JP7041023B2 - リチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池 - Google Patents
リチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7041023B2 JP7041023B2 JP2018144321A JP2018144321A JP7041023B2 JP 7041023 B2 JP7041023 B2 JP 7041023B2 JP 2018144321 A JP2018144321 A JP 2018144321A JP 2018144321 A JP2018144321 A JP 2018144321A JP 7041023 B2 JP7041023 B2 JP 7041023B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- lithium
- active material
- electrode active
- spinel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G51/00—Compounds of cobalt
- C01G51/40—Cobaltates
- C01G51/42—Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G51/00—Compounds of cobalt
- C01G51/006—Compounds containing, besides cobalt, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/485—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/30—Three-dimensional structures
- C01P2002/32—Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2002/00—Crystal-structural characteristics
- C01P2002/70—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
- C01P2002/72—Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
本開示の正極活物質は、リチウムイオン電池に用いられる正極活物質であって、リチウムとコバルトとクロムと酸素とを含むスピネル型結晶相を有し、LiCoxCryMzO2±δ(MはAl及びMnから選ばれる少なくとも1種であり、0.85≦x<1、0<y≦0.15、0≦z、0.85<x+y+z≦1.2である)で表される組成を有することを特徴とする。
本開示の正極活物質は、リチウムとコバルトとクロムと酸素とを含むスピネル型結晶相を有する。「スピネル型結晶相を有する」とは、X線回折において少なくともスピネル型結晶相に由来する回折ピークが確認されることを意味する。例えば、本開示の正極活物質は、CuKαを線源とするX線回折測定において、2θ=19.8±0.4°、37.3±0.4°、39.0±0.4°、45.3±0.4°、49.7±0.4°、60.1±0.4°、66.1±0.4°及び69.5±0.4°の位置にスピネル型結晶相に由来する回折ピークが確認されることが好ましい。尚、スピネル型のコバルト酸リチウムと、本開示の正極活物質とでは、スピネル型結晶相における結晶格子定数が異なるものと考えられる。すなわち、X線回折や元素分析によって正極活物質の組成を確認したうえで、X線回折によってスピネル型結晶相の結晶格子定数を確認することで、正極活物質における「リチウムとコバルトとクロムと酸素とを含むスピネル型結晶相」の有無を確認することができるものと考えられる。
本開示の正極活物質は、LiCoxCryMzO2±δ(MはAl及びMnから選ばれる少なくとも1種であり、0.85≦x<1、0<y≦0.15、0≦z、0.85<x+y+z≦1.2)で表される組成を有する。本発明者の知見では、スピネル型コバルト酸リチウムにおけるクロムやその他金属元素の置換量(ドープ量)が、上記組成式で示される特定の範囲の場合に、正極活物質としての容量が顕著に増大する。
本開示の正極活物質の形状や大きさは特に限定されるものではなく、リチウムイオン電池の正極に適用可能なものであればよい。好ましくは粒子状である。
本開示の正極活物質は、スピネル型のコバルト酸リチウムにおいて特定量のクロムがドープされることで、クロムを含まない場合と比較して、リチウムイオン電池に適用した場合における電池の容量が大きく増大する。クロムによってスピネル型結晶相が安定化されたためと考えられる。
本開示の正極活物質は、例えば、リチウム源と、コバルト源と、クロム源と、任意にアルミニウム源及び/又はマンガン源とを混合して混合物を得る第1工程と、前記混合物を加熱してスピネル型結晶相を有する複合酸化物を得る第2工程とを経て製造することができる。
第1工程においては、リチウム源とコバルト源とクロム源と任意にアルミニウム源及び/又はマンガン源とを混合して混合物を得る。リチウム源としてはリチウム化合物や金属リチウムが挙げられる。リチウム化合物としては、炭酸リチウム、酸化リチウム、水酸化リチウム、酢酸リチウム等が挙げられる。固相法による場合、炭酸リチウムが好ましい。液相法(蒸発乾固法)による場合、酢酸リチウムが好ましい。コバルト源としてはコバルト化合物や金属コバルトが挙げられる。コバルト化合物としては、炭酸コバルト、酸化コバルト、水酸化コバルト、酢酸コバルト等が挙げられる。固相法による場合、酸化コバルトが好ましく、Co3O4がより好ましい。液相法(蒸発乾固法)による場合、酢酸コバルトが好ましい。クロム源としてはクロム化合物や金属クロムが挙げられる。クロム化合物としては、炭酸クロム、酸化クロム、水酸化クロム、クロム酸リチウム(Li2CrO4)、酢酸クロム等が挙げられる。固相法による場合、酸化クロムやクロム酸リチウムが好ましい。液相法(蒸発乾固法)による場合、酢酸クロムが好ましい。アルミニウム源としてはアルミニウム化合物や金属アルミニウムが挙げられる。アルミニウム化合物としては、炭酸アルミニウム、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、酢酸アルミニウム等が挙げられる。固相法による場合、酸化アルミニウムが好ましい。液相法(蒸発乾固法)による場合、酢酸アルミニウムが好ましい。マンガン源としてはマンガン化合物や金属マンガンが挙げられる。マンガン化合物としては、炭酸マンガン、酸化マンガン、水酸化マンガン、酢酸マンガン等が挙げられる。固相法による場合、炭酸マンガンが好ましい。液相法(蒸発乾固法)による場合、酢酸マンガンが好ましい。尚、上記の各種化合物は水和物であってもよい。
第2工程においては、第1工程により得られた混合物を加熱してスピネル型結晶相を有する複合酸化物を得る。通常、リチウムとコバルトとの複合酸化物においては、スピネル型結晶相よりも層状岩塩型結晶相のほうが熱に対して安定であることから、第2工程における加熱温度が高過ぎると、スピネル型結晶相よりも層状岩塩型結晶相が生成してしまう。すなわち、上記の混合物において所望のスピネル型結晶相を得る場合は、第2工程における加熱温度を低温とし、また、加熱時間を長時間とすることが好ましい。特に、本発明者の知見では、第2工程における加熱温度を200℃以上450℃以下とすることで、所望のスピネル型結晶相が得られ易い。加熱温度の下限はより好ましくは250℃、さらに好ましくは280℃以上であり、上限がより好ましくは430℃以下、さらに好ましくは410℃以下である。第2工程における加熱時間は、加熱温度によって調整すればよい。例えば、固相法による場合は、1週間以上加熱することで、スピネル型結晶相の結晶性を高めることができる。一方、液相法(蒸発乾固法)による場合は、加熱時間が120時間以下であっても、スピネル型結晶相の結晶性を高めることができる。第2工程における加熱雰囲気は、複合酸化物を生成可能な雰囲気であればよい。例えば、大気雰囲気や酸素雰囲気等とすることができる。
本開示の技術は、リチウムイオン電池としての側面も有する。図1に本開示のリチウムイオン電池の構成の一例を示す。図1に示すリチウムイオン電池10は、正極1と、負極2と、正極1及び負極2の間に配置された電解質3とを備え、正極1が上記本開示の正極活物質を備えることを特徴とする。
正極1は、上記本開示の正極活物質を備えることを除き、従来と同様の構成とすればよい。例えば、正極1は、正極集電体1aと、上記本開示の正極活物質を含む正極活物質層1bとを備える。正極集電体1aは、例えば、各種金属により構成すればよい。正極活物質層1bは正極活物質のほかに任意にバインダーや導電助剤が含まれていてもよい。尚、正極活物質層1bは、上記本開示の正極活物質のほか、上記課題を解決できる範囲で、本開示の正極活物質以外の正極活物質が含まれていてもよい。例えば、層状岩塩型結晶相を有するリチウム金属複合酸化物やオリビン型結晶相を有するリチウム金属リン酸化合物等が挙げられる。本開示の正極活物質は、充放電に伴う活物質の膨張収縮率が小さく、粒子間の界面接触が重要となる固体電池において特に有利である。言い換えれば、本開示のリチウムイオン電池は全固体電池であることが好ましい。リチウムイオン電池として全固体電池を採用する場合、正極活物質層1bには固体電解質が含まれていることが好ましい。固体電解質としては、酸化物固体電解質や硫化物固体電解質等の無機固体電解質が好ましく、硫化物固体電解質がより好ましい。硫化物固体電解質としては、例えば、構成元素としてLi、P及びSを含む固体電解質を用いることができる。具体的には、Li2S-P2S5、Li2S-SiS2、LiI-Li2S-SiS2、LiI-Si2S-P2S5、LiI-LiBr-Li2S-P2S5、LiI-Li2S-P2S5、LiI-Li2O-Li2S-P2S5、LiI-Li2S-P2O5、LiI-Li3PO4-P2S5、Li2S-P2S5-GeS2等が挙げられる。これらの中でも、特に、Li2S-P2S5を含む硫化物固体電解質がより好ましい。固体電解質は1種のみを単独で用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。正極1中に硫化物固体電解質を含ませる場合、正極活物質と硫化物固体電解質との界面における高抵抗層の形成等を抑制する観点から、正極活物質の表面にニオブ酸リチウム層等の被覆層が設けられていてもよい。正極活物質以外の構成については、技術常識から自明であることから、これ以上の説明を省略する。
負極2は、リチウムイオン電池の負極として公知のものを採用可能である。例えば、負極2は、負極集電体2aと、負極活物質を含む負極活物質層2bとを備える。負極集電体2aは、例えば、各種金属により構成すればよい。負極活物質は、上記本開示の正極活物質よりもリチウムイオンの充放電電位が卑である物質を採用すればよい。負極活物質層2bは負極活物質のほかに任意にバインダーや導電助剤が含まれていてもよい。また、リチウムイオン電池として固体電池を採用する場合、負極活物質層2bには上記した固体電解質が含まれていることが好ましい。負極の構成は、技術常識から自明であることから、これ以上の説明を省略する。
電解質層3は、上記の正極1と負極2との間でリチウムイオンを伝導するためのものである。電解質層3においては電解液や固体電解質のいずれを採用してもよい。電解液を採用する場合、正極と負極との間にセパレータを配置し、これを電解液に含浸させればよい。一方、固体電解質を採用する場合、正極と負極との間に固体電解質層を配置すればよい。固体電解質層には上記した固体電解質と任意にバインダーとが含まれる。上述の通り、本開示の正極活物質は、充放電に伴う活物質の膨張収縮率が小さく、粒子間の界面接触が重要となる固体電池において特に有利である。この点、上記の電解質層3は酸化物固体電解質や硫化物固体電解質等の無機固体電解質を含む固体電解質層であることが好ましく、硫化物固体電解質を含む層であることがより好ましい。電解質層3の構成は、技術常識から自明であることから、これ以上の説明を省略する。
リチウムイオン電池10は、上記の正極1、負極2及び電解質層3を備えていればよく、これ以外に必要に応じて端子や電池ケース等が備えられる。これらの構成については技術常識から自明であることから、これ以上の説明を省略する。
本開示のリチウムイオン電池は、正極において上記本開示の正極活物質が採用されており、正極容量が大きく、且つ、充放電時における正極の体積変化が小さい。本開示のリチウムイオン電池は、一次電池としてだけでなく、二次電池としても好適に用いられる。
本開示の正極活物質は、従来の正極活物質よりもスピネル型結晶相の安定性に優れ、例えば高電圧型の活物質として機能することができる。具体的には、本発明者の新たな知見によれば、クロムのドープによって4.3Vから3.5Vにかけての放電容量が発現する。この点、本開示の正極活物質を備えるリチウムイオン電池の充放電を行う場合、充放電制御部によって当該リチウムイオン電池の充放電を制御して、放電開始電圧や充電のカットオフ電圧を高電圧とすることが好ましい。
(実施例1)
リチウム源として酢酸リチウムと、コバルト源として酢酸コバルトと、クロム源として酢酸クロムとを、プロトン性極性溶媒であるイオン交換水中に溶解させて、混合溶液を得た。得られた混合溶液をスターラーで攪拌しながら、ホットプレートにて250℃に加熱し、蒸発乾固させて、固体状の前駆体を得た。得られた前駆体を大気雰囲気下にて300℃で120時間焼成することで、実施例1に係る正極活物質(LiCo0.9Cr0.1O2±δ)を得た。
前駆体の焼成温度を400℃とし焼成時間を2時間としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例2に係る正極活物質(LiCo0.9Cr0.1O2±δ)を得た。
原料組成比をLi:Co:Cr=1:0.85:0.15とするとともに、前駆体の焼成温度を400℃とし焼成時間を2時間としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例3に係る正極活物質(LiCo0.85Cr0.15O2±δ)を得た。
原料組成比をLi:Co:Cr=1:0.95:0.05とするとともに、前駆体の焼成温度を400℃とし焼成時間を2時間としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例4に係る正極活物質(LiCo0.95Cr0.05O2±δ)を得た。
原料組成比をLi:Co:Cr=1:0.975:0.025とするとともに、前駆体の焼成温度を400℃とし焼成時間を2時間としたこと以外は実施例1と同様にして、実施例5に係る正極活物質(LiCo0.975Cr0.025O2±δ)を得た。
原料組成比をLi:Co:Cr=1:1:0としたこと以外は実施例1と同様にして、比較例1に係る正極活物質(LiCoO2±δ)を得た。
原料組成比をLi:Co:Cr=1:1:0とするとともに、前駆体の焼成温度を400℃とし焼成時間を2時間としたこと以外は実施例1と同様にして、比較例2に係る正極活物質(LiCoO2±δ)を得た。
クロム源に替えてニッケル源として酢酸ニッケルを用い、原料組成をLi:Co:Ni=1:0.9:0.1とするとともに、前駆体の焼成温度を400℃とし焼成時間を2時間としたこと以外は実施例1と同様にして、比較例3に係る正極活物質(LiCo0.9Ni0.1O2±δ)を得た。
クロム源に替えてアルミニウム源として酢酸アルミニウムを用い、原料組成をLi:Co:Al=1:0.9:0.1とするとともに、前駆体の焼成温度を400℃とし焼成時間を2時間としたこと以外は実施例1と同様にして、参考例1に係る正極活物質(LiCo0.9Al0.1O2±δ)を得た。
実施例1~5及び比較例1、2に係る正極活物質に対してCuKαを線源とするX線回折測定を行い、回折ピークを確認した。図4にX線回折測定結果を示す。図4に示す結果から明らかなように、実施例1~5及び比較例1、2のいずれについてもスピネル型結晶相に由来する回折ピークが確認できた。
得られた正極活物質と導電助剤とバインダーとを、質量比で、正極活物質:導電助剤:バインダー=85:10:5となるように秤量し、NMPとともに湿式混合してスラリーを得た。得られたスラリーをアルミニウム箔上に塗工し、120℃で一晩乾燥させ、正極を得た。
上記の正極、負極(リチウム箔)、電解液にF置換カーボネート系電解液を用い、正極と負極との間にセパレータを配置し、電解液とともにコイン型電池内に封入して評価用のリチウムイオン電池(CR2032コインセル)を得た。
作製したリチウムイオン電池に対して以下の条件で充放電試験を行い、(1)4.45V充電後の1回目の放電容量、(2)4.45V充電後の充放電1サイクル目におけるクーロン効率を確認した。
CC充電:電流0.1C、終了条件4.45V
CC放電:電流0.1C、終了条件2.5V
2 負極
3 電解質層
10 リチウムイオン電池
Claims (3)
- リチウムとコバルトとクロムと酸素とを含むスピネル型結晶相を有し、
LiCoxCryMzO2±δ(MはAl及びMnから選ばれる少なくとも1種であり、
0.85≦x<1、0<y≦0.15、0≦z、0.85<x+y+z≦1.2、δ≦0.2である)
で表される組成を有する、
リチウムイオン電池用正極活物質。 - 正極と、負極と、前記正極及び前記負極の間に配置された電解質層とを備え、
前記正極が請求項1に記載の正極活物質を備える、
リチウムイオン電池。 - 全固体電池である、
請求項2に記載のリチウムイオン電池。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018144321A JP7041023B2 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | リチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池 |
US16/435,810 US11063259B2 (en) | 2018-07-31 | 2019-06-10 | Cathode active material for lithium ion battery, and lithium ion battery |
CN201910597308.1A CN110783565B (zh) | 2018-07-31 | 2019-07-04 | 锂离子电池用正极活性物质和锂离子电池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018144321A JP7041023B2 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | リチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020021617A JP2020021617A (ja) | 2020-02-06 |
JP7041023B2 true JP7041023B2 (ja) | 2022-03-23 |
Family
ID=69227330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018144321A Active JP7041023B2 (ja) | 2018-07-31 | 2018-07-31 | リチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11063259B2 (ja) |
JP (1) | JP7041023B2 (ja) |
CN (1) | CN110783565B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7168373B2 (ja) * | 2018-08-03 | 2022-11-09 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン電池用正極活物質 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006228562A (ja) | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
WO2017169988A1 (ja) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Necエナジーデバイス株式会社 | 電極及びその製造方法、並びに二次電池 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW434187B (en) * | 1997-05-07 | 2001-05-16 | Fuji Chem Ind Co Ltd | A process for preparing a spinel type of lithium manganese complex oxide |
JP4878690B2 (ja) | 2001-03-23 | 2012-02-15 | 三洋電機株式会社 | リチウム二次電池 |
JP4882160B2 (ja) * | 2001-04-27 | 2012-02-22 | 堺化学工業株式会社 | リチウムイオン二次電池とそのための正極活物質 |
JP2006120367A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 正極活物質及び水系リチウム二次電池 |
CN1645654A (zh) * | 2005-01-19 | 2005-07-27 | 天津大学 | 一种锂二次电池正极活性材料及其制备方法 |
JP5671831B2 (ja) | 2009-05-21 | 2015-02-18 | トヨタ自動車株式会社 | 窒化リチウム−遷移金属複合酸化物の製造方法、窒化リチウム−遷移金属複合酸化物およびリチウム電池 |
WO2011099145A1 (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質 |
CN105164834B (zh) * | 2013-07-29 | 2018-02-27 | 株式会社Lg 化学 | 能量密度提高的电极活性材料和包含其的锂二次电池 |
JP6611438B2 (ja) | 2015-01-30 | 2019-11-27 | マクセルホールディングス株式会社 | 非水電解質二次電池用正極材料及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池 |
CN107112584B (zh) * | 2015-02-12 | 2019-12-17 | 株式会社钟化 | 非水电解液二次电池和非水电解液二次电池的正极 |
CN109715562B (zh) * | 2016-09-21 | 2022-03-11 | 苹果公司 | 用于锂离子电池的表面稳定阴极材料及其合成方法 |
CN108091854A (zh) * | 2017-12-13 | 2018-05-29 | 江南大学 | 一种阴阳离子复合掺杂的高电压尖晶石型锂离子电池正极材料及其制备方法 |
-
2018
- 2018-07-31 JP JP2018144321A patent/JP7041023B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-10 US US16/435,810 patent/US11063259B2/en active Active
- 2019-07-04 CN CN201910597308.1A patent/CN110783565B/zh active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006228562A (ja) | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
WO2017169988A1 (ja) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Necエナジーデバイス株式会社 | 電極及びその製造方法、並びに二次電池 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
SHARIFI-ASL, S. et al.,Facet-Dependent Thermal Instability in LiCO2,Nano Letters,2017年02月23日,17,2165-2171 |
SONG, B. et al.,Advances in Susteain Stable Voltage of Cr-Doped Li-Rich Layered Cathodes for Lithium Ion Batteries,Journal of The Electrochemical Society,2014年07月31日,161, 10,A1723-A1730 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN110783565A (zh) | 2020-02-11 |
JP2020021617A (ja) | 2020-02-06 |
US20200044252A1 (en) | 2020-02-06 |
CN110783565B (zh) | 2022-07-08 |
US11063259B2 (en) | 2021-07-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5370937B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水二次電池 | |
US20200280093A1 (en) | Solid-State Battery Electrolyte Having Increased Stability Towards Cathode Materials | |
EP2203948A2 (en) | Positive electrode active material, lithium secondary battery, and manufacture methods therefore | |
CN113937350A (zh) | 硫化物型固体电解质、其制备方法和包含其的全固态电池 | |
JP7056598B2 (ja) | 負極層および全固体電池 | |
KR20150030759A (ko) | 도핑된 니켈레이트 화합물 | |
JP7318569B2 (ja) | 硫化物固体電解質、硫化物固体電解質の前駆体、全固体電池および硫化物固体電解質の製造方法 | |
JP5451671B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水系二次電池 | |
JP7059951B2 (ja) | 負極層および全固体電池 | |
JP5066798B2 (ja) | 二次電池 | |
JP4232277B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP5451681B2 (ja) | 正極活物質、正極及び非水系二次電池 | |
JP7041023B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池 | |
JP4655721B2 (ja) | リチウムイオン二次電池及び正極活物質 | |
JP6285317B2 (ja) | 全固体電池システム | |
KR20210102469A (ko) | 공생적 전력 성능 이점을 갖는 남용-내성 리튬 이온 배터리 캐소드 혼합물 | |
JP6503768B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP7168373B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質 | |
JP5195854B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6966308B2 (ja) | リチウムイオン電池用正極活物質及びその製造方法、リチウムイオン電池、並びに、リチウムイオン電池システム | |
JP7125227B2 (ja) | スピネル型結晶相を有するリチウム含有コバルト酸化物の製造方法 | |
JP7120190B2 (ja) | 活物質 | |
JP3577799B2 (ja) | 非水電解質二次電池用の正極活物質及び非水電解質二次電池 | |
JPH10177859A (ja) | 非水電解質電池用電極および該電極を用いた非水二次電池 | |
JP2004234957A (ja) | リチウム二次電池及びリチウム二次電池用正極活物質の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211027 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220310 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7041023 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |