JP7310378B2 - 情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置 - Google Patents
情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7310378B2 JP7310378B2 JP2019126692A JP2019126692A JP7310378B2 JP 7310378 B2 JP7310378 B2 JP 7310378B2 JP 2019126692 A JP2019126692 A JP 2019126692A JP 2019126692 A JP2019126692 A JP 2019126692A JP 7310378 B2 JP7310378 B2 JP 7310378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resource
- group
- information
- information processing
- threshold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
- G06F9/4843—Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
- G06F9/485—Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
- G06F9/4856—Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution resumption being on a different machine, e.g. task migration, virtual machine migration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5083—Techniques for rebalancing the load in a distributed system
- G06F9/5088—Techniques for rebalancing the load in a distributed system involving task migration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5005—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
- G06F9/5027—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
- G06F9/505—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering the load
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
- G06F9/45533—Hypervisors; Virtual machine monitors
- G06F9/45558—Hypervisor-specific management and integration aspects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
- G06F9/4843—Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
- G06F9/4881—Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0852—Delays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0876—Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
- H04L43/0888—Throughput
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
- G06F9/45533—Hypervisors; Virtual machine monitors
- G06F9/45558—Hypervisor-specific management and integration aspects
- G06F2009/4557—Distribution of virtual machine instances; Migration and load balancing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2209/00—Indexing scheme relating to G06F9/00
- G06F2209/50—Indexing scheme relating to G06F9/50
- G06F2209/5022—Workload threshold
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
図1は、実施の形態にかかる情報処理方法の一実施例を示す説明図である。図1において、情報処理装置100は、複数のグループが通信可能に接続されているシステム内の、複数のグループのうち第1のグループに含まれるリソースを管理する、第1のグループに含まれる第1の装置となりうるコンピュータである。複数のグループのそれぞれのグループに含まれる装置は、当該グループに含まれるリソースを管理する。
次に、図2を用いて、図1に示した情報処理装置100を適用した、情報処理システム200の一例について説明する。
次に、図3を用いて、図2に示した情報処理システム200に含まれる情報処理装置100のハードウェア構成例について説明する。
次に、図4を用いて、探索要求400のデータ構造の一例について説明する。探索要求400は、例えば、情報処理装置100間で送受信される。
次に、図5を用いて、情報処理装置100が送信する隣接リージョンリスト500の記憶内容の一例について説明する。隣接リージョンリスト500は、例えば、図3に示した情報処理装置100のメモリ302や記録媒体305などの記憶領域により実現される。
次に、図6を用いて、情報処理装置100が送信するマージンリソースプール情報600の記憶内容の一例について説明する。マージンリソースプール情報600は、例えば、図3に示した情報処理装置100のメモリ302や記録媒体305などの記憶領域により実現される。
次に、図7を用いて、情報処理装置100が送信する共有リソースプール情報700の記憶内容の一例について説明する。共有リソースプール情報700は、例えば、図3に示した情報処理装置100のメモリ302や記録媒体305などの記憶領域により実現される。
次に、図8を用いて、リソース装置201のハードウェア構成例について説明する。
次に、図9を用いて、図2に示した情報処理システム200に含まれる管理装置202のハードウェア構成例について説明する。
次に、図10を用いて、情報処理システム200の機能的構成例について説明する。
次に、図11~図13を用いて、情報処理システム200の動作例について説明する。
次に、図14を用いて、情報処理装置100が実行する、全体処理手順の一例について説明する。全体処理は、例えば、図3に示したCPU301と、メモリ302や記録媒体305などの記憶領域と、ネットワークI/F303とによって実現される。
次に、図15を用いて、情報処理装置100が実行する、探索処理手順の一例について説明する。探索処理は、例えば、図3に示したCPU301と、メモリ302や記録媒体305などの記憶領域と、ネットワークI/F303とによって実現される。
次に、図16を用いて、情報処理装置100が実行する、応答処理手順の一例について説明する。応答処理は、例えば、図3に示したCPU301と、メモリ302や記録媒体305などの記憶領域と、ネットワークI/F303とによって実現される。
前記第1のグループ内に存在する第1のリソースの負荷が、第1の閾値以上の場合に、前記第1のグループ内から、前記第1のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索し、
探索した結果、前記第1のグループ内から前記移行先となるリソースが発見されない場合に、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むグループを特定する第1の情報から、前記第1のグループとの距離に基づいて第2のグループを選択し、
前記移行先となるリソースを探索することの要求を、前記第2のグループに含まれる第2の装置に送信し、
前記要求を送信した結果、前記第2のグループ内から前記移行先となる第2のリソースが発見された場合に、前記第2の装置から送信される、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むグループを特定する第2の情報に基づいて、前記第1の情報を更新する、
処理を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
前記要求を送信した結果、前記第2のグループ内から前記第2のリソースが発見された場合に、前記第2の装置から送信される、前記第2のリソースを示す情報に基づいて、前記第1のリソースを用いて実施される作業を、前記第2のリソースに移行することの指示を出力する、処理を実行させることを特徴とする付記1に記載の情報処理プログラム。
前記要求を送信した結果、前記第2のグループ内から前記第2のリソースが発見された場合に、前記第2の装置から送信される、前記第2のリソースを示す情報に基づいて、前記第2のリソースを用いて実施される作業を、前記第1のリソースに移行することの指示を出力する、処理を実行させることを特徴とする付記2に記載の情報処理プログラム。
前記要求を送信した結果、前記第2の装置を介し、前記要求が、第3のグループに含まれる第3の装置に転送され、前記第3のグループ内から前記移行先となる第3のリソースが発見された場合に、前記第3の装置から送信される、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むグループを特定する第3の情報に基づいて、前記第1の情報を更新する、ことを特徴とする付記1~3のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
前記要求を送信した結果、前記第2の装置を介し、前記要求が、前記第3の装置に転送され、前記第3のグループ内から前記移行先となる第3のリソースが発見された場合に、前記第3の装置から送信される、前記第3のリソースを示す情報に基づいて、前記第1のリソースを用いて実施される作業を、前記第3のリソースに移行することの指示を出力する、処理を実行させることを特徴とする付記4に記載の情報処理プログラム。
前記要求を送信した結果、前記第2の装置を介し、前記要求が、前記第3の装置に転送され、前記第3のグループ内から前記移行先となる第3のリソースが発見された場合に、前記第3の装置から送信される、前記第3のリソースを示す情報に基づいて、前記第3のリソースを用いて実施される作業を、前記第1のリソースに移行することの指示を出力する、処理を実行させることを特徴とする付記5に記載の情報処理プログラム。
探索した結果、前記第1のグループ内から前記移行先となるリソースが発見された場合に、前記第1のリソースを用いて実施される作業を、前記第1のグループ内から発見された前記移行先となるリソースに移行する、処理を実行させることを特徴とする付記1~6のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
探索した結果、前記第1のグループ内から前記移行先となるリソースが発見された場合に、前記第1のグループ内から発見された前記移行先となるリソースを用いて実施される作業を、前記第1のリソースに移行する、処理を実行させることを特徴とする付記7に記載の情報処理プログラム。
第4のグループに含まれる第4の装置から送信された、前記第4のグループ内に存在し、負荷が前記第1の閾値以上である第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索することの要求を受信した場合に、前記第1のグループ内から、前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索し、
探索した結果、前記第1のグループ内から前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースが発見された場合に、前記第1の情報を、前記第4の装置に送信する、処理を実行させることを特徴とする付記1~8のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
第4のグループに含まれる第4の装置から送信された、前記第4のグループ内に存在し、負荷が前記第1の閾値以上である第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索することの要求を受信した場合に、前記第1のグループ内から、前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索し、
探索した結果、前記第1のグループ内から前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースが発見されない場合に、前記第1の情報に基づいて、第5のグループに含まれる第5の装置に、前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索することの要求を転送する、処理を実行させることを特徴とする付記1~9のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
前記第4の装置から、前記第1の装置までに、前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索することの要求が転送された回数に基づいて、前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索することの要求を、前記第5の装置に転送するか否かを判定する、ことを特徴とする付記10に記載の情報処理プログラム。
探索した結果、前記第1のグループ内から前記移行先となるリソースが発見されない場合に、前記第1の情報に基づいて、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含む1以上のグループのうち、前記第1のグループとの距離が近い順に、前記第2のグループを選択する、ことを特徴とする付記1~11のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
前記移行先となるリソースを探索することの要求を、選択した前記第2の装置に送信する際に、前記第1の情報を、前記第2の装置に送信する、処理を実行させることを特徴とする付記1~12のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
前記第1の情報は、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含む1以上のグループのそれぞれのグループ内に存在し、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースの大きさを特定する情報を含み、
前記選択する処理は、
前記第1の情報に基づいて、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含む1以上のグループのそれぞれのグループと、前記第1のグループとの距離を参照して、前記1以上のグループのうち、前記第1のリソースを用いて実施される作業を移行しても、負荷が前記第2の閾値未満になるリソースを含む第2のグループを選択する、ことを特徴とする付記1~13のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
前記第2の情報は、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含む1以上のグループのそれぞれのグループ内に存在し、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースと、当該リソースの負荷が計測された時刻とを対応付けた対応情報を含み、
前記更新する処理は、
前記第1の情報に含まれる対応情報と、前記第2の情報に含まれる対応情報との積集合の結果に基づいて、前記第1の情報を更新する、ことを特徴とする付記1~14のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
前記第1の装置に、
前記第1の情報が、現時刻から所定の時間内の時刻を対応付けた対応情報を含まない場合に、前記システムにおける1以上のグループのそれぞれのグループに含まれる装置と通信し、前記第1の情報を更新する、処理を実行させることを特徴とする付記1~15のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
前記第1の情報が存在しない場合に、前記システムにおける1以上のグループのそれぞれのグループに含まれる装置と通信し、前記第1の情報を生成する、処理を実行させることを特徴とする付記1~16のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
前記第1の装置と、前記システムにおける複数のグループのそれぞれのグループに含まれる装置とのネットワークレイテンシを計測し、
計測した前記ネットワークレイテンシに基づいて、前記第1のグループと、前記複数のグループのそれぞれのグループとの離れ度合いを設定する、処理を実行させることを特徴とする付記1~17のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
前記負荷は、演算装置の使用率、記憶装置の使用率、または、通信帯域に入出力されるデータ量である、ことを特徴とする付記1~18のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。
前記第1のグループ内に存在する第1のリソースの負荷が、第1の閾値以上の場合に、前記第1のグループ内から、前記第1のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索し、
探索した結果、前記第1のグループ内から前記移行先となるリソースが発見されない場合に、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むグループを特定する第1の情報から、前記第1のグループとの距離に基づいて第2のグループを選択し、
前記移行先となるリソースを探索することの要求を、前記第2のグループに含まれる第2の装置に送信し、
前記要求を送信した結果、前記第2のグループ内から前記移行先となる第2のリソースが発見された場合に、前記第2の装置から送信される、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むグループを特定する第2の情報に基づいて、前記第1の情報を更新する、
処理を実行することを特徴とする情報処理方法。
前記第1のグループ内に存在する第1のリソースの負荷が、第1の閾値以上の場合に、前記第1のグループ内から、前記第1のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索し、探索した結果、前記第1のグループ内から前記移行先となるリソースが発見されない場合に、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むグループを特定する第1の情報から、前記第1のグループとの距離に基づいて第2のグループを選択し、前記移行先となるリソースを探索することの要求を、前記第2のグループに含まれる第2の装置に送信する探索部と、
前記要求を送信した結果、前記第2のグループ内から前記移行先となる第2のリソースが発見された場合に、前記第2の装置から送信される、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むグループを特定する第2の情報に基づいて、前記第1の情報を更新する管理部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
101 第1の情報
102 リソース
110 第2の装置
111 第2の情報
120 第1のグループ
130 第2のグループ
200 情報処理システム
201 リソース装置
202 管理装置
210 ネットワーク
220 リージョン
300,800,900 バス
301,801,901 CPU
302,802,902 メモリ
303,803,903 ネットワークI/F
304,804,904 記録媒体I/F
305,805,905 記録媒体
306,906 ディスプレイ
307,907 入力装置
400 探索要求
500 隣接リージョンリスト
600 マージンリソースプール情報
700 共有リソースプール情報
1000 記憶部
1001 計測部
1002 管理部
1003 探索部
1004 通信部
1010 入替部
1100,1105,1201~1205 符号
1101~1104,1106~1108 矢印
Claims (15)
- 複数のリソースと前記複数のリソースを管理する装置とを含むグループが、通信可能に複数接続されているシステムにおける、第1のグループに含まれる第1の装置に、
前記第1のグループ内に存在する第1のリソースの負荷が、第1の閾値以上の場合に、前記第1のグループ内から、前記第1のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索し、
探索した結果、前記第1のグループ内から前記移行先となるリソースが発見されない場合に、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むと前記第1の装置が過去に認識したグループを特定する第1の情報から、前記第1のグループとの距離に基づいて第2のグループを選択し、
前記移行先となるリソースを探索することの要求を、前記第2のグループに含まれる第2の装置に送信し、
前記要求を送信した結果、前記第2のグループ内から前記移行先となる第2のリソースが発見された場合に、前記第2の装置から送信される、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むと前記第2の装置が過去に認識したグループを特定する第2の情報に基づいて、前記第1の情報を更新する、
処理を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。 - 前記第1の装置に、
前記要求を送信した結果、前記第2のグループ内から前記第2のリソースが発見された場合に、前記第2の装置から送信される、前記第2のリソースを示す情報に基づいて、前記第1のリソースを用いて実施される作業を、前記第2のリソースに移行することの指示を出力する、処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理プログラム。 - 前記第1の装置に、
前記要求を送信した結果、前記第2のグループ内から前記第2のリソースが発見された場合に、前記第2の装置から送信される、前記第2のリソースを示す情報に基づいて、前記第2のリソースを用いて実施される作業を、前記第1のリソースに移行することの指示を出力する、処理を実行させることを特徴とする請求項2に記載の情報処理プログラム。 - 前記更新する処理は、
前記要求を送信した結果、前記第2の装置を介し、前記要求が、第3のグループに含まれる第3の装置に転送され、前記第3のグループ内から前記移行先となる第3のリソースが発見された場合に、前記第3の装置から送信される、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むと前記第3の装置が過去に認識したグループを特定する第3の情報に基づいて、前記第1の情報を更新する、ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。 - 前記第1の装置に、
第4のグループに含まれる第4の装置から送信された、前記第4のグループ内に存在し、負荷が前記第1の閾値以上である第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索することの要求を受信した場合に、前記第1のグループ内から、前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索し、
探索した結果、前記第1のグループ内から前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースが発見された場合に、前記第1の情報を、前記第4の装置に送信する、処理を実行させることを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。 - 前記第1の装置に、
第4のグループに含まれる第4の装置から送信された、前記第4のグループ内に存在し、負荷が前記第1の閾値以上である第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索することの要求を受信した場合に、前記第1のグループ内から、前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索し、
探索した結果、前記第1のグループ内から前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースが発見されない場合に、前記第1の情報に基づいて、第5のグループに含まれる第5の装置に、前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索することの要求を転送する、処理を実行させることを特徴とする請求項1~5のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。 - 前記転送する処理は、
前記第4の装置から、前記第1の装置までに、前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索することの要求が転送された回数に基づいて、前記第4のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索することの要求を、前記第5の装置に転送するか否かを判定する、ことを特徴とする請求項6に記載の情報処理プログラム。 - 前記選択する処理は、
探索した結果、前記第1のグループ内から前記移行先となるリソースが発見されない場合に、前記第1の情報に基づいて、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含む1以上のグループのうち、前記第1のグループとの距離が近い順に、前記第2のグループを選択する、ことを特徴とする請求項1~7のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。 - 前記第1の装置に、
前記移行先となるリソースを探索することの要求を、選択した前記第2の装置に送信する際に、前記第1の情報を、前記第2の装置に送信する、処理を実行させることを特徴とする請求項1~8のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。 - 前記第2の閾値は、リソースの大きさに対する割合であり、
前記第1の情報は、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含む1以上のグループのそれぞれのグループ内に存在し、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースの大きさを特定する情報を含み、
前記選択する処理は、
前記第1の情報に基づいて、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含む1以上のグループのそれぞれのグループと、前記第1のグループとの距離を参照して、前記1以上のグループのうち、前記第1のリソースを用いて実施される作業を移行しても、負荷が前記第2の閾値未満になるリソースを含む第2のグループを選択する、ことを特徴とする請求項1~9のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。 - 前記第1の情報は、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含む1以上のグループのそれぞれのグループ内に存在し、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースと、当該リソースの負荷が計測された時刻とを対応付けた対応情報を含み、
前記第2の情報は、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含む1以上のグループのそれぞれのグループ内に存在し、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースと、当該リソースの負荷が計測された時刻とを対応付けた対応情報を含み、
前記更新する処理は、
前記第1の情報に含まれる対応情報と、前記第2の情報に含まれる対応情報との積集合の結果に基づいて、前記第1の情報を更新する、ことを特徴とする請求項1~10のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。 - 前記第1の情報は、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含む1以上のグループのそれぞれのグループ内に存在し、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースと、当該リソースの負荷が計測された時刻とを対応付けた対応情報を含み、
前記第1の装置に、
前記第1の情報が、現時刻から所定の時間内の時刻を対応付けた対応情報を含まない場合に、前記システムにおける1以上のグループのそれぞれのグループに含まれる装置と通信し、前記第1の情報を更新する、処理を実行させることを特徴とする請求項1~11のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。 - 前記第1の装置に、
前記第1の情報が存在しない場合に、前記システムにおける1以上のグループのそれぞれのグループに含まれる装置と通信し、前記第1の情報を生成する、処理を実行させることを特徴とする請求項1~12のいずれか一つに記載の情報処理プログラム。 - 複数のリソースと前記複数のリソースを管理する装置とを含むグループが、通信可能に複数接続されているシステムにおける、第1のグループに含まれる第1の装置が、
前記第1のグループ内に存在する第1のリソースの負荷が、第1の閾値以上の場合に、前記第1のグループ内から、前記第1のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索し、
探索した結果、前記第1のグループ内から前記移行先となるリソースが発見されない場合に、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むと前記第1の装置が過去に認識したグループを特定する第1の情報から、前記第1のグループとの距離に基づいて第2のグループを選択し、
前記移行先となるリソースを探索することの要求を、前記第2のグループに含まれる第2の装置に送信し、
前記要求を送信した結果、前記第2のグループ内から前記移行先となる第2のリソースが発見された場合に、前記第2の装置から送信される、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むと前記第2の装置が過去に認識したグループを特定する第2の情報に基づいて、前記第1の情報を更新する、
処理を実行することを特徴とする情報処理方法。 - 複数のリソースと前記複数のリソースを管理する装置とを含むグループが、通信可能に複数接続されているシステムにおける、第1のグループに含まれる第1の装置であって、
前記第1のグループ内に存在する第1のリソースの負荷が、第1の閾値以上の場合に、前記第1のグループ内から、前記第1のリソースを用いて実施される作業の移行先となるリソースを探索し、探索した結果、前記第1のグループ内から前記移行先となるリソースが発見されない場合に、負荷が第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むと前記第1の装置が過去に認識したグループを特定する第1の情報から、前記第1のグループとの距離に基づいて第2のグループを選択し、前記移行先となるリソースを探索することの要求を、前記第2のグループに含まれる第2の装置に送信する探索部と、
前記要求を送信した結果、前記第2のグループ内から前記移行先となる第2のリソースが発見された場合に、前記第2の装置から送信される、負荷が前記第2の閾値未満であると計測されたリソースを含むと前記第2の装置が過去に認識したグループを特定する第2の情報に基づいて、前記第1の情報を更新する管理部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019126692A JP7310378B2 (ja) | 2019-07-08 | 2019-07-08 | 情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置 |
US16/901,399 US11720397B2 (en) | 2019-07-08 | 2020-06-15 | Information processing method and apparatus to migrate tasks between resources |
EP20181378.9A EP3764229A1 (en) | 2019-07-08 | 2020-06-22 | Information processing program, information processing method, and information processing apparatus |
CN202010627760.0A CN112199188A (zh) | 2019-07-08 | 2020-07-02 | 非暂态计算机可读记录介质、信息处理的方法和设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019126692A JP7310378B2 (ja) | 2019-07-08 | 2019-07-08 | 情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021012561A JP2021012561A (ja) | 2021-02-04 |
JP7310378B2 true JP7310378B2 (ja) | 2023-07-19 |
Family
ID=71120081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019126692A Active JP7310378B2 (ja) | 2019-07-08 | 2019-07-08 | 情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11720397B2 (ja) |
EP (1) | EP3764229A1 (ja) |
JP (1) | JP7310378B2 (ja) |
CN (1) | CN112199188A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116755867B (zh) * | 2023-08-18 | 2024-03-08 | 中国电子科技集团公司第十五研究所 | 一种面向卫星云的计算资源调度系统、方法及存储介质 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005004676A (ja) | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Fujitsu Ltd | 適応型分散処理システム |
JP2005234931A (ja) | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Toshiba Corp | リソース探索方法、及び、クラスタマネージャ装置 |
JP2006260400A (ja) | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | コンピュータ装置状態監視方法 |
JP2014110538A (ja) | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Nec Corp | ネットワークスイッチ装置、タスク移動方法、およびタスク移動プログラム |
US20140173623A1 (en) | 2012-12-17 | 2014-06-19 | Mediatek Inc. | Method for controlling task migration of task in heterogeneous multi-core system based on dynamic migration threshold and related computer readable medium |
JP2018036866A (ja) | 2016-08-31 | 2018-03-08 | Kddi株式会社 | データセンタと光ネットワークとを含むシステムの制御装置 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6438652B1 (en) * | 1998-10-09 | 2002-08-20 | International Business Machines Corporation | Load balancing cooperating cache servers by shifting forwarded request |
US8087025B1 (en) * | 2004-06-30 | 2011-12-27 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Workload placement among resource-on-demand systems |
JP4523921B2 (ja) | 2006-02-24 | 2010-08-11 | 三菱電機株式会社 | 計算機リソース動的制御装置 |
JP5125679B2 (ja) | 2008-03-27 | 2013-01-23 | 日本電気株式会社 | 負荷分散装置及び方法とプログラム |
JP4951034B2 (ja) * | 2009-06-25 | 2012-06-13 | 株式会社日立製作所 | 計算機システムとその稼働情報管理方法 |
US8751533B1 (en) * | 2009-11-25 | 2014-06-10 | Netapp, Inc. | Method and system for transparently migrating storage objects between nodes in a clustered storage system |
US9158589B2 (en) * | 2010-04-05 | 2015-10-13 | Futurewei Technologies, Inc. | Method for dynamic migration of a process or services from one control plane processor to another |
US20130238804A1 (en) * | 2010-11-16 | 2013-09-12 | Hitachi, Ltd. | Computer system, migration method, and management server |
KR101781063B1 (ko) * | 2012-04-12 | 2017-09-22 | 한국전자통신연구원 | 동적 자원 관리를 위한 2단계 자원 관리 방법 및 장치 |
CN102724277B (zh) * | 2012-05-04 | 2016-01-06 | 华为技术有限公司 | 虚拟机热迁移和部署的方法、服务器及集群系统 |
US9218196B2 (en) * | 2012-05-17 | 2015-12-22 | International Business Machines Corporation | Performing pre-stage replication of data associated with virtual machines prior to migration of virtual machines based on resource usage |
JP5740352B2 (ja) | 2012-06-04 | 2015-06-24 | 株式会社日立製作所 | 仮想計算機システム及び仮想計算機システムの負荷制御方法 |
CN103856512A (zh) * | 2012-11-30 | 2014-06-11 | 华为技术有限公司 | 云计算的管理服务器、工作和闲置主机以及资源调度方法 |
WO2015023191A1 (en) * | 2013-08-13 | 2015-02-19 | Putyrski Sławomir | Power balancing to increase workload density and improve energy efficiency |
US9465658B1 (en) * | 2014-03-27 | 2016-10-11 | Amazon Technologies, Inc. | Task distribution over a heterogeneous environment through task and consumer categories |
JP6326913B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-05-23 | 富士通株式会社 | 制御プログラムおよび制御方法 |
US20170199770A1 (en) * | 2014-06-23 | 2017-07-13 | Getclouder Ltd. | Cloud hosting systems featuring scaling and load balancing with containers |
EP3321812A4 (en) * | 2015-07-06 | 2018-06-13 | Ricoh Company, Ltd. | Information processing device, information processing method, information processing program, information processing system, and nontemporary computer-readable information recording medium |
US11153223B2 (en) * | 2016-04-07 | 2021-10-19 | International Business Machines Corporation | Specifying a disaggregated compute system |
US10652327B2 (en) * | 2016-04-29 | 2020-05-12 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Migration of virtual machines |
US10162559B2 (en) * | 2016-09-09 | 2018-12-25 | Veritas Technologies Llc | Systems and methods for performing live migrations of software containers |
TWI693548B (zh) | 2016-12-07 | 2020-05-11 | 聯發科技股份有限公司 | 動態調整多核心處理器的任務負載配置的裝置以及方法 |
CN108377263A (zh) * | 2018-02-02 | 2018-08-07 | 北京杰思安全科技有限公司 | 自适应的私有云沙箱设置方法、设备及介质 |
US20190317812A1 (en) * | 2018-04-16 | 2019-10-17 | State Street Corporation | Guaranteed quality of service in cloud computing environments |
US11086683B2 (en) * | 2019-05-16 | 2021-08-10 | International Business Machines Corporation | Redistributing workloads across worker nodes based on policy |
-
2019
- 2019-07-08 JP JP2019126692A patent/JP7310378B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-15 US US16/901,399 patent/US11720397B2/en active Active
- 2020-06-22 EP EP20181378.9A patent/EP3764229A1/en not_active Withdrawn
- 2020-07-02 CN CN202010627760.0A patent/CN112199188A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005004676A (ja) | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Fujitsu Ltd | 適応型分散処理システム |
JP2005234931A (ja) | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Toshiba Corp | リソース探索方法、及び、クラスタマネージャ装置 |
JP2006260400A (ja) | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | コンピュータ装置状態監視方法 |
JP2014110538A (ja) | 2012-12-03 | 2014-06-12 | Nec Corp | ネットワークスイッチ装置、タスク移動方法、およびタスク移動プログラム |
US20140173623A1 (en) | 2012-12-17 | 2014-06-19 | Mediatek Inc. | Method for controlling task migration of task in heterogeneous multi-core system based on dynamic migration threshold and related computer readable medium |
JP2018036866A (ja) | 2016-08-31 | 2018-03-08 | Kddi株式会社 | データセンタと光ネットワークとを含むシステムの制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11720397B2 (en) | 2023-08-08 |
JP2021012561A (ja) | 2021-02-04 |
EP3764229A1 (en) | 2021-01-13 |
CN112199188A (zh) | 2021-01-08 |
US20210011758A1 (en) | 2021-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8458284B2 (en) | Systems and methods for efficient live application migration within bandwidth constrained networks | |
US10055252B2 (en) | Apparatus, system and method for estimating data transfer periods for job scheduling in parallel computing | |
JP2015001828A (ja) | 割当プログラム、割当装置および割当方法 | |
JP4291664B2 (ja) | 通信バッファ予約機能を備えるストレージ装置およびシステム | |
JP4331746B2 (ja) | ストレージ装置構成管理方法、管理計算機及び計算機システム | |
JP5850054B2 (ja) | 分散処理管理サーバ、分散システム、及び分散処理管理方法 | |
JP6293683B2 (ja) | 計算機システム及び計算機システムの性能障害の対処方法 | |
JPWO2014007249A1 (ja) | I/oノード及び複数の計算ノードに備えられたキャッシュメモリの制御方法 | |
JP6116102B2 (ja) | クラスタシステム、および、負荷分散方法 | |
JP2013156960A (ja) | 生成プログラム、生成方法、および生成システム | |
US20140222896A1 (en) | Distributed processing system and management method of distributed processing system | |
JP7311384B2 (ja) | 表示情報処理装置、表示情報処理方法および表示情報処理プログラム | |
CN112015696A (zh) | 数据访问、数据关系设置方法、装置及存储介质 | |
JP7310378B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置 | |
US20140379100A1 (en) | Method for requesting control and information processing apparatus for same | |
JP6935473B2 (ja) | 支援装置及び方法 | |
KR102064466B1 (ko) | 가상화 시스템에서의 가상 데스크톱을 할당하는 방법 및 그 가상화 시스템 | |
JPWO2017017774A1 (ja) | ストレージ監視システムおよびその監視方法 | |
WO2015092873A1 (ja) | 情報処理システム及び情報処理方法 | |
US20220414577A1 (en) | System and method for performance-centric workload placement in a hybrid cloud environment | |
JP2019082857A (ja) | 計算機システム及びデータ処理の制御方法 | |
JP4594877B2 (ja) | 計算機リソース割当管理方法および計算機リソース割当管理装置 | |
US20160034919A1 (en) | Collection and aggregation of large volume of metrics | |
Kalai Arasan et al. | A new GLoSM embedded virtual machine model for big data services in cloud storage systems | |
JP7365832B2 (ja) | デバイス管理システム及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230606 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230619 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7310378 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |