JP5972513B2 - カソード及びこれを採用したリチウム電池 - Google Patents

カソード及びこれを採用したリチウム電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5972513B2
JP5972513B2 JP2009277894A JP2009277894A JP5972513B2 JP 5972513 B2 JP5972513 B2 JP 5972513B2 JP 2009277894 A JP2009277894 A JP 2009277894A JP 2009277894 A JP2009277894 A JP 2009277894A JP 5972513 B2 JP5972513 B2 JP 5972513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
cathode
compound
group
active material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009277894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010135329A (ja
Inventor
圭成 朴
圭成 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020080123153A external-priority patent/KR101578706B1/ko
Priority claimed from KR1020090083149A external-priority patent/KR101100435B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2010135329A publication Critical patent/JP2010135329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972513B2 publication Critical patent/JP5972513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Description

カソード及びこれを採用したリチウム電池が提供され、電気的特性が改善されたカソード及びこれを採用したリチウム電池が提供される。
一般的にリチウム電池用カソード活物質としては、LiNiO、LiCoO、LiMn、LiFePO、LiNiCo1−x(0<x<1)、LiNi1−x−yCoMn(0≦x≦0.5、0≦y≦0.5)などの遷移金属化合物が使われている。
これらカソード活物質のハイレート特性及び容量を向上させることによって次世代高容量リチウム電池の具現が可能であり、また、リチウム電池の高容量化は、携帯用電子機器の複合化、高機能化の傾向に鑑みれば非常に大切なものであって、電池システム設計及び製造技術の完成だけではなく、材料自体の改善が求められている。
最近関心の対象になっているLiMoOの場合、高コストの毒性物質であるCo金属を使用していないが、充電中に生成されるMo6+イオンの層間移動によってリチウム脱離が抑制される。前記リチウムモリブデン酸化物に関して一部成分がドーピングされた例は、特許文献1に記載されている。
米国特許第6346348号明細書
一具現例によれば、電気的特性が改善されたカソード活物質を含むカソードが提供される。
他の具現例によれば、前記カソードを備えたリチウム電池が提供される。
一具現例によれば、導電剤、バインダー及びカソード活物質を含むカソード活物質組成物が集電体の一面上に形成され、前記カソード活物質がリチウム金属を基準に、開放電位が3V以上である第1リチウム化合物と3V未満である第2リチウム化合物とを含有し、前記第2リチウム化合物が金属酸化物コーティング層を含むカソードを提供する。
一具現例によれば、前記金属酸化物は、下記化学式1ないし4の化合物のうちから選択された一つ以上である。
<化1>
(MoO
前記式中、Mは、Ba、Ca、Sr、Pb、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Mg、Cd、Ag及びLiからなる群から選択された一つ以上を表し、aは、0.5ないし1.5の数を表し、bは、0.3ないし3.0の数を表す。
<化2>
M’(MoO
前記式中、M’は、Ba、Ca、Sr、Pb、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Mg、Cd、Ag及びLiからなる群から選択された一つ以上を表し、cは、0.5ないし1.5の数を表し、dは、0.3ないし3.0の数を表す。
<化3>
M’’O
前記式中、M’’は、Al、Mg、Si、Ti、Zr、Zn、Ba、Sr、Ca及びLiからなる群から選択された一つ以上を表し、eは、0.5ないし2.5の数を表す。
<化4>
LiPO
一具現例によれば、前記第2リチウム化合物は、Mo、Ti、Cr、V、及びCuからなる群から一つ以上選択される金属元素を含有するリチウム金属化合物である。
一具現例によれば、前記第2リチウム化合物は、下記化学式5のリチウム金属化合物である。
<化5>
LiM’’’Mo
式中、x、y及びzは、0.1≦x≦2.3、0<y≦0.3、0.7≦z≦1.1を満たし、M’’’は、Al、Ga、Ge、Mg、Nb、Zn、Cd、Ti、Co、Ni、K、Na、Ca、Si、Fe、Cu、Sn、V、B、P、Se、Bi、As、Zr、Mn、Cr、Sr、V、Sc、Y、希土類元素及びこれらの混合物からなる群から選択された一つ以上を表す。
一具現例によれば、前記第1リチウム化合物は、Co、Ni及びMnからなる群から一つ以上選択される金属元素を含有するリチウム金属化合物である。
他の具現例によれば、前述したようなカソードと、アノードと、有機電解液と、を含むリチウム電池を提供する。
開放電位の相異なる2種のリチウム化合物を含むカソードであって、前記リチウム化合物の表面を金属酸化物でコーティングして、金属成分の溶出を抑制することによって、電気的特性を改善して、多様なリチウム電池、例えば、リチウム二次電池などに有用に使用できる。
本発明のリチウム電池の構造を示す概略図である。 比較例1及び実施例1で得られた電池のLi対極上のMo 3dのXPS結果を示すグラフである。 比較例2と実施例3ないし9で得られたカソード活物質を含むリチウム電池の容量維持率を示すグラフである。 比較例2と実施例3ないし9で得られたカソード活物質を含むリチウム電池の充放電効率を示すグラフである。
一具現例によるカソードは、集電体上に導電剤、バインダー及びカソード活物質を含み、前記カソード活物質は、リチウム金属を基準に開放電位が3V以上である第1リチウム化合物と、3V未満である第2リチウム化合物とを含有し、前記第2リチウム化合物の表面上に金属酸化物コーティング層が存在できる。
前記第2リチウム化合物の表面を金属酸化物でコーティングすることによって、第2リチウム化合物の成分が溶出されて劣化する特性を抑制することができ、電解液と反応して第2リチウム化合物が溶解または分解される現象を減少させることができる。
前記カソードは、初期充電を行う前に予めカソードに開放電位の高い前記第1リチウム化合物と、開放電位の低い前記第2リチウム化合物とを含有させておき、充放電時に下限電位を3V(リチウム基準)以上に設定する。これによって、初期充電時には第1及び第2リチウム化合物の両側からリチウムイオンが離脱するが、次の放電時には第1リチウム化合物を中心にリチウムイオンが再挿入され、第2リチウム化合物から離脱したリチウムイオンは再挿入されずに、アノード活物質にドーピングされた状態になる。そして、2回目以後の充放電サイクルでは、第1リチウム化合物を中心にリチウムイオンが離脱し、第1リチウム化合物を中心にリチウムイオンが再挿入される。
このように、初期充電時に第2リチウム化合物から離脱したリチウムイオンがアノード活物質にドーピングされることで、アノードの放電深度を浅くしても移動可能なリチウムイオン含有量が増大し、可逆領域内でアノードを作動させることが可能になるので、アノードの劣化を抑制して電池のサイクル特性を改善することが可能になる。
またリチウムイオンがアノード活物質で均一にドーピング可能になり、予めドーピングされたリチウムイオンが再離脱した後、アノード活物質の層間拡大に伴う抵抗上昇、リチウム金属の不安定性(大気中の不安定、発火、電極の柔軟性の低下など)も減少させるようになる。
一方、前記カソードは、上限電圧を4.5V以下(リチウム基準)にして充放電を行える。前記電圧範囲内で第2リチウム化合物の劣化及び第2リチウム化合物と電解液との反応を抑制できる。また非水電解質二次電池が3V未満の過放電状態になる場合にも、第2リチウム化合物に対してリチウムイオンが再挿入されるので過放電が防止される効果もありうる。
前記カソードに使われる第1リチウム化合物は層状構造を持つことができ、Co、Ni及びMnからなる群から選択される金属元素を含有するリチウム金属化合物を使用でき、前記金属元素は1種または2種以上が含まれている。これらの第1リチウム化合物は、例えば、コバルト酸リチウム(LiCoO)、ニッケル酸リチウム(LiNiO)、マンガン酸リチウム(LiMnO)などを使用できる。これらの第1リチウム化合物は、単独で利用されてもよく、2種以上が併用されて使われてもよい。
前記カソードに使われる前記第2リチウム化合物としては、下記化学式5の化合物を使用できる。
<化5>
LiM’’’Mo
式中、x、y及びzは、0.1≦x≦2.3、0≦y≦0.3、0.7≦z≦1.1を満たし、M’’’は、Al、Ga、Ge、Mg、Nb、Zn、Cd、Ti、Co、Ni、K、Na、Ca、Si、Fe、Cu、Sn、V、B、P、Se、Bi、As、Zr、Mn、Cr、Sr、V、Sc、Y、希土類元素及びこれらの混合物からなる群から選択された一つ以上を表す。
前記化学式5の第2リチウム化合物は層状構造を持つことができ、LiMoO3、または前記LiMoOのうち、Mo成分が他の異種元素群で代替された構造を持つ。
前記化学式5の化合物においてM’’’成分は、Mo成分を代えるためのドーピング元素であって、Al、Ga、Ge、Mg、Nb、Zn、Cd、Ti、Co、Ni、K、Na、Ca、Si、Fe、Cu、Sn、V、B、P、Se、Bi、As、Zr、Mn、Cr、Sr、V、Sc、Y、希土類元素及びこれらの混合物からなる群から選択して使用できる。これらのうち、Al、Ga、Ge、Mg、Nb、Zn、Cd、及びTiからなる群から選択された一つ以上を使用でき、例えば、Al、Mg及びZnからなる群から選択された一つ以上、またはAl及びZnからなる群から選択された一つ以上を使用できる。このようにMo成分が他の異種元素群で代替された構造を持つ場合、充放電過程でMo成分の層間移動を抑制することによって、その結果、さらに多くのリチウムを挿入/脱離できるようになって、容量特性などの電気的特性を向上させることが可能になる。
前述したような化学式5の第2リチウム化合物は単層状構造を持つことができ、平均粒径は約0.1ないし約10μm、例えば、約0.2ないし3μmの大きさを持つことができる。
前記化学式5の第2リチウム化合物は追加的に炭素をさらに含むことができ、その含有量は、全体第2リチウム化合物重量に対して0.1ないし5重量%の含有量で含むことができる。
前記化学式5の第2リチウム化合物において、x、y及びzは、各成分の相対的なモル比の範囲を表すところ、xは0.1ないし2.3を表し、yは0.3以下、例えば、0または0.01ないし0.15を表し、zは0.7ないし1.1、例えば、0.8ないし1.05を表し、これらの範囲内で前記第2リチウム化合物は改善された電気的特性を表す。
前記第2リチウム酸化物にコーティングされて、第2リチウム酸化物の溶出及び分解を抑制する金属酸化物としては、下記化学式1ないし4の化合物のうちから選択された一つ以上を例として挙げることができる。
<化1>
(MoO
前記式中、Mは、Ba、Ca、Sr、Pb、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Mg、Cd、Ag及びLiからなる群から選択された一つ以上を表し、aは、0.5ないし1.5の数を表し、bは、0.3ないし3の数を表す。
<化2>
M’(MoO
前記式中、
M’は、Ba、Ca、Sr、Pb、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Mg、Cd、Ag及びLiからなる群から選択された一つ以上を表し、cは、0.5ないし1.5の数を表し、dは、0.3ないし3の数を表す。
<化3>
M’’O
前記式中、M’’は、Al、Mg、Si、Ti、Zr、Zn、Ba、Sr、Ca及びLiからなる群から選択された一つ以上を表し、eは、0.5ないし2.5の数を表す。
<化4>
Li PO
前記化学式1の化合物で、aとbとの値を割合で表したb/aは、0.3ないし2の値を持つことができ、0.5ないし1.5の値を例として挙げることができる。また前記化学式2の化合物で、cとdとの値を割合で表したd/cは、0.3ないし2の値を持つことができ、0.5ないし1.5の値を例として挙げることができる。
前記金属酸化物は、前記第2リチウム化合物の表面上に形成されてコーティング層を形成し、このような金属酸化物のコーティング層により、前記第2リチウム化合物の保護が可能になる。
これらの金属酸化物は、前記第2リチウム化合物100重量部に対して約0.1ないし約40重量部の含有量、例えば、約2ないし10重量部の含有量で使用でき、これらの範囲内で、前記第2リチウム化合物の溶出または分解の十分な抑制が可能になる。
前記コーティング層の形成工程は、カソード活物質の物性に悪影響を与えない方法、例えば、スプレーコーティング、浸漬法、沈殿法、ゾルゲル法、加水分解法、水熱合成法などでコーティングできれば、いかなるコーティング方法を使用してもよく、これについては、当業者ならば理解できる内容であるため、詳細な説明は省略する。
前記第1及び第2リチウム化合物の混合比は、利用する化合物の種類によって適当に選択でき、特別に限定されないが、例えば、第2リチウム化合物/第1リチウム化合物が約0.01ないし約0.3重量比、さらに約0.05ないし約0.2重量比、さらに約0.05ないし約0.1重量比の範囲で混合されて使われうる。
他の一具現例によるリチウム電池は、カソードと、アノードと、有機電解液とを含み、前記カソードは、前記のような第1リチウム化合物と、表面に金属酸化物コーティング層を持つ第2リチウム化合物とを含む。
前記リチウム電池は、その形態が特別に制限されず、例えば、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、リチウムサルファー電池などのリチウム2次電池はもとより、リチウム1次電池を含むことができる。
前記カソードは集電体、及びこの集電体上に形成されるカソード活物質層を備える。カソードを形成するために、まず前述したようなカソード活物質と導電剤、バインダー及び溶媒を混合してカソード活物質組成物を用意する。前記カソード活物質組成物をアルミニウム集電体上に直接コーティング及び乾燥して、カソード活物質層を形成することによってカソード極板を製造するか、前記カソード活物質組成物を別の支持体上にキャスティングした後、この支持体から剥離して得たフィルムを、前記アルミニウム集電体上にラミネートして、カソード活物質層を形成することによって、カソード極板を製造できる。このようなカソード製造方法は、当業界で周知の内容であるため、本明細書で詳細な説明は省略する。前記溶媒としては、N−メチルピロリドン、アセトン、水などを使用できるが、これに限定されるものではない。
前記カソード活物質層を形成するためのカソード活物質は、前述したようにリチウム金属を基準に、開放電位が3V以上である第1リチウム化合物と、3V未満である第2リチウム化合物とを含有し、前記第2リチウム化合物の表面上に、金属酸化物コーティング層が存在する。
前記カソード活物質層に含まれるバインダーは、カソード活物質粒子を互いに固く付着させ、またカソード活物質を集電体に固く付着させる役割を行い、その代表的な例には、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ジアセチルセルロース、ポリ塩化ビニル、カルボキシル化されたポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、エチレンオキサイドを含むポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリウレタン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチレン・ブタジエンゴム、アクリレートスチレン・ブタジエンゴム、エポキシ樹脂、ナイロンなどを使用できるが、これに限定されるものではない。
前記カソード活物質層に含まれる導電剤は、電極に導電性を付与するために使われるものであって、構成される電池において、化学変化を引き起こさず、電子伝導性材料ならばいかなるものでも使用でき、その例として、天然黒鉛、人造黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、炭素ファイバなどの炭素系物質;銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末または金属ファイバなどの金属系物質;ポリフェニレン誘導体などの導電性ポリマー、またはこれらの混合物を含む導電性材料を使用できる。
前記集電体としてはアルミニウムを使用できるが、これに限定されるものではない。
前述したカソード極板の製造時と同様に、アノード活物質、導電剤、結合剤及び溶媒を混合してアノード活物質組成物を製造し、これを銅集電体に直接コーティングするか、別の支持体上にキャスティングし、この支持体から剥離させたアノード活物質フィルムを銅集電体にラミネートして、アノード極板を製造できる。この時、アノード活物質、導電剤、結合剤及び溶媒の含有量は、リチウム電池で通例的に使用する程度である。
前記アノード活物質としては、リチウムをインターカレート/デインターカレートできる材料が使われ、例えば、リチウム金属やリチウム合金、コークス、人造黒鉛、天然黒鉛、有機高分子化合物の燃焼体、炭素ファイバなどを使用する。また導電材、結合剤及び溶媒は、前述したカソードの場合と同一に使用できる。
場合によっては、前記カソード活物質組成物及びアノード活物質組成物に可塑剤をさらに付加して、電極板の内部に気孔を形成できる。
リチウム電池の種類によって、カソードとアノードとの間にセパレータが存在することもある。このようなセパレータとしては、リチウム電池で通例的に使われるものならばいずれも使用できる。特に、電解質のイオン移動に対して低抵抗でありつつ、電解液含湿能の優秀なものが適している。例えば、ガラスファイバ、ポリエステル、テフロン(登録商標)、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、その化合物のうち選択された材質であって、不織布または織布形態であってもよい。これをさらに詳細に説明すれば、リチウムイオン電池の場合には、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの材料からなる巻き取り可能なセパレータを使用し、リチウムイオンポリマー電池の場合には、有機電解液含湿能の優秀なセパレータを使用するが、これらのセパレータは、下記の方法によって製造できる。
高分子樹脂、充填剤及び溶媒を混合してセパレータ組成物を用意した後、前記セパレータ組成物を電極上部に直接コーティング及び乾燥してセパレータフィルムを形成するか、または前記セパレータ組成物を支持体上にキャスティング及び乾燥した後、前記支持体から剥離させたセパレータフィルムを電極上部にラミネートして形成できる。
前記高分子樹脂は特別に限定されず、電極板の結合剤に使われる物質ならばいずれも使われうる。例えば、フッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマー、フッ化ポリビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリメチルメタクリレート及びその混合物を使用できる。特に、ヘキサフルオロプロピレン含有量が8ないし25重量%であるフッ化ビニリデン/ヘキサフルオロプロピレンコポリマーを使用できる。
前述したようなカソード極板とアノード極板との間にセパレータを配して、電池構造体を形成する。これらの電池構造体を巻き取るか、または折り畳んで円筒形電池ケースまたは角形電池ケースに入れた後、本発明の有機電解液を注入すれば、リチウムイオン電池が完成される。また、前記電池構造体をバイセル構造に積層した後、これを有機電解液に含浸させ、得られた結果物をポーチに入れて密封すれば、リチウムイオンポリマー電池が完成される。
前記リチウム電池を構成する有機電解液としては、リチウム塩、及び高誘電率溶媒と低沸点溶媒とからなる混合有機溶媒を使用できる。
本発明に使われる高誘電率溶媒としては、当業界で通例的に使われるものならば特別に制限されず、例えば、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネートのような環状カーボネート、またはガンマ−ブチロラクトンなどを使用できる。
また、低沸点溶媒も当業界で通例的に使われるものであって、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジプロピルカーボネートのような鎖状カーボネート;ジメトキシエタン、ジエトキシエタンまたは脂肪酸エステル誘導体などを使用でき、特別に制限されない。
前記高誘電率溶媒と低沸点溶媒との混合体積比は1:1ないし1:9であることが望ましく、前記範囲を外れる時には、放電容量及び充放電寿命の側面で望ましくない。
また前記リチウム塩は、リチウム電池で通例的に使われるものならばいずれも使用でき、LiClO、LiCFSO、LiPF、LiN(CFSO)、LiBF、LiC(CFSO、及びLiN(CSOからなる群から選択された一つ以上の化合物が望ましい。
有機電解液のうち、前記リチウム塩の濃度は0.5ないし2Mほどが望ましいが、リチウム塩の濃度が0.5M未満であれば、電解液の伝導度が低くなって電解液性能が落ち、2.0Mを超過する時には、電解液の粘度が増大して、リチウムイオンの移動性が低下する問題点があって望ましくない。
図1に、本発明の一具現例によるリチウム電池の代表的な構造を概略的に示した。図1に示したように、前記リチウム電池30は、カソード23と、アノード22と、前記カソード23とアノード22との間に配されたセパレータ24、前記カソード23、アノード22及びセパレータ24に含浸された電解質(図示せず)と、電池容器25と、前記電池容器25を封入する封入部材26とを主な部分として構成されている。これらのリチウム電池30は、カソード23、アノード22及びセパレータ24を順に積層した後、螺旋状に巻き取られた状態に電池容器25に収納して構成される。
以下では、実施例及び比較例を挙げて詳細に説明する。
<比較例1>
まず固相反応で、LiMoOを製造した。このために、LiCOとMoO粉末を1.05:1の重量比で混合した後、500℃で5時間反応させた。白色の均一組成を持つLiMoOが製造され、下記の反応式1が進められるように、炭素をLiMoOと同じモル数ほど添加した後、均一混合した。最終反応は700℃の還元雰囲気で10時間進めた。
<反1>
LiMoO+C→LiMoO+CO(700℃、N雰囲気)
電気化学評価は、活物質:炭素導電剤:PVdFバインダー=93:2:5重量比のスラリーをAlホイール上にコーティングした電極を利用して、リチウムを対極としてハーフ電池(2032size)を組立てた後に実施し、60℃で4.5V(Li対比で)まで0.05Cの定電流で充放電した。あらゆる電気化学実験は、1.3M LiPFを含有するEC/DEC(3:7体積比)混合溶液を電解液として利用した。
<比較例2>
前記比較例1で製造されたLiMoOを、LiCoOと重量比2:8割合で混合した活物質粉末を利用して電池を構成した。電池評価は、混合活物質:炭素導電剤:PVdFバインダー=96:2:2重量比のスラリーを、Alホイール上にコーティングした電極を利用して、リチウムを対極としたハーフ電池(2032size)を組立てた後、45℃で3〜4.4V(Li対比で)の電圧範囲で、1Cの定電流で充放電した。
<実施例1>
5重量%のCaMoOがコーティングされた粉末を得るために、前記比較例1の炭素熱還元反応を進める前、CaNO・4HOをLiMoO対比5:95モル比ほど定量した後、エタノールを入れて均一に混合した。エタノールを蒸発させた後、炭素をLiMoOと同じモル数で追加混合した後、700℃の窒素雰囲気で10時間熱処理して、表面がコーティングされた化合物を合成した。
電気化学評価は、比較例1と同じ方法で進めた。充電が完了した電池は解体してLi対極表面に対してXPS(X−ray Photoelectron Spectroscopy)分析を実施した。
<実施例2>
5重量%のBaMoOがコーティングされた粉末を得るために、実施例1のように進めるが、CaNO・4HOを同量のBaNOに変えて進めた。電気化学評価は、比較例1と同じ方法で進めた。
<実施例3>
3重量%のCaMoOがコーティングされた粉末を得るために、比較例1で得られたLiMoO粉末に、CaNO・4HOをLiMoO対比3.5重量%ほど定量した後、エタノールを入れて均一に混合した。乾燥された粉末は、5%水素が含まれた窒素ガスを流しつつ、700℃で1時間追加熱処理された。最終粉末の電気化学評価は、比較例2と同じ方法で進めた。
<実施例4>
3重量%のBaMoOがコーティングされた粉末を得るために、比較例1で得られたLiMoO粉末に、BaNOをLiMoO対比2.6重量%ほど定量した後、水を入れて均一に混合した。乾燥された粉末は、5%水素が含まれた窒素ガスを流しつつ、700℃で1時間追加熱処理された。最終粉末の電気化学評価は、比較例2と同じ方法で進めた。
<実施例5>
3重量%のLi3POがコーティングされた粉末を得るために、比較例1で得られたLiMoO粉末にLiOH・HOとNHPO4ととを、それぞれLiMoO対比0.06、0.03重量%ほど定量した後、水を入れて均一に混合した。乾燥された粉末は5%水素が含まれた窒素ガスを流しつつ、500℃で30分間追加熱処理された。最終粉末の電気化学評価は、比較例2と同じ方法で進めた。
<実施例6>
2重量%のSiOがコーティングされた粉末を得るために、比較例1で得られたLiMoO粉末に、SiC23NOをLiMoO対比7.4重量%ほど定量した後、均一に混合した。乾燥された粉末は、5%水素が含まれた窒素ガスを流しつつ、600℃で1時間追加熱処理された。最終粉末の電気化学評価は、比較例2と同じ方法で進めた。
<実施例7>
2重量%のTiOがコーティングされた粉末を得るために、比較例1で得られたLiMoO粉末に、Ti[OCH(CHをLiMoO対比7.1重量%ほど定量した後、均一に混合した。乾燥された粉末は、5%水素が含まれた窒素ガスを流しつつ、600℃で1時間追加熱処理された。最終粉末の電気化学評価は、比較例2と同じ方法で進めた。
<実施例8>
2重量%のZrOがコーティングされた粉末を得るために、比較例1で得られたLiMoO粉末に、ZrC1536をLiMoO対比6.3重量%ほど定量した後、均一に混合した。乾燥された粉末は、5%水素が含まれた窒素ガスを流しつつ、600℃で1時間追加熱処理された。最終粉末の電気化学評価は、比較例2と同じ方法で進めた。
<実施例9>
5重量%のZnOがコーティングされた粉末を得るために、比較例1で得られたLiMoO粉末に、Zn(NO2.6OをLiMoO対比18.3重量%ほど定量した後、均一に混合した。乾燥された粉末は、5%水素が含まれた窒素ガスを流しつつ、700℃で1時間追加熱処理された。最終粉末の電気化学評価は、比較例2と同じ方法で進めた。
図2は、60℃で4.5Vまで充電した後、分解したセルでのLi対極上のMo 3dのXPS結果を示す。比較例1の場合、Moが明確なピークを示しており、表面組成分析結果、Moが約2.86重量%ほど存在した。しかし、実施例1の場合、Moピークが非常に弱く、Mo組成は約0.39重量%ほどであった。これは表面層が高温、高電圧でのMo溶出抑制に大きい役割を果たしていることを示す。
図3及び図4は、比較例2と実施例3ないし9の高温充放電挙動を比較した結果を示す。表面処理されていない粉末である比較例2の場合、充放電寿命が非常に短く、その効率も最低レベルである。しかし、多様な表面層は充放電効率を約99%まで引き上げており、寿命も大きく向上させて実施例8及び9の場合に、40サイクルで80%の容量維持率値を示す。
本発明は、リチウム電池関連の技術分野に好適に用いられる。

Claims (9)

  1. 導電剤、バインダー及びカソード活物質を含むカソード活物質組成物が集電体の一面上に形成され、
    前記カソード活物質がリチウム金属を基準に、上限電圧を4.5V以下にして充放電を行った場合の開放電位が3V以上である第1リチウム化合物と、3V未満である第2リチウム化合物とを含有し、前記第2リチウム化合物のみが金属酸化物コーティング層を含むことを特徴とするカソード。
  2. 前記金属酸化物は、下記化学式1ないし4の化合物のうち選択された一つ以上であることを特徴とする請求項1に記載のカソード:
    <化1>
    (MoO
    前記式中、
    Mは、Ba、Ca、Sr、Pb、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Mg、Cd、Ag及びLiからなる群から選択された一つ以上を表し、
    aは、0.5ないし1.5の数を表し、
    bは、0.3ないし3.0の数を表し、
    <化2>
    M’(MoO
    前記式中、
    M’は、Ba、Ca、Sr、Pb、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Mg、Cd、Ag及びLiからなる群から選択された一つ以上を表し、
    cは、0.5ないし1.5の数を表し、
    dは、0.3ないし3.0の数を表し、
    <化3>
    M’’O
    前記式中、
    M’’は、Al、Mg、Si、Ti、Zr、Zn、Ba、Sr、Ca及びLiからなる群から選択された一つ以上を表し、
    eは、0.5ないし2.5の数を表す:
    <化4>
    LiPO
  3. 前記第2リチウム化合物は、Mo、Ti、Cr、V、及びCuからなる群から一つ以上選択される金属元素を含有するリチウム金属化合物であることを特徴とする請求項1に記載のカソード。
  4. 前記第2リチウム化合物は、下記化学式5のリチウム金属化合物であることを特徴とする請求項1に記載のカソード:
    <化5>
    LiM’’’Mo
    式中、x、y及びzは、0.1≦x≦2.3、0<y≦0.3、0.7≦z≦1.1を満たし、
    ’’’は、Al、Ga、Ge、Mg、Nb、Zn、Cd、Ti、Co、Ni、K、Na、Ca、Si、Fe、Cu、Sn、V、B、P、Se、Bi、As、Zr、Mn、Cr、Sr、V、Sc、Y、希土類元素及びこれらの混合物からなる群から選択された一つ以上を表す。
  5. 前記M’’’は、Al、Mg及びZnからなる群から選択された一つ以上であることを特徴とする請求項4に記載のカソード。
  6. 前記化学式5の化合物は、層状構造を持つことを特徴とする請求項4に記載のカソード。
  7. 前記第1リチウム化合物は、Co、Ni及びMnからなる群から一つ以上選択される金属元素を含有するリチウム金属化合物であることを特徴とする請求項1に記載のカソード。
  8. 前記第1及び第2リチウム化合物の混合比は、第2リチウム化合物/第1リチウム化合物が0.01ないし0.3重量比であることを特徴とする請求項1に記載のカソード。
  9. 請求項1ないし8のうちいずれか1項に記載のカソードと、
    アノードと、
    有機電解液と、を含むことを特徴とするリチウム電池。
JP2009277894A 2008-12-05 2009-12-07 カソード及びこれを採用したリチウム電池 Active JP5972513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0123153 2008-12-05
KR1020080123153A KR101578706B1 (ko) 2008-12-05 2008-12-05 캐소드 및 이를 채용한 리튬 전지
KR10-2009-0083149 2009-09-03
KR1020090083149A KR101100435B1 (ko) 2009-09-03 2009-09-03 양극 및 이를 채용한 리튬 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010135329A JP2010135329A (ja) 2010-06-17
JP5972513B2 true JP5972513B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=42231459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277894A Active JP5972513B2 (ja) 2008-12-05 2009-12-07 カソード及びこれを採用したリチウム電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9172086B2 (ja)
JP (1) JP5972513B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8076026B2 (en) * 2010-02-05 2011-12-13 International Battery, Inc. Rechargeable battery using an aqueous binder
US7931985B1 (en) * 2010-11-08 2011-04-26 International Battery, Inc. Water soluble polymer binder for lithium ion battery
US9077050B2 (en) 2010-06-04 2015-07-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Lithium secondary battery including lithium molybdate
US20110143206A1 (en) * 2010-07-14 2011-06-16 International Battery, Inc. Electrode for rechargeable batteries using aqueous binder solution for li-ion batteries
KR101193166B1 (ko) 2010-07-15 2012-10-19 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 이를 사용한 리튬 전지 및 그 제조 방법
US8102642B2 (en) * 2010-08-06 2012-01-24 International Battery, Inc. Large format ultracapacitors and method of assembly
CN103109400B (zh) * 2010-09-16 2016-01-20 株式会社Lg化学 新型电极活性材料和包含所述新型电极活性材料的锂二次电池
CN103229342B (zh) * 2010-11-30 2017-02-15 株式会社Lg化学 锂二次电池
EP3059211B1 (en) * 2011-06-17 2024-08-07 Umicore Lithium metal oxide partcles coated with a mixture of the elements of the core material and one or more metal oxides with a spinel phase indexed in the fd3-m space group.
JPWO2013018692A1 (ja) * 2011-07-29 2015-03-05 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質、その製造方法、当該正極活物質を用いた非水電解質二次電池用正極、及び、当該正極を用いた非水電解質二次電池
KR102068513B1 (ko) * 2011-08-16 2020-01-21 티악스 엘엘씨 다결정질 금속 산화물, 그것의 제조 방법, 및 그것을 포함하는 제품
CN102306779B (zh) * 2011-09-06 2014-08-06 上海交通大学 一种锂离子电池正极材料富锂型掺杂钼酸锂及其制备方法
CN103378346A (zh) * 2012-04-28 2013-10-30 苏州纳新新能源科技有限公司 电池用复合电极
FI3944374T3 (fi) * 2012-10-02 2023-09-12 Massachusetts Inst Technology Korkean kapasiteetin positiivisen elektrodin aktiivinen materiaali
WO2015008700A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Positive electrode active material and secondary battery
KR20150089389A (ko) * 2014-01-27 2015-08-05 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 이를 채용한 리튬전지 및 양극 활물질의 제조방법
KR102119156B1 (ko) * 2014-01-27 2020-06-04 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 이를 채용한 리튬전지 및 상기 양극 활물질의 제조방법
DE102015217743A1 (de) * 2015-09-16 2017-03-16 Robert Bosch Gmbh Aktivmaterial für eine positive Elektrode einer Batteriezelle, positive Elektrode und Batteriezelle
CN106898769A (zh) * 2015-12-18 2017-06-27 惠州比亚迪电池有限公司 一种磷酸锰铁锂类材料及其制备方法以及电池浆料组合物和正极与锂电池
DE112017007748B3 (de) 2016-07-05 2022-07-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lithiumionen-Sekundärbatterie
CN106299340B (zh) * 2016-10-11 2018-10-26 苏州大学 一种改性三元正极材料的制备方法
KR102676051B1 (ko) 2016-10-12 2024-06-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질 입자 및 양극 활물질 입자의 제작 방법
CN108123167B (zh) * 2016-11-28 2020-04-17 中国科学院大连化学物理研究所 一种锂硫电池用电极及其制备和包含其的锂硫电池结构
JP7177769B2 (ja) 2017-05-12 2022-11-24 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質粒子及びリチウムイオン二次電池
CN117038959A (zh) 2017-05-19 2023-11-10 株式会社半导体能源研究所 锂离子二次电池的制造方法
KR102588500B1 (ko) 2017-06-26 2023-10-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법 및 이차 전지
EP3684728A1 (en) 2017-09-19 2020-07-29 The Regents of The University of California Cation-disordered rocksalt lithium metal oxides and oxyfluorides and methods of making same
JP7164803B2 (ja) * 2018-06-14 2022-11-02 日亜化学工業株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
CN113206238A (zh) * 2021-05-12 2021-08-03 湖北亿纬动力有限公司 一种ncm三元正极材料及其制备方法与锂离子电池

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797390B2 (ja) 1989-04-03 1998-09-17 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
JP3079382B2 (ja) 1990-05-17 2000-08-21 旭化成工業株式会社 非水系二次電池
JPH06342673A (ja) 1993-05-31 1994-12-13 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池
JPH10208730A (ja) 1997-01-24 1998-08-07 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
CA2222494A1 (en) 1997-11-26 1999-05-26 Fabrice Franck Leroux Lithium ion battery containing molybdenum bronze
DE19819752A1 (de) 1998-05-04 1999-11-11 Basf Ag Für elektrochemische Zellen geeignete Zusammensetzungen
JP3670875B2 (ja) * 1999-02-09 2005-07-13 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
JP3615416B2 (ja) 1999-03-25 2005-02-02 三洋電機株式会社 リチウム二次電池
US6391496B1 (en) * 1999-03-25 2002-05-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery with orthorhombic molybdenum and niobium oxide electrodes
JP2001015115A (ja) 1999-06-29 2001-01-19 Kyocera Corp リチウム二次電池
JP4487355B2 (ja) 1999-12-03 2010-06-23 三菱化学株式会社 リチウム二次電池用正極材料
KR100369445B1 (ko) 2000-04-17 2003-01-24 한국과학기술원 리튬이차전지의 양극전극용 리튬망간계 산화물의 코팅재및 그의 코팅방법
KR100406816B1 (ko) 2001-06-05 2003-11-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
US20030073003A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-17 Jeremy Barker Molybdenum oxide based cathode active materials
US6908710B2 (en) 2001-10-09 2005-06-21 Valence Technology, Inc. Lithiated molybdenum oxide active materials
KR100393684B1 (ko) 2001-10-25 2003-08-06 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
US20030138697A1 (en) * 2002-01-24 2003-07-24 Randolph Leising Cathode active material coated with a metal oxide for incorporation into a lithium electrochemical cell
KR100437340B1 (ko) 2002-05-13 2004-06-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
JP4292761B2 (ja) 2002-07-23 2009-07-08 日鉱金属株式会社 リチウム二次電池用正極材料の製造方法
KR100515029B1 (ko) 2003-05-07 2005-09-15 한국과학기술연구원 도전성 물질, 금속 산화물 또는 이들의 혼합물로 표면처리된 양극 활물질, 이를 이용한 양극과 리튬전지, 및 그제조방법
JP4307927B2 (ja) 2003-08-08 2009-08-05 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP2005078800A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Mitsubishi Materials Corp 非水二次電池の正極活物質粉末及びその製造方法並びにこれを用いた非水二次電池
JP4514422B2 (ja) 2003-09-04 2010-07-28 三洋電機株式会社 非水系電解液電池
KR20030093166A (ko) 2003-11-18 2003-12-06 선양국 표면처리된 리튬이차전지용 양극활물질 및 그 제조방법
KR100666821B1 (ko) 2004-02-07 2007-01-09 주식회사 엘지화학 유/무기 복합 다공성 코팅층이 형성된 전극 및 이를포함하는 전기 화학 소자
JP2005340078A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン二次電池用活物質、その製造方法およびリチウムイオン二次電池
KR20050114516A (ko) 2004-06-01 2005-12-06 브이케이 주식회사 이종금속 산화물이 코팅된 리튬 2차 전지용 양극 활물질및 이를 포함한 리튬 2차 전지
JP4887671B2 (ja) 2004-06-17 2012-02-29 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池と該電池に備えられる正極及びその製造方法
KR20060021252A (ko) 2004-09-02 2006-03-07 주식회사 디지털텍 지르코니아로 코팅된 이차 전지용 양극활물질 및 그제조방법, 그리고 이를 사용한 이차전지
US7364793B2 (en) 2004-09-24 2008-04-29 Lg Chem, Ltd. Powdered lithium transition metal oxide having doped interface layer and outer layer and method for preparation of the same
KR100627271B1 (ko) 2004-09-24 2006-09-25 삼성에스디아이 주식회사 고전압에서 우수한 전지특성을 나타내는 리튬 이차 전지
JP4721729B2 (ja) 2004-11-12 2011-07-13 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
TW200642135A (en) 2005-02-25 2006-12-01 Lg Chemical Ltd Lithium secondary battery with high performance
EP1864344B1 (en) * 2005-04-01 2018-05-02 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery comprising electrode additive
KR20060119382A (ko) 2005-05-20 2006-11-24 브이케이 주식회사 이종 금속 산화물이 코팅된 리튬 이차전지용 양극 활물질및 이를 포함한 리튬 이차 전지
JP5196621B2 (ja) 2005-06-27 2013-05-15 一般財団法人電力中央研究所 常温溶融塩を用いたリチウムイオン二次電池およびその製造方法
JP5040076B2 (ja) 2005-07-06 2012-10-03 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池用正極活物質およびその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池
KR20070008110A (ko) 2005-07-13 2007-01-17 주식회사 엘지화학 리튬 몰리브덴 복합 산화물 및 그것을 양극 활물질로포함하는 리튬 이차전지
KR20070027985A (ko) 2005-08-30 2007-03-12 주식회사 엘지화학 이중 층 구조를 갖는 전극활물질 및 이를 이용하는 전기화학 소자
KR20070066453A (ko) 2005-12-22 2007-06-27 한국전기연구원 정극 활물질. 그 제조방법 및 이를 구비한 리튬 이차 전지
JP2007207490A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池
KR100793818B1 (ko) 2006-02-08 2008-01-21 고려대학교 산학협력단 리튬이차전지용 복합캐소드활물질 및 그 제조방법
JP2007242420A (ja) 2006-03-08 2007-09-20 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP4311438B2 (ja) 2006-11-28 2009-08-12 ソニー株式会社 正極活物質およびこれを用いた非水電解質二次電池、並びに正極活物質の製造方法
KR101225941B1 (ko) 2006-11-30 2013-01-24 주식회사 엘지화학 표면 피복된 전극활물질
US7981545B2 (en) * 2006-12-28 2011-07-19 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for rechargeable lithium battery and rechargeable lithium battery including the same
JP2008166118A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Samsung Sdi Co Ltd リチウム二次電池用の負極活物質及びリチウム二次電池
TWI458162B (zh) 2007-01-18 2014-10-21 Lg Chemical Ltd 陰極活性材料
KR101330616B1 (ko) 2007-04-04 2013-11-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20080090655A (ko) 2007-04-05 2008-10-09 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR100989901B1 (ko) 2007-05-07 2010-10-26 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법, 이 방법으로제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는리튬 이차 전지
KR101009993B1 (ko) 2007-05-07 2011-01-21 주식회사 에너세라믹 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조방법, 이 방법으로제조된 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는리튬 이차 전지
US8187735B2 (en) * 2007-07-12 2012-05-29 A123 Systems, Inc. Multifunctional mixed metal olivines for lithium ion batteries
KR100923442B1 (ko) 2007-08-01 2009-10-27 주식회사 엘 앤 에프 신규 양극 활물질
KR101430615B1 (ko) 2007-09-19 2014-08-14 삼성에스디아이 주식회사 캐소드 및 이를 채용한 리튬 전지
US20090325072A1 (en) 2008-06-25 2009-12-31 Hideaki Maeda Rechargeable lithium battery
JP5259268B2 (ja) 2008-06-25 2013-08-07 三星エスディアイ株式会社 非水電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20100143799A1 (en) 2010-06-10
US9172086B2 (en) 2015-10-27
JP2010135329A (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972513B2 (ja) カソード及びこれを採用したリチウム電池
JP5435934B2 (ja) カソード及びこれを採用したリチウム電池
KR100674011B1 (ko) 전자 전도성 물질로 피복된 전극 첨가제 및 이를 포함하는리튬 이차전지
KR101430615B1 (ko) 캐소드 및 이를 채용한 리튬 전지
US8999579B2 (en) Surface treated anode active material and method of making the same, anode including the same, and lithium battery including the same
JP5037593B2 (ja) カソード及びこれを採用したリチウム電池
KR101754800B1 (ko) 양극, 그 제조방법 및 이를 채용한 리튬전지
KR100982325B1 (ko) 리튬 이차 전지
KR101730955B1 (ko) 양극 및 이를 채용한 리튬 전지
KR101463114B1 (ko) 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
JP6908641B2 (ja) リチウム二次電池用電極およびこれを含むリチウム二次電池
KR20140094959A (ko) 리튬 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102207920B1 (ko) 복합양극활물질, 그 제조방법 및 이를 채용한 양극과 리튬이차전지
KR101666796B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20200133704A (ko) 리튬전지
KR101602419B1 (ko) 양극활물질, 이를 포함하는 양극 및 상기 양극을 채용한 리튬전지
KR101895902B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20200126351A (ko) 리튬전지
KR20080070492A (ko) 복합체 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과리튬 전지
KR101100435B1 (ko) 양극 및 이를 채용한 리튬 전지
KR20140095901A (ko) 고전압용 리튬 이차전지
CN114556617B (zh) 锂离子电池以及用于制造锂离子电池的方法
KR20190021099A (ko) 유기 전해액, 및 이를 포함하는 리튬 전지
KR20150116701A (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR20240061891A (ko) 리튬 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141003

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5972513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250