JP6078987B2 - 放射性ストロンチウム含有排水の処理方法及び処理装置 - Google Patents

放射性ストロンチウム含有排水の処理方法及び処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6078987B2
JP6078987B2 JP2012122214A JP2012122214A JP6078987B2 JP 6078987 B2 JP6078987 B2 JP 6078987B2 JP 2012122214 A JP2012122214 A JP 2012122214A JP 2012122214 A JP2012122214 A JP 2012122214A JP 6078987 B2 JP6078987 B2 JP 6078987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
strontium
metal titanate
radioactive strontium
stirrer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012122214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013246144A (ja
Inventor
森 浩一
浩一 森
山田 聡
聡 山田
伸樹 糸井
伸樹 糸井
宏仁 森
宏仁 森
俊樹 後藤
俊樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd, Kurita Water Industries Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP2012122214A priority Critical patent/JP6078987B2/ja
Priority to RU2014152730A priority patent/RU2632213C2/ru
Priority to EP13796877.2A priority patent/EP2874152B1/en
Priority to US14/403,044 priority patent/US20150136704A1/en
Priority to PCT/JP2013/064026 priority patent/WO2013179939A1/ja
Priority to TW102118650A priority patent/TWI626990B/zh
Publication of JP2013246144A publication Critical patent/JP2013246144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6078987B2 publication Critical patent/JP6078987B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0211Compounds of Ti, Zr, Hf
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/02Processes using inorganic exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/10Oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/001Preparation involving a liquid-liquid extraction, an adsorption or an ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/005Alkali titanates
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/10Processing by flocculation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/66Treatment of water, waste water, or sewage by neutralisation; pH adjustment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/006Radioactive compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/002Construction details of the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/06Controlling or monitoring parameters in water treatment pH
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、放射性ストロンチウムを含む放射性排水から、効率的に放射性ストロンチウムを除去する方法及び装置に関する。
放射性ストロンチウム90Srは、放射性セシウムと同様に、半減期が長く、また、水への拡散性が高い核分裂生成物であり、放射性セシウムと同様、放射性ストロンチウムにより汚染された水についても、効率的に放射性ストロンチウムを除去処理する技術の改良が望まれている。
従来、放射性ストロンチウムを含む排水を処理する方法として、オルトチタン酸からなる吸着剤を用いて、放射性ストロンチウムを吸着除去する方法が知られており(非特許文献1)、そのような吸着剤として、チタン酸ナトリウムを顆粒化して用いる方法が提案されている(特許文献1)。
また、本発明者らは先に、ストロンチウム含有排水に炭酸塩を加え、pHを9〜13.5に調整することで、排水中のストロンチウムを炭酸ストロンチウムとして沈殿させて除去する方法を提案している(特許文献2)。
特許第4428541号公報 特願2011−247494
特許文献1に記載されるように、チタン酸アルカリ金属塩単独で顆粒化した場合、充分な押し潰し強度を確保することが難しい。そのため、顆粒状のチタン酸アルカリ金属塩を充填した吸着塔に排水を通水して、ストロンチウムの吸着除去を行うと、顆粒の表面から破砕して生成する微粒子が吸着塔出口から流出する結果、処理水の放射性ストロンチウムに関するDF(Decontamination Factor)値を安定的に確保することが難しいという欠点があった。
また、充填剤として充分な強度を付与する基材にチタン酸アルカリ金属塩を担持させる方法では、不活性な基材の分だけ放射性廃棄物を増加させるという弊害があった。
加えて、チタン酸アルカリ金属塩を担持した顆粒を製造する必要があるため、コストアップにつながるという問題もあった。
また、ストロンチウムを高濃度で含む排水を処理する場合、高価な機能性材料であるチタン酸アルカリ金属塩を大量に用いる必要があった。更に、ストロンチウムと共に、同じアルカリ土類金属であるカルシウム、マグネシウムが共存するような海水が、放射性ストロンチウムで汚染された場合、ストロンチウムと同時に、カルシウム、マグネシウムもチタン酸アルカリ金属塩に吸着するため、更に大量のチタン酸アルカリ金属塩を用いる必要があった。
排水中のストロンチウムを炭酸塩として沈殿させた後、固液分離して除去する方法は、特殊な機能性物質を使用する必要がなく、高濃度で存在するストロンチウムを粗取りする上で有効な方法であるが、炭酸ストロンチウムの溶解度以下までストロンチウムを除去できないという課題があった。
本発明は、放射性ストロンチウムを含有する排水から放射性ストロンチウムを効率的に除去する処理方法及び処理装置を提供することを課題とする。
本発明はまた、高濃度放射性ストロンチウム含有排水や、放射性ストロンチウムで汚染された海水のような、放射性ストロンチウム以外のアルカリ土類金属を含む排水から効率的に放射性ストロンチウムを除去する処理方法及び処理装置を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、チタン酸アルカリ金属塩の粉末を、放射性ストロンチウム含有排水に直接添加して分散させることにより、効率的に放射性ストロンチウムを吸着除去して処理水の放射線量を有効に低減させることができることを見出した。
また、その処理に先立ち、或いはその処理と並行して予め排水中のストロンチウム、その他のアルカリ土類金属をアルカリ条件下で炭酸イオンと反応させることにより、沈殿を生成させ、これらを容易に固液分離して除去することができることを見出した。
本発明はこのような知見に基いて達成されたものであり、以下を要旨とする。
[1] 放射性ストロンチウムを含む排水と粉末状チタン酸アルカリ金属塩とを撹拌機付き反応槽で混合することにより、該排水中の放射性ストロンチウムを該粉末状チタン酸アルカリ金属塩に吸着させた後、放射性ストロンチウムを吸着した粉末状チタン酸アルカリ金属塩を固液分離することを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
[2] [1]において、前記粉末状チタン酸アルカリ金属塩のアルカリ金属がナトリウム及び/又はカリウムであることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
[3] [1]又は[2]において、前記粉末状チタン酸アルカリ金属塩は、平均粒子径が1〜1000μmであり、不規則な方向に複数の突起が延び先端が丸みを帯びた非繊維形状であることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
[4] [1]ないし[3]のいずれかにおいて、前記粉末状チタン酸アルカリ金属塩を、スラリーとして用いることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
[5] [1]ないし[4]のいずれかにおいて、前記排水に、該排水中に含有されるストロンチウムの1.0〜2.0倍当量の炭酸イオンを加えた後、更にアルカリを加えて、pHを9.0〜13.5に調整することにより、該排水中のストロンチウムを析出させるアルカリ凝集工程を含み、該アルカリ凝集工程において、或いは該アルカリ凝集工程後に、前記粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加することを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
[6] [1]ないし[4]のいずれかにおいて、前記排水が、ストロンチウム以外のアルカリ土類金属を含み、該排水中の全アルカリ土類金属の1.0〜2.0倍当量の炭酸イオンを加え、更にアルカリを加えてpHを9.0〜13.5に調整することにより、該排水中のストロンチウムとストロンチウム以外のアルカリ土類金属を炭酸塩もしくは水酸化物として析出させるアルカリ凝集工程を含み、該アルカリ凝集工程において、或いは該アルカリ凝集工程後に、前記粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加することを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
[7] 放射性ストロンチウムを含む排水に粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加して該排水中の放射性ストロンチウムを粉末状チタン酸アルカリ金属塩に吸着させて処理する装置であって、撹拌機付き反応槽と、該撹拌機付き反応槽に前記排水と粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加する手段と、該撹拌機付き反応槽からの反応液を固液分離する固液分離手段とを備えることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理装置。
[8] [7]において、前記撹拌機付き反応槽に炭酸塩を添加する手段と、該反応槽内のpHを調整する手段とを有することを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理装置。
[9] [7]において、前記撹拌機付き反応槽の前段に、前記排水に炭酸塩とアルカリを添加して反応させる反応槽を有し、該反応槽の流出液が前記撹拌機付き反応槽に導入されることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理装置。
[10] [7]ないし[9]のいずれかにおいて、前記固液分離手段が沈殿槽もしくは限外濾過膜分離装置であることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理装置。
本発明によれば、チタン酸アルカリ金属塩の粉末を、放射性ストロンチウム含有排水に直接添加して分散させることにより、効率的に放射性ストロンチウムを吸着除去して処理水の放射線量を有効に低減させることができる。
また、排水中の放射性ストロンチウム濃度が高い場合において、或いは、放射性ストロンチウムで汚染された海水のように、放射性ストロンチウム以外のアルカリ土類金属を含む排水の場合において、予め、或いはチタン酸アルカリ金属塩の粉末による処理と並行してアルカリ条件下で排水中のストロンチウムやアルカリ土類金属を炭酸イオンと反応させて析出させることにより、その排水中濃度を低減し、その後或いはそれと同時に粉末状チタン酸アルカリ金属塩による吸着処理を行うことにより、高濃度放射性ストロンチウム含有排水や他のアルカリ土類金属を含む放射性ストロンチウム汚染海水等の処理においても、少ない粉末状チタン酸アルカリ金属塩量で効率的な処理を行える。
本発明の放射性ストロンチウム含有排水の処理装置の実施の形態を示す系統図である。 本発明の放射性ストロンチウム含有排水の処理装置の他の実施の形態を示す系統図である。 本発明の放射性ストロンチウム含有排水の処理装置の別の実施の形態を示す系統図である。 本発明の放射性ストロンチウム含有排水の処理装置の別の実施の形態を示す系統図である。 二チタン酸カリウムのSEM写真である。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明するが、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであって、何ら本発明を限定するものではなく、本発明はその要旨を超えない範囲において、以下の実施形態に開示される各要素を種々変更して実施することができる。
本発明においては、放射性ストロンチウム含有排水(以下、「原水」と称す場合がある。)に粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加して、撹拌機付き反応槽で撹拌混合することにより、排水と粉末状チタン酸アルカリ金属塩とを固液接触させて排水中の放射性ストロンチウムを粉末状チタン酸アルカリ金属塩に吸着させて除去する。その後は、放射性ストロンチウムを吸着した粉末状チタン酸アルカリ金属塩を固液分離することにより、放射性ストロンチウムが高度に除去された処理水を得ることができる。
本発明で用いるチタン酸アルカリ金属塩のアルカリ金属としては、ストロンチウムの吸着能の点でナトリウム及び/又はカリウムが好ましく、特に吸着速度と吸着量の観点より二チタン酸カリウムと四チタン酸カリウムが好ましい。さらには、二チタン酸カリウムや四チタン酸カリウムは一般的な溶融法等にて合成を行うと結晶形状が繊維状の物が得られるが、WO2008/123046に記載されているように、チタン源及びカリウム源をメカノケミカルに粉砕しながら混合した後、その粉砕混合物を650〜1000℃で焼成することにより、不規則な方向に複数の突起が延び先端が丸みを帯びた形状を有する物が得られる(図5)。このような形状のチタン酸カリウムは、繊維状物に比べ濾過膜等を傷つけず、濾過特性の点で好ましい。
原水中のストロンチウムイオンに固体のチタン酸アルカリ金属塩、例えば二チタン酸カリウムを接触させると、カリウム塩とストロンチウム塩の安定性の差異に基づいて、下記式(1)のようなイオン交換反応が進行する。このことによって、ストロンチウムは原水中から除去される。
O・2TiO+Sr2+ → SrO・2TiO+2K (1)
排水に添加する粉末状チタン酸アルカリ金属塩としては、平均粒子径が1〜1000μm、特に1〜100μm、とりわけ5〜50μmであるものが好ましい。粉末状チタン酸アルカリ金属塩の平均粒子径が小さ過ぎると取り扱い性が悪くなり、大き過ぎると比表面積が小さくなって放射性ストロンチウムの吸着能が低下する傾向にある。平均粒子径は、例えばレーザー回折粒度分布測定装置により測定することができる。
また、本発明で用いる粉末状チタン酸アルカリ金属塩としては、化学式がMTi(M:アルカリ金属イオン)で表されるものが、カチオン交換容量が大きく、熱的にも安定であり、酸、アルカリ等の薬品耐性にも優れている点で好ましい。
チタン酸アルカリ金属塩としては、1種を単独で用いてもよく、アルカリ金属の異なるものや、上記性状の異なるもの2種以上を混合して用いてもよい。
粉末状チタン酸アルカリ金属塩は、粉末のまま、定量粉体供給機を用いて原水に乾式供給してもよいが、予めスラリーとしてタンクに貯蔵し、ポンプを用いて原水に湿式供給することもできる。スラリーとする場合は、貯槽で沈降分離しないよう、撹拌機を設けたり、供給ポンプの吐出ラインに循環ラインを設けて、循環しながら供給する方法を採用することが好ましい。スラリーの溶媒としては、水又はアルカリ金属イオンを含む水溶液を用いることができ、粉末状チタン酸アルカリ金属塩がストロンチウム吸着能の低いH型になることを防止できる点で、アルカリ金属イオンを含む水溶液を用いるのが好ましい。粉末状チタン酸アルカリ金属塩をスラリーとして供給する場合、スラリー中のチタン酸アルカリ金属塩濃度は1〜50重量%程度であることが取り扱い上好ましい。
なお、粉末状チタン酸アルカリ金属塩は、特許文献1に記載されるように顆粒状の凝集体として添加してもよい。この場合、凝集体の平均粒子径としては10〜1000μm程度が好ましく、10〜250μm程度がより好ましい。
原水への粉末状チタン酸アルカリ金属塩の添加量は、原水の性状や、後述の炭酸塩による処理の有無によっても異なるが、原水1Lに対して50〜5000mgすることが好ましい。粉末状チタン酸アルカリ金属塩添加量が少な過ぎると原水中の放射性ストロンチウムを十分に除去することができず、多過ぎてもそれ以上の除去効果は望めず、徒に粉末状チタン酸アルカリ金属塩使用量が多くなって不経済である。
粉末状チタン酸アルカリ金属塩による放射性ストロンチウムの吸着処理は、通常pH7〜13程度の条件下で行うことが好ましく、従って、原水のpHが上記範囲を外れる場合には、適宜、酸又はアルカリを添加してpH調整する。
原水に粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加した後は、必要な反応時間を確保するために、撹拌機付き反応槽内で十分に撹拌混合する。この反応時間は通常1〜120分程度とすることが好ましいことから、撹拌機付き反応槽は、この程度の滞留時間が得られるように設計することが好ましい。
撹拌機付き反応槽で原水に粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加して十分に反応させた後の反応液は次いで固液分離するが、その際必要に応じて凝集剤を添加して凝集処理を行ってもよい。この凝集剤としては、後述のアニオンポリマー等を用いることができ、その添加量は通常0.5〜5mg/L程度である。
固液分離は、沈殿槽又はMF(限外濾過)膜分離装置等を用いて行うことができる。
このような処理で通常、放射性ストロンチウム濃度が1mg/L以下に低減された処理水を得ることができる。
本発明において、原水が放射性ストロンチウムと共に、アルカリ土類金属(安定同位体のストロンチウムを含む)を多量に、例えば3mg/L以上含む場合、このような原水に直接粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加して放射性ストロンチウムを吸着除去しようとすると、添加された粉末状チタン酸アルカリ金属塩が放射性ストロンチウム以外のアルカリ土類金属に使用され、大量の粉末状チタン酸アルカリ金属塩が必要となり経済的に不利である。
従って、このような原水を処理する場合は、原水にアルカリ条件下に炭酸塩を添加して、原水中の放射性ストロンチウムやその他のアルカリ土類金属を析出、沈殿させ(以下、この操作を「アルカリ凝集」と称す場合がある。)、その後、或いは、この処理と並行して粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加して放射性ストロンチウムの吸着処理を行うことが好ましい。
アルカリ凝集によれば、下記式(2)〜(4)のような反応によって、原水中に溶解しているカルシウム、ストロンチウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属イオンは沈殿として固定化される。
Ca2++CO 2− → CaCO↓ (2)
Sr2++CO 2− → SrCO↓ (3)
Mg2++2OH → Mg(OH)↓ (4)
アルカリ凝集を行う場合、原水に添加する炭酸塩としては、炭酸ナトリウム(NaCO)、炭酸カリウム(KCO)等のアルカリ金属の炭酸塩が好適に用いられる。これらは1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、これらの炭酸塩を含む排水を用いることもできる。
炭酸塩の添加量は、少な過ぎると原水中のSrやその他のアルカリ土類金属イオンなどを十分に除去することができず、多過ぎても添加量に見合う除去効果は得られなくなることから、原水中のSrやその他のアルカリ土類金属イオンの濃度に応じて反応当量に見合うように適宜決定される。前記の式(2)〜(4)から、原水中のSr、その他のアルカリ土類金属濃度がわかれば必要な炭酸塩の添加量を算出できる。但し、反応に寄与しない炭酸塩もあるので、理論必要量の1.0〜2.0倍当量の炭酸塩を添加することが好ましい。
また、Ca、Srは、pH9〜13.5のアルカリ条件下でCaCO、SrCOとして析出するため、pH調整剤として、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)等のアルカリを添加して、原水をpH9〜13.5に調整する。特に、原水がMg2+を含む場合、Mg2+はpH12以上でMg(OH)として析出するため、この場合にはpH12〜13.5に調整することが好ましい。なお、pH調整に用いるアルカリとしては、アルカリ排水を用いてもよい。
このようなアルカリ凝集を行うことにより、放射性ストロンチウムや共存するアルカリ土類金属イオンをそれぞれその炭酸塩や水酸化物(マグネシウムの場合)として析出させて、原水中の濃度を低減することができる。
アルカリ凝集においても原水中のSr、その他のアルカリ土類金属イオンと炭酸塩とを十分に反応させて析出物を得るべく、1〜30分程度の滞留時間(反応時間)が得られるように撹拌機付き反応槽を設計することが好ましい。
アルカリ凝集を行った場合においても、反応液は、アニオン性高分子凝集剤(アニオンポリマー)等の高分子凝集剤を用いて凝集処理を行ってもよい。
即ち、炭酸ストロンチウム及び炭酸カルシウムは、沈降性に優れた良好な凝集フロックを形成するが、水酸化マグネシウムは沈降性が悪くかさ高いフロックである。水酸化マグネシウムは表面電荷がやや正に帯電しているのでアニオンポリマーを添加することで粗大フロックとなり、沈降性を改善することができる。
アニオンポリマーとしては、特に限定されないが、例えばポリアクリルアミドの部分加水分解物、ポリアクリルアミドとアクリル酸ナトリウムとの共重合物、アクリルアミドとビニルスルホン酸ナトリウムとの共重合物、及びアクリルアミドとアクリル酸ナトリウムと2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸ナトリウムとの三元共重合物などが挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
アニオンポリマーの添加量は、少な過ぎると十分な凝集効果を得ることができず、多過ぎると凝集不良を引き起こす恐れがあることから、0.5〜5mg/L程度とすることが好ましい。
アルカリ凝集を行った場合、その後、固液分離した後に粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加してもよいが、アルカリ凝集後、固液分離せずに粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加し、その後固液分離を行うことが、固液分離のための沈殿槽やMF膜分離装置を一つに集約することができ、工業的に有利である。
また、アルカリ凝集を行う場合、アルカリ凝集後に粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加する態様に限らず、炭酸塩、pH調整のためのアルカリと共に粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加して、アルカリ凝集と粉末状チタン酸アルカリ金属塩による吸着処理とを同時に行ってもよい。即ち、放射性ストロンチウムやアルカリ土類金属イオンは、炭酸塩と優先的に反応するため、炭酸塩と粉末状チタン酸アルカリ金属塩とを同時に添加しても目的を達成することができる。
ただし、原水に炭酸塩を添加してアルカリ条件下で所定の時間反応させて原水中の放射性ストロンチウムやアルカリ土類金属イオン濃度を低減した後に、粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加して吸着処理を行う方が、析出した沈殿物の飽和溶解度以下にまで放射性ストロンチウムやアルカリ土類金属イオン濃度を十分に低減することができ好ましい。なお、アルカリ凝集の処理液のpHは、チタン酸アルカリ金属塩による吸着に適したpHとなり、効率良く吸着処理を行うことができる。
なお、原水に炭酸塩を添加した後、アルカリ凝集におけるpH調整のためのアルカリと共にチタン酸アルカリ金属塩を添加するようにしてもよい。
以下に図面を参照して、アルカリ凝集を併用して本発明の放射性ストロンチウム含有排水の処理方法を実施するための本発明の放射性ストロンチウム含有排水の処理装置について説明する。
図1〜4は本発明の放射性ストロンチウム含有排水の処理装置の実施の形態の一例を示すものであり、1,1A,1Bは撹拌機付き反応槽、2は沈殿槽、3はMF膜分離装置、4はpH計を示す。
(1) 1段反応槽+沈殿槽
図1の放射性ストロンチウム含有排水の処理装置は、1槽の撹拌機付き反応槽1と沈殿槽2を用いたものであり、原水を反応槽1に導入すると共に、反応槽1にチタン酸アルカリ金属塩(粉末又はスラリー)と、炭酸塩、pH調整のためのアルカリをpH計4に連動させて添加して所定の時間反応させ、反応槽1からの反応液を沈殿槽2で固液分離する。沈殿槽2の分離水は処理水として系外へ排出され、分離汚泥の一部は返送汚泥として反応槽1に返送され、残部は余剰汚泥として系外へ排出される。
なお、汚泥返送を行うことにより、返送汚泥を核として析出物を粗大化して沈降性を高めるという効果が奏されるが、汚泥返送を行うと処理系のスケールアップにつながるため、汚泥返送は行わなくてもよい。
(2) 1段反応槽+MF膜分離装置
図2の放射性ストロンチウム含有排水の処理装置は、1槽の撹拌機付き反応槽1とMF膜分離装置3を用いたものであり、図1におけると同様に、原水を反応槽1に導入すると共に、反応槽1にチタン酸アルカリ金属塩(粉末又はスラリー)と、炭酸塩、pH調整のためのアルカリをpH計4に連動させて添加して所定の時間反応させ、反応槽1からの反応液をMF膜分離装置3で固液分離する。MF膜分離装置3の透過水は処理水として系外へ排出され、濃縮水の一部は返送濃縮水として反応槽1に返送され、残部は余剰汚泥として系外へ排出される。
図2の態様においても、濃縮水の返送を行うことにより、濃縮水中の固形分を核として析出物を粗大化して固液分離性を高めるという効果が奏されるが、濃縮水の返送を行うと処理系のスケールアップにつながるため、濃縮水の返送は行わなくてもよい。
(3) 2段反応槽+沈殿槽
図3の放射性ストロンチウム含有排水の処理装置は、2槽の撹拌機付き反応槽1A,1Bと沈殿槽2を用いたものであり、原水を第一反応槽1Aに導入すると共に、第一反応槽1Aに炭酸塩とpH調整のためのアルカリを添加して所定の時間反応させ、第一反応槽1Aの反応液を第二反応槽1Bに送給し、この第二反応槽1Bにチタン酸アルカリ金属塩(粉末又はスラリー)と、更にpH調整のための酸又はアルカリをpH計4に連動させて添加して所定の時間反応させる。そして第二反応槽1Bからの反応液を沈殿槽2で固液分離する。沈殿槽2の分離水は処理水として系外へ排出され、分離汚泥の一部は返送汚泥として第一反応槽1Aに返送され、残部は余剰汚泥として系外へ排出される。
この図3の態様においても、汚泥返送を行うことにより、返送汚泥を核として析出物を粗大化して沈降性を高めるという効果が奏されるが、汚泥返送を行うと処理系のスケールアップにつながるため、汚泥返送は行わなくてもよい。
(4) 2段反応槽+MF膜分離装置
図4の放射性ストロンチウム含有排水の処理装置は、2槽の撹拌機付き反応槽1A,1BとMF膜分離装置3を用いたものであり、原水を第一反応槽1Aに導入すると共に、第一反応槽1Aに炭酸塩とpH調整のためのアルカリを添加して所定の時間反応させ、第一反応槽1Aの反応液を第二反応槽1Bに送給し、この第二反応槽1Bにチタン酸アルカリ金属塩(粉末又はスラリー)と、更にpH調整のための酸又はアルカリをpH計4に連動させて添加して所定の時間反応させる。そして、第二反応槽1Bからの反応液をMF膜分離装置3で固液分離する。MF膜分離装置3の透過水は処理水として系外へ排出され、濃縮水の一部は返送濃縮水として第一反応槽1Aに返送され、残部は余剰汚泥として系外へ排出される。
図4の態様においても、濃縮水の返送を行うことにより、濃縮水中の固形分を核として析出物を粗大化して固液分離性を高めるという効果が奏されるが、濃縮水の返送を行うと処理系のスケールアップにつながるため、濃縮水の返送は行わなくてもよい。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をより具体的に説明する。
なお、以下の実施例及び比較例では、以下の表1に示す性状の模擬海水を原水として用いた。
Figure 0006078987
[合成例1:二チタン酸カリウムの合成]
酸化チタン418.94g及び炭酸カリウム377.05gをヘンシェルミキサーで混合し、得られた混合物を振動ミルで粉砕しながら0.5時間混合した。
得られた粉砕混合物50gをルツボに充填し、電気炉にて780℃で4時間焼成を行い、焼成物をハンマーミルにて粉砕を行い、不規則な方向に複数の突起が延びる形状を有した二チタン酸カリウムを得た。このものの平均粒子径は20μmであった。
[比較例1]
NaCOを1300mg/Lとなるように原水に添加すると共に、NaOHでpH12.5に調整した。この時、析出した汚泥濃度は約2重量%であった。この水を孔径0.2μmのMF膜で固液分離して処理水(MF膜透過水)を得た。
この処理水の水質は表2に示す通りであった。
[実施例1〜6]
比較例1において、NaCO及びNaOHと共に、合成例1で得た粉末状二チタン酸カリウムを、チタン酸カリウム添加量が200mg/L又は500mg/Lとなるように添加し、表2に示す時間、撹拌機付き反応槽で反応させ、その後反応液を比較例1と同様にMF膜分離処理した。
得られた処理水の水質は表2に示す通りであった。
[実施例7,8]
実施例5,6において、合成例1で得た粉末状二チタン酸カリウムを0.1mol/LのKCl溶液に懸濁させたスラリー(粉末状チタン酸カリウム10重量%)をチタン酸カリウム添加量が500mg/Lとなるように添加し、表2に示す時間、撹拌機付き反応槽で反応させ、その後反応液を実施例5,6と同様にMF膜分離処理した。
得られた処理水の水質は表2に示す通りであった。
Figure 0006078987
表2より、本発明によれば、他のアルカリ土類金属イオンが共存する高濃度放射性ストロンチウム含有排水であっても、放射性ストロンチウムを効率的に除去して処理水の放射線量を有効に低減させることができることが分かる。
1,1A,1B 反応槽
2 沈殿槽
3 MF膜分離装置
4 pH計

Claims (8)

  1. 放射性ストロンチウムを含む排水と粉末状チタン酸アルカリ金属塩とを撹拌機付き反応槽で混合することにより、該排水中の放射性ストロンチウムを該粉末状チタン酸アルカリ金属塩に吸着させた後、放射性ストロンチウムを吸着した粉末状チタン酸アルカリ金属塩を固液分離する放射性ストロンチウム含有排水の処理方法であって、
    前記排水に、該排水中に含有されるストロンチウムの1.0〜2.0倍当量の炭酸イオンを加えた後、更にアルカリを加えて、pHを9.0〜13.5に調整することにより、該排水中のストロンチウムを析出させるアルカリ凝集工程を含み、該アルカリ凝集工程において、或いは該アルカリ凝集工程後に、前記粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加することを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
  2. 放射性ストロンチウムを含む排水と粉末状チタン酸アルカリ金属塩とを撹拌機付き反応槽で混合することにより、該排水中の放射性ストロンチウムを該粉末状チタン酸アルカリ金属塩に吸着させた後、放射性ストロンチウムを吸着した粉末状チタン酸アルカリ金属塩を固液分離する放射性ストロンチウム含有排水の処理方法であって、
    前記排水が、ストロンチウム以外のアルカリ土類金属を含み、該排水中の全アルカリ土類金属の1.0〜2.0倍当量の炭酸イオンを加え、更にアルカリを加えてpHを9.0〜13.5に調整することにより、該排水中のストロンチウムとストロンチウム以外のアルカリ土類金属を炭酸塩もしくは水酸化物として析出させるアルカリ凝集工程を含み、該アルカリ凝集工程において、或いは該アルカリ凝集工程後に、前記粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加することを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
  3. 請求項1又は2において、前記粉末状チタン酸アルカリ金属塩のアルカリ金属がナトリウム及び/又はカリウムであることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項において、前記粉末状チタン酸アルカリ金属塩は、平均粒子径が1〜1000μmであり、不規則な方向に複数の突起が延び先端が丸みを帯びた非繊維形状であることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項において、前記粉末状チタン酸アルカリ金属塩を、スラリーとして用いることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理方法。
  6. 放射性ストロンチウムを含む排水に粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加して該排水中の放射性ストロンチウムを粉末状チタン酸アルカリ金属塩に吸着させて処理する装置であって、
    撹拌機付き反応槽と、
    該撹拌機付き反応槽に前記排水と粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加する手段と、
    前記撹拌機付き反応槽に、該排水中に含有されているストロンチウムの1.0〜2.0倍当量の炭酸塩を添加する手段と、
    該撹拌機付き反応槽にアルカリを添加して該反応槽内のpHを9.0〜13.5に調整する手段と、
    該撹拌機付き反応槽からの反応液を固液分離する固液分離手段とを備えることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理装置。
  7. 放射性ストロンチウムを含む排水に粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加して該排水中の放射性ストロンチウムを粉末状チタン酸アルカリ金属塩に吸着させて処理する装置であって、
    撹拌機付き反応槽と、
    該撹拌機付き反応槽に前記排水と粉末状チタン酸アルカリ金属塩を添加する手段と、
    該撹拌機付き反応槽からの反応液を固液分離する固液分離手段と、
    前記撹拌機付き反応槽の前段に設けられた、前記排水に、該排水中に含有されているストロンチウムの1.0〜2.0倍当量の炭酸塩を添加すると共にアルカリを添加してpH9.0〜13.5に調製して反応させる第一反応槽とを有し、
    該第一反応槽の流出液が前記撹拌機付き反応槽に導入されることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理装置。
  8. 請求項6又は7において、前記固液分離手段が沈殿槽もしくは限外濾過膜分離装置であることを特徴とする放射性ストロンチウム含有排水の処理装置。
JP2012122214A 2012-05-29 2012-05-29 放射性ストロンチウム含有排水の処理方法及び処理装置 Active JP6078987B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122214A JP6078987B2 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 放射性ストロンチウム含有排水の処理方法及び処理装置
RU2014152730A RU2632213C2 (ru) 2012-05-29 2013-05-21 Способ и оборудование для обработки сточных вод, содержащих радиоактивный стронций
EP13796877.2A EP2874152B1 (en) 2012-05-29 2013-05-21 Treatment method and use of a treatment device for waste water containing radioactive strontium
US14/403,044 US20150136704A1 (en) 2012-05-29 2013-05-21 Method and apparatus for treating wastewater containing radioactive strontium
PCT/JP2013/064026 WO2013179939A1 (ja) 2012-05-29 2013-05-21 放射性ストロンチウム含有排水の処理方法及び処理装置
TW102118650A TWI626990B (zh) 2012-05-29 2013-05-27 Treatment method and treatment device for radioactive waste water

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012122214A JP6078987B2 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 放射性ストロンチウム含有排水の処理方法及び処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246144A JP2013246144A (ja) 2013-12-09
JP6078987B2 true JP6078987B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=49673141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012122214A Active JP6078987B2 (ja) 2012-05-29 2012-05-29 放射性ストロンチウム含有排水の処理方法及び処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150136704A1 (ja)
EP (1) EP2874152B1 (ja)
JP (1) JP6078987B2 (ja)
RU (1) RU2632213C2 (ja)
TW (1) TWI626990B (ja)
WO (1) WO2013179939A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106448787B (zh) * 2014-01-09 2018-10-02 清华大学 一种放射性废水处理的方法和装置
WO2015125809A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 日本化学工業株式会社 アルカリ金属の9チタン酸塩の製造方法
JP6263067B2 (ja) * 2014-03-27 2018-01-17 株式会社クボタ 多孔質チタネートイオン交換体
JP6263066B2 (ja) * 2014-03-27 2018-01-17 株式会社クボタ 複合チタネートイオン交換体
KR101551233B1 (ko) * 2014-09-16 2015-09-10 한국원자력연구원 원전 중대사고 시 발생하는 방사성 폐액 처리방법
JP2016114472A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 三菱重工業株式会社 放射性廃液処理方法及び放射性廃液の処理装置
JP6407087B2 (ja) * 2015-03-31 2018-10-17 株式会社クボタ 複合イオン交換体並びにそれを備えたイオン吸着装置及び水処理システム
CN107977543B (zh) * 2016-10-19 2021-09-24 中国辐射防护研究院 放射性物品运输弥散事故中集体剂量的计算方法
KR102304264B1 (ko) * 2016-12-06 2021-09-23 엘지전자 주식회사 정수기용 필터 및 이를 포함하는 정수기
JP7086524B2 (ja) 2017-03-08 2022-06-20 株式会社荏原製作所 アルカリ土類金属イオン吸着剤及びその製造方法並びにアルカリ土類金属イオン含有液処理装置
KR102068696B1 (ko) * 2018-08-27 2020-01-21 경북대학교 산학협력단 3성분계 상분리에 의한 세슘 또는 스트론튬의 추출 방법 및 추출 장치
CN109317075A (zh) * 2018-10-31 2019-02-12 大连东泰产业废弃物处理有限公司 一种正压式处理四氯化钛的工艺及系统
CN112216416B (zh) * 2020-10-29 2023-06-06 江苏中海华核环保有限公司 一种应用于带有Na+的无机放射性废水处理装置及方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3032497A (en) * 1958-12-24 1962-05-01 Donald W Rhodes Method of removing strontium ions
JPS63289497A (ja) * 1987-05-22 1988-11-25 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 放射性廃液処理装置
JPH04219103A (ja) * 1990-12-18 1992-08-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 貯槽内溶液中の特定物質吸着除去方法
RU2032626C1 (ru) * 1991-06-28 1995-04-10 Институт геохимии и аналитической химии им.В.И.Вернадского РАН Способ очистки питьевой воды от стронция
FR2696440B1 (fr) * 1992-10-02 1995-02-10 Dumez Lyonnaise Eaux Procédé et installation de traitement d'effluents liquides contenant notamment des polluants en solution par séparations membranaire et gravitaire.
FI956222A0 (fi) * 1995-12-22 1995-12-22 Ivo International Oy Framstaellning av granulaera titanatjonbytare
US5989434A (en) * 1997-10-31 1999-11-23 3M Innovative Properties Company Method for removing metal ions from solution with titanate sorbents
RU2172297C2 (ru) * 1999-06-21 2001-08-20 Белгородская государственная технологическая академия строительных материалов Способ очистки сточных вод
FR2805758B1 (fr) * 2000-03-03 2002-10-04 Cogema Procede et dispositif pour une separation de cesium, strontium et elements transuraniens presents dans un effluent sode
JP2002267796A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Chiyoda Technol Corp 固体材料とそれを使用した放射性物質含有廃液処理方法
JP4436738B2 (ja) * 2004-09-14 2010-03-24 中部電力株式会社 有機ポリマー系の低レベル放射性廃棄物の処理方法及び処理プラント
BRPI0809676B1 (pt) 2007-04-04 2019-05-14 Otsuka Chemical Co., Ltd. Titanato de potássio, método para produção do mesmo, material de fricção e composição de resina
FR2927725B1 (fr) * 2008-02-18 2014-09-05 Commissariat Energie Atomique Procede de decontamination d'un effluent liquide en un ou plusieurs elements chimiques par extraction solide-liquide mettant en oeuvre une boucle de recyclage
FR2937634B1 (fr) * 2008-10-27 2011-09-30 Commissariat Energie Atomique Procede de decontamination d'un effluent liquide comprenant un ou plusieurs elements chimiques radioactifs par traitement en lit fluidise
WO2011039832A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 栗田工業株式会社 有機性排水の処理方法及び処理装置
JP2013076628A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Kurita Water Ind Ltd 放射性物質吸着材
JP5734807B2 (ja) * 2011-10-21 2015-06-17 株式会社東芝 放射性セシウム及び放射性ストロンチウム含有物質の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2874152B1 (en) 2018-03-21
RU2632213C2 (ru) 2017-10-03
TWI626990B (zh) 2018-06-21
EP2874152A4 (en) 2016-01-20
JP2013246144A (ja) 2013-12-09
TW201408373A (zh) 2014-03-01
US20150136704A1 (en) 2015-05-21
EP2874152A1 (en) 2015-05-20
WO2013179939A1 (ja) 2013-12-05
RU2014152730A (ru) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6078987B2 (ja) 放射性ストロンチウム含有排水の処理方法及び処理装置
JP4316393B2 (ja) フッ化カルシウムの製造方法と再利用法ならびにそのリサイクル方法
AU2013308317A1 (en) Method for removing sulphate, calcium and/or other soluble metals from waste water
JP2013244481A (ja) ストロンチウム含有排水の処理方法、処理装置及びストロンチウム吸着剤スラリー
JP5906892B2 (ja) カルシウム・マグネシウム含有水の処理方法及び処理装置
CN104724740B (zh) 一种高纯超细氢氧化铝粉的制备方法
JP4693128B2 (ja) リン回収方法及びリン回収システム
JP2013104723A (ja) Sr含有水の処理方法及び処理装置
JP2017121616A (ja) 吸着剤
US20100129282A1 (en) High-purity calcium compounds
Lin et al. Role of phase transformation of barium perborates in the effective removal of boron from aqueous solution via chemical oxo-precipitation
JP4877103B2 (ja) セレン含有排水の処理方法及び処理装置
JP4396965B2 (ja) 重金属除去方法およびその装置
JP6820510B2 (ja) 水処理システム及び水処理方法
WO2014108941A1 (ja) 水処理方法及び水処理装置
TWI640477B (zh) 以流體化床結晶技術合成均質鹼式碳酸銅及氧化銅結晶物之方法
JP2018118192A (ja) 水処理システム及び水処理方法
CN209872651U (zh) 脱硫废水分质结晶的处理装置
JP4347096B2 (ja) 排水中のフッ素除去装置及びフッ素除去方法
JP2018061925A (ja) 水処理システム及び水処理方法
JP2005000840A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP7116395B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JP2009226232A (ja) 晶析反応装置
TWI644857B (zh) 以流體化床結晶技術合成均質含鋅結晶物之方法
JP2014219241A (ja) セシウムを含む脱塩ダストの処理方法及び処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6078987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250