT device 18 as a display device are connected to the word processor main body]0.

次に、前記ワープロ本体10内の制御回路について、第
2図のブロック図を参照して説明する。
Next, the control circuit within the word processor main body 10 will be explained with reference to the block diagram of FIG.

CPU20は、このワープロの全ての制御を司どるもの
であり、特に本実施例の場合には予め出力の禁止が指定
されたデータに対して演算処理を行う演算機能を有して
いる。さらに、制御プログラムを記憶したROM22と
、内部記憶装置としてのRAM24とが設けられ、これ
らは共にデータパス26及びアドレスバス28を介して
前記CPU20と接続されている。
The CPU 20 is in charge of all controls of this word processor, and in particular, in the case of this embodiment, has an arithmetic function for performing arithmetic processing on data whose output has been designated in advance as prohibited. Furthermore, a ROM 22 storing a control program and a RAM 24 as an internal storage device are provided, both of which are connected to the CPU 20 via a data path 26 and an address bus 28.

前記K/Bユニット16からの入力データを前記CPU
20に取り込むために入力インターフェス(入力・I/
F)30か設けられ、この入力1/F30は同様にデー
タパス26,アドレスバス28を介して前記CPU20
等に接続されている。また、前記CRT装置18,FD
D12及びH D D I. 4にそれそれ接続された
CRT・I/F32,FDD−1/F34及びHDD・
I/F36が設けられ、これら各1/F32,3436
も同様にデータパス26 アドレスバス28を介して前
記CPU20等に接続されている。
The input data from the K/B unit 16 is sent to the CPU.
Input interface (input/I/
F) 30 is provided, and this input 1/F30 is similarly connected to the CPU 20 via the data path 26 and address bus 28.
etc. are connected to. Further, the CRT device 18, FD
D12 and HDD I. CRT・I/F32, FDD-1/F34 and HDD・
I/F36 is provided, and each of these 1/F32, 3436
Similarly, it is connected to the CPU 20 and the like via a data path 26 and an address bus 28.

次に、前記RAM24に記憶されるデータについて、第
1図を参照して説明する。
Next, the data stored in the RAM 24 will be explained with reference to FIG.

前記RAM24の一部の記憶エリアには、同図に示ずフ
ァイルデータメモリエリア40とテキストデータメモリ
エリア42とが設けられている。
A part of the storage area of the RAM 24 is provided with a file data memory area 40 and a text data memory area 42 (not shown in the figure).

前記ファイルデータメモリエリア40内には、従来と同
様に文書ファイル名,ファイル種類,ファイルサイス及
びファイル先頭番地等を記憶している他に、オールシー
クレツl−(AS)フラグ44,パートシークレット(
PS)フラグ46及びパスワードメモリ48がそれぞれ
設けられている。そして、前記K / Bユニット]6
より全文秘密モド(ASモード)が設定された場合には
、CPU20の制御によってASフラグ44がセットさ
れ、一方、同様にして部分秘密モード(PSモード)が
設定された場合には、PSフラグ46がセ・ソトされる
。また、この両フラグ44.46のいずれか一方がセッ
トされた場合には、その秘密の解除を行うためのパスワ
ードが、前記パスワードメモリ48に登録される。
In the file data memory area 40, in addition to storing the document file name, file type, file size, file start address, etc. as in the past, all secret l-(AS) flag 44, part secret (
PS) flag 46 and password memory 48 are provided. and said K/B unit]6
When the full-text secret mode (AS mode) is set, the AS flag 44 is set under the control of the CPU 20. On the other hand, when the partial secret mode (PS mode) is set in the same way, the PS flag 46 is set. is sesoto. Further, when either one of the flags 44 and 46 is set, a password for releasing the secret is registered in the password memory 48.

さらに、PSモードか設定された場合には、ノ々スワー
ドの登録に加えて、その秘密にすべきデータを特定する
ためのデータが登録される。本実施例では、第1図に示
す秘密データ50の前後のアドレスとして、PS先頭デ
ータ52及びP S 6%了データ54が、それそれ前
記テキストデ−タメモリエリア42の対応するアドレス
に登録される。
Further, when the PS mode is set, in addition to registering the password, data for specifying the data to be kept secret is registered. In this embodiment, PS start data 52 and PS 6% end data 54 are registered at corresponding addresses in the text data memory area 42 as addresses before and after the secret data 50 shown in FIG. Ru.

次に、前記ASモードあるいはPSモードの設定につい
て、第4図のフローチャートを参照して説明する。
Next, the setting of the AS mode or PS mode will be explained with reference to the flowchart of FIG.

オペレータによって、編集モードが設定されると、まず
ステップSl(以下、単にS]で表わし、他の同様に行
う)において、編集ルーチンを実施し、S2において特
定のコマンド入力に基つくAS/PS選択があったか否
かが判断される。S2での判断結果がモード選択がない
とされ、かつ、S7にて終了キーか操作されていないと
判断された場合には、引続きS1での編集ルーチンが実
施される。
When the editing mode is set by the operator, an editing routine is first carried out in step Sl (hereinafter simply referred to as S, and similarly performed), and AS/PS selection based on a specific command input is performed in S2. It is determined whether or not there was. If the determination result in S2 is that there is no mode selection, and if it is determined in S7 that the end key has not been operated, the editing routine in S1 is continued.

ここで、S2においてモード選択がなされた判断された
場合には、次の83においてAS/PSの設定ルーチン
が実施される。このルーヂンは、CPU20がROM2
2内のプログラムに基づき、CRT装置18」二にAS
モード又はPSモードの設定を促す画面の表示制御を行
うことによってなされる。カーソルキー,実行キー等に
よってASモードの設定があった場合(S4・YES)
には、S5においてCPU20の制御に基づきパスワー
ド設定ルーチンか実行され、CRT装置]8」二に所望
のパスワード(例えば8文字以内)の入力が促される。
Here, if it is determined in S2 that the mode has been selected, an AS/PS setting routine is executed in the next step 83. In this Luzhin, CPU20 is ROM2
Based on the program in 2, the CRT device 18'' AS
This is done by controlling the display of a screen that prompts you to set the mode or PS mode. When AS mode is set using the cursor key, execution key, etc. (S4・YES)
In step S5, a password setting routine is executed under the control of the CPU 20, prompting the CRT device 8 to input a desired password (eg, 8 characters or less).

そしてパスワード入力があった場合(S6・YES)に
は、S7にて終了キーが操作されたか否かが判断される
。このときは、まだ終了キーは操作されていないため、
再度S1での編集ルーチンに戻り、文書の編集作業が可
能となる。
If a password has been input (S6, YES), it is determined in S7 whether or not the end key has been operated. At this time, the end key has not been pressed yet, so
The process returns to the editing routine at S1 again, and the document can now be edited.

また、S1において終了キーが操作された場合には、S
8においてその文書を保存ずるファイル指定の操作が促
される。そして、このファイル終了後に89においてR
AM24へのデータ格納動作が実行される。ここで、A
. Sモードが設定され、かつこれに対応ずるパスワー
ド入力かあった際のデータ保存動作としては、編集され
たテキストデータは、RAM24内のテキストデータメ
モリエリア42内に格納され、一方、A. Sモードが
指定された旨のフラグがASフラグ44内にセツ1・さ
れ、入力されたパスワードはパスワー ドメモリ48内
に格納される。
Also, if the end key is operated in S1, S
At step 8, the user is prompted to specify a file in which to save the document. Then, at 89 after finishing this file, R
A data storage operation to AM24 is performed. Here, A
.. When the S mode is set and a corresponding password is entered, the edited text data is stored in the text data memory area 42 in the RAM 24, while the A. A flag indicating that the S mode has been designated is set in the AS flag 44, and the input password is stored in the password memory 48.

一方、S4においてASモードの設定がない場合には、
次の81−0においてPSモードの設定かあったか否か
が判断される。もし7、PSモードの設定がない場合に
は、S 1 1にて取消キー(図示せず)が操作された
か否かが判断され、1・Y作された場合にはこのモード
が取消されてS1に戻る。
On the other hand, if there is no AS mode setting in S4,
In the next step 81-0, it is determined whether the PS mode has been set. 7. If the PS mode is not set, it is determined in S 1 1 whether a cancel key (not shown) has been operated, and if 1.Y has been created, this mode is canceled. Return to S1.

そして終丁キーか操作されるまで編集ルーチンを継続可
能となる。また、取消キーの操作に続いて、終了キーが
操作された時には、S1−からS2S7を紅てS8,S
9にて文書ファイルをR A M24に格納する。
The editing routine can then be continued until the end key is operated. Also, when the end key is operated following the operation of the cancel key, S1- to S2S7 are red and S8, S8 and S7 are red.
At step 9, the document file is stored in the RAM 24.

S10にてPSモードの設定かあったと判断された場合
には、3 1. 2においてパスワードの設定ルーヂン
が実施され、CRT装置18上にパスワドの入力を促す
画面表示がなされる。31Bにてパスワードの入力があ
ったと判断された場合には、次の314にてPS位置の
指定モードがセツ1・される。このとき、文書データ中
の特定の一部のデータの出力禁止を位置指定する場合に
は、CRT装置]8」二に文書データを表示することが
便利であるため、CPU20の制御に従って、S]にお
いて編集中の文書データが表示される。そして、S ]
. 5においてコマンドキー,カーソルキ等を用いて、
出力を禁止すべきデータの先頭位置と終了位置とを指定
することになる。S16にてPS位置の指定が終了した
と判断された場合、S2に戻る。PSモードが設定され
た状態でのデータ保存を行いたい場合にはS1において
終了キを操作し(S7・YES) 、ASモードの際と
同様に88にてファイル指定を行い、その後S9におい
てRAM24へのデータ格納を実行する。
If it is determined in S10 that the PS mode has been set, 3 1. At step 2, a password setting routine is executed, and a screen is displayed on the CRT device 18 prompting the user to enter a password. If it is determined at 31B that a password has been input, the PS position designation mode is set to 1 at the next step 314. At this time, when specifying a position to prohibit the output of a specific part of the data in the document data, it is convenient to display the document data on the CRT device]8, so according to the control of the CPU 20, The document data being edited is displayed. And S ]
.. In step 5, use the command key, cursor key, etc.
The start and end positions of the data whose output should be prohibited are specified. If it is determined in S16 that the designation of the PS position has been completed, the process returns to S2. If you want to save data with the PS mode set, press the end key in S1 (S7 YES), specify the file in 88 as in the AS mode, and then save the data to the RAM 24 in S9. Executes data storage.

この際、PSモードが指定されている場合には、1 B パスワードをパスワードメモリ48に格納し、PSモー
ドが指定された旨のフラグをPSフラグ46にセッ1・
シ、かつ、第1図に示すように、テキストデータメモリ
エリア42内にはそのテキストデータとPS先頭データ
52及びPS終了データ54が各出力禁止データに対応
{=Jけられて格納される。
At this time, if the PS mode is specified, the 1B password is stored in the password memory 48, and a flag indicating that the PS mode is specified is set in the PS flag 46.
In addition, as shown in FIG. 1, the text data, PS start data 52, and PS end data 54 are stored in the text data memory area 42 in a manner that corresponds to each output prohibition data and is truncated.

次に、作業者がK/Bユニッl・16の入力に基づき、
CPU20を介してRAM24内のテキス1・ファイル
をアクセスし、指定されたファイルをオーブンする動作
について、第5図を参照して説明する。
Next, based on the input from K/B unit 16, the operator
The operation of accessing the text 1 file in the RAM 24 via the CPU 20 and opening the designated file will be described with reference to FIG.

まず、S2]において、ファイル選択かなされると、S
22にてASコードの設定があるか否かが判断される。
First, in S2], when a file is selected, S
At step 22, it is determined whether or not an AS code is set.

ASコードの設定があった場合には、3 2 .3にお
いてパスワードの入力を促す画面が表示される。このパ
スワード入力操作(S 24)後に、S25にて予め登
録されているパスワードメモリ48内のパスワードと一
致しているか否かが判断される。そして、登録パスワー
ドと一致ずる入力があった場合にのみ、次の326にお
いてファイルのオーブンが可能となる。一方、登録パス
ワードと一致する入力がない場合には、繰り返しパスワ
ードを入力するべき旨の表示がなされたままで、パスワ
ードが一致しない限りファイルオープン動作が実施され
ることがない。従って、パスワードを知らない者はその
指定ファイルをオゾンすることができず、その指定ファ
イルの機密性か保持されることになる。その反面、この
パスワードを知らない者は文書編集作業においてその指
定ファイル中の機密データ以外のデータをも一切使用す
ることができない。
If an AS code is set, 3 2. 3, a screen prompting you to enter a password is displayed. After this password input operation (S24), it is determined in S25 whether or not the password matches a password registered in advance in the password memory 48. Then, only if there is an input that matches the registered password, the file can be opened in the next step 326. On the other hand, if there is no input that matches the registered password, the message that the password must be repeatedly entered remains displayed, and the file open operation is not performed unless the passwords match. Therefore, a person who does not know the password cannot ozone the specified file, and the confidentiality of the specified file is maintained. On the other hand, a person who does not know this password cannot use any data other than confidential data in the specified file during document editing work.

次に、S21においてファイル選択がなされてASモー
1・の設定がなく、PSモードの設定があった場合につ
いて説明ずる。このPSモードが設定されている場合(
S22・No.327・YES)には、テキストデータ
メモリエリア42内の、PS先頭データ52からPS終
了データ54まての間の各データを328においてデー
タ加工し、その後S26においてファイルオープンして
CRT装置]8に表示する。ここで、828での処理は
、前記テキストデータメモリエリア42内の各データザ
ーチをCPU20によって行い、PS先頭データ52が
検山された場合には、それ以降の各データをCPU20
の演算処理部にて、例えばそのデータに対して一律に4
0Hのデータを加騨する処理を行う。このデータ加算処
理は、テキストデータメモリエリア42内のPS終了デ
ータ54が検出されるまで行う。
Next, a case where file selection is made in S21 and AS mode 1 is not set but PS mode is set will be explained. If this PS mode is set (
S22・No. 327/YES), each data in the text data memory area 42 from the PS start data 52 to the PS end data 54 is processed in 328, and then the file is opened in S26 and transferred to the CRT device]8. indicate. Here, in the processing at 828, each data search in the text data memory area 42 is performed by the CPU 20, and when the PS head data 52 is searched, each subsequent data is searched by the CPU 20.
For example, in the calculation processing unit of the data, 4
Processing to add 0H data is performed. This data addition process is continued until the PS end data 54 in the text data memory area 42 is detected.

このように、PSモードが設定されているファイルをオ
ーブンするに際しては、予め指定されている出力禁止デ
ータがデータ加工され、その忠実なデータとは異なるデ
ータとしてCRT装置18に表示される。従って、その
出力禁止データの秘密性が保持されるばかりでなく、こ
の出力禁止データ以外の秘密性のないデータを文書編集
時に有効利用することか可能となる。
In this way, when opening a file in which the PS mode is set, the output prohibited data specified in advance is processed and displayed on the CRT device 18 as data different from the faithful data. Therefore, not only the confidentiality of the output prohibited data is maintained, but also non-secrecy data other than the output prohibited data can be effectively used during document editing.

ここで、その後S29においてPS解除キ(図示せず)
が操作された場合には、S30の判断結果がYESとな
り、S31に移行する。
Here, in S29, a PS release key (not shown) is pressed.
If has been operated, the determination result in S30 is YES, and the process moves to S31.

S3]てはCPU20の制御に基づきCRT装置18上
にパスワートの入力を促す画面が表示される。S32に
おいてパスワード入力があった場合には33Bにおいて
パスワードメモリ48内の登録パスワー1−と一致する
か否かか判断される。そして、S 1 0にて登録パス
ワードと一致する入力があったと判断された場合にのみ
、次の334にて前記PS先頭データ52からPs終了
データ54までの間の各データが再度CPU20に取込
まれ、この各データから40Hのデータを減算処理して
CRT装置18に表示する。この結果、このパスワード
を知っている者に対しては、予め指定された出力禁止デ
ータに対する出力禁止指令が解除され、指定ファイル中
の全てのデータをそのままCRT装置18に表示できる
[S3] Under the control of the CPU 20, a screen prompting the user to enter a password is displayed on the CRT device 18. If a password is input in S32, it is determined in 33B whether or not it matches the registered password 1- in the password memory 48. Then, only when it is determined in S10 that there is an input that matches the registered password, each data from the PS start data 52 to the PS end data 54 is imported into the CPU 20 again in the next step 334. Then, the 40H data is subtracted from each data and displayed on the CRT device 18. As a result, for a person who knows this password, the output prohibition command for the previously specified output prohibited data is canceled, and all data in the specified file can be displayed as is on the CRT device 18.

方、S29におけるキー入力かブリン1・キーであった
場合には、S35の判断結果がYESとなり、次の33
6にて選択されたファイルが印字用紙上に印字される。
On the other hand, if the key input in S29 is the Bling 1 key, the judgment result in S35 is YES, and the next 33
The file selected in step 6 is printed on the printing paper.

また、S29にて、Ps解除キーあるいはプリントキー
以外のキーが操作された場合には、S37にてその操作
されたキーに対応ずる処理か実行される。
Further, if a key other than the Ps release key or the print key is operated in S29, a process corresponding to the operated key is executed in S37.

尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
Note that the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention.

例えば、上記実施例ではAS/PSモー1・の設定を、
編集ルーチン実施中の特定コマン1・データに基づくモ
ード選択によって実施したが、終了キを操作した後の編
集動作終了後に実施するものであってもよい。この際、
秘密データの特定をそのアドレスにより行わずに、編集
終了後にあっては例えば給料等の数字として数値入力キ
ーを用いたデータ全てを出力禁止データとする一括指令
、あるいは人事関係の書類にあっては固有名詞キを用い
た氏名の入力データを全て出力禁止データとする一括指
令等をであってもよい。すなわち、テキストデータ中の
一部のデータを出力禁止とするだめの入力は、必ずしも
そのアドレス指定でなく、入力キーの種類あるいは単語
登録等によって行ってもよい。
For example, in the above embodiment, the settings for AS/PS mode 1.
Although this is carried out by selecting a mode based on the specific command 1 data during execution of the editing routine, it may also be carried out after the editing operation is completed after operating the end key. On this occasion,
Without specifying confidential data by its address, a blanket command that prohibits output of all data using numerical input keys, such as salaries, etc., after editing is completed, or in the case of personnel-related documents. It is also possible to issue a blanket command to prohibit all input data of names using proper nouns from being outputted. That is, the input for prohibiting the output of some data in the text data is not necessarily performed by specifying the address, but may be performed by the type of input key, word registration, or the like.

また、上記実施例ではASモード/PS−e一Fそれぞ
れ単独に設定する場合についてのみ説明したが、例えば
ASモード,PSモードにそれぞれ異なるパスワードを
設定し、一つのファイルに対してこの2つのモード設定
を行ってもよい。さらに、上記実施例ではRAM22内
に格納されるファイルについて適用される場合を述べた
が、フロッピーディスクあるいはハードデイス等の種々
のファイルについても同様に適用可能である。また、表
示でなく印刷出力に本発明を適用しても良い。
In addition, in the above embodiment, only the case where AS mode/PS-e-F are set independently is explained, but for example, if different passwords are set for AS mode and PS mode, these two modes can be used for one file. You may also make settings. Further, in the above embodiment, the case where the present invention is applied to files stored in the RAM 22 has been described, but it is similarly applicable to various files such as a floppy disk or a hard disk. Further, the present invention may be applied to print output instead of display.

[発明の効果] 以」二説明′したように本発明によれば、テキスl・テ
ータノ一部のデータについて予め出力禁止データである
ことを登録しておき、登録パスワードと一致する入力か
ない場合には、出力禁止データのデータ出力を禁止し、
あるいはこれをデータ加工して出力することで、出力禁
止データの秘密性が保持され、しかも、そのデータ以外
については文書編集時にテキストデータとして有効利用
できる。
[Effects of the Invention] As explained below, according to the present invention, it is registered in advance that some data of text and data is output prohibited data, and when there is no input that matches the registered password, prohibits data output of output prohibited data,
Alternatively, by processing and outputting this data, the confidentiality of the output-prohibited data is maintained, and data other than that data can be effectively used as text data when editing a document.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明を適用した実施例装置のRAM内部に
おけるテキストファイルの格納状態を説明する概略説明
図、第2図は、実施例装置の制御系ブロック図、第3図
は、実施例装置の概略外観図、第4図は、テキストデー
タ中の全部または一部のデータの出力禁止を設定するた
めの動作を説明するフローチャ−1・、第5図は、テキ
ス1・ファイルの表示出力動作を説明するためのフロー
チャ1・である。 16・・・入力手段、18・出力手段、20・制御手段
、42・テキストメモリ、48・・パスワードメモリ、
50・・・秘密データ、52・PS先頭データ、54・
・・PS終了データ。
FIG. 1 is a schematic explanatory diagram illustrating the storage state of text files in the RAM of an embodiment device to which the present invention is applied, FIG. 2 is a control system block diagram of the embodiment device, and FIG. 3 is an embodiment A schematic external view of the device, FIG. 4 is a flowchart 1 explaining the operation for setting output prohibition of all or part of text data, and FIG. 5 is a flowchart 1 for displaying and outputting text 1 file This is a flowchart 1 for explaining the operation. 16. Input means, 18. Output means, 20. Control means, 42. Text memory, 48.. Password memory.
50...Secret data, 52.PS head data, 54.
...PS end data.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)テキストデータを入力、編集するためのデータ入
力を行う入力手段と、 入力されたテキストデータを記憶するテキストメモリと
、 このテキストメモリ内のテキストデータを外部に出力す
る出力手段とを有する文書編集装置において、 テキストメモリに記憶されている一ファイル内の一部の
テキストデータの出力を禁止するためのパスワードを、
各ファイルに対応させて記憶するパスワードメモリと、 出力を禁止すべき一部のテキストデータを特定するデー
タを各ファイルに対応させて記憶する出力禁止データ用
メモリと、 テキストデータの出力モードの際に、指定ファイルと対
応するパスワードメモリ内のパスワードと一致する入力
がない限り、出力禁止データ用メモリ内のデータに基づ
き、該ファイル内の一部のテキストデータの出力を禁止
制御し、又は該テキストデータを加工して出力制御する
制御手段とを設けたことを特徴とする文書編集装置。
(1) A document having an input means for inputting and editing text data, a text memory for storing the input text data, and an output means for outputting the text data in the text memory to the outside. In the editing device, enter a password to prohibit the output of some text data in one file stored in the text memory.
A password memory is stored in correspondence with each file, an output prohibition data memory is stored in correspondence with each file, and data that specifies some text data that should be prohibited from being output is stored. , unless there is an input that matches the password in the password memory corresponding to the specified file, the output of some text data in the file is prohibited based on the data in the memory for output prohibited data, or the text data is A document editing device comprising a control means for processing and controlling output.
(2)出力禁止データ用メモリとしてテキストメモリが
兼用され、出力が禁止されるテキストデータの先頭、終
了位置データをテキストメモリ内に記憶した請求項(1
)記載の文書編集装置。
(2) Claim (1) in which a text memory is also used as a memory for output prohibited data, and the start and end position data of the text data whose output is prohibited is stored in the text memory.
) document editing device.
JP1080797A 1989-03-31 1989-03-31 Document editing device Pending JPH02291063A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080797A JPH02291063A (en) 1989-03-31 1989-03-31 Document editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1080797A JPH02291063A (en) 1989-03-31 1989-03-31 Document editing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291063A true JPH02291063A (en) 1990-11-30

Family

ID=13728451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1080797A Pending JPH02291063A (en) 1989-03-31 1989-03-31 Document editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291063A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232295A (en) * 1998-02-17 1999-08-27 Sharp Corp Electronic book device and storage medium in which electronic book program is recorded
EP1260051A1 (en) * 2000-02-10 2002-11-27 Stephen Lange Ranzini System and method for secure electronic fund transfers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232295A (en) * 1998-02-17 1999-08-27 Sharp Corp Electronic book device and storage medium in which electronic book program is recorded
EP1260051A1 (en) * 2000-02-10 2002-11-27 Stephen Lange Ranzini System and method for secure electronic fund transfers
EP1260051A4 (en) * 2000-02-10 2009-11-11 Corporation Jove System and method for secure electronic fund transfers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000222159A (en) Information processor, information processing method and storage medium storing computer readable program
JPH02291063A (en) Document editing device
JPH01243172A (en) System for controlling in-document area access
JPS62123565A (en) Approval processing system for electronic slip
JP2016200997A (en) Program for overlay printing
JP2825275B2 (en) Document processing system
JPH04247563A (en) Document preparing device
JPS6115187A (en) Display inhibition control mechanism
JP3124567B2 (en) Document processing apparatus and method
JPS63244223A (en) Document processor
JP2002149636A (en) Document processing method, document processor and recording medium
JP4662620B2 (en) Resident record data / family register data search device
JPH0658651B2 (en) Security device
JPS63313255A (en) Method for protecting data secrecy in computer system
JPH0414182A (en) Image processor
JPH086956A (en) Electronic filing device
JPS63205761A (en) Document preparing device
JPS61265662A (en) Significant page part retrieval system for word processor
JP2000010926A (en) Job program start control method
JPH08235167A (en) Document preparation device and printing control method
JPH01159724A (en) Output device
JPH08339435A (en) Document management device
JPH04147373A (en) Document processor
JPH07182281A (en) Information processor and information processing system
JPH07160445A (en) Document output device