JP6001478B2 - スポット溶接継手 - Google Patents
スポット溶接継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6001478B2 JP6001478B2 JP2013056659A JP2013056659A JP6001478B2 JP 6001478 B2 JP6001478 B2 JP 6001478B2 JP 2013056659 A JP2013056659 A JP 2013056659A JP 2013056659 A JP2013056659 A JP 2013056659A JP 6001478 B2 JP6001478 B2 JP 6001478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nugget
- welded joint
- joint
- spot
- strength
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/16—Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/10—Spot welding; Stitch welding
- B23K11/11—Spot welding
- B23K11/115—Spot welding by means of two electrodes placed opposite one another on both sides of the welded parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/16—Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
- B23K11/163—Welding of coated materials
- B23K11/166—Welding of coated materials of galvanized or tinned materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/16—Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded
- B23K11/18—Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded of non-ferrous metals
- B23K11/185—Resistance welding; Severing by resistance heating taking account of the properties of the material to be welded of non-ferrous metals of aluminium or aluminium alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K11/00—Resistance welding; Severing by resistance heating
- B23K11/30—Features relating to electrodes
- B23K11/3009—Pressure electrodes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
- B23K35/3053—Fe as the principal constituent
- B23K35/3073—Fe as the principal constituent with Mn as next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/08—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/32—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/58—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/18—Sheet panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/34—Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/02—Iron or ferrous alloys
- B23K2103/04—Steel or steel alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/10—Aluminium or alloys thereof
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Resistance Welding (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、電極による加圧力と通電パターンを制御することで、2枚、3枚重ねの金属板や、異種金属等の接合を可能にするスポット溶接方法が開示されている。しかしながら、この方法により溶接継手に形成されたナゲットの形状は、同文献の図8、図9に示すとおり、その径方向両端部の曲率半径が小さい通常の碁石状であり、十分な特性向上効果が期待できない。
一方、特許文献2には、溶融後の凝固時に超音波衝撃による振動を加えることで、ナゲット端部の組織を微細化することにより、溶接継手の強度を向上させるスポット溶接方法が開示されている。しかしながら、この方法は、特殊な設備が必要であり、実際の適用が難しい。
また、特許文献3には、通電時に電極と被溶接材料の接触部分周囲を圧子を用いて圧下しつつスポット溶接することで、ナゲット周りに形成されるコロナボンド部を拡大することにより溶接継手の強度を向上させる接合方法が開示されている。この方法では、電極周囲に配した圧子で圧下している領域をコロナボンド化するために、この領域を加熱する必要があるため、電極周囲に配した圧子については積極的な冷却を行っていない。そのため、この方法で形成された溶接継手では、同文献の図1、図5に示すように、コロナボンド部は拡大するが、ナゲットの形状は従来と同様、その径方向両端部の曲率半径が小さい碁石状である。したがって、電極周囲の外加圧部を積極的に冷却することで、溶接継手に形成されるナゲットの形状が、その径方向両端部の曲率半径が通常より大幅に大きい、ピルケース状であることを特徴とする本願発明とは、技術的思想を全く異にするものである。
板厚がt1およびt2の2枚の鋼板を重ね合わせてスポット溶接した溶接継手であって、
スポット溶接で形成されたナゲットの径が3√{(t1+t2)/2}以上(ナゲットの径、t1およびt2の単位はすべてmm)であり、
板厚方向断面における、前記ナゲットの径方向両端部の曲率半径が0.3(t1+t2)以上である
ことを特徴とするスポット溶接継手である。
前記2枚の鋼板は、質量%で(以下、成分組成で同じ。)、
C:0.01〜0.80%、
Si:3%以下、
Mn:0.2〜10%、
残部Feおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するものである
請求項1に記載のスポット溶接継手である。
前記2枚の鋼板の成分組成が、さらに、
Cr:0.01〜1.50%、
Mo:0.01〜1.50%、
Ni:0.01〜1.50%、
Cu:0.01〜1.50%、
B:0.0001〜0.010%よりなる群から選ばれる少なくとも1種
を含むものである請求項2に記載のスポット溶接継手である。
Ti:0.001〜0.20%、
Nb:0.001〜0.20%、
V:0.001〜0.20%よりなる群から選ばれる少なくとも1種
を含むものである請求項2または3に記載のスポット溶接継手である。
ナゲット径DNは、ナゲットの大きさを規定するパラメータである。上述したように、ナゲットが小さいと剥離破断が発生するため、継手強度が確保できないし、ナゲット形状変更の効果が得られない。
剥離破断を防止して、ナゲット形状変更の効果を得るため、ナゲット径DNは、3√{(t1+t2)/2}以上、好ましくは3.5√{(t1+t2)/2}以上、さらに好ましくは4√{(t1+t2)/2}以上とする。ここで、スポット溶接では継手強度をナゲット径で管理することが一般的に行われており、板厚t(単位:mm)の薄鋼板同士の重ね合わせスポット溶接では、ナゲット径を4√t以上あるいは5√t以上とすることが要求されている。本発明における上記ナゲット径の規定は、これに倣ってa√t以上(a:定数)の形の式を採用し、板厚tとして平均板厚(t1+t2)/2を用い、所定の継手強度が確保できるように定数aの値を定めたものである。
板厚方向断面における、ナゲットの径方向両端部の曲率半径RNEは、ナゲット形状を規定するパラメータである。曲率半径RNEを大きくすることで(すなわち、ナゲットの断面形状を、その径方向両端部が尖っている碁石状から、その径方向両端部が中心部方向にひしゃげているピルケース状に変更することで)、ボタン破断時における亀裂の伝播方向を応力が最大化する45°方向からずらすことにより、破壊の進行を抑制し、継手強度を向上させることができる。
上記作用を有効に発揮させるためには、曲率半径RNEは、0.3(t1+t2)以上、好ましくは0.4(t1+t2)以上、さらに好ましくは0.5(t1+t2)以上とする。
ここで、曲率半径RNEを(t1+t2)を含む不等式で規定することとしたのは、以下の理由による。すなわち、本発明に係るナゲットの形状は、上記曲率半径RNEとナゲット厚みとでほぼ特定できる。また、ナゲット厚みは、合計板厚(t1+t2)の数10%程度のほぼ一定の比率を占めることが求められる。したがって、ナゲット形状特定のためには、上記曲率半径RNEは、合計板厚(t1+t2)との比率で規定すればよいと考え、上記曲率半径RNEの規定には、b(t1+t2)以上(b:定数)の形の式を採用し、所定の継手強度が確保できるように定数bの値を定めたものである。
本発明に係る溶接継手は、薄鋼板の接合を対象としており、2枚の鋼板の板厚t1,t2は、同じでも、異なっていてもよいが、ともに0.10〜5.0mmの範囲、さらには、ともに0.2〜3.0mmの範囲とするのが推奨される。
本発明の作用効果は、低強度の鋼板のスポット溶接継手に対しても発現するが、上述したように、継手強度劣化の問題は高強度鋼板のスポット溶接で顕著に現れることから、本発明は、特に高強度の鋼板に適用するのが推奨される。
すなわち、上記2枚の鋼板としては、質量%で(以下、成分組成で同じ。)、C:0.01〜0.80%、Si:3%以下、Mn:0.2〜10%、残部Feおよび不可避的不純物からなる成分組成を有し、引張強度が590MPa以上の高強度のものが推奨される。また、鋼板の種類としては、冷延鋼板、亜鉛めっき鋼板、合金化亜鉛めっき鋼板、アルミめっき鋼板等、表面処理の有無、相違を問わない。なお、2枚の鋼板は、その成分組成については上記成分範囲内であれば、同一でも異なっていてもかまわないし、その種類についても同じでも異なっていてもかまわない。
Cは、母材および溶接継手の強度を確保するために重要な元素である。これらの強度を確保するためには、C含有量は0.01%以上とすることが好ましい。しかしながら、C含有量が過剰になると、溶融部(すなわち、ナゲット部)にブローホールやクラックが発生しやすくなって、強度(特に接合強度)を却って低下させることになる。このため、C含有量の上限は0.80%とするのが好ましい。なお、C含有量のより好ましい下限は0.03%であり、より好ましい上限は0.40%である。
Siは、脱酸剤として機能し、溶接金属の強度確保と酸素低減に有効な元素である。こうした効果は、その含有量が増加するにつれて増大するが、Si含有量が過剰になると溶融めっき性が低下するので3%以下、さらには2%以下とするのが好ましい。
Mnは、母材の強度を向上させるのに有効な元素である。こうした効果は、その含有量が増加するにつれて増大するが、Mn含有量が過剰になると、スポット溶接時にチリが発生しやすくなって、溶接作業性が劣化するので、10%以下、さらには5%以下とするのが好ましい。
これらの元素は、溶接部の焼入れ性を高め、継手強度の向上に寄与する有用な元素である。
上記作用を有効に発揮させるためには、各元素とも下限値以上含有させるのが好ましい。ただし、過剰に含有させると、溶接部が脆化して継手強度が劣化するので、各元素とも上限値以下の含有とするのが好ましい。
これらの元素は、溶接部を析出強化することで、継手強度の向上に寄与する有用な元素である。
上記作用を有効に発揮させるためには、各元素とも下限値以上含有させるのが好ましい。ただし、過剰に含有させると、溶接部が脆化して継手強度が劣化するので、各元素とも上限値以下の含有とするのが好ましい。
従来のように、DR型や先端平滑型などの通常の電極チップ(図4(a)参照)を用い、鋼板の重ね合わせ部を一対の電極チップで挟み込んでスポット溶接を行う場合、ナゲット径を大きくするために溶接電流を高めていくと、抵抗発熱により加熱されて溶融した領域が2枚の鋼板の重ね合わせ面に沿って外方向に向かって広がりながらナゲットが形成されるため、板厚方向断面における、ナゲット径方向両端部の曲率半径が小さな、碁石状のナゲットが形成される。また、上記溶融領域を鋼板の重ね合わせ面から外方向に広がらせないようにしようとして、電極チップによる加圧力を高めると、電極チップの周りの2枚の鋼板の間が開いてしまい、その開いた隙間を通じて溶融物が外方向にはみ出すため、却って中チリの発生につながり、接手強度が劣化してしまう問題がある。したがって、従来の電極チップを用い、溶接電流や加圧力を制御する方法では、本発明で規定するナゲット径とナゲット径方向両端部の曲率半径の要件をともに満たす溶接継手を作製することは困難である。
3…ナゲット
Claims (4)
- 板厚がt1およびt2の2枚の鋼板を重ね合わせてスポット溶接した溶接継手であって、
スポット溶接で形成されたナゲットの径が3√{(t1+t2)/2}以上(ナゲットの径、t1およびt2の単位はすべてmm)であり、
板厚方向断面における、前記ナゲットの径方向両端部の曲率半径が0.3(t1+t2)以上である
ことを特徴とするスポット溶接継手。 - 前記2枚の鋼板は、質量%で(以下、成分組成で同じ。)、
C:0.01〜0.80%、
Si:3%以下、
Mn:0.2〜10%、
残部Feおよび不可避的不純物からなる成分組成を有するものである
請求項1に記載のスポット溶接継手。 - 前記2枚の鋼板の成分組成が、さらに、
Cr:0.01〜1.50%、
Mo:0.01〜1.50%、
Ni:0.01〜1.50%、
Cu:0.01〜1.50%、
B:0.0001〜0.010%よりなる群から選ばれる少なくとも1種
を含むものである請求項2に記載のスポット溶接継手。 - 前記2枚の鋼板の成分組成が、さらに、
Ti:0.001〜0.20%、
Nb:0.001〜0.20%、
V:0.001〜0.20%よりなる群から選ばれる少なくとも1種
を含むものである請求項2または3に記載のスポット溶接継手。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013056659A JP6001478B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | スポット溶接継手 |
EP14770049.6A EP2977138B1 (en) | 2013-03-19 | 2014-03-12 | Spot welded joint |
KR1020157025403A KR101781281B1 (ko) | 2013-03-19 | 2014-03-12 | 스폿 용접 조인트 |
US14/777,656 US20160144450A1 (en) | 2013-03-19 | 2014-03-12 | Spot welded joint |
PCT/JP2014/056566 WO2014148341A1 (ja) | 2013-03-19 | 2014-03-12 | スポット溶接継手 |
CN201480016315.3A CN105189013B (zh) | 2013-03-19 | 2014-03-12 | 点焊接头 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013056659A JP6001478B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | スポット溶接継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014180686A JP2014180686A (ja) | 2014-09-29 |
JP6001478B2 true JP6001478B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=51580028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013056659A Expired - Fee Related JP6001478B2 (ja) | 2013-03-19 | 2013-03-19 | スポット溶接継手 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160144450A1 (ja) |
EP (1) | EP2977138B1 (ja) |
JP (1) | JP6001478B2 (ja) |
KR (1) | KR101781281B1 (ja) |
CN (1) | CN105189013B (ja) |
WO (1) | WO2014148341A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6149522B2 (ja) * | 2013-04-22 | 2017-06-21 | 新日鐵住金株式会社 | 高強度鋼板の重ね溶接部材およびその製造方法 |
DE102014103297B4 (de) * | 2014-03-12 | 2019-01-03 | Schenck Rotec Gmbh | Vorrichtung zum Befestigen von Ausgleichsgewichten durch elektrisches Widerstandspressschweißen |
JP6044579B2 (ja) * | 2014-04-22 | 2016-12-14 | トヨタ自動車株式会社 | 溶接方法及び溶接構造体 |
JP2016055337A (ja) | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 高周波熱錬株式会社 | 溶接方法及び溶接構造物 |
WO2016139952A1 (ja) | 2015-03-05 | 2016-09-09 | Jfeスチール株式会社 | 抵抗スポット溶接装置 |
JP6079935B2 (ja) * | 2015-03-05 | 2017-02-15 | Jfeスチール株式会社 | 抵抗スポット溶接方法 |
WO2016159169A1 (ja) * | 2015-03-30 | 2016-10-06 | 新日鐵住金株式会社 | めっき鋼板のスポット溶接方法 |
EP3147065B1 (en) * | 2015-09-23 | 2019-07-24 | Neturen Co., Ltd. | Welding method |
JP7075296B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2022-05-25 | 本田技研工業株式会社 | 接合装置及び接合方法 |
CN110814497A (zh) * | 2019-11-22 | 2020-02-21 | 吉林大学 | 薄膜绝缘芯部不导电电极帽及环状熔核电阻点焊方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1944106A (en) * | 1930-10-28 | 1934-01-16 | Budd Edward G Mfg Co | Method and product of electric welding |
US2001688A (en) * | 1932-05-28 | 1935-05-14 | Budd Edward G Mfg Co | Method of welding |
US2109461A (en) * | 1936-07-17 | 1938-03-01 | Jesse J Brown | Resistance welding method |
US3689731A (en) * | 1971-09-07 | 1972-09-05 | Gen Motors Corp | Resistance welding electrode |
US4831228A (en) * | 1987-10-02 | 1989-05-16 | Ford Motor Company | Electrical resistance welding guns having workpiece clamping and independent electrode biasing |
DE4039270C1 (en) * | 1990-12-08 | 1992-02-27 | Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | Spatter protection device for spot welding electrode - consisting of skirt of insulating material pref. plastic axially held by spring in guide bush |
DE4323148B4 (de) * | 1993-07-10 | 2004-04-22 | Audi Ag | Vorrichtung zum Widerstandsschweißen von Blechen |
JPH07178563A (ja) | 1993-12-24 | 1995-07-18 | Nippon Steel Corp | 圧接を併用したスポット溶接による接合方法および接合構造体 |
US20050029234A1 (en) * | 2003-08-04 | 2005-02-10 | Feng Lu | Resistance spot welding electrode |
CN2865977Y (zh) * | 2005-12-19 | 2007-02-07 | 天津大学 | 防止熔核飞溅的电阻点焊电极 |
DE102009042973A1 (de) * | 2008-09-30 | 2010-04-29 | GM Global Technology Operations, Inc., Detroit | Verfahren zur Reduktion der thermischen Schädigung von Klebern beim Schweißkleben |
DE102009047920A1 (de) * | 2008-10-06 | 2010-07-29 | Holzhauer Gmbh & Co. Kg | Widerstandsschweißelektrode |
JP5640410B2 (ja) | 2009-03-17 | 2014-12-17 | Jfeスチール株式会社 | 抵抗スポット溶接継手の製造方法 |
EP2460613A4 (en) * | 2009-07-31 | 2015-11-04 | Neturen Co Ltd | WELDED CONSTRUCTION ELEMENT AND WELDING METHOD |
MY160054A (en) * | 2009-08-31 | 2017-02-15 | Nippon Steel Corp | Spot welded joint and spot welding method |
JP5494065B2 (ja) | 2010-03-17 | 2014-05-14 | 新日鐵住金株式会社 | スポット溶接方法及びスポット溶接継手 |
-
2013
- 2013-03-19 JP JP2013056659A patent/JP6001478B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-03-12 KR KR1020157025403A patent/KR101781281B1/ko active IP Right Grant
- 2014-03-12 WO PCT/JP2014/056566 patent/WO2014148341A1/ja active Application Filing
- 2014-03-12 US US14/777,656 patent/US20160144450A1/en not_active Abandoned
- 2014-03-12 CN CN201480016315.3A patent/CN105189013B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-03-12 EP EP14770049.6A patent/EP2977138B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20150119349A (ko) | 2015-10-23 |
CN105189013A (zh) | 2015-12-23 |
EP2977138A4 (en) | 2016-11-23 |
EP2977138A1 (en) | 2016-01-27 |
US20160144450A1 (en) | 2016-05-26 |
WO2014148341A1 (ja) | 2014-09-25 |
CN105189013B (zh) | 2018-06-08 |
JP2014180686A (ja) | 2014-09-29 |
KR101781281B1 (ko) | 2017-09-22 |
EP2977138B1 (en) | 2018-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6001478B2 (ja) | スポット溶接継手 | |
JP5960655B2 (ja) | スポット・レーザ複合溶接継手 | |
JP5467480B2 (ja) | 溶接構造部材及び溶接方法 | |
JP5210552B2 (ja) | 高強度スポット溶接継手 | |
WO2014196499A1 (ja) | スポット溶接継手及びスポット溶接方法 | |
KR102650264B1 (ko) | 저항 스폿 용접 방법 및 저항 스폿 용접 이음매의 제조 방법 | |
JP2008229720A (ja) | 引張強度に優れた高張力鋼板スポット溶接継手、それを有する自動車部品、および高張力鋼板のスポット溶接方法 | |
TW201343294A (zh) | 電阻點銲接頭 | |
WO2004105994A1 (ja) | 金属機械部品の液相拡散接合方法および金属機械部品 | |
JP5206448B2 (ja) | 高強度薄鋼板の抵抗スポット溶接方法 | |
JP7115223B2 (ja) | 抵抗スポット溶接継手の製造方法 | |
JP2002172469A (ja) | 高強度鋼板のスポット溶接方法 | |
WO2015133096A1 (ja) | 抵抗スポット溶接方法 | |
JP2021508599A (ja) | 自動車の部品として使用される溶接鋼部品及び当該溶接鋼部品の製造方法 | |
JP5891741B2 (ja) | 高強度鋼板の抵抗スポット溶接方法 | |
KR102010069B1 (ko) | 다층 강판의 저항 점 용접방법 | |
JP7255652B2 (ja) | ウェルドボンド継手の製造方法 | |
JP6780417B2 (ja) | 溶接継手の製造方法、及び溶接継手 | |
WO2020105267A1 (ja) | 接合構造体及び接合構造体の製造方法 | |
JP5347416B2 (ja) | 片側スポット溶接性に優れた高強度鋼材および片側スポット溶接方法 | |
JP7556834B2 (ja) | 溶接継手およびその製造方法 | |
JP2023132882A (ja) | 溶接継手の製造方法 | |
JP2023145266A (ja) | 抵抗スポット溶接継手及びその製造方法 | |
JP2024033313A (ja) | スポット溶接継手、スポット溶接継手の製造方法、及び自動車部品 | |
JP6811063B2 (ja) | 抵抗スポット溶接方法および抵抗スポット溶接継手の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150901 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160606 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6001478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |