JP6729454B2 - エアバッグシステム - Google Patents

エアバッグシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6729454B2
JP6729454B2 JP2017046528A JP2017046528A JP6729454B2 JP 6729454 B2 JP6729454 B2 JP 6729454B2 JP 2017046528 A JP2017046528 A JP 2017046528A JP 2017046528 A JP2017046528 A JP 2017046528A JP 6729454 B2 JP6729454 B2 JP 6729454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
occupant
seat
vehicle
inflated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017046528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018149880A (ja
Inventor
桂一 熊田
桂一 熊田
正人 国定
正人 国定
琢真 川合
琢真 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017046528A priority Critical patent/JP6729454B2/ja
Publication of JP2018149880A publication Critical patent/JP2018149880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729454B2 publication Critical patent/JP6729454B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Description

本発明は、衝突時に膨張展開し、乗員を保護するエアバッグシステムに関する。
車両には、各種のエアバッグが搭載され、衝突時において乗員を保護する。例えば、ドライバ席であれば、ステアリングホイール内から膨張展開するエアバッグが最も一般的である。また、特許文献1には、シートのドア側の側部から膨張展開するサイドエアバッグが開示され、特許文献2にはシートの中央側から膨張展開するファーサイドエアバッグが開示されている。
特開2008-087631号公報 特開2016-107721号公報
側方からの衝突時に、サイドエアバッグにより乗員のドアへの衝突を防止することができ、またファーサイドエアバッグによって、乗員の車両中央側への移動を抑制することができる。ここで、サイドエアバッグは、ドア内面と乗員に挟まれるため、乗員の動きを十分に抑制できる。一方、ファーサイドエアバッグは、シートから前方に膨張展開した場合に、前方が自由端になっている。従って、シート側を起点として左右に揺動しやすく、乗員の中央側への移動を十分に抑制することが難しかった。
本発明に係るエアバッグシステムは、車両シートのシートバックにおける車幅方向において車両の中央側に位置する側部内であって、側部内において上下方向に配置されたサイドフレームより車幅方向内側に配置され、第1インフレータからのガス供給を受けて膨張展開するインサイドエアバッグと、インサイドエアバッグと同じ側部内において、そこに配置されたサイドフレームより車幅方向外側に配置され第2インフレータからのガス供給を受けて膨張展開するファーサイドエアバッグと、を有し、インサイドエアバッグは、膨張展開時の内圧が、ファーサイドエアバッグよりも高圧である。
また、膨張展開したときに、インサイドエアバッグは、ファーサイドエアバッグより小さいとよい。
シートのドア側にサイドエアバッグを有し、膨張展開時のインサイドエアバッグの内圧は、サイドエアバッグの内圧より高いとよい。
また、インサイドエアバッグは、乗員の肩の近辺に当接するように、シートの上部においてのみ膨張展開するとよい。
本発明によれば、高圧のインサイドエアバッグによって、乗員の中央側への移動を効果的に抑制し、車両内装品や他の乗員との接触を回避できる。
実施形態に係るエアバッグシステムの動作を説明する図である。 インサイドエアバッグの乗員支持部位を説明する図である。 インサイドエアバッグの膨張展開時の状態を説明する図である。 インサイドエアバッグの通常時の構成を説明する図である。 インサイドエアバッグの膨張展開時の構成を説明する図である。 エアバッグシステムの動作を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。なお、本発明は、ここに記載される実施形態に限定されるものではない。
<全体構成>
図1は、実施形態に係るエアバッグシステムの概略構成を示す模式図(上から見た図)である。車両の車室10内には、車両シート(D席シート)があり、ここに乗員(ドライバ)14が座る。図においては、シートの背もたれ部分であるシートバック12を示してある。シートの周辺には、シートベルト16が設けられており、乗員14の胸部および腹部側に位置する。図においては、車両の側方からシート脇のバックル16aに至るシートベルト16を示しているが、通常はシートバック12の下部側方のドア側からバックル16aに至るシートベルトも備えている。また、車両の左側のドア18、右側のドア20が乗員の両側に位置する。なお、この例では、D席は左側にあるが、右側にあってもよい。
そして、シートバック12の左ドア側には、乗員のドア方向(車幅方向外側に向く方向)への移動に対抗するサイドエアバッグ22が設けられている。また、シートバック12のサイドエアバッグ22とは反対側(車幅方向の中央側)の側部12aには、乗員をドア側(この例では、左ドア側)に向けて押圧するインサイドエアバッグ24が設置されている。図1においては、膨張展開した状態を示している。
また、D席のシートバック12の車両中央側の側部12aに、ファーサイドエアバッグ26が設けられている。すなわち、側部12a内の車幅方向内側(シートバック12の中心に近い側)にインサイドエアバッグ24が位置し、車幅方向外側(シートバック12の中心から離れた側)にファーサイドエアバッグ26が位置する。
このような車両において、車両の右側側方からの衝突があった場合、右側のドア20の内面は図において破線20aで示すように車室10内に凹む(変形する)。この際の衝撃を検知し、サイドエアバッグ22、インサイドエアバッグ24が膨張展開し、図示のように乗員14を両側から、保持、拘束して、乗員の移動を抑制して安全を確保する。
右側からの衝突があると、車両は左側に飛ばされる。この時、乗員も、左側に飛ばされるが、車両との関係では車室内において右側に飛ばされる。なお、サイドエアバッグ22が膨張展開することも乗員14が右側に飛ばされる要因となる。シートベルト16は、衝突検知時にプリテンショナーが作動して、図において矢印方向への力が印加され、乗員への束縛力を強くする。しかし、乗員の保護(シートベルト16が乗員に加える力が所定以上とならないようにする)のため束縛力はそれほど強くない。
このため、インサイドエアバッグ24がない場合、図に破線14aで示すように乗員14は車幅方向の中央側に移動する。なお、図においては、乗員14が中央側に移動した場合のシートベルト16について示していないが、シートベルト16は乗員14の腹部および胸部に沿って伸びる。このように、側部からの衝突に対し、シートベルト16、サイドエアバッグ22だけでは、乗員14の中央側への移動を十分に抑制することはできない。
また、ファーサイドエアバッグ26は、シートバック12の側部12a内から前方に膨張展開する。従って、後方端がシートバック12の側部12aに接続されているが、前方側は自由端であり、図において破線26aで示したように、側部12a側を基部として揺動する。従って、ファーサイドエアバッグ26単独では、乗員14の中央側への移動を十分に抑制することができない。
本実施形態においては、インサイドエアバッグ24を有しており、これが乗員の図における右方向(車両幅方向の内側)への移動を抑制する。特に、インサイドエアバッグ24は、比較的小さく乗員14の肩部を重点的に保持する。すなわち、図2に示すように、乗員において比較的人体耐性の高い肩部の近辺に当接して車両の中心側から支持する。そして、インサイドエアバッグ24は、膨張展開時の内圧がサイドエアバッグ22、ファーサイドエアバッグ26に比べ高圧となっている。従って、乗員の肩に対抗する力が大きく、乗員の移動を効果的に抑制することができる。インサイドエアバッグ24の内圧は、150kPa〜200kPaの範囲内に設定することが好適である。
さらに、インサイドエアバッグ24の乗員14から離れた側には、ファーサイドエアバッグ26があり、これがインサイドエアバッグ24を車両中央側から支持する。これによって、乗員14の車両中央方向に向けた移動を抑制できる。
<膨張展開時の構成>
ここで、図3(A),(B)には、インサイドエアバッグ24と、ファーサイドエアバッグ26が膨張展開した場合の模式図が示してある。図3(A)は上方から見た図、図3(B)は、車両前方から見た図である。このように、インサイドエアバッグ24は、シートバック12の側部12aから膨張展開する。インサイドエアバッグ24は、比較的小さいため、膨張展開したときの前方への膨出距離は比較的小さい。従って、単に膨張展開した場合には、水平方向の断面はほぼ円形であって、前方への距離は乗員の背中から胸の半分くらいの位置までとなっている。なお、図においては、乗員に押しつぶされて細長になっている。そして、縦方向の長さも比較的小さい(乗員の上半身の上半分くらい)ため、インサイドエアバッグ24の基部はシートに確実に固定される。例えば、インサイドエアバッグ24を背もたれの側部12a内に収容しておき、衝突時に膨張展開する場合、その膨張展開のための開口の縦方向長さは比較的小さい。従って、インサイドエアバッグ24の基部を背もたれに強固に保持することができる。従って、インサイドエアバッグ24は乗員の肩により押圧されても、大きく揺動することはなく、基本的に乗員の肩部のみを確実に支持することができる。
また、シートバック12は、その背もたれの側部12aが前方側に膨出している。インサイドエアバッグ24は、シートバック12の側部(シート側部膨出部)12a内に搭載され、側方からの衝突時にここから膨出展開する。また、上述のようにファーサイドエアバッグ26も膨出展開する。従って、インサイドエアバッグ24は、膨張展開時にシートバック12の側部12aの内側(乗員側)に位置し、さらにファーサイドエアバッグ26の内側(乗員側)に位置することになる。これによって、乗員の車幅方向中央側への移動を効果的に防止できる。
なお、インサイドエアバッグ24は、全体としてかなり小型のものであり、従って内圧を高圧に維持することも容易である。さらに、インサイドエアバッグ24は人体において比較的耐性の高い肩部を支持するため、人体側に対する問題もない。
<インサイドエアバッグ24、ファーサイドエアバッグ26の構成>
ここで、図4,5に基づいて、インサイドエアバッグ24、ファーサイドエアバッグ26の構成について説明する。図4は膨張展開する前の状態を示し、図5は膨張展開後の状態を示している。
D席には、乗員(ドライバ)14が座っている。そして、シートバック12の車幅方向外側(車両中央側)の側部12aには、インサイドエアバッグ24と、ファーサイドエアバッグ26が収容されている。この例において、インサイドエアバッグ24、ファーサイドエアバッグ26は、シングルチャンバタイプであり、本体24b,26bは、ナイロン系、ポリエステル系の布材を略円筒状(縦断面長円形、横断面円形)の袋状である(図5参照)。本体24b,26bは、通常時は折り畳まれており、容易に破断するラップ材24c,26cで包まれている。
また、インサイドエアバッグ24、ファーサイドエアバッグ26は、インフレータ24a,26a(第1インフレータ24a、第2インフレータ26a)を有している。この例において、インフレータ24a,26aは、シリンダータイプであり、インサイドエアバッグ24、ファーサイドエアバッグ26内の後端部に軸が上下方向に向いて収容されている。インフレータ24a,26aの外周部からは、上下一対のスタッドボルト24d,26dが突出しており、これがインサイドエアバッグ24の本体24bおよび反力付与部32、ファーサイドエアバッグ26の本体26b、サイドフレーム34を貫通している。そして、スタッドボルト24d,26dの先端部にナットがねじ止めされることで、インサイドエアバッグ24が反力付与部32に、ファーサイドエアバッグ26がサイドフレーム34に固定されている。
ここで、シートバック12は、骨格部材である金属製のシートバックフレームと、シートバックフレームに被せられたシートバックパッド(クッション材)と、シートバックパッドを覆ったシート表皮と、を備えている。シートバックフレームは、シートバック12の両側内に設けられたサイドフレームと、これらの上部および下部を連結するアッパフレームと、ロアフレームと、を備えている。
図4,5に示したサイドフレーム34は、D席のシートバック12の車両中央側の側部12a内に配置されたサイドフレームで、シートバック12の骨格の一部を構成する構造部材である。反力付与部32はサイドフレーム34に固定されており、従ってインサイドエアバッグ24、ファーサイドエアバッグ26は、サイドフレーム34に固定されて、側部12a内に収容されている。そして、インサイドエアバッグ24は、側部12a内のサイドフレーム34においてシートバック12の内側に配置され、ファーサイドエアバッグ26は、側部12a内においてサイドフレーム34のシートバック12の外側に配置されている。
インフレータ24a,26aの上端部または下端部には、インフレータ24a,26aの周方向に並んだ複数のガス噴出口(図示省略)が形成されており、衝突時にインフレータ24a,26aが作動(起動)した際には、複数のガス噴出口からガスが放射状に噴出される。これにより、インサイドエアバッグ24、ファーサイドエアバッグ26の本体24b,26bの内部にガスが供給され、インサイドエアバッグ24、ファーサイドエアバッグ26の本体24b,26bがラップ材24c,26cを破って車両前方側へ膨張展開する(図5参照)。
<動作の手順>
次に、衝突時のエアバッグシステムの動作について、図6に基づいて説明する。側部衝突が発生したかを判定し(S11)、発生していなければ、その判定を繰り返す。なお、衝突の検出は、加速度計により検出した側方への加速度が所定のしきい値以上となったことなどにより行えばよい。
側部衝突が発生した場合には、S11でYesとなり、次に乗員を検知する(S12)。この乗員検知は、シートの荷重検出や人体検出センサなど各種のセンサを利用すればよい。そして、前席の乗員がD席のみかを判定する(S13)。すなわち、助手席に乗員がいるか否かを判定する。乗員がD席のみの場合には、サイドエアバッグ22を膨張展開するとともに、シートベルト16のプリテンショナーを作動させて、シートベルト16の張力を上昇し、乗員14の保持力を増加する。なお、この場合も、ファーサイドエアバッグ26も膨張展開させてもよい。
S13の判定において、NOであり、助手席に乗員がいる場合には、サイドエアバッグ22を膨張展開し、シートベルト16のプリテンショナーを作動させるとともに、ファーサイドエアバッグ26も膨張展開する。これはD席と助手席の両方に乗員がいる場合に、両者が衝突するのをより確実に防止するためである。
そして、S14,15の処理が終了した場合には、インサイドエアバッグ24を膨張展開し(S16)、その内圧を保持する(S17)。これによって、インサイドエアバッグ24も利用して、乗員を高い拘束力で保護する(S18)。
このようにして、側部からの衝突を検出した場合に、インサイドエアバッグ24を膨出展開することで、乗員14の車両内側への移動を効果的に防止することができ、乗員14が衝突側の内装品などとの衝突を防止することができる。さらに、助手席に乗員がいる場合には、ファーサイドエアバッグ26を併用して乗員同士の接触回避を図ることができる。
10 車室、12 シートバック、14 乗員、16 シートベルト、16a バックル、18,20 ドア、22 サイドエアバッグ、24 インサイドエアバッグ、26 ファーサイドエアバッグ。

Claims (1)

  1. 車両シートのシートバックにおける車幅方向において車両の中央側に位置する側部内であって、側部内において上下方向に配置されたサイドフレームより車幅方向内側に配置され、第1インフレータからのガス供給を受けて膨張展開するインサイドエアバッグと、
    インサイドエアバッグと同じ側部内において、そこに配置されたサイドフレームより車幅方向外側に配置され第2インフレータからのガス供給を受けて膨張展開するファーサイドエアバッグと、
    を有し、
    インサイドエアバッグは、膨張展開時の内圧が、ファーサイドエアバッグよりも高圧である、
    エアバッグシステム。
JP2017046528A 2017-03-10 2017-03-10 エアバッグシステム Expired - Fee Related JP6729454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046528A JP6729454B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 エアバッグシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046528A JP6729454B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 エアバッグシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018149880A JP2018149880A (ja) 2018-09-27
JP6729454B2 true JP6729454B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=63680011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046528A Expired - Fee Related JP6729454B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 エアバッグシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6729454B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7180456B2 (ja) * 2019-03-06 2022-11-30 トヨタ自動車株式会社 ファーサイドエアバッグ装置を備えたシート構造
JP7574516B2 (ja) 2020-11-18 2024-10-29 Joyson Safety Systems Japan合同会社 エアバッグ及びエアバッグ装置
JP7341116B2 (ja) * 2020-11-27 2023-09-08 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
WO2024062969A1 (ja) * 2022-09-20 2024-03-28 オートリブ ディベロップメント エービー 車両用シート

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4857825B2 (ja) * 2005-05-31 2012-01-18 豊田合成株式会社 乗員の保護方法及び保護構造
JP4816387B2 (ja) * 2006-10-02 2011-11-16 豊田合成株式会社 サイドエアバッグ装置
JP2008296642A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Takata Corp エアバッグ装置
EP2319734B1 (en) * 2009-11-04 2014-10-22 Autoliv Development AB A Safety Arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018149880A (ja) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6504296B2 (ja) 乗員保護装置
US9290151B2 (en) Occupant protection system for vehicle
US11498512B2 (en) Airbag assembly for a vehicle seat of a motor vehicle
JP5999061B2 (ja) 座席搭載エアバッグ装置及び車両用シート
US9296357B2 (en) Vehicle far-side airbag apparatus
CN107848483B (zh) 驾乘人员保护装置
US8702123B2 (en) Safety arrangement
JP4816387B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5382199B2 (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP6992591B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP6940627B2 (ja) 乗員保護装置
JP6426553B2 (ja) 乗員保護装置
JP2010036665A (ja) 車両用乗員拘束装置
JP6729454B2 (ja) エアバッグシステム
US8789849B2 (en) Dual depth airbag
CN112660060A (zh) 远侧安全气囊装置
JP6613855B2 (ja) 車両用後席乗員保護エアバッグ装置
KR101720983B1 (ko) 사이드 에어백 장치
JP2014196014A (ja) 側面衝突用乗員保護装置
JP5549577B2 (ja) 後席用サイドエアバッグ装置
JP2017065483A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2010247661A (ja) 乗員保護装置
JP2022068736A (ja) 車両用サイドエアバッグ
JP2016043712A (ja) 車両用エアバッグ装置
CN114379500B (zh) 车辆用乘员保护装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6729454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees