JP6948488B2 - エチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法及びホットメルト接着剤 - Google Patents

エチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法及びホットメルト接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6948488B2
JP6948488B2 JP2021501948A JP2021501948A JP6948488B2 JP 6948488 B2 JP6948488 B2 JP 6948488B2 JP 2021501948 A JP2021501948 A JP 2021501948A JP 2021501948 A JP2021501948 A JP 2021501948A JP 6948488 B2 JP6948488 B2 JP 6948488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt adhesive
hot melt
vinyl acetate
liquid
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021501948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020175188A1 (ja
Inventor
満美子 藤井
満美子 藤井
将史 石岡
将史 石岡
勝人 福田
勝人 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moresco Corp
Original Assignee
Moresco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Moresco Corp filed Critical Moresco Corp
Publication of JPWO2020175188A1 publication Critical patent/JPWO2020175188A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6948488B2 publication Critical patent/JP6948488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0853Vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/022Melting the material to be shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/005Methods for mixing in batches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/002Methods
    • B29B7/007Methods for continuous mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • B29B7/286Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control measuring properties of the mixture, e.g. temperature, density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • B29B7/726Measuring properties of mixture, e.g. temperature or density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/86Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/52Screws with an outer diameter varying along the longitudinal axis, e.g. for obtaining different thread clearance
    • B29C48/525Conical screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/762Vapour stripping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/005Removal of residual monomers by physical means from solid polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/84Venting or degassing ; Removing liquids, e.g. by evaporating components
    • B29B7/845Venting, degassing or removing evaporated components in devices with rotary stirrers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、エチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法に関する。
エチレン酢酸ビニル(EVA)系ホットメルトは、食品や飲料の包装、製本などの分野において、高速作業性、広範囲の被着体に対する接着性、経済性などに優れる事から生産性向上に大きく貢献できることで多く使用されている。
一方で、EVA系ホットメルトは独特の臭気を有しており、ホットメルトを使用している包装容器等から食品への臭い移りなどの懸念や、製造現場ではホットメルトを加熱することで、多量の悪臭が発生し、劣悪な環境となっており、低臭気化の要望が強い。
その臭気の原因は主成分であるEVAに含まれる未反応モノマーである酢酸ビニルや、製造時・塗工時の高温でアセトキシ基が分解(脱酢酸)して発生する酢酸、解重合で発生する酢酸ビニルのモノマーや低重合度化合物などである。
これらの臭気原因物質は精製度の高いEVAを用いてもホットメルトを製造する際に高温に加熱されるため、常に生成されるのでEVA系ホットメルト接着剤では避ける事のできない問題である。
ホットメルトに含まれる臭気成分を低減する方法として、例えば、ポリオレフィンを単軸または2軸の押出機へ供給する際に、0.15重量%以上の水を供給する方法(特許文献1)や、特定のアルデヒドスカベンジャーを添加する方法(特許文献2)などが報告されている。
しかし、上記特許文献1記載の方法では、水とホットメルト原料との接触時間が短く、十分な脱臭効果は得られていない。また、特許文献2記載の方法では、アルデヒドスカベンジャーとして使用されるアミノベンズアミドに特有の臭気があり、また、添加剤の添加量に上限があるため脱臭効果にも限度がある。
また、構造・物性などがEVAに近いEEA(エチレンアクリル酸エチル)への代替も提案されたが、酢酸や酢酸ビニルモノマーとは違う特有の臭気を持ち、かつ多彩なホットメルトの設計に応えるには品種が少なく自由度が乏しい上に価格も高い。
本発明の課題は、前記問題点を解決することにある。すなわち、従来の多彩なEVAホットメルト接着剤の性能を制限する事がなく、多くのEVA系ホットメルトに対応できる技術でEVA系ホットメルトの弱点である臭気低減を行うことを目的とする。
特開平10−193436号公報 特開2017−125181号公報
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、下記構成によって、上記目的を達することを見出し、この知見に基づいて更に検討を重ねることによって本発明を完成した。
すなわち、本発明の一局面に係るエチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法は、液状のホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に水またはアルコール水溶液のうち少なくともいずれかからなる液体を前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.05質量部の量で導入し、前記ホットメルト接着剤用材料と前記液体が接するように加熱撹拌または分散を行いながら、脱気を行うことを含むことを特徴とする。
本発明のEVA系ホットメルト接着剤の製造方法は、上述したように、液状のホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に水またはアルコールのうち少なくともいずれかからなる液体を前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.05質量部の量で導入し、前記ホットメルト接着剤用材料と前記液体が接するように加熱撹拌または分散を行いながら、脱気を行うことを含むことを特徴とする。
このような構成とすることによって、低臭気のEVA系ホットメルト接着剤を製造することが可能となり、EVA系ホットメルト接着剤の有する多彩な性能と低臭気との両立を図りやすくなる。すなわち、本発明によれば、従来の多彩なEVAホットメルト接着剤の性能を制限する事がなく、多くのEVA系ホットメルトに対応できる技術でEVA系ホットメルトの弱点である臭気低減を行うことができる。また、特殊な材料を用いる必要もなくなるため、コストの抑制にもつながる。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
まず、本実施形態で使用できるEVA系ホットメルト接着剤材料としては、従来からホットメルト接着剤に使用されているベース樹脂、粘着性付与剤、ワックス、その他添加剤を特に限定なく使用することができる。特に、本実施形態の製造方法によれば、どのようなEVA系ホットメルト接着剤材料を使用しても、低臭気のEVA系ホットメルト接着剤を提供することができる。
具体的な材料としては、ベース樹脂としては、例えば、EVA系ホットメルト接着剤を構成する成分として用いられる熱可塑性樹脂を特に限定なく使用することができる。
前記EVA系の熱可塑性樹脂は、ホットメルト接着剤における、EVA系の熱可塑性樹脂として用いられるものであれば、特に限定されず、例えば、エチレンと酢酸ビニルから合成される共重合体等が挙げられる。
上述したようなEVA系ベース樹脂は、それぞれ1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
また、粘着性付与剤についても、ホットメルト接着剤に一般的に使用される合成樹脂系粘着付与剤、例えば芳香族系、脂肪族系、脂環族系の石油樹脂、または天然樹脂系粘着付与剤、およびその水素添加物等を特に限定なく用いることが可能である。例えば、天然系石油樹脂では、天然ロジン、変性ロジン、水添ロジン、天然ロジンのグリセロールエステル、変性ロジンのグリセロールエステル、天然ロジンのペンタエリスリトールエステル、変性ロジンのペンタエリスリトールエステル、水添ロジンのペンタエリスリトールエステル、天然テルペンのコポリマー、天然テルペンの3次元ポリマー、水添テルペンのコポリマーの水素化誘導体、ポリテルペン樹脂、フェノール系変性テルペン樹脂の水素化誘導体、合成樹脂系では、脂肪族石油炭化水素樹脂、脂肪族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、芳香族石油炭化水素樹脂、芳香族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体、環状脂肪族石油炭化水素樹脂、環状脂肪族石油炭化水素樹脂の水素化誘導体を例示することができる。上述したような粘着付与剤は、それぞれ1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
ワックスは、ホットメルト接着剤に含有されるワックスであれば、特に限定されない。ワックスとしては、例えば、合成ワックス、石油ワックス、及び天然ワックス等が挙げられる。また、合成ワックスとしては、例えば、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックスやポリプロピレンワックス等の、ポリオレフィンワックス等が挙げられる。石油ワックスとしては、例えば、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、及びペトラタム等が挙げられる。天然ワックスとしては、例えば、モンタンワックス、木ロウ、カルバナロウ、ミツロウ、及びカスターワックス等が挙げられる。これらのワックスは、上記例示したワックスを単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
その他、添加剤として、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、充填材、界面活性剤、カップリング剤、着色剤、帯電防止剤、難燃剤、及び可塑剤等を用いてもよい。
例えば、酸化防止剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤や有機硫黄系酸化防止剤等が挙げられる。フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、n−オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、2−tert−ブチル−6−(3−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン等が挙げられる。有機硫黄系酸化防止剤としては、例えば、ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジミリスチル−3,3’−チオジプロピオネート、ジステアリル−3,3’−チオジプロピオネート、ペンタエリスリチルテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)等が挙げられる。これらの酸化防止剤は、上記例示した酸化防止剤を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本実施形態の製造方法は、液状状態のEVA系ホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に液体を導入する工程と、加熱撹拌または分散を行い、脱気を行う工程を含む。
加熱混練機に液体を導入する工程は、EVA系ホットメルト接着剤用材料を加熱混練機に投入した後であれば、ホットメルト接着剤用材料を混練する間に行ってもよいし、混練が完了した後に行ってもよい。好ましくは、材料の混練が完了した後に行う。本実施形態において、「混練が完了した」とは、ホットメルト接着剤の材料(例えば、ベース樹脂と粘着性付与剤)が一様の流動性を示した状態を意味する。
加熱混練機については、ホットメルト接着剤の撹拌混練に使用されている一般的な製造装置を使用することができる。例えば、ホットメルト接着剤の一般的な製造方式において、連続処理方式とバッチ処理方式がある。連続処理方式として使用される加熱混錬機として、ルーダー、エクストルーダー、二軸テーパースクリュー等を用いることができる。また、バッチ処理方式として使用される加熱混錬機として、撹拌混練機やバンバリーミキサー、ニーダー等を用いることができる。
加熱混練機に導入する液体は、水またはアルコールのうち少なくともいずれかからなる液体である。すなわち、本実施形態の液体は、水単独であってもよく、アルコール単独であってもよく、さらに、水およびアルコールの両方であるアルコール水溶液であってもよい。
前記液体としてアルコール水溶液を使用する場合、そのアルコール濃度については特に限定はないが、濃度が高いと低臭効果が得られるという観点から、10質量%以上の希アルコール水溶液であることが好ましい。なお、前記液体としてアルコール水溶液を使用する場合は、アルコール水溶液からなる液体を導入した後、水でEVA系ホットメルト接着剤用材料を洗浄する必要がある。水での洗浄方法は特に限定されず、アルコール水溶液を接着剤材料に接触させた時間と同等の時間、水を加熱混練機に導入することによって洗浄できる。
前記液体の加熱混練機への導入は、前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.05質量部以上の量で行う。導入量が0.05質量部未満となると、低臭効果が得られない。前記液体導入量は0.35質量部以上であることがより好ましい。
また、導入量の上限については、導入量が多ければ、低臭効果が高くなるため特に設ける必要はない。しかしながら、コストや工程時間などを考慮すると、好ましくは前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して50質量部以下、さらには25質量部以下であることが望ましい。
なお、液体を加熱混練機へ導入する速度は特に限定はされないが、ホットメルト接着剤用材料2,000gに対して50ppm/分〜12500ppm/分程度の導入速度で行うことが好ましい。
本実施形態における液体の導入方法は特に限定されず、加熱混練機の上方、側面、下方のいずれから導入してもよい。具体的には、例えば、加熱混練機の下方および/または側面から導入することによってホットメルト内に十分拡散させた状態で液体を導入することができる。
前記液体を加熱混練機に導入した後、前記ホットメルト接着剤用材料と前記液体が接するように加熱撹拌または分散を行いながら、脱気を行う。このときの加熱温度は、ホットメルト接着剤用材料の溶融温度以上であれば特に限定はなく、ホットメルト接着剤用材料として使用しているベース樹脂の種類などによって適宜設定することができる。
加熱撹拌や分散は、従来、本技術分野で公知の手段によって行うことができる。例えば、パドル、タービン、プロペラ、アンカー、ヘリカルリボン、マックスブレンド、フルゾーン、スクリュー、ブレード、MR−205、Hi−Fミキサー、サンメラー等を使用できる。これらは、それぞれ1種単独で使用してもよいし、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
脱気は、前記加熱混練機容積に対し0.25倍容積以上の分速排気速度で、ゲージ圧が−60kPaより高い真空度となるまで行うことが好ましい。このような条件で脱気を行うことによって、残留酢酸および残留酢酸ビニル量をより十分に抑えることができる。
本実施形態の脱気の手段は特に限定されないが、具体的には、例えば、前記分速排気速度となるように調整した真空ポンプを用いて、前記真空度となるまで減圧することによって脱気することができる。
前記分速排気速度は、より好ましくは、加熱混練機容積に対し等倍容積以上である。前記分速排気速度の上限は特に規定する必要はないが、設備の大型化、コスト抑制の観点から、前記加熱混練機容積に対し17.5倍容積以下とすることが好ましい。
前記脱気はゲージ圧が−90kPaより高い真空度であることがより好ましい。上限値については特に設ける必要はないが、設備の破損、設備の大型化、コストアップなどの観点からゲージ圧−101kPaより低い真空度であることが望ましい。
以上のように、特定の条件下において、ホットメルト接着剤用材料中に液体を導入する事で、通常の気体を分散させるより接触面積を増加させ、吸着効果をより向上できると考えられる。その結果、低臭気および無臭のホットメルト接着剤を提供することができる。
さらに、本実施形態の製造方法では、前記加熱混練機から排気した排気ガスを、冷却凝集させ、揮発性有機化合物を含んだ液体を回収する工程を含んでいてもよい。
それにより、真空ポンプの潤滑性や防錆性を損なうことなく長寿命化が図れるといった利点がある。
また、前記回収工程における液体の回収率は60%以上であることが好ましい。それにより、環境大気汚染をより抑制することができると考えられる。
本実施形態の製造方法によって得られるEVA系ホットメルト接着剤は、残存酢酸または残存酢酸ビニルの量が17ppb以下であり、非常に低臭気であるため、産業利用上非常に有用である。このようなEVA系ホットメルト接着剤は、材料中に含まれる臭気成分が少ないポリマー材料を選択して製造された低臭気を特徴として市販されている従来のホットメルト接着剤よりもさらに残存臭気成分が少ないことが特徴である。よって、本実施形態の製造方法によって得られるEVA系ホットメルト接着剤(残存酢酸または残存酢酸ビニルが17ppb以下)もまた本発明に包含される。
本明細書は、上述したように様々な態様の技術を開示しているが、そのうち主な技術を以下に纏める。
本発明の一局面に係るEVA系ホットメルト接着剤の製造方法は、液状のホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に水またはアルコール水溶液のうち少なくともいずれかからなる液体を前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.05質量部以上の量で導入し、前記ホットメルト接着剤用材料と前記液体が接するように加熱撹拌または分散を行いながら、脱気を行うことを含むことを特徴とする。
このような構成により、材料選択にとらわれることなく、高性能でかつ低臭気のEVA系ホットメルト接着剤を様々な産業分野で提供することができる。
さらに、前記ホットメルト接着剤の製造方法において、前記加熱混練機容積に対し0.25倍容積以上の分速排気速度で脱気を行うことが好ましく、また、前記液体の導入量が0.35質量部以上であることが好ましい。それにより、上述した効果がより確実に得られると考えられる。
また、前記脱気のゲージ圧が−60kPaより高い真空度であることが好ましい。それにより、上述した効果がより確実に得られると考えられる。
前記製造方法は、さらに、前記混練タンクから排気した排気ガスを、冷却凝集させ、揮発性有機化合物を含んだ液体を回収することを含むことが好ましい。それにより、真空ポンプの長寿命化等を図ることができる。
また、前記製造方法において、前記液体の回収率が60%以上であることが好ましい。それにより、環境大気汚染をより抑制することができると考えられる。
さらに、前記製造方法において、得られるホットメルト接着剤における残存酢酸または酢酸ビニルの量が17ppb以下であることが好ましい。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
まず、本実施例で使用したホットメルト接着剤用材料を以下に示す。
(ホットメルト接着剤1:EVA系ホットメルト1)
・ベース樹脂:エチレン-酢酸ビニル共重合体(東ソー社製のウルトラセン722 ) 60質量部
・粘着性付与剤:水添石油樹脂(出光興産株式会社製のアイマーブ P−100) 25質量部
・ワックス:フィッシャートロプシュワックス(Shell社製のGTL Sarawax SX100)
15質量部
溶融温度は160℃、で粘度は8125mPa・s、軟化点は109℃であった。
<試験例1>
(ホットメルト接着剤1の製造方法)
容量4Lのステンレス鋼(SUS)製の攪拌混錬機中に、前記ホットメルト接着剤1の材料を2kg投入し、165℃以上で攪拌、溶融させた。
そして、表1〜4に示す各液体を側面または/および下方から表1〜4に示す導入量(ホットメルト接着剤材料100質量部に対する割合(質量部))で導入した。そして、タンク容量に対し、表1〜3に示す目的倍率容積の分速排気速度(排気速度/タンク容積)となるよう調整した真空ポンプを用い、攪拌混錬機内をそれぞれの目標到達真空度まで減圧することによって、実施例1〜24および比較例1〜4のホットメルト接着剤を得た。
〔評価試験1:残存酢酸および酢酸ビニル量の測定〕
酢酸および酢酸ビニルの量の測定は、ガスクロマトグラフ質量分析計(GC アジレント社製7890B GCシステム、MS アジレント社製5977Bシリーズ GC/MSDシステム、DHS ゲステル社製DHSシステム)を用い、ダイナミックヘッドスペース法に基づいて行った。試料の加熱温度は160℃、加熱時間は60分間とし、ガスクロには内径0.25mm、ジメチルポリシロキサンコーティング(コーティング厚1.00μm)、長さ60mのキャピラリーカラムを使用した。カラムの昇温プログラムは40〜300℃まで20℃/分で加熱し、その後20分間保持した。この操作によって、質量分析器で検出した酢酸および酢酸ビニルを検量線から定量した。
〔評価試験2:臭気の官能評価〕
140mLのガラス瓶にホットメルト接着剤を50g入れた。そのサンプルを160℃雰囲気下で30分加温し、室温10分静置したのち、1〜2cmの距離でにおいを嗅いだ。
各試験の評価基準は以下の通りである。
◎:残存酢酸量6ppb以下 酢酸の臭気を感じない
○:残存酢酸量7〜17ppb 低臭効果がある
△:残存酢酸量18〜24ppb 若干の低臭効果があるが、明らかな臭気が残っている
×:残存酢酸量25ppb以上 明らかに臭気を感じる
なお、上記◎の根拠は公益社団法人におい・かおり環境協会が公開の嗅覚閾値に準拠している。
それぞれの結果を表1〜4に示す。
Figure 0006948488
Figure 0006948488
Figure 0006948488
Figure 0006948488
(考察)
表1〜4の結果から明らかなように、本発明の製法に基づいて得られたEVAホットメルト接着剤(実施例1〜24)では、酢酸の量がいずれも17ppb以下となっており、臭気も低減した。さらに、液体の導入量が好ましい範囲となっている、実施例5、10、15等ではより高い効果が得られていることもわかる。また、実施例20−21、23−24の結果から、排気速度を高め、液体量も上げることでさらに効果が高まることもわかった。
これに対し、液体の導入量が不足していた比較例1では、残存酢酸量がわずかに現象したものの、明らかな臭気が残っていた。また、液体を導入させず、従来の製法に基づいて得られた比較例2のホットメルト接着剤では、残存酢酸量が25ppb超となっていた。さらに、脱気のみを行った比較例3〜4でも酢酸量を十分に低減することはできず、臭気が残った。
<試験例2>
(ホットメルト接着剤2:EVA系ホットメルト2)
・ベース樹脂:エチレン−酢酸ビニル共重合体(USI社製のEVATHENE UE653−04)60質量部
・粘着性付与剤:水添石油樹脂(出光興産株式会社製のアイマーブ P−100)25質量部
・ワックス:フィッシャートロプシュワックス(Shell社製のGTL Sarawax SX100)15質量部
ホットメルト接着剤2の溶融温度は160℃、粘度は8125mPa・s、軟化点は109℃であった。
上記ホットメルト接着剤2の材料と表4に示す液体や各種条件を使用した以外は、試験例1と同様にして、実施例25〜26および比較例5のホットメルト接着剤2を製造し、試験例1と同じ評価試験を行った。結果を表5に示す。
Figure 0006948488
(考察)
表5の結果から明らかなように、本発明の製法に基づいて得られたEVA系のホットメルト接着剤2(実施例25〜26)では、酢酸だけでなく酢酸ビニルの量も低減されており(89pptおよび109ppt)、臭気も低減したことが確認できた。これに対し、液体を導入させず、従来の製法に基づいて得られた比較例5のホットメルト接着剤2では、残存酢酸ビニル量が406pptとなっていた。
<試験例3>
ホットメルト接着剤の材料として、以下のホットメルト接着剤3および4(いずれもEVA系)を使用し、かつ、表6および7に示す液体や各種条件を使用した以外は、試験例1と同様にして、実施例27および比較例6のホットメルト接着剤3、並びに実施例28および比較例7のホットメルト接着剤4を製造し、試験例1と同じ評価試験を行った。結果を表6および7に示す。
(ホットメルト接着剤3:EVA系ホットメルト3)
・ベース樹脂:エチレン−酢酸ビニル共重合体(三井・ダウポリケミカル株式会社製のエバフレックス EV220)50質量部
・粘着性付与剤:脂環族系石油樹脂水素化物(日本ゼオン株式会社製のQuintone A100)30質量部
・ワックス:フィッシャートロプシュワックス(Shell社製のGTL Sarawax SX100)20質量部
・酸化防止剤:ヒンダードフェノール系酸化防止剤(BASFジャパン株式会社製のIrganox 1010)1質量部
溶融温度は160℃、で粘度は9800mPa・s、軟化点は102℃であった。
(ホットメルト接着剤4:EVA系ホットメルト4)
・ベース樹脂:エチレン−酢酸ビニル共重合体(LG Chem社製のEA28150)45質量部
・粘着性付与剤:天然ロジン系樹脂(アリゾナケミカル社製のシルバレスRE−100L)45質量部
・ワックス:パラフィンワックス(日本精鑞株式会社製のPW−130)10質量部
溶融温度は160℃、で粘度は6050mPa・s、軟化点は102℃であった。
Figure 0006948488
Figure 0006948488
(考察)
表6〜7の結果から明らかなように、本発明の製法に基づいて得られたEVA系のホットメルト接着剤3や4においても(実施例27〜28)、それぞれ同じ材料を用いて従来の製法で得られた比較例6〜7と比べて、酢酸だけでなく酢酸ビニルの量も低減されており、臭気も低減したことが確認できた。
この出願は、2019年2月26日に出願された日本国特許出願特願2019−32654を基礎とするものであり、その内容は、本願に含まれるものである。
本発明を表現するために、前述において具体例等を参照しながら実施形態を通して本発明を適切かつ十分に説明したが、当業者であれば前述の実施形態を変更及び/又は改良することは容易になし得ることであると認識すべきである。したがって、当業者が実施する変更形態又は改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態又は当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。
本発明は、ホットメルト接着剤およびその製造方法に関する技術分野において、広範な産業上の利用可能性を有する。

Claims (7)

  1. エチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法であって、
    液状のホットメルト接着剤用材料を混練する間若しくは混練した後に、加熱混練機に水またはアルコールのうち少なくともいずれかからなる液体を前記ホットメルト接着剤用材料100質量部に対して0.05質量部以上の量で導入し、前記ホットメルト接着剤用材料と前記液体が接するように加熱撹拌または分散を行いながら、脱気を行うことを含む、エチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法。
  2. 前記加熱混練機容積に対し0.25倍容積以上の分速排気速度で脱気を行う、請求項1に記載のエチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法。
  3. 前記液体の導入量が0.35質量部以上である、請求項1に記載のエチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法。
  4. 前記脱気におけるゲージ圧が−60kPaより高い真空度である、請求項1〜3のいずれかに記載のエチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法。
  5. さらに前記加熱混練機から排気した排気ガスを、冷却凝集させ、揮発性有機化合物を含んだ液体を回収することを含む、請求項1〜4のいずれかに記載のエチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法。
  6. 前記液体の回収率が60%以上である、請求項に記載のエチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法。
  7. 得られるホットメルト接着剤における残存酢酸または酢酸ビニルが17ppb以下である、請求項1〜6のいずれかに記載のエチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法。
JP2021501948A 2019-02-26 2020-02-14 エチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法及びホットメルト接着剤 Active JP6948488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019032654 2019-02-26
JP2019032654 2019-02-26
PCT/JP2020/005845 WO2020175188A1 (ja) 2019-02-26 2020-02-14 エチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法及びホットメルト接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020175188A1 JPWO2020175188A1 (ja) 2021-09-13
JP6948488B2 true JP6948488B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=72239102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501948A Active JP6948488B2 (ja) 2019-02-26 2020-02-14 エチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法及びホットメルト接着剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220154049A1 (ja)
EP (1) EP3913029A4 (ja)
JP (1) JP6948488B2 (ja)
CN (1) CN113454179B (ja)
TW (1) TWI816981B (ja)
WO (1) WO2020175188A1 (ja)

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111882A (en) * 1974-07-20 1976-01-30 Sumitomo Chemical Co Mihannotanryotaio jokyosuruhoho
DE2802866A1 (de) * 1978-01-24 1979-07-26 Basf Ag Verfahren zur herstellung von copolymerisaten des aethylens
US4200709A (en) * 1978-10-26 1980-04-29 National Distillers And Chemical Corporation Gas-sparging of ethylene-vinyl ester interpolymers to suppress discoloration on alcoholysis thereof
US4820767A (en) * 1984-11-23 1989-04-11 Allied-Signal Inc. Process for the production of poly(vinyl acetate) and poly(vinyl alcohol)
CA2081105C (en) * 1991-03-04 2004-10-05 Morgan M. Hughes Method of improving the oxidative thermal stability of ethylene polymers
US20080146823A1 (en) * 1995-01-27 2008-06-19 Kulkarni Madhu V Method of making purified odor free tocopherol acetate
DE19523261A1 (de) * 1995-06-27 1997-01-09 Hoechst Trevira Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von Polyestern und Copolyestern, die danach hergestellten Produkte und deren Verwendung
JP3821525B2 (ja) 1997-01-10 2006-09-13 旭化成ケミカルズ株式会社 低臭ポリオレフィンの製造方法
US6127518A (en) * 1998-05-22 2000-10-03 Elmer's Products, Inc. Monomer-free polyvinyl acetate dispersions and method of making same
CU22880A1 (es) * 1998-07-17 2004-01-23 Cnic Ct Nac Investigaciones Procedimiento de obtención de polivinilacetato y cprocedimiento de obtención de polivinilacetato y copolímeros de acetato de vinilo-alcohol vinilico yopolímeros de acetato de vinilo-alcohol vinilico y empleo de los mismos como aglutinante y matrices empleo de los mismos como aglutinante y matrices de control de la entrega de principios activos de control de la entrega de principios activos
JP4700183B2 (ja) * 2000-10-27 2011-06-15 日本合成化学工業株式会社 エチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法
JP4131091B2 (ja) * 2001-04-25 2008-08-13 三井化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US6635690B2 (en) * 2001-06-19 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Reactive oligomers
CA2399167C (en) * 2001-09-03 2008-03-18 Kuraray Co., Ltd. Ethylene-vinyl alcohol copolymer composition, and powdery coating composition comprising it
US6420595B1 (en) * 2001-09-10 2002-07-16 Millennium Petrochemicals, Inc. Process control for vinyl acetate manufacture
DE10253043A1 (de) * 2002-11-14 2004-06-03 Wacker Polymer Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Rückgewinnung von Restethylen bei der Herstellung von Vinylester-Ethylen-Mischpolymerisaten
JP2004292654A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sekisui Plastics Co Ltd スチレン系樹脂の揮発性有機化合物除去方法、スチレン系樹脂、スチレン系樹脂発泡ボード及びスチレン系樹脂発泡シート
JP2005538243A (ja) * 2003-06-20 2005-12-15 長春石油化學股▲分▼有限公司 エチレン−ビニルアルコール共重合体の加工耐熱性を高める方法
JP2005053995A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Daikin Ind Ltd 成形体製造方法及び成形体
DE102004018284A1 (de) * 2004-04-15 2005-11-03 Wacker-Chemie Gmbh Verfahren zur Ethylen-Rückgewinnung in einem Kreisgasprozess zur Herstellung von Vinylacetat
DE102005061576A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Wacker Chemie Ag Rückgewinnung von Ethylen und Vinylacetat aus dem Restgasstrom der Vinylester-Ethylen-Mischpolymerisatherstellung
US20070250214A1 (en) * 2006-04-20 2007-10-25 Shu-Yee Lee Method and apparatus for fuzzy logic control enhancing advanced process control performance
BRPI0923432A2 (pt) * 2008-12-13 2018-09-11 Celanese Chemicals Europe Gmbh processo para a fabricacao de acetato de vinila
DE102009002666A1 (de) * 2009-04-27 2010-10-28 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Vinylacetat
JP5192535B2 (ja) * 2010-01-04 2013-05-08 ローム アンド ハース カンパニー 低臭気組成物および低臭気組成物を達成する方法
CN102676091A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 国际人造丝公司 粘合剂组合物及其用途
DE102011077010A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-06 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Aufbereitung von Abwässern und Abgaskondensaten aus der Polymerisation von Vinylacetat und Ethylen in wässrigem Medium
WO2013170411A1 (en) * 2012-05-14 2013-11-21 Celanese International Corporation Vinyl acetate-ethylene copolymer emulsion and paper coating composition based on the same
JP6233514B2 (ja) * 2014-07-04 2017-11-22 日立化成株式会社 ホットメルト接着剤
FR3023560B1 (fr) * 2014-07-08 2016-08-05 Bostik Sa Auto-adhesifs thermofusibles extrudables pour emballage refermable a proprietes organoleptiques ameliorees
JP6554802B2 (ja) * 2015-02-03 2019-08-07 住友ゴム工業株式会社 混練装置および混練り方法
US10766984B2 (en) * 2015-09-11 2020-09-08 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. High pressure polyethylene product cooling
EP3178895A1 (en) * 2015-12-11 2017-06-14 Bostik Sa Hot melt adhesive composition comprising at least one particular aldehyde scavenger
US20170292047A1 (en) * 2016-04-12 2017-10-12 Rextac Llc Hexene-1 Containing Amorphous Polyalphaolefins For Improved Hot Melt Adhesives
KR102007502B1 (ko) * 2016-09-19 2019-08-05 주식회사 엘지화학 에틸렌 및 비닐계 공단량체의 회수 방법
US11059770B2 (en) * 2016-12-20 2021-07-13 Braskem, S.A. Process for purification of vinyl acetate for use in polymerization in the presence of ethylene
CN206493568U (zh) * 2017-02-16 2017-09-15 北京文盛印刷材料有限公司 一种挤出机的废气排除机构
JP7005215B2 (ja) 2017-08-07 2022-01-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、及び、画像処理方法、コンピュータプログラム
EA202090451A1 (ru) * 2017-09-07 2020-06-09 Мицубиси Кемикал Корпорейшн Смоляная композиция
CN114230700B (zh) * 2022-01-07 2022-10-04 云南正邦科技有限公司 一种中低压溶液聚合制备高乙烯含量eva共聚物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020175188A1 (ja) 2020-09-03
TWI816981B (zh) 2023-10-01
EP3913029A4 (en) 2022-03-16
US20220154049A1 (en) 2022-05-19
EP3913029A1 (en) 2021-11-24
TW202043414A (zh) 2020-12-01
CN113454179A (zh) 2021-09-28
CN113454179B (zh) 2023-12-05
JPWO2020175188A1 (ja) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11760869B2 (en) Maleic anhydride grafted LLDPE having high melt index
JP6031640B2 (ja) ホットメルト接着剤
JP5751581B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2005325222A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP6948488B2 (ja) エチレン酢酸ビニル系ホットメルト接着剤の製造方法及びホットメルト接着剤
JP7389784B2 (ja) ホットメルト接着剤の製造方法
JP6259074B2 (ja) 表面保護フィルム
WO2020092515A2 (en) Pressure sensitive hot melt adhesive compositions
JP2003238920A (ja) ホットメルト接着剤組成物
US11685845B1 (en) Adhesives containing post-consumer polymer, adhesive additives containing post-consumer polymer and methods of making the same
WO2021251124A1 (ja) 包装体
JP2021095443A (ja) アルカリ分散型ホットメルト粘着剤
JP2005187735A (ja) フェノール変性芳香族石油樹脂組成物及びそれよりなるホットメルト接着剤組成物
JP2004059842A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2007284610A (ja) ホットメルト接着剤
EP2907857A2 (en) Hot-melt adhesive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210415

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6948488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250