JP7269534B2 - Display device - Google Patents
Display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP7269534B2 JP7269534B2 JP2019127310A JP2019127310A JP7269534B2 JP 7269534 B2 JP7269534 B2 JP 7269534B2 JP 2019127310 A JP2019127310 A JP 2019127310A JP 2019127310 A JP2019127310 A JP 2019127310A JP 7269534 B2 JP7269534 B2 JP 7269534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- display panel
- display device
- display
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instrument Panels (AREA)
- Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
- Details Of Measuring Devices (AREA)
Description
本開示は、例えば、車両用の計器装置に用いられる表示板を備えた表示装置に関する。 TECHNICAL FIELD The present disclosure relates to a display device having a display panel used, for example, in a vehicle instrumentation device.
従来の表示装置は、特許文献1に開示されるように、母材となる基材の前面に遮光層が印刷形成され、その前面に前面が細かな凹凸からなる粗面のオーバーコート層が印刷形成される表示板を有する。
As disclosed in
また、従来の表示装置は、特許文献2に開示されるように、表示板(文字板)の前面に導光部材(レンズシート)を収容するケース(ホルダ)が配置される。
Further, in a conventional display device, as disclosed in
このような表示装置において、ケースの背後に導光部材からの光が漏れる貫通孔を有する場合、漏れた光が表示板のオーバーコート層の粗面により拡散反射されることでユーザーに視認されるといった問題点があった。 In such a display device, if a through hole through which light from the light guide member leaks is provided behind the case, the leaked light is diffusely reflected by the rough surface of the overcoat layer of the display panel and is visible to the user. There was a problem.
そこで本開示の目的は、上記課題に鑑みてなされたものであり、表示板の前面での光の拡散を低減することができる表示装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present disclosure is to provide a display device capable of reducing the diffusion of light on the front surface of the display panel.
上記目的を達成するため、前面に光拡散層13を有する表示板1と、前記表示板1の前方を覆う前方部332を有するケース部材3と、前記前方部332へ光を供給する光源73と、を少なくとも備え、前記前方部332は、前記表示板1と対向する位置に貫通部333を有し、前記表示板1は、前記貫通部333に対向する位置に、前記光拡散層13の形成されない光拡散非形成部15を有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a
本開示は、表示板の前面での光の拡散を低減することができる表示装置を提供することができる。 The present disclosure can provide a display device capable of reducing light diffusion on the front surface of the display panel.
本開示の実施形態について図1乃至6を参照して説明するが、本開示はこれら実施形態に限定されるものではなく、本開示を逸脱することなく種々の変更が可能である。 Although embodiments of the disclosure will be described with reference to FIGS. 1-6, the disclosure is not limited to these embodiments and various modifications can be made without departing from the disclosure.
尚、以下では、表示装置100の構成の理解を容易にするために、各部材に対して、表示装置100から車両運転席に着座した運転者を見る方向(第1表示板1側)を「前(正面)」、その反対側(回路基板4側)を「後(背面)」とし、それぞれを図中の矢印の「Fr.」、「Re.」で示す。また、その他、「上」、「下」、「左」、「右」を図中の矢印「To.」、「Bo.」、「L」、「R」として適宜説明する。
In the following description, in order to facilitate understanding of the configuration of the
本開示の実施形態に係る車両用の表示装置100は、車両(例えば、自動車)に搭載され、所定の計測量(車両速度など)を表示する計器装置として構成される。
A
図1、2に示すように、表示装置100は、第1表示板(表示板)1と、第2表示板2と、ケース部材3と、回路基板4と、表示器5と、導光体6と、光源7と、指針8と、見返し9と、を主に有する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
第1表示板1は、図4に示すように、薄板状に成形された透光性の合成樹脂(例えば、ポリカーボネート)からなる基材11の表後面に、各種印刷層を形成したものからなる。第1表示板1は、基材11の後面に黒色等の遮光性インキが印刷された遮光層12と、基材11の前面に透明な透光性インキが印刷されたオーバーコート層(光拡散層)13と、を有する。
As shown in FIG. 4, the
遮光層12は、指標部121と、透視窓122と、インジケータ123と、を有する。指標部121は、指針8が指示する目盛や数字等の意匠に遮光層12が抜き印刷され形成される。透視窓122は、表示器5の表示部511に対向する位置に略矩形状に遮光層12が抜き印刷され形成される。インジケータ123は、ターンやハイビーム等、各種作動灯や警告灯の意匠に遮光層12が抜き印刷され形成される。
The
オーバーコート層13は、前面が細かな凹凸からなる粗面に形成される。オーバーコート層13は、第1表示板1の全域に形成され、指標部121,透視窓122,インジケータ123の前面に形成される。
The
第2表示板2は、図5に示すように、薄板状に成形された透光性の合成樹脂(例えば、ポリカーボネート)の基材21の表裏に、各種印刷層を形成したものからなる。第2表示板2は、前面に黒色等の遮光性インキが形成された遮光層22を有する。遮光層22は、加飾意匠部221を有する。加飾意匠部221は、矩形の意匠に遮光層22が抜き印刷され形成される。
As shown in FIG. 5, the
光源7は、回路基板4の前面側に複数個実装される。光源7は、第1光源71と、第2光源72と、第3光源(光源)73と、を有する。
A plurality of
第1光源71,第2光源72は、例えば所定の色の前面実装型のLED(Light Emitting Diode)からなる。第3光源73は、例えばRGB(RED、GREEN、BLUE)3原色の前面実装型のLEDからなる。第1光源71の発する光は、指標部121や指針8を発光させる。第2光源72の発する光は、インジケータ123を発光させる。第3光源73の発する光は、導光体6を介して後述する前方部332へ光を供給し、加飾意匠部221を発光させる。
The
ケース部材3は、白色の合成樹脂(例えば、ポリプロピレン)からなり、第1表示板1を前面で支持する。ケース部材3は、第1照明室31と、第2照明室32と、第3照明室33と、収容部34と、載置部35と、受け部36と、を有する。
The
第1照明室31は、複数の第1光源71を囲むように形成され、第1光源71の光を指標部121や指針8に導く。第2照明室32は、第2光源72を囲むように筒状に形成され、第2光源72の光をインジケータ123に導く。第3照明室33は、内部に導光体6を収容し、第3光源73の光を加飾意匠部221に導く。
The
第3照明室33は、図4,5に示すように、後方部331と、前方部332と、から構成される。後方部331は、2個の第3光源73それぞれを囲むように筒状に形成され、第1表示板1を支持しない位置に配置される。後方部331は、一端が回路基板4に当接し、他端が第1表示板1と同じ高さに位置する。
The
前方部332は、後方部331の前面側から第1表示板1の前方に突出する。前方部332は、第1表示板1の前面に重なるように延出し、収容部34とも重なるように形成される。前方部332は、2箇所の後方部331を連結するように形成される。このように、前方部332は、第1表示板1の一部及び収容部34の一部を前方から覆うように形成される。
The
前方部332は、貫通孔(貫通部)333を有する。貫通孔333は、受け部36に対向する位置に形成され、受け部36を前方から視認可能とする貫通した孔である。また、貫通孔333は、前後方向に開いてケース部材3を成形する金型において、受け部36を形成するために設けられる孔である。
The
第2表示板2は、前方部332の前面側を覆うように配置される。前方部332は、第2表示板2を背後で支持する。
The
収容部34は、矩形の筒状に形成され、内部に表示器5を収容する。載置部35は、ケース部材3の前面部分であり、第1表示板1を背後で支持する。
The
受け部36は、収容部34の壁から表示器5の方へ突出する。受け部36は、前方部332の背後及び第1表示板1の背後の位置に配置され、第1表示板1の背後を支持する。第1表示板1の外周端面14は、前方部332の背後と受け部36の前面との間で支持される。これにより、第1表示板1は、貫通孔333に対向する位置に配置される。
The
回路基板4は、例えばガラスエポキシ系基材に配線パターンを施した硬質配線基板からなり、電子部品が前記配線パターンに導通接続(配置)される。電子部品は、例えば指針8を駆動する駆動本体や、光源7や、複数個のIC(Integrated circuit)チップ41や、抵抗や,コンデンサ等がある。
The
ICチップ41は、薄板矩形のマイクロチップであり、回路基板4の背面側に実装される。ICチップ41は、GDC(Graphics Display Controller:描画制御コントローラ),CPU(Central Processing Unit),ROM(Read Only Memory),RAM(Random Access Memory)として機能するものがあり、ICチップ41から出力された制御信号に基づいて、駆動本体,光源7,表示器5らを駆動・制御する。
The
表示器5は、第1表示板1の背後に配置され、液晶表示パネル51と、液晶表示パネル51を透過照明するバックライトユニット52と、液晶表示パネル51,バックライトユニット52を収納する金属ケース53と、を備えている。液晶表示パネル51は、TFT型カラーLCDセルの前後面に偏光部材を貼着したものであり、スピードメータ,走行距離計,燃費消費計,時刻等の各種車両情報を画像にて表示可能な表示部511が設けられている。表示部511は、透視窓122から視認者に視認可能となる。
The
導光体6は、光拡散材料を含有する透光性合成樹脂(例えば、アクリル)からなる。導光体6は、図4,5,6に示すように、第3照明室33に収容され、受光部61と、出射部62と、を有する。受光部61は、第3光源73に対向する位置に配置され、第3光源73からの光を受光する。受光部61は、2箇所に形成される。受光部61は、背後から受光した光を、出射部62の方へ反射する第1反射部611を有する。
The
出射部62は、2箇所の受光部61を連結するように形成される。出射部62は、加飾意匠部221に対向する位置に配置される。貫通孔333は、出射部62の背後に形成される。出射部62は、受光部61からの光を、加飾意匠部221の背後の出射部62の方へ反射する第2反射部621と、第2反射部621からの光を、加飾意匠部221の方へ反射する第3反射部622と、を有する。
The emitting
指針8は、透光性樹脂(例えば、ポリカーボネート)からなる指示部81と、不透明な樹脂(例えば、ABS)からなる指針キャップ82と、を有する。指針8は、駆動本体の回転軸に接続され、指標部121を指示部81にて指示する。駆動本体は、可動磁石式駆動本体,ステッピングモータ等からなるものであり、回路基板4の背後に装着され、回動軸が前方に突出する。表示装置100は、指針8と指標部121とにより、アナログ式のタコメータを構成する。
The
見返し9は、黒色の合成樹脂(例えば、ポリプロピレン)からなる。見返し9は、第1表示板1及び第2表示板2の前面に配置され、表示装置100の可視領域、つまり、指針8,指標部121,透視窓122,インジケータ123,加飾意匠部221を露出する。また、見返し9の前方側には、例えば湾曲形状に形成された透明又は半透明の透視パネル(図示せず)が配置されている。
The
第1表示板1は、図5に示すように、前面にオーバーコート層13が印刷されないオーバーコート非形成部(光拡散非形成部)15を有する。つまり、オーバーコート非形成部15は、印刷層を有さず、基材11の前面側が剥き出し状態となる。オーバーコート非形成部15は、前方部332に対向する範囲(位置)のやや内側に形成されることで、ユーザーから視認されない範囲に形成される。オーバーコート非形成部15は、貫通孔333に対向する範囲(位置)を含んだ範囲に形成される。
As shown in FIG. 5, the
このように形成されることにより、図6に示すように、第2反射部621で反射された光L1は、貫通孔333の前面の出射部62へ到達し、一部が出射部62の背後から漏れる。出射部62から漏れた光L2は、貫通孔333を通り、第1表示板1の前面へ照射される。
By being formed in this way, as shown in FIG. leak from. The light L2 leaked from the emitting
貫通孔333に対向する第1表示板1の前面に、オーバーコート層13が形成されていた場合、貫通孔333を通った光L2は、オーバーコート層13の粗面により拡散されて反射される拡散光L3となる。この拡散光L3が、透視窓122の方へ反射すると、前方部332の外へ照射され、ユーザーに視認されてしまうといった問題を生じていた。
When the
しかしながら、本実施形態では、貫通孔333に対向する第1表示板1の前面はオーバーコート非形成部15であり、第1表示板1の前面へ照射された光L2は、基材11で拡散されずに反射される直線光L4となる。直線光L4は、その後、前方部332の背面334とオーバーコート非形成部15との間を反射しながら減衰するので、ユーザーには視認されない。
However, in this embodiment, the front surface of the
尚、本開示は前述した本実施形態に限定されるものでなく、本開示の要旨の範囲において、種々の変形が可能である。例えば、前述した本実施形態においては、表示装置の表示手段である表示器5は、有機EL(Electro Luminescence)モジュールであってもよい。また、オーバーコート非形成部15は、印刷層を有さず、基材11の前面側が剥き出し状態となっていたが、光を拡散させず反射するものであればよく、例えば、艶有りの黒色の印刷層を有してもよい。
The present disclosure is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible within the scope of the present disclosure. For example, in the present embodiment described above, the
本開示は、車両用の表示装置に関し、例えば、自動車やオートバイ、あるいは農業機械や建設機械を備えた移動体に搭載される車両用の表示装置に適用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present disclosure relates to a vehicular display device, and can be applied, for example, to a vehicular display device that is mounted on a moving body such as an automobile, a motorcycle, or an agricultural machine or a construction machine.
1 第1表示板(表示板)
11 基材
12 遮光層
13 オーバーコート層(光拡散層)
15 オーバーコート非形成部(光拡散非形成部)
2 第2表示板
3 ケース部材
33 第3照明室
331 後方部
332 前方部
333 貫通孔(貫通部)
34 収容部
36 受け部
4 回路基板
5 表示部材
6 導光体
7 光源
71 第1光源
72 第2光源
73 第3光源(光源)
8 指針
9 見返し
1 First display board (display board)
REFERENCE SIGNS
15 overcoat non-formed portion (light diffusion non-formed portion)
2
34
8
Claims (5)
前記表示板の前方を覆う前方部を有するケース部材と、
前記前方部へ光を供給する光源と、を少なくとも備え、
前記前方部は、前記表示板と対向する位置に貫通部を有し、
前記表示板は、前記貫通部に対向する位置に、前記光拡散層の形成されない光拡散非形成部を有することを特徴とする表示装置。 a display panel having a light diffusion layer on the front surface;
a case member having a front portion covering the front of the display plate;
a light source that supplies light to the front portion;
The front portion has a through portion at a position facing the display plate,
A display device according to claim 1, wherein the display plate has a light diffusion non-formed portion in which the light diffusion layer is not formed at a position facing the penetration portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019127310A JP7269534B2 (en) | 2019-07-09 | 2019-07-09 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019127310A JP7269534B2 (en) | 2019-07-09 | 2019-07-09 | Display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021012143A JP2021012143A (en) | 2021-02-04 |
JP7269534B2 true JP7269534B2 (en) | 2023-05-09 |
Family
ID=74226630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019127310A Active JP7269534B2 (en) | 2019-07-09 | 2019-07-09 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7269534B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7409404B2 (en) | 2022-01-24 | 2024-01-09 | 積水ハウス株式会社 | Connection members, connection units and pile units |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003254796A (en) | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Denso Corp | Vehicular instrument |
JP2006084235A (en) | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Denso Corp | Pointer instrument for vehicle |
JP2010175472A (en) | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Yns:Kk | Meter for vehicle |
JP2018159602A (en) | 2017-03-22 | 2018-10-11 | 株式会社デンソー | Display for vehicle |
-
2019
- 2019-07-09 JP JP2019127310A patent/JP7269534B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003254796A (en) | 2002-03-01 | 2003-09-10 | Denso Corp | Vehicular instrument |
JP2006084235A (en) | 2004-09-14 | 2006-03-30 | Denso Corp | Pointer instrument for vehicle |
JP2010175472A (en) | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Yns:Kk | Meter for vehicle |
JP2018159602A (en) | 2017-03-22 | 2018-10-11 | 株式会社デンソー | Display for vehicle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7409404B2 (en) | 2022-01-24 | 2024-01-09 | 積水ハウス株式会社 | Connection members, connection units and pile units |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021012143A (en) | 2021-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160091346A1 (en) | Vehicle instrument | |
JP6120064B2 (en) | Display device | |
JP7269534B2 (en) | Display device | |
CN109203994B (en) | Vehicle display device | |
JP7514451B2 (en) | Display device | |
US8967839B2 (en) | Instrument cluster illuminated display element | |
WO2018139432A1 (en) | Display device | |
JP2005189156A (en) | Measuring instrument | |
CN109211295B (en) | Vehicle display device | |
JP3912373B2 (en) | Instrument device | |
JP6997411B2 (en) | Display device | |
JP4873319B2 (en) | Display device | |
JP6338087B2 (en) | Display device | |
JP7041840B2 (en) | Display device | |
JP2010107267A (en) | Display device for vehicle | |
JP2020046286A (en) | Display device | |
JP7245436B2 (en) | Display device | |
JP2019132680A (en) | Display device | |
JP6663885B2 (en) | Vehicle display device | |
JP7180438B2 (en) | vehicle instrumentation | |
JP7100812B2 (en) | Display device | |
JP2016006385A (en) | Lighting system of vehicular instrument | |
JP6860810B2 (en) | Instrument device | |
JP2003344119A (en) | Meter unit | |
JP2022055417A (en) | Display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7269534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |