JP7031525B2 - Information display device, information display method, and program - Google Patents
Information display device, information display method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7031525B2 JP7031525B2 JP2018146802A JP2018146802A JP7031525B2 JP 7031525 B2 JP7031525 B2 JP 7031525B2 JP 2018146802 A JP2018146802 A JP 2018146802A JP 2018146802 A JP2018146802 A JP 2018146802A JP 7031525 B2 JP7031525 B2 JP 7031525B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- display
- mobile terminal
- terminal device
- state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
本発明は、情報表示装置、情報表示方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to an information display device, an information display method, and a program.
従来から、自動車のダッシュボード付近に表示部が配置されるようにカーナビゲーションシステムが設けられている。例えば、特許文献1には、表示部を有する可動パネルがアクチュエータの作動により起立位置と上向きの水平位置との間で開閉運動するパネル装置が開示されている。
Conventionally, a car navigation system has been provided so that a display unit is arranged near the dashboard of an automobile. For example,
ところで、昨今、携帯電話機(スマートフォンと称されるものも含む)等の携帯端末装置を自動車内の表示装置に接続し、自動車内の表示装置で携帯端末装置の機能が利用できる表示装置もある。このような利用形態であっても、携帯端末装置に対しては自動車内で充電を行う必要性がある。 By the way, recently, there is also a display device in which a mobile terminal device such as a mobile phone (including a smartphone) is connected to a display device in an automobile so that the function of the mobile terminal device can be used in the display device in the automobile. Even in such a usage mode, it is necessary to charge the mobile terminal device in the automobile.
しかしながら、自動車内で携帯端末装置を充電する際には充電用の接続ケーブルを挿し、その接続ケーブルを介して携帯端末装置を充電する必要がある。なお、特許文献1に記載のパネル装置をカーナビゲーションシステムの一部として用いた場合でも、地図情報などがそのパネル装置の表示部に表示できるが、携帯端末装置への充電に関してそのパネル装置は無関係に動作する。したがって、情報を表示させる情報表示装置において携帯端末装置をより簡易な方法で充電できるようにするとともに、充電中であっても携帯端末装置を有効活用する手法が望まれる。
However, when charging the mobile terminal device in a car, it is necessary to insert a connection cable for charging and charge the mobile terminal device via the connection cable. Even when the panel device described in
本開示は、上記の点に鑑みなされたもので、情報を表示させながら携帯端末装置を容易に充電させることが可能な情報表示装置、情報表示方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an information display device, an information display method, and a program capable of easily charging a mobile terminal device while displaying information.
本実施の形態に係る情報表示装置は、情報を表示する表示部と、前記表示部における表示面を覆う第一状態と、前記表示面を露出させ且つ携帯端末装置を載置することが可能な第二状態と、の間で変化させる機構を有するとともに、前記携帯端末装置を載置させた状態で前記携帯端末装置に充電を行う非接触充電部を有する蓋部と、前記表示部への情報表示を制御する表示制御部と、前記非接触充電部による充電を制御する充電制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記蓋部が前記第二状態である場合に、前記表示部へ情報を表示させる制御を行い、前記充電制御部は、前記蓋部が前記第二状態で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置された場合、前記携帯端末装置への充電処理を行うよう前記非接触充電部を制御する、ことを特徴とするものである。 The information display device according to the present embodiment can include a display unit for displaying information, a first state for covering the display surface in the display unit, and a mobile terminal device for exposing the display surface. Information to the display unit and a lid unit having a mechanism for changing between the second state and a non-contact charging unit that charges the mobile terminal device with the mobile terminal device mounted. A display control unit for controlling the display and a charge control unit for controlling charging by the non-contact charging unit are provided, and the display control unit transfers to the display unit when the lid unit is in the second state. The charge control unit controls to display information, and when the lid portion is in the second state and the mobile terminal device is mounted on the lid portion, the charge control unit performs a charge process to the mobile terminal device. It is characterized by controlling the non-contact charging unit.
本実施の形態に係る情報表示方法は、情報を表示する表示部と、前記表示部における表示面を覆う第一状態と、前記表示面を露出させ且つ携帯端末装置を載置することが可能な第二状態と、の間で変化させる機構を有するとともに、前記携帯端末装置を載置させた状態で前記携帯端末装置に充電を行う非接触充電部を有する蓋部と、を備えた情報表示装置における情報表示方法であって、前記蓋部が前記第二状態である場合に、前記表示部へ情報を表示させる制御を行うステップと、前記蓋部が前記第二状態で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置された場合、前記携帯端末装置への充電処理を行うよう前記非接触充電部を制御するステップと、を有する、ことを特徴とするものである。 The information display method according to the present embodiment can include a display unit that displays information, a first state that covers the display surface in the display unit, and a mobile terminal device that exposes the display surface. An information display device having a mechanism for changing between the second state and a lid portion having a non-contact charging portion for charging the mobile terminal device in a state where the mobile terminal device is mounted. In the information display method in the above, a step of controlling the display of information on the display unit when the lid portion is in the second state, and the lid portion in the second state and the lid portion on the lid portion. When the mobile terminal device is mounted, it is characterized by having a step of controlling the non-contact charging unit so as to perform a charging process on the mobile terminal device.
本実施の形態に係るプログラムは、情報を表示する表示部と、前記表示部における表示面を覆う第一状態と、前記表示面を露出させ且つ携帯端末装置を載置することが可能な第二状態と、の間で変化させる機構を有するとともに、前記携帯端末装置を載置させた状態で前記携帯端末装置に充電を行う非接触充電部を有する蓋部と、を備えた情報表示装置に、前記蓋部が前記第二状態である場合に、前記表示部へ情報を表示させる制御を行うステップと、前記蓋部が前記第二状態で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置された場合、前記携帯端末装置への充電処理を行うよう前記非接触充電部を制御するステップと、を実行させるためのプログラムである。 The program according to the present embodiment has a display unit for displaying information, a first state for covering the display surface in the display unit, and a second state in which the display surface can be exposed and a mobile terminal device can be placed. An information display device having a mechanism for changing between states and a lid having a non-contact charging unit for charging the mobile terminal device in a state where the mobile terminal device is mounted. When the lid portion is in the second state, a step of controlling the display of information on the display unit and the portable terminal device are placed on the lid portion while the lid portion is in the second state. In this case, it is a program for executing a step of controlling the non-contact charging unit so as to perform a charging process for the mobile terminal device.
本開示によれば、情報を表示させながら携帯端末装置を容易に充電させることが可能な情報表示装置、情報表示方法、及びプログラムを提供することができる。 According to the present disclosure, it is possible to provide an information display device, an information display method, and a program capable of easily charging a mobile terminal device while displaying information.
<実施の形態1>
本実施の形態に係る情報表示装置について、図1~図7を参照しながら説明する。図1は、本実施の形態に係る情報表示装置の一構成例を示すブロック図で、図2は、その情報表示装置で充電される携帯端末装置の一構成例を示すブロック図である。
<
The information display device according to this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 7. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an information display device according to the present embodiment, and FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a mobile terminal device charged by the information display device.
図1に示すように、本実施の形態に係る情報表示装置1は、情報を表示する第一表示部22を備えるとともに、前方パネル駆動部24、前方パネル25、及び送電部26で例示する蓋部28を備える。また、本実施の形態に係る情報表示装置1は、その全体を制御する制御部10を備えることができる。さらに、情報表示装置1は、第一記憶部21、第一操作部23、及び第一通信部27を備えることができる。
As shown in FIG. 1, the
なお、第一表示部22、第一記憶部21、第一操作部23、及び第一通信部27、並びに制御部10内の一部の部位においては、部位の頭に「第一」を付している。同様に、携帯端末装置3側の一部の部位においては、部位の頭に「第二」を付している。これらは、情報表示装置1側の部位と携帯端末装置3側の部位とを区別のために便宜上、付したものに過ぎない。
In the
制御部10は、第一コンテンツ制御部11、第一表示制御部12、第一操作制御部13、パネル動作制御部14、送電制御部16、及び第一通信制御部17を有することができる。
The
制御部10又はその一部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、作業用メモリ、及び不揮発性の記憶装置などによって、或いは集積回路(Integrated Circuit)によって実現される。この記憶装置にCPUによって実行される制御用のプログラムを格納しておき、CPUがそのプログラムを作業用メモリに読み出して実行することで、制御部10又はその一部の機能を果たすことができる。第一記憶部21は、この記憶装置の一部とすることもできる。
The
第一記憶部21は、例えば半導体メモリ、ハードディスク等の記憶装置によって実現することができ、情報表示装置1において第一表示部22で表示させるコンテンツ等を記憶することができる。第一コンテンツ制御部11は、第一記憶部21に記憶されたコンテンツに再生処理を施し、映像コンテンツの場合には第一表示制御部12及び図示しない音声制御部に渡し、音声コンテンツの場合にはその音声制御部に渡す。これにより、映像コンテンツが第一表示部22及び図示しないスピーカ等の音声出力部から出力され、音声コンテンツがその音声出力部から出力されることになる。第一コンテンツ制御部11は、後述する第一通信部27又は他の通信手段を用いて、他の記憶装置からコンテンツ等を取得して再生処理を行ってもよい。
The
第一表示部22は、情報を表示できればよく、一般的に情報を画像として表示するため画像表示部と称することもできる。第一表示部22は、主に、液晶パネルや有機EL(Electro-Luminescence)パネルなどの表示パネルで構成することができる。第一表示部22は、上述した第一記憶部21に記憶されたコンテンツの画像、その他の情報表示装置1の内部で生成された画像、或いは外部から受信した画像などを表示する。なお、上記画像には静止画像だけでなく動画像(映像)も含まれるものとする。第一表示制御部12は、第一表示部22に情報を表示させる制御を行う。つまり、第一表示制御部12は、第一表示部22への情報表示を制御する。
The
第一操作部23は、第一表示部22の表示面でのタッチ操作を受け付ける操作部である。第一操作部23は、第一表示部22に組み込まれるか重ねられたタッチセンサを有することができ、ユーザは第一表示部22の表示面をタッチすることで操作情報を入力することができる。なお、第一操作部23は、ハードウェアキーを有することもできる。第一操作制御部13は、第一表示部22に表示された情報に対する操作を制御する部位である。第一操作制御部13は、第一操作部23から入力された操作情報を、その操作に関連する部位に渡し、その操作情報を反映させる制御を行うことができる。
The
前方パネル駆動部24は、前方パネル25を開閉するための駆動を行う。前方パネル25は、閉めた状態で第一表示部22を覆うような蓋状の部材とすることができ、その例及び開閉の方式の例については図3等を参照して後述する。パネル動作制御部14は、前方パネル駆動部24による駆動を、つまり前方パネル25の動作を制御する。無論、前方パネル駆動部24を設けず、前方パネル25を手動で開閉させるような機構を採用することもできる。なお、情報表示装置1は、前方パネル駆動部24の有無に拘わらず、前方パネル25の開閉を検知するセンサなどを設けておくことができる。
The front
送電部26は、非接触充電部の一例であり、図2で例示する近接された携帯端末装置3に対し、携帯端末装置3のバッテリ45を非接触で充電するために給電(送電)を行う。送電部26は、例えば電磁誘導を利用して、携帯端末装置3側に送電を行うことができ、この送電の方式は問わない。送電制御部16は、非接触充電部による携帯端末装置3への充電を制御する部位、つまり送電部26による送電を制御する部位であり、以下、充電制御部16と称する。
The
第一通信部27は、携帯端末装置3との通信(後述する第二通信部47との通信)を行う部位であり、通信インタフェースを有することができる。第一通信部27及び第二通信部47はいずれも、例えばBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信方式の通信部とすることができるが、双方の通信方式が同じであれば、情報表示装置1と携帯端末装置3との間での情報のやりとりは可能となる。第一通信制御部17は、第一通信部27による通信を制御する。なお、情報表示装置1には、携帯端末装置3以外との通信を行うための通信部を別途設けておくことができる。
The first communication unit 27 is a portion that communicates with the mobile terminal device 3 (communication with the
図2に示すように、情報表示装置1による非接触充電の対象となる携帯端末装置3は、受電部46と、バッテリ45で例示する蓄電部と、を備える。また、携帯端末装置3は、その全体を制御する制御部30、第二記憶部41、第二表示部42、第二操作部43、及び第二通信部47を備えることができる。携帯端末装置3としては、携帯電話機(スマートフォンと称されるものも含む)、タブレット端末などが適用できるが、可搬型のPC(Personal Computer)とすることもできる。
As shown in FIG. 2, the mobile
制御部30は、第二コンテンツ制御部31、第二表示制御部32、第二操作制御部33、受電制御部36、及び第二通信制御部37を有することができる。
The
制御部30又はその一部は、例えば、CPU、作業用メモリ、及び不揮発性の記憶装置などによって、或いは集積回路によって実現される。この記憶装置にCPUによって実行される制御用のプログラムを格納しておき、CPUがそのプログラムを作業用メモリに読み出して実行することで、制御部30又はその一部の機能を果たすことができる。第二記憶部41は、この記憶装置の一部とすることもできる。
The
第二記憶部41は、例えば半導体メモリ、ハードディスク等の記憶装置によって実現することができ、携帯端末装置3において第二表示部42で表示させるコンテンツ等を記憶することができる。第二コンテンツ制御部31は、第二記憶部41に記憶されたコンテンツに再生処理を施し、映像コンテンツの場合には第二表示制御部32及び図示しない音声制御部に渡し、音声コンテンツの場合にはその音声制御部に渡す。これにより、映像コンテンツが第二表示部42及び図示しないスピーカ等の音声出力部から出力され、音声コンテンツがその音声出力部から出力されることになる。第二コンテンツ制御部31は、後述する第二通信部47又は他の通信手段を用いて、他の記憶装置からコンテンツ等を取得して再生処理を行ってもよい。
The
第二表示部42は、情報を表示できればよく、一般的に情報を画像として表示するため画像表示部と称することもできる。第二表示部42は、主に、液晶パネルや有機ELパネルなどの表示パネルで構成することができる。第二表示部42は、上述した第二記憶部41に記憶されたコンテンツの画像、その他の携帯端末装置3の内部で生成された画像、或いは外部から受信した画像などを表示する。第二表示制御部32は、第二表示部42に情報を表示させる制御を行う。つまり、第二表示制御部32は、第二表示部42への情報表示を制御する。
The
第二操作部43は、第二表示部42の表示面でのタッチ操作を受け付ける操作部(端末側操作部)である。第二操作部43は、第二表示部42に組み込まれるか重ねられたタッチセンサを有することができ、ユーザは第二表示部42の表示面をタッチすることで操作情報を入力することができる。なお、第二操作部43は、ハードウェアキーを有することもできる。第二操作制御部33は、第二表示部42に表示された情報に対する操作を制御する部位である。第二操作制御部33は、第二操作部43から入力された操作情報を、その操作に関連する部位に渡し、その操作情報を反映させる制御を行うことができる。
The
受電部46は、近接された送電部26からの給電を受ける部位である。送電部26について上述したように、送電部26及び受電部46による充電の方式は問わない。受電制御部36は、受電部46による受電を制御する部位であり、充電を制御するため、充電制御部と称することもできる。受電制御部36は、例えば、バッテリ45が満充電になった場合、受電部46の機能を停止させるなどして受電を停止させるなどの制御を行うことができる。
The
第二通信部47は、情報表示装置1との通信(第一通信部27との通信)を行う部位であり、通信インタフェースを有することができる。第二通信制御部37は、第二通信部47による通信を制御する。なお、携帯端末装置3には、情報表示装置1以外との通信を行うための通信部を別途設けておくことができる。
The
次に、図3~図6を併せて参照しながら、本実施の形態に係る情報表示装置1の蓋部28に係わる部分について説明する。図3は、情報表示装置1の後述する第一状態における一例を示す正面図で、図4は、情報表示装置1の後述する第二状態における一例を示す正面側から見た斜視図である。また、図5は、図4における情報表示装置1において携帯端末装置3を載置した様子の一例を示す正面側から見た斜視図である。また、図6は、情報表示装置1の自動車内での設置場所の一例を示す概略図である。
Next, a portion related to the
蓋部28は、送電部26で例示した、携帯端末装置3を載置させた状態で携帯端末装置3に充電を行う非接触充電部を有する。また、蓋部28は、前方パネル25で例示した、例えば平板状等の部材を有する。図3及び図4で例示するように、前方パネル25は、情報表示装置1の筐体1aに設けられ、例えば位置26aの部分に送電部26を収容しておくことができる。また、送電制御部16もこの部材の内部に収容しておくことができる。この部材の内部には、第一通信部27及び第一通信制御部17の双方、又は第一通信部27を収容しておくこともできる。
The
また、蓋部28は、第一表示部22における表示面22aを覆う第一状態と、表示面22aを露出させ且つ携帯端末装置3を載置することが可能な第二状態と、の間で、前方パネル25で例示したこの部材を変化させる機構を有する。以下、この機構を開閉機構と称する。この開閉機構の、自動で開閉を行う機構の例が、前方パネル駆動部24に該当する。パネル動作制御部14は、第一状態と第二状態との間で、蓋部28の動作を制御することになる。
Further, the
第一状態は、図3で例示するような前方パネル25を閉めた状態を指すことができる。第二状態は、図4で例示するような前方パネル25を開けた状態を指すことができる。第二状態では、送電部26による充電が可能となる。即ち、第一状態は、蓋部28の携帯端末装置3を載置する側の面(位置26aに示すマークが表示されている面)が表示面22aと同じ方向を向くように配置される状態を指し、第二状態は、蓋部28が表示面に直交して配置される状態を指すことができる。なお、第一状態、第二状態は、それぞれ第一モード、第二モードと称することができ、それぞれ第一形態、第二形態と称することもできる。
The first state can refer to a state in which the
開閉機構における開閉の方式は基本的に問わず、例えば、図3及び図4で例示した変化を行わせる場合、開閉機構は、次のような機構となる。即ち、この場合の開閉機構は、前方パネル25を開ける際(第一状態から第二状態へ移行させる場合)、前方パネル25の上側を下に移動させながら前方パネル25の下側を前方へ向けてスライドさせる機構となる。また、この場合の開閉機構は、前方パネル25を閉める際(第二状態から第一状態へ移行させる場合)、その逆の動作を行わせるような機構となる。
The opening / closing method of the opening / closing mechanism is basically not limited, and for example, when the changes illustrated in FIGS. 3 and 4 are performed, the opening / closing mechanism has the following mechanism. That is, the opening / closing mechanism in this case turns the lower side of the
第一状態及び第二状態は、このような状態に限ったものではない。但し、情報表示装置1の設置と携帯端末装置3の載置とを考慮し、第一状態は前方パネル25が第一表示部22の表示面22aに対向して配置される状態で、第二状態は前方パネル25が第一表示部22の表示面に直交して配置される状態であることが望ましい。そのような他の例として、第一状態は、蓋部28の携帯端末装置3を載置する側の面が表示面に対向するように配置される状態を指し、第二状態は、蓋部28が表示面に直交して配置される状態を指すこともできる。この例では、開閉機構として、開ける際に前側に前方パネル25の上側を倒し、閉める際にその逆の動作を行わせるような機構を採用することができる。なお、上述した直交とは厳密に90度には限定されず、90度前後にある程度の幅のある角度が許容される。
The first state and the second state are not limited to such a state. However, in consideration of the installation of the
また、図5で例示するように、携帯端末装置3は、第二表示部42の表示面42aを上向きにして前方パネル25に載置させることで充電されるような構造を採用することができる。そのため、携帯端末装置3は、表示面42aと反対側の面寄りに受電部46を内蔵しておくなどすればよい。
Further, as illustrated in FIG. 5, the mobile
そして、本実施の形態において、第一表示制御部12は、図4の表示面22aで例示したように、蓋部28が第二状態である場合に、第一表示部22へ情報を表示させる制御を行う。第二状態であるか第一状態であるかは、パネル動作制御部14の制御内容から判定することができ、或いは上述したセンサを設けておけばその検知結果などで判定することもできる。
Then, in the present embodiment, the first
また、充電制御部16は、蓋部28が第二状態で且つ蓋部28に携帯端末装置3が載置された場合、載置された携帯端末装置3への充電処理を行うよう(給電を開始するよう)送電部26を制御する。なお、この場合、蓋部28が第二状態であるか第一状態であるかの判定を実行してもよいが、この判定を実行しなくても携帯端末装置3が載置されたことが判定できればよい。第二状態にならないと携帯端末装置3が載置できないためである。
Further, when the
また、図6で例示するように、情報表示装置1は、例えば、自動車の車内のダッシュボード63などに設置することができる。なお、図6において、61はウインドシールド、62はリアビューミラー、64はインストルメントパネル、65はステアリングホイールである。
Further, as illustrated in FIG. 6, the
次に、図7を併せて参照しながら、情報表示装置1で実行される処理例について説明する。図7は、情報表示装置1で実行される処理の一例を説明するためのフロー図である。ここで、情報表示装置1の利用開始時は、第一状態であることを前提として説明するが、これに限ったものではない。利用開始時とは、情報表示装置1の電源がオンとなった時などとすることができる。
Next, a processing example executed by the
まず、パネル動作制御部14(又は制御部10)は、第一状態から第二状態へ移行したか否かを判定する(ステップS101)。第一状態から第二状態へは、例えば、情報表示装置1が起動した場合に自動的に移行するようにしておくことができる。或いは、第一状態から第二状態へ移行させるようなユーザ操作が受け付けられるまでは、第一状態を維持し、ユーザ操作が受け付けられた場合、第二状態に移行するようにすることもできる。このようなユーザ操作としては、例えば、ユーザが電気的スイッチを押した場合、又はユーザが前方パネルを押したことを検出した場合などが挙げられる。
First, the panel operation control unit 14 (or control unit 10) determines whether or not the transition from the first state to the second state has occurred (step S101). The first state can be changed to the second state automatically, for example, when the
ステップS101でYESの場合、第一表示制御部12は、第一表示部22に情報を表示させ、これにより情報表示が開始される(ステップS102)。ここで表示される情報は任意とすることができる。例えば、情報表示装置1のメニュー画像、情報表示装置1が備えるオーディオコンテンツ再生画像、情報表示装置1が備えるナビゲーション画像などを、第一表示部22に表示させることができる。或いは、携帯端末装置3との通信により、携帯端末装置3で機能しているオーディオコンテンツ再生画像、携帯端末装置3で機能しているナビゲーション画像などを、第一表示部22に表示させることもできる。なお、ステップS101でNOの場合、処理を終了する。
If YES in step S101, the first
ステップS102に続き、充電制御部16は、携帯端末装置(単に端末装置とも称する)3の載置が検出されたか否かを判定する(ステップS103)。充電制御部16は、例えば、送電部26からの間欠送電に対する受電部46からの信号検出により、携帯端末装置3が載置されていることを検出することができる。
Following step S102, the
ステップS103でYESの場合、充電制御部16は充電処理を開始する(ステップS104)。ここで、充電処理とは、残電力を検出して満充電でなければ充電を行い、満充電の場合は充電を停止する処理とすることができる。この充電処理には、満充電以外に、温度異常時に充電を停止するような処理も含むことができる。
If YES in step S103, the
充電処理を開始した後、充電制御部16は、携帯端末装置3の取り外しが検出(検知)されたか否かを判定する(ステップS105)。ステップS105では、送電部26からの間欠送電に対する受電部46からの信号が検出されない場合、携帯端末装置3が載置されなくなった(取り外された)と判定することができる。
After starting the charging process, the charging
ステップS103でNOの場合、並びにステップS105でYESの場合、パネル動作制御部14(又は制御部10)は、第二状態から第一状態へ移行したか否かを判定する(ステップS106)。ここでの判定方法もステップS101での判定方法と同様とすることができる。ステップS106でYESの場合、第一表示制御部12は、第一表示部22の表示を終了させ(ステップS107)、処理を終了する。一方で、ステップS106でNOの場合、ステップS103へ戻り、同様の処理が実行される。
If NO in step S103 and YES in step S105, the panel operation control unit 14 (or control unit 10) determines whether or not the transition from the second state to the first state has occurred (step S106). The determination method here can be the same as the determination method in step S101. If YES in step S106, the first
以上に説明したように、本実施の形態に係る情報表示装置1によれば、情報を表示させながら携帯端末装置3を容易に充電させることが可能になる。つまり、この情報表示装置1では、携帯端末装置3を非接触で充電することが可能で且つ充電中に情報を表示させることが可能になる。
As described above, according to the
<実施の形態2>
実施の形態2に係る情報表示装置について、図8を併せて参照しながら説明する。図8は、本実施の形態に係る情報表示装置で実行される処理の一例を説明するためのフロー図である。本実施の形態に係る情報表示装置及び携帯端末装置は、図1及び図2で説明したものと基本的に同様の構成を有することができ、本実施の形態について情報表示装置1及び携帯端末装置3の構成に基づき説明する。本実施の形態においても、基本的に実施の形態1で説明した様々な例が適用できる。
<Embodiment 2>
The information display device according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flow chart for explaining an example of processing executed by the information display device according to the present embodiment. The information display device and the mobile terminal device according to the present embodiment can have basically the same configurations as those described with reference to FIGS. 1 and 2, and the
実施の形態1では、例えば、図7のステップS102における第一表示部22での表示内容は問わなかったが、本実施の形態では、同様の場面での表示内容を携帯端末装置3からの情報にするものである。
In the first embodiment, for example, the display content on the
即ち、本実施の形態に係る第一表示制御部12は、蓋部28が第二状態である場合で且つ蓋部28に携帯端末装置3が載置された場合、第一表示部22に携帯端末装置3から受信した情報を表示させる。以下、携帯端末装置3から受信した情報を、携帯端末装置3に基づく情報と称する。
That is, the first
一方で、第一表示制御部12は、蓋部28が第二状態である場合で且つ蓋部28に携帯端末装置3が載置されていない場合、第一表示部22に携帯端末装置3に基づく情報以外の情報を表示させることができる。以下、携帯端末装置3に基づく情報以外の情報を、情報表示装置1に基づく情報と称して説明する。
On the other hand, when the
次に、図8を併せて参照しながら、本実施の形態に係る情報表示装置1で実行される処理例について、図7の処理例との相違点を中心に説明する。なお、図8のステップS201~S204,S206,S208,S209は、それぞれ図7のステップS101~S104,S105,S106,S107と同様である。
Next, with reference to FIG. 8, a processing example executed by the
携帯端末装置3が載置されてステップS204で充電処理開始が開始された後、第一表示制御部12は、第一表示部22に携帯端末装置3に基づく情報を表示させる制御を行う(ステップS205)。この制御に際し、制御部10は、例えば、第一通信制御部17に指示して第一通信部27を介して当該情報を携帯端末装置3から受信させる制御を行う。なお、ステップS205の処理後(表示開始後)は、ステップS206の処理がなされる。
After the mobile
携帯端末装置3に基づく情報は、例えば、携帯端末装置3のナビゲーション機能によるナビゲーション画像とすることができる。携帯端末装置3のナビゲーション機能は、携帯端末装置3に、例えばApple CarPlay(登録商標)、Android Auto(登録商標)などのアプリケーションをインストールすることで実現させることができる。
The information based on the mobile
特に、情報表示装置1にナビゲーション機能がない場合や、情報表示装置1にナビゲーション機能がある場合であっても携帯端末装置3のナビゲーション機能を利用したい場合などに有益となる。第一表示部22に携帯端末装置3のナビゲーション機能によるナビゲーション画像を表示させ、その画像に対する操作を情報表示装置1の第一操作部23で受け付け可能にしておくことができる。第一操作部23で受け付けた操作情報を携帯端末装置3に第一通信部27を介して送信して、その応答を受信することで、このような処理が実現できる。
In particular, it is useful when the
また、他の例として、携帯端末装置3に基づく情報は、例えば、携帯端末装置3で再生されるコンテンツ画像とすることもできる。ユーザが情報表示装置1のコンテンツ再生表示に代えて携帯端末装置3のコンテンツ再生表示を利用したい場合に有益となる。
Further, as another example, the information based on the mobile
また、情報表示装置1は、携帯端末装置3に基づく情報を表示する場合、予め定められた情報(例えばナビゲーション画像、コンテンツ画像など)を表示するように設定可能に構成することもできる。その設定内容に従い、携帯端末装置3に情報を要求することで、設定された情報を第一表示部22に表示させることができる。
Further, the
一方で、ステップS203でNOの場合、つまり携帯端末装置3が載置されていない場合には、第一表示制御部12は、第一表示部22に情報表示装置1に基づく情報を表示させる制御を行う(ステップS207)。これにより、例えば第一記憶部21に記憶されたコンテンツ画像、或いは情報表示装置1のナビゲーション機能によるナビゲーション画像などを第一表示部22に表示させることができる。なお、ステップS207の処理後(表示開始後)は、ステップS208の処理がなされる。
On the other hand, in the case of NO in step S203, that is, when the mobile
以上に説明したように、本実施の形態によれば、実施の形態1による効果に加え、容易に携帯端末装置3の機能を情報表示装置1の第一表示部22(及び第一操作部23)で実現させることができる。
As described above, according to the present embodiment, in addition to the effect of the first embodiment, the functions of the mobile
<実施の形態3>
実施の形態3に係る情報表示装置について、図9を併せて参照しながら説明する。図9は、本実施の形態に係る情報表示装置で実行される処理の一例を説明するためのフロー図である。本実施の形態に係る情報表示装置及び携帯端末装置は、図1及び図2で説明したものと基本的に同様の構成を有することができ、本実施の形態について情報表示装置1及び携帯端末装置3の構成に基づき説明する。本実施の形態においても、基本的に実施の形態1,2で説明した様々な例が適用できる。
<
The information display device according to the third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flow chart for explaining an example of processing executed by the information display device according to the present embodiment. The information display device and the mobile terminal device according to the present embodiment can have basically the same configurations as those described with reference to FIGS. 1 and 2, and the
本実施の形態においては、携帯端末装置3は第二操作部43を備え、情報表示装置1は第一操作部23及び第一操作制御部13を備える。第一操作制御部13は、第一表示部22に表示された情報が情報表示装置1又は携帯端末装置3のいずれに基づく情報であっても、その情報に対する操作を制御する(その情報の操作処理を行う)。
In the present embodiment, the mobile
第一操作制御部13は、蓋部28が第二状態である場合で且つ蓋部28に携帯端末装置3が載置されていない場合、第一操作部23によるタッチ操作を上記操作として制御する。例えば、第一操作制御部13は、前方パネル25が第二状態の場合で前方パネル25に携帯端末装置3が載置されていない場合は、第一操作部23に基づくタッチ操作を有効としておけばよい。
The first
また、第一操作制御部13は、蓋部28が第二状態である場合で且つ蓋部28に携帯端末装置3が載置された場合、携帯端末装置3の第二操作部43によるタッチ操作を上記操作として制御する。例えば、第一操作制御部13は、前方パネル25が第二状態である場合で前方パネル25に携帯端末装置3が載置された場合は、載置された携帯端末装置3に基づくタッチ操作を有効としておけばよい。図5で例示したように、携帯端末装置3を第二表示部42の表示面42aを上向きにして前方パネル25に載置させることで、表示面42a上でのタッチ操作を第二操作部43で受け付けることができる。
Further, the first
第二操作部43によるタッチ操作を有効とするためには、例えば、第一操作制御部13は、第一通信制御部17を介して第一通信部27から第二操作部43でのタッチ操作の情報を受信できるようにしておけばよい。この場合、第二操作部43も可動状態を維持しておけばよい。なお、携帯端末装置3に基づくタッチ操作を有効とする場合にも、同時に、第一操作部23に基づくタッチ操作を有効にしたままの状態を維持しておくこともできる。
In order to enable the touch operation by the
但し、第一操作制御部13は、蓋部28が第二状態である場合で且つ携帯端末装置3が載置された場合、第一操作部23によるタッチ操作を無効にしておくことが、指により表示画像が隠れるような操作を防止できるため好ましい。特に、自動車に情報表示装置1を搭載した場合などに、安全性の観点から好ましいと言える。
However, the first
次に、図9を併せて参照しながら、本実施の形態に係る情報表示装置1で実行される処理例について、図8の処理例との相違点を中心に説明する。なお、図9のステップS301~S304,S306,S308,S309は、それぞれ図8のステップS201~S204,S206,S208,S209と同様である。
Next, with reference to FIG. 9, a processing example executed by the
携帯端末装置3が載置されてステップS304で充電処理開始が開始された後、第一操作制御部13は、携帯端末装置3に基づくタッチ操作を有効にする(ステップS305)。第一表示部22に表示された情報が携帯端末装置3又は情報表示装置1のいずれに基づく情報であっても、携帯端末装置3の第二操作部43を用いて第一表示部22に表示されたGUI(Graphical User Interface)を操作可能である。この場合、第二操作部43は、第一表示部22の縦横比に合わせた範囲を有効としてもよい。また、この場合、第二操作部43はタッチ操作を受け付けているが、情報表示装置1側からの制御などにより、第二表示制御部32が第二表示部42での表示をオフにする。なお、ステップS305の処理後(表示開始後)は、ステップS306の処理がなされる。
After the mobile
一方で、ステップS303でNOの場合、つまり携帯端末装置3が載置されていない場合には、第一操作制御部13は、第一操作部23に基づくタッチ操作(情報表示装置1に基づくタッチ操作)を有効にする(ステップS307)。これにより、第一表示部22に表示された情報が携帯端末装置3又は情報表示装置1のいずれに基づく情報であっても、情報表示装置1の第一操作部23を用いて第一表示部22に表示されたGUIを操作することができる。なお、ステップS307の処理後(表示開始後)は、ステップS308の処理がなされる。
On the other hand, in the case of NO in step S303, that is, when the mobile
以上に説明したように、本実施の形態によれば、実施の形態1又は2による効果に加え、第一表示部22に表示させた情報を、運転席側などからも容易に操作することができる。また、自分の手で第一表示部22の表示内容を隠さないので、安全且つ容易に操作することができる。
As described above, according to the present embodiment, in addition to the effect of the first or second embodiment, the information displayed on the
<他の実施の形態等>
実施の形態1~3では、図1に示す情報表示装置1の各部位の機能について説明したが、情報表示装置1としてこれらの機能が実現できればよい。また、実施の形態1~3では、図2に示す携帯端末装置3の各部位の機能について説明したが、携帯端末装置3としてこれらの機能が実現できればよい。なお、実施の形態1~3では、情報表示装置1と携帯端末装置3とが無線通信方式で通信することを前提として説明したが、無線通信方式に比べて接続の手間がかかるものの有線で接続するように構成することもできる。また、情報表示装置1を自動車内に設置することを前提として説明したが、情報表示装置はこれ以外の場所で利用することもできる。
<Other embodiments, etc.>
In the first to third embodiments, the functions of each part of the
また、情報表示装置1は、送電部26で例示した非接触充電部を情報表示装置1の筐体1a側に備え、携帯端末3を筐体1a側に立てた状態で載置し充電処理を行うようにしてもよい。このような処理を行うような構成例(以下、構成例A)について説明する。
Further, the
構成例Aに係る情報表示装置は、実施の形態1~3において説明した情報表示装置1において、携帯端末装置を載置させた状態で携帯端末装置に充電を行う非接触充電部を、蓋部以外の部分に有する。また、構成例Aにおける前方パネル25は、前方パネル25を閉めた状態でユーザ側を向く面に表示パネルを備えることができる。よって、第一表示制御部12は、第一状態である場合に第一表示部22への情報を表示させる制御を行う。
The information display device according to the configuration example A has a non-contact charging unit for charging the mobile terminal device with the mobile terminal device mounted on the
そして、構成例Aにおける送電部26は、前方パネル25を開けた状態で、携帯端末装置3を筐体1a側に立てた状態で載置して充電処理を行う。そして、構成例Aに係る情報表示装置1に適用する携帯端末装置3の第二表示部42には、このような状態において、情報表示装置1に基づく情報を表示させ、情報表示装置1に基づく情報に対応したタッチ操作を行うようにすることができる。
Then, the
以上の説明から分かるように、構成例Aに係る情報表示装置は、
情報を表示する表示部と、
前記表示部における表示面をユーザに視認させるための第一状態と、前記表示面の裏面側に携帯端末装置を載置することが可能な第二状態と、の間で変化させる機構を有する蓋部と、
前記携帯端末装置を載置させた状態で前記携帯端末装置に充電を行う非接触充電部と、
前記表示部への情報表示を制御する表示制御部と、
前記非接触充電部による充電を制御する充電制御部と、
を備え、
前記充電制御部は、前記蓋部が前記第二状態で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置された場合、前記携帯端末装置への充電処理を行うよう前記非接触充電部を制御する、
情報表示装置である。
この場合、携帯端末装置は立てた状態で載置され、非接触充電部は情報表示装置の筐体側に備えられることが好ましい。
また、前記表示制御部は、前記蓋部が前記第一状態である場合に、前記表示部へ情報を表示させる制御を行うことができる。また、前記表示制御部は、前記蓋部が前記第二状態である場合に、前記表示部へ情報を表示させないようにする制御を行うことが好ましい。
As can be seen from the above explanation, the information display device according to the configuration example A is
A display unit that displays information and
A lid having a mechanism for changing between a first state for allowing the user to visually recognize the display surface of the display unit and a second state in which the mobile terminal device can be placed on the back surface side of the display surface. Department and
A non-contact charging unit that charges the mobile terminal device with the mobile terminal device mounted on the mobile terminal device.
A display control unit that controls the display of information on the display unit,
A charge control unit that controls charging by the non-contact charging unit,
Equipped with
The charge control unit controls the non-contact charging unit so as to perform a charging process on the mobile terminal device when the lid unit is in the second state and the mobile terminal device is mounted on the lid unit. ,
It is an information display device.
In this case, it is preferable that the mobile terminal device is placed in an upright position and the non-contact charging unit is provided on the housing side of the information display device.
Further, the display control unit can control the display unit to display information when the lid unit is in the first state. Further, it is preferable that the display control unit controls so that information is not displayed on the display unit when the lid unit is in the second state.
また、構成例Aに係る情報表示装置では、次のような携帯端末装置が有益に利用できる。即ち、この携帯端末装置は、表示部(第二表示部)と、前記蓋部が前記第二状態で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置された場合、前記情報表示装置から受信した情報を前記第二表示部へ表示させる制御を行う表示制御部(第二表示制御部)と、を有することができる。この場合、構成例Aに係る情報表示装置は、携帯端末装置に当該情報を送信するように制御しておけばよい。 Further, in the information display device according to the configuration example A, the following mobile terminal devices can be usefully used. That is, this mobile terminal device receives from the display unit (second display unit) and the information display device when the lid unit is in the second state and the mobile terminal device is placed on the lid unit. It may have a display control unit (second display control unit) that controls the display of information on the second display unit. In this case, the information display device according to the configuration example A may be controlled to transmit the information to the mobile terminal device.
さらに、この携帯端末装置は、端末側表示面でのタッチ操作を受け付ける端末側操作部を備え、構成例Aに係る情報表示装置は、前記表示面でのタッチ操作を受け付ける操作部と、前記表示部に表示された情報に対する操作を制御する操作制御部と、をさらに備えることが好ましい。そして、前記操作制御部は、前記蓋部が前記第二状態である場合で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置された場合、前記携帯端末装置の前記端末側操作部によるタッチ操作を前記操作として制御する。前記操作制御部は、前記蓋部が前記第一状態である場合には、前記操作部によるタッチ操作を前記操作として制御すればよい。これは携帯端末装置とは無関係に情報表示装置においてタッチ操作を行う場合に対応する。なお、前記操作制御部は、前記蓋部が前記第二状態である場合で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置されていない場合については、前記操作部によるタッチ操作を無効としておくようにすることもでき、それにより、ユーザが視認しない表示面での操作を無効にすることができる。 Further, this mobile terminal device includes a terminal-side operation unit that accepts a touch operation on the terminal-side display surface, and the information display device according to the configuration example A includes an operation unit that accepts a touch operation on the display surface and the display. It is preferable to further include an operation control unit that controls operations on the information displayed on the unit. Then, when the lid portion is in the second state and the mobile terminal device is mounted on the lid portion, the operation control unit performs a touch operation by the terminal side operation unit of the mobile terminal device. It is controlled as the operation. When the lid portion is in the first state, the operation control unit may control the touch operation by the operation unit as the operation. This corresponds to the case where the touch operation is performed on the information display device regardless of the mobile terminal device. The operation control unit disables the touch operation by the operation unit when the lid portion is in the second state and the mobile terminal device is not mounted on the lid portion. It can also be used to disable operations on the display surface that are not visible to the user.
また、実施の形態1~3に係る情報表示装置1は、次のようなハードウェア構成を有することができる。図10は、情報表示装置1に含まれるハードウェア構成の一例を示す図である。なお、構成例Aに係る情報表示装置についても同様である。
Further, the
図10に示す情報表示装置100は、図示しない通信インタフェース及びユーザインタフェース(タッチセンサ等)などのインタフェース103とともに、プロセッサ101及びメモリ102を有する。上述した各実施の形態で説明した制御部10は、プロセッサ101がメモリ102に記憶された制御プログラムを読み込んで実行することにより実現される。つまり、この制御プログラムは、プロセッサ101を図1の制御部10として機能させるためのプログラムである。この制御プログラムは、図1の情報表示装置1に、制御部10における処理を実行させるためのプログラムであると言える。なお、携帯端末装置3又は構成例Aに対応する携帯端末装置に対してもこの説明を援用することができる。その説明は省略するが、例えば、携帯端末装置3は図示しない通信インタフェース及びユーザインタフェース(タッチセンサ等)などのインタフェース103とともに、プロセッサ101及びメモリ102を有することができる。
The
上述したプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータ(装置を含むコンピュータ)に供給することができる。ここで言う装置は、情報表示装置又は携帯端末装置を指す。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)を含む。さらに、この例は、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/Wを含む。さらに、この例は、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。 The programs described above are stored using various types of non-transitory computer readable medium and can be supplied to a computer (a computer including a device). The device referred to here refers to an information display device or a mobile terminal device. Non-temporary computer-readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-temporary computer-readable media include magnetic recording media (eg, flexible disks, magnetic tapes, hard disk drives), magneto-optical recording media (eg, magneto-optical disks). Further, this example includes a CD-ROM (Read Only Memory), a CD-R, and a CD-R / W. Further, this example includes semiconductor memories (eg, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable PROM), flash ROM, RAM (Random Access Memory)). The program may also be supplied to the computer by various types of transient computer readable medium. Examples of temporary computer readable media include electrical, optical, and electromagnetic waves. The temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
さらに、上述した様々な実施の形態において、情報表示装置における情報表示処理や充電処理の手順を説明したように、本開示は、表示部及び蓋部を備えた情報表示装置における情報表示方法としての形態も採り得る。この情報表示方法は、次の表示ステップ及び充電ステップを含む。上記の表示ステップは、蓋部が第二状態である場合に、表示部へ情報を表示させる制御を行うステップである。上記の充電ステップは、蓋部が第二状態で且つ蓋部に携帯端末装置が載置された場合、携帯端末装置への充電処理を行うよう非接触充電部を制御するステップである。なお、その他の例については、上述した様々な実施の形態で説明した通りである。また、上述の制御プログラムは、情報表示装置に(例えば情報表示装置の制御部に)このような情報表示方法を実行させるためのプログラムであると言える。 Further, as described in the procedures for information display processing and charging processing in the information display device in the various embodiments described above, the present disclosure comprises the information display method in the information display device including the display unit and the lid portion. It can also take a form. This information display method includes the following display step and charging step. The above display step is a step for controlling display of information on the display unit when the lid unit is in the second state. The above charging step is a step of controlling the non-contact charging unit so as to perform a charging process for the mobile terminal device when the lid portion is in the second state and the mobile terminal device is placed on the lid portion. Other examples are as described in the various embodiments described above. Further, it can be said that the above-mentioned control program is a program for causing the information display device (for example, the control unit of the information display device) to execute such an information display method.
なお、本開示は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。また、本開示は、それぞれの実施の形態を適宜組み合わせて実施されてもよい。 The present disclosure is not limited to the above embodiment, and can be appropriately modified without departing from the spirit. Further, the present disclosure may be carried out by appropriately combining the respective embodiments.
1,100 情報表示装置
1a 筐体
3 携帯端末装置
10 制御部
11 第一コンテンツ制御部
12 第一表示制御部
13 第一操作制御部
14 パネル動作制御部
16 充電制御部(送電制御部)
17 第一通信制御部
21 第一記憶部
22 第一表示部
22a 表示面
23 第一操作部
24 前方パネル駆動部
25 前方パネル
26 送電部
26a 位置
27 第一通信部
28 蓋部
30 制御部
31 第二コンテンツ制御部
32 第二表示制御部
33 第二操作制御部
36 受電制御部
37 第二通信制御部
41 第二記憶部
42 第二表示部
42a 表示面
43 第二操作部
45 バッテリ
46 受電部
47 第二通信部
61 ウインドシールド
62 リアビューミラー
63 ダッシュボード
64 インストルメントパネル
65 ステアリングホイール
101 プロセッサ
102 メモリ
103 インタフェース
1,100
17 1st
Claims (7)
前記表示部における表示面を覆う第一状態と、前記表示面を露出させ且つ携帯端末装置を載置することが可能な第二状態と、の間で変化させる機構を有するとともに、前記携帯端末装置を載置させた状態で前記携帯端末装置に充電を行う非接触充電部を有する蓋部と、
前記表示部への情報表示を制御する表示制御部と、
前記非接触充電部による充電を制御する充電制御部と、
を備え、
前記表示制御部は、前記蓋部が前記第二状態である場合に、前記表示部へ情報を表示させる制御を行い、
前記充電制御部は、前記蓋部が前記第二状態で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置された場合、前記携帯端末装置への充電処理を行うよう前記非接触充電部を制御する、
情報表示装置。 A display unit that displays information and
The mobile terminal device has a mechanism for changing between a first state of covering the display surface of the display unit and a second state in which the display surface is exposed and the mobile terminal device can be placed. A lid portion having a non-contact charging portion for charging the mobile terminal device in a state where the mobile terminal device is placed, and a lid portion.
A display control unit that controls the display of information on the display unit,
A charge control unit that controls charging by the non-contact charging unit,
Equipped with
The display control unit controls to display information on the display unit when the lid unit is in the second state.
The charge control unit controls the non-contact charging unit so as to perform a charging process on the mobile terminal device when the lid unit is in the second state and the mobile terminal device is mounted on the lid unit. ,
Information display device.
請求項1に記載の情報表示装置。 The display control unit causes the display unit to display information received from the mobile terminal device when the lid unit is in the second state and the mobile terminal device is mounted on the lid unit.
The information display device according to claim 1.
前記情報表示装置は、前記表示面でのタッチ操作を受け付ける操作部と、前記表示部に表示された情報に対する操作を制御する操作制御部と、をさらに備え、
前記操作制御部は、
前記蓋部が前記第二状態である場合で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置されていない場合、前記操作部によるタッチ操作を前記操作として制御し、
前記蓋部が前記第二状態である場合で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置された場合、前記携帯端末装置の前記端末側操作部によるタッチ操作を前記操作として制御する、
請求項1又は2に記載の情報表示装置。 The mobile terminal device includes a terminal-side operation unit that accepts a touch operation on the terminal-side display surface.
The information display device further includes an operation unit that accepts a touch operation on the display surface and an operation control unit that controls an operation for information displayed on the display unit.
The operation control unit
When the lid portion is in the second state and the portable terminal device is not mounted on the lid portion, the touch operation by the operation unit is controlled as the operation.
When the lid portion is in the second state and the mobile terminal device is placed on the lid portion, the touch operation by the terminal side operation unit of the mobile terminal device is controlled as the operation.
The information display device according to claim 1 or 2.
請求項3に記載の情報表示装置。 The operation control unit invalidates the touch operation by the operation unit when the lid portion is in the second state and the mobile terminal device is mounted.
The information display device according to claim 3.
前記第二状態は、前記蓋部が前記表示面に直交して配置される状態を指す、
請求項1~4のいずれか1項に記載の情報表示装置。 The first state refers to a state in which the surface of the lid on which the mobile terminal device is placed is arranged so as to face the same direction as the display surface.
The second state refers to a state in which the lid portion is arranged orthogonal to the display surface.
The information display device according to any one of claims 1 to 4.
前記表示部における表示面を覆う第一状態と、前記表示面を露出させ且つ携帯端末装置を載置することが可能な第二状態と、の間で変化させる機構を有するとともに、前記携帯端末装置を載置させた状態で前記携帯端末装置に充電を行う非接触充電部を有する蓋部と、
を備えた情報表示装置における情報表示方法であって、
前記蓋部が前記第二状態である場合に、前記表示部へ情報を表示させる制御を行うステップと、
前記蓋部が前記第二状態で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置された場合、前記携帯端末装置への充電処理を行うよう前記非接触充電部を制御するステップと、
を有する、
情報表示方法。 A display unit that displays information and
The mobile terminal device has a mechanism for changing between a first state of covering the display surface of the display unit and a second state in which the display surface is exposed and the mobile terminal device can be placed. A lid portion having a non-contact charging portion for charging the mobile terminal device in a state where the mobile terminal device is placed, and a lid portion.
It is an information display method in an information display device equipped with
A step of controlling display of information on the display unit when the lid portion is in the second state, and
When the lid portion is in the second state and the mobile terminal device is placed on the lid portion, a step of controlling the non-contact charging unit so as to perform a charging process for the mobile terminal device.
Have,
Information display method.
前記表示部における表示面を覆う第一状態と、前記表示面を露出させ且つ携帯端末装置を載置することが可能な第二状態と、の間で変化させる機構を有するとともに、前記携帯端末装置を載置させた状態で前記携帯端末装置に充電を行う非接触充電部を有する蓋部と、
を備えた情報表示装置に、
前記蓋部が前記第二状態である場合に、前記表示部へ情報を表示させる制御を行うステップと、
前記蓋部が前記第二状態で且つ前記蓋部に前記携帯端末装置が載置された場合、前記携帯端末装置への充電処理を行うよう前記非接触充電部を制御するステップと、
を実行させるためのプログラム。 A display unit that displays information and
The mobile terminal device has a mechanism for changing between a first state of covering the display surface of the display unit and a second state in which the display surface is exposed and the mobile terminal device can be placed. A lid portion having a non-contact charging portion for charging the mobile terminal device in a state where the mobile terminal device is placed, and a lid portion.
In the information display device equipped with
A step of controlling display of information on the display unit when the lid portion is in the second state, and
When the lid portion is in the second state and the mobile terminal device is placed on the lid portion, a step of controlling the non-contact charging unit so as to perform a charging process for the mobile terminal device.
A program to execute.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018146802A JP7031525B2 (en) | 2018-08-03 | 2018-08-03 | Information display device, information display method, and program |
JP2022020315A JP7367788B2 (en) | 2018-08-03 | 2022-02-14 | Information display device, information display method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018146802A JP7031525B2 (en) | 2018-08-03 | 2018-08-03 | Information display device, information display method, and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022020315A Division JP7367788B2 (en) | 2018-08-03 | 2022-02-14 | Information display device, information display method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020019454A JP2020019454A (en) | 2020-02-06 |
JP7031525B2 true JP7031525B2 (en) | 2022-03-08 |
Family
ID=69590092
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018146802A Active JP7031525B2 (en) | 2018-08-03 | 2018-08-03 | Information display device, information display method, and program |
JP2022020315A Active JP7367788B2 (en) | 2018-08-03 | 2022-02-14 | Information display device, information display method, and program |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022020315A Active JP7367788B2 (en) | 2018-08-03 | 2022-02-14 | Information display device, information display method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7031525B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101767213B1 (en) | 2011-09-15 | 2017-08-11 | 삼성전자주식회사 | Method for controlling magnetic resonance imaging system and apparatus therefor |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022151313A (en) * | 2021-03-26 | 2022-10-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Electronic apparatus cooperation system, contactless charger, control device, and method |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001083266A1 (en) | 2000-04-27 | 2001-11-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Apparatus installing device for mobile body |
JP2009274676A (en) | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Kenwood Corp | Panel apparatus |
JP2012214155A (en) | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Denso Corp | Control device |
JP2013124042A (en) | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Yazaki Corp | Onboard communication system |
JP2013216295A (en) | 2012-04-12 | 2013-10-24 | Clarion Co Ltd | In-vehicle information system, information terminal, application executing method and program |
JP2017512704A (en) | 2014-04-07 | 2017-05-25 | ゾディアック シーツ ユーエス エルエルシィ | Inductive power transmission in aircraft seats |
JP2017519362A (en) | 2014-05-30 | 2017-07-13 | コーニング インコーポレイテッド | Wireless charging device for electronic devices |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2581996Y2 (en) * | 1993-05-31 | 1998-09-24 | アルパイン株式会社 | Display device |
WO2000034105A1 (en) * | 1998-12-09 | 2000-06-15 | Delphi Technologies, Inc. | A vehicle steering command module |
JP2015181321A (en) * | 2012-08-02 | 2015-10-15 | パナソニック株式会社 | Contactless charger and automobile using the same |
EP3071446B1 (en) * | 2013-11-22 | 2017-09-20 | Johnson Controls Technology Company | Charging integration system for a vehicle |
JP2015109764A (en) * | 2013-12-05 | 2015-06-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Wireless charging stand |
WO2016038723A1 (en) * | 2014-09-11 | 2016-03-17 | 小島プレス工業株式会社 | Display audio device |
-
2018
- 2018-08-03 JP JP2018146802A patent/JP7031525B2/en active Active
-
2022
- 2022-02-14 JP JP2022020315A patent/JP7367788B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001083266A1 (en) | 2000-04-27 | 2001-11-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Apparatus installing device for mobile body |
JP2009274676A (en) | 2008-05-16 | 2009-11-26 | Kenwood Corp | Panel apparatus |
JP2012214155A (en) | 2011-04-01 | 2012-11-08 | Denso Corp | Control device |
JP2013124042A (en) | 2011-12-15 | 2013-06-24 | Yazaki Corp | Onboard communication system |
JP2013216295A (en) | 2012-04-12 | 2013-10-24 | Clarion Co Ltd | In-vehicle information system, information terminal, application executing method and program |
JP2017512704A (en) | 2014-04-07 | 2017-05-25 | ゾディアック シーツ ユーエス エルエルシィ | Inductive power transmission in aircraft seats |
JP2017519362A (en) | 2014-05-30 | 2017-07-13 | コーニング インコーポレイテッド | Wireless charging device for electronic devices |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101767213B1 (en) | 2011-09-15 | 2017-08-11 | 삼성전자주식회사 | Method for controlling magnetic resonance imaging system and apparatus therefor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7367788B2 (en) | 2023-10-24 |
JP2022066230A (en) | 2022-04-28 |
JP2020019454A (en) | 2020-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111137278B (en) | Parking control method and device for automobile and storage medium | |
KR101822945B1 (en) | Mobile terminal | |
JP2022066230A (en) | Information display device, information display method, and program | |
CN104378496A (en) | Mobile terminal and controlling method thereof | |
US11537163B2 (en) | Information display apparatus, information display system, information display method, and program | |
KR102390623B1 (en) | Vehicle display device for controlling a vehicle interface using a portable terminal and method for controlling the same | |
CN106067921A (en) | Mobile terminal and control method thereof | |
JP2012214155A (en) | Control device | |
CN105160898A (en) | Vehicle speed limiting method and vehicle speed limiting device | |
KR20140143610A (en) | Mobile terminal and operation method thereof | |
CN105083429A (en) | Automatic stopping method and device of electric balance vehicle | |
JP2005062043A (en) | Navigation system | |
KR20160089749A (en) | A car display appratus for providing a car interface | |
CN105303647B (en) | Drive recorder and its progress control method, device | |
KR20150095290A (en) | Linking system and method for mobile phone and vehicle display device | |
CN109291879B (en) | Method and device for setting automobile anti-theft function and storage medium | |
KR20160019758A (en) | Mobile terminal and mehtod of conrtolling the same | |
JP2009120053A (en) | On-vehicle equipment, and method and program for controlling the same | |
KR20100041933A (en) | Mobile terminal and method of providing traffic information map using same | |
TW201741805A (en) | Protective case device and display control method applying same | |
KR20160077512A (en) | Method for controlling electronic device for vehicle, and vehicle using the same | |
CN116105759A (en) | Vehicle navigation method, device, equipment and storage medium | |
KR101305291B1 (en) | Mobile terminal and control method thereof | |
KR20100027774A (en) | Mobile terminal and multi-media source playing method thereof | |
CN115583202A (en) | Display device, vehicle, display control method and device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7031525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |