JP5066798B2 - 二次電池 - Google Patents
二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5066798B2 JP5066798B2 JP2005222037A JP2005222037A JP5066798B2 JP 5066798 B2 JP5066798 B2 JP 5066798B2 JP 2005222037 A JP2005222037 A JP 2005222037A JP 2005222037 A JP2005222037 A JP 2005222037A JP 5066798 B2 JP5066798 B2 JP 5066798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- negative electrode
- active material
- electrode active
- material layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Cell Separators (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
「ケミストリー レターズ (Chemistry Letters)」2001年、p642−643
(式中、M1はマグネシウム(Mg)およびアルミニウム(Al)を表す。a,bおよびcの値は、0.9≦a≦1.1,0<b≦0.3,−0.1≦c≦0.1の範囲内である。)
(式中、v,w,x,yおよびzの値は、−0.1≦v≦0.1,0.9≦w≦1.1,0<x<1,0<y<0.7,0<z<0.5の範囲内である。)
Lia Co1-b M1b O2-c
(式中、M1はマンガン,ニッケル,マグネシウム,アルミニウム,ホウ素,チタン,バナジウム,クロム,鉄,銅,亜鉛,ガリウム,イットリウム,ジルコニウム,ニオブ,モリブデン,スズ,カルシウム,ストロンチウムおよびタングステンからなる群のうちの少なくとも1種を表す。a,bおよびcの値は、0.9≦a≦1.1,0≦b≦0.3,−0.1≦c≦0.1の範囲内である。なお、リチウムの組成は充放電の状態によって異なり、aの値は完全放電状態における値を表している。)
Liw Nix Coy Mnz M21-x-y-z O2-v
(式中、M2はマグネシウム,アルミニウム,ホウ素,チタン,バナジウム,クロム,鉄,銅,亜鉛,ガリウム,イットリウム,ジルコニウム,ニオブ,モリブデン,スズ,カルシウム,ストロンチウムおよびタングステンからなる群のうちの少なくとも1種を表す。v,w,x,yおよびzの値は、−0.1≦v≦0.1,0.9≦w≦1.1,0<x<1,0<y<0.7,0<z<0.5,0≦1−x−y−z≦0.2の範囲内である。なお、リチウムの組成は充放電の状態によって異なり、wの値は完全放電状態における値を表している。)
Lip Mn2-q M4q Or Fs
(式中、M4は、コバルト,ニッケル,マグネシウム,アルミニウム,ホウ素,チタン,バナジウム,クロム,鉄,銅,亜鉛,モリブデン,スズ,カルシウム,ストロンチウムおよびタングステンからなる群のうちの少なくとも1種を表す。p,q,rおよびsは、0.9≦p≦1.1、0≦q≦0.6、3.7≦r≦4.1、0≦s≦0.1の範囲内の値である。なお、リチウムの組成は充放電の状態によって異なり、pの値は完全放電状態における値を表している。)
Lit M5PO4
(式中、M5は、コバルト,マンガン,鉄,ニッケル,マグネシウム,アルミニウム,ホウ素,チタン,バナジウム,ニオブ,銅,亜鉛,モリブデン,カルシウム,ストロンチウム,タングステンおよびジルコニウムからなる群のうちの少なくとも1種を表す。tは、0.9≦t≦1.1の範囲内の値である。なお、リチウムの組成は充放電の状態によって異なり、tの値は完全放電状態における値を表している。)
まず、水酸化リチウム(LiOH)と、Co0.98Al0.01Mg0.01(OH)2 で表される共沈水酸化物とを、リチウムと他の金属元素の合計とのモル比がLi:(Co+Al+Mg)=1:1となるように混合し、この混合物を空気中において800℃で12時間熱処理することにより、平均組成がLiCo0.98Al0.01Mg0.01O2 で表される第1の正極材料を作製した。次いで、得られた第1の正極材料を粉砕して、BETによる比表面積が0.44m2 /g、平均粒子径が6.2μmのものと、BETによる比表面積が0.20m2 /g、平均粒子径が16.7μmのものとを作製し、これらを15:85の質量比で混合した。
第2の正極材料の平均組成をLiNi0.33Co0.33Mn0.33O2 とし、第1の正極材料と第2の正極材料との割合を表3に示したように変化させたことを除き、他は実験例1−1〜1−7と同様にして二次電池を作製した。この第2の正極材料におけるニッケルとコバルトとマンガンとのモル比は1:1:1である。なお、第2の正極材料は、水酸化リチウムと、Ni0.33Co0.33Mn0.33(OH)2 で表される共沈水酸化物とを、リチウムと他の金属元素の合計とのモル比がLi:(Ni+Co+Mn)=1:1となるように混合し、この混合物を空気中において1000℃で20時間熱処理したのち、粉砕することにより作製した。粉砕後における第2の正極材料のBETによる比表面積は0.42m2 /g、平均粒子径は10.3μmであった。この第2の正極材料についてもCuKαによるX線回折測定を行ったところ、共にR−3m菱面体層状岩塩構造を有していることが確認された。また、実験例2−1,2−2についても、実験例1−1〜1−7と同様にして、正極活物質層21Bの体積密度を調べたところ、それぞれ表3に示した通りであった。
完全充電時における開回路電圧が4.25V,4.35V,4.45V,4.50Vとなるように正極材料と負極材料との量を調節したことを除き、他は実験例1−2と同様にして二次電池を作製した。実験例3−1〜3−4に対する比較例3−1として、完全充電時における開回路電圧が4.20Vとなるように正極材料と負極材料との量を調節したことを除き、他は実験例1−2と同様にして二次電池を作製した。実験例3−1〜3−4および比較例3−1についても、実験例1−2と同様にして、正極活物質層21Bの体積密度を調べたところ、それぞれ表4に示した通りであった。
負極活物質層22Bに対する正極活物質層21Bの面積密度比を変化させたことを除き、他は実験例1−2と同様にして二次電池を作製した。得られた実験例4−1〜4−5の二次電池についても、実験例1−2と同様にして充放電を行い、5サイクル目の放電容量、並びに200サイクル目の放電容量維持率および放電容量を調べた。それらの結果を実験例1−2の結果と共に表5に示す。
セパレータ23の構成を変えたことを除き、他は実験例1−2と同様にして二次電池を作製した。セパレータ23には、実験例5−1ではポリエチレンの単層膜を用い、実験例5−2ではポリプロピレンの単層膜を用いた。実験例5−1,5−2におけるセパレータ23の厚みはいずれも実験例1−2と同様に20μmとした。また、実験例5−3〜5−5では、実験例1−2と同様にポリエチレン層の両面にポリプロピレン層を設けた3層構造のものを用い、その厚みを15μm、23μmまたは30μmと変化させた。
負極22の構成を変えたことを除き、他は実験例1−2と同様にして二次電池を作製した。実験例6−1では、負極集電体22Aにスパッタリング法によりケイ素よりなる厚み5.0μmの負極活物質層22Bを形成し、負極22を作製した。実験例6−2では、負極材料として銅55質量%、スズ45質量%の銅スズ合金を用いたことを除き、他は実験例1−2と同様にして負極22を作製した。
Claims (2)
- 正極活物質層を有する正極と、負極活物質層を有する負極とがセパレータを介して対向配置され、
一対の正極および負極当たりの完全充電状態における開回路電圧が4.25V以上6.00V以下の範囲内であり、
前記正極活物質層は、式(1)に示した平均組成を有する第1の正極材料と、式(2)に示した平均組成を有する第2の正極材料とを含み、かつ前記第1の正極材料と、前記第2の正極材料との質量比による割合(第1の正極材料:第2の正極材料)は、5:5から9:1の範囲内であり、
前記セパレータは、ポリプロピレンからなる単層構造を有する、または、ポリエチレン層と、前記ポリエチレン層の前記正極側および前記負極側の両面に設けられたポリプロピレン層とを備える3層構造を有する、二次電池。
Lia Co1-b M1b O2-c ・・・(1)
(式中、M1はマグネシウム(Mg)およびアルミニウム(Al)を表す。a,bおよびcの値は、0.9≦a≦1.1,0<b≦0.3,−0.1≦c≦0.1の範囲内である。)
Liw Nix Coy Mnz O 2-v ・・・(2)
(式中、v,w,x,yおよびzの値は、−0.1≦v≦0.1,0.9≦w≦1.1,0<x<1,0<y<0.7,0<z<0.5の範囲内である。) - 前記負極活物質層は、炭素材料を含み、
前記負極活物質層に対する前記正極活物質層の面積密度比(正極活物質層の面積密度/負極活物質層の面積密度)は、1.70以上2.10以下の範囲内である、請求項1記載の二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005222037A JP5066798B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005222037A JP5066798B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007042302A JP2007042302A (ja) | 2007-02-15 |
JP5066798B2 true JP5066798B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=37800113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005222037A Active JP5066798B2 (ja) | 2005-07-29 | 2005-07-29 | 二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5066798B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4963819B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2012-06-27 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
CN101305484A (zh) * | 2005-12-20 | 2008-11-12 | 松下电器产业株式会社 | 非水电解质二次电池 |
JP4936440B2 (ja) | 2006-10-26 | 2012-05-23 | 日立マクセルエナジー株式会社 | 非水二次電池 |
ATE544188T1 (de) | 2006-12-27 | 2012-02-15 | Sanyo Electric Co | Sekundärbatterie mit wasserfreiem elektrolyt und herstellungsverfahren dafür |
JP2008234851A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解質二次電池 |
EP2162935A1 (en) | 2007-06-22 | 2010-03-17 | Boston-Power, Inc. | Cid retention device for li-ion cell |
CN101667663B (zh) * | 2007-10-10 | 2013-05-15 | 日立麦克赛尔能源株式会社 | 非水二次电池及使用其的设备 |
JP5485065B2 (ja) | 2010-07-30 | 2014-05-07 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP2012142157A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sony Corp | リチウムイオン二次電池、正極活物質、正極、電動工具、電動車両および電力貯蔵システム |
JP5734708B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2015-06-17 | 日立マクセル株式会社 | 非水電解液二次電池およびその製造方法 |
KR101918719B1 (ko) * | 2016-12-12 | 2018-11-14 | 주식회사 포스코 | 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
KR102464769B1 (ko) * | 2017-07-17 | 2022-11-08 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 리튬 이차전지용 양극, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차전지 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0574436A (ja) * | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 電池用セパレーター |
JP4007641B2 (ja) * | 1997-07-02 | 2007-11-14 | 日東電工株式会社 | 多孔質フィルム製造方法 |
JPH11185812A (ja) * | 1997-12-18 | 1999-07-09 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | リチウムイオン二次電池 |
JP4810735B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2011-11-09 | ソニー株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP4910243B2 (ja) * | 2001-04-20 | 2012-04-04 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP4197237B2 (ja) * | 2002-03-01 | 2008-12-17 | パナソニック株式会社 | 正極活物質の製造方法 |
JP4604460B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2011-01-05 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池および電池充放電システム |
KR100977433B1 (ko) * | 2003-08-29 | 2010-08-24 | 우베 고산 가부시키가이샤 | 전지용 세퍼레이터 및 리튬 2차 전지 |
JP5095098B2 (ja) * | 2004-11-19 | 2012-12-12 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP4626568B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-02-09 | ソニー株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
-
2005
- 2005-07-29 JP JP2005222037A patent/JP5066798B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007042302A (ja) | 2007-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4986009B2 (ja) | 二次電池 | |
JP4626568B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2797390B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5315591B2 (ja) | 正極活物質および電池 | |
JP5070753B2 (ja) | 電池 | |
JP4910243B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP4905267B2 (ja) | 正極合剤および非水電解質電池 | |
JP2008288112A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2007194202A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2004342500A (ja) | 非水電解質二次電池および電池充放電システム | |
JP2008016414A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
CN102024983A (zh) | 非水电解质电池 | |
JP2004063422A (ja) | 正極活物質、並びに非水電解質電池 | |
JP2001345101A (ja) | 二次電池 | |
JP2004134207A (ja) | 正極活物質及び非水電解質二次電池 | |
JP5066798B2 (ja) | 二次電池 | |
JP4951913B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2003203631A (ja) | 正極活物質及びこれを用いた非水電解質二次電池 | |
JP4591674B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2012074403A (ja) | 二次電池 | |
JP4222292B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2006302756A (ja) | 電池 | |
JP2002203600A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP3577799B2 (ja) | 非水電解質二次電池用の正極活物質及び非水電解質二次電池 | |
JP4691980B2 (ja) | 非水電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5066798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |