JP6259630B2 - Tape application method - Google Patents
Tape application method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6259630B2 JP6259630B2 JP2013214446A JP2013214446A JP6259630B2 JP 6259630 B2 JP6259630 B2 JP 6259630B2 JP 2013214446 A JP2013214446 A JP 2013214446A JP 2013214446 A JP2013214446 A JP 2013214446A JP 6259630 B2 JP6259630 B2 JP 6259630B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- workpiece
- wafer
- holding
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
本発明は、表面に凹凸が形成された被加工物の該表面側にテープを貼着するテープ貼着方法に関する。 The present invention relates to a tape attaching method for attaching a tape to a surface of a workpiece having irregularities formed on the surface.
被加工物を個々のチップに分割する方法としては、切削加工やレーザ加工などがある。切削加工による分割の方法としては、被加工物の表面にテープを貼着した後、該テープが貼着された表面側を保持テーブルで保持し、該表面と反対側にある裏面側から切削ブレードによって分割予定ラインに沿ってわずかな切り残し部を設けて切削溝を形成し、該切削溝を起点として被加工物を個々のチップに分割する方法がある(例えば、下記の特許文献1を参照)。 As a method of dividing a workpiece into individual chips, there are cutting and laser processing. As a method of division by cutting, after sticking a tape on the surface of a workpiece, the surface side on which the tape is stuck is held by a holding table, and a cutting blade is cut from the back side opposite to the surface. There is a method of forming a cutting groove by providing a slight uncut portion along the planned dividing line, and dividing the workpiece into individual chips from the cutting groove as a starting point (for example, see Patent Document 1 below) ).
また、レーザ加工による分割の方法としては、被加工物の表面にテープを貼着した後、該テープが貼着された表面側を保持テーブルで保持し、被加工物に対して透過性を有するレーザビームを被加工物の裏面側に向けて照射することにより被加工物の内部に改質層を形成し、該改質層を起点として被加工物を個々のチップに分割する方法がある(例えば、下記の特許文献2を参照)。
Further, as a method of division by laser processing, after a tape is attached to the surface of the workpiece, the surface side to which the tape is attached is held by a holding table, and is permeable to the workpiece. There is a method in which a modified layer is formed inside a workpiece by irradiating a laser beam toward the back side of the workpiece, and the workpiece is divided into individual chips starting from the modified layer ( For example, see
しかし、被加工物の表面に凹凸が形成されている場合には、該表面にテープを貼着すると、凹部にテープが入り込んで凹部の底に貼着されてしまう。この状態のままテープが貼着された被加工物の表面側を保持テーブルで吸引保持すると、テープは平坦になろうとするため、該凹部が引っ張られて被加工物に対して均一な高さ位置に切削加工やレーザ加工を施せないおそれがある上、被加工物が局所的に引っ張られて被加工物自体が破損するおそれもある。 However, when unevenness is formed on the surface of the workpiece, if the tape is attached to the surface, the tape enters the recess and is attached to the bottom of the recess. If the surface side of the work piece to which the tape is stuck is sucked and held in this state with a holding table, the tape tends to become flat, so that the concave portion is pulled and a uniform height position with respect to the work piece. In addition, there is a possibility that cutting or laser processing cannot be applied to the workpiece, and the workpiece may be pulled locally and the workpiece itself may be damaged.
本発明は、上記の事情にかんがみてなされたものであり、被加工物に対して均一の高さ位置に加工が施せないおそれを低減するとともに、被加工物自体を破損させないようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and reduces the possibility that the workpiece cannot be processed at a uniform height position, and prevents the workpiece itself from being damaged. Objective.
本発明は、表面に凹凸が形成された被加工物の該表面にテープを貼着するテープ貼着方法であって、被加工物の裏面側を保持テーブルによって吸引保持し、該表面を露出させる保持ステップと、該保持テーブルにより吸引保持された被加工物の該表面の凸部にテープを貼着するテープ貼着ステップと、該テープ貼着ステップを実施した後、該保持テーブルにおいて被加工物の該裏面側を吸引保持した状態のまま、吸引手段で該テープを吸引して凹部に貼着された該テープを該凹部から引き剥がす引き剥がしステップと、を備えている。 The present invention is a tape adhering method for adhering a tape to a surface of a workpiece having irregularities formed on the surface, wherein the back surface side of the workpiece is sucked and held by a holding table to expose the surface. A holding step, a tape adhering step for adhering a tape to the convex portion of the surface of the workpiece sucked and held by the holding table, and a workpiece on the holding table after performing the tape adhering step. A peeling step of sucking the tape with a suction means and peeling the tape stuck to the concave portion from the concave portion while keeping the back surface side of the vacuum suctioned.
上記の被加工物が、基板の上面に複数のチップが配設されているものである場合は、上記テープ貼着ステップでは、被加工物の該チップの上面にテープを貼着し、上記引き剥がしステップでは、該基板の該上面に貼着された該テープを該基板の上面から引き剥がす。 Additional workpiece, when a plurality of chips on the upper surface of the substrate in which are disposed, in the tape applying step, and attaching a tape on surfaces of the chips of the workpiece, said In the peeling step, the tape attached to the upper surface of the substrate is peeled off from the upper surface of the substrate.
本発明にかかるテープ貼着方法は、テープ貼着ステップを実施して被加工物の表面にテープを貼着した後、被加工物の裏面側を吸引保持した状態のまま吸引手段で被加工物の表面に貼着されたテープを吸引し凹部からテープを引き剥がす引き剥がしステップを実施するため、被加工物の表面に形成された凹部の底にテープが入り込んで貼着されていても、凹部からテープを引き剥がしテープを平坦にすることができる。
したがって、被加工物の裏面を加工する際にテープが貼着された被加工物の表面側を吸引保持しても、凹部が引っ張られることはないため、被加工物に対して均一高さ位置に加工を施せないおそれを低減できる。また、被加工物の表面側を吸引保持しても局所的に被加工物が引っ張られることもないため、被加工物自体が破損するおそれも低減できる。
In the tape attaching method according to the present invention, after the tape attaching step is performed and the tape is attached to the surface of the workpiece, the workpiece is sucked by the suction means while the back side of the workpiece is sucked and held. In order to perform the peeling step of sucking the tape attached to the surface of the workpiece and peeling the tape from the recess, even if the tape enters and adheres to the bottom of the recess formed on the surface of the workpiece, the recess The tape can be peeled off to flatten the tape.
Therefore, even if the surface side of the work piece to which the tape is attached is sucked and held when the back surface of the work piece is processed, the concave portion is not pulled, so the uniform height position with respect to the work piece The possibility that the material cannot be processed can be reduced. Moreover, even if the surface side of the workpiece is sucked and held, the workpiece is not locally pulled, and therefore the possibility of damaging the workpiece itself can be reduced.
図1に示すウェーハ1は、被加工物の一例であって、円形の基板上に複数のチップが配設されたCOW(Chip on Wafer)である。ウェーハ1の表面2には、格子状の分割予定ライン4によって区画されたそれぞれの領域においてチップ5が配設されている。一方、ウェーハ1の表面2と反対側の面である裏面3には、特に何も形成されておらず、該裏面3が加工される面となっている。
A wafer 1 shown in FIG. 1 is an example of a workpiece, and is a COW (Chip on Wafer) in which a plurality of chips are arranged on a circular substrate. On the
図2に示すように、ウェーハ1の表面2に配設された複数のチップ5は所定の高さを有している。このチップ5が配設されたウェーハ1の表面2にはチップ5の厚みに応じた凹凸が形成されている。すなわち、隣り合うチップ5の間に形成された隙間が凹部6aとなっており、チップ5が凸部6bとなっている。以下では、添付の図面を参照しながら、ウェーハ1の表面2を保護するテープを貼着する方法について説明する。
As shown in FIG. 2, the plurality of
(1)保持ステップ
まず、図3に示すように、被加工物を保持する保持テーブル7にウェーハ1を搬送する。保持テーブル7は、被加工物を下方から支持する吸引保持面8を有しており、吸引保持面8には、吸引源9が接続されている。ウェーハ1の裏面3側を保持テーブル7の吸引保持面8に載置してウェーハ1の表面2を上向きに露出させた後、吸引源9が作動し、保持テーブル7の吸引保持面8でウェーハ1を吸引保持する。
(1) Holding Step First, as shown in FIG. 3, the wafer 1 is transferred to a holding table 7 that holds a workpiece. The holding table 7 has a
(2)テープ貼着ステップ
保持ステップを実施した後、図4に示すように、例えばロール状の押圧ローラ12を用いて粘着性の表面保護テープ10をウェーハ1の表面2側に押圧して貼着する。具体的には、表面保護テープ10の外周縁を環状のフレーム11に貼着するとともに、表面保護テープ10をウェーハ1の表面2に配設された複数のチップ5の凸部6bに貼り合わせる。このとき、押圧ローラ12が表面保護テープ10の上部を押圧しながら、例えば矢印X1方向に転動することによって、ウェーハ1の表面2に配設された全てのチップ5の凸部6bに表面保護テープ10を貼着する。なお、表面保護テープ10は、表面2と接触する側の面が粘着性を有していればよく、特に限定されるものではない。
(2) Tape Adhering Step After performing the holding step, as shown in FIG. 4, the adhesive surface
(3)引き剥がしステップ
貼着ステップを実施することにより、図5(a)に示すように、表面保護テープ10が、ウェーハ1の表面2における凹部6aに入り込んで凹部6aの底部に貼着されることがあるため、吸引パッド13を用いて、凹部6aに入り込んだ表面保護テープ10の沈み込み部10aを引き剥がす。吸引パッド13は、多孔質部材14を有しており、多孔質部材14の下面が被吸引物を吸引する吸引保持面15となっている。吸引保持面15は、多孔質部材14を介して吸引孔16に連通しており、当該吸引孔16は吸引源17に接続されている。なお、凹部6aの底部は、ウェーハ1の表面2と同一平面上にある。
(3) Peeling step By performing the sticking step, as shown in FIG. 5A, the
図5(b)に示すように、吸引パッド13の吸引保持面15を下向きにして表面保護テープ10と対面させるとともに下降させ、吸引パッド13の吸引保持面15を表面保護テープ10に接触させる。この際、図5(c)に示すように、吸引源9が継続して作動し、保持テーブル7においてウェーハ1の裏面3を吸引保持した状態のまま、吸引源17が作動し、吸引パッド13の吸引保持面15において表面保護テープ10を吸引する。
As shown in FIG. 5 (b), the
吸引パッド13は、凸部6bに貼着されている部分だけでなく凹部6aに入り込んで貼着された表面保護テープ10の沈み込み部10aを吸引し、該沈み込み部10aを凹部6aの底部から上方に引き剥がす。その結果、図5(d)に示すように、表面保護テープ10の全面が吸引保持面15にならって平坦になる。全ての凹部6aの底部から表面保護テープ10の沈み込み部10aを引き剥がしたら、吸引源17の作動を停止するとともに吸引パッド13を表面保護テープ10から離間させ、引き剥がしステップを終了する。
The
(4)加工ステップ
引き剥がしステップを実施した後、図6に示すように、保持手段30によりウェーハ1を保持するとともに、レーザビーム照射ヘッド20によってウェーハ1の内部に分割起点となる改質層を形成する。保持手段30は、ウェーハ1を保持する保持部31と、保持部31の外周側に連設されフレーム11が載置されるフレーム載置部32と、フレーム載置部32に配設された軸部33と、軸部33を支点として回転しフレーム載置部32に載置されたフレーム11をクランプするクランプ部34と、を少なくとも備えている。
(4) Processing Step After performing the peeling step, as shown in FIG. 6, the wafer 1 is held by the
ウェーハ1に貼着された表面保護テープ10側を保持部31の上面に載置するとともに、フレーム11をフレーム載置部32に載置する。また、軸部33を支点にしてクランプ部34が回転し、フレーム11の上部を押さえて固定する。
The
レーザビーム照射ヘッド20は、ウェーハ1に対し透過性を有する波長のレーザビーム21の集光点をウェーハ1の内部に位置づけ、保持手段30がウェーハ1を例えば矢印X2方向に水平移動させつつ、レーザビーム照射ヘッド20によって、図1に示した分割予定ライン4に沿ってレーザビーム21をウェーハ1の裏面3に向けて照射し、ウェーハ1の内部に改質層22を形成する。そして、全ての分割予定ライン4に沿ってレーザビーム21を照射しウェーハ1の内部に改質層22を形成した後、表面保護テープ10を剥離し、ウェーハ1に外力を加えて改質層22を起点にして個々のチップに分割する。
The laser
加工ステップの前に引き剥がしステップを実行したことにより、表面保護テープ10のうち凹部6aに貼着されていた部分が引き剥がされて表面保護テープ10が平坦になっている。したがって、ウェーハ1も保持部31の上面に沿って平坦となって保持されるため、ウェーハ1の均一高さ位置にレーザビーム21を集光することができる。また、加工ステップは、切削ブレードによる切削によっても行うことができるが、この場合も、ウェーハに対する切削ブレードの切り込み深さを均一にすることができる。
By performing the peeling step before the processing step, the portion of the surface
以上のとおり、本実施形態に示すテープ貼着方法では、テープ貼着ステップを実施してウェーハ1の表面2側に形成された凸部6bに表面保護テープ10を貼着した後、ウェーハ1の裏面3側を保持テーブル7で吸引保持した状態のまま吸引パッド13で表面保護テープ10の沈み込み部10aを吸引して凹部6aから沈み込み部10aを引き剥がす引き剥がしステップを実施するため、ウェーハ1の表面2に形成された凹部6aの底部に表面保護テープ10が入り込んでいたとしても、表面保護テープ10を平坦にすることができる。
したがって、ウェーハ1の裏面3を加工する際に表面保護テープ10が貼着されたウェーハの表面3側を吸引保持しても、凹部6aが引っ張られることはなく、ウェーハ1に対して均一高さ位置に切削加工やレーザ加工を施せないおそれを低減できる。また、ウェーハ1の表面2側が局所的に引っ張られることもないため、ウェーハ1自体が破損するおそれも低減できる。
As described above, in the tape adhering method shown in the present embodiment, after the tape adhering step is performed and the
Therefore, even when the
なお、本実施形態では、被加工物としてCOWを例に挙げて説明したが、COWに限らず、表面に凹凸が形成された被加工物であれば、本発明を適用することができる。 In the present embodiment, COW has been described as an example of the workpiece. However, the present invention is not limited to COW and may be any workpiece that has irregularities formed on the surface.
1:ウェーハ 2:表面 3:裏面 4:分割予定ライン 5:チップ
6a:凹部 6b:凸部 7:保持テーブル 8:保持面 9:吸引源
10:表面保護テープ 10a:沈み込み部 11:フレーム 12:押圧ローラ
13:吸引パッド 14:多孔質部材 15:吸引保持面 16:吸引孔
17:吸引源 20:レーザビーム照射ヘッド 21:レーザビーム 22:改質層
30:保持手段 31:保持部 32:フレーム載置部 33:軸部 34:クランプ部
1: Wafer 2: Front surface 3: Back surface 4: Line to be divided 5:
Claims (2)
被加工物の裏面側を保持テーブルによって吸引保持し、該表面を露出させる保持ステップと、
該保持テーブルにより吸引保持された被加工物の該表面の凸部にテープを貼着するテープ貼着ステップと、
該テープ貼着ステップを実施した後、該保持テーブルにおいて被加工物の該裏面側を吸引保持した状態のまま、吸引手段で該テープを吸引して凹部に貼着された該テープを該凹部から引き剥がす引き剥がしステップと、を備えたテープ貼着方法。 A tape adhering method for adhering a tape to the surface of a workpiece having irregularities formed on the surface,
A holding step of sucking and holding the back side of the workpiece by a holding table and exposing the surface;
A tape adhering step of adhering a tape to the convex portion of the surface of the workpiece sucked and held by the holding table;
After performing the tape adhering step, the tape adhered to the recess by sucking the tape with the suction means while the back side of the workpiece is sucked and held on the holding table is removed from the recess. A tape sticking method comprising: a peeling step for peeling.
前記テープ貼着ステップでは、被加工物の該チップの上面に前記テープを貼着し、
前記引き剥がしステップでは、該基板の該上面に貼着された該テープを該基板の上面から引き剥がす請求項1に記載のテープ貼着方法。 The workpiece is provided with a plurality of chips on the upper surface of the substrate,
The tape sticking step, adhered to the tape on surfaces of the chips of the workpiece,
The tape sticking method according to claim 1, wherein in the peeling step, the tape stuck on the upper surface of the substrate is peeled off from the upper surface of the substrate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013214446A JP6259630B2 (en) | 2013-10-15 | 2013-10-15 | Tape application method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013214446A JP6259630B2 (en) | 2013-10-15 | 2013-10-15 | Tape application method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015079781A JP2015079781A (en) | 2015-04-23 |
JP6259630B2 true JP6259630B2 (en) | 2018-01-10 |
Family
ID=53010999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013214446A Active JP6259630B2 (en) | 2013-10-15 | 2013-10-15 | Tape application method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6259630B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0689912A (en) * | 1992-09-08 | 1994-03-29 | Fujitsu Ltd | Jig and method for removing semiconductor chip |
JP4266106B2 (en) * | 2001-09-27 | 2009-05-20 | 株式会社東芝 | Adhesive tape peeling device, adhesive tape peeling method, semiconductor chip pickup device, semiconductor chip pickup method, and semiconductor device manufacturing method |
JP2004221187A (en) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Toshiba Corp | Manufacturing apparatus and method of semiconductor device |
JP4814284B2 (en) * | 2008-06-12 | 2011-11-16 | 三菱電機株式会社 | Tape applicator |
JP5216472B2 (en) * | 2008-08-12 | 2013-06-19 | 日東電工株式会社 | Method and apparatus for attaching protective tape to semiconductor wafer |
JP5869245B2 (en) * | 2011-07-15 | 2016-02-24 | リンテック株式会社 | Sheet sticking device, sheet sticking method and transfer device |
-
2013
- 2013-10-15 JP JP2013214446A patent/JP6259630B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015079781A (en) | 2015-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI609418B (en) | Method for manufacturing semiconductor device and wafer mounting apparatus | |
KR101938426B1 (en) | Forming method of chip with die attach film | |
JP2016001677A (en) | Wafer processing method | |
JP2014063813A (en) | Processing method | |
JP2006179868A (en) | Method and device for peeling off film | |
JP6887313B2 (en) | Wafer processing method | |
JP2007059829A (en) | Machining method of wafer, and pressure-sensitive adhesive tape used for the same | |
JP6457231B2 (en) | Wafer division method | |
KR20180050225A (en) | Method for processing wafer | |
JP2018074082A (en) | Processing method of wafer | |
JP4680693B2 (en) | Plate-shaped member dividing device | |
JP6009240B2 (en) | Wafer processing method | |
JP2015138857A (en) | Wafer processing method | |
JP2018074083A (en) | Processing method of wafer | |
JP4565977B2 (en) | Film peeling method and film peeling apparatus | |
JP2016219757A (en) | Method of dividing workpiece | |
JP6259630B2 (en) | Tape application method | |
JP2010177566A (en) | Annular frame for supporting work and work transfer method | |
JP2014013807A (en) | Wafer processing method | |
JP2014011381A (en) | Wafer processing method | |
JP2016051779A (en) | Bonding method of wafer and peeling method of bonded workpiece | |
JP2015072994A (en) | Processing method of wafer | |
JP2016040810A (en) | Breaking device | |
JP2004031535A (en) | Method and apparatus for peeling adhesive sheet | |
JP5930840B2 (en) | Processing method of plate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150430 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6259630 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |