JP5873984B2 - Power control system and control device - Google Patents
Power control system and control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5873984B2 JP5873984B2 JP2011035027A JP2011035027A JP5873984B2 JP 5873984 B2 JP5873984 B2 JP 5873984B2 JP 2011035027 A JP2011035027 A JP 2011035027A JP 2011035027 A JP2011035027 A JP 2011035027A JP 5873984 B2 JP5873984 B2 JP 5873984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- consumer
- control unit
- consumers
- control system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 49
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/12—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
- H02J3/14—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
- H02J3/144—Demand-response operation of the power transmission or distribution network
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/46—Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2310/00—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
- H02J2310/50—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
- H02J2310/56—The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
- H02J2310/62—The condition being non-electrical, e.g. temperature
- H02J2310/64—The condition being economic, e.g. tariff based load management
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S50/00—Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
- Y04S50/10—Energy trading, including energy flowing from end-user application to grid
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、1台の変圧器を共用している複数の需要家に用いられる電力制御システムおよび制御装置に関するものである。 The present invention relates to a power control system and a control device used for a plurality of consumers sharing one transformer.
従来から、太陽電池や燃料電池等の分散電源を需要家に設置し、需要家で必要な電力の一部を分散電源で賄うようにすることが行われている。特に太陽電池の場合、余剰電力の発生時(太陽電池の出力が需要家の負荷で消費される消費電力よりも大きいとき)には、一般的に太陽電池の余剰電力は商用電源系統に逆潮流され電力会社に売電される。 2. Description of the Related Art Conventionally, distributed power sources such as solar cells and fuel cells are installed in consumers, and a part of power required by consumers is covered by the distributed power sources. In particular, in the case of solar cells, when surplus power is generated (when the output of the solar cell is greater than the power consumed by the consumer's load), the surplus power of the solar cell generally flows backward to the commercial power system. And sold to a power company.
売電に用いられるシステムとして、通信網に接続された一つまたは複数の分散電源の発電量情報を取得し、取得した情報に基づいて各分散電源の発電量を送配電系統に供給させる分散電源制御システムを有するシステムが提案されている(たとえば特許文献1参照)。 A distributed power supply that acquires power generation amount information of one or more distributed power sources connected to a communication network as a system used for power sale and supplies the power generation amount of each distributed power source to the transmission and distribution system based on the acquired information A system having a control system has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
しかし、今後さらに太陽電池等の分散電源が普及するのに伴い、1台の変圧器を共用している複数の需要家(いわゆる「同一バンク」)にそれぞれ分散電源が設置されるようになると、以下のような問題を生じ得る。すなわち、同一バンクとなる複数の需要家が余剰電力を一斉に売電しようとした場合、変圧器との位置関係によっては売電(逆潮流)できない需要家が生じることがあり、需要家間で売電の機会にばらつきを生じる可能性がある。 However, as distributed power sources such as solar cells become more widespread in the future, distributed power sources will be installed in multiple customers who share one transformer (so-called “same bank”). The following problems can occur. In other words, when multiple customers in the same bank try to sell surplus power all at once, there may be a customer who cannot sell (reverse power flow) depending on the positional relationship with the transformer. There may be variations in power sales opportunities.
本発明は上記事由に鑑みて為されており、1台の変圧器を共用している複数の需要家に対して余剰電力の売電の機会を均等に与えることができる電力制御システムおよび制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described reasons, and a power control system and a control apparatus capable of evenly providing surplus power sales opportunities to a plurality of consumers sharing one transformer. The purpose is to provide.
本発明の電力制御システムは、共通の変圧器から商用電力系統の引き込みを行う複数の需要家からなり、電力を生成する分散電源と、前記分散電源で生成された電力を負荷回路に供給可能な電力に変換するとともに、前記分散電源で生成された電力中に余剰電力がある場合に当該余剰電力を商用電力系統に逆潮流することにより売電を行うパワーコンディショナとを複数の需要家の各々に備えた需要家群に用いられる電力制御システムであって、前記パワーコンディショナを制御して所定長さの売電期間に亘って売電を行わせる制御部を前記複数の前記需要家の各々に備え、前記制御部は、前記需要家群における異なる前記需要家間で相互に通信を行うことにより前記需要家ごとに前記売電期間が割り当てられることを特徴とする。 The power control system according to the present invention includes a plurality of consumers that draw a commercial power system from a common transformer, and is capable of supplying a distributed power source that generates power and the power generated by the distributed power source to a load circuit. converts the power, multiple demand Yoie a power conditioner that performs power sale by reverse power flow to the excess power to a commercial electric power system when the there is excess power in the generated power in a distributed power supply A control unit that controls the power conditioner and sells power for a predetermined length of power selling period. provided in each, before Symbol controller, wherein the power selling period for each of the customer by communicating with each other are allocated among different said customer side of the customer groups.
この電力制御システムにおいて、前記制御部は、前記需要家群における他の前記需要家の前記通信の終了時点を検知し、当該終了時点から前記需要家ごとに長さが異なるランダムな待ち時間を経て、前記通信を行うことがより望ましい。 In this power control system, the control unit detects an end time of the communication of the other consumers in the consumer group, and passes through a random waiting time having a different length for each consumer from the end time. It is more desirable to perform the communication.
この電力制御システムにおいて、前記商用電力系統の電圧が小さくなるほど同時に売電を行う前記需要家の数が増えるように、前記商用電力系統の電圧の大きさに応じて同時に売電する前記需要家の数が制限されることがより望ましい。 In this power control system, as the voltage of the commercial power system decreases, the number of the consumers who sell power at the same time increases so that the consumers who sell power simultaneously according to the magnitude of the voltage of the commercial power system. More desirably, the number is limited.
この電力制御システムにおいて、前記制御部は、前記需要家と前記商用電力系統との間でやり取りされる電力量を計測する電力メータに設けられていることがより望ましい。 In this power control system, it is more preferable that the control unit is provided in a power meter that measures the amount of power exchanged between the consumer and the commercial power system.
この電力制御システムにおいて、前記制御部は、前記パワーコンディショナに設けられていることがより望ましい。 In this power control system, it is more desirable that the control unit is provided in the power conditioner.
この電力制御システムにおいて、前記パワーコンディショナによって前記商用電力系統に逆潮流された前記余剰電力を、同一の前記需要家群における他の前記需要家または他の前記需要家群における前記需要家に対して供給する配電制御部を備えることがより望ましい。 In this power control system, the surplus power reversely flowed to the commercial power system by the power conditioner is supplied to another consumer in the same consumer group or to the consumer in another consumer group. It is more desirable to provide a power distribution control unit that supplies power.
この電力制御システムにおいて、前記需要家群における少なくとも一の前記需要家は、電力を蓄える蓄電部を備えることがより望ましい。 In this power control system, it is more preferable that at least one of the consumers in the consumer group includes a power storage unit that stores power.
この電力制御システムにおいて、前記需要家群において前記商用電力系統が停電した場合に、当該需要家群における全ての前記需要家に対して前記停電を通知する通知部を備えることがより望ましい。
本発明の制御装置は、上記の電力制御システムの前記制御部として用いられることを特徴とする。
In this power control system, it is more preferable that the power control system further includes a notification unit that notifies the power failure to all the consumers in the consumer group when the commercial power system fails in the consumer group.
The control device of the present invention is used as the control unit of the power control system described above.
本発明は、通信により需要家ごとに売電期間が割り当てられるので、1台の変圧器を共用している複数の需要家に対して余剰電力の売電の機会を均等に与えることができるという利点がある。 According to the present invention, since a power selling period is allocated to each consumer by communication, it is possible to evenly give a chance to sell surplus power to a plurality of consumers who share one transformer. There are advantages.
(実施形態1)
本実施形態の電力制御システム10は、図1に示すようにそれぞれ分散電源としての太陽電池20を有する複数の需要家11,12,・・・(以下、各々を特に区別しないときには「需要家1」という)に用いられている。この電力制御システム10において、各需要家1では太陽電池20と電力会社から供給される商用電力系統とで系統連系が行われ、複数の電気機器を含む負荷回路21に電力が供給される。ここでは、一般的な戸建住宅を需要家1の例として説明するが、これに限らず集合住宅の各住戸や施設、工場等を需要家1としてもよい。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the
太陽電池20は、インバータ回路(図示せず)を有するパワーコンディショナ22に接続されている。パワーコンディショナ22は、太陽電池20で生成された直流電力をインバータ回路にて交流電力に変換して出力する。パワーコンディショナ22には蓄電部としての蓄電池23も接続されており、パワーコンディショナ22は蓄電池23の充電および放電を行う。つまり、パワーコンディショナ22は、たとえば昼間に太陽電池20の出力によって蓄電池23を充電し、夜間には蓄電池23に蓄積された電力をインバータ回路にて交流電力に変換して出力する。
The
各需要家1には負荷回路21が接続される分電盤24がそれぞれ設置されており、パワーコンディショナ22は分電盤24に対して接続されている。太陽電池20および蓄電池23の出力は、商用電力系統と電圧および周波数が略等しい交流電圧にパワーコンディショナ22にて変換され、分電盤24を介して負荷回路21に供給される。
Each
分電盤24は、電力メータ25を介して商用電力系統の引込線30にも接続されており、負荷回路21で消費される電力を太陽電池20および蓄電池23の出力のみで賄えない場合には、商用電力系統から負荷回路21への電力供給を可能とする。なお、このように系統連系を行う需要家1においては、商用電力系統の停電時に太陽電池20の単独運転を防止する必要がある。そこで、商用電力系統の停電検出時にパワーコンディショナ22のインバータ回路の動作を停止させるとともに、引込線30とパワーコンディショナ22との間に挿入された解列リレー26を解列(開放)させる保護装置(図示せず)が需要家1ごとに設けられている。保護装置はパワーコンディショナ22に設けられている。
The
商用電力系統の引込線30は、変圧器31の需要家1側(以下、「二次側」という)に接続されている。変圧器31は、電力会社からの電力を配電する配電線32に一次側が接続され、配電線32から印加される高圧(たとえば6.6〜3.3kV)電力を低圧(たとえば200〜100V)に変換し、二次側から引込線30を介して需要家1に供給する。変圧器31はここでは柱上変圧器からなるが、変圧器31の形態は柱上変圧器に限らない。住宅密集地などでは近隣の複数の需要家1は1台の変圧器31を共用しており、いわゆる「同一バンク」となるこれら複数の需要家1には、同一の変圧器31で変圧された電力がそれぞれ引込線30を介して引き込まれる。同一バンクの複数の需要家1は需要家群を構成する。
The lead-in
上記構成においては、太陽電池20で十分に電力が生成される昼間などに、太陽電池20の発電電力が負荷回路21の消費電力を上回ると、太陽電池20で生成される電力に余剰分(以下、「余剰電力」という)を生じることがある。この余剰電力については、蓄電池23に蓄積することもできるが、引込線30から商用電力系統に逆潮流することにより電力会社に売電することもできる。そのため、引込線30と分電盤24との間には、電力メータ25として、商用電力系統から需要家1に供給される電力量を計測する買電メータの他、需要家1から商用電力系統に逆潮流される電力量を計測する売電メータが設けられている。
In the above configuration, when the generated power of the
余剰電力の売電は、パワーコンディショナ22が余剰電力の電圧および周波数を調整することによって行われる。すなわち、パワーコンディショナ22は、余剰電力を、引込線30から引き込まれる商用電力系統よりも電圧(実効値)が高く且つ商用電力系統と周波数が同一の交流電力に変換することによって、商用電力系統への余剰電力の逆潮流を行う。たとえば商用電力系統の電圧(以下、「系統電圧」という)が100V(実効値)であれば、パワーコンディショナ22は、100Vを超える交流電力に余剰電力を変換することにより商用電力系統への逆潮流を行う。
The surplus power is sold by the
ところで、同一バンクの複数の需要家(変圧器31共通の需要家)1にそれぞれ太陽電池20が設置されている場合、以下のような問題を生じ得る。
By the way, when the
一般的に、多数の需要家1が一斉に電気を使用すると、配電線32を通して送電される系統電圧が低下して電気機器に影響する可能性があるので、電力会社は、電力需要が高い時間帯の供給電圧(系統電圧)を他の通常時間帯よりも若干高くしている。そのため、電力需要が高い時間帯に需要家1で発生した余剰電力の売電を行う場合、パワーコンディショナ22は、通常時間帯よりもさらに高い電圧に余剰電力を変換する必要がある。ただし、パワーコンディショナ22の出力電圧は、他の需要家1へ与える影響などを考慮して所定の範囲(たとえば101±6Vの範囲)に制限されている。したがって、電力会社からの供給電圧(系統電圧)が高くなると、需要家1において、パワーコンディショナ22の出力電圧が系統電圧を超えることができず売電できなくなることがある(いわゆる電圧上昇抑制問題)。
In general, when a large number of
ここで、同一バンクの複数の需要家1にそれぞれ太陽電池20が設置されている場合、売電する際、変圧器31から遠い需要家1ほど高い電圧をパワーコンディショナ22が出力する必要がある。すなわち、同一バンクの複数の需要家1が一斉に売電するには、変圧器31の二次側に系統電圧よりも高い電圧を印加する必要があるため、電圧降下分を加味すると変圧器31から遠い需要家1ほど高い電圧を出力する必要がある。たとえば、変圧器31の二次側における系統電圧が106Vであるとすれば、変圧器31に最も近い需要家1では107Vの出力で売電可能であるのに対し、変圧器31から遠い需要家1では売電するために108Vの出力が必要になる。
Here, when the
そのため、複数の需要家1にそれぞれ太陽電池20が設置されている場合、電力需要が高く系統電圧が高い時間帯などには、変圧器31から遠い需要家1ほど上述した電圧上昇抑制問題によって売電できなくなる可能性が高くなる。言い換えれば、同一バンクとなる複数の需要家1が余剰電力を一斉に売電しようとした場合、変圧器31との位置関係によっては売電(逆潮流)できない需要家1が生じることがあり、需要家1間で売電の機会にばらつきを生じる可能性がある。
Therefore, when the
そこで、本実施形態の電力制御システム10は、同一バンク内の複数の需要家1において売電の機会が均等に与えられるように、以下に説明する構成を採用している。
Therefore, the
すなわち、電力制御システム10は、同一バンクとなる複数の需要家1それぞれに、パワーコンディショナ22の出力電圧を制御することによって所定長さ(たとえば10分)の売電期間に亘って売電を行わせる制御部27を備えている。本実施形態では、制御部27は各需要家1の電力メータ25内にそれぞれ設けられている。
In other words, the
この電力制御システム10は、制御部27が同一バンク内の異なる需要家1間で相互に通信を行うことにより、同一バンク内の複数の需要家1に対して売電の機会が均等に与えられるように、余剰電力を売電させるための売電期間を各需要家1へ割り当てる。本実施形態では、電力メータ25内において制御部27にPLC(Power Line Communication)用の送受信回路部28が付設され、同一の変圧器31に接続された複数の需要家1の制御部27間にPLCを用いた通信網が構築されている。制御部27は同一バンク内における需要家1間で相互に通信可能に構成されている。各需要家1の制御部27は、それぞれ同一バンク内における他の需要家1のアドレスを記憶しており、該アドレスを用いて双方向に通信を行う。つまり、各制御部27は通信系のノードを構成する。
In the
具体的には、制御部27は、余剰電力が発生すると、同一バンク内の他の需要家1の制御部27に受電要求としてのRTS(Request to Send)を通信により送信する。RTSを送信した制御部27は、このRTSへの応答としてCTS(Clear to Send)を受信することにより売電期間が割り当てられ、割り当てられた売電期間に亘ってパワーコンディショナ22の出力電圧を上げ余剰電力の売電を行う。つまり、売電期間はCTSの返信があった時点から所定長さの期間となる。ここで、売電期間の長さは一律に決められていてもよいし、一律ではなく、時間帯や曜日や季節などにより異なっていてもよい。売電期間の長さが一律でない場合には、CTSと併せて売電期間の長さが制御部27に通知される。
Specifically, when surplus power is generated, the
一方、制御部27は、RTSへの応答としてのCTSを受信できなければ、後述する待ち時間を経てRTSを再送信する。RTSは同一バンク内の需要家1の制御部27に対してマルチキャスト送信され、RTSを受けたノード(制御部27)のうち受電可能なノードは、RTSの送信元のノードにCTSを返信する。
On the other hand, if the
また、本実施形態においては、制御部27は、同一バンクにおける他の需要家1の通信の終了時点を検知し、当該終了時点から需要家1ごとに長さが異なるランダムな待ち時間を経て、上述したような売電期間を割り当てるための通信を行う。つまり、同一バンク内の複数の制御部27は、アクセス制御方式としてCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)を用いており、これにより、1つの通信路(通信網)を共用しながらも互いに通信することができる。
Moreover, in this embodiment, the
さらに詳しく説明すると、本実施形態では、制御部27はRTS(またはCTS)を送信する前に一度受信を行い、同一バンク内において他に通信中の制御部27があるか否かを確認する(キャリアセンス)。このとき、制御部27は、他に通信中の制御部27がなければ、すぐにRTS(またはCTS)を送信し、他に通信中の制御部27があれば、当該他の制御部27の通信終了を検知してからランダムな長さの待ち時間が経過した後、RTS(またはCTS)を送信する。なお、特定の制御部27が永久に送信できない事態を回避するため、待ち時間の長さは徐々に短くされる。
More specifically, in this embodiment, the
以下に、上記構成の電力制御システム10の動作例について図2を参照して説明する。ここでは、同一バンク内の需要家11〜14のうち、需要家12および需要家13において余剰電力が発生し、この余剰電力が需要家11に供給される場合を例に説明する。
Hereinafter, an operation example of the
需要家12の制御部27は、需要家12で余剰電力が発生すると、図2の例では、その時点で同一バンク内において他に通信中の制御部27がないことから、すぐにRTSを送信する。このとき、需要家11が受電可能な状態にあることから、需要家11の制御部27は、需要家12の制御部27にRTSへの応答としてCTSを返信する。これにより、需要家12の制御部27は、CTSを受信した直後から売電期間に亘ってパワーコンディショナ22の出力電圧を上げて余剰電力の売電(需要家11への送電)を行う。
When surplus power is generated in the
一方、需要家13の制御部27は、需要家13で余剰電力が発生すると、図2の例では、その時点で需要家12の制御部27が通信中であることから、RTSの送信を行わずに、当該通信の終了時点から待ち時間(バックオフタイム)のカウントを開始する。待ち時間が経過すると、需要家13の制御部27はRTSを送信する。このとき、需要家12が売電を行うことにより需要家11は受電可能な状態になく、需要家13の制御部27に対してCTSの返信はない。そのため、需要家13の制御部27は、先ほどの待ち時間よりも短い待ち時間をカウントし、当該待ち時間の経過後、RTSを再送信する。このとき、需要家11が受電可能な状態にあることから、需要家11の制御部27は、需要家13の制御部27にRTSへの応答としてCTSを返信する。これにより、需要家13の制御部27は、CTSを受信した直後から売電期間に亘ってパワーコンディショナ22の出力電圧を上げて余剰電力の売電(需要家11への送電)を行う。
On the other hand, when surplus power is generated in the
また、本実施形態の電力制御システム10は上述した図2のような動作に限らず、ある需要家1の制御部27が通信を行った際に他の需要家1で売電が行われていた場合、当該他の需要家1の売電が終わるのを待ってから売電期間に亘る売電を開始してもよい。他の需要家1の売電が終わるのを待ってから売電を開始する場合の動作について、以下に、図3を参照して説明する。ここでは、同一バンク内の需要家11〜14のうち、需要家12および需要家13において余剰電力が発生し、この余剰電力が需要家11に供給される場合を例に説明する。
In addition, the
需要家12の制御部27は、需要家12で余剰電力が発生すると、図3の例では、その時点で同一バンク内において他に通信中の制御部27がないことから、すぐにRTSを送信する。このとき、需要家11が受電可能な状態にあることから、需要家11の制御部27は、需要家12の制御部27にRTSへの応答としてCTSを返信する。これにより、需要家12の制御部27は、CTSを受信した時点から売電期間に亘ってパワーコンディショナ22の出力電圧を上げて余剰電力の売電(需要家11への送電)を行う。
When surplus power is generated in the
一方、需要家13の制御部27は、需要家13で余剰電力が発生すると、図3の例では、その時点で需要家12の制御部27が通信中であることから、RTSの送信を行わずに、当該通信の終了時点から待ち時間(バックオフタイム)のカウントを開始する。待ち時間が経過すると、需要家13の制御部27はRTSを送信する。このとき、需要家12が売電を行うことにより需要家11は受電可能な状態にないので、需要家11の制御部27は需要家12の売電期間の終了後に受電可能となることを示すCTSを需要家13の制御部27にRTSへの応答として返信する。要するに、通信信号(RTS,CTS)は高周波を利用しているため、制御部27は売電中あるいは受電中であっても通信信号を送受信可能である。そこで、需要家11の制御部27は通信信号(CTS)を利用して、需要家12の売電期間の残り時間(または終了時刻)を需要家13の制御部27に通知する。言い換えれば、需要家13の制御部27は、需要家11の制御部27との通信によって、需要家12の売電終了後における売電期間の予約を行う。
On the other hand, when the surplus power is generated in the
需要家13の制御部27は、需要家11の制御部27から通知された残り時間をカウントし、当該残り時間の経過後、直ちに売電期間に亘ってパワーコンディショナ22の出力電圧を上げて余剰電力の売電(需要家11への送電)を行う。これにより、需要家12の売電期間の終了後には、予約済みの需要家13が直ちに売電を行うことが可能になる。
The
以上説明した構成によれば、制御部27が同一バンク内の異なる需要家1間で通信を行うことにより、同一バンクの複数の需要家1には、余剰電力を売電するための売電期間が、所定の長さで区切って順次割り当てられることになる。要するに、制御部27は、同一バンクにおける他の需要家1の通信の終了時点を検知し、当該終了時点から需要家1ごとに長さが異なるランダムな待ち時間を経て、売電期間を割り当てるための通信を行うCSMA/CAを、アクセス制御方式として採用している。これにより、同一バンク内の複数の需要家1は、変圧器31との位置関係によらずに、余剰電力を売電する機会が与えられることになる。したがって、同一バンクの複数の需要家1にそれぞれ太陽電池20が設置されている場合でも、これら複数の需要家1間で売電の機会にばらつきを生じることなく、これら複数の需要家1に対して売電の機会が均等に与えられることになる。
According to the configuration described above, the
また、上記電力制御システム10では、同一バンクの複数の需要家1について売電の機会が1軒ずつ順次与えられるので、同一バンク内の複数の需要家1が同時に売電を行うことはない。そのため、上記電力制御システム10によれば、複数の需要家1が同時に売電を行う場合に比べて、売電に伴う変圧器31の二次側の電圧の上昇幅を小さく抑えることができ、売電していない他の需要家1への影響を抑制することができる。
Further, in the
しかも、本実施形態では、各需要家1にそれぞれ蓄電池23が設けられているので、売電の機会が与えられていない状態で余剰電力が生じた需要家1においては、この余剰電力を蓄電池23に蓄積しておくことにより有効に利用することができる。
In addition, in the present embodiment, each
さらに、制御部27は各需要家1の電力メータ25内にそれぞれ設けられているので、制御部27が付加されることにより電力制御システム10を構成する装置の数が増えることなく、従来と同じ装置数で上記電力制御システム10を構築することができる。
Further, since the
なお、制御部27は、アクセス制御方式として、複数のノードが同時に通信を行うと通信を中止しランダムな待ち時間を経て通信を再開するCSMA/CD(Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection)を採用してもよい。この場合でも、同一バンク内の複数の需要家1は、変圧器31との位置関係によらずに、余剰電力を売電する機会が与えられることになる。ただし、制御部27は、CSMA/CDを採用する場合に比べると、CSMA/CDを採用した場合の方が、通信の衝突を回避でき効率的な売電が可能となる。
As an access control method, the
また、本実施形態では、制御部27は各需要家1の電力メータ25内にそれぞれ設けられているが、この構成に限らず、各需要家1のパワーコンディショナ22内にそれぞれ制御部27が設けられていてもよい。この場合、制御部27がパワーコンディショナ22の出力電圧を制御するための配線をパワーコンディショナ22内に設けることができる。
Moreover, in this embodiment, although the
なお、上記実施形態では、同一バンク内の全ての需要家1が太陽電池20を備える例を示したが、この例に限らず、同一バンク内に太陽電池20を備える需要家1が複数含まれていればよい。
In addition, in the said embodiment, although all the
ところで、電力制御システム10は、パワーコンディショナ22によって商用電力系統に逆潮流された余剰電力を、同一バンクにおける他の需要家1または他バンクにおける需要家1に対して供給する配電制御部を備えていてもよい。この場合、たとえば図4に示すように、各需要家1のパワーコンディショナ22に制御部27および送受信回路部28が設けられ、これら制御部27および送受信回路部28が配電制御部を構成する。
By the way, the
配電制御部は、ある需要家1で発生した余剰電力の供給先を、同一バンクにおける他の需要家1または他バンクにおける需要家1の中から特定し、特定された供給先に対して余剰電力を配電する。具体的には、配電制御部は、複数の需要家1間での通信により、パワーコンディショナ22の出力電圧に勾配をつけ、特定の需要家1に対して余剰電力が供給されるようにする。
The power distribution control unit identifies a supply destination of surplus power generated in a
ここで、余剰電力の供給先となる需要家1は、コミュニティ施設のように、余剰電力を発生した需要家1が含まれる地域で共用されている施設であってもよいし、一般的な戸建住宅であってもよい。また、地域ごとに蓄電設備が設けられている場合には、配電制御部は、余剰電力の供給先を蓄電設備とし、地域内で発生した余剰電力を蓄電設備にまとめて蓄積するようにしてもよい。この場合、各需要家1の蓄電池23は省略されていてもよい。
Here, the
また、配電制御部は、気象サーバなどから取得できる地域の天候情報に基づいて、ある需要家1で発生した余剰電力を、離れた地域の需要家1へ供給することにより、電力の安定化を図ることができる。すなわち、太陽電池20の発電電力は天候の影響を受けて大きく変動するので、たとえ同じ仕様の太陽電池20が使われていても、雨天の地域では晴天の地域に比べて発電電力が小さくなる。そこで、配電制御部は、晴天の地域の需要家1で発生した余剰電力を、雨天の地域の需要家1に供給することにより、複数の地域間で電力の安定化を図ることができる。
In addition, the power distribution control unit stabilizes power by supplying surplus power generated in a
このように、配電制御部を備える電力制御システム10によれば、需要家1で生じた余剰電力を電力会社に売電する以外にも、需要家1間あるいは地域間での電力の売買が可能になる。
As described above, according to the
(実施形態2)
本実施形態の電力制御システム10は、図5に示すように各需要家1の制御部27に対して売電期間を割り当てるサーバ4が、複数の需要家1からなるバンクごとに1台ずつ設けられている点が実施形態1の電力制御システム10と相違する。
(Embodiment 2)
In the
サーバ4は、同一バンク内の複数の需要家1に対して売電の機会が均等に与えられるように、各需要家1の制御部27に対して売電期間を割り当てる。サーバ4は、送受信回路部28を介して各需要家1の制御部27と双方向に通信可能に構成されている。つまり、本実施形態では、各制御部27およびサーバ4が通信系のノードを構成する。
The
具体的には、変圧器31の二次側にモデム5が接続され、このモデム5にはケーブル(たとえば光ケーブル)51を介してサーバ4が接続されている。モデム5は、送受信回路部28から伝送されたPLC信号を通信信号に復調してサーバ4に送信したり、サーバ4から伝送された通信信号をPLC信号に変調して送受信回路部28に送信したりする。サーバ4と制御部27とは互いのアドレスをそれぞれ記憶しており、該アドレスを用いて双方向に通信を行う。
Specifically, the
本実施形態においては、同一バンク内の複数の需要家1の制御部27は、サーバ4からの指示に従って売電を行うタイミング(つまり売電期間の開始タイミング)を決定する。サーバ4は、各需要家1の制御部27に売電許可を通信により順次送信することによって、各需要家1に対して売電期間を順次割り当てる。サーバ4が売電許可を送信する順番は、同一バンク内の複数の需要家1に売電の機会が均等に与えられるように予め決められ、サーバ4に記憶されている。
In the present embodiment, the
売電許可を受けた制御部27は、その時点で売電が可能か否か、つまり余剰電力が発生しているか否かを判断し、売電可能な状態(余剰電力あり)であれば、許可受諾の信号を売電許可への応答として通信によりサーバ4に返信する。一方、売電許可を受けた制御部27は、売電不可な状態(余剰電力なし)であれば、許可辞退の信号を売電許可への応答として通信によりサーバ4に返信する。売電許可を出した制御部27から許可辞退の返信があった場合、サーバ4は、次の需要家1の制御部27に対して売電許可を送信し、許可受諾の返信があるまで、各需要家1の制御部27に売電許可を順次送信する。
The
いずれかの需要家1から許可受諾の返信があると、サーバ4は、許可受諾を返信した需要家1に、余剰電力を売電させるための売電期間を設定する。つまり、売電期間は許可受諾の返信があった時点から所定長さの期間となる。ここで、売電期間の長さは一律に決められていてもよいし、一律ではなく、時間帯や曜日や季節などにより異なっていてもよい。売電期間の長さが一律でない場合には、サーバ4は売電許可と併せて売電期間の長さを制御部27に通知する。
When there is a reply of permission acceptance from any of the
制御部27は、許可受諾の返信を行った場合、その時点から売電期間に亘り、パワーコンディショナ22の出力電圧を上げて余剰電力の売電を行う。ただし、余剰電力がなくなるなどして売電できない状態になると、制御部27は売電期間内であってもパワーコンディショナ22の出力電圧を下げて売電を中止する。一方、許可辞退の返信を行った場合には、制御部27は、余剰電力の売電を行わない。
When the
また、サーバ4はインターネットなどの広域網6に接続されており、同様に広域網6に接続された管理装置7との間で通信可能に構成されている。管理装置7は、広域網6に接続されている複数のサーバ4との間で定期的に情報を授受することにより、たとえばこれら複数のサーバ4から収集した売電の状況等を一元管理する。
The
以下、本実施形態の電力制御システム10の動作例について図6を参照して説明する。ここでは、同一バンク内の需要家11〜13に対して、サーバ4が需要家11、需要家12、需要家13の順で売電許可を送信する場合を例に説明する。なお、図6中の斜線部は、制御部27が通信中である時間帯を表している。
Hereinafter, an operation example of the
サーバ4は、図6中の最初の通信期間(時刻t1〜t2)に需要家11の制御部27に対して売電許可を通信により送信する。このとき、需要家11の制御部27は、売電可能な状態(余剰電力あり)にあるため、許可受諾をサーバ4に返信するとともに、直後の売電期間(時刻t2〜t3)にパワーコンディショナ22の出力電圧を上げて需要家11から余剰電力の売電を行う。
The
需要家11からの売電を行う売電期間が終了すると、サーバ4は、その直後の通信期間(時刻t3〜t4)に次の需要家12の制御部27に対して売電許可を通信により送信する。このとき、需要家12の制御部27は、売電不可の状態(余剰電力なし)にあるため、許可辞退をサーバ4に返信する。許可辞退の返信を受けたサーバ4は、同通信期間(時刻t3〜t4)に次の需要家13の制御部27に対して売電許可を通信により送信する。このとき、需要家13の制御部27は、売電可能な状態(余剰電力あり)にあるため、許可受諾をサーバ4に返信するとともに、直後の売電期間(時刻t4〜t5)にパワーコンディショナ22の出力電圧を上げて需要家13から余剰電力の売電を行う。
When the power sale period for selling power from the
需要家13からの売電を行う売電期間が終了すると、サーバ4は、その直後の通信期間(時刻t5〜t6)に次の需要家11の制御部27に対して売電許可を通信により送信する。このとき、需要家11の制御部27は、売電不可(余剰電力なし)の状態にあるため、許可辞退をサーバ4に返信する。許可辞退の返信を受けたサーバ4は、同通信期間(時刻t5〜t6)に次の需要家12の制御部27に対して売電許可を通信により送信する。このとき、需要家12の制御部27は、売電可能な状態(余剰電力あり)にあるため、許可受諾をサーバ4に返信するとともに、直後の売電期間(時刻t6〜t7)にパワーコンディショナ22の出力電圧を上げて需要家12から余剰電力の売電を行う。
When the power sale period for selling power from the
以上説明した構成によれば、同一バンクの複数の需要家(変圧器31共通の需要家)1には、余剰電力を売電するための売電期間が、サーバ4により所定の長さで区切って順次割り当てられることになる。要するに、同一バンク内の複数の需要家1は、変圧器31との位置関係によらずに、サーバ4からの売電許可を制御部27で受けることにより、余剰電力を売電する機会が与えられることになる。したがって、同一バンクの複数の需要家1にそれぞれ太陽電池20が設置されている場合でも、これら複数の需要家1間で売電の機会にばらつきを生じることなく、これら複数の需要家1に対して売電の機会が均等に与えられることになる。
According to the configuration described above, a plurality of customers (customers common to the transformer 31) 1 in the same bank have a power sale period for selling surplus power separated by the
ところで、電力制御システム10は、上述したように複数の需要家1について売電の機会を1軒ずつ与える構成に限らず、サーバ4が、系統電圧を監視し、系統電圧の大きさに応じて同時に売電の機会を与える需要家1の軒数を決定する構成であってもよい。
By the way, the
すなわち、系統電圧が高くパワーコンディショナ22の出力上限に近い場合には、複数軒の需要家1が一斉に売電すると、変圧器31の二次側の電圧が上昇して売電できなくなるが、系統電圧が低ければ複数軒の需要家1が一斉に売電することも可能である。この点に着眼し、サーバ4は、系統電圧が低くなる程、同時に売電の機会を与える需要家1の軒数が多くなるように、同時に売電許可を出す需要家1の軒数を系統電圧の大きさに応じて決定してもよい。具体的には、系統電圧が所定範囲(たとえば101±6Vの範囲)で変動する場合、サーバ4は、図7に示すように系統電圧が上限値(ここでは107V)から低くなるに従って、同時に売電許可を出す需要家1の軒数を増やす。
That is, when the system voltage is high and close to the output upper limit of the
この構成によれば、同一バンク内の需要家1であっても、系統電圧が低い時間帯には複数軒ずつ売電の機会が与えられるので、各需要家1に与えられる売電の機会を増やすことができ、売電の効率が向上するという利点がある。
According to this configuration, even in the case of the
その他の構成および機能は実施形態1と同様である。 Other configurations and functions are the same as those of the first embodiment.
ところで、上記各実施形態では、各需要家1の制御部27(あるいは制御部27およびサーバ4)が通信系のノードを構成しているので、この通信系を利用することにより、商用電力系統の停電時に太陽電池20の単独運転を確実に防止することができる。
By the way, in each said embodiment, since the control part 27 (or control
すなわち、各需要家1には、上述のように単独運転を防止する保護装置がそれぞれ設けられているものの、同一バンクの複数の需要家1にそれぞれ太陽電池20が設置されている場合、パワーコンディショナ22同士が互いを商用電力系統と誤認する可能性がある。要するに、商用電力系統の停電時、ある需要家1のパワーコンディショナ22が、他の需要家1のパワーコンディショナ22の出力を商用電力系統と誤って認識し、これにより、商用電力系統は停電していない、という誤った判断をする可能性がある。この場合には、インバータ回路は停止しないので、変圧器31の二次側に給電された状態となる。
That is, when each
これに対し、上記各実施形態の電力制御システム10では、商用電力系統が停電した場合、同一バンク内の全ての需要家1に対して停電を通知する通知部(図示せず)を設けることにより、太陽電池20の単独運転を確実に防止することができる。通知部は、各需要家1の制御部27とサーバ4との少なくとも1つに設けられる。制御部27は、通知部から停電の通知を受けると、保護装置に対して商用電力系統の停電を通知することにより、単独運転を防止する。
On the other hand, in the
1,11,12,13 需要家
4 サーバ
10 電力制御システム
20 太陽電池(分散電源)
22 パワーコンディショナ
25 電力メータ
23 蓄電池(蓄電部)
27 制御部
28 送受信回路部
31 変圧器
1, 11, 12, 13
22
27
Claims (9)
前記パワーコンディショナを制御して所定長さの売電期間に亘って売電を行わせる制御部を前記複数の前記需要家の各々に備え、
前記制御部は、前記需要家群における異なる前記需要家間で相互に通信を行うことにより前記需要家ごとに前記売電期間が割り当てられることを特徴とする電力制御システム。 Consisting of a plurality of consumers that pull in the commercial power system from a common transformer, the distributed power source that generates power, and the power generated by the distributed power source is converted into power that can be supplied to a load circuit, and the distributed consumer group that includes a power conditioner to each of multiple demand house the excess power performing power sale by reverse power flow to the commercial electric power system when the power is surplus power in the generated power in Power control system used for
Each of the plurality of consumers includes a control unit that controls the power conditioner to perform power sale over a predetermined length of power sale period ,
The power control system is characterized in that the control unit allocates the power selling period for each of the consumers by performing communication between the different consumers in the consumer group .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011035027A JP5873984B2 (en) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | Power control system and control device |
PCT/JP2011/080413 WO2012114642A1 (en) | 2011-02-21 | 2011-12-28 | Power control system |
JP2015161845A JP6161012B2 (en) | 2011-02-21 | 2015-08-19 | Power control system and server |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011035027A JP5873984B2 (en) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | Power control system and control device |
JP2015161845A JP6161012B2 (en) | 2011-02-21 | 2015-08-19 | Power control system and server |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015161845A Division JP6161012B2 (en) | 2011-02-21 | 2015-08-19 | Power control system and server |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012175795A JP2012175795A (en) | 2012-09-10 |
JP5873984B2 true JP5873984B2 (en) | 2016-03-01 |
Family
ID=59410622
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011035027A Expired - Fee Related JP5873984B2 (en) | 2011-02-21 | 2011-02-21 | Power control system and control device |
JP2015161845A Expired - Fee Related JP6161012B2 (en) | 2011-02-21 | 2015-08-19 | Power control system and server |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015161845A Expired - Fee Related JP6161012B2 (en) | 2011-02-21 | 2015-08-19 | Power control system and server |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5873984B2 (en) |
WO (1) | WO2012114642A1 (en) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5578588B1 (en) * | 2013-03-06 | 2014-08-27 | 中国電力株式会社 | Recovery support system |
CN105556831B8 (en) | 2013-04-13 | 2018-08-31 | 蜜獾国际有限公司 | System, method and apparatus for energy production load compensation |
JP6163445B2 (en) * | 2014-03-13 | 2017-07-12 | 株式会社Nttファシリティーズ | Power interchange system and power interchange method |
JP6190741B2 (en) * | 2014-03-13 | 2017-08-30 | 株式会社Nttファシリティーズ | Power interchange system and power interchange method |
JP6163444B2 (en) * | 2014-03-13 | 2017-07-12 | 株式会社Nttファシリティーズ | Power interchange system and power interchange method |
JP6426010B2 (en) * | 2015-01-14 | 2018-11-21 | 株式会社Nttドコモ | Control device of power supply system, control method and program |
JP6444209B2 (en) * | 2015-02-20 | 2018-12-26 | 三菱電機株式会社 | Energy management equipment |
JP6147815B2 (en) * | 2015-07-14 | 2017-06-14 | 大和ハウス工業株式会社 | Electricity interchange system and residential area equipped with the same |
JP6384502B2 (en) * | 2016-02-25 | 2018-09-05 | オムロン株式会社 | Power sale timing optimum control system, power sale timing optimum control method, and power sale timing optimum control program |
WO2018003408A1 (en) * | 2016-06-28 | 2018-01-04 | 京セラ株式会社 | Management method, management device, distributed power supply, and management system |
JP6820677B2 (en) * | 2016-06-29 | 2021-01-27 | 積水化学工業株式会社 | Power management equipment and programs |
JP2021121151A (en) * | 2020-01-30 | 2021-08-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Power generation system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001352682A (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-21 | Sharp Corp | Inverter device and method for reversing power flow to direct it to commercial system |
JP4213941B2 (en) * | 2002-10-11 | 2009-01-28 | シャープ株式会社 | Output control method for a plurality of distributed power supplies and distributed power management system |
JP5100009B2 (en) * | 2003-02-13 | 2012-12-19 | Vpec株式会社 | Power system |
JP4498247B2 (en) * | 2005-09-08 | 2010-07-07 | 財団法人電力中央研究所 | Distribution system voltage control method, apparatus, and program |
JP4942454B2 (en) * | 2006-10-31 | 2012-05-30 | 三洋電機株式会社 | Grid interconnection device and grid interconnection system |
JP4944578B2 (en) * | 2006-11-14 | 2012-06-06 | 財団法人電力中央研究所 | Self-sustaining operation method of low-voltage system and self-sustaining operation system of low-pressure system |
JP5350011B2 (en) * | 2009-02-26 | 2013-11-27 | 三洋電機株式会社 | Grid interconnection device and power distribution system |
WO2011067992A1 (en) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | Electric-power selling management system |
-
2011
- 2011-02-21 JP JP2011035027A patent/JP5873984B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-28 WO PCT/JP2011/080413 patent/WO2012114642A1/en active Application Filing
-
2015
- 2015-08-19 JP JP2015161845A patent/JP6161012B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012175795A (en) | 2012-09-10 |
WO2012114642A1 (en) | 2012-08-30 |
JP6161012B2 (en) | 2017-07-12 |
JP2016007133A (en) | 2016-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5873984B2 (en) | Power control system and control device | |
US11050259B2 (en) | Power supply device and control device | |
JP7101744B2 (en) | Power supply system and power supply method | |
US11757304B2 (en) | Versatile site energy router | |
US20190184850A1 (en) | Optimization Framework and Methods for Adaptive EV Charging | |
US20170246961A1 (en) | Adaptive Charging Network using Adaptive Charging Stations for Electric Vehicles | |
JP5872571B2 (en) | Power management system, power management method, and network server | |
US20160329717A1 (en) | Electric power management system and electric power management method | |
US9887545B2 (en) | Controlling an electrical energy distribution network | |
JP6256844B2 (en) | Power management apparatus, power management system, and power management method | |
CN103066639A (en) | System, charging device, and method of charging power storage device | |
US20190157866A1 (en) | Power management apparatus, power management method, and power management system | |
JP2019126157A (en) | Power management system and power management method | |
JP5922138B2 (en) | Power management system, power management method and host power management apparatus | |
JP6316715B2 (en) | Power demand management apparatus and power demand management method | |
Suwanapingkarl et al. | Reviews: The Impacts of Electric Vehicles (EVs) and Renewable Energy Resources (REs) on The Distribution Power Network | |
JP2020502981A (en) | Management of complex electric energy | |
JP7063749B2 (en) | Power control device and power control method | |
WO2019117071A1 (en) | Group management system, power control device, transmission method, and program | |
JP2015015802A (en) | Power management system and control device | |
Daburi Farimani et al. | Demand dispatch on dispatchable prosumer PEVs in a smart microgrid: A comprehensive framework | |
WO2018088568A1 (en) | Electric power converting device, electric power converting system, and electric power converting method | |
Gümrükcü et al. | V2g potential estimation and optimal discharge scheduling for mmc-based charging stations | |
WO2019117070A1 (en) | Group management system, power control device, transmission method, and program | |
JP7117546B2 (en) | Power control device, power control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140219 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150721 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150820 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5873984 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |