JP7124660B2 - 車載システム - Google Patents

車載システム Download PDF

Info

Publication number
JP7124660B2
JP7124660B2 JP2018214813A JP2018214813A JP7124660B2 JP 7124660 B2 JP7124660 B2 JP 7124660B2 JP 2018214813 A JP2018214813 A JP 2018214813A JP 2018214813 A JP2018214813 A JP 2018214813A JP 7124660 B2 JP7124660 B2 JP 7124660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecu
resource
application
vehicle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018214813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020086522A (ja
Inventor
和也 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2018214813A priority Critical patent/JP7124660B2/ja
Priority to US16/573,122 priority patent/US11377056B2/en
Priority to CN201911070083.0A priority patent/CN111190610B/zh
Priority to DE102019217077.3A priority patent/DE102019217077A1/de
Publication of JP2020086522A publication Critical patent/JP2020086522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124660B2 publication Critical patent/JP7124660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/5044Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering hardware capabilities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/61Installation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本開示は、システムに含まれる電子制御装置に対してアプリケーションを追加でインストール可能な車載システムに関する。
特許文献1には、複数の情報処理装置を含み、プログラムを追加でインストール可能なインストールシステムが開示されている。プログラムには、インストールシステムに含まれる特定の情報処理装置がインストール対象としてあらかじめ設定されている。特許文献1のインストールシステムは、システムに含まれるある情報処理装置に対する操作に基づいて、インストール対象として設定された特定の情報処理装置にプログラムをインストールする。
特開2014-178998号公報
複数の情報処理装置を含むシステムである車載システムにおいて、アプリケーションを追加でインストール可能とする構成が検討されている。しかし、車載システムに含まれる個別の情報処理装置で利用可能なリソースは、車両の構成や利用状況などに従い、車両によって異なる場合がある。故に、車載システムに含まれる特定の情報処理装置にアプリケーションをインストールする構成の場合、アプリケーションの利用可能なリソースが、インストール先となる特定の情報処理装置で提供可能な提供リソースにより制限されうる。従って、インストールされたアプリケーションの性能が低下するおそれがあった。
本開示は、追加でインストールするアプリケーションの性能低下を抑制可能な車載システムの提供を目的とする。
上記目的は独立請求項に記載の特徴の組み合わせにより達成され、また、下位請求項は、本開示の更なる有利な具体例を規定する。特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するための本開示の車載システムは、アプリケーションをインストール可能な複数の情報処理装置(100)を備え、車両で用いられる車載システムであって、アプリケーションを取得するアプリ取得部(110)と、アプリ取得部で取得されたアプリケーションの要求する要求リソースを特定する要求特定部(130)と、各情報処理装置で提供可能な提供リソースのそれぞれを特定するリソース特定部(120)と、提供リソースが要求リソースを満たしている情報処理装置を、アプリケーションのインストール先として選択する選択部(140)と、を備え、リソース特定部は、車両の稼動状態を区別して提供リソースを特定し、要求特定部は、アプリケーションの実行が想定される稼動状態を特定し、選択部は、実行の想定される稼動状態に対応した提供リソースが、要求リソースを満たしている情報処理装置を選択する。
以上の構成によれば、追加アプリの要求する要求リソース、および各情報処理装置の提供可能な提供リソースが、要求特定部およびリソース特定部により特定される。選択部は、複数の情報処理装置のうち、提供リソースが要求リソースを満たす情報処理装置を追加アプリのインストール先として選択する。故に、選択された情報処理装置にインストールされたアプリは、要求するリソースをインストールされた情報処理装置から提供されて作動可能となる。従って車載システムは、追加されたアプリの性能低下を抑制可能となる。
車載システムの構成を示すブロック図である。 インストール割り当てアプリの作動例を示すフローチャートである。 インストール割り当てアプリの通信手順を示すシーケンス図である。 追加アプリの作動例を示すフローチャートである。 追加アプリの通信手順を示すシーケンス図である。
本開示の実施形態による車載システム10は、図1に示すように、車両1に搭載された複数のECU100を含んで構築されたシステムである。車載システム10は、車両1に設けられた各種のセンサ、アクチュエータ、およびユーザインタフェースなどを統合的に制御する制御システムとして用いられている。車載システム10は、中継装置20を上述した複数のECU100に加えて備えている。
中継装置20は、各ECU100の間の通信を中継する、いわゆるスイッチングハブとして機能する装置である。中継装置20には、ECU100や他の中継装置20と接続するためのポートが複数設けられている。ポートの各々は、ツイストペアケーブルなどの通信ケーブルによりECU100や他の中継装置20のいずれか一つと接続されている。すなわち中継装置20は、自身を中心とするスター型のネットワーク構成となるように各ECU100を接続している。
中継装置20は、各ECU100や中継装置20のそれぞれに設定された固定アドレスに基づいて通信を中継する。固定アドレスは、例えばIPアドレスなどの、車載システム10内において各装置を一意に識別可能に割り当てられた、原則として変更しないアドレスである。中継装置20は、例えばEthernet(登録商標)の通信プロトコルに従って通信を中継する。
各ECU100は、例えばソフトウェアを記憶する記憶装置、ソフトウェアを実行するプロセッサ101、および入出力インターフェースなどを備えたマイクロコンピュータを主体とする電子制御装置である。記憶装置は、例えば半導体記憶装置などにより提供される。各ECU100は、記憶装置として、主記憶装置(以下、メモリ)と、補助記憶装置(以下、ストレージ)とを有する。メモリ102は、実行中のソフトウェアやそれに関連するデータを一時的に格納する。ストレージ103は、実行中でないものを含めたソフトウェアやデータを非一時的に記憶している、非遷移的かつ実体的な記憶媒体である。
各ECU100は、ストレージ103に記憶されたソフトウェアをメモリ102に読み込んでプロセッサ101に実行させることにより、ソフトウェアに対応した機能を発揮する。各ECU100のストレージ103には、ECU100ごとに異なるアプリケーションソフトウェア(以下、アプリ)と、各ECU100の間で共通のプラットフォームソフトウェア(以下、プラットフォーム)とがあらかじめ記憶されている。アプリは、プラットフォームソフトウェア上で実行されるソフトウェアである。各ECU100のストレージ103にあらかじめ記憶されたアプリには、固有アプリが含まれている。固有アプリは、そのECU100の入出力インターフェースに接続された固有のセンサやアクチュエータなどと協働した処理により、そのECU100に固有の機能を提供する。
プラットフォームは、アプリの実行環境を提供するためのソフトウェアである。プラットフォームは、オペレーティングシステム(以下、OS)、またはOSとミドルウェアとのセットを示す。
OSは、ミドルウェアおよびアプリに対して各種の演算処理などの基本機能を提供し、ミドルウェアおよびアプリを実行させるソフトウェアである。ミドルウェアは、OS上で実行され、OSからアプリに提供される機能を拡張するソフトウェアである。ミドルウェアは、例えば他のECU100との通信に係る一連の演算処理をパッケージとした通信機能など、汎用的な拡張機能をアプリに提供する。すなわちプラットフォームは、アプリに対して提供可能な機能のセットを定義するソフトウェアと言うこともできる。各ECU100で共通のプラットフォームを実行させることにより、アプリに対して提供可能な機能の種類が各ECU100の間で共通化される。
各ECU100で実行される共通のプラットフォームは、インストール部104および通信部105としての機能とを提供している。インストール部104は、受信したアプリのインストールファイルをストレージ103に格納し、インストールファイルの展開により自身に対するアプリのインストールを行う。
通信部105は、サービス指向の通信プロトコルに従う通信を提供する。サービス指向の通信プロトコルは、例えばSOME/IP(Scalable Service-Oriented Middleware on Ethernet/IP)や、DDS(Data Distribution Service for Real-time Systems)に定義された仕様を利用可能である。サービスは、相互に呼び出しおよび応答可能なインターフェースを通信プロトコルにおいてあらかじめ定義された、アプリの処理の一構成単位を示す。
サービスには、配信サービスと、受付サービスとが含まれる。配信サービスは、定期的に、または所定のイベント発生時に、アプリの処理の結果としてのデータを配信するサービスである。受付サービスは、コマンドを受付して、コマンドに対応したアプリの処理を実行するサービスである。車載システム10においては、配信サービスとして、例えば車速を示すデータを定期的に配信するサービスや、ユーザによるシフト操作イベント発生の通知するデータを配信するサービスなどが定義されている。また受付サービスとして、例えば座席やトランクルームのドアロックの開錠、施錠コマンドを受付するサービスなどが定義されている。
共通するプラットフォームを実行させている各ECU100は、そのECU100の提供するサービスと、固定アドレスとのセットを、所定のタイミングで互いに通知する。各ECU100は、通知された配信サービスの受信をアプリが求めた場合には、通知元の固定アドレスに対して、購読の申し込みと自身の固定アドレスとを返信する。申し込みを受けた配信サービスは、申し込みを返信した固定アドレスに対して配信サービスを行う。
各ECU100は、通知された受付サービスの利用をアプリが求めた場合には、通知された受付サービスと固定アドレスとのセットを記憶する。各ECU100は、アプリが受付サービスの利用を求めた場合に、記憶したセットに従い、サービスを固定アドレスに読み替えて通信を行う。この結果、各ECUで実行されるアプリは、通信相手となるECU100の固定アドレスをあらかじめ特定されていなくても、サービスの種類に従って通信相手を特定可能となる。
このように、本実施形態のいずれのECU100においても、アプリは共通の基本機能および拡張機能を提供されるとともに、車載システム10内で提供される任意のサービスと連携しうる。故に、あるアプリをこうした各ECU100のいずれにインストールした場合においても、インストールされたアプリは理想的には正常に実行されて動作しうる。従って、これらのECU100のそれぞれが、アプリを追加でインストール可能な「情報処理装置」に相当している。なお、上述したサービス指向の通信プロトコルを用いて各ECU100の機能を連携させることによりシステムを構築する手法は、サービス指向アーキテクチャと称される場合がある。
本実施形態の車載システム10は、上述したECU100として、統合ECU100a、走行制御ECU100b、運転支援ECU100c、トランクECU100d、ボデーECU100e、およびゲートウェイECU100fを含んでいる。
統合ECU100aは、固有アプリの実行により、車両1の状態を統合的に管理する機能を発揮する装置である。統合ECU100aは、例えば車輪速センサや加速度センサ、GNSSロケータなどと協働し、車両1の車速や加速度、位置などを逐次取得する機能を発揮する。統合ECU100aは、取得した車速や加速度、位置などのそれぞれについて、定期的に通知する配信サービスを提供する。
走行制御ECU100bは、固有アプリの実行により、車両1の走行を制御する機能を発揮する装置である。走行制御ECU100bは、アクセルポジションセンサやブレーキ踏力センサ、操舵角センサなどと協働し、ユーザによる運転操作を取得する。走行制御ECU100bは、電子スロットルやブレーキアクチュエータ、EPS(Electric Power Steering)モータなどと協働し、取得した運転操作に従う加減速や操舵を実行する。走行制御ECU100bは、加減速や操舵を要求するコマンドを受け付ける受付サービスを提供する。走行制御ECU100bは、例えば受け付けたコマンドに基づき、ユーザによる運転操作に従って決定した加減速量や操舵量を補正して実行する。
運転支援ECU100cは、固有アプリの実行により、レーンキーピングアシスト、アダプティブクルーズコントロール、またはいわゆる自動運転などのユーザに対する運転支援機能を発揮する装置である。運転支援ECU100cは、運転支援を実行する条件が成立している場合、カメラやソナー、ライダなどの車両1周辺の状況を監視する周辺監視装置と協働して車両1の周辺状況を認識する。運転支援ECU100cは、認識した周辺状況や、統合ECU100aからの車速、加速度、および位置などに従って加減速や操舵を要求するコマンドを生成し、コマンドに対応する受付サービスを提供するECU100に送信する。
トランクECU100dは、固有アプリの実行により、車両1のトランクルームの開閉を制御する装置である。トランクECU100dは、トランクルームのドアロックを駆動するドアロックモータと協働し、トランクルームを開錠および施錠する機能を発揮する。トランクECU100dは、トランクルームの施錠および開錠コマンドを受け付ける受付サービスを提供する。
ボデーECU100eは、固有アプリの実行により、車両1のドアに設けられたドアロックなどの車体に設けられた装備の制御機能を発揮する装置である。ボデーECU100eは、車室内や車外の電子キーと通信可能な無線通信機、および車体の各所に設けられたボタンなどと協働し、ユーザからの装備の操作要求の検知、および操作要求の承認を行う。ボデーECU100eは、承認した操作要求に対応した施錠、開錠コマンドなどを生成し、コマンドに対応する受付サービスを提供するECU100に送信する。
ボデーECU100eは、機能の関連性の高いECU100と同一の中継装置20に接続され、中継装置20を中心とするグループを形成している。具体的には、ボデーECU100eは、トランクECU100dなどと同一の中継装置20に接続されている。
ゲートウェイECU100fは、固有アプリの実行により、車載システム10の外部との接続機能を発揮する装置である。ゲートウェイECU100fは、例えば無線通信機と協働し、無線基地局および公衆通信回線網を介した通信により、データセンタに設けられたサーバ装置などと接続する機能を発揮する。ゲートウェイECU100fは、例えば車載システム10の外部へのメッセージと、外部への送信コマンドを受け付ける受付サービスを提供する。またゲートウェイECU100fは、外部からのメッセージ受信イベント発生の通知と、そのメッセージの転送を行う配信サービスを提供する。
ゲートウェイECU100fのストレージ103には、インストール割り当てアプリが記憶されている。ゲートウェイECU100fは、インストール割り当てアプリの実行により、アプリ取得部110、要求特定部130、リソース特定部120、および選択部140としての機能を発揮する。なお、インストール割り当てアプリの実行によりゲートウェイECU100fの発揮する機能の一部または全部が、一つまたは複数のICによる論理回路などによりハードウェア的に実現される構成でもよい。
アプリ取得部110は、車載システム10に含まれるECU100のいずれかに追加でインストールする追加アプリを、車載システム10の外部から取得する。アプリ取得部110は、例えばゲートウェイECU100fの通信機能により、サーバ装置から追加アプリのインストールファイルを取得する。
リソース特定部120は、各ECU100で提供可能なリソースを示す提供リソースを特定する。リソースは、各ECU100においてアプリに割り当てられるハードウェア資源を示す。リソースは、例えばプロセッサ101の空き時間、メモリ102の空き容量、ストレージ103空き容量、ネットワークにアクセス可能な時間、通信可能なサービスなどで表すことができる。
リソース特定部120は、各ECU100との通信により、リソース情報を所定のタイミングで収集する。リソース情報は、提供リソースの算出を可能とするデータである。例えばプロセッサ101の使用率(いわゆるCPU利用率)、メモリ102使用率、クロック周波数、ストレージ103空き容量、ネットワーク利用率、およびサービスの提供数や利用数などをリソース情報として用いることができる。リソース特定部120は、収集したリソース情報に基づいて提供リソースを特定する。
本実施形態のリソース特定部120は、車両1の稼動状態を走行状態、停車状態、駐車状態の三つの状態に区別し、稼動状態ごとに各ECU100の提供リソースを特定する。またリソース特定部120は、車両1の稼動状態が走行状態である場合には、稼動状態が停車状態となるまでリソース情報の収集を待機する。走行状態は、車両1が走行している状態である。走行状態は、例えば車速が時速1km以上などの所定の走行速度閾値以上となっている状態として設定されている。
停車状態は、車両1が走行を停止し、かつユーザが車両に留まっている状態を示す。停車状態は、例えば車速が走行速度閾値未満であり、かつアクセサリ電源オンまたはイグニッションオンである状態として設定されている。停車状態においては、走行状態と比較して走行に関与する固有アプリや通信による各ECU100やネットワークの負荷が低下する傾向にある。従って停車状態においては、走行状態と比較して各ECU100の提供リソースが増大する傾向にある。
駐車状態は、車両が走行を停止し、かつユーザが車両を離れうる状態である。駐車状態は、例えば車両1がアクセサリ電源を含めオフとなっている状態として設定されている。駐車状態においては、車載システム10に含まれるECU100の一部が、電源を供給されていない電源断状態となっている。この結果、一部のECU100では電源断状態に伴い提供リソースがゼロとなる。例えば、運転支援ECU100cや走行制御ECU100bなどの走行に係るECU100が、電源断状態に伴い提供リソースがゼロの状態となっている。また、駐車状態においては、消費電力を走行状態および停車状態よりも軽減する省電力状態となっているECU100が存在しうる。従って駐車状態では、停車状態よりも提供リソースが制限される傾向にある。
要求特定部130は、アプリ取得部110で取得された追加アプリの要求するリソースである要求リソースを特定する。要求特定部130は、例えば追加アプリのインストールファイルに付属したアプリの実行環境を指定する情報を読み込むことにより要求リソースを特定する。実行環境を指定する情報としては、例えば実行の想定される車両1の稼動状態、プロセッサ101のクロック周波数、実行された場合のプロセッサ101やメモリ102の使用率、インストールに要するストレージ103空き容量、ネットワーク利用率などがあらかじめ設定されている。
追加アプリとして宅配トランクアプリを取得した場合を例に、要求リソースの設定を説明する。宅配トランクアプリは、自宅で駐車中の車両1のトランクルームを、宅配ボックス、すなわち宅配された荷物の受付スペースとして利用可能とするためのアプリである。宅配トランクアプリは、ECU100で実行されることにより、車両の外部からの宅配トランク要求コマンドを受け付け、トランクルームのドアロックを制御する機能を発揮する。
宅配トランクアプリは、車両1が駐車状態である場合に実行されるアプリである。従って宅配トランクアプリの要求リソース情報には、駐車状態における要求リソースが設定されている。具体的には、駐車状態におけるプロセッサ101やメモリ102の利用率が要求リソース情報として設定されている。また、駐車状態において、トランクルームの開錠および施錠コマンドの受付サービスへとの通信が提供されるECU100をインストール先とするように要求リソース情報が設定されている。
選択部140は、アプリ取得部110の取得したアプリのインストール先となるECU100を選択する。選択部140は、各ECU100のうち、提供リソースが要求リソースを満たしているECU100を、アプリのインストール先として選択する。選択部140はリソース特定部120で特定された提供リソースのうち、追加アプリの作動する稼動状態に対応する提供リソースに基づいてインストール先を選択する。すなわち、追加アプリの作動する稼動状態に対応する提供リソースが、要求リソースを満たしているECU100を選択する。
選択部140は、要求リソースを満たすECU100が複数存在する場合には、あらかじめ設定された選択の指針に基づいてインストール先を選択する。例えば選択部140は、プロセッサ101またはメモリ102の使用率の最も低いECU100、あるいはストレージ103空き容量の大きいECU100を優先して選択する。また選択部140は、追加アプリの利用するサービスを提供するECU100とネットワーク上で近接したエリアに位置するECU100を優先してもよい。すなわち、通信にあたって経由する中継装置20の少ないECU100を優先してもよい。選択部140は、インストール先として選択されたECU100に対してアプリ取得部110の取得したインストールファイルを転送する。また選択部140は、追加アプリのインストールの成否をサーバ装置に通知する。
[インストール割り当てアプリの作動]
インストール割り当てアプリの作動例を、図2および図3に沿って説明する。ゲートウェイECU100fで実行されたインストール割り当てアプリは、サーバ装置から追加アプリを配信された場合に、図2のフローチャートに示す処理をS101から実行する。
S101では、統合ECU100aから送信される車速を受信する。S102では、S101で受信した車速に基づいて、車両1が停止しているか否かを判断する。車両1が停止している場合はS103に進み、停止していない場合にはS101に戻る。
S103では、各ECU100に対して、リソース情報の送信を要求する。S104では、各ECUから送信されたリソース情報を受信する。
S105では、S104で受信したリソース情報から各ECU100の提供リソースを特定すると共に、追加アプリの要求リソースを特定する。S106では、要求リソースを満たす提供リソースとなっているECU100から、インストール先となるECU100を選択する。
S107では、S106でインストール先を選択できているか否かを判断する。選択できている場合にはS108に進み、選択できていない場合にはS109に進む。S108では、S106で選択したインストール先のECU100に追加アプリを転送する。
S109では、インストールの結果、すなわちインストールが成功したか否かをサーバに通知し、インストール割り当てアプリの作動を終了する。
インストール割り当てアプリの作動に伴うリソース情報収集のための通信例を図3のシーケンス図に示す。ゲートウェイECU100fは、事前に統合ECU100aからの車速の配信サービスの通知に対して申し込みを行っている。
S201に、事前の申し込みにより、統合ECU100aはゲートウェイECU100fに対して速度の定期的な配信を行っている。
S202に、サーバ装置がゲートウェイECU100fに対してアプリの配信を行うことにより、ゲートウェイECU100fはインストール割り当てアプリに係る処理を開始する。
S203に、再び統合ECU100aがゲートウェイECU100fに対して速度の定期的な配信を行う。ゲートウェイECU100fは、車両1が走行状態であると判断したことにより、リソース情報の要求を行わず待機する。
S204に、再び統合ECU100aがゲートウェイECU100fに対して速度の定期的な配信を行う。ゲートウェイECU100fは、車両1が停車状態であると判断したことにより、S205にリソース情報の送信を各ECU100に対して要求する。
S206、S207、S208、S209、およびS210に、各ECU100がそれぞれゲートウェイECU100fに対してリソース情報を提供する。
受信したリソース情報に基づく提供リソースを用いてインストール先を選択したゲートウェイECU100fは、S211にアプリをボデーECU100eに転送する。S212に、ゲートウェイECU100fは、インストールの成功をサーバ装置に通知する。
[追加アプリの作動]
選択されたECU100にインストールされた追加アプリの作動例を図4および図5に沿って説明する。インストールされた追加アプリは、実行されると図4のフローチャートに示す処理をS301から実行する。
S301では、車載システム10の他のサービスとの提携処理、すなわち提供するサービスの相互通知が完了しているか否かを判断する。完了している場合にはS306に進み、完了していない場合はS302に進む。
S302では、追加アプリが利用する、換言すれば享受するサービスがあるか否かを判断する。利用するサービスがある場合にはS303に進み、ない場合にはS304に進む。
S303では、利用するサービスを提供しているECU100の探索を行う。具体的には、各ECU100に対し、利用するサービスを提供しているか否かの問い合わせを行い、提供している場合には返信を要求する。
S304では、追加アプリの提供するサービスがあるか否かを判断する。追加アプリの提供するサービスがある場合にはS305に進み、ない場合にはS306に進む。
S305では、追加アプリの提供するサービスの通知を行う。具体的には、追加アプリの提供するサービスの利用を希望するか否かを各ECU100に対して問い合わせする。提供するサービスが配信サービスである場合には、申し込みの返信要求も行う。S306では、追加アプリの機能に係る処理の実行を開始する。
追加アプリの通信例を図5のシーケンス図に示す。ボデーECU100eに対して、追加アプリとして宅配トランクアプリがインストールされた場合を例に説明する。
S401に、ボデーECU100eで実行された宅配トランクアプリは、サービスの探索を行う。宅配トランクアプリは、利用するサービスであるトランクルームの施錠および開錠コマンドの受付サービスを探索する。
S402に、トランクルームの施錠および開錠コマンドの受付サービスを提供するトランクECUが、サービスの提供を通知する返信を行う。
S403に、宅配トランクアプリは、自身の提供する宅配トランク要求コマンドの受付サービスを各ECUに通知する。
S404に、サーバ装置からゲートウェイECU100fに対して宅配トランク要求コマンドが送信される。S405に、ゲートウェイECU100fは、S403のサービス通知に基づいて受信した宅配トランク要求コマンドをボデーECU100eに通知する。
S406に、ボデーECU100eは、S402で返信を受けた受付サービスの提供先に基づいて、トランクルームの開錠コマンドをトランクECU100dに送信する。
[実施形態のまとめ]
以上、説明した実施形態によれば、追加アプリの要求する要求リソース、および各ECUの提供可能な提供リソースが、要求特定部130およびリソース特定部120により特定される。選択部140は、複数のECU100のうち、提供リソースが要求リソースを満たすECU100を追加アプリのインストール先として選択する。故に、選択されたECU100にインストールされたアプリは、要求するリソースをインストールされたECU100から提供されて作動可能となる。従って車載システム10は、追加されたアプリの性能低下を抑制可能となる。
また本実施形態では、リソース特定部120は各ECU100との通信によりリソース情報を収集し、収集したリソース情報に基づいて提供リソースを特定する。故にリソース特定部120は、各ECU100の提供リソースが経時的に変化した場合であっても、変化した提供リソースを特定可能となる。この結果、選択部140は、各ECU100の提供リソースが経時的に変化する場合においても、提供リソースが要求リソースを満たしているECU100をインストール先として選択しうる。従って車載システム10は、追加されたアプリケーションの性能低下をより抑制可能となる。
さらに本実施形態では、リソース特定部120は、車両1の稼動状態が走行状態である場合には、停止状態となるまでリソース情報の収集を停止する。ここで、車載システム10におけるネットワーク利用率、および各ECU100のプロセッサ101やメモリ102の使用率は、車両の走行中よりも停止中において小さくなると見込まれる。故に、車両1の停止まで提供リソースの収集を待機する構成によれば、提供リソースの収集にあたってネットワークや各ECU100に生じる負荷が、車載システム10で提供する他の機能に係る負荷と競合しにくい。故に、車載システム10で提供する他の機能の性能低下を抑制して、リソース情報を収集可能となる。
加えて本実施形態では、リソース特定部120は、車両1の稼動状態を区別して、稼動状態ごとに提供リソースを特定する。また、要求特定部130は、追加アプリの実行される車両の稼動状態を特定する。選択部140は、稼動状態ごとの提供リソースのうち、追加アプリの実行される稼動状態に対応した提供リソースが、要求リソースを満たすECU100をインストール先として選択する。故に追加アプリは、車両1の稼動状態変化に従い各ECU100の提供リソースが変動する場合においても、提供リソースが要求リソースを満たしているECU100をインストール先として選択されうる。従って車載システム10は、追加されたアプリケーションの性能低下をさらに抑制可能となる。
<他の実施形態>
以上、本開示の実施形態を説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されるものではなく、次の変形例も本開示の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。なお、以下の説明において、それまでに使用した符号と同一番号の符号を有する要素は、特に言及する場合を除き、それ以前の実施形態における同一符号の要素と同一である。また、構成の一部のみを説明している場合、構成の他の部分については先に説明した実施形態を適用できる。
上述の実施形態においては、ゲートウェイECU100fが、アプリ取得部110や要求特定部130、リソース特定部120などのアプリケーションソフトウェアのインストール先を選択するための機能を発揮していた。しかし、これらの機能は、車載システム10に含まれるいずれのECU100において発揮されていてもよく、また複数のECU100で分担されていてもよい。さらに、いずれのECU100において発揮される場合であっても、機能の一部または全部がハードウェア的に構成されていてもよい。
上述の実施形態においては、車載システム10は、機能に関連性のある複数のECUをグループとして中継装置20を中心とするスター型に接続し、各グループを中継装置20同士の接続により結合したネットワーク構成であった。しかし、車載システム10のネットワーク構成や各ECU100の担う機能はこれに限られず、適宜変更可能である。例えば車載システム10は、いわゆるバス型を中心としてグループ内を接続するネットワーク構成とすることができる。また車載システム10は、グループ間の通信を、中継装置20ではなくグループ内のいずれかのECU100で中継する構成を採用してもよい。
さらに車載システム10は、各ECUの間について、スター型に接続すると共にバス型にも接続するなど、複数の接続経路を提供するネットワーク構成となっていてもよい。また、ネットワーク上に、サービス指向の通信プロトコルに対応せず、固定アドレスに従って通信先を特定する通信プロトコルにのみ対応したECUが部分的に存在する構成でもよい。
上述の実施形態においては、リソース特定部120は、稼動状態ごとに、各ECUに対して一つの提供リソースを特定していた。すなわち、各ECUの既存のアプリケーションの機能を制限しない状態で提供可能なリソースを提供リソースとして特定していた。しかし、既存のアプリケーションに自身の機能の制限を許容しているアプリケーションが含まれていれば、その機能を制限した場合に提供可能な提供リソースについても特定することができる。こうした場合、選択部140は、機能を制限しない状態での提供リソースで要求リソースを満たすECUが存在しなければ、機能を制限した状態での提供リソースを満たすECUをインストール先として選択する構成とすることができる。
上述の実施形態においては、車両1の稼動状態は、三つの状態に分けられていた。しかし、車両1の稼動状態は、区分されていなくてもよく、三つ以外の数に区分されてもよい。例えば、車速などに基づいて、走行状態をさらに高速走行状態と低速走行状態とに区分してもよい。また、車両の稼動状態を判断する基準は適宜変更可能である。例えば、走行状態であるかの判断は、シフトポジションや、パーキングブレーキの作動状態などに基づいて行ってもよい。
上述の実施形態においては、リソース特定部120は、各ECU100との通信によりリソース情報を収集して提供リソースを特定していた。しかし、リソース特定部120は、テーブルなどの形であらかじめストレージ103に記憶した提供リソースを各ECU100の提供リソースとして用いる構成でもよい。例えばリソース特定部120は、経時的な変動の実質的に生じない提供リソースを参照する場合、あらかじめストレージ103に記憶した提供リソースを用いる構成とすることができる。リソース特定部120はアプリ取得部110による追加アプリの受信時に各ECU100の提供リソースを特定していた。しかし、リソース特定部は、追加アプリの受信と独立して周期的に提供リソースを特定する構成でもよい。
上述の実施形態においては、各ECU100では、共通のプラットフォームソフトウェアが実行されていた。しかし、各ECU100において追加アプリで利用される機能を提供可能であれば、プラットフォームソフトウェアは完全に同一でなくてもよい。例えば、一部のECU100において、他のECU100で用いられていない、追加アプリには不要なミドルウェアが用いられていてもよい。あるいは、一部のECU100において、他のECU100とOSなどのバージョンが異なっていてもよい。
また車載システム10には、共通のプラットフォームソフトウェアを実行しないECU100が含まれていてもよい。例えば、車載システム10に含まれるECU100には、発揮する機能の一部または全部が、一つあるいは複数のIC等によりハードウェア的に実現される構成であるものも含まれていてもよい。
上述の実施形態においては、追加アプリとして宅配トランクアプリを説明した。しかし、車載システム10の通信プロトコルで定義されるサービスを利用して実現可能であれば、追加アプリはこれに限られない。例えば車両1の位置の提供サービスを用いて自宅周辺エリアへの進入を検知し、自宅の装置に帰宅の通知メッセージを送信する帰宅連絡アプリなどを追加アプリとしてインストールしうる。
上述の実施形態においては、要求特定部130は、追加アプリの実行に必要なリソースの最低ラインを要求リソースとし、追加アプリのインストールファイルに付属した実行環境を指定する情報に基づき特定していた。しかし、要求リソースの形式や、特定方法はこれに限られず適宜変更可能である。例えば要求リソースは、最低ラインを指定せず、メモリの空き容量が最大のECU100を選択するなどの、優先順の方針のみ設定する形式とすることもできる。また、要求特定部130は、追加アプリに実行環境を指定する情報が付属していない場合、あらかじめ設定された最低ラインや優先順の方針などを、その追加アプリの要求リソースとして用いる構成を採用できる。
10 車載システム、 100 情報処理装置、 110 アプリ取得部、 120 リソース特定部、 130 要求特定部、 140 選択部

Claims (3)

  1. アプリケーションをインストール可能な複数の情報処理装置(100)を備え、車両で用いられる車載システムであって、
    前記アプリケーションを取得するアプリ取得部(110)と、
    前記アプリ取得部で取得された前記アプリケーションの要求する要求リソースを特定する要求特定部(130)と、
    各前記情報処理装置で提供可能な提供リソースのそれぞれを特定するリソース特定部(120)と、
    前記提供リソースが前記要求リソースを満たしている前記情報処理装置を、前記アプリケーションのインストール先として選択する選択部(140)と、を備え
    前記リソース特定部は、前記車両の稼動状態を区別して前記提供リソースを特定し、
    前記要求特定部は、前記アプリケーションの実行が想定される前記稼動状態を特定し、
    前記選択部は、実行の想定される前記稼動状態に対応した前記提供リソースが、前記要求リソースを満たしている前記情報処理装置を選択する車載システム。
  2. 前記リソース特定部は、前記提供リソースを算出するためのリソース情報を各前記情報処理装置との通信により収集し、収集した前記リソース情報に基づいて前記提供リソースを特定する請求項1に記載の車載システム。
  3. 前記リソース特定部は、前記車両が走行中の場合、前記リソース情報の収集を前記車両の停止まで待機する請求項2に記載の車載システム。
JP2018214813A 2018-11-15 2018-11-15 車載システム Active JP7124660B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214813A JP7124660B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 車載システム
US16/573,122 US11377056B2 (en) 2018-11-15 2019-09-17 In-vehicle system
CN201911070083.0A CN111190610B (zh) 2018-11-15 2019-11-05 车载系统
DE102019217077.3A DE102019217077A1 (de) 2018-11-15 2019-11-06 Fahrzeuginternes system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214813A JP7124660B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 車載システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020086522A JP2020086522A (ja) 2020-06-04
JP7124660B2 true JP7124660B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=70470375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214813A Active JP7124660B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 車載システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11377056B2 (ja)
JP (1) JP7124660B2 (ja)
CN (1) CN111190610B (ja)
DE (1) DE102019217077A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11683369B2 (en) * 2019-11-21 2023-06-20 Nxp Usa, Inc. System for centralized data collection in a distributed service-oriented system
CN115145210B (zh) * 2022-09-02 2022-12-09 小米汽车科技有限公司 车辆的控制信号的控制方法、装置、车辆、介质及芯片
JP2024076132A (ja) * 2022-11-24 2024-06-05 日立Astemo株式会社 ネットワークシステム、およびネットワーク管理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221075A (ja) 2001-01-25 2002-08-09 Denso Corp 車両統合制御におけるフェイルセーフシステム
JP2006277062A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp アプリケーション管理装置およびそのソフトウェアを格納した記憶媒体
JP2014204315A (ja) 2013-04-05 2014-10-27 株式会社デンソー 中継装置
JP2016071527A (ja) 2014-09-29 2016-05-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信システム、車載装置、通信装置、及びコンピュータプログラム
JP2017171114A (ja) 2016-03-24 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 車両用ソフトウェア割当てシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612348A (ja) 1992-06-26 1994-01-21 Mitsubishi Electric Corp ソフトウェア・インストール装置
JP2002150343A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Toshiba Corp 車両関連データ提供方法およびシステム、ならびにコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP4639934B2 (ja) * 2005-05-06 2011-02-23 株式会社デンソー 車両制御システム
JP2014178998A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、機器、インストールシステム、インストール方法、及びプログラム
JP6451389B2 (ja) * 2015-02-17 2019-01-16 株式会社リコー 情報処理装置、インストール方法、及びインストールプログラム
JP6435925B2 (ja) 2015-03-04 2018-12-12 株式会社デンソー サービス提供システム、ecu、及び、外部装置
MX357454B (es) * 2015-07-16 2018-06-26 Inst Tecnologico Y De Estudios Superiores De Occidente A C Sistema y método para la reprogramación de dispositivos ecu (unidades electrónicas de control) en vehiculos, vía radio digital.
US11201736B2 (en) * 2015-08-05 2021-12-14 Kddi Corporation Management device, management system, key generation device, key generation system, key management system, vehicle, management method, key generation method, and computer program
KR101738611B1 (ko) * 2016-03-29 2017-05-22 넷마블게임즈 주식회사 스마트 기기간 게임 어플리케이션 프로그램 및 리소스 파일을 전송하기 위한 장치, 어플리케이션 프로그램, 및 그 전송 방법
JP6658409B2 (ja) * 2016-09-02 2020-03-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載更新システム、車載更新装置及び通信装置の更新方法
JP6724717B2 (ja) * 2016-10-25 2020-07-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載機器判定システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221075A (ja) 2001-01-25 2002-08-09 Denso Corp 車両統合制御におけるフェイルセーフシステム
JP2006277062A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp アプリケーション管理装置およびそのソフトウェアを格納した記憶媒体
JP2014204315A (ja) 2013-04-05 2014-10-27 株式会社デンソー 中継装置
JP2016071527A (ja) 2014-09-29 2016-05-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信システム、車載装置、通信装置、及びコンピュータプログラム
JP2017171114A (ja) 2016-03-24 2017-09-28 トヨタ自動車株式会社 車両用ソフトウェア割当てシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN111190610B (zh) 2024-07-12
DE102019217077A1 (de) 2020-05-20
US20200156579A1 (en) 2020-05-21
CN111190610A (zh) 2020-05-22
US11377056B2 (en) 2022-07-05
JP2020086522A (ja) 2020-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7124660B2 (ja) 車載システム
CN110324806B (zh) 控制装置、记录介质以及控制方法
JP6165243B2 (ja) コンピュータネットワークにおいて車両搭載可能コントローラを動作させるための方法、車両搭載可能コントローラおよびデバイス
JP2018181377A (ja) 中継装置、プログラム更新システム、およびプログラム更新方法
JP2019080196A (ja) 車載中継装置、情報処理方法、プログラム、中継装置、及び情報処理システム
CN114095445A (zh) 车载以太网的数据传输控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN112449322B (zh) 车载控制装置
JP2004038766A (ja) 車両用通信システム
CN113259846B (zh) 具有自动驾驶数据处理和计算能力的容器控制方法、程序
JP2018181376A (ja) 中継装置、プログラム更新システム、およびプログラム更新方法
CN114374583B (zh) 一种汽车网关控制器及其控制方法
KR100372982B1 (ko) 게이트웨이 및 게이트웨이를 이용한 분산 시스템
CN113254220A (zh) 网联汽车负载协同控制方法、装置、设备及存储介质
CN109479020B (zh) 对机动车中的总线信号的直接访问
JP7494712B2 (ja) 電子制御装置、ソフトウェア更新方法、ソフトウェア更新プログラム、及び電子制御システム
EP3992778B1 (en) A computer-implemented method for transferring ota data to a fleet of vehicles, a backend server, a transportation system
KR20230137477A (ko) 차량 제어 유닛의 통신 유닛을 자동으로 업데이트하기 위한 컴퓨터 구현 방법 및 디바이스
WO2020129911A1 (ja) 統括ecu、制御方法、制御システム及びプログラム
WO2024009706A1 (ja) 車載システム、電子制御装置、アクセス認可ポリシー更新方法、及びプログラム
US20220269546A1 (en) Control device, method, program, and vehicle
CN110677466A (zh) 应用程序的下载方法、装置、网关和存储介质
CN219761329U (zh) 车辆通信系统及车辆
CN113721578B (zh) 域控制器刷新方法与系统
JP7147677B2 (ja) 通信電子制御装置、管理電子制御装置、及びアプリケーションインストール方法
CN117155775A (zh) 在带有第一和第二网段的网络中配置服务质量数量的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7124660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151