JP6586344B2 - フォトマスクの製造方法、フォトマスク、および、表示装置の製造方法 - Google Patents
フォトマスクの製造方法、フォトマスク、および、表示装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6586344B2 JP6586344B2 JP2015206073A JP2015206073A JP6586344B2 JP 6586344 B2 JP6586344 B2 JP 6586344B2 JP 2015206073 A JP2015206073 A JP 2015206073A JP 2015206073 A JP2015206073 A JP 2015206073A JP 6586344 B2 JP6586344 B2 JP 6586344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semi
- film
- transparent
- light
- photomask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 87
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 204
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 105
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 93
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 79
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 65
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 29
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 27
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 18
- 238000004513 sizing Methods 0.000 claims description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 611
- 230000008569 process Effects 0.000 description 72
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 8
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 7
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 4
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 3
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910016006 MoSi Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P ceric ammonium nitrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[Ce+4].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XMPZTFVPEKAKFH-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910021350 transition metal silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003466 anti-cipated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F1/00—Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
- G03F1/68—Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
- G03F1/76—Patterning of masks by imaging
Landscapes
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Weting (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
この製造方法では、最終的に図7(I)に示すように、透光部140、遮光部130、第1半透光部150A及び第2半透光部150Bを含む転写用パターンを備える4階調フォトマスク100が得られる。以下、各工程について説明する。
次に、図7(B)に示すように、フォトマスクブランク200の遮光膜180上に、透光部140及び第2半透光部150Bを開口領域とした第1レジストパターン210を形成する。
次に、図7(D)に示すように、第1レジストパターン210を除去(剥離)する。
次に、図7(F)に示すように、透光性基板160及び遮光膜180上に第2半透光膜170Bを成膜する。
次に、図7(H)に示すように、第2レジストパターン250をマスクとして第2半透光膜170B及び遮光膜180をエッチングした後、図7(I)に示すように、第2レジストパターン250を除去する。
以上の製造工程により、上述した4階調フォトマスク100が得られる。
この製造方法では、最終的に図8(F)に示すように、透光部320、遮光部310及び半透光部315を含む転写用パターンを備える多階調フォトマスク300が得られる。以下、各工程について説明する。
本発明の第1の態様は、透明基板上に、半透光膜及び遮光膜がそれぞれパターニングされて得られた、透光部、遮光部、第1半透光部及び第2半透光部を含み、前記第1半透光部と前記第2半透光部の光透過率が互いに異なる転写用パターンを備えるフォトマスクの製造方法において、
前記透明基板上に遮光膜が形成されたフォトマスクブランクを用意する準備工程と、
前記遮光膜をパターニングして遮光部を形成する遮光膜パターニング工程と、
前記パターニングされた遮光膜上に半透光膜を形成する半透光膜形成工程と、
前記半透光膜をパターニングすることにより、前記透明基板上に半透光膜によって形成された第1半透光部と、前記透明基板上に前記第1半透光部における半透光膜よりも膜厚の小さい半透光膜によって形成された第2半透光部と、前記透明基板が露出する透光部とを形成する半透光膜パターニング工程と、を有し、
前記半透光膜形成工程では、前記遮光膜と同じエッチング剤によってエッチングされる材料で前記半透光膜を形成し、
前記半透光膜パターニング工程では、実質的に前記半透光膜のみをエッチングする
ことを特徴とする、フォトマスクの製造方法である。
(第2の態様)
本発明の第2の態様は、透明基板上に、半透光膜及び遮光膜がそれぞれパターニングされて得られた、透光部、遮光部、第1半透光部及び第2半透光部を含み、前記第1半透光部と前記第2半透光部の光透過率が互いに異なる転写用パターンを備えるフォトマスクの製造方法において、
前記透明基板上に遮光膜が形成されたフォトマスクブランクを用意する準備工程と、
前記遮光膜をパターニングする遮光膜パターニング工程と、
前記パターニングされた遮光膜上に半透光膜を形成する半透光膜形成工程と、
前記半透光膜上にレジスト膜を形成した後、前記レジスト膜を描画及び現像することにより、レジストが除去された開口部、レジストが残存する第1残膜部、及び前記第1残膜部よりもレジストが薄く残存する第2残膜部を有する第1レジストパターンであって、前記開口部が前記透光部の領域に対応し、前記第1残膜部が前記遮光部及び第1半透光部の領域に対応し、前記第2残膜部が前記第2半透光部に対応する第1レジストパターンを形成する第1レジストパターン形成工程と、
前記第1レジストパターンをマスクとして、前記開口部に露出する前記半透光膜をエッチングする第1エッチング工程と、
前記第1レジストパターンの膜厚を減少させることにより、前記第2残膜部に対応する領域で前記半透光膜が新たに露出する第2レジストパターンを形成する第2レジストパターン形成工程と、
前記新たに露出した部分の前記半透光膜をエッチングして、前記半透光膜の膜厚を減少させる第2エッチング工程と、
を有することを特徴とする、フォトマスクの製造方法である。
(第3の態様)
本発明の第3の態様は、前記遮光膜と前記半透光膜は、同一の金属を含有することを特徴とする、上記第1又は第2の態様に記載のフォトマスクの製造方法である。
(第4の態様)
本発明の第4の態様は、前記第1エッチング工程のエッチングレートをR1、前記第2エッチング工程のエッチングレートをR2とするとき、R1>R2の条件を満たすことを特徴とする、上記第2又は第3の態様に記載のフォトマスクの製造方法である。
(第5の態様)
本発明の第5の態様は、前記第1レジストパターン形成工程では、前記第2半透光部となる領域の寸法に対し、アライメントマージンを基にしたサイジングを施した描画データを用いて、前記レジスト膜を描画することを特徴とする、上記第2〜第4の態様のいずれかに記載のフォトマスクの製造方法である。
(第6の態様)
本発明の第6の態様は、前記転写用パターンにおいて、前記第2半透光部と前記遮光部とが隣接することを特徴とする、上記第1〜第5の態様のいずれかに記載のフォトマスクの製造方法である。
(第7の態様)
本発明の第7の態様は、前記転写用パターンにおいて、前記第2半透光部は、前記遮光部に隣接して囲まれることを特徴とする、上記第1〜第6の態様のいずれかに記載のフォトマスクの製造方法である。
(第8の態様)
本発明の第8の態様は、透明基板上に、半透光膜及び遮光膜がそれぞれパターニングされて得られた、少なくとも4階調の転写用パターンを備えるフォトマスクであって、
前記転写用パターンは、
前記透明基板が露出してなる透光部と、
前記透明基板上に前記半透光膜によって形成された第1半透光部と、
前記透明基板上に、前記半透光膜と同じ成分の半透光膜であって、かつ、前記第1半透光部より膜厚が小さい半透光膜によって形成された第2半透光部と、
前記透明基板上に遮光膜と半透光膜がこの順に積層されてなる遮光部とを有し、
前記遮光膜と前記半透光膜は、同じエッチング剤によってエッチングされる材料からなる、
ことを特徴とする、フォトマスクである。
(第9の態様)
本発明の第9の態様は、前記遮光部は、前記第2半透光部と隣接する部分を有するとともに、前記第2半透光部と隣接するエッジ部分に、前記第1半透光部より膜厚が薄い半透光膜が積層されていることを特徴とする、上記第8の態様に記載のフォトマスクである。
(第10の態様)
本発明の第10の態様は、前記転写用パターンは、前記第1半透光部と前記第2半透光部とが隣接部を有していないことを特徴とする、上記第8又は第9の態様に記載のフォトマスクである。
(第11の態様)
本発明の第11の態様は、前記転写用パターンにおいて、前記第2半透光部は、前記遮光部に隣接して囲まれていることを特徴とする、上記第8〜第10の態様のいずれかに記載のフォトマスクである。
(第12の態様)
本発明の第12の態様は、前記転写用パターンにおいて、前記第2半透光部は、前記遮光部に隣接して囲まれるとともに、前記第2半透光部に対して、対向する位置にある前記遮光部の幅をそれぞれW1(μm)、W2(μm)とするときに、前記W1と前記W2の差異が0.1(μm)以下であることを特徴とする、上記第8〜第11の態様のいずれかに記載のフォトマスクである。
(第13の態様)
本発明の第13の態様は、前記遮光部は、前記透光部と隣接する部分を有するとともに、前記透光部と隣接するエッジ部分で前記遮光膜の膜厚が一部減少していることを特徴とする、上記第8〜第12の態様のいずれかに記載のフォトマスクである。
(第14の態様)
本発明の第14の態様は、表示装置の製造方法において、露光装置を用いて、上記第1〜第7の態様のいずれかに記載の製造方法によるフォトマスク、又は、上記第8〜第13の態様のいずれかに記載のフォトマスクに露光光を照射し、前記フォトマスクが備える転写用パターンを被転写体上に転写する工程を含む、
ことを特徴とする、表示装置の製造方法である。
(第15の態様)
本発明の第15の態様は、前記露光装置を用いて前記フォトマスクに露光光を照射する場合に、i線、h線、およびg線を含む波長域の露光光を適用することを特徴とする、上記第14の態様に記載の表示装置の製造方法である。
図1は本発明の第1実施形態に係るフォトマスクの構成を示すもので、(A)は側断面図、(B)は平面図である。なお、図1の(B)では便宜上、(A)の側断面図との対応関係が理解しやすいように、(A)と同様のハッチング処理を施している。
図示したフォトマスク10は、透光部11と、遮光部12と、第1半透光部13と、第2半透光部14とを含む4階調の転写用パターンを備えるものである。透光部11は、透明基板15を部分的に露出させた状態で形成されている。遮光部12は、透明基板15上に遮光膜16と後述の半透光膜17が形成されてなる。また、第1半透光部13は透明基板15上に第1半透光膜17aが形成されてなり、第2半透光部14は透明基板上15上に第2半透光膜17bが形成されてなる。第1半透光膜17aと第2半透光膜17bとは、互いに同じ成分の半透光膜となっている。本明細書では、第1半透光膜17aと第2半透光膜17bを特に区別しない場合は、単に「半透光膜17」と記載する。遮光膜16と半透光膜17は、同じエッチング剤(エッチング液)によってエッチングされる材料で構成されている。
次に、本発明の第1実施形態に係るフォトマスクの製造方法について、図2及び図3を用いて説明する。本実施形態に係るフォトマスクの製造方法(製造工程)は、準備工程と、遮光膜パターニング工程と、第1レジスト除去工程と、半透光膜形成工程と、半透光膜パターニング工程と、第2レジスト除去工程と、を含む。このうち、遮光膜パターニング工程は、レジストパターニング工程と、遮光膜エッチング工程と、を含む。また、半透光膜パターニング工程は、レジスト膜形成工程と、第1レジストパターン形成工程と、第1エッチング工程と、第2レジストパターン形成工程と、第2エッチング工程と、を含む。以下、各工程について順に説明する。
まず、準備工程では、図2(A)に示すように、透明基板15上に遮光膜16が形成されるとともに、遮光膜16の表面にレジスト膜18が形成されたレジスト付のフォトマスクブランク20を用意する。遮光膜16の成膜方法としては、スパッタ法等の公知の手段を用いることができる。遮光膜16の膜厚は、1000〜1500Å程度とすることができる。レジスト膜18の形成は、塗布法を用いることができ、スピンコータ、スリットコータなど公知のコータを使用することが可能である。レジスト膜18の膜厚は、3000〜10000Å程度とすることができる。
次に、遮光膜16をパターニングする遮光膜パターニング工程を行う。遮光膜パターニング工程では、レジストパターン形成工程と、遮光膜エッチング工程と、を順に行う。
レジストパターン形成工程では、図2(B)に示すように、上記のレジスト膜18を描画及び現像することにより、透明基板15の遮光膜16上にレジストパターン18pを形成する。このレジストパターン18pは、上記のフォトマスクブランク20のレジスト膜18に対して、図示しない描画装置を用いて所望のパターンを描画し、その後、現像することにより得られる。描画装置としては、例えば、電子ビームを用いるもの、あるいはレーザーを用いるものがあるが、いずれを用いてもよい。本実施形態ではレーザー描画を適用する。この点は、後述する第1レジストパターン形成工程においても同様とする。
遮光膜エッチング工程では、図2(C)に示すように、上記のレジストパターン18pをマスクとして遮光膜16をエッチングすることにより、透明基板15上に遮光膜16のパターンを形成する。以降の説明では、パターニングされた遮光膜16を遮光膜パターン16pという。この遮光膜パターン16pは、最終的に得ようとするフォトマスク10の転写用パターンにおいて、遮光部12の領域を画定するものとなる。本実施形態では、遮光膜16のエッチングにウェットエッチングを適用する。また、エッチング剤(エッチング液)として、硝酸第二セリウムアンモニウムを用いる。
第1レジスト除去工程では、図2(D)に示すように、上記のレジストパターン18pを除去(剥離)する。これにより、透明基板15の主表面に遮光膜パターン16pのみが形成された状態となる。また、透明基板15の主表面において、遮光膜パターン16pで覆われない部分は、透明基板15が露出した状態となる。
半透光膜形成工程では、図2(E)に示すように、主表面に遮光膜パターン16pが形成された透明基板15上に、所定の成膜方法によって半透光膜17を形成する。半透光膜17の成膜方法としては、上述した遮光膜16と同様にスパッタ法などを用いることができる。これにより、透明基板15の露出部分と遮光膜パターン16pの上に、半透光膜17が積層された状態となる。
半透光膜17の厚みは、目的とする光透過率によって適宜決定し、例えば、20〜400Å程度とすることができる。ただし、本発明において、半透光膜17の膜厚は、第1半透光部13となる領域の露光光の透過率をもとに決定される。また、この半透光膜17は、後段する第2エッチング工程で半透光膜17の膜厚を減少(減膜)させることで、第1半透光部13よりも光透過率の高い第2半透光部14を形成するため、この減膜量も勘案して半透光膜17の膜厚を決定することが好ましい。
また、半透光膜17は、露光光に対する位相シフト量φ(度)が、3≦φ≦90の低位相シフト膜とすることが好ましい。より好ましくは、3≦φ≦60である。
また、半透光膜17は、露光光に対する位相シフト量φ(度)が、90<φ≦270となる、いわゆる位相シフト膜とすることもできる。なお、本実施形態では、半透光膜17が低位相シフト膜であるものとして説明する。
次に、半透光膜17をパターニングする半透光膜パターニング工程を行う。半透光膜パターニング工程では、レジスト膜形成工程と、第1レジストパターン形成工程と、第1エッチング工程と、第2レジストパターン形成工程と、第2エッチング工程と、を順に行う。また、半透光膜パターニング工程では、実質的に半透光膜17のみをエッチングする。
レジスト膜形成工程では、図2(F)に示すように、半透光膜17が形成された透明基板15上に、半透光膜17を覆う状態でレジスト膜19を形成する。レジスト膜19の形成方法やこれに用いるレジストの種類については、上述したレジスト膜18の場合と同様とする。
第1レジストパターン形成工程では、図3(A)に示すように、上記のレジスト膜19を描画及び現像することにより、レジストパターン19pを形成する。ここでの描画及び現像によって得られるレジストパターン19pは、第1レジストパターンに相当するものである。レジストパターン19pは、領域によって、レジスト残膜の厚みが異なる段差形状をもつ。すなわち、レジストパターン19pは、レジスト残膜が実質的にゼロである開口部21と、レジストが残存する第1残膜部22と、この第1残膜部22よりもレジストが薄く残存する第2残膜部23と、を有する。
以上の方法により、1回の描画・現像工程によって、後述の第1エッチング工程及び第2エッチング工程といった2回のパターニングに適用可能なレジストパターン19pを形成することが可能となる。
第1エッチング工程では、図3(B)に示すように、レジストパターン19pをマスクとして半透光膜17をエッチングする。これにより、上記の開口部21で露出している半透光膜17がエッチングによって除去される。その結果、開口部21で透明基板15が露出した状態となる。
第2レジストパターン形成工程では、図3(C)に示すように、上記のレジストパターン19pの膜厚を最表面から所定量だけ減少させる処理(以下、「レジスト減膜処理」ともいう。)を行うことにより、レジストパターン19p’を形成する。レジストパターン19p’は、第2レジストパターンに相当するものである。レジスト減膜処理は、第1残膜部22ではレジストが半透光膜17を覆ったまま残存し、第2残膜部23ではレジストが完全に除去される条件で行う。このような条件でレジスト減膜処理を行うことにより、第2残膜部23ではレジストが除去されて開口し、この開口部分に半透光膜17(すなわち、第2半透光部14の形成領域)が新たに露出した状態のレジストパターン19p’が得られる。また、上述のように第2残膜部23において、アライメントマージンαを見込んで描画データにサイジングを施した場合は、そのアライメントマージンαを見込んだ遮光膜パターン16pのエッジ部分にも半透光膜17の一部が新たに露出した状態となる。
第2エッチング工程では、図3(D)に示すように、上記のレジスト減膜処理によって新たに露出した半透光膜17をエッチングして、半透光膜17の膜厚を減少させる処理(以下、「半透光膜減膜処理」ともいう。)を行う。半透光膜減膜処理では、レジストパターン19p’をマスクとして、上記と同様のエッチング剤(エッチング液)を作用させることにより、半透光膜17の膜厚を減少させる。そして、第2半透光部14に求められる露光光の透過率としての所望値を示す減膜量となったところで、エッチングを停止する。
なお、上述した開口部21に露出する半透光膜17の部分をエッチングする際に用いるエッチング剤と、本工程で半透光膜17の部分をエッチングするのに用いるエッチング剤とは、同一のものを使用することができるが、異なるものを使用してもかまわない。
より好ましくは、半透光膜17の組成を均一とし、上記第1エッチング工程で用いるエッチング剤と第2エッチング工程で用いるエッチング剤の、材料又は組成比を互いに異ならせることにより、好ましくは、R2×100>R1>R2×10、更に好ましくは、R2×80>R1>R2×15となる条件で、半透光膜17のエッチングを行うとよい。
第2レジスト除去工程では、図3(E)に示すように、レジストパターン19p’を除去(剥離)する。これにより、第1残膜部22であった部分には、上記半透光膜減膜処理で減膜されなかった第1半透光膜17aが新たに露出した状態となる。また、第1残膜部22であった部分には、透明基板15を直接覆う第1半透光膜17aによって第1半透光部13が形成される。
すなわち、転写用パターンは、透明基板15を露出してなる透光部11と、透明基板15上に第1半透光膜17aによって形成された第1半透光部13と、透明基板15上に、第1半透光部13と同じ成分の半透光膜であって、かつ、第1半透光部13より膜厚が小さい第2半透光膜17bによって形成された第2半透光部14と、透明基板15に遮光膜16と半透光膜17がこの順に積層されてなる遮光部12とを有し、かつ、遮光膜16と半透光膜17は、同じエッチング剤によってエッチングされる材料によって構成される。
更に、上記第1レジストパターン形成工程では、遮光膜16をパターニングして得られる遮光膜パターン16pのパターン幅内にアライメントマージンαを設定している。このため、レジスト膜18の描画とレジスト膜19の描画との間で生じる可能性のあるアライメントずれをアライメントマージンαによって吸収することができる。したがって、遮光部12の領域を遮光膜16によって正確に画定したうえで、第2半透光部14の領域を正確に画定することができる。
図4は本発明の第2実施形態に係るフォトマスクの構成を示すもので、(A)は側断面図、(B)は平面図である。なお、図4の(B)では便宜上、(A)の側断面図との対応関係が理解しやすいように、(A)と同様のハッチング処理を施している。また、本実施形態では、上記第1実施形態と同様の部分に同じ符号を付し、重複する説明はできるだけ省略する。
図示したフォトマスク10は、透光部11と、遮光部12と、第1半透光部13と、第2半透光部14とを含む4階調の転写用パターンを備えるものである。この転写用パターンは、上記第1実施形態の場合と比較して、以下の点が異なる。すなわち、第2実施形態のフォトマスク10が備える転写用パターンでは、透光部11に遮光部12が隣接し、この遮光部12によって透光部11が囲まれている。また、透光部11と第2半透光部14とは、それぞれ異なる遮光部12のパターンによって囲まれている。
次に、本発明の第2実施形態に係るフォトマスクの製造方法について、図5及び図6を用いて説明する。本実施形態に係るフォトマスクの製造方法(製造工程)は、上記第1実施形態と同様に、準備工程と、遮光膜パターニング工程(レジストパターニング工程、遮光膜エッチング工程)と、第1レジスト除去工程と、半透光膜形成工程と、半透光膜パターニング工程(レジスト膜形成工程、第1レジストパターン形成工程、第1エッチング工程、第2レジストパターン形成工程、第2エッチング工程)と、第2レジスト除去工程と、を含む。以下、各工程について順に説明する。
まず、準備工程では、図5(A)に示すように、透明基板15上に遮光膜16が形成されるとともに、遮光膜16の表面にレジスト膜18が形成されたレジスト付のフォトマスクブランク20を用意する。
次に、遮光膜16をパターニングする遮光膜パターニング工程を行う。遮光膜パターニング工程では、レジストパターン形成工程と、遮光膜エッチング工程と、を順に行う。
レジストパターン形成工程では、図5(B)に示すように、上記のレジスト膜18を描画及び現像することにより、透明基板15の遮光膜16上にレジストパターン18pを形成する。
遮光膜エッチング工程では、図5(C)に示すように、上記のレジストパターン18pをマスクとして遮光膜16をエッチングすることにより、透明基板15上に遮光膜パターン16pを形成する。
第1レジスト除去工程では、図5(D)に示すように、上記のレジストパターン18pを除去(剥離)する。
半透光膜形成工程では、図5(E)に示すように、主表面に遮光膜パターン16pが形成された透明基板15上に、所定の成膜方法によって半透光膜17を形成する。
次に、半透光膜17をパターニングする半透光膜パターニング工程を行う。半透光膜パターニング工程では、レジスト膜形成工程と、第1レジストパターン形成工程と、第1エッチング工程と、第2レジストパターン形成工程と、第2エッチング工程と、を順に行う。また、半透光膜パターニング工程では、実質的に半透光膜17のみをエッチングする。
レジスト膜形成工程では、図5(F)に示すように、半透光膜17が形成された透明基板15上に、半透光膜17を覆う状態でレジスト膜19を形成する。
第1レジストパターン形成工程では、図6(A)に示すように、上記のレジスト膜19を描画及び現像することにより、レジストパターン19pを形成する。レジスト膜19は描画装置を用いて描画するが、この描画には上記第1実施形態で述べた階調描画法を適用する。これにより、図示のような段差形状をもつレジストパターン(第1レジストパターン)19pが得られる。
第1エッチング工程では、図6(B)に示すように、レジストパターン19pをマスクとして半透光膜17をエッチングする。これにより、上記の開口部21で露出している半透光膜17がエッチングによって除去される。その結果、開口部21で透明基板15が露出した状態となる。
第2レジストパターン形成工程では、図6(C)に示すように、上記のレジストパターン19pの膜厚を最表面から所定量だけ減少させる処理(レジスト減膜処理)を行うことにより、第2レジストパターンとなるレジストパターン19p’を形成する。これにより、第2残膜部23ではレジストが除去されて開口し、この開口部分に半透光膜17(すなわち、第2半透光部14の形成領域)が新たに露出した状態となる。
第2エッチング工程では、図6(D)に示すように、上記のレジスト減膜処理によって新たに露出した半透光膜17をエッチングして、半透光膜17の膜厚を減少させる処理(半透光膜減膜処理)を行う。半透光膜減膜処理では、レジストパターン19p’をマスクとして、上記第1実施形態と同様のエッチング剤(エッチング液)を作用させることにより、半透光膜17の膜厚を減少させる。そして、第2半透光部14に求められる光透過率としての所望値を示す減膜量となったところで、エッチングを停止する。その際、遮光膜16のエッジ部分E1を覆っている半透光膜17も一緒に減膜される。これにより、半透光膜17は、本工程で減膜されない第1半透光膜17aと、本工程で減膜される第2半透光膜17bとに分かれる。また、第2残膜部23であった部分には、第2半透光膜17bによって第2半透光部14が形成される。
第2レジスト除去工程では、図6(E)に示すように、レジストパターン19p’を除去(剥離)する。これにより、第1残膜部22であった部分には、上記半透光膜減膜処理で減膜されなかった第1半透光膜17aが新たに露出した状態となる。また、第1残膜部22であった部分には、透明基板15を直接覆う第1半透光膜17aによって第1半透光部13が形成される。
すなわち、転写用パターンは、透明基板15を露出してなる透光部11と、透明基板15上に第1半透光膜17aによって形成された第1半透光部13と、透明基板15上に、第1半透光部13と同じ成分の半透光膜であって、かつ、第1半透光部13より膜厚が小さい第2半透光膜17bによって形成された第2半透光部14と、透明基板15に遮光膜16と半透光膜17がこの順に積層されてなる遮光部12とを有し、かつ、遮光膜16と半透光膜17は、同じエッチング剤によってエッチングされる材料によって構成される。
続いて、上述した第1実施形態と第2実施形態に共通な事項について述べる。
本発明に係る4階調のフォトマスク10において、第1半透光部13は、第2半透光部14よりも露光光の代表波長に対する光透過率が低く、その差は、例えば、3〜15%とすることができる。例えば、第1半透光部13の光透過率は、15〜60%、第2半透光部14の光透過率は、18〜75%とすることができる。
次に、本発明に係る表示装置の製造方法について説明する。
まず、本発明に係るフォトマスクの用途には上述したとおり制限はない。また、本発明に係るフォトマスクは、特に、複数のレイヤを積層して構成される表示装置用基板において、1枚のマスクで複数のレイヤのパターニングを可能とする、多階調のフォトマスクに有利に適用することができる。
その場合、本発明の表示装置の製造方法は、次の2つの工程を含むものとなる。すなわち、上述した本発明のフォトマスクの製造方法によって得られるフォトマスク、または本発明のフォトマスクを用意する工程と、用意したフォトマスクに露光装置を用いて露光光を照射することにより、そのフォトマスクが備える転写用パターンを被転写体上に転写する工程と、を含み、更にその他の必要な種々の工程を経ることにより、表示装置を製造することができる。
本発明では、4階調の転写用パターンを形成するための描画回数が2回のみであり、描画装置の占有時間が小さく、短納期で生産できるという、コストメリットが加わる。すなわち、本発明のフォトマスクは、2回の描画と現像工程のみによって形成された被ウェットエッチング断面により、各領域が確定されている。この条件下で、アライメントずれのない理想的なフォトマスクを製造できる点は、産業上大きな意義がある。
11…透光部
12…遮光部
13…第1半透光部
14…第2半透光部
15…透明基板
16…遮光膜
17…半透光膜
18…レジスト膜
19…レジスト膜
20…フォトマスクブランク
Claims (21)
- 透明基板上に、半透光膜及び遮光膜がそれぞれパターニングされて得られた、透光部、遮光部、第1半透光部及び第2半透光部を含み、前記第1半透光部と前記第2半透光部の光透過率が互いに異なる転写用パターンを備えるフォトマスクの製造方法において、
前記透明基板上に前記遮光膜が形成されたフォトマスクブランクを用意する準備工程と、
前記遮光膜をパターニングして前記遮光部を形成する遮光膜パターニング工程と、
パターニングされた前記遮光膜を含む前記透明基板上に前記半透光膜を形成する半透光膜形成工程と、
前記半透光膜をパターニングすることにより、
前記透明基板上に前記半透光膜が形成されてなる、前記第1半透光部と、
前記透明基板上に、前記半透光膜が減膜されてなる、前記第1半透光部における前記半透光膜よりも膜厚の小さい半透光膜が形成された、前記第2半透光部と、
前記透明基板が露出する前記透光部と
を形成する半透光膜パターニング工程と、を有し、
前記半透光膜形成工程では、前記遮光膜と同じエッチング剤によってエッチングされる材料で前記半透光膜を形成し、
前記半透光膜パターニング工程では、実質的に前記半透光膜のみをエッチングする
ことを特徴とする、フォトマスクの製造方法。 - 透明基板上に、半透光膜及び遮光膜がそれぞれパターニングされて得られた、透光部、遮光部、第1半透光部及び第2半透光部を含み、前記第1半透光部と前記第2半透光部の光透過率が互いに異なる転写用パターンを備えるフォトマスクの製造方法において、
前記透明基板上に前記遮光膜が形成されたフォトマスクブランクを用意する準備工程と、
前記遮光膜をパターニングする遮光膜パターニング工程と、
パターニングされた前記遮光膜を含む前記透明基板上に前記半透光膜を形成する半透光膜形成工程と、
前記半透光膜上にレジスト膜を形成した後、前記レジスト膜を描画及び現像することにより、レジストが除去された開口部、レジストが残存する第1残膜部、及び前記第1残膜部よりもレジストが薄く残存する第2残膜部を有する第1レジストパターンであって、前記開口部が前記透光部の領域に対応し、前記第1残膜部が前記遮光部及び第1半透光部の領域に対応し、前記第2残膜部が前記第2半透光部に対応する第1レジストパターンを形成する第1レジストパターン形成工程と、
前記第1レジストパターンをマスクとして、前記開口部に露出する前記半透光膜をエッチングする第1エッチング工程と、
前記第1レジストパターンの膜厚を減少させることにより、前記第2残膜部に対応する領域で前記半透光膜が新たに露出する第2レジストパターンを形成する第2レジストパターン形成工程と、
前記新たに露出した部分の前記半透光膜をエッチングして、前記半透光膜の膜厚を減少させる第2エッチング工程と、
を有することを特徴とする、フォトマスクの製造方法。 - 前記第1エッチング工程のエッチングレートをR1、前記第2エッチング工程のエッチングレートをR2とするとき、R1>R2の条件を満たすことを特徴とする、請求項2に記載のフォトマスクの製造方法。
- 前記半透光膜形成工程では、前記遮光膜と同じエッチング剤によってエッチングされる材料で前記半透光膜を形成することを特徴とする、請求項2又は3に記載のフォトマスクの製造方法。
- 前記第1エッチング工程及び第2エッチング工程では、実質的に前記半透光膜のみをエッチングすることを特徴とする、請求項2〜4のいずれかに記載のフォトマスクの製造方法。
- 第1レジストパターン形成工程に含まれる描画工程は、1回の描画工程のみであることを特徴とする、請求項2〜5のいずれかに記載のフォトマスクの製造方法。
- 前記遮光膜と前記半透光膜は、同一の金属を含有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のフォトマスクの製造方法。
- 前記転写用パターンにおいて、前記第2半透光部と前記遮光部とが隣接することを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載のフォトマスクの製造方法。
- 前記転写用パターンにおいて、前記第2半透光部は、前記遮光部に隣接して囲まれることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のフォトマスクの製造方法。
- 前記第1レジストパターン形成工程では、前記第2半透光部となる領域の寸法に対し、アライメントマージンを基にして、前記遮光部側に、寸法を大きくするサイジングを施した描画データを用いて、前記レジスト膜を描画することを特徴とする、請求項8又は9に記載のフォトマスクの製造方法。
- 前記遮光膜のエッチング所要時間をT1、前記半透光膜のエッチング所要時間をT2とするとき、T2/T1が1/4〜1/20であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載のフォトマスクの製造方法。
- 前記転写用パターンは、表示装置製造用のパターンであることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載のフォトマスクの製造方法。
- 透明基板上に、半透光膜及び遮光膜がそれぞれパターニングされて得られた、少なくとも4階調の転写用パターンを備えるフォトマスクであって、
前記転写用パターンは、
前記透明基板が露出してなる透光部と、
前記透明基板上に前記半透光膜によって形成された第1半透光部と、
前記透明基板上に、前記半透光膜と同じ成分の半透光膜であって、かつ、前記第1半透光部より膜厚が小さい半透光膜によって形成された第2半透光部と、
前記透明基板上に遮光膜と半透光膜がこの順に積層されてなる遮光部とを有し、
前記遮光膜と前記半透光膜は、同じエッチング剤によってエッチングされる材料からなる、
ことを特徴とする、フォトマスク。 - 前記遮光部は、前記第2半透光部と隣接する部分を有するとともに、前記第2半透光部と隣接するエッジ部分に、前記第1半透光部より膜厚が薄い半透光膜が積層されていることを特徴とする、請求項13に記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンは、前記第1半透光部と前記第2半透光部とが隣接部を有していないことを特徴とする、請求項13又は14記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンにおいて、前記第2半透光部は、前記遮光部に隣接して囲まれていることを特徴とする、請求項13〜15のいずれかに記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンにおいて、前記第2半透光部は、前記遮光部に隣接して囲まれるとともに、前記第2半透光部に対して、対向する位置にある前記遮光部の幅をそれぞれW1(μm)、W2(μm)とするときに、前記W1と前記W2の差異が0.1(μm)以下であることを特徴とする、請求項13〜16のいずれかに記載のフォトマスク。
- 前記遮光部は、前記透光部と隣接する部分を有するとともに、前記透光部と隣接するエッジ部分で前記遮光膜の膜厚が一部減少していることを特徴とする、請求項13〜17のいずれかに記載のフォトマスク。
- 前記転写用パターンは、表示装置製造用のパターンであることを特徴とする、請求項13〜18のいずれかに記載のフォトマスク。
- 表示装置の製造方法において、露光装置を用いて、請求項1〜12のいずれかに記載の製造方法によるフォトマスク、又は、請求項13〜19のいずれかに記載のフォトマスクに露光光を照射し、前記フォトマスクが備える転写用パターンを被転写体上に転写する工程を含む、
ことを特徴とする、表示装置の製造方法。 - 前記露光装置を用いて前記フォトマスクに露光光を照射する場合に、i線、h線、およびg線を含む波長域の露光光を適用することを特徴とする、請求項20に記載の表示装置の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015206073A JP6586344B2 (ja) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | フォトマスクの製造方法、フォトマスク、および、表示装置の製造方法 |
TW105101115A TWI598681B (zh) | 2015-10-20 | 2016-01-14 | 光罩之製造方法、光罩、及顯示裝置之製造方法 |
KR1020160011549A KR101771341B1 (ko) | 2015-10-20 | 2016-01-29 | 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크, 및 표시 장치의 제조 방법 |
CN201610076681.9A CN106597807B (zh) | 2015-10-20 | 2016-02-03 | 光掩模的制造方法、光掩模以及显示装置的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015206073A JP6586344B2 (ja) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | フォトマスクの製造方法、フォトマスク、および、表示装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017078764A JP2017078764A (ja) | 2017-04-27 |
JP6586344B2 true JP6586344B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=58555579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015206073A Active JP6586344B2 (ja) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | フォトマスクの製造方法、フォトマスク、および、表示装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6586344B2 (ja) |
KR (1) | KR101771341B1 (ja) |
CN (1) | CN106597807B (ja) |
TW (1) | TWI598681B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109216185B (zh) * | 2017-07-03 | 2021-02-26 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 一种半导体器件的制备方法 |
KR102504179B1 (ko) * | 2017-12-21 | 2023-02-28 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 쉐이딩층을 내장한 포토 마스크 및 이를 이용한 패턴 형성 방법 |
CN111367142A (zh) * | 2018-12-26 | 2020-07-03 | 聚灿光电科技(宿迁)有限公司 | 一种包含不同透光性的新型光学掩膜版 |
CN113568270B (zh) * | 2020-04-28 | 2024-09-27 | 株式会社Sk电子 | 光掩模的制造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6120942A (en) * | 1997-02-18 | 2000-09-19 | Micron Technology, Inc. | Method for making a photomask with multiple absorption levels |
JP2002189280A (ja) * | 2000-12-19 | 2002-07-05 | Hoya Corp | グレートーンマスク及びその製造方法 |
JP2005091855A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 階調マスクの製造方法 |
JP4525893B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2010-08-18 | 信越化学工業株式会社 | 位相シフトマスクブランク、位相シフトマスク及びパターン転写方法 |
JP4615032B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2011-01-19 | Hoya株式会社 | 多階調フォトマスクの製造方法及びパターン転写方法 |
JP5233802B2 (ja) * | 2009-04-01 | 2013-07-10 | 大日本印刷株式会社 | 階調マスクおよび階調マスクの製造方法 |
JP2010276724A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Hoya Corp | 多階調フォトマスク、多階調フォトマスクの製造方法、及びパターン転写方法 |
JP2011215226A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Hoya Corp | 多階調フォトマスク、多階調フォトマスクの製造方法、多階調フォトマスク用ブランク及びパターン転写方法 |
JP6063650B2 (ja) * | 2012-06-18 | 2017-01-18 | Hoya株式会社 | フォトマスクの製造方法 |
-
2015
- 2015-10-20 JP JP2015206073A patent/JP6586344B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-14 TW TW105101115A patent/TWI598681B/zh active
- 2016-01-29 KR KR1020160011549A patent/KR101771341B1/ko active IP Right Grant
- 2016-02-03 CN CN201610076681.9A patent/CN106597807B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20170046050A (ko) | 2017-04-28 |
CN106597807A (zh) | 2017-04-26 |
TW201715291A (zh) | 2017-05-01 |
KR101771341B1 (ko) | 2017-08-24 |
JP2017078764A (ja) | 2017-04-27 |
TWI598681B (zh) | 2017-09-11 |
CN106597807B (zh) | 2020-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6063650B2 (ja) | フォトマスクの製造方法 | |
JP7276778B2 (ja) | フォトマスクの製造方法、フォトマスク、及び表示装置の製造方法 | |
KR102204793B1 (ko) | 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 및 표시 장치의 제조 방법 | |
JP2014002255A5 (ja) | ||
TWI648593B (zh) | 光罩之製造方法、光罩、及顯示裝置之製造方法 | |
TWI621907B (zh) | 光罩、光罩之製造方法、光罩基底及顯示裝置之製造方法 | |
JP6586344B2 (ja) | フォトマスクの製造方法、フォトマスク、および、表示装置の製造方法 | |
KR101751605B1 (ko) | 포토마스크의 제조 방법, 포토마스크 및 표시 장치의 제조 방법 | |
JP2006030320A (ja) | グレートーンマスク及びグレートーンマスクの製造方法 | |
TWI721247B (zh) | 顯示裝置製造用光罩、及顯示裝置之製造方法 | |
JP2009271213A (ja) | 多階調フォトマスク及びその製造方法、並びにパターン転写方法 | |
JP2009237419A (ja) | 多階調フォトマスク及びその製造方法、並びにパターン転写方法 | |
JP6744955B2 (ja) | フォトマスクの製造方法、フォトマスク及び表示装置の製造方法 | |
JP2017072842A (ja) | フォトマスクの製造方法、フォトマスク、パターン転写方法、及びフラットパネルディスプレイの製造方法 | |
JP7507100B2 (ja) | フォトマスク、フォトマスクの製造方法、表示装置用デバイスの製造方法 | |
TW201823855A (zh) | 光罩之製造方法、光罩、及顯示裝置之製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6586344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |