JP6859594B2 - Liquid injection head and liquid injection head unit - Google Patents
Liquid injection head and liquid injection head unit Download PDFInfo
- Publication number
- JP6859594B2 JP6859594B2 JP2016023388A JP2016023388A JP6859594B2 JP 6859594 B2 JP6859594 B2 JP 6859594B2 JP 2016023388 A JP2016023388 A JP 2016023388A JP 2016023388 A JP2016023388 A JP 2016023388A JP 6859594 B2 JP6859594 B2 JP 6859594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- space
- flow path
- atmosphere
- piezoelectric element
- path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
本発明は、圧電素子等の駆動素子を駆動させてノズルから液体を噴射する液体噴射ヘッド、及び、これを複数備えた液体噴射ヘッドユニットに関するものである。 The present invention relates to a liquid injection head that drives a driving element such as a piezoelectric element to inject liquid from a nozzle, and a liquid injection head unit including a plurality of these.
液体噴射ヘッドが搭載された液体噴射装置としては、例えば、インクジェット式プリンターやインクジェット式プロッター等の画像記録装置があるが、最近ではごく少量の液体を所定位置に正確に着弾させることができるという特長を生かして各種の製造装置にも応用されている。例えば、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターを製造するディスプレイ製造装置、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイやFED(面発光ディスプレイ)等の電極を形成する電極形成装置、バイオチップ(生物化学素子)を製造するチップ製造装置に応用されている。そして、画像記録装置用の記録ヘッドでは液状のインクを噴射し、ディスプレイ製造装置用の色材噴射ヘッドではR(Red)・G(Green)・B(Blue)の各色材の溶液を噴射する。また、電極形成装置用の電極材噴射ヘッドでは液状の電極材料を噴射し、チップ製造装置用の生体有機物噴射ヘッドでは生体有機物の溶液を噴射する。 As a liquid injection device equipped with a liquid injection head, for example, there are image recording devices such as an inkjet printer and an inkjet plotter, but recently, a feature that a very small amount of liquid can be accurately landed at a predetermined position. It is also applied to various manufacturing equipment by making the best use of. For example, a display manufacturing device that manufactures a color filter such as a liquid crystal display, an electrode forming device that forms an electrode such as an organic EL (Electro Luminescence) display or a FED (surface emitting display), and a chip that manufactures a biochip (biochemical element). It is applied to manufacturing equipment. Then, the recording head for the image recording device injects liquid ink, and the color material injecting head for the display manufacturing device injects solutions of each color material of R (Red), G (Green), and B (Blue). Further, the electrode material injection head for the electrode forming apparatus injects a liquid electrode material, and the bioorganic material injection head for the chip manufacturing apparatus injects a solution of the bioorganic substance.
上記した液体噴射ヘッドは、複数のノズル、ノズル毎に形成された圧力室、各圧力室へ液体を供給する共通液室(リザーバー或いはマニホールドとも言う。)、及び、各圧力室内の液体に圧力変動を生じさせる圧電素子等の駆動素子を備えている。共通液室を区画する面のうち一部は、弾性を有する膜により形成され、内部の圧力変動を吸収するように構成されている。この膜を挟んで共通液室とは反対側に形成されたコンプライアンス空間は、流路抵抗の高い流路を通じて大気に開放されている。また、駆動素子を内部に収容する圧電素子収容空間も、外気と同程度の湿度になるように大気に開放されている(例えば、特許文献1)。 The above-mentioned liquid injection head has a plurality of nozzles, a pressure chamber formed for each nozzle, a common liquid chamber (also referred to as a reservoir or a manifold) for supplying liquid to each pressure chamber, and a pressure fluctuation in the liquid in each pressure chamber. It is provided with a driving element such as a piezoelectric element that causes the above. A part of the surface partitioning the common liquid chamber is formed by an elastic membrane and is configured to absorb internal pressure fluctuations. The compliance space formed on the opposite side of the membrane from the common liquid chamber is open to the atmosphere through a flow path having high flow path resistance. Further, the piezoelectric element accommodating space for accommodating the driving element is also open to the atmosphere so as to have the same humidity as the outside air (for example, Patent Document 1).
また、小型化の観点からコンプライアンス空間と圧電素子収容空間とを流路でつないで、一括して大気開放する構成も採用されている。例えば、図19に示す従来の液体噴射ヘッド91では、2つのコンプライアンス空間92a、92bと2つの圧電素子収容空間93a、93bとが、上面に形成された1つの大気開放口94を通じて大気に開放されている。具体的には、2列のノズル列のうち一側(図19における右側)のノズル列に対応する一側のコンプライアンス空間92a及び一側の圧電素子収容空間93aは、液体噴射ヘッド91内の内部流路95を通じて他側(図19における左側)のノズル列に対応する他側のコンプライアンス空間92bに連通されている。また、他側のノズル列に対応する他側の圧電素子収容空間93bもこの内部流路95に接続され、他側のコンプライアンス空間92bと連通されている。そして、この他側のコンプライアンス空間92bは、大気開放口94に連通する共通大気開放路96を介して大気に開放されている。これにより、2つのコンプライアンス空間92a、92bと2つの圧電素子収容空間93a、93bとがこれらに共通の大気開放口94から大気に開放される。
Further, from the viewpoint of miniaturization, a configuration is also adopted in which the compliance space and the piezoelectric element accommodating space are connected by a flow path and are collectively opened to the atmosphere. For example, in the conventional
ところで、従来の液体噴射ヘッド91においては、膜を透過して共通液室からコンプライアンス空間92a、92b内に侵入した水分(或いは湿気)が、圧電素子収容空間93a、93b内に侵入する虞があった。特に、一側のコンプライアンス空間92aは、内部流路95を介して共通大気開放路96と連通されているため、湿気が液体噴射ヘッド91の外部に逃げにくくなっていた。このため、一側の圧電素子収容空間93a内に湿気が侵入し易くなっていた。このように圧電素子収容空間内に湿気が侵入し、圧電素子収容空間内の湿度が上昇すると、結露の発生等により圧電素子収容空間内に収容された圧電素子に水分が付着して、当該圧電素子が破壊される虞があった。また、特許文献1のように、コンプライアンス空間と圧電素子収容空間とを個別に大気開放することも考えられるが、この様に構成したとしても十分ではなかった。すなわち、コンプライアンス空間や封止空間は多湿環境になり易い液体噴射装置の筐体内の大気に開放されているため、これらを個別に大気開放したとしても圧電素子収容空間内への湿気の侵入を十分に抑制できない虞がある。
By the way, in the conventional
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、圧電素子が収容される圧電素子収容空間等の湿気に弱い空間内に水分が侵入することを抑制できる液体噴射ヘッド、及び、液体噴射ヘッドユニットを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is a liquid injection head capable of suppressing the invasion of moisture into a space sensitive to moisture such as a space for accommodating a piezoelectric element. , And to provide a liquid injection head unit.
本発明の液体噴射ヘッドは、上記目的を達成するために提案されたものであり、ノズル面に開口されたノズル、及び、前記ノズルに連通する液体流路を備え、駆動素子を駆動させて前記ノズルから液体を噴射する液体噴射ヘッドであって、
前記液体流路に対して隔離された第1空間と、
前記液体流路に対して隔離され、前記第1空間よりも前記液体流路から水分が侵入し易い第2空間と、を備え、
前記第1空間を大気開放する第1大気開放路は、前記第2空間を大気開放する第2大気開放路よりも流路抵抗が高いことを特徴とする。
The liquid injection head of the present invention has been proposed in order to achieve the above object, and includes a nozzle opened on the nozzle surface and a liquid flow path communicating with the nozzle, and drives a driving element to drive the liquid injection head. A liquid injection head that injects liquid from a nozzle.
A first space isolated from the liquid flow path and
It is provided with a second space that is isolated from the liquid flow path and allows moisture to easily enter from the liquid flow path rather than the first space.
The first atmosphere opening path that opens the first space to the atmosphere is characterized in that the flow path resistance is higher than that of the second atmosphere opening path that opens the second space to the atmosphere.
本発明によれば、第1空間内への水分(或いは湿気)の侵入を抑制できる。例えば、第1空間を駆動素子が収容される空間とすれば、駆動素子への水分の付着を抑制でき、ひいては駆動素子の破壊を抑制できる。 According to the present invention, it is possible to suppress the invasion of water (or moisture) into the first space. For example, if the first space is a space in which the driving element is accommodated, the adhesion of water to the driving element can be suppressed, and eventually the destruction of the driving element can be suppressed.
上記構成において、前記第1大気開放路と前記第2大気開放路とは、大気と連通する大気開放口から途中の分岐まで共通に形成され、
前記分岐から前記第1空間までの第1分流路は、前記分岐から前記第2空間までの第2分流路よりも流路抵抗が高い構成を採用することが望ましい。
In the above configuration, the first atmosphere opening path and the second atmosphere opening path are commonly formed from the atmosphere opening port communicating with the atmosphere to the branch in the middle.
It is desirable that the first branch flow path from the branch to the first space adopts a configuration in which the flow path resistance is higher than that of the second branch flow path from the branch to the second space.
この構成によれば、第2空間から第1空間への水分の侵入を抑制できる。また、第1大気開放路と第2大気開放路とが大気開放口から分岐まで共通に形成されたので、第1大気開放路と第2大気開放路とを別個に大気開放させる場合と比べて、液体噴射ヘッドの構成を簡単にできる。また、第1大気開放路と第2大気開放路とを別個に大気開放させた構成と比べて、液体噴射ヘッドの強度の低下を抑制できる。 According to this configuration, it is possible to suppress the intrusion of water from the second space into the first space. Further, since the first atmosphere opening path and the second atmosphere opening path are commonly formed from the atmosphere opening port to the branch, compared with the case where the first atmosphere opening path and the second atmosphere opening path are separately opened to the atmosphere. , The configuration of the liquid injection head can be simplified. Further, as compared with the configuration in which the first open path to the atmosphere and the second open path are opened to the atmosphere separately, it is possible to suppress a decrease in the strength of the liquid injection head.
また、上記構成において、前記第1分流路は、前記第1空間から前記ノズル面に沿って延在する部分流路を備えた構成を採用することが望ましい。 Further, in the above configuration, it is desirable that the first branch flow path includes a partial flow path extending from the first space along the nozzle surface.
この構成によれば、第1大気開放路内に結露が発生したとしても、この結露が第1空間内に侵入することを抑制できる。 According to this configuration, even if dew condensation occurs in the first open air passage, it is possible to suppress the dew condensation from entering the first space.
さらに、上記構成において、前記第1分流路のうち少なくとも一部は、前記第1空間と前記ノズル面との間に形成された構成を採用することが望ましい。 Further, in the above configuration, it is desirable that at least a part of the first branch flow path adopts a configuration formed between the first space and the nozzle surface.
この構成によれば、第1大気開放路内に結露が発生したとしても、この結露が第1空間内に侵入することを一層抑制できる。 According to this configuration, even if dew condensation occurs in the first open air passage, it is possible to further suppress the dew condensation from entering the first space.
また、上記構成において、複数のノズルからなる第1ノズル群に連通する第1液体流路と、
前記第1ノズル群と離間して形成された複数のノズルからなる第2ノズル群に連通する第2液体流路と、
前記第1ノズル群のノズル毎に設けられた駆動素子からなる第1駆動素子群と、
前記第2ノズル群のノズル毎に設けられた駆動素子からなる第2駆動素子群と、
前記第1駆動素子群を収容する前記第1空間の一種である第1駆動素子群用第1空間と、
前記第2駆動素子群を収容する前記第1空間の一種である第2駆動素子群用第1空間と、
前記第1駆動素子群用第1空間よりも前記第1液体流路から水分が侵入し易い前記第2空間の一種である第1液体流路側第2空間と、
前記第2駆動素子群用第1空間よりも前記第2液体流路から水分が侵入し易い前記第2空間の一種である第2液体流路側第2空間と、を備え、
前記第1駆動素子群用第1空間を大気開放する第1駆動素子群側第1大気開放路と、前記第2駆動素子群用第1空間を大気開放する第2駆動素子群側第1大気開放路とは、前記第1駆動素子群側第1大気開放路と前記第2駆動素子群側第1大気開放路とに共通な第1空間用大気開放口を介して大気と連通され、
前記第1液体流路側第2空間を大気開放する第1液体流路側第2大気開放路と、前記第2液体流路側第2空間を大気開放する第2液体流路側第2大気開放路とは、前記第1液体流路側第2大気開放路と前記第2液体流路側第2大気開放路とに共通な第2空間用大気開放口を介して大気と連通された構成を採用することが望ましい。
Further, in the above configuration, a first liquid flow path communicating with a first nozzle group composed of a plurality of nozzles and
A second liquid flow path communicating with a second nozzle group composed of a plurality of nozzles formed apart from the first nozzle group,
A first drive element group composed of drive elements provided for each nozzle of the first nozzle group, and
A second drive element group composed of drive elements provided for each nozzle of the second nozzle group, and
A first space for the first drive element group, which is a kind of the first space for accommodating the first drive element group, and
A first space for a second drive element group, which is a kind of the first space for accommodating the second drive element group, and
A second space on the side of the first liquid flow path, which is a kind of the second space, in which moisture easily enters from the first liquid flow path than the first space for the first drive element group.
It is provided with a second space on the side of the second liquid flow path, which is a kind of the second space, in which moisture easily enters from the second liquid flow path than the first space for the second drive element group.
The first atmosphere opening path on the first driving element group side that opens the first space for the first driving element group to the atmosphere, and the first atmosphere on the second driving element group side that opens the first space for the second driving element group to the atmosphere. The open path is communicated with the atmosphere through a first space open port common to the first atmospheric open path on the first drive element group side and the first atmospheric open path on the second drive element group side.
The first liquid flow path side second atmosphere opening path that opens the first liquid flow path side second space to the atmosphere and the second liquid flow path side second atmosphere opening path that opens the second liquid flow path side second space to the atmosphere It is desirable to adopt a configuration in which the first liquid flow path side second atmosphere opening path and the second liquid flow path side second atmosphere opening path are communicated with the atmosphere through a second space opening port common to the atmosphere opening port. ..
この構成によれば、第1駆動素子群用第1空間及び第2駆動素子群用第1空間と、第1液体流路側第2空間及び第2液体流路側第2空間とが、液体噴射ヘッド内で連通していないため、第1液体流路側第2空間及び第2液体流路側第2空間から第1駆動素子群用第1空間及び第2駆動素子群用第1空間への水分(或いは湿気)の侵入を抑制できる。これにより、駆動素子への水分の付着を抑制でき、ひいては駆動素子の破壊を抑制できる。また、第1駆動素子群側第1大気開放路、第2駆動素子群側第1大気開放路、第1液体流路側第2大気開放路、及び、第2液体流路側第2大気開放路を別個に大気開放させた構成と比べて、液体噴射ヘッドの強度の低下を抑制できる。 According to this configuration, the first space for the first drive element group and the first space for the second drive element group, and the second space on the first liquid flow path side and the second space on the second liquid flow path side are the liquid injection heads. Moisture (or water) from the second space on the first liquid flow path side and the second space on the second liquid flow path side to the first space for the first drive element group and the first space for the second drive element group because they are not communicated with each other. Invasion of moisture) can be suppressed. As a result, the adhesion of water to the driving element can be suppressed, and eventually the destruction of the driving element can be suppressed. Further, the first atmospheric opening path on the first driving element group side, the first atmospheric opening path on the second driving element group side, the second atmospheric opening path on the first liquid flow path side, and the second atmospheric opening path on the second liquid flow path side It is possible to suppress a decrease in the strength of the liquid injection head as compared with a configuration in which the liquid injection head is separately opened to the atmosphere.
さらに、上記構成において、前記第1ノズル群及び前記第2ノズル群は、第1の方向に沿って配列され、
前記第1空間用大気開放口と前記第2空間用大気開放口とは、前記第1の方向に離間して形成された構成を採用することが望ましい。
Further, in the above configuration, the first nozzle group and the second nozzle group are arranged along the first direction.
It is desirable to adopt a configuration in which the first space opening port and the second space opening port are formed so as to be separated from each other in the first direction.
この構成によれば、液体噴射ヘッドの強度の低下を抑制できる。また、第1液体流路側第2空間及び第2液体流路側第2空間から、第2空間用大気開放口及び第1空間用大気開放口を介して第1駆動素子群用第1空間及び第2駆動素子群用第1空間へ水分が侵入することを抑制できる。 According to this configuration, it is possible to suppress a decrease in the strength of the liquid injection head. Further, from the second space on the first liquid flow path side and the second space on the second liquid flow path side, the first space and the first space for the first drive element group are passed through the air opening for the second space and the atmosphere opening for the first space. It is possible to suppress the invasion of moisture into the first space for the two drive element groups.
また、上記各構成において、前記第1駆動素子群側第1大気開放路は、前記第1駆動素子群用第1空間から前記ノズル面に沿って延在する第1駆動素子群側部分流路を備え、
前記第2駆動素子群側第1大気開放路は、前記第2駆動素子群用第1空間から前記ノズル面に沿って延在する第2駆動素子群側部分流路を備えた構成を採用することが望ましい。
Further, in each of the above configurations, the first atmospheric open path on the first drive element group side is a partial flow path on the first drive element group side extending along the nozzle surface from the first space for the first drive element group. With
The first atmospheric open path on the second drive element group side adopts a configuration including a partial flow path on the second drive element group side extending from the first space for the second drive element group along the nozzle surface. Is desirable.
この構成によれば、第1駆動素子群側第1大気開放路内及び第2駆動素子群側第1大気開放路内に結露が発生したとしても、この結露が第1駆動素子群用第1空間内及び第2駆動素子群用第1空間内に侵入することを抑制できる。 According to this configuration, even if dew condensation occurs in the first atmospheric open path on the first drive element group side and in the first atmospheric open path on the second drive element group side, this dew condensation is the first for the first drive element group. It is possible to suppress the invasion into the space and the first space for the second driving element group.
さらに、上記各構成において、前記第1駆動素子群側第1大気開放路のうち少なくとも一部は、前記第1駆動素子群用第1空間と前記ノズル面との間に形成され、
前記第2駆動素子群側第1大気開放路のうち少なくとも一部は、前記第2駆動素子群用第1空間と前記ノズル面との間に形成された構成を採用することが望ましい。
Further, in each of the above configurations, at least a part of the first open air path on the first drive element group side is formed between the first space for the first drive element group and the nozzle surface.
It is desirable that at least a part of the first atmospheric open path on the second drive element group side adopts a configuration formed between the first space for the second drive element group and the nozzle surface.
この構成によれば、第1駆動素子群側第1大気開放路内及び第2駆動素子群側第1大気開放路内に結露が発生したとしても、この結露が第1駆動素子群用第1空間内及び第2駆動素子群用第1空間内に侵入することを一層抑制できる。 According to this configuration, even if dew condensation occurs in the first atmospheric open path on the first drive element group side and in the first atmospheric open path on the second drive element group side, this dew condensation is the first for the first drive element group. It is possible to further suppress the invasion into the space and the first space for the second driving element group.
そして、本発明の液体噴射ヘッドユニットは、上記各構成の液体噴射ヘッドを複数備えた液体噴射ヘッドユニットであって、
隣り合う前記液体噴射ヘッドにおいて、一方の液体噴射ヘッドの前記第2空間が大気と連通する大気開放口と他方の液体噴射ヘッドの前記第2空間が大気と連通する大気開放口との間隔は、同一液体噴射ヘッド内における前記第1空間が大気と連通する大気開放口と前記第2空間が大気と連通する大気開放口との間隔よりも狭いことを特徴とする。
The liquid injection head unit of the present invention is a liquid injection head unit including a plurality of liquid injection heads having each of the above configurations.
In the adjacent liquid injection heads, the distance between the air opening where the second space of one liquid injection head communicates with the atmosphere and the air opening where the second space of the other liquid injection head communicates with the atmosphere is The first space in the same liquid injection head is narrower than the distance between the air opening that communicates with the atmosphere and the second space that communicates with the atmosphere.
この構成によれば、第2空間から、第2空間用の大気開放口及び第1空間用の大気開放口を介して、第1空間へ水分が侵入することを抑制できる。 According to this configuration, it is possible to prevent moisture from entering the first space from the second space through the air opening for the second space and the air opening for the first space.
以下、本発明を実施するための形態を、添付図面を参照して説明する。なお、以下に述べる実施形態では、本発明の好適な具体例として種々の限定がされているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。また、以下の説明は、本発明の液体噴射ヘッドとして、液体噴射装置の一種であるインクジェット式プリンター(以下、プリンター)1に搭載されたインクジェット式記録ヘッド(以下、記録ヘッド)3を例に挙げて行う。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. In the embodiments described below, various limitations are given as suitable specific examples of the present invention, but the scope of the present invention is the same unless otherwise stated in the following description to limit the present invention. The mode is not limited to the above. Further, in the following description, as the liquid injection head of the present invention, an inkjet recording head (hereinafter, recording head) 3 mounted on an inkjet printer (hereinafter, printer) 1 which is a kind of liquid injection device is taken as an example. To do.
プリンター1は、記録紙等の記録媒体2(着弾対象の一種)の表面に対してインク(液体の一種)を噴射して画像等の記録を行う装置である。このプリンター1は、記録ヘッド3、この記録ヘッド3が取り付けられるキャリッジ4、キャリッジ4を主走査方向に移動させるキャリッジ移動機構5、記録媒体2を副走査方向に移送する搬送機構6等を備えている。ここで、上記のインクは、液体供給源としてのインクカートリッジ7に貯留されている。このインクカートリッジ7は、記録ヘッド3に対して着脱可能に装着される。なお、インクカートリッジがプリンターの本体側に配置され、当該インクカートリッジからインク供給チューブを通じて記録ヘッドに供給される構成を採用することもできる。
The
上記のキャリッジ移動機構5はタイミングベルト8を備えている。そして、このタイミングベルト8はDCモーター等のパルスモーター9により駆動される。したがってパルスモーター9が作動すると、キャリッジ4は、プリンター1に架設されたガイドロッド10に案内されて、主走査方向(記録媒体2の幅方向)に往復移動する。キャリッジ4の主走査方向の位置は、位置情報検出手段の一種であるリニアエンコーダー(図示せず)によって検出される。リニアエンコーダーは、その検出信号、即ち、エンコーダーパルス(位置情報の一種)をプリンター1の制御部に送信する。
The
次に記録ヘッド3について説明する。図2は、記録ヘッド3のコンプライアンス基板37を上面から見た平面図である。図3はA−A線断面、図4はB−B線断面、図5はC−C線断面をそれぞれ模式的に表した図である。また、図6は、圧電素子列収容空間46a、46b及びコンプライアンス空間56a、56bの大気開放路を説明するための記録ヘッド3の内部を透過した斜視図である。本実施形態における記録ヘッド3は、図3等に示すように、ノズルプレート23、流路基板29、圧電素子32(アクチュエーターの一種)、封止板33、及び、コンプライアンス基板37等が積層された状態で、ヘッドケース19に取り付けられている。なお、便宜上、各部材の積層方向を上下方向として説明する。
Next, the
本実施形態における流路基板29は、ノズル列方向(本発明における第1の方向に相当)に沿って長尺なシリコン製の基板(例えば、シリコン単結晶基板)である。この流路基板29には、図3等に示すように、流路基板29の長手方向に沿って長尺な連通部27が2つ形成されている。この連通部27は、それぞれ封止板33の貫通部34と連通して共通液室26を構成する。また、流路基板29の2つの連通部27に挟まれた領域には、ノズル列方向に沿って複数の圧力室30が、並設されている。この圧力室30の列は、2つの連通部27に対応して2列に形成されている。各圧力室30は、圧力室30よりも狭い幅に形成された供給路28を介して、連通部27と連通されている。なお、2列に形成された圧力室30の列同士は、ノズル24の配列に対応して、ノズル列方向に、互いに半ピッチずれて配置されている。
The
流路基板29の下面(封止板33とは反対側の面)には、ノズルプレート23が、接着剤等を介して固定されている。このノズルプレート23は、シリコン製の基板(例えば、シリコン単結晶基板)からなり、圧力室30に連通するノズル24が圧力室30毎に複数穿設されている。すなわち、ノズルプレート23には、複数のノズル24がノズルプレート23の長手方向に沿って直線状(換言すると、列状)に開設されている。この並設された複数のノズル24は、一端側のノズル24から他端側のノズル24までドット形成密度に対応したピッチで等間隔に設けられている。本実施形態では、2列に形成された圧力室30の列に対応して、お互いに離間したノズル24の列が2列に形成されている。なお、一側(図3等における右側)のノズル24の列(以下、第1ノズル列44aと称する。)に含まれるノズル24と他側(図3等における左側)のノズル24の列(以下、第2ノズル列44bと称する。)に含まれるノズル24とは、ノズル列方向に位置をずらして互い違いに配置されている。すなわち、第1ノズル列44aと第2ノズル列44bとは、ノズル列方向において、互いに半ピッチずれて配置されている。この第1ノズル列44aが本発明における第1ノズル群に相当し、第2ノズル列44bが本発明における第2ノズル群に相当する。また、ノズルプレート23の下面(流路基板29とは反対側)が、ノズル24が開口されたノズル面25となる。
A
流路基板29の上面(ノズルプレート23とは反対側の面)には、振動板31が積層されている。この振動板31は、例えば、流路基板29の上面(すなわち、封止板33側とは反対側の面)に形成された二酸化シリコン(SiO2)からなる弾性膜と、この弾性膜上に形成された二酸化ジルコニウム(ZrO2)からなる絶縁体膜と、から成る。この振動板31によって、圧力室30となるべき空間の上部開口が封止されている。換言すると、振動板31によって、圧力室30の上面が区画されている。この振動板31における圧力室30(詳しくは、圧力室30の上部開口)に対応する部分は、圧電素子32の撓み変形に伴ってノズル24から遠ざかる方向あるいは近接する方向に変位する変位部として機能する。なお、振動板31のうち連通部27に対応する領域は、振動板31が除去された開口となっている。
A
振動板31(詳しくは振動板31の絶縁膜)の上面(すなわち、振動板31の流路基板29側とは反対側の面)における各圧力室30に対応する領域には、駆動素子の一種である圧電素子32がそれぞれ積層されている。本実施形態における圧電素子32は、所謂撓みモードの圧電素子である。この圧電素子32は、各ノズル24に対応してノズル列方向に沿って複数並設されている。すなわち、第1ノズル列44aのノズル24毎に設けられた圧電素子32からなる第1圧電素子列45a(本発明における第1駆動素子群に相当)と、第2ノズル列44bのノズル24毎に設けられた圧電素子32からなる第2圧電素子列45b(本発明における第2駆動素子群に相当)と、が形成されている。各圧電素子32は、例えば、振動板31上から順に、個別電極となる下電極層、圧電体層及び共通電極となる上電極層が順次積層されてなる。なお、駆動回路や配線の都合によって、下電極層を共通電極、上電極層を個別電極にすることもできる。このように構成された圧電素子32は、下電極層と上電極層との間に両電極の電位差に応じた電界が付与されると、ノズル24から遠ざかる方向あるいは近接する方向に撓み変形する。また、各圧電素子32からは、第1圧電素子列45aと第2圧電素子列45bとの間における振動板31上の領域に向けてリード配線(図示せず)が延在されている。このリード配線の圧電素子32とは反対側の端部は、接続空間36内に露出した端子となっており、接続空間36内でフレキシブル基板35の端子(図示せず)と接続されている。
In the region corresponding to each
また、振動板31の上面には、シリコン製の基板(例えば、シリコン単結晶基板)からなる封止板33が接合されている。この封止板33には、共通液室26となる貫通部34、及び、貫通部34に対して隔離された圧電素子列収容空間46a、46b(本発明における第1空間に相当)等が形成されている。貫通部34は、連通部27に対応する位置において、厚さ方向に貫通した状態に形成されている。本実施形態における貫通部34は、ノズル列方向に沿って長尺に形成されている。なお、貫通部34の上部(換言すると、ヘッドケース19側の部分)における幅(詳しくは、ノズル列方向に直交する方向の寸法)は、貫通部34の下部(換言すると、流路基板29側の部分)における幅よりも広く形成されている。すなわち、貫通部34の上部における内側(詳しくは、ノズル列方向に直交する方向における中央側)の部分は、封止板33が板厚方向に貫通されずに、封止板33の上面から板厚方向の途中まで凹んだ状態に形成されている。そして、この貫通部34の上面から凹んだ部分に後述する液体導入路21が連通されている。また、本実施形態における貫通部34は、2つの連通部27に対応して2つ設けられている。各貫通部34の下端は、それぞれ連通部27と連通して、共通液室26を構成する。すなわち、貫通部34は共通液室26の上部を構成する空間である。
Further, a sealing
圧電素子列収容空間46a、46bは、2列に形成された圧電素子32の列に対応して、2列に形成されている。すなわち、第1圧電素子列45aを収容する本発明における第1空間の一種である第1圧電素子列収容空間46aと、第2圧電素子列45bを収容する本発明における第1空間の一種である第2圧電素子列収容空間46bとが形成されている。また、図2に示すように、第1圧電素子列収容空間46a及び第2圧電素子列収容空間46bは、ノズル列方向に沿って長尺に形成されている。そして、第1圧電素子列収容空間46a及び第2圧電素子列収容空間46bは、封止板33の下面から板厚方向の途中まで、圧電素子32の変位を阻害しない程度の大きさに凹んだ状態に形成されている。なお、本実施形態における第1圧電素子列収容空間46aの一部及び第2圧電素子列収容空間46bの一部は、封止板33の上面から見てそれぞれ対応する貫通部34の凹んだ部分と重なるように形成されている。また、第1圧電素子列収容空間46aと第2圧電素子列収容空間46bとの間には、封止板33が板厚方向に除去された接続空間36が形成されている。接続空間36は後述する挿通空間20と連通し、その内部には挿通空間20に挿通されたフレキシブル基板35の端部が配置される。そして、フレキシブル基板35の端部は、この接続空間36内に露出した振動板31上の端子と接続されている。
The piezoelectric element
さらに、図2、図4及び図5に示すように、封止板33には、第1圧電素子列収容空間46aを大気開放させるための本発明における第1分流路に相当する第1圧電素子列側第1分流路47a、及び、第2圧電素子列収容空間46bを大気開放させるための本発明における第1分流路に相当する第2圧電素子列側第1分流路47bが形成されている。第1圧電素子列側第1分流路47a及び第2圧電素子列側第1分流路47bは、それぞれ圧電素子列収容空間46a、46bからノズル面25(本実施形態では水平面)に沿って延在する水平流路48(本発明における部分流路に相当)と、水平流路48の圧電素子列収容空間46a、46bとは反対側の端部からノズル面25に対して交差(本実施形態では直交)する方向に沿って延在する垂直流路49と、からなる。水平流路48は、図5に示すように、封止板33の下面に形成された溝の開放側を流路基板29で封止した状態に形成されている。また、図2に示すように、水平流路48は、圧電素子列収容空間46a、46bのノズル列方向における他方(図2における左側)の端部からノズル列方向における外方に向けて延在し、その後、ノズル列方向における一方(図2における右側)、且つノズル列方向に直交する方向における外方に向けて屈曲した後、圧電素子列収容空間46a、46から外れた位置まで斜めに延在されている。図4に示すように、垂直流路49は、封止板33を厚さ方向に貫通した状態に形成され、その上端が対応する共通流路51a、51b(後述)と連通されている。
Further, as shown in FIGS. 2, 4 and 5, the sealing
封止板33の上面には、コンプライアンス基板37が接合されている。このコンプライアンス基板37は、連通部27の上面を封止して共通液室26を区画する基板であり、可撓性を有する封止膜39と金属等の硬質な部材からなる固定基板38とが積層されて成る。本実施形態におけるコンプライアンス基板37は、封止膜39を下方(すなわち、封止板33側)に配置した状態で、封止板33の上面に接合されている。図3に示すように、このコンプライアンス基板37における挿通空間20に対応する位置には、挿通空間20と接続空間36とを連通させる開口(図示せず)が厚さ方向に貫通した状態に形成されている。また、図2及び図3に示すように、コンプライアンス基板37における液体導入路21に対応する位置には、液体導入路21と共通液室26とを連通させる液体導入口53が厚さ方向に貫通した状態に形成されている。本実施形態における液体導入口53は、図2に示すように、平面視において、圧電素子列収容空間46a、46bと重なる位置に配置されている。さらに、図2及び図4に示すように、コンプライアンス基板37における垂直流路49に対応する位置には、垂直流路49と共通流路51a、51bとを連通させる連通口54が厚さ方向に貫通した状態に形成されている。
A
そして、コンプライアンス基板37の共通液室26に対向する領域のうち液体導入口53の周囲以外の領域は、固定基板38が除去されて封止膜39のみとなっている。すなわち、固定基板38が除去された部分は、封止膜39を挟んで共通液室26に対向する対向空間40となっている。この対向空間40は、後述するケース空間22と連通してコンプライアンス空間56a、56b(本発明における第2の空間に相当)を構成する。なお、この封止膜39のみからなる部分は、共通液室26内のインクの圧力変動を吸収するコンプライアンス部として機能する。また、図2に示すように、封止膜39のみからなる部分は、2つの共通液室26に対応して2つ形成され、それぞれノズル列方向に長尺に形成されている。
In the region of the
図3に示すように、コンプライアンス基板37の上面(すなわち、固定基板38)には、ヘッドケース19が接合されている。本実施形態におけるヘッドケース19は、合成樹脂製の箱体状部材である。このヘッドケース19の中央部には、ノズル列方向に沿って長尺な空間である挿通空間20が形成されている。挿通空間20は、フレキシブル基板35が挿通される空間であり、ヘッドケース19を板厚方向に貫通した状態に形成されている。また、ヘッドケース19の内部にはインクカートリッジ7から導入されたインクが流れる液体導入路21が形成されている。この液体導入路21の下端は、液体導入口53を介して共通液室26(詳しくは、貫通部34)と接続されている。本実施形態では、2つの共通液室26に対応して、挿通空間20を間に挟んでノズル列方向に直交する方向の両側にそれぞれ液体導入路21が形成されている。さらに、図4に示すように、ヘッドケース19における第1分流路47a、47bの垂直流路49の上端開口に対向する位置、すなわち共通液室26に対向する領域からノズル列方向に直交する方向に外れた位置には、それぞれ共通流路51a、51bが形成されている。要するに、第1圧電素子列側第1分流路47aと連通する第1圧電素子列側共通流路51aと、第2圧電素子列側第1分流路47bと連通する第2圧電素子列側共通流路51bとが板厚方向に貫通する状態で形成されている。図6等に示すように、これらの共通流路51a、51bは、それぞれヘッドケース19の上面に開口され、大気(詳しくは、プリンター1の筐体内の大気)と連通(換言すると、大気に開放)されている。以下では、第1圧電素子列側共通流路51aの上端の開口58aを第1圧電素子列側大気開放口58aと称し、第2圧電素子列側共通流路51bの上端の開口58bを第2圧電素子列側大気開放口58bと称する。なお、第1圧電素子列側大気開放口58a及び第2圧電素子列側大気開放口58bが本発明における大気開放口に相当する。
As shown in FIG. 3, the
そして、図3等に示すように、ヘッドケース19の下面のうち共通液室26に対応する部分には、封止膜39の可撓変形を阻害しない程度の深さのケース空間22が下面から凹んだ状態に形成されている。このケース空間22のうち対向空間40と対向する部分は、当該対向空間40と共にコンプライアンス空間56a、56bを形成する。本実施形態においては、2つの共通液室26に対応して、2つのコンプライアンス空間56a、56bが形成されている。具体的には、封止膜39により第1ノズル列44aに連通する共通液室26と隔離された本発明における第2の空間の一種である第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aと、封止膜39により第2ノズル列44bに連通する共通液室26と隔離された本発明における第2の空間の一種である第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bと、が形成されている。ここで、このコンプライアンス空間56a、56bは、封止膜39により共通液室26と隔離されているが、当該封止膜39が共通液室26からの水分を透過し易いため、多湿になり易い。要するに、コンプライアンス空間56a、56bは、硬質な封止板33及び流路基板29により区画された圧電素子列収容空間46a、46bよりも共通液室26から水分が侵入し易くなっている。
Then, as shown in FIG. 3 and the like, a
また、本実施形態におけるケース空間22は、ノズル列方向に直交する方向において、対向空間40に対向してコンプライアンス空間56a、56bとなる部分から対向空間40の外側まで延在されている。すなわち、図3及び図4に示すように、ケース空間22の幅(詳しくは、ノズル列方向に直交する方向の寸法)は、共通液室26(すなわち、対向空間40)の幅よりも広く形成されている。このケース空間22の対向空間40よりも外側に延在された部分の端部には、連通口54を介して第1分流路47a、47bの垂直流路49が連通されている。また、このケース空間22の連通口54に対向する上面には、共通流路51a、51bが連通されている。換言すると、ケース空間22の対向空間40よりも外側に延在された部分の端部には、第1分流路47a、47bの垂直流路49と共通流路51a、51bとが上下に対向した状態で連通されている。そして、垂直流路49及び共通流路51a、51bが連通された部分からコンプライアンス空間56a、56bまでの空間が第2分流路57a、57bを形成する。すなわち、ヘッドケース19の下面には、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aと連通する第1圧電素子列側第2分流路57aと、第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bと連通する第2圧電素子列側第2分流路57bと、が形成されている。これらの第2分流路57a、57bは、第1分流路47a、47bに比べて流路面積が大きく、且つ流路の長さが短いため、第1分流路47a、47bよりも気体に対する流路抵抗が低く(又は小さく)なっている。換言すると、第1分流路47a、47bは、第2分流路57a、57bよりも気体に対する流路抵抗が高く(又は大きく)なっている。
Further, the
このように、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aは、第1圧電素子列側第2分流路57a及び第1圧電素子列側共通流路51aからなる一連の流路(以下、第1圧電素子列側第2大気開放路60aと称する)を通じて、第1圧電素子列側大気開放口58aから大気に開放されている。同様に、第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bは、第2圧電素子列側第2分流路57b及び第2圧電素子列側共通流路51bからなる一連の流路(以下、第2圧電素子列側第2大気開放路60bと称する)を通じて、第2圧電素子列側大気開放口58bから大気に開放されている。すなわち、第1圧電素子列側第2大気開放路60a、及び、第2圧電素子列側第2大気開放路60bが本発明における第2大気開放路に相当する。一方、第1圧電素子列収容空間46aは、第1圧電素子列側第1分流路47a及び第1圧電素子列側共通流路51aからなる一連の流路(以下、第1圧電素子列側第1大気開放路59aと称する)を通じて、第1圧電素子列側大気開放口58aから大気に開放されている。同様に、第2圧電素子列収容空間46bは、第2圧電素子列側第1分流路47b及び第2圧電素子列側共通流路51bからなる一連の流路(以下、第2圧電素子列側第1大気開放路59bと称する)を通じて、第2圧電素子列側大気開放口58bから大気に開放されている。すなわち、第1圧電素子列側第1大気開放路59a、及び、第2圧電素子列側第1大気開放路59bが本発明における第1大気開放路に相当する。
As described above, the first piezoelectric element row
ここで、第1圧電素子列側第1大気開放路59aと第1圧電素子列側第2大気開放路60aとは、大気と連通する第1圧電素子列側大気開放口58aから途中の分岐(具体的には、ケース空間22の第1圧電素子列側第1分流路47aと第1圧電素子列側共通流路51aとが連通した部分)まで共通に形成され、且つこの分岐から第1圧電素子列収容空間46aまでの流路である第1圧電素子列側第1分流路47aが、同分岐から第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aまでの流路である第1圧電素子列側第2分流路57aよりも流路抵抗が高くなっているため、第1圧電素子列側第1大気開放路59aは、第1圧電素子列側第2大気開放路60aよりも流路抵抗が高くなっている。また、同様に、第2圧電素子列側第1大気開放路59bと第2圧電素子列側第2大気開放路60bとは、大気と連通する第2圧電素子列側大気開放口58bから途中の分岐(具体的には、ケース空間22の第2圧電素子列側第1分流路47bと第2圧電素子列側共通流路51bとが連通した部分)まで共通に形成され、且つこの分岐から第2圧電素子列収容空間46bまでの流路である第2圧電素子列側第1分流路47bが、同分岐から第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bまでの流路である第2圧電素子列側第2分流路57bよりも流路抵抗が高くなっているため、第2圧電素子列側第1大気開放路59bは、第2圧電素子列側第2大気開放路60bよりも流路抵抗が高くなっている。
Here, the first piezoelectric element row-side first
これにより、コンプライアンス空間56a、56bから圧電素子列収容空間46a、46bへの水分(或いは湿気)の侵入を抑制できる。また、多湿環境になり易いプリンター1の筐体内から圧電素子列収容空間46a、46bへの水分(或いは湿気)の侵入を抑制できる。その結果、圧電素子32への水分の付着を抑制でき、ひいては圧電素子32の破壊を抑制できる。さらに、本実施形態においては、第1圧電素子列側第1大気開放路59aと第1圧電素子列側第2大気開放路60aとが第1圧電素子列側大気開放口58aから分岐まで共通に形成されたので、第1圧電素子列側第1大気開放路と第1圧電素子列側第2大気開放路とを別個に大気開放させる場合と比べて、記録ヘッド3の構成を簡単にできる。また、第1圧電素子列側第1大気開放路と第1圧電素子列側第2大気開放路とを別個に大気開放させた構成と比べて、ヘッドケース19の強度の低下を抑制でき、ひいては記録ヘッド3の強度の低下を抑制できる。さらに、第2圧電素子列側第1大気開放路59bと第2圧電素子列側第2大気開放路60bとが第2圧電素子列側大気開放口58bから分岐まで共通に形成されたので、第2圧電素子列側第1大気開放路と第2圧電素子列側第2大気開放路とを別個に大気開放させる場合と比べて、記録ヘッド3の構成を簡単にできる。また、第2圧電素子列側第1大気開放路と第2圧電素子列側第2大気開放路とを別個に大気開放させた構成と比べて、ヘッドケース19の強度の低下を抑制でき、ひいては記録ヘッド3の強度の低下を抑制できる。
As a result, it is possible to suppress the intrusion of moisture (or moisture) from the
ところで、第1大気開放路が圧電素子列収容空間の上方に連通する場合、第1大気開放路内で発生した結露が垂れて、圧電素子列収容空間内に侵入する虞がある。しかしながら、本実施形態においては、第1大気開放路59a、59bの第1分流路47a、47bが圧電素子列収容空間46a、46bからノズル面25に沿って延在する水平流路48を備えので、第1大気開放路59a、59b内に結露が発生したとしても、この結露が圧電素子列収容空間46a、46b内に侵入することを抑制できる。その結果、圧電素子32への水分の付着を一層抑制でき、ひいては圧電素子32の破壊を一層抑制できる。
By the way, when the first air opening path communicates above the piezoelectric element row accommodating space, there is a possibility that dew condensation generated in the first atmospheric open path drips and invades into the piezoelectric element row accommodating space. However, in the present embodiment, the first
そして、上記のように構成された記録ヘッド3は、インクカートリッジ7からのインクを、液体導入路21、共通液室26及び個別連通路28等を介して圧力室30に導入する。この状態で、制御部からの駆動信号を、フレキシブル基板35等を介して圧電素子32に供給すれば、圧電素子32が駆動されて圧力室30内のインクに圧力変動が生じる。この圧力変動を利用することで、記録ヘッド3はノズル24からインク滴を噴射する。なお、液体導入路21、共通液室26、個別連通路28及び圧力室30からなる一連の流路が本発明における液体流路に相当する。
Then, the
ところで、上記した第1実施形態においては、水平流路48が圧電素子列収容空間46a、46bの側面に接続されたが、これには限られない。例えば、図7に示す第2実施形態においては、第1分流路47a′、47b′の一部である水平流路48′が圧電素子列収容空間46a、46bの下面(すなわち、底面)に接続されている。なお、図7は、第1実施形態におけるC−C線断面に相当する記録ヘッド3の断面図である。
By the way, in the above-described first embodiment, the
具体的に説明すると、本実施形態における水平流路48′は、振動板31が積層された流路基板29の上面に溝状に形成されている。要するに、水平流路48′に相当する領域の振動板31が除去されると共に、当該領域の流路基板29が上面から凹んで形成されている。この流路基板29が凹んだ溝は、それぞれ封止板33を貫通する垂直流路49′と重なる位置から圧電素子列収容空間46a、46bと重なる位置まで延在されている。そして、この流路基板29が凹んだ溝の開放側を封止板33で封止することで水平流路48′が形成されている。すなわち、本実施形態における水平流路48′は、流路基板29の溝の開放側を封止板33で封止した状態に形成されている。図7に示すように、この水平流路48′の垂直流路49′とは反対側の端部は、圧電素子列収容空間46a、46bの下方に位置し、当該位置で圧電素子列収容空間46a、46bの底面に接続されている。これにより、第1大気開放路59a′、59b′内に結露が発生したとしても、この結露が垂れて圧電素子列収容空間46a、46b内に侵入することを一層抑制できる。なお、その他の構成については上記した第1実施形態と同じであるため、説明を省略する。また、本実施形態においては、水平流路48′が流路基板29と封止板33との界面に形成されたが、これには限られず、第1分流路の少なくとも一部が、圧電素子列収容空間よりも下方(すなわち、圧電素子列収容空間とノズル面との間)に形成されていれば良い。
Specifically, the horizontal flow path 48'in the present embodiment is formed in a groove shape on the upper surface of the
また、上記した第1実施形態及び第2実施形態では、第1圧電素子列収容空間46aと第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aとが両者に共通な第1圧電素子列側大気開放口58aを通じて大気に開放され、第2圧電素子列収容空間46bと第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bとが両者に共通な第2圧電素子列側大気開放口58bを通じて大気に開放されたが、これには限られない。例えば、図8〜図11に示す第3実施形態においては、第1圧電素子列収容空間46aと第2圧電素子列収容空間46bとが両者に共通な収容空間用大気開放口73を通じて大気に開放され、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aと第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bとが両者に共通なコンプライアンス空間用大気開放口77を通じて大気に開放されている。
Further, in the first embodiment and the second embodiment described above, the first piezoelectric element
以下において、第3実施形態について詳しく説明する。図8は、第3実施形態における記録ヘッド3のコンプライアンス基板37を上面から見た平面図である。また、図9はD−D線断面、図10はE−E線断面、図11はF−F線断面をそれぞれ模式的に表した図である。図8〜図11に示すように、本実施形態においても、上記した第1実施形態と同様に、一側(図9等における右側)に並設された複数のノズル24からなる第1ノズル列44aと、他側(図9等における左側)に並設された複数のノズル24からなる第2ノズル列44bとが、形成されている。また、本実施形態においても、第1ノズル列44aに連通する液体導入路21、共通液室26、個別連通路28及び圧力室30からなる一連の流路(以下、第1液体流路68aと称する)、及び、第2ノズル列44bに連通する液体導入路21、共通液室26、個別連通路28及び圧力室30からなる一連の流路(以下、第2液体流路68bと称する)が記録ヘッド3内に形成されている。さらに、本実施形態においても、第1圧電素子列45aを収容する第1圧電素子列収容空間46a(本発明における第1駆動素子群用第1空間に相当)と、第2圧電素子列45bを収容する第2圧電素子列収容空間46b(本発明における第2駆動素子群用第1空間に相当)とが形成されている。
Hereinafter, the third embodiment will be described in detail. FIG. 8 is a plan view of the
一方、ヘッドケース19の下面から凹んだケース空間22′は、上記した第1実施形態とは異なり、下面が封止膜39で区画された対向空間40に対向する領域のみに形成されている。このケース空間22′は、対向空間40と共にコンプライアンス空間56a、56bを形成する。本実施形態においては、封止膜39を間に挟んで第1液体流路68aと接し、第1圧電素子列収容空間46aよりも水分が侵入し易い第1圧電素子列側コンプライアンス空間56a(本発明における第1液体流路側第2空間に相当)と、封止膜39を間に挟んで第2液体流路68bと接し、第2圧電素子列収容空間46bよりも水分が侵入し易い第2圧電素子列側コンプライアンス空間56b(本発明における第2液体流路側第2空間に相当)とが形成されている。第1圧電素子列側コンプライアンス空間56a及び第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bのノズル列方向における一方(図8における右側)の端部には、ノズル面25(本実施形態では水平面)に沿って延在するコンプライアンス空間用水平流路75が接続されている。すなわち、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aと第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bとは、このコンプライアンス空間用水平流路75を介して連通されている。
On the other hand, unlike the first embodiment described above, the case space 22'recessed from the lower surface of the
本実施形態におけるコンプライアンス空間用水平流路75は、図9に示すように、コンプライアンス基板37に形成されており、コンプライアンス空間56a、56bの対向空間40と連通されている。また、図8に示すように、このコンプライアンス空間用水平流路75は、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aとの連通位置から第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bのノズル列方向における外方まで引き回され、この第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bの外方で第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bと連通される部分とコンプライアンス空間用垂直流路76と連通される部分とに分岐されている。そして、分岐された一方は、第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bと接続され、他方は、第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bからノズル列方向に直交する方向における他側に外れた位置でコンプライアンス空間用垂直流路76と連通されている。コンプライアンス空間用垂直流路76は、ヘッドケース19を板厚方向に貫通する状態に形成された流路であり、その上端は、ヘッドケース19の上面に開口されている。以下では、コンプライアンス空間用垂直流路76の上端の開口77をコンプライアンス空間用大気開放口77と称する。なお、コンプライアンス空間用水平流路は、ヘッドケースの下面に形成されても良い。或いは、コンプライアンス基板とヘッドケースとの両方に形成されても良い。
As shown in FIG. 9, the
このように、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aは、コンプライアンス空間用水平流路75及びコンプライアンス空間用垂直流路76からなる一連の流路(以下、第1圧電素子列側第2大気開放路78aと称する)を通じて、コンプライアンス空間用大気開放口77から大気に開放されている。また、第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bは、同様にコンプライアンス空間用水平流路75及びコンプライアンス空間用垂直流路76からなる一連の流路(以下、第2圧電素子列側第2大気開放路78bと称する)を通じて、コンプライアンス空間用大気開放口77から大気に開放されている。すなわち、第1圧電素子列側第2大気開放路78aと第2圧電素子列側第2大気開放路78bとは、コンプライアンス空間用大気開放口77からコンプライアンス空間用水平流路75の分岐まで共通に形成されると共に、コンプライアンス空間用大気開放口77を介して大気と連通されている。なお、第1圧電素子列側第2大気開放路78aが本発明における第1液体流路側第2大気開放路に相当し、第2圧電素子列側第2大気開放路78bが本発明における第2液体流路側第2大気開放路に相当する。
As described above, the
また、図8及び図11にしめすように、本実施形態においては、圧電素子列収容空間46a、46bに収容空間用水平流路70が接続されている。具体的には、第1圧電素子列収容空間46a及び第2圧電素子列収容空間46bのノズル列方向における他方(図8における左側)の端部に、ノズル面25(本実施形態では水平面)に沿って延在する収容空間用水平流路70が接続されている。すなわち、第1圧電素子列収容空間46aと第2圧電素子列収容空間46bとは、この収容空間用水平流路70を介して連通されている。図11に示すように、本実施形態における収容空間用水平流路70は、第1実施形態における水平流路48と同様に、封止板33の下面に形成された溝の開放側を流路基板29で封止した状態に形成されている。また、図8に示すように、本実施形態における収容空間用水平流路70は、第2圧電素子列収容空間46bとの連通位置から第1圧電素子列収容空間46aのノズル列方向における外方まで引き回され、この第1圧電素子列収容空間46aの外方で第1圧電素子列収容空間46aと連通される部分と収容空間用垂直流路71と連通される部分とに分岐されている。そして、分岐された一方は、第1圧電素子列収容空間46aと接続され、他方は、第1圧電素子列収容空間46aからノズル列方向に直交する方向における一側に外れた位置で収容空間用垂直流路71と連通されている。
Further, as shown in FIGS. 8 and 11, in the present embodiment, the
図10に示すように、収容空間用垂直流路71は、第1実施形態における垂直流路49と同様に、封止板33を厚さ方向に貫通した状態に形成されている。収容空間用垂直流路71の上端は、コンプライアンス基板37に開口した導通口54′を介してヘッドケース19に形成されたケース側垂直流路72と連通されている。ケース側垂直流路72は、コンプライアンス空間用垂直流路76と同様に、ヘッドケース19を板厚方向に貫通する状態に形成された流路である。ケース側垂直流路72の上端は、ヘッドケース19の上面に開口されている。以下では、ケース側垂直流路72の上端の開口73を収容空間用大気開放口73と称する。図8に示すように、コンプライアンス空間用水平流路75のコンプライアンス空間用垂直流路76と連通する位置と、ケース側垂直流路72と連通する導通口54′とは、コンプライアンス基板37の上面において対角位置に配置されているため、収容空間用大気開放口73と、コンプライアンス空間用大気開放口77とは、記録ヘッド3の上面において対角位置に形成されることになる。すなわち、収容空間用大気開放口73は、ヘッドケース19の上面のうちノズル列方向における他方の端部であって、ノズル列方向に直交する方向における一側の端部に形成され、コンプライアンス空間用大気開放口77は、ヘッドケース19の上面のうちノズル列方向における一方の端部であって、ノズル列方向に直交する方向における他側の端部に形成されている。要するに、収容空間用大気開放口73とコンプライアンス空間用大気開放口77とは、ノズル列方向、且つノズル列方向に直交する方向に離間して形成されている。
As shown in FIG. 10, the accommodation space
このように、第1圧電素子列収容空間46aは、収容空間用水平流路70、収容空間用垂直流路71及びケース側垂直流路72からなる一連の流路(以下、第1圧電素子列側第1大気開放路74aと称する)を通じて、収容空間用大気開放口73から大気に開放されている。また、第2圧電素子列収容空間46bは、同様に収容空間用水平流路70、収容空間用垂直流路71及びケース側垂直流路72からなる一連の流路(以下、第2圧電素子列側第1大気開放路74bと称する)を通じて、収容空間用大気開放口73から大気に開放されている。すなわち、第1圧電素子列側第1大気開放路74aと第2圧電素子列側第1大気開放路74bとは、収容空間用大気開放口73から収容空間用水平流路70の分岐まで共通に形成されると共に、収容空間用大気開放口73を介して大気と連通されている。なお、第1圧電素子列側第1大気開放路74aが本発明における第1駆動素子群側第1大気開放路に相当し、第2圧電素子列側第1大気開放路74bが本発明における第2駆動素子群側第1大気開放路に相当する。また、収容空間用水平流路70のうち分岐から第1圧電素子列収容空間46aまでの部分が、第1駆動素子群側部分流路に相当し、収容空間用水平流路70のうち分岐から第2圧電素子列収容空間46bまでの部分が、第2駆動素子群側部分流路に相当する。
As described above, the first piezoelectric element
ここで、第1圧電素子列側第1大気開放路74a及び第2圧電素子列側第1大気開放路74bは、第1圧電素子列側第2大気開放路78a及び第2圧電素子列側第2大気開放路78bよりも流路抵抗が高くなるように形成されている。例えば、第1圧電素子列側第1大気開放路74a及び第2圧電素子列側第1大気開放路74bの一部又は全部が、第1圧電素子列側第2大気開放路78a及び第2圧電素子列側第2大気開放路78bよりも流路面積が小さくなるように形成する。或いは、第1圧電素子列側第1大気開放路74a及び第2圧電素子列側第1大気開放路74bが、第1圧電素子列側第2大気開放路78a及び第2圧電素子列側第2大気開放路78bよりも流路の長さが長くなるように形成する。これにより、第1圧電素子列側第1大気開放路74a又は第2圧電素子列側第1大気開放路74bを通じて、記録ヘッド3の外側(詳しくは、プリンター1の筐体内)の水分(或いは湿気)が第1圧電素子列収容空間46a又は第2圧電素子列収容空間46bに侵入することを抑制できる。その結果、圧電素子32への水分の付着を抑制でき、ひいては圧電素子32の破壊を抑制できる。
Here, the first piezoelectric element row side first
そして、本実施形態によれば、第1圧電素子列収容空間46a及び第2圧電素子列収容空間46bと、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56a及び第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bとが、記録ヘッド3内で連通していないため第1圧電素子列側コンプライアンス空間56a及び第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bから第1圧電素子列収容空間46a及び第2圧電素子列収容空間46bへの水分(或いは湿気)の侵入を抑制できる。これにより、圧電素子32への水分の付着をより一層抑制でき、ひいては圧電素子32の破壊をより一層抑制できる。また、第1圧電素子列側第1大気開放路、第2圧電素子列側第1大気開放路、第1圧電素子列側第2大気開放路、及び、第2圧電素子列側第2大気開放路を別個に大気開放させた構成と比べて、記録ヘッド3の強度の低下を抑制できる。さらに、収容空間用大気開放口73とコンプライアンス空間用大気開放口77とは、ノズル列方向に離間して形成されたので、記録ヘッド3の強度の低下を抑制できる。すなわち、収容空間用大気開放口とコンプライアンス空間用大気開放口とが近接して設けられた場合と比較して、第1大気開放路74a、74bと第2大気開放路78a、78bとが離間されるため、記録ヘッド3の局所的な強度の低下を抑制できる。加えて、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56a及び第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bから、コンプライアンス空間用大気開放口77及び収容空間用大気開放口73を介して第1圧電素子列収容空間46a及び第2圧電素子列収容空間46bへ水分が侵入することを抑制できる。さらに、本実施形態においては、収容空間用大気開放口73とコンプライアンス空間用大気開放口77とが、ノズル列方向に直交する方向に離間して形成されたので、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56a及び第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bから、コンプライアンス空間用大気開放口77及び収容空間用大気開放口73を介して第1圧電素子列収容空間46a及び第2圧電素子列収容空間46bへ水分が侵入することを一層抑制できる。
According to the present embodiment, the first piezoelectric element
また、本実施形態においては、第1大気開放路74a、74bは、ノズル面25に沿って延在する収容空間用水平流路70を備えたので、第1大気開放路74a、74b内に結露が発生したとしても、この結露が圧電素子列収容空間46a、46b内に侵入することを抑制できる。すなわち、第1大気開放路74a、74bは、圧電素子列収容空間46a、46bの側面に接続されたので、結露が第1大気開放路74a、74b内を垂れて圧電素子列収容空間46a、46b内に侵入することがない。その結果、圧電素子32への水分の付着を一層抑制でき、ひいては圧電素子32の破壊を一層抑制できる。なお、収容空間用水平流路70は、図7に示す第2実施形態の水平流路48′と同様に、振動板が積層された流路基板の上面に溝状に形成されてもよい。すなわち、収容空間用水平流路が流路基板の溝の開放側を封止板で封止した状態に形成され、その端部が圧電素子列収容空間の底面に接続される構成を採用することもできる。このようにすれば、第1圧電素子列側第1大気開放路内及び第2圧電素子列側第1大気開放路内に結露が発生したとしても、この結露が第1圧電素子列収容空間内及び第2圧電素子列収容空間内に侵入することを一層抑制できる。要するに、第1圧電素子列側第1大気開放路の少なくとも一部は、第1圧電素子列収容空間よりも下方(すなわち、第1圧電素子列収容空間とノズル面との間)に形成され、第2圧電素子列側第1大気開放路の少なくとも一部は、第2圧電素子列収容空間よりも下方(すなわち、第2圧電素子列収容空間とノズル面との間)に形成されることが望ましい。なお、その他の構成については上記した第1実施形態と同じであるため、説明を省略する。
Further, in the present embodiment, since the first
さらに、上記した第3実施形態では、記録ヘッド3の平面視において、収容空間用大気開放口73と、コンプライアンス空間用大気開放口77とは、対角位置に配置されたが、これには限られない。例えば、図12に示す第4実施形態では、記録ヘッド3の平面視において、収容空間用大気開放口73′とコンプライアンス空間用大気開放口77′とが、ノズル列方向に直交する方向の略中央において、ノズル列方向に離間して形成されている。
Further, in the third embodiment described above, in the plan view of the
具体的に説明すると、図12に示すように、本実施形態におけるコンプライアンス空間用水平流路75′は、コンプライアンス基板37の平面視において、ノズル列方向に直交する方向におけるコンプライアンス基板37の中央から第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aまでの流路と、ノズル列方向に直交する方向におけるコンプライアンス基板37の中央から第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bまでの流路とが、ノズル列方向に直交する方向に対称に形成されている。そして、コンプライアンス空間用垂直流路76′との接続箇所は、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aと第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bとの間(本実施形態では、ノズル列方向に直交する方向におけるコンプライアンス基板37の略中央)に形成されている。このため、コンプライアンス空間用垂直流路76′の上端であるコンプライアンス空間用大気開放口77′は、ヘッドケース19の上面のうちノズル列方向における一方の端部であって、ノズル列方向に直交する方向における略中央に形成される。これにより、コンプライアンス空間用垂直流路76′から第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aまでの流路の長さと、コンプライアンス空間用垂直流路76′から第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bまでの流路の長さを揃えることができる。その結果、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56a内の湿度と第2圧電素子列側コンプライアンス空間56b内の湿度とを揃えることができる。
Specifically, as shown in FIG. 12, the horizontal flow path 75'for the compliance space in the present embodiment is the first from the center of the
また、本実施形態における収容空間用水平流路70′は、ノズル列方向におけるコンプライアンス空間用水平流路75′とは反対側の端部において、ノズル列方向に直交する方向におけるコンプライアンス基板37の中央から第1圧電素子列収容空間46aまでの流路と、ノズル列方向に直交する方向におけるコンプライアンス基板37の中央から第2圧電素子列収容空間46bまでの流路とが、ノズル列方向に直交する方向に対称に形成されている。そして、収容空間用垂直流路71′との接続箇所は、第1圧電素子列収容空間46aと第2圧電素子列収容空間46bとの間(本実施形態では、ノズル列方向に直交する方向におけるコンプライアンス基板37の略中央に相当する位置)に形成されている。このため、収容空間用垂直流路71′及び導通口54′を介して接続される収容空間用大気開放口73′は、ヘッドケース19の上面のうちノズル列方向における他方の端部であって、ノズル列方向に直交する方向における略中央に形成される。これにより、収容空間用垂直流路71′から第1圧電素子列収容空間46aまでの流路(すなわち、第2駆動素子群側部分流路に相当)の長さと、収容空間用垂直流路71′から第2圧電素子列収容空間46bまでの流路の長さを揃えることができる。その結果、第1圧電素子列収容空間46a内の湿度と第2圧電素子列収容空間46b内の湿度とを揃えることができる。そして、本実施形態においても、収容空間用大気開放口73′とコンプライアンス空間用大気開放口77′とがノズル列方向に離間して形成されたので、記録ヘッド3の強度の低下を抑制できる。また、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56a及び第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bから、コンプライアンス空間用大気開放口66′及び収容空間用大気開放口73′を介して第1圧電素子列収容空間46a及び第2圧電素子列収容空間46bへ水分が侵入することを抑制できる。なお、その他の構成は、上記した第3実施形態と同じであるため、説明を省略する。
Further, the accommodation space horizontal flow path 70'in the present embodiment is the center of the
また、上記した第1実施形態〜第4実施形態とは異なり、第1圧電素子列収容空間46a、第2圧電素子列収容空間46b、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56a及び第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bをそれぞれ個別の大気開放口から大気開放することもできる。例えば、図13〜図15に示す第5実施形態においては、第1圧電素子列収容空間46aを第1圧電素子列収容空間用大気開放口80aから、第2圧電素子列収容空間46bを第2圧電素子列収容空間用大気開放口80bから、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aを第1圧電素子列側コンプライアンス空間用大気開放口81aから、第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bを第2圧電素子列側コンプライアンス空間用大気開放口81bからそれぞれ大気に開放している。なお、図13は、第5実施形態における記録ヘッド3のコンプライアンス基板37を上面から見た平面図である。また、図14はG−G線断面、図15はH−H線断面をそれぞれ模式的に表した図である。
Further, unlike the first to fourth embodiments described above, the first piezoelectric element
本実施形態においては、ノズル列方向における一方の端部に、コンプライアンス空間用大気開放口81a、81bが開口され、ノズル列方向における他方の端部に、収容空間用大気開放口80a、80bが開口されている。図13及び図15に示すように、第1圧電素子列収容空間46aと第1圧電素子列収容空間用大気開放口80aとを連通する第1圧電素子列収容空間用大気開放路82a(本発明における第1大気開放路の一種)、及び、第2圧電素子列収容空間46bと第2圧電素子列収容空間用大気開放口80bとを連通する第2圧電素子列収容空間用大気開放路82b(本発明における第1大気開放路の一種)は、それぞれ水平流路48″、垂直流路49″、及び、収容空間用ケース流路84からなる。水平流路48″は、第1実施形態の水平流路48と同様に、圧電素子列収容空間46aのノズル列方向における他方の端部から垂直流路49″に連通する位置までノズル面25に沿って延在された流路である。また、垂直流路49″は、第1実施形態の垂直流路49と同様に、ノズル列方向に直交する方向における圧電素子列収容空間46aよりも外方において、封止板33を貫通する状態に形成されている。この垂直流路49″は、連通口54″を介して、収容空間用ケース流路84と連通されている。この収容空間用ケース流路84は、2つの圧電素子列収容空間46a、46bに対応して、ノズル列方向に直交する方向に離間して2つ形成されている。そして、この収容空間用ケース流路84の上端の開口が収容空間用大気開放口80a、80bとなっている。
In the present embodiment, the compliance space
また、図13及び図14に示すように、第1圧電素子列側コンプライアンス空間56aと第1コンプライアンス空間用大気開放口81aとを連通する第1コンプライアンス空間用大気開放路83a(本発明における第2大気開放路の一種)、及び、第2圧電素子列側コンプライアンス空間56bと第2コンプライアンス空間用大気開放口81bとを連通する第2コンプライアンス空間用大気開放路83b(本発明における第2大気開放路の一種)は、それぞれケース空間22″、及び、コンプライアンス空間用ケース流路85からなる。図14に示すように、本実施形態におけるケース空間22″は、ノズル列方向における一方の端部において、対向空間40に対向してコンプライアンス空間56a、56bとなる部分からコンプライアンス空間用ケース流路85に連通する領域まで延在されている。そして、このケース空間22″の対向空間40よりも外側に延在された部分の端部に、コンプライアンス空間用ケース流路85が連通されている。このコンプライアンス空間用ケース流路85は、2つのコンプライアンス空間56a、56bに対応して、ノズル列方向に直交する方向に離間して2つ形成されている。そして、この収容空間用ケース流路85の上端の開口がコンプライアンス空間用大気開放口81a、81bとなっている。
Further, as shown in FIGS. 13 and 14, the first compliance space open passage 83a (second in the present invention) communicating the first compliance element row
そして、本実施形態においても、第1圧電素子列収容空間用大気開放路82a及び第2圧電素子列収容空間用大気開放路82bは、第1コンプライアンス空間用大気開放路83a及び第2コンプライアンス空間用大気開放路83bよりも流路抵抗が高くなるように形成されている。例えば、第1圧電素子列収容空間用大気開放路82a及び第2圧電素子列収容空間用大気開放路82bの一部又は全部が、第1コンプライアンス空間用大気開放路83a及び第2コンプライアンス空間用大気開放路83bよりも流路面積が小さくなるように形成する。或いは、第1圧電素子列収容空間用大気開放路82a及び第2圧電素子列収容空間用大気開放路82bが、第1コンプライアンス空間用大気開放路83a及び第2コンプライアンス空間用大気開放路83bよりも流路の長さが長くなるように形成する。これにより、第1圧電素子列収容空間用大気開放路82a及び第2圧電素子列収容空間用大気開放路82bを通じて、記録ヘッド3の外側であってプリンター1の筐体内の水分(或いは湿気)が第1圧電素子列収容空間46a又は第2圧電素子列収容空間46bに侵入することを抑制できる。その結果、圧電素子32への水分の付着を抑制でき、ひいては圧電素子32の破壊を抑制できる。また、本実施形態においても、収容空間用大気開放口80a、80bとコンプライアンス空間用大気開放口81a、81bとがノズル列方向に離間して形成されたので、記録ヘッド3の強度の低下を抑制できる。さらに、コンプライアンス空間56a、56bから、コンプライアンス空間用大気開放口81a、81b及び収容空間用大気開放口80a、80bを介して圧電素子列収容空間46a、46bへ水分が侵入することを抑制できる。なお、その他の構成は、上記した第3実施形態と同じであるため、説明を省略する。
Further, also in the present embodiment, the first piezoelectric element row accommodating space
ところで、上記した各実施形態では、キャリッジ4に記録ヘッド3が1つだけ搭載されたプリンター1を例示したが、これには限られない。複数の記録ヘッドからなる記録ヘッドユニットをキャリッジに搭載したものや、複数の記録ヘッドを記録媒体の幅方向に複数並べた記録ヘッドユニット(所謂ラインヘッド)にも本発明を適用することもできる。
By the way, in each of the above-described embodiments, the
第6〜8実施形態として、記録ヘッド3を複数備えた記録ヘッドユニット87(本発明における液体噴射ヘッドユニットに相当)を例に挙げて説明する。図16は、第6実施形態における記録ヘッドユニット87を上方(ノズル面25とは反対側)から見た模式図である。本実施形態における記録ヘッドユニット87は、第3の実施形態で例示した記録ヘッド3が、ノズル列方向に直交する方向に沿って複数(本実施形態では4つ)並べられた状態で固定板やホルダー等の固定部材88に固定されている。各記録ヘッド3の上面には、第3の実施形態で述べたように、収容空間用大気開放口73とコンプライアンス空間用大気開放口77とが、当該上面の対角位置に開口されている。そして、各記録ヘッド3は、収容空間用大気開放口73が記録ヘッド3の並設方向に直交する方向における一側(図16における上側)に、コンプライアンス空間用大気開放口77が記録ヘッド3の並設方向に直交する方向における他側(図16における下側)に、配置されるように並設されている。このため、隣り合う記録ヘッド3における一方の記録ヘッド3の収容空間用大気開放口73と他方の記録ヘッド3の収容空間用大気開放口73との間隔は、同一記録ヘッド3内における収容空間用大気開放口73とコンプライアンス空間用大気開放口77との間隔よりも狭くなっている。また、隣り合う記録ヘッド3における一方の記録ヘッド3のコンプライアンス空間用大気開放口77と他方の記録ヘッド3のコンプライアンス空間用大気開放口77との間隔も、同一記録ヘッド3内における収容空間用大気開放口73とコンプライアンス空間用大気開放口77との間隔よりも狭くなっている。これにより、コンプライアンス空間56a、56bからコンプライアンス空間用大気開放口77及び収容空間用大気開放口73を介して、圧電素子列収容空間46a、46bへ水分が侵入することを抑制できる。
As the sixth to eighth embodiments, a recording head unit 87 (corresponding to the liquid injection head unit in the present invention) including a plurality of recording heads 3 will be described as an example. FIG. 16 is a schematic view of the
また、図17は、第7実施形態における記録ヘッドユニット87′を上方から見た模式図である。本実施形態における記録ヘッドユニット87′は、第3の実施形態で例示した記録ヘッド3が、ノズル列方向に沿って複数(本実施形態では3つ)並べられた状態で固定部材88′に固定されている。そして、本実施形態においても、隣り合う記録ヘッド3における一方の記録ヘッド3のコンプライアンス空間用大気開放口77と他方の記録ヘッド3のコンプライアンス空間用大気開放口77との間隔が、同一記録ヘッド3内における収容空間用大気開放口73とコンプライアンス空間用大気開放口77との間隔よりも狭くなるように配置されている。具体的には、記録ヘッド3の並設方向の一側の端部から数えて偶数番目の記録ヘッド3を、奇数番目の記録ヘッド3に対して半回転させて固定部材88′に取り付けている。これにより、本実施形態においても、コンプライアンス空間56a、56bからコンプライアンス空間用大気開放口77及び収容空間用大気開放口73を介して、圧電素子列収容空間46a、46bへ水分が侵入することを抑制できる。
Further, FIG. 17 is a schematic view of the recording head unit 87'in the seventh embodiment as viewed from above. The recording head unit 87'in the present embodiment is fixed to the fixing member 88'in a state where a plurality of recording heads 3 exemplified in the third embodiment (three in the present embodiment) are arranged along the nozzle row direction. Has been done. Further, also in the present embodiment, the distance between the compliance
さらに、図18は、第8実施形態における記録ヘッドユニット87″を上方から見た模式図である。本実施形態における記録ヘッドユニット87″は、第4の実施形態で例示した記録ヘッド3が、ノズル列方向に沿って複数(本実施形態では3つ)並べられた状態で固定部材88″に固定されている。このため、本実施形態においては、収容空間用大気開放口73′とコンプライアンス空間用大気開放口77′とが、記録ヘッド3の並設方向に直交する方向における略中央に位置を揃えられている。そして、本実施形態においても、隣り合う記録ヘッド3における一方の記録ヘッド3のコンプライアンス空間用大気開放口77′と他方の記録ヘッド3のコンプライアンス空間用大気開放口77′との間隔が、同一記録ヘッド3内における収容空間用大気開放口73′とコンプライアンス空間用大気開放口77′との間隔よりも狭くなるように配置されている。具体的には、記録ヘッド3の並設方向の一側の端部から数えて偶数番目の記録ヘッド3を、奇数番目の記録ヘッド3に対して半回転させて固定部材88″に取り付けている。これにより、本実施形態においても、コンプライアンス空間56a、56bからコンプライアンス空間用大気開放口77′及び収容空間用大気開放口73′を介して、圧電素子列収容空間46a、46bへ水分が侵入することを抑制できる。なお、第6〜8実施形態における記録ヘッドユニット87に備えられた記録ヘッド3の数は、例示したものに限られない。要するに、記録ヘッドユニット87は、記録ヘッド3を2つ以上備えていればよい。
Further, FIG. 18 is a schematic view of the
そして、以上においては、駆動素子として、所謂撓み振動型の圧電素子32を例示したが、これには限られず、例えば、所謂縦振動型の圧電素子や、発熱素子、静電気力を利用して圧力室の容積を変動させる静電アクチュエーター等の各種アクチュエーターを採用することができる。また、各実施形態で例示したコンプライアンス空間及び圧電素子列収容空間を大気開放する大気開放路は、例示した形状(断面形状、経路等)に限られず、任意の形状に設定し得る。さらに、以上においては、ノズル列44a、44b及び圧電素子列45a、45bが直線状に形成されたが、これには限られない。例えば、複数のノズルが集まってなるノズル群、及び複数の圧電素子が集まってなる圧電素子群を有する記録ヘッドにも本発明を適用できる。また、上記した垂直流路49、収容空間用垂直流路71、ケース側垂直流路72、コンプライアンス空間用垂直流路76等は、水平面に対して垂直に形成されていたが、これには限られない。要は、水平面に対して交差する方向に形成されていればよい。さらに、上記した水平流路48、収容空間用水平流路70、コンプライアンス空間用水平流路75等は、水平面に沿って形成されていたが、これには限られない。例えば、これらは水平面に対して傾斜していても良い。
In the above, the so-called bending vibration type
そして、以上においては、液体噴射ヘッドの一種であるインクジェット式記録ヘッド3、及び、液体噴射ヘッドユニットの一種である記録ヘッドユニット87、87′、87″を例に挙げて説明したが、本発明は、他の液体噴射ヘッド、及び、液体噴射ユニットにも適用することができる。例えば、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、FED(面発光ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材噴射ヘッド、バイオチップ(生物化学素子)の製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、及び、これらをユニット化した各種の噴射ユニット等にも本発明を適用することができる。ディスプレイ製造装置用の色材噴射ヘッド又はこれを備えた噴射ユニットでは液体の一種としてR(Red)・G(Green)・B(Blue)の各色材の溶液を噴射する。また、電極形成装置用の電極材噴射ヘッド又はこれを備えた噴射ユニットでは液体の一種として液状の電極材料を噴射し、チップ製造装置用の生体有機物噴射ヘッド又はこれを備えた噴射ユニットでは液体の一種として生体有機物の溶液を噴射する。
In the above description, the
1…プリンター,2…記録媒体,3…記録ヘッド,4…キャリッジ,5…キャリッジ移動機構,6…搬送機構,7…インクカートリッジ,8…タイミングベルト,9…パルスモーター,10…ガイドロッド,19…ヘッドケース,20…挿通空間,21…液体導入路,22…ケース空間,23…ノズルプレート,24…ノズル,25…ノズル面,26…共通液室,27…連通部,28…供給路,29…連通基板,30…圧力室,31…振動板,32…圧電素子,33…封止板,34…貫通部,35…フレキシブル基板,36…接続空間,37…コンプライアンス基板,38…固定基板,39…封止膜,40…対向空間,44a…第1ノズル列,44b…第2ノズル列,45a…第1圧電素子列,45b…第2圧電素子列,46a…第1圧電素子列収容空間,46b…第2圧電素子列収容空間,47a…第1圧電素子列側第1分流路,47b…第2圧電素子列側第1分流路,48…水平流路,49…垂直流路,51a…第1圧電素子列側共通流路,51b…第2圧電素子列側共通流路,53…液体導入口,54…連通口,56a…第1圧電素子列側コンプライアンス空間,56b…第2圧電素子列側コンプライアンス空間,57a…第1圧電素子列側第2分流路,57b…第2圧電素子列側第2分流路,58a…第1圧電素子列側大気開放口,58b…第2圧電素子列側大気開放口,59a,74a…第1圧電素子列側第1大気開放路,59b,74b…第2圧電素子列側第1大気開放路,60a、78a…第1圧電素子列側第2大気開放路,60b、78b…第2圧電素子列側第2大気開放路,68a…第1液体流路,68b…第2液体流路,70…収容空間用水平流路,71…収容空間用垂直流路,72…ケース側垂直流路,73…収容空間用大気開放口,75…コンプライアンス空間用水平流路,76…コンプライアンス空間用垂直流路,77…コンプライアンス空間用大気開放口,80a…第1圧電素子列収容空間用大気開放口,80b…第2圧電素子列収容空間用大気開放口,81a…第1コンプライアンス空間用大気開放口,81b…第2コンプライアンス空間用大気開放口,82a…第1圧電素子列収容空間用大気開放路,82b…第2圧電素子列収容空間用大気開放路,83a…第1コンプライアンス空間用大気開放路,83b…第2コンプライアンス空間用大気開放路,84…収容空間用ケース流路,85…コンプライアンス空間用ケース流路,87…記録ヘッドユニット,88…固定部材,91…液体噴射ヘッド,92a…コンプライアンス空間,92b…コンプライアンス空間,93a…圧電素子収容空間,93b…圧電素子収容空間,94…大気開放口,95…内部流路,96…共通大気開放路 1 ... printer, 2 ... recording medium, 3 ... recording head, 4 ... carriage, 5 ... carriage movement mechanism, 6 ... transfer mechanism, 7 ... ink cartridge, 8 ... timing belt, 9 ... pulse motor, 10 ... guide rod, 19 ... Head case, 20 ... Insertion space, 21 ... Liquid introduction path, 22 ... Case space, 23 ... Nozzle plate, 24 ... Nozzle, 25 ... Nozzle surface, 26 ... Common liquid chamber, 27 ... Communication section, 28 ... Supply path, 29 ... Communication board, 30 ... Pressure chamber, 31 ... Vibration plate, 32 ... Piezoelectric element, 33 ... Sealing board, 34 ... Penetration part, 35 ... Flexible board, 36 ... Connection space, 37 ... Compliance board, 38 ... Fixed board , 39 ... Sealing film, 40 ... Opposing space, 44a ... First nozzle row, 44b ... Second nozzle row, 45a ... First piezoelectric element row, 45b ... Second piezoelectric element row, 46a ... First piezoelectric element row Space, 46b ... Second piezoelectric element row accommodation space, 47a ... First piezoelectric element row side first branch flow path, 47b ... Second piezoelectric element row side first branch flow path, 48 ... Horizontal flow path, 49 ... Vertical flow path, 51a ... Common flow path on the row side of the first piezoelectric element, 51b ... Common flow path on the row side of the second piezoelectric element, 53 ... Liquid inlet, 54 ... Communication port, 56a ... Compliance space on the row side of the first piezoelectric element, 56b ... Second Piezoelectric element row side compliance space, 57a ... 1st piezoelectric element row side 2nd branch flow path, 57b ... 2nd piezoelectric element row side 2nd branch flow path, 58a ... 1st piezoelectric element row side atmosphere opening port, 58b ... 2nd piezoelectric element Element row side atmosphere opening port, 59a, 74a ... 1st piezoelectric element row side first atmosphere opening path, 59b, 74b ... Second piezoelectric element row side first atmosphere opening path, 60a, 78a ... First piezoelectric element row side first 2 Open air passages, 60b, 78b ... Second piezoelectric element row side second open air passage, 68a ... First liquid flow path, 68b ... Second liquid flow path, 70 ... Horizontal flow path for accommodation space, 71 ... Storage space Vertical flow path for 72 ... Case side vertical flow path, 73 ... Air opening port for accommodation space, 75 ... Horizontal flow path for compliance space, 76 ... Vertical flow path for compliance space, 77 ... Air opening port for compliance space, 80a ... 1st piezoelectric element row accommodation space air opening, 80b ... 2nd piezoelectric element row accommodation space air opening, 81a ... 1st compliance space air opening, 81b ... 2nd compliance space air opening, 82a ... 1st piezoelectric element row accommodating space open air path, 82b ... 2nd piezoelectric element row accommodating space atmospheric open path, 83a ... 1st compliant space open air path, 83b ... 2nd compliant space open air path, 84 … Case flow path for accommodation space, 85 ... Case flow path for compliance space, 87 ... Recording head unit, 88 ... Fixing member, 91 ... Liquid injection head, 92a ... Compliance space, 92b ... Compliance space, 93a ... Piezoelectric element accommodation space, 93b ... Piezoelectric element accommodation space, 94 … Open to the atmosphere, 95… Internal flow path, 96… Common open path to the atmosphere
Claims (9)
を駆動させて前記ノズルから液体を噴射する液体噴射ヘッドであって、
前記液体流路に対して隔離され、駆動素子が設けられた第1空間と、
前記液体流路に対して可撓性を有する封止膜によって隔離された第2空間と、
前記第1空間と連通する第1大気開放路と、
前記第2空間と連通する第2大気開放路と、
を備え、
前記第1大気開放路は、前記第2大気開放路よりも流路抵抗が高く、
前記第1大気開放路と前記第2大気開放路とは、互いに連通しないことを特徴とする液体
噴射ヘッド。 A liquid injection head having a nozzle opened on the nozzle surface and a liquid flow path communicating with the nozzle, and driving a driving element to inject liquid from the nozzle.
A first space isolated from the liquid flow path and provided with a driving element,
A second space isolated by a sealing membrane that is flexible with respect to the liquid flow path,
The first open air passage that communicates with the first space,
A second open air passage that communicates with the second space,
With
The first open path to the atmosphere has a higher flow path resistance than the second open path to the atmosphere.
A liquid injection head characterized in that the first open path to the atmosphere and the second open path do not communicate with each other.
分岐まで共通に形成され、
前記分岐から前記第1空間までの第1分流路は、前記分岐から前記第2空間までの第2
分流路よりも流路抵抗が高いことを特徴とする請求項1に記載の液体噴射ヘッド。 The first atmosphere opening path and the second atmosphere opening path are commonly formed from the atmosphere opening port communicating with the atmosphere to the branch in the middle.
The first branch flow path from the branch to the first space is a second flow path from the branch to the second space.
The liquid injection head according to claim 1, wherein the flow path resistance is higher than that of the branch flow path.
ことを特徴とする請求項2に記載の液体噴射ヘッド。 The liquid injection head according to claim 2, wherein the first branch flow path includes a partial flow path extending from the first space along the nozzle surface.
れたことを特徴とする請求項2に記載の液体噴射ヘッド。 The liquid injection head according to claim 2, wherein at least a part of the first branch flow path is formed between the first space and the nozzle surface.
を駆動させて前記ノズルから液体を噴射する液体噴射ヘッドであって、
前記液体流路に対して隔離され、駆動素子が設けられた第1空間と、
前記液体流路に対して可撓性を有する封止膜によって隔離された第2空間と、
前記第1空間と連通する第1大気開放路と、
前記第2空間と連通する第2大気開放路と、
を備え、
前記第1大気開放路は、前記第2大気開放路よりも流路抵抗が高く、
複数のノズルからなる第1ノズル群に連通する第1液体流路と、
前記第1ノズル群と離間して形成された複数のノズルからなる第2ノズル群に連通する
第2液体流路と、
前記第1ノズル群のノズル毎に設けられた駆動素子からなる第1駆動素子群と、
前記第2ノズル群のノズル毎に設けられた駆動素子からなる第2駆動素子群と、
前記第1駆動素子群を収容する前記第1空間の一種である第1駆動素子群用第1空間と
、
前記第2駆動素子群を収容する前記第1空間の一種である第2駆動素子群用第1空間と
、
前記第1駆動素子群用第1空間よりも前記第1液体流路から水分が侵入し易い前記第2
空間の一種である第1液体流路側第2空間と、
前記第2駆動素子群用第1空間よりも前記第2液体流路から水分が侵入し易い前記第2
空間の一種である第2液体流路側第2空間と、を備え、
前記第1駆動素子群用第1空間を大気開放する第1駆動素子群側第1大気開放路と、前
記第2駆動素子群用第1空間を大気開放する第2駆動素子群側第1大気開放路とは、前記
第1駆動素子群側第1大気開放路と前記第2駆動素子群側第1大気開放路とに共通な第1
空間用大気開放口を介して大気と連通され、
前記第1液体流路側第2空間を大気開放する第1液体流路側第2大気開放路と、前記第
2液体流路側第2空間を大気開放する第2液体流路側第2大気開放路とは、前記第1液体
流路側第2大気開放路と前記第2液体流路側第2大気開放路とに共通な第2空間用大気開
放口を介して大気と連通されたことを特徴とする液体噴射ヘッド。 A liquid injection head having a nozzle opened on the nozzle surface and a liquid flow path communicating with the nozzle, and driving a driving element to inject liquid from the nozzle.
A first space isolated from the liquid flow path and provided with a driving element,
A second space isolated by a sealing membrane that is flexible with respect to the liquid flow path,
The first open air passage that communicates with the first space,
A second open air passage that communicates with the second space,
With
The first open path to the atmosphere has a higher flow path resistance than the second open path to the atmosphere.
A first liquid flow path communicating with a first nozzle group consisting of a plurality of nozzles,
A second liquid flow path communicating with a second nozzle group composed of a plurality of nozzles formed apart from the first nozzle group,
A first drive element group composed of drive elements provided for each nozzle of the first nozzle group, and
A second drive element group composed of drive elements provided for each nozzle of the second nozzle group, and
A first space for the first drive element group, which is a kind of the first space for accommodating the first drive element group, and
A first space for a second drive element group, which is a kind of the first space for accommodating the second drive element group, and
The second space in which moisture easily enters from the first liquid flow path than in the first space for the first driving element group.
The second space on the first liquid flow path side, which is a kind of space,
The second space in which moisture easily enters from the second liquid flow path than in the first space for the second driving element group.
A second space on the second liquid flow path side, which is a kind of space, is provided.
The first atmosphere opening path on the first driving element group side that opens the first space for the first driving element group to the atmosphere, and the first atmosphere on the second driving element group side that opens the first space for the second driving element group to the atmosphere. The open path is a first open path common to the first open path to the atmosphere on the first drive element group side and the first open path to the atmosphere on the second drive element group side.
Communicated with the atmosphere through the air opening for space
The first liquid flow path side second atmosphere opening path that opens the first liquid flow path side second space to the atmosphere and the second liquid flow path side second atmosphere opening path that opens the second liquid flow path side second space to the atmosphere , A liquid injection characterized in that it is communicated with the atmosphere through a second space open port common to the first liquid flow path side second atmosphere open path and the second liquid flow path side second atmosphere open path. head.
前記第1空間用大気開放口と前記第2空間用大気開放口とは、前記第1の方向に離間し
て形成されたことを特徴とする請求項5に記載の液体噴射ヘッド。 The first nozzle group and the second nozzle group are arranged along the first direction.
The liquid injection head according to claim 5, wherein the first space opening port and the second space opening port are formed so as to be separated from each other in the first direction.
ル面に沿って延在する第1駆動素子群側部分流路を備え、
前記第2駆動素子群側第1大気開放路は、前記第2駆動素子群用第1空間から前記ノズ
ル面に沿って延在する第2駆動素子群側部分流路を備えたことを特徴とする請求項5又は
請求項6に記載の液体噴射ヘッド。 The first atmospheric open path on the first drive element group side is the nose from the first space for the first drive element group.
It is provided with a partial flow path on the side of the first drive element group extending along the surface.
The first open path to the atmosphere on the second drive element group side is characterized by including a partial flow path on the second drive element group side extending from the first space for the second drive element group along the nozzle surface. The liquid injection head according to claim 5 or 6.
第1空間と前記ノズル面との間に形成され、
前記第2駆動素子群側第1大気開放路のうち少なくとも一部は、前記第2駆動素子群用
第1空間と前記ノズル面との間に形成されたことを特徴とする請求項5又は請求項6に記
載の液体噴射ヘッド。 At least a part of the first atmospheric opening path on the first driving element group side is formed between the first space for the first driving element group and the nozzle surface.
5. Claim 5 or claim, wherein at least a part of the first atmospheric open path on the second drive element group side is formed between the first space for the second drive element group and the nozzle surface. Item 6. The liquid injection head according to item 6.
を駆動させて前記ノズルから液体を噴射する液体噴射ヘッドを複数備えた液体噴射ヘッド
ユニットであって、
前記液体噴射ヘッドは、
前記液体流路に対して隔離され、駆動素子が設けられた第1空間と、
前記液体流路に対して可撓性を有する封止膜によって隔離された第2空間と、
前記第1空間と連通する第1大気開放路と、
前記第2空間と連通する第2大気開放路と、
を備え、
前記第1大気開放路は、前記第2大気開放路よりも流路抵抗が高く、
隣り合う前記液体噴射ヘッドにおいて、一方の液体噴射ヘッドの前記第2空間が大気と
連通する大気開放口と他方の液体噴射ヘッドの前記第2空間が大気と連通する大気開放口
との間隔は、同一液体噴射ヘッド内における前記第1空間が大気と連通する大気開放口と
前記第2空間が大気と連通する大気開放口との間隔よりも狭いことを特徴とする液体噴射
ヘッドユニット。 A liquid injection head unit having a nozzle opened on a nozzle surface and a liquid flow path communicating with the nozzle, and having a plurality of liquid injection heads for driving a driving element to inject liquid from the nozzle.
The liquid injection head
A first space isolated from the liquid flow path and provided with a driving element,
A second space isolated by a sealing membrane that is flexible with respect to the liquid flow path,
The first open air passage that communicates with the first space,
A second open air passage that communicates with the second space,
With
The first open path to the atmosphere has a higher flow path resistance than the second open path to the atmosphere.
In the adjacent liquid injection heads, the distance between the air opening where the second space of one liquid injection head communicates with the atmosphere and the air opening where the second space of the other liquid injection head communicates with the atmosphere is A liquid injection head unit characterized in that the distance between the atmosphere opening port in which the first space communicates with the atmosphere and the atmosphere opening port in which the second space communicates with the atmosphere in the same liquid injection head is narrower.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016023388A JP6859594B2 (en) | 2016-02-10 | 2016-02-10 | Liquid injection head and liquid injection head unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016023388A JP6859594B2 (en) | 2016-02-10 | 2016-02-10 | Liquid injection head and liquid injection head unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017140759A JP2017140759A (en) | 2017-08-17 |
JP6859594B2 true JP6859594B2 (en) | 2021-04-14 |
Family
ID=59628302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016023388A Active JP6859594B2 (en) | 2016-02-10 | 2016-02-10 | Liquid injection head and liquid injection head unit |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6859594B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7006262B2 (en) | 2017-12-27 | 2022-01-24 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid discharge head and liquid discharge device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005131888A (en) * | 2003-10-29 | 2005-05-26 | Seiko Epson Corp | Liquid jetting head and liquid jetting apparatus |
JP2010069689A (en) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Seiko Epson Corp | Method for manufacturing liquid jetting head, and liquid jetting head |
JP4858551B2 (en) * | 2009-02-05 | 2012-01-18 | ブラザー工業株式会社 | Inkjet head |
JP5825475B2 (en) * | 2011-08-04 | 2015-12-02 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus |
JP2016000500A (en) * | 2014-06-12 | 2016-01-07 | セイコーエプソン株式会社 | Liquid jetting head, liquid jetting device and method for manufacturing liquid jetting head |
-
2016
- 2016-02-10 JP JP2016023388A patent/JP6859594B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017140759A (en) | 2017-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9873249B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
US9751307B2 (en) | Piezoelectric device, liquid ejection head, and liquid ejection apparatus | |
US8449094B2 (en) | Liquid ejection head unit and liquid ejection apparatus | |
US8801154B2 (en) | Liquid ejection head and liquid ejection apparatus | |
JP2013107256A (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP6965540B2 (en) | Piezoelectric devices, MEMS devices, liquid injection heads, and liquid injection devices | |
US20130120500A1 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP6816718B2 (en) | Liquid injection head | |
JP6859594B2 (en) | Liquid injection head and liquid injection head unit | |
JP6288335B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
US8523326B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2014034138A (en) | Liquid jetting head and liquid jetting device | |
JP6036385B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2016078272A (en) | Liquid injection head and liquid injection device | |
JP6766927B2 (en) | Piezoelectric devices, liquid discharge heads, and liquid discharge devices | |
JP6519404B2 (en) | Electronic device and liquid jet head | |
JP2018134835A (en) | Liquid jet head, liquid jet device, and manufacturing method of liquid jet head | |
JP2018034305A (en) | Manufacturing method for liquid injection head | |
JP6115337B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2017109331A (en) | Liquid jet head, liquid jet head unit, and manufacturing method of channel member |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180906 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181119 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200723 |
|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210309 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6859594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |