JPH02277173A - 帳票固有図形作成装置 - Google Patents
帳票固有図形作成装置Info
- Publication number
- JPH02277173A JPH02277173A JP1097457A JP9745789A JPH02277173A JP H02277173 A JPH02277173 A JP H02277173A JP 1097457 A JP1097457 A JP 1097457A JP 9745789 A JP9745789 A JP 9745789A JP H02277173 A JPH02277173 A JP H02277173A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphic
- data
- pattern
- fixed pattern
- graphic data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 28
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
定型パターンを作成する帳票固有図形作成装置に関し、
複数の線分で構成される定型パターンを、個々の線分デ
ータの集合としてでなく、1つの図形として認識し、処
理することを目的とし、線分を含む複数の図形データか
ら構成される装票固有の図形を表わす定型パターンを作
成する装置であって、該定型パターンの認識を容易にす
るために、該定型パターンを構成する全図形データを連
続するアドレス上に記憶する図形データ記憶手段と、該
図形データ記憶手段上での前記定型パターン、構成デー
タの先頭アドレスを示す先頭アドレス指示手段とを有す
るように構成する。
ータの集合としてでなく、1つの図形として認識し、処
理することを目的とし、線分を含む複数の図形データか
ら構成される装票固有の図形を表わす定型パターンを作
成する装置であって、該定型パターンの認識を容易にす
るために、該定型パターンを構成する全図形データを連
続するアドレス上に記憶する図形データ記憶手段と、該
図形データ記憶手段上での前記定型パターン、構成デー
タの先頭アドレスを示す先頭アドレス指示手段とを有す
るように構成する。
本発明は、例えばCADを用いた帳票の作成方式に係り
、さらに詳しくは例えば長方形のように複数の線分から
構成される帳票固有図形、すなわち定型パターンを作成
する帳票固有図形作成装置に関する。
、さらに詳しくは例えば長方形のように複数の線分から
構成される帳票固有図形、すなわち定型パターンを作成
する帳票固有図形作成装置に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕最近で
は帳票を作成する際にCAD方式を利用することが多い
0例えば、帳票の見出しや罫線などの固定部分を利用者
がデイスプレィ画面と対話しながら作成することを可能
とするためのツールとして、SX/G FORMlo
VDがある。このようなツールを用いて帳票を作成する
にあたり、帳票固有の図形としての定型パターンや定型
パターンを丸めた図形が必要とされることが多い。第8
図は定型パターンの例である。このように定型パターン
は一般に複数の線分から構成されることが多い。
は帳票を作成する際にCAD方式を利用することが多い
0例えば、帳票の見出しや罫線などの固定部分を利用者
がデイスプレィ画面と対話しながら作成することを可能
とするためのツールとして、SX/G FORMlo
VDがある。このようなツールを用いて帳票を作成する
にあたり、帳票固有の図形としての定型パターンや定型
パターンを丸めた図形が必要とされることが多い。第8
図は定型パターンの例である。このように定型パターン
は一般に複数の線分から構成されることが多い。
第9図に定型パターンを含む帳票の例を示す。
図においてJEFはCADの名称である。図のように、
帳票は一般に文字列、線、円、定型パターン、および網
かけ等を用いて作成される。同図において、登録コード
と氏名を示す欄には、長方形の上に張出た部分があり、
このような欄を作成する際に定型パターンが必要となる
。
帳票は一般に文字列、線、円、定型パターン、および網
かけ等を用いて作成される。同図において、登録コード
と氏名を示す欄には、長方形の上に張出た部分があり、
このような欄を作成する際に定型パターンが必要となる
。
従来は、第8図のような定型パターンを描く場合には、
1本1本の線分をバラバラな線分データとして定義する
必要があった。またこれらの図形を編集する場合にも冗
長な手順が必要であり、個々の線分を逐一指定しなけれ
ばならないという問題点があった。例えば定型パターン
の角を丸める場合には、交点を作る2本の線分を選択し
、その後丸めコマンド(処理)を実行する必要があり、
また複写/移動/削除などでは、対象となる線分データ
を全て選択してから必要なコマンド(処理)を実行して
いた。
1本1本の線分をバラバラな線分データとして定義する
必要があった。またこれらの図形を編集する場合にも冗
長な手順が必要であり、個々の線分を逐一指定しなけれ
ばならないという問題点があった。例えば定型パターン
の角を丸める場合には、交点を作る2本の線分を選択し
、その後丸めコマンド(処理)を実行する必要があり、
また複写/移動/削除などでは、対象となる線分データ
を全て選択してから必要なコマンド(処理)を実行して
いた。
本発明は、例えば複数の線分で構成される定型パターン
を、個々の線分データの集合としてでなく、1つの図形
として認識し、処理することを目的とする。
を、個々の線分データの集合としてでなく、1つの図形
として認識し、処理することを目的とする。
第1図に本発明の原理ブロック図を示す。同図(alは
第1の発明である帳票固有図゛形作成装置の原理ブロッ
ク図である。同図において、図形データ記憶手段は1は
例えば帳票固有図形作成装置内に設けられるバッファで
あり、線分を含む複数の図形データから構成される帳票
固有の図形を表わす定型パターンの作成や編集時におけ
る定型パターンの認識を容易にするために、定型パター
ンを構成する全図形データを連続するアドレス上に記憶
する。また先頭アドレス指示手段2は、例えばレジスタ
であり、図形データ記憶手段1上での定型パターン構成
データの先頭アドレスを指示する。
第1の発明である帳票固有図゛形作成装置の原理ブロッ
ク図である。同図において、図形データ記憶手段は1は
例えば帳票固有図形作成装置内に設けられるバッファで
あり、線分を含む複数の図形データから構成される帳票
固有の図形を表わす定型パターンの作成や編集時におけ
る定型パターンの認識を容易にするために、定型パター
ンを構成する全図形データを連続するアドレス上に記憶
する。また先頭アドレス指示手段2は、例えばレジスタ
であり、図形データ記憶手段1上での定型パターン構成
データの先頭アドレスを指示する。
CPU3は図形データ記憶手段lと先頭アドレス指示手
段2を制御するものである。またcpuaにはデイスプ
レィ4が、デイスプレィ4にはマウス5、キーボード6
が接続されている。
段2を制御するものである。またcpuaにはデイスプ
レィ4が、デイスプレィ4にはマウス5、キーボード6
が接続されている。
第1図(blは第2の発明である帳票固有図形のデータ
形式の原理構成ブロック図である。同図において、例え
ば長方形のように複数の線分を含む各種の図形データか
ら構成される、帳票固有の図形としての定型パターンの
データ形式を示している。
形式の原理構成ブロック図である。同図において、例え
ば長方形のように複数の線分を含む各種の図形データか
ら構成される、帳票固有の図形としての定型パターンの
データ形式を示している。
同図において7は定型パターンデータの開始を示す開始
要素であり、例えばダミーな図形の要素である* ga
、8b、 ・・・は開始要素7に続く複数の図形要素
であり、例えば線分要素の場合には線分の幅、色などの
属性要素と位置を示す出力基本要素とからなる。9は複
数の図形要素8a、8b1 ・・・に続き定型パターン
データの終了を示す終了要素であり、これも開始要素7
と同様に例えばダミーな図形要素である。また識別子1
0は開始要素7、例えばダミーな図形要素内に設けられ
、定型パターンの外形や構成要求の種類を示し、定型パ
ターンの種類などを認識するロジックを簡略化するため
のものである。
要素であり、例えばダミーな図形の要素である* ga
、8b、 ・・・は開始要素7に続く複数の図形要素
であり、例えば線分要素の場合には線分の幅、色などの
属性要素と位置を示す出力基本要素とからなる。9は複
数の図形要素8a、8b1 ・・・に続き定型パターン
データの終了を示す終了要素であり、これも開始要素7
と同様に例えばダミーな図形要素である。また識別子1
0は開始要素7、例えばダミーな図形要素内に設けられ
、定型パターンの外形や構成要求の種類を示し、定型パ
ターンの種類などを認識するロジックを簡略化するため
のものである。
第1図(b)の形式の定型パターンがデイスプレィ4の
画面上に既に表示されているとき、例えばその定型パタ
ーンを複写する場合について、本発明の詳細な説明する
。デイスプレィ4の画面上において、ユーザから例えば
マウス5などによって指定される複写対象範囲内に複数
の図形があり、その中に定型パターンが含まれていると
する。複写範囲内にある図形は複写対象として選択され
たことになり、先頭アドレス指示手段2の指示、例えば
選択された図形へのポインタによって、既に図形データ
記憶手段1、例えばシステムのバッファ内に格納されて
いる内部データ、すなわち複写対象図形データの先頭ア
ドレスが指示される。既に作成され、画面上に表示され
ている図形に対するデータは既にバッファ内に格納され
ており、その図形データがポインタにより指示されるこ
とになる。
画面上に既に表示されているとき、例えばその定型パタ
ーンを複写する場合について、本発明の詳細な説明する
。デイスプレィ4の画面上において、ユーザから例えば
マウス5などによって指定される複写対象範囲内に複数
の図形があり、その中に定型パターンが含まれていると
する。複写範囲内にある図形は複写対象として選択され
たことになり、先頭アドレス指示手段2の指示、例えば
選択された図形へのポインタによって、既に図形データ
記憶手段1、例えばシステムのバッファ内に格納されて
いる内部データ、すなわち複写対象図形データの先頭ア
ドレスが指示される。既に作成され、画面上に表示され
ている図形に対するデータは既にバッファ内に格納され
ており、その図形データがポインタにより指示されるこ
とになる。
ポインタによって指示される内部データの先頭アドレス
に定型パターンの開始要素7がある場合には、識別子1
0を含む開始要素7の内容がバッファ内の内部データの
最後に複写されるとともに、開始要素7に引続く複数の
図形要素8a、8b、・・・に複写の変位が加えられ、
新規に図形が作成される。その後定型パターンの終了を
示す終了要素9がバッファ内の内部データの最後に複写
され、定型パターン全体の複写が終了する。
に定型パターンの開始要素7がある場合には、識別子1
0を含む開始要素7の内容がバッファ内の内部データの
最後に複写されるとともに、開始要素7に引続く複数の
図形要素8a、8b、・・・に複写の変位が加えられ、
新規に図形が作成される。その後定型パターンの終了を
示す終了要素9がバッファ内の内部データの最後に複写
され、定型パターン全体の複写が終了する。
以上のように、本発明においては、例えば複写の際に定
型パターンを構成する線分を全て選択し、その後各線分
の複写処理を行うという冗長な手順が不要となり、定型
パターンをあたかも一つの図形データと同様に取扱うこ
とが可能となる。
型パターンを構成する線分を全て選択し、その後各線分
の複写処理を行うという冗長な手順が不要となり、定型
パターンをあたかも一つの図形データと同様に取扱うこ
とが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第2図は本発明における定型パターンデータの一実施例
図である。同図において、ダミー要素11は第1図(b
lの開始要素7に相当し、定型パターン、すなわちセグ
メントの開始を示す要素である。
図である。同図において、ダミー要素11は第1図(b
lの開始要素7に相当し、定型パターン、すなわちセグ
メントの開始を示す要素である。
そしてこの中には識別子10が設定されるが、その詳細
については後述する。線分要素12a、12b、12C
は定型パターンを構成する線分のデータであり、第1図
(b)における図形要素8a、8b、・・・に相当する
。各線分要素は線分の幅、線種(実線、破線等)、色な
どを示す属性要素と、その線分の位置、すなわち座標を
示す出力基本要素とからなる。そして定型パターンの最
後にはセグメントの終了を示すダミー要素13が設けら
れる。ダミー要素13の内部には、セグメント開始を示
すダミー要素11におけると同様に識別子10が設定さ
れるが、本発明においては使用されない。
については後述する。線分要素12a、12b、12C
は定型パターンを構成する線分のデータであり、第1図
(b)における図形要素8a、8b、・・・に相当する
。各線分要素は線分の幅、線種(実線、破線等)、色な
どを示す属性要素と、その線分の位置、すなわち座標を
示す出力基本要素とからなる。そして定型パターンの最
後にはセグメントの終了を示すダミー要素13が設けら
れる。ダミー要素13の内部には、セグメント開始を示
すダミー要素11におけると同様に識別子10が設定さ
れるが、本発明においては使用されない。
第3図は識別子10の形式とその内容を示す一実施例で
ある。この識別子lOは、前述のように定型パターンの
開始要素7の中に設定されるものであり、定型パターン
の外形や構成要素の種類を示し、定型パターンの認識ロ
ジックの簡略化のために用いられる。同図(a)に示す
ように定型−パターンの形式は■〜■の部分の計16ビ
ツトで構成され、その他に■で示されるリザーブ、すな
わち空の部分が例えば2バイトある。同図(blは(a
)の■〜■の部分の内容を示し、例えば■の変位、すな
わち最下位ビットからの相対アドレスが3〜Oの部分に
は、定型パターンを含むセグメントの種別を表わすデー
タが格納され、4ビツト内のどの位置に1が立っている
かにより繰返し、定型パターンの丸めあり、・・・など
のセグメント種別が表される。
ある。この識別子lOは、前述のように定型パターンの
開始要素7の中に設定されるものであり、定型パターン
の外形や構成要素の種類を示し、定型パターンの認識ロ
ジックの簡略化のために用いられる。同図(a)に示す
ように定型−パターンの形式は■〜■の部分の計16ビ
ツトで構成され、その他に■で示されるリザーブ、すな
わち空の部分が例えば2バイトある。同図(blは(a
)の■〜■の部分の内容を示し、例えば■の変位、すな
わち最下位ビットからの相対アドレスが3〜Oの部分に
は、定型パターンを含むセグメントの種別を表わすデー
タが格納され、4ビツト内のどの位置に1が立っている
かにより繰返し、定型パターンの丸めあり、・・・など
のセグメント種別が表される。
■、すなわち変位7〜4の部分には、セグメント種別が
繰返しの場合の図形種別が表わされる。
繰返しの場合の図形種別が表わされる。
ここで、繰返しのセグメント種別は例えば何個も繰返し
て作成された図形の移動処理などのために用いられるも
ので、定型パターンの繰返しはセグメント化されない、
これはセグメントの入れ子ができないためである。
て作成された図形の移動処理などのために用いられるも
ので、定型パターンの繰返しはセグメント化されない、
これはセグメントの入れ子ができないためである。
さらに■の変位B〜8の部分には、矩形、および定型パ
ターンの場合の直線部分の状態が表わされ、例えば第7
図の最も左上の定型パターン(片仮名のコの字を左右反
対にした形)に対してはその内容は“1011′となる
。■すなわち変位F〜Cの部分には矩形、および定型パ
ターンのコーナ一部分の状態、例えば丸めがあるか否か
が示される。
ターンの場合の直線部分の状態が表わされ、例えば第7
図の最も左上の定型パターン(片仮名のコの字を左右反
対にした形)に対してはその内容は“1011′となる
。■すなわち変位F〜Cの部分には矩形、および定型パ
ターンのコーナ一部分の状態、例えば丸めがあるか否か
が示される。
第4図は、例えば複写などのためにユーザが画面上に表
示されている図形を選択した場合の先頭アドレス指示手
段2、例えばレジスタの内容としての選択図形アドレス
表(制御表)と・、図形データ記憶手段11例えばシス
テムのバッファ内に既に展開されている内部データの展
開構成の実施例を示す、同図において、バッファ内には
、内部データとして、ユーザがデイスプレィ4の画面と
対話しながら作成した帳票画面上の図形である線、文字
列、定型パターン、網かけ等のデータが連続的に展開さ
れている。そして全ての図形データは属性要素、例えば
線の場合には色、幅等、および出力基本要素、すなわち
位置を示す座標から構成されている。
示されている図形を選択した場合の先頭アドレス指示手
段2、例えばレジスタの内容としての選択図形アドレス
表(制御表)と・、図形データ記憶手段11例えばシス
テムのバッファ内に既に展開されている内部データの展
開構成の実施例を示す、同図において、バッファ内には
、内部データとして、ユーザがデイスプレィ4の画面と
対話しながら作成した帳票画面上の図形である線、文字
列、定型パターン、網かけ等のデータが連続的に展開さ
れている。そして全ての図形データは属性要素、例えば
線の場合には色、幅等、および出力基本要素、すなわち
位置を示す座標から構成されている。
ユーザがデイスプレィ4の画面上で複写すべき領域を、
例えばマウス5などによって指示すると、その範囲内の
図形のバッファ内部データの先頭アドレスを示すポイン
タが第4図の選択図形アドレス表(制御表)内に設定さ
れる。これにより複写すべき図形のデータの先頭アドレ
スが指示される。
例えばマウス5などによって指示すると、その範囲内の
図形のバッファ内部データの先頭アドレスを示すポイン
タが第4図の選択図形アドレス表(制御表)内に設定さ
れる。これにより複写すべき図形のデータの先頭アドレ
スが指示される。
同図のアドレス表の内容はユーザにより指示された領域
内に線、文字列、定型パターン、および網かけ各1個含
まれる場合に対応する。
内に線、文字列、定型パターン、および網かけ各1個含
まれる場合に対応する。
第5図はユーザによって指示された範囲内にある定型パ
ターンの移動/複写処理のフローチャートの実施例であ
る。同図において、移動/複写処理が開始されると、ま
ずS14で、第4図の選択図形アドレス表に設定されて
いるポインタが指している図形が定型パターンの開始要
素、すなわちセグメント開始要素であるか否かが判定さ
れる。
ターンの移動/複写処理のフローチャートの実施例であ
る。同図において、移動/複写処理が開始されると、ま
ずS14で、第4図の選択図形アドレス表に設定されて
いるポインタが指している図形が定型パターンの開始要
素、すなわちセグメント開始要素であるか否かが判定さ
れる。
開始要素である場合には、S15でその要素の内容がシ
ステムのバッファ内にある内部データの最後に複写され
る。そして516でセグメント、すなわち定型パターン
を構成する次の図形要素に処理対象が位置づけられ、S
ITでその図形データの出力基本要素、すなわち座標値
に移動/複写の変位が加えられ、新しい図形データが作
成される。
ステムのバッファ内にある内部データの最後に複写され
る。そして516でセグメント、すなわち定型パターン
を構成する次の図形要素に処理対象が位置づけられ、S
ITでその図形データの出力基本要素、すなわち座標値
に移動/複写の変位が加えられ、新しい図形データが作
成される。
次に318で、セグメント、すなわち定型パターン内の
次の図形要素がセグメント終了要素であるか否かが判定
される。終了要素でない場合には、次の要素に対する移
動/複写処理を実行するために316からの処理が繰返
される。818で終了要素と判定された場合には、S1
9でセグメント終”了要素の内容がバッファ内の内部デ
ータの最後に複写される。またS14で選択図形アドレ
ス表に設定されているポインタが指している図形がセグ
メント開始要素でないと判定された場合には、ポインタ
が指している図形は定型パターンでなく単なる一つの図
形、例えば1本の線であることになるので、直ちにS1
7でその図形の座標値に移動/複写の変位が加えられ、
新しい図形が作成さ゛れる。
次の図形要素がセグメント終了要素であるか否かが判定
される。終了要素でない場合には、次の要素に対する移
動/複写処理を実行するために316からの処理が繰返
される。818で終了要素と判定された場合には、S1
9でセグメント終”了要素の内容がバッファ内の内部デ
ータの最後に複写される。またS14で選択図形アドレ
ス表に設定されているポインタが指している図形がセグ
メント開始要素でないと判定された場合には、ポインタ
が指している図形は定型パターンでなく単なる一つの図
形、例えば1本の線であることになるので、直ちにS1
7でその図形の座標値に移動/複写の変位が加えられ、
新しい図形が作成さ゛れる。
その後S20で移動処理か否か、すなわち複写処理と移
動処理のいずれであるかが判定され、移動処理である場
合にはS21で図形の連続状態(チェーン構造)が変更
され、編集対象図形が削除される。すなわち、図形デー
タは内部構造として次のアドレスを示すネクストポイン
タを持っているので、そのポインタの張替えが行われた
後に移動対象図形が削除される。そしてS22で選択図
形アドレス表に設定されている次のポインタが終わりを
示す−1°であるか否かが判定され、’−1”でない場
合にはS14以降の処理が再び繰返される。S20で移
動処理でない、すなわち複写処理の場合にはS21の処
理は行われず、直ちにS22の処理に移行する。そして
S22で次のポインタが−1゛と判定された時点で移動
/複写処理は終了する。
動処理のいずれであるかが判定され、移動処理である場
合にはS21で図形の連続状態(チェーン構造)が変更
され、編集対象図形が削除される。すなわち、図形デー
タは内部構造として次のアドレスを示すネクストポイン
タを持っているので、そのポインタの張替えが行われた
後に移動対象図形が削除される。そしてS22で選択図
形アドレス表に設定されている次のポインタが終わりを
示す−1°であるか否かが判定され、’−1”でない場
合にはS14以降の処理が再び繰返される。S20で移
動処理でない、すなわち複写処理の場合にはS21の処
理は行われず、直ちにS22の処理に移行する。そして
S22で次のポインタが−1゛と判定された時点で移動
/複写処理は終了する。
第6図は定型パターンの角を丸める機能としての丸めの
処理のフローチャートの実施例である。
処理のフローチャートの実施例である。
ユーザによって指定された丸め処理の対象としての、例
えば定型パターンへのポインタが第4図の選択図形アド
レス表に設定された後に丸め処理が開始されると、32
3でそのポインタが指している図形がセグメント開始要
素であるか否かが判定される。開始要素でない場合には
丸め処理の対象とならないために、処理は直ちに終了す
る。セグメント開始要素である場合には、S24で識別
子10の内容から、丸めが指定された点が丸め可能であ
るか否かが判定される。
えば定型パターンへのポインタが第4図の選択図形アド
レス表に設定された後に丸め処理が開始されると、32
3でそのポインタが指している図形がセグメント開始要
素であるか否かが判定される。開始要素でない場合には
丸め処理の対象とならないために、処理は直ちに終了す
る。セグメント開始要素である場合には、S24で識別
子10の内容から、丸めが指定された点が丸め可能であ
るか否かが判定される。
ここでは識別子の内容から、指定された点が既に丸めら
れているか否かを確認するのみで、円弧の半径と直線部
の長さによる丸め可否の詳細な判断は、後述するように
円弧を描く段階で行われる。
れているか否かを確認するのみで、円弧の半径と直線部
の長さによる丸め可否の詳細な判断は、後述するように
円弧を描く段階で行われる。
指定された点がまだ丸められていない場合には、S25
でセグメントを構成する次の図形要素に処理対象が位置
づけられ、326でその要素がセグメント終了要素か否
かが判定され、終了要素である場合には直ちに処理は終
了する。またS24で指定された点が丸め不能の場合に
も直ちに処理が終わる。
でセグメントを構成する次の図形要素に処理対象が位置
づけられ、326でその要素がセグメント終了要素か否
かが判定され、終了要素である場合には直ちに処理は終
了する。またS24で指定された点が丸め不能の場合に
も直ちに処理が終わる。
S26でセグメント終了要素でないと判別されたときに
は、S27でその要素が丸めが指定されている点に接す
るものであるか否かが判定され、接する線要素でない場
合には次の図形要素に対してS25以降の処理が繰返さ
れる。
は、S27でその要素が丸めが指定されている点に接す
るものであるか否かが判定され、接する線要素でない場
合には次の図形要素に対してS25以降の処理が繰返さ
れる。
327で丸めが指定されている点に接する線要素である
ときには、328でその線要素の値が保持される。次に
329で、保持された線要素の値により、丸め対象とな
る交点ができたか否かが判別される。すなわち、保持さ
れている2つの線要素の値が比較され、交点ができてい
るか否かが判別される。交点ができていない場合には、
次の線要素に対して325以降の処理が繰返される。交
点ができた場合には、S30で丸めの半径と直線部の長
さにより丸めの可否の詳細な判断が行われ、丸め可の確
認後に、その角において指定された丸め半径の円弧が作
成され、線要素の値が補正され、処理が終了する。
ときには、328でその線要素の値が保持される。次に
329で、保持された線要素の値により、丸め対象とな
る交点ができたか否かが判別される。すなわち、保持さ
れている2つの線要素の値が比較され、交点ができてい
るか否かが判別される。交点ができていない場合には、
次の線要素に対して325以降の処理が繰返される。交
点ができた場合には、S30で丸めの半径と直線部の長
さにより丸めの可否の詳細な判断が行われ、丸め可の確
認後に、その角において指定された丸め半径の円弧が作
成され、線要素の値が補正され、処理が終了する。
第7図は端点変更処理のフローチャートの実施例である
。端点変更処理とは、定型パターンを構成する線分のう
ちで、例えば交点を作る線分の交点位置を変更する機能
である。端点変更処理対象としてユーザにより選択され
た図形へのポインタが、第4図の選択図形アドレス表に
設定された後に処理が開始されると、まずS31でその
ポインタが指している図形がセグメント開始要素である
か否かが判定され、開始要素でない場合には端点変更処
理は行われず、直ちに処理は終了する。
。端点変更処理とは、定型パターンを構成する線分のう
ちで、例えば交点を作る線分の交点位置を変更する機能
である。端点変更処理対象としてユーザにより選択され
た図形へのポインタが、第4図の選択図形アドレス表に
設定された後に処理が開始されると、まずS31でその
ポインタが指している図形がセグメント開始要素である
か否かが判定され、開始要素でない場合には端点変更処
理は行われず、直ちに処理は終了する。
セグメント開始要素である場合には、S32で識別子の
内容から、端点変更が指定された点を端点変更すること
ができるか否かが判定される。できない場合には直ちに
処理は終了する。変更することができる場合には、S3
3でセグメントを構成する次の図形要素に処理対象が位
置づけられ、S34でその要素がセグメント終了要素で
あるか否かが判定される。終了要素である場合には直ち
に処理は終了する。
内容から、端点変更が指定された点を端点変更すること
ができるか否かが判定される。できない場合には直ちに
処理は終了する。変更することができる場合には、S3
3でセグメントを構成する次の図形要素に処理対象が位
置づけられ、S34でその要素がセグメント終了要素で
あるか否かが判定される。終了要素である場合には直ち
に処理は終了する。
終了要素でない場合には、S35で、その要素が端点変
更が指定されている点に接する線要素であるか否かが判
定され、接する線要素でない場合には次の要素に対する
S33以降の処理が繰返される。指定点に接する線要素
である場合には、836でその線要素の値が保持され、
337で保持された線要素の値によって端点変更の対象
となる交点ができたか否かを判別するために、保持され
た2つの線要素の値が比較される。交点ができていない
場合には次の要素に対してS33以降の処理が繰返され
、交点ができた場合には338で端点変更先の点に線要
素の1点が位置づけられ、必要に応じて線分の移動が行
われて処理が終了する。
更が指定されている点に接する線要素であるか否かが判
定され、接する線要素でない場合には次の要素に対する
S33以降の処理が繰返される。指定点に接する線要素
である場合には、836でその線要素の値が保持され、
337で保持された線要素の値によって端点変更の対象
となる交点ができたか否かを判別するために、保持され
た2つの線要素の値が比較される。交点ができていない
場合には次の要素に対してS33以降の処理が繰返され
、交点ができた場合には338で端点変更先の点に線要
素の1点が位置づけられ、必要に応じて線分の移動が行
われて処理が終了する。
以上詳細に説明したように、本発明によれば、線分など
の複数の図形要素によって構成される定型パターンをセ
グメント化することにより、それらの複数図形を−固ま
りとして扱うことが可能となる。またセグメント化され
た定型パダーンデータの内部に、定型パターン図形の外
形や構成要素の種類を示す識別子を設定することによっ
て、定型パターンを構成する個々の要素の認識が不要と
なり、移動、複写、削除、丸め等の編集処理ロジックの
簡略化に寄与するところが大きい。
の複数の図形要素によって構成される定型パターンをセ
グメント化することにより、それらの複数図形を−固ま
りとして扱うことが可能となる。またセグメント化され
た定型パダーンデータの内部に、定型パターン図形の外
形や構成要素の種類を示す識別子を設定することによっ
て、定型パターンを構成する個々の要素の認識が不要と
なり、移動、複写、削除、丸め等の編集処理ロジックの
簡略化に寄与するところが大きい。
第1図(a)は、第1の発明の原理ブロック図、第1図
(b)は、第2の発明の原理構成ブロック図、第2図は
、本発明の定型パターンデータの一実施例を示す図、 第3図<a)l (b)は、識別子の形式とその内容の
一実施例を示す図、 第4図は、選択図形アドレス表とバッファ内部データの
展開構成の一実施例を示す図、第5図は、定型パターン
の移動/複写処理のフローチャート、 第6図は、丸め処理のフローチャート、第7図は、端点
変更処理のフローチャート、第8図は、従来の定型パタ
ーンの例を示す図、第9図は、定型パターンを含む帳票
の例を示す図である。 l・・ 2・・ 7・・ as 9・・ 10・・ 図形データ記憶手段、 先頭アドレス指示手段、 開始要素、 ・・・・図形要素、 終了要素、 識別子。
(b)は、第2の発明の原理構成ブロック図、第2図は
、本発明の定型パターンデータの一実施例を示す図、 第3図<a)l (b)は、識別子の形式とその内容の
一実施例を示す図、 第4図は、選択図形アドレス表とバッファ内部データの
展開構成の一実施例を示す図、第5図は、定型パターン
の移動/複写処理のフローチャート、 第6図は、丸め処理のフローチャート、第7図は、端点
変更処理のフローチャート、第8図は、従来の定型パタ
ーンの例を示す図、第9図は、定型パターンを含む帳票
の例を示す図である。 l・・ 2・・ 7・・ as 9・・ 10・・ 図形データ記憶手段、 先頭アドレス指示手段、 開始要素、 ・・・・図形要素、 終了要素、 識別子。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)線分を含む複数の図形データから構成される帳票固
有の図形を表わす定型パターンを作成する装置であって
、 該定型パターンの認識を容易にするために、該定型パタ
ーンを構成する全図形データを連続するアドレス上に記
憶する図形データ記憶手段(1)と、 該図形データ記憶手段(1)上での前記定型パターンの
、構成データの先頭アドレスを示す先頭アドレス指示手
段(2)とを有することを特徴とする帳票固有図形作成
装置。 2)線分を含む複数の図形データから構成される帳票固
有の図形を表わす定型パターンのデータが、 定型パターンの開始を示す開始要素(7)と、該開始要
素に続く複数の図形要素(8a、8b、・・・)と、 該複数の図形要素(8a、8b、・・・)に続き、前記
定型パターンの終了を示す終了要素(9)とからなり、 前記開始要素(7)内に、前記定型パターンの認識ロジ
ックを簡略化するために、該定型パターンの外形および
構成要素の種類の少なくとも一方を表わす識別子(10
)を備えることを特徴とする帳票固有図形のデータ形式
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1097457A JP2572441B2 (ja) | 1989-04-19 | 1989-04-19 | 帳票固有図形作成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1097457A JP2572441B2 (ja) | 1989-04-19 | 1989-04-19 | 帳票固有図形作成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02277173A true JPH02277173A (ja) | 1990-11-13 |
JP2572441B2 JP2572441B2 (ja) | 1997-01-16 |
Family
ID=14192838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1097457A Expired - Fee Related JP2572441B2 (ja) | 1989-04-19 | 1989-04-19 | 帳票固有図形作成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2572441B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7800029B2 (en) * | 2006-03-24 | 2010-09-21 | Ngk Insulators, Ltd. | Heating device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134758A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 帳票デザインシステム |
-
1989
- 1989-04-19 JP JP1097457A patent/JP2572441B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134758A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-17 | Dainippon Printing Co Ltd | 帳票デザインシステム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7800029B2 (en) * | 2006-03-24 | 2010-09-21 | Ngk Insulators, Ltd. | Heating device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2572441B2 (ja) | 1997-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930007555B1 (ko) | 문맥(Context)-베이스 입/출력장치 | |
US5068802A (en) | Graphic drawing method and system with input coordinates automatically adjustable | |
JPH0325792B2 (ja) | ||
US5920324A (en) | Character pattern producing apparatus capable of producing character pattern having connected character elements | |
JPH0589187A (ja) | 図形処理装置 | |
JPH02277173A (ja) | 帳票固有図形作成装置 | |
JP2004029049A (ja) | Gisカスタマイジングシステム及びプログラム | |
US5727224A (en) | Document image processor for inserting and editing bracket symbols and associated text | |
JP2723109B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JPS60169895A (ja) | 外字作成方法 | |
JPH0736433A (ja) | 文字データベース作成装置 | |
JPS63313234A (ja) | フアイルインデツクス表示方式 | |
JP2010157155A (ja) | プログラム作成支援方法、プログラム及びプログラム作成支援装置 | |
JPS63197266A (ja) | 文書イメ−ジ編集装置 | |
JPS60167059A (ja) | 表および文書内デ−タ利用方式 | |
JP2002056403A (ja) | 描画指示装置及び描画指示方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP3536894B2 (ja) | 図形処理装置 | |
JPH09179994A (ja) | 設計システム | |
JPH08171646A (ja) | 図形作成装置 | |
JPH0332111B2 (ja) | ||
JPS6375880A (ja) | 図形変更処理方式 | |
JPH05282417A (ja) | 情報処理方法及びその装置 | |
JPH0524553B2 (ja) | ||
JPH05204365A (ja) | 文字処理方法 | |
JPH0384674A (ja) | Cad装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |