JP6573730B2 - 撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラム - Google Patents
撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6573730B2 JP6573730B2 JP2018550085A JP2018550085A JP6573730B2 JP 6573730 B2 JP6573730 B2 JP 6573730B2 JP 2018550085 A JP2018550085 A JP 2018550085A JP 2018550085 A JP2018550085 A JP 2018550085A JP 6573730 B2 JP6573730 B2 JP 6573730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- photoelectric conversion
- unit
- conversion unit
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 631
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 358
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 99
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 22
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 87
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 13
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 13
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 11
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/36—Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/18—Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/10—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
- H04N23/12—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with one sensor only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/55—Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/672—Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/703—SSIS architectures incorporating pixels for producing signals other than image signals
- H04N25/704—Pixels specially adapted for focusing, e.g. phase difference pixel sets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Focusing (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
Description
表示用画像データ生成部17Bは、画素群f1の位相差検出用画素61Rから読み出された第一の撮像信号を、画素群f1のうちのこの位相差検出用画素61Rの周囲にある撮像用画素(この位相差検出用画素61Rの位置にベイヤ配列にしたがって配置されるべき撮像用画素と同じ色の光を検出するもの)から読み出された撮像信号又はこの撮像信号に基づいて生成した撮像信号に置換する。
表示用画像データ生成部17Bは、画素群f1の位相差検出用画素61Rから読み出された第一の撮像信号に第一ゲインを乗じ、画素群f1の位相差検出用画素61Lから読み出された第二の撮像信号に第二ゲインを乗じる。
メカニカルシャッタ3が閉じている間に、直線R2で示されるように、全ての画素行62において同時に光電変換部のリセットを行い、その後、メカニカルシャッタ3を開ける。これにより、全ての画素行62で同じタイミングで静止画撮像のための露光が開始する。
図9は、図1に示すデジタルカメラ100の連写モード時の動作の変形例を説明するためのタイミングチャートである。
撮像素子5のフィールドF1〜F5のうち、静止画読み出しシーケンスREの3番目以降のフレーム期間で撮像信号群が読み出されるフィールド(フィールドF3〜フィールドF5の少なくとも1つのフィールド)に、位相差検出用画素61Rと位相差検出用画素61LのペアPを複数含む位相差検出画素行PLが含まれる構成であってもよい。
撮像素子5は、受光面60にベイヤ配列にしたがって画素61が配置される構成であるが、画素61はベイヤ配列以外の図11に例示される特定の配列にしたがって受光面60に配置されていてもよい。
上記信号処理は、上記第一の撮像信号を上記第一の撮像信号の読み出し元の上記第一の光電変換部の周囲にある上記第三の光電変換部から読み出された撮像信号又はその撮像信号に基づいて生成した撮像信号に置換し、上記第二の撮像信号を上記第二の撮像信号の読み出し元の上記第二の光電変換部の周囲にある上記第三の光電変換部から読み出された撮像信号又はその撮像信号に基づいて生成した信号に置換する処理である撮像方法。
本出願は、2016年11月9日出願の日本特許出願(特願2016−219037)に基づくものであり、その内容はここに取り込まれる。
1 撮像レンズ
2 絞り
3 メカニカルシャッタ
4 レンズ制御部
5 撮像素子
6 シャッタ駆動部
8 レンズ駆動部
9 絞り駆動部
40 レンズ装置
10 撮像素子駆動部
11 システム制御部
11A 駆動制御部
11B 合焦制御部
14 操作部
17 デジタル信号処理部
17A 画像処理部
17B 表示用画像データ生成部
17C 表示制御部
20 外部メモリ制御部
21 記憶媒体
22 表示ドライバ
23 表示部
24 制御バス
25 データバス
60 受光面
61 画素
62 画素行
63 駆動回路
64 信号処理回路
X 行方向
Y 列方向
F1〜F5 フィールド
f1,f2 画素群
61r、61g、61b 撮像用画素
61R,61L位相差検出用画素
P ペア
PL 位相差検出画素行
R1,R2 リセットタイミングを示す直線
f1a フィールドF1からの撮像信号の読み出しタイミングを示す直線
f2a フィールドF2からの撮像信号の読み出しタイミングを示す直線
f3a フィールドF3からの撮像信号の読み出しタイミングを示す直線
f4a フィールドF4からの撮像信号の読み出しタイミングを示す直線
f5a フィールドF5からの撮像信号の読み出しタイミングを示す直線
BO 表示停止タイミングを示す直線
DR,DR1,DR2 描画タイミングを示す直線
LV ライブビューシーケンス
EX 静止画露光シーケンス
RE 静止画読み出しシーケンス
U1,U2 ユニット
200 スマートフォン
201 筐体
202 表示パネル
203 操作パネル
204 表示入力部
205 スピーカ
206 マイクロホン
207 操作部
208 カメラ部
210 無線通信部
211 通話部
212 記憶部
213 外部入出力部
214 GPS受信部
215 モーションセンサ部
216 電源部
217 内部記憶部
218 外部記憶部
220 主制御部
ST1〜STn GPS衛星
Claims (31)
- 一方向に並ぶ複数の光電変換部からなる複数の画素行が前記一方向と直交する方向に並ぶ受光面を有し、前記複数の画素行には、フォーカスレンズを含む撮像光学系の瞳領域の一方向に並ぶ異なる部分を通過した一対の光束の一方を受光する複数の第一の光電変換部と、前記一対の光束の他方を受光する複数の第二の光電変換部と、前記一対の光束の両方を受光する複数の第三の光電変換部とが含まれる撮像素子と、
前記複数の第一の光電変換部、前記複数の第二の光電変換部、及び、前記複数の第三の光電変換部を含む光電変換部群を露光し、前記露光によって前記複数の第一の光電変換部の各々で光電変換された撮像信号、前記露光によって前記複数の第二の光電変換部の各々で光電変換された撮像信号、及び、前記露光によって前記複数の第三の光電変換部の各々で光電変換された撮像信号を含む撮像信号群を、前記撮像素子から複数のフィールド期間に分けて読み出す駆動制御を、撮像指示に応じて行う駆動制御部と、
前記撮像素子から読み出された前記撮像信号群を処理して撮像画像データを生成し、前記撮像画像データを記憶媒体に記憶する画像処理部と、
前記複数のフィールド期間のうちの最初のフィールド期間で前記撮像素子から読み出される第一の撮像信号群を処理して第一の表示用画像データを生成し、前記最初のフィールド期間の次のフィールド期間で前記撮像素子から読み出される第二の撮像信号群を処理して第二の表示用画像データを生成する表示用画像データ生成部と、
前記第一の表示用画像データに基づく第一の画像を表示部に表示した後、前記第一の画像を、前記第二の表示用画像データに基づく第二の画像に切り替える表示制御部と、を備え、
前記駆動制御部は、前記最初のフィールド期間では、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部の複数のペアと、複数の前記第三の光電変換部とから撮像信号を読み出し、前記次のフィールド期間では、複数の前記第三の光電変換部から撮像信号を読み出す撮像装置。 - 請求項1記載の撮像装置であって、
前記表示用画像データ生成部は、前記第一の撮像信号群に対し、前記第一の撮像信号群のうちの前記第一の光電変換部から読み出された第一の撮像信号及び前記第二の光電変換部から読み出された第二の撮像信号の各々を、前記第三の光電変換部から読み出されたものとして取り扱うための信号処理を行い、前記信号処理後の前記第一の撮像信号群に基づいて前記第一の表示用画像データを生成する撮像装置。 - 請求項2記載の撮像装置であって、
前記信号処理は、前記第一の撮像信号を前記第一の撮像信号の読み出し元の前記第一の光電変換部の周囲にある前記第三の光電変換部から読み出された撮像信号又は当該撮像信号に基づいて生成した撮像信号に置換し、前記第二の撮像信号を前記第二の撮像信号の読み出し元の前記第二の光電変換部の周囲にある前記第三の光電変換部から読み出された撮像信号又は当該撮像信号に基づいて生成した信号に置換する処理である撮像装置。 - 請求項2記載の撮像装置であって、
前記信号処理は、前記第一の撮像信号にゲインを乗じ、前記第二の撮像信号にゲインを乗じる処理である撮像装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項記載の撮像装置であって、
前記駆動制御部は、前記最初のフィールド期間では、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部の全てのペアと、複数の前記第三の光電変換部とから撮像信号を読み出す撮像装置。 - 請求項1〜4のいずれか1項記載の撮像装置であって、
前記駆動制御部は、前記撮像信号群を3つ以上のフィールド期間に分けて読み出し、前記3つ以上のフィールド期間の最初のフィールド期間では、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部の全てのペアのうちの一部のペアと、複数の前記第三の光電変換部とから撮像信号を読み出し、前記3つ以上のフィールド期間の2番目のフィールド期間では、複数の前記第三の光電変換部から撮像信号を読み出し、前記3つ以上のフィールド期間の3番目以降のフィールド期間では、前記全てのペアのうちの残りの前記ペアと残りの前記第三の光電変換部とから撮像信号を読み出す撮像装置。 - 請求項1〜6のいずれか1項記載の撮像装置であって、
前記撮像素子からの前記撮像信号群の読み出しが完了する前に、前記第一の撮像信号群のうちの前記第一の光電変換部から読み出された第一の撮像信号及び前記第二の光電変換部から読み出された第二の撮像信号に基づいて前記フォーカスレンズを制御して、前記撮像光学系の合焦制御を行う合焦制御部を更に備える撮像装置。 - 請求項1〜7のいずれか1項記載の撮像装置であって、
前記撮像指示に応じて複数回の前記駆動制御を連続して行う連写モードを有し、
前記表示制御部は、前記連写モード時には、前記複数回の前記駆動制御の各々による前記露光が開始してから前記第一の画像の表示が開始されるまでの間、前記表示部をブラックアウトさせる撮像装置。 - 請求項1〜7のいずれか1項記載の撮像装置であって、
前記撮像指示に応じて複数回の前記駆動制御を連続して行う連写モードを有し、
前記表示制御部は、前記連写モード時には、前記複数回の前記駆動制御のうちの最初の駆動制御による前記露光が開始してから前記第一の画像の表示が開始されるまでの間は前記表示部をブラックアウトさせ、前記複数回の前記駆動制御のうちの2回目以降の駆動制御による前記露光が開始してから前記第一の画像の表示が開始されるまでの間は、前記表示部に表示中の記第二の画像の表示を継続する撮像装置。 - 請求項1〜9のいずれか1項記載の撮像装置であって、
前記駆動制御部は、前記複数のフィールド期間の各々では、複数の前記画素行に含まれる光電変換部から撮像信号を読み出し、
前記最初のフィールド期間で前記撮像素子から撮像信号が読み出される前記画素行と、前記次のフィールド期間で前記撮像素子から撮像信号が読み出される前記画素行は隣接している撮像装置。 - 請求項1〜10のいずれか1項記載の撮像装置であって、
前記駆動制御部は、前記駆動制御を行う期間以外の非記憶期間では、前記光電変換部群を露光し、前記光電変換部群に含まれる全ての前記光電変換部のNを自然数とする1/Nの前記光電変換部で当該露光中に光電変換された撮像信号を前記撮像素子から読み出すライブビュー用駆動制御を行い、
前記撮像指示に応じて行われる前記駆動制御における前記複数のフィールド期間の数と前記Nとが同じである撮像装置。 - 請求項1〜11のいずれか1項記載の撮像装置であって、
前記撮像素子に含まれる全ての前記光電変換部はベイヤ配列にしたがって配置されており、
前記撮像指示に応じて行われる前記駆動制御における前記複数のフィールド期間の数は3以上の奇数である撮像装置。 - 請求項12記載の撮像装置であって、
前記複数の画素行は、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部のペアを含む画素行と、前記第三の光電変換部のみを含む画素行とを含み、
前記複数のフィールド期間の数をnとし、mを2以上の自然数とした場合に、前記ペアを含む前記画素行は、{(n×m)−1}個おきに配置されている撮像装置。 - 請求項1〜11のいずれか1項記載の撮像装置であって、
前記撮像素子に含まれる全ての前記光電変換部は特定の配列にしたがって配置されており、
前記特定の配列は、輝度成分に最も寄与する第一の色を受光する5つの第四の光電変換部と、前記第一の色とは異なる第二の色を受光する2つの第五の光電変換部と、前記第一の色及び前記第二の色とは異なる第三の色を受光する2つの第六の光電変換部とをそれぞれ含む第一ユニット及び第二ユニットが前記一方向とこれに直交する方向に市松状に配置されたものであり、
前記第一ユニットは、前記第四の光電変換部と前記第五の光電変換部と前記第四の光電変換部とが前記一方向に並ぶ第一の行と、前記第六の光電変換部と前記第四の光電変換部と前記第六の光電変換部とが前記一方向に並ぶ第二の行と、前記第一の行とが前記一方向に直交する方向に並ぶ構成であり、
前記第二ユニットは、前記第四の光電変換部と前記第六の光電変換部と前記第四の光電変換部とが前記一方向に並ぶ第三の行と、前記第五の光電変換部と前記第四の光電変換部と前記第五の光電変換部とが前記一方向に並ぶ第四の行と、前記第三の行とが前記一方向に直交する方向に並ぶ構成であり、
前記撮像指示に応じて行われる前記駆動制御における前記複数のフィールド期間の数は2以上の偶数である撮像装置。 - 請求項14記載の撮像装置であって、
前記複数の画素行は、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部のペアを含む画素行と、前記第三の光電変換部のみを含む画素行とを含み、
前記複数のフィールド期間の数をnとし、mを2以上の自然数とした場合に、前記ペアを含む前記画素行は、{(n×m)−1}個おきに配置されている撮像装置。 - 一方向に並ぶ複数の光電変換部からなる複数の画素行が前記一方向と直交する方向に並ぶ受光面を有し、前記複数の画素行には、フォーカスレンズを含む撮像光学系の瞳領域の一方向に並ぶ異なる部分を通過した一対の光束の一方を受光する複数の第一の光電変換部と、前記一対の光束の他方を受光する複数の第二の光電変換部と、前記一対の光束の両方を受光する複数の第三の光電変換部とが含まれる撮像素子を用いて被写体を撮像する撮像方法であって、
前記複数の第一の光電変換部、前記複数の第二の光電変換部、及び、前記複数の第三の光電変換部を含む光電変換部群を露光し、前記露光によって前記複数の第一の光電変換部の各々で光電変換された撮像信号、前記露光によって前記複数の第二の光電変換部の各々で光電変換された撮像信号、及び、前記露光によって前記複数の第三の光電変換部の各々で光電変換された撮像信号を含む撮像信号群を、前記撮像素子から複数のフィールド期間に分けて読み出す駆動制御を、撮像指示に応じて行う駆動制御ステップと、
前記撮像素子から読み出された前記撮像信号群を処理して撮像画像データを生成し、前記撮像画像データを記憶媒体に記憶する画像処理ステップと、
前記複数のフィールド期間のうちの最初のフィールド期間で前記撮像素子から読み出される第一の撮像信号群を処理して第一の表示用画像データを生成し、前記最初のフィールド期間の次のフィールド期間で前記撮像素子から読み出される第二の撮像信号群を処理して第二の表示用画像データを生成する表示用画像データ生成ステップと、
前記第一の表示用画像データに基づく第一の画像を表示部に表示した後、前記第一の画像を、前記第二の表示用画像データに基づく第二の画像に切り替える表示制御ステップと、を備え、
前記駆動制御ステップでは、前記最初のフィールド期間では、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部の複数のペアと、複数の前記第三の光電変換部とから撮像信号を読み出し、前記次のフィールド期間では、複数の前記第三の光電変換部から撮像信号を読み出す撮像方法。 - 請求項16記載の撮像方法であって、
前記表示用画像データ生成ステップでは、前記第一の撮像信号群に対し、前記第一の撮像信号群のうちの前記第一の光電変換部から読み出された第一の撮像信号及び前記第二の光電変換部から読み出された第二の撮像信号の各々を、前記第三の光電変換部から読み出されたものとして取り扱うための信号処理を行い、前記信号処理後の前記第一の撮像信号群に基づいて前記第一の表示用画像データを生成する撮像方法。 - 請求項17記載の撮像方法であって、
前記信号処理は、前記第一の撮像信号を前記第一の撮像信号の読み出し元の前記第一の光電変換部の周囲にある前記第三の光電変換部から読み出された撮像信号又は当該撮像信号に基づいて生成した撮像信号に置換し、前記第二の撮像信号を前記第二の撮像信号の読み出し元の前記第二の光電変換部の周囲にある前記第三の光電変換部から読み出された撮像信号又は当該撮像信号に基づいて生成した信号に置換する処理である撮像方法。 - 請求項17記載の撮像方法であって、
前記信号処理は、前記第一の撮像信号にゲインを乗じ、前記第二の撮像信号にゲインを乗じる処理である撮像方法。 - 請求項16〜19のいずれか1項記載の撮像方法であって、
前記駆動制御ステップでは、前記最初のフィールド期間では、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部の全てのペアと、複数の前記第三の光電変換部とから撮像信号を読み出す撮像方法。 - 請求項16〜19のいずれか1項記載の撮像方法であって、
前記駆動制御ステップでは、前記撮像信号群を3つ以上のフィールド期間に分けて読み出し、前記3つ以上のフィールド期間の最初のフィールド期間では、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部の全てのペアのうちの一部のペアと、複数の前記第三の光電変換部とから撮像信号を読み出し、前記3つ以上のフィールド期間の2番目のフィールド期間では、複数の前記第三の光電変換部から撮像信号を読み出し、前記3つ以上のフィールド期間の3番目以降のフィールド期間では、前記全てのペアのうちの残りのペアと残りの前記第三の光電変換部とから撮像信号を読み出す撮像方法。 - 請求項16〜21のいずれか1項記載の撮像方法であって、
前記撮像素子からの前記撮像信号群の読み出しが完了する前に、前記第一の撮像信号群のうちの前記第一の光電変換部から読み出された第一の撮像信号及び前記第二の光電変換部から読み出された第二の撮像信号に基づいて前記フォーカスレンズを制御して、前記撮像光学系の合焦制御を行う合焦制御ステップを更に備える撮像方法。 - 請求項16〜22のいずれか1項記載の撮像方法であって、
前記撮像指示に応じて複数回の前記駆動制御を連続して行う連写モードにおいて、前記表示制御ステップでは、前記複数回の前記駆動制御の各々による前記露光が開始してから前記第一の画像の表示が開始されるまでの間、前記表示部をブラックアウトさせる撮像方法。 - 請求項16〜22のいずれか1項記載の撮像方法であって、
前記撮像指示に応じて複数回の前記駆動制御を連続して行う連写モードにおいて、前記表示制御ステップでは、前記複数回の前記駆動制御のうちの最初の駆動制御による前記露光が開始してから前記第一の画像の表示が開始されるまでの間は前記表示部をブラックアウトさせ、前記複数回の前記駆動制御のうちの2回目以降の駆動制御による前記露光が開始してから前記第一の画像の表示が開始されるまでの間は、前記表示部に表示中の記第二の画像の表示を継続する撮像方法。 - 請求項16〜24のいずれか1項記載の撮像方法であって、
前記駆動制御ステップでは、前記複数のフィールド期間の各々では、複数の前記画素行に含まれる光電変換部から撮像信号を読み出し、
前記最初のフィールド期間で前記撮像素子から撮像信号が読み出される前記画素行と、前記次のフィールド期間で前記撮像素子から撮像信号が読み出される前記画素行は隣接している撮像方法。 - 請求項16〜25のいずれか1項記載の撮像方法であって、
前記駆動制御ステップでは、前記駆動制御を行う期間以外の非記憶期間では、前記光電変換部群を露光し、前記光電変換部群に含まれる全ての前記光電変換部のNを自然数とする1/Nの前記光電変換部で当該露光中に光電変換された撮像信号を前記撮像素子から読み出すライブビュー用駆動制御を行い、
前記撮像指示に応じて行われる前記駆動制御における前記複数のフィールド期間の数と前記Nとが同じである撮像方法。 - 請求項16〜26のいずれか1項記載の撮像方法であって、
前記撮像素子に含まれる全ての前記光電変換部はベイヤ配列にしたがって配置されており、
前記撮像指示に応じて行われる前記駆動制御における前記複数のフィールド期間の数は3以上の奇数である撮像方法。 - 請求項27記載の撮像方法であって、
前記複数の画素行は、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部のペアを含む画素行と、前記第三の光電変換部のみを含む画素行とを含み、
前記複数のフィールド期間の数をnとし、mを2以上の自然数とした場合に、前記ペアを含む前記画素行は、{(n×m)−1}個おきに配置されている撮像方法。 - 請求項16〜26のいずれか1項記載の撮像方法であって、
前記撮像素子に含まれる全ての前記光電変換部は特定の配列にしたがって配置されており、
前記特定の配列は、輝度成分に最も寄与する第一の色を受光する5つの第四の光電変換部と、前記第一の色とは異なる第二の色を受光する2つの第五の光電変換部と、前記第一の色及び前記第二の色とは異なる第三の色を受光する2つの第六の光電変換部とをそれぞれ含む第一ユニット及び第二ユニットが前記一方向とこれに直交する方向に市松状に配置されたものであり、
前記第一ユニットは、前記第四の光電変換部と前記第五の光電変換部と前記第四の光電変換部とが前記一方向に並ぶ第一の行と、前記第六の光電変換部と前記第四の光電変換部と前記第六の光電変換部とが前記一方向に並ぶ第二の行と、前記第一の行とが前記一方向に直交する方向に並ぶ構成であり、
前記第二ユニットは、前記第四の光電変換部と前記第六の光電変換部と前記第四の光電変換部とが前記一方向に並ぶ第三の行と、前記第五の光電変換部と前記第四の光電変換部と前記第五の光電変換部とが前記一方向に並ぶ第四の行と、前記第三の行とが前記一方向に直交する方向に並ぶ構成であり、
前記撮像指示に応じて行われる前記駆動制御における前記複数のフィールド期間の数は2以上の偶数である撮像方法。 - 請求項29記載の撮像方法であって、
前記複数の画素行は、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部のペアを含む画素行と、前記第三の光電変換部のみを含む画素行とを含み、
前記複数のフィールド期間の数をnとし、mを2以上の自然数とした場合に、前記ペアを含む前記画素行は、{(n×m)−1}個おきに配置されている撮像方法。 - 一方向に並ぶ複数の光電変換部からなる複数の画素行が前記一方向と直交する方向に並ぶ受光面を有し、前記複数の画素行には、フォーカスレンズを含む撮像光学系の瞳領域の一方向に並ぶ異なる部分を通過した一対の光束の一方を受光する複数の第一の光電変換部と、前記一対の光束の他方を受光する複数の第二の光電変換部と、前記一対の光束の両方を受光する複数の第三の光電変換部とが含まれる撮像素子を用いて被写体を撮像する撮像プログラムであって、
前記複数の第一の光電変換部、前記複数の第二の光電変換部、及び、前記複数の第三の光電変換部を含む光電変換部群を露光し、前記露光によって前記複数の第一の光電変換部の各々で光電変換された撮像信号、前記露光によって前記複数の第二の光電変換部の各々で光電変換された撮像信号、及び、前記露光によって前記複数の第三の光電変換部の各々で光電変換された撮像信号を含む撮像信号群を、前記撮像素子から複数のフィールド期間に分けて読み出す駆動制御を、撮像指示に応じて行う駆動制御ステップと、
前記撮像素子から読み出された前記撮像信号群を処理して撮像画像データを生成し、前記撮像画像データを記憶媒体に記憶する画像処理ステップと、
前記複数のフィールド期間のうちの最初のフィールド期間で前記撮像素子から読み出される第一の撮像信号群を処理して第一の表示用画像データを生成し、前記最初のフィールド期間の次のフィールド期間で前記撮像素子から読み出される第二の撮像信号群を処理して第二の表示用画像データを生成する表示用画像データ生成ステップと、
前記第一の表示用画像データに基づく第一の画像を表示部に表示した後、前記第一の画像を、前記第二の表示用画像データに基づく第二の画像に切り替える表示制御ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムであり、
前記駆動制御ステップでは、前記最初のフィールド期間では、前記第一の光電変換部と前記第二の光電変換部の複数のペアと、複数の前記第三の光電変換部とから撮像信号を読み出し、前記次のフィールド期間では、複数の前記第三の光電変換部から撮像信号を読み出す撮像プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016219037 | 2016-11-09 | ||
JP2016219037 | 2016-11-09 | ||
PCT/JP2017/037240 WO2018088119A1 (ja) | 2016-11-09 | 2017-10-13 | 撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018088119A1 JPWO2018088119A1 (ja) | 2019-08-08 |
JP6573730B2 true JP6573730B2 (ja) | 2019-09-11 |
Family
ID=62110184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018550085A Active JP6573730B2 (ja) | 2016-11-09 | 2017-10-13 | 撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10778880B2 (ja) |
JP (1) | JP6573730B2 (ja) |
CN (1) | CN109906604B (ja) |
WO (1) | WO2018088119A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022070941A1 (ja) * | 2020-09-29 | 2022-04-07 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及びプログラム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5180795B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2013-04-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
JP5215262B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2013-06-19 | オリンパスイメージング株式会社 | 撮像装置 |
JP5183565B2 (ja) * | 2009-05-11 | 2013-04-17 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2011059337A (ja) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Fujifilm Corp | 撮像装置 |
CN101706319B (zh) * | 2009-12-18 | 2011-01-19 | 中国科学院西安光学精密机械研究所 | 高分辨率三维干涉型成像光谱图像空间二维快速显示方法 |
JP5638849B2 (ja) * | 2010-06-22 | 2014-12-10 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
CN103081456A (zh) * | 2010-09-10 | 2013-05-01 | 奥林巴斯医疗株式会社 | 摄像装置 |
WO2012032826A1 (ja) * | 2010-09-10 | 2012-03-15 | 富士フイルム株式会社 | 立体撮像装置および立体撮像方法 |
WO2012039346A1 (ja) * | 2010-09-22 | 2012-03-29 | 富士フイルム株式会社 | 立体撮像装置およびシェーディング補正方法 |
JP2012147187A (ja) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Olympus Imaging Corp | 撮像装置 |
JP2013255188A (ja) * | 2012-06-08 | 2013-12-19 | Sony Corp | 撮像素子、撮像装置、撮像方法およびプログラム |
KR102226707B1 (ko) * | 2013-05-02 | 2021-03-11 | 주식회사 레이언스 | 이미지센서와 이의 구동방법 |
JP6263035B2 (ja) | 2013-05-17 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP6257245B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2018-01-10 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
WO2015045785A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
JP6532213B2 (ja) * | 2013-12-02 | 2019-06-19 | キヤノン株式会社 | 撮像素子、撮像装置及び携帯電話機 |
JP6525498B2 (ja) * | 2013-12-12 | 2019-06-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法および制御プログラム |
JP6341675B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2018-06-13 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法並びにそれを用いた撮像システム |
JP6380974B2 (ja) | 2014-06-18 | 2018-08-29 | オリンパス株式会社 | 撮像素子、撮像装置 |
JP6530593B2 (ja) * | 2014-08-11 | 2019-06-12 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、記憶媒体 |
JP6571939B2 (ja) * | 2015-01-26 | 2019-09-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
-
2017
- 2017-10-13 WO PCT/JP2017/037240 patent/WO2018088119A1/ja active Application Filing
- 2017-10-13 JP JP2018550085A patent/JP6573730B2/ja active Active
- 2017-10-13 CN CN201780068376.8A patent/CN109906604B/zh active Active
-
2019
- 2019-05-08 US US16/406,729 patent/US10778880B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2018088119A1 (ja) | 2019-08-08 |
WO2018088119A1 (ja) | 2018-05-17 |
CN109906604B (zh) | 2021-04-20 |
US10778880B2 (en) | 2020-09-15 |
CN109906604A (zh) | 2019-06-18 |
US20190268530A1 (en) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937767B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP5690974B2 (ja) | 撮像装置及び合焦制御方法 | |
JP5542249B2 (ja) | 撮像素子及びこれを用いた撮像装置及び撮像方法 | |
JP5948492B2 (ja) | 撮像装置及び合焦制御方法 | |
JP5799178B2 (ja) | 撮像装置及び合焦制御方法 | |
JPWO2014087807A1 (ja) | 撮像装置、異常斜め入射光検出方法及びプログラム、並びに記録媒体 | |
JP5750550B2 (ja) | 撮像装置及び合焦制御方法 | |
JP5872122B2 (ja) | 撮像装置及び合焦制御方法 | |
JP6307526B2 (ja) | 撮像装置及び合焦制御方法 | |
JP5542248B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP5990665B2 (ja) | 撮像装置及び合焦制御方法 | |
JP7112529B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及びプログラム | |
JPWO2017209252A1 (ja) | 撮像装置、合焦制御方法、及び、合焦制御プログラム | |
JP5677628B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP6573730B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラム | |
JP6569015B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラム | |
WO2015146228A1 (ja) | 撮像装置及び合焦制御方法 | |
JP6432005B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の作動方法、撮像装置の作動プログラム | |
WO2018181163A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
WO2019054017A1 (ja) | 撮像制御装置、撮像装置、撮像制御方法、撮像制御プログラム | |
JP2023051391A (ja) | 撮像装置、撮像制御方法、及び撮像制御プログラム | |
WO2013145887A1 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190426 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190426 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190813 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6573730 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |