JP4984527B2 - 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法 - Google Patents

二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4984527B2
JP4984527B2 JP2005375730A JP2005375730A JP4984527B2 JP 4984527 B2 JP4984527 B2 JP 4984527B2 JP 2005375730 A JP2005375730 A JP 2005375730A JP 2005375730 A JP2005375730 A JP 2005375730A JP 4984527 B2 JP4984527 B2 JP 4984527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery
estimation
remaining capacity
estimating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005375730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007178215A (ja
Inventor
憲司 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005375730A priority Critical patent/JP4984527B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to EP15177981.6A priority patent/EP2985618B1/en
Priority to EP06834164.3A priority patent/EP1972955B1/en
Priority to PCT/JP2006/324409 priority patent/WO2007074614A1/ja
Priority to CN2006800492635A priority patent/CN101346636B/zh
Priority to CN201310037528.1A priority patent/CN103163474B/zh
Priority to KR1020087018393A priority patent/KR100996693B1/ko
Priority to US12/086,696 priority patent/US8274291B2/en
Publication of JP2007178215A publication Critical patent/JP2007178215A/ja
Priority to JP2011110422A priority patent/JP5240320B2/ja
Priority to US13/067,785 priority patent/US8664960B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4984527B2 publication Critical patent/JP4984527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3828Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC using current integration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法に関し、より特定的には、二次電池の残存容量(充電率)を示すSOC(State of Charge)を逐次演算する二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法に関する。
充放電可能な二次電池によって負荷機器へ電源を供給し、かつ必要に応じて当該負荷機器の運転中にも当該二次電池を充電可能な構成とした電源システムが用いられている。代表的には、二次電池によって駆動される電動機を車両駆動力源の1つとして備えたハイブリッド自動車や電気自動車等がこのような電源システムを搭載している。
ハイブリッド自動車の電源システムでは、二次電池の蓄積電力が車両駆動力用電動機の駆動電力として用いられる他、この電動機が回生発電したときの発電電力やエンジンの回転に伴って発電する発電機の発電電力によってこの二次電池が充電される。このような電源システムでは、二次電池の充電状態(代表的には、充電率を示すSOC)を把握して、電池の劣化を招くような過酷な使用状況とならないように配慮する必要がある。すなわち、残存容量の推定値に基づき、二次電池から出力を得る車両駆動用電動機の出力制限や、二次電池の充電要求、充放電禁止指令等を生成する必要があるため、残存容量の推定は高精度に行なわれる必要がある。
しかしながら、ハイブリッド自動車への搭載時に代表される、二次電池の使用条件や出力条件が広範にわたり、かつ、比較的高電力密度の充放電が繰り返し実行される使用状況では、残存容量推定が一般に困難となるためその推定精度向上が課題となる。
したがって、最も基本的な手法である入出力電流積算に基づいて残存容量の変化量を逐次演算する方式の他に、高精度に残存容量を推定するための手法が種々提案されている。
たとえば、特開2000−306613号公報(特許文献1)には、バッテリ使用中に測定したバッテリ電流(充放電電流)およびバッテリ電圧(端子間電圧)の関係から二次電池の内部抵抗を演算し、バッテリ電流・電圧および演算した内部抵抗を用いて開放電圧(OCV)を演算し、この開放電圧からバッテリ容量(SOC)を推定するバッテリ状態監視装置が開示されている。さらに、このバッテリ状態監視装置は、バッテリ電流が所定範囲外に逸脱した場合には、逸脱直前のバッテリ容量(SOC)に対して、以降のバッテリ電流積算値を加算することによってバッテリ容量(SOC)を推定する。すなわち、特開2000−306613号公報(特許文献1)では、バッテリ電流範囲に従って、推定方式を切換えることによって、推定精度向上を図っている。
同様に、特開2000−150003号公報(特許文献2)には、バッテリ電流積算に基づくSOC算出手法およびその他のSOC算出手法を備えた充電量演算装置が開示されている。この充電量演算装置では、バッテリ電流範囲ならびにバッテリ電流積算に基づくSOC算出値と他の手法に基づくSOC算出値との誤差に基づいて、使用するSOC算出手法が決定される。
特開2000−306613号公報 特開2000−150003号公報
特開2000−306613号公報(特許文献1)に開示されたバッテリ状態監視装置では、充放電に従って逐次変化する内部抵抗を、充放電中に測定したバッテリ電圧およびバッテリ電流の複数組の傾きによって算出している。
しかしながら、充放電中の二次電池のバッテリ電圧(端子間電圧)の変化は、バッテリ電流の変化に対して遅れを有することが知られている。すなわち、一定のバッテリ電流が流れ始めたとき、あるいは、バッテリ電流が停止されたときに、緩和時間と呼ばれる一定時間が経過するまでの間はバッテリ電圧が安定状態になく変動しているため、当該緩和時間が経過する前にバッテリ電圧を測定すると、二次電池の正確な出力電圧を測定することができない。
また、バッテリ電流およびバッテリ電圧の間に内部抵抗に従った直線性が表れる領域についても、二次電池の温度領域によって変化する。たとえば、リチウムイオン二次電池は、低温領域では、電極表面でのイオン交換電流密度減少により、バッテリ電流およびバッテリ電圧の間に直線性が表れ難くなる。
これに対して、特開2000−306613号公報(特許文献1)は、内部抵抗演算に基づく推定方式およびバッテリ電流積算に基づく推定方式をバッテリ電流範囲に従って切換えることを開示するものの、二次電池の温度条件およびバッテリ電流の継続時間に着目したSOC推定は行なわれていない。したがって、内部抵抗の推定誤差によって二次電池の開放電圧、ひいては残存容量(SOC)推定に誤差が発生する可能性がある。
さらに、特開2000−150003号公報(特許文献2)に開示されたハイブリッド車の充電量演算装置では、複数のSOC算出手法間の切換を、バッテリ電流範囲ならびにバッテリ電流積算に基づくSOC算出値と他の手法に基づくSOC算出値との誤差に基づいて判定している。このため、内部抵抗が高い電池低温時に大電流が流れ終わった直後では、バッテリ電流積算に基づくSOC算出手法から他のSOC算出手法に切換えられるが、その際に、特許文献1で説明したのと同様の理由により内部抵抗の推定誤差によってSOC推定に大きな誤差を生じる可能性が否定できない。また、特開2000−150003号公報(特許文献2)についても、SOC推定における二次電池の温度条件およびバッテリ電流の継続時間の考慮は十分になされていないため、残存容量(SOC)推定に誤差が発生する可能性がある。
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、二次電池の使用状態に合わせて適切なSOC推定方式を適用して、その推定精度を向上させることである。
この発明による二次電池の充電状態推定装置は、入出力電流、出力電圧および電池温度を検出可能な検出器が設けられた二次電池の充電状態推定装置であって、特性記憶手段と、安定状態判定手段と、第1および第2の充電状態推定手段とを備える。特性記憶手段は、二次電池の開放電圧と残存容量との間の特性を記憶する。安定状態判定手段は、入出力電流が電池温度に応じて設定される制限電流以下である状態が、電池温度に応じて設定される電圧安定時間以上継続している安定状態であるか否かを判定する。第1の充電状態推定手段は、安定状態と判定されたときに、出力電圧を開放電圧とみなして、特性記憶手段に記憶された特性に基づいて二次電池の残存容量を推定する。第2の充電状態推定手段は、安定状態と判定されないときに、第1の充電状態推定手段とは異なる手法に基づいて、二次電池の残存容量を推定する。
この発明による二次電池の充電状態推定方法は、入出力電流、出力電圧および電池温度を検出可能な検出器が設けられた二次電池の充電状態推定方法であって、安定状態判定ステップと、第1の充電状態推定ステップと、第2の充電状態推定ステップとを備える。安定状態判定ステップは、入出力電流が電池温度に応じて設定される制限電流以下である状態が、電池温度に応じて設定される電圧安定期間以上継続している安定状態であるか否かを判定する。第1の充電状態推定ステップは、安定状態と判定されたときに、出力電圧を二次電池の開放電圧とみなして、二次電池の開放電圧と残存容量との間の特性に基づいて二次電池の残存容量を推定する。第2の充電状態推定ステップは、安定状態と判定されないときに、第1の充電状態推定ステップとは異なる手法に基づいて、二次電池の残存容量を推定する。
上記二次電池の充電状態推定装置または充電状態推定方法によれば、二次電池の出力電圧が安定しており、かつ内部抵抗における電圧変化が小さい状態(安定状態時)には、出力電圧を開放電圧とみなして、開放電圧−残存容量(SOC)特性を参照して二次電池のSOCを推定する。ここで、緩和時間(電圧安定時間)および内部抵抗が電池温度に応じて変化する点を考慮して上記安定状態を判定するので、特に開放電圧および残存容量の間に強い相関関係がある二次電池について、安定状態時には簡易かつ確実な方式によってSOCを一定誤差内で高精度に推定することができる。
好ましくは、この発明による二次電池の充電状態推定装置では、第2の充電状態推定手段は、入出力電流の積算値に基づいて残存容量の変化量を逐次算出する手法、または、入出力電流、出力電圧および電池温度を入力変数とする電池モデルに基づく手法によって、二次電池の残存容量を推定する。
好ましくは、この発明による二次電池の充電状態推定方法では、第2の充電状態推定ステップは、入出力電流の積算値に基づいて残存容量の変化量を逐次算出する手法、または、入出力電流、出力電圧および電池温度を入力変数とする電池モデルに基づく手法によって、二次電池の残存容量を推定する。
上記二次電池の充電状態推定装置または充電状態推定方法によれば、上記安定状態以外のときには、電池モデル式に基づく手法または電流積算に基づく手法により、二次電池のSOCを高精度に推定することができる。
また好ましくは、この発明による二次電池の充電状態推定装置では、第2の充電状態推定手段は、入出力電流の積算値に基づいて残存容量の変化量を算出することによって二次電池の残存容量を推定する第1の推定手段と、入出力電流、出力電圧および電池温度を入力変数とする電池モデルに基づいて、二次電池の残存容量を推定する第2の推定手段と、第1の推定手段による残存容量推定の連続実行期間を計時する計時手段とを含む。さらに、第2の充電状態推定手段は、連続実行期間が第1の制限期間以下であるときに、第1の推定手段を選択して残存容量を推定する一方で、連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるときに、第2の推定手段を選択して残存容量を推定する。
また好ましくは、この発明による二次電池の充電状態推定方法では、第2の充電状態推定ステップは、入出力電流の積算値に基づいて残存容量の変化量を算出することによって二次電池の残存容量を推定する第1の推定ステップと、入出力電流、出力電圧および電池温度を入力変数とする電池モデルに基づいて、二次電池の残存容量を推定する第2の推定ステップと、第1の推定ステップによる残存容量推定の連続実行期間を計時する計時ステップとを含む。さらに、第2の充電状態推定ステップは、連続実行期間が第1の制限期間以下であるときに、第1の推定ステップを選択して残存容量を推定する一方で、連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるときに、第2の推定ステップを選択して残存容量を推定する。
上記二次電池の充電状態推定装置または充電状態推定方法によれば、電流積算に基づくSOC推定が制限期間(第1の制限期間)以上連続して実行される場合には、入出力電流が電池モデル使用可能範囲であることを条件に、電池モデルに基づく残存容量推定を実行することができる。これにより、電流センサの検出誤差(オフセット)に起因して、電流積算に基づくSOC推定を長期間連続することによるSOC推定誤差の拡大を防止できる。さらに、入出力電流が電池モデル使用可能範囲外のときには、電池モデルに基づくSOC推定を無理に選択しないので、不適切なSOC推定方式の選択による推定誤差の増大を防止できる。
さらに好ましくは、この発明による二次電池の充電状態推定装置では、第2の充電状態推定手段は、連続実行期間が第1の制限期間よりも長い第2の制限期間を超えた場合には、入出力電流にかかわらず、第2の推定手段を選択して残存容量を推定する。
上記二次電池の充電状態推定装置によれば、電流積算に基づくSOC推定が限界(第2の制限期間)を超えて継続された場合には、電池モデルに基づくSOC推定を一旦実行することができる。したがって、電流センサの検出誤差(オフセット)に起因するSOC推定誤差が許容値を超えないようにSOC推定を実行できる。
あるいは、さらに好ましくは、この発明による二次電池の充電状態推定装置では、第2の充電状態推定手段は、連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲外であるときに、第1の推定手段を選択して残存容量を推定する。
上記二次電池の充電状態推定装置によれば、電流積算に基づくSOC推定が制限期間(第1の制限期間)を超えて継続した場合には、入出力電流が電池モデルの使用可能範囲内であるときに限定して電池モデル式に基づくSOC推定を実行する。したがって、電池モデルに基づくSOC推定を無理に実行して、SOC推定誤差が大きな値となることを防止できる。
好ましくは、この発明による二次電池の充電状態推定装置では、安定状態判定手段での制限電流は、電池温度の上昇に従って、相対的に大きく設定される。
好ましくは、この発明による二次電池の充電状態推定方法では、安定状態判定ステップでの制限電流は、電池温度の上昇に従って、相対的に大きく設定される。
上記二次電池の充電状態推定装置または充電状態推定方法によれば、電池温度の上昇に従って二次電池の内部抵抗が低下し、反対に電池温度の低下に従って内部抵抗が上昇することを反映することにより、安定状態時における内部抵抗での電圧変化が所定電圧以下に収まるように制限電流を設定できる。したがって、二次電池の出力電圧を開放電圧と見なすSOC推定による推定誤差を所定範囲内に抑えることが可能となる。
また好ましくは、この発明による二次電池の充電状態推定装置では、安定状態判定手段での電圧安定時間は、電池温度の上昇に従って、相対的に短く設定される。
また好ましくは、この発明による二次電池の充電状態推定方法では、安定状態判定ステップでの電圧安定期間は、電池温度の上昇に従って、相対的に短く設定される。
上記二次電池の充電状態推定装置または充電状態推定方法によれば、二次電池の出力電圧が安定するまでの緩和時間が電池温度の上昇に従って短くなり、反対に電池温度の下降に従って長くなる点を反映して、出力電圧が安定した状態で端子間電圧を開放電圧と見なすSOC推定を実行することが可能となる。
この発明の他の構成による二次電池の充電状態推定装置は、入出力電流、出力電圧および電池温度を検出可能な検出器が設けられた二次電池の充電状態推定装置であって、第1の推定手段と、第2の推定手段と、計時手段と、選択手段とを備える。第1の推定手段は、入出力電流の積算値に基づいて残存容量の変化量を算出することによって二次電池の残存容量を推定する。第2の推定手段は、入出力電流、出力電圧および電池温度を入力変数とする電池モデルに基づいて、二次電池の残存容量を推定する。計時手段は、第1の推定手段による充電状態推定の連続実行期間を計時する。選択手段は、入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるか否かの判定と、計時手段により求められた連続実行期間とに基づいて、第1および第2の推定手段の一方を選択して残存容量を推定する。
この発明の他の局面による二次電池の充電状態推定方法は、入出力電流、出力電圧および電池温度を検出可能な検出器が設けられた二次電池の充電状態推定方法であって、第1の推定ステップと、第2の推定ステップと、計時ステップと、選択ステップとを備える。第1の推定ステップは、入出力電流の積算値に基づいて残存容量の変化量を算出することによって二次電池の残存容量を推定する。第2の推定ステップは、入出力電流、出力電圧および電池温度を入力変数とする電池モデル式に基づいて、二次電池の残存容量を推定する。計時ステップは、第1の推定ステップによる残存容量推定の連続実行期間を計時する。選択ステップは、入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるか否かの判定と、計時ステップにより求められた連続実行期間とに基づいて、第1および第2の推定ステップの一方を選択して残存容量を推定する。
上記二次電池の充電状態推定装置または充電状態推定方法によれば、電流積算に基づくSOC推定と電池モデルに基づくSOC推定とを、電流積算に基づくSOC推定の連続実行期間および、入出力電流が電池モデルによる推定精度を確保できる電池モデル使用可能範囲内であるか否かに基づいて選択的に使用してSOCを推定できる。したがって、上記2つのSOC推定方式を切換えてSOC推定を行なう構成において、不適切なSOC推定方式の選択による推定誤差の増大を防止して、SOC推定精度を向上することができる。
好ましくは、この発明の他の構成による二次電池の充電状態推定装置では、選択手段は、連続実行期間が第1の制限期間以下であるときに、第1の推定手段を選択して残存容量を推定する一方で、連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるときに、第2の推定手段を選択して残存容量を推定する。
好ましくは、この発明の他の局面による二次電池の充電状態推定方法では、選択ステップは、連続実行期間が第1の制限期間以下であるときに、第1の推定ステップを選択して残存容量を推定する一方で、連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるときに、第2の推定ステップを選択して残存容量を推定する。
上記二次電池の充電状態推定装置または充電状態推定方法によれば、電流積算に基づくSOC推定が制限期間(第1の制限期間)を超えて連続して実行される場合には、入出力電流が電池モデル使用可能範囲であることを条件に、電池モデルに基づく残存容量推定を実行することができる。これにより、電流センサ計の検出誤差(オフセット)に起因して、電流積算に基づくSOC推定を長期間連続することによるSOC推定誤差の拡大を防止できる。さらに、入出力電流が電池モデル使用可能範囲外のときには、電池モデルに基づくSOC推定を無理に選択しないので、不適切なSOC推定方式の選択による推定誤差の増大を防止できる。
さらに好ましくは、この発明の他の構成による二次電池の充電状態推定装置では、選択手段は、連続実行期間が第1の制限期間よりも長い第2の制限期間を超えた場合には、入出力電流にかかわらず、第2の推定手段を選択して残存容量を推定する。
上記二次電池の充電状態推定装置によれば、電流積算に基づくSOC推定が限界(第2の制限期間)を超えて継続された場合には、電池モデルに基づくSOC推定を一旦実行することができる。したがって、電流センサの検出誤差(オフセット)に起因するSOC推定誤差が許容値を超えないようにSOC推定を実行できる。
あるいはさらに好ましくは、この発明の他の構成による二次電池の充電状態推定装置では、選択手段は、連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲外であるときに、第1の推定手段を選択して残存容量を推定する。
上記二次電池の充電状態推定装置によれば、電流積算に基づくSOC推定が制限期間(第1の制限期間)を超えて継続した場合には、入出力電流が電池モデルの使用可能範囲内であるときに限定して電池モデル式に基づくSOC推定を実行する。したがって、電池モデルに基づくSOC推定を無理に実行して、SOC推定誤差が大きな値となることを防止できる。
好ましくは、本発明の適用において、二次電池は、リチウムイオン電池である。
上記二次電池の充電状態推定装置によれば、開放電圧と残存容量との間の相関関係が強いリチウムイオン電池の残存容量(SOC)を高精度に推定することができる。
この発明による二次電池の充電状態推定装置または充電状態推定方法によれば、二次電池の使用状態に合わせて適切なSOC推定方式を適用して推定精度を向上させることができる。
以下において、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下では図中の同一または相当部分には同一符号を付してその説明は原則的に繰返さないものとする。
図1は、本発明の実施の形態に従う二次電池の充電状態推定装置または充電状態推定方法によってその残存容量(SOC)が推定される二次電池を含む電源システムの構成を説明する概略ブロック図である。
図1を参照して、電源システム5は、二次電池10と、負荷20とを備える。
充放電可能な二次電池10としては、代表的にはリチウムイオン電池が用いられるが、二次電池の種類や形式については特に限定されるものではない。なお、リチウムイオン電池は、開放電圧(OCV)と残存容量(SOC)との間に強い相関関係を有するため、本発明の適用に適している。
二次電池10には、バッテリ温度Tbを測定する温度センサ30と、二次電池10の入出力充放電)電流Ib(以下、バッテリ電流Ibとも称する)を測定する電流センサ32と、正極および負極間の端子間電圧Vb(以下、バッテリ電圧Vbとも称する)を測定する電圧センサ34とが設けられている。
負荷20は、二次電池10からの出力電力によって駆動される。また、図示しない発電・給電要素が、負荷20に含まれるように設けられ、あるいは、負荷20とは別個に設けられるものとし、二次電池10は、当該発電・給電要素からの充電電流によって充電可能であるものとする。したがって、二次電池10の放電時にはバッテリ電流Ib<0であり、二次電池10の充電時にはバッテリ電流Ib>0である。
電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)50は、「充電状態推定装置」に相当するSOC推定部60と、制御部70とを含む。制御部70は、SOC推定部60によって推定されたSOC(%)に基づき、二次電池10の充放電制限・禁止や充電要求を発生する。なお、ECU50は、代表的には、予めプログラムされた所定シーケンスおよび所定演算を実行するためのマイクロコンピュータおよびメモリ(RAM,ROM等)を含んで構成される。ECU50へは、二次電池10に設けられたセンサ群30,32,34からの検出値が入力される。
本発明の実施の形態では、SOC推定部60は、図2に示す機能ブロック図に従って、複数のSOC推定手法を二次電池10の状態に応じて選択的に切換えてSOCを推定する。
図2を参照して、SOC推定部60は、SOC推定ブロック100,110,120と、SOC推定ブロック100〜120間の選択を切換える選択切換部130とを含む。SOC推定ブロック100〜120は、入力された二次電池10の状態量に応じてそれぞれ異なる手法でSOCを推定する。選択切換部130によって指定されたSOC推定ブロック100〜120のうちの1つの出力が、SOC推定部60による推定残存容量(SOC)として出力される。
以下、各SOC推定ブロック100〜120によるSOC推定手法について順に説明していく。
SOC推定ブロック100は、予め測定された、二次電池10の開放電圧OCVとSOC(%)との間の特性関係を格納したマップ102を有し、二次電池10の端子間電圧であるバッテリ電圧Vbを開放電圧OCVとみなしてマップ102を参照することにより、二次電池10のSOCを推定する。
SOC推定ブロック100は、バッテリ電流Ibが、図3に示す安定電流範囲105内であり、かつ、図4に示す電圧安定時間Tst以上継続している状態(以下、安定状態ともいう)であるときに、選択切換部130によって選択される。
図3を参照して、安定電流範囲105は、バッテリ温度Tbに応じて設定される制限電流|Ijd|に対して、バッテリ電流|Ib|<|Ijd|の範囲で定義される。制限電流|Ijd|は、バッテリ温度Tbが相対的に上昇するに従って大きく設定され、バッテリ温度Tbが相対的に低下するに従って小さく設定される。
これは、図5に示されるように、二次電池10の内部抵抗rが温度依存性を有し、高温領域で低抵抗であるのに対し低温領域で高抵抗であることを反映している。すなわち、図3に示すように、内部抵抗rbの温度依存性に対応させて、バッテリ温度Tbが高くなるに従って制限電流|Ijd|を相対的に大きく設定し、バッテリ温度Tbが相対的に低くなるに従って制限電流|Ijd|を相対的に小さく設定することにより、内部抵抗rbと電流制限値|Ijd|との積をほぼ一定値(一定電圧)とすることができる。たとえば、この一定電圧は、許容されるSOC推定誤差をマップ102上で開放電圧OCVに換算した電圧に対応させて設定される。
これにより、安定電流範囲105内であれば、内部抵抗での電圧変化rb・|Ib|が一定量以下とみなすことが可能となる。したがって、安定電流範囲105内であれば、バッテリ電圧Vbを開放電圧OCVとみなして、マップ102に基づくSOC推定を実行しても、SOC推定誤差を制限電流|Ijd|の設定によって把握可能な一定範囲内(許容誤差範囲内)に収めることができる。
また、図6に示されるように、バッテリ電流Ibの変化に伴うバッテリ電圧Vbの変化は、一定の遅れをもっており、緩和時間と呼ばれる一定時間の経過後にバッテリ電圧Vbが安定する。この緩和時間は、温度依存性を有することが知られている。具体的には、図6に示すように、バッテリ温度Tbが相対的に高温領域(T1→T2→T3)となるに従って緩和時間は短くなり、相対的に低温領域(T3→T2→T1)なるに従って緩和時間は長くなる。
上記のような緩和時間の温度依存性に従い、図4に示すように、電圧安定時間Tstは、バッテリ温度Tbが高くなるに従って相対的に短く設定され、バッテリ温度Tbが相対的に低くなるに従って相対的に長く設定される。これにより、バッテリ電流Ibが電圧安定時間Tst以上継続した場合には、その時点におけるバッテリ電圧Vbは、整定した安定状態値とみなすことができる。
したがって、上記のように、バッテリ電流Ibが、安定電流範囲105(図3)以内であり、かつ、電圧安定時間Tst(図4)以上継続している安定状態では、バッテリ電圧Vbを開放電圧OCVとみなしてSOCを推定する簡易な推定方式(SOC推定ブロック100)によっても、SOC推定誤差を許容誤差内に維持することが可能となる。
再び図2を参照して、SOC推定ブロック110は、電流センサ32によって検出されたバッテリ電流Ibの積算値ΣIbをSOCの変化量ΔSOCとして、前回のSOC算出値とSOC変化量ΔSOCとを加算することにより、二次電池10のSOCを逐次推定する。
ただし、電流積算に基づくSOC推定では、短期間内のSOC変化量を精度よく推定できるものの、電流センサ32の測定誤差(特にオフセット)の影響により、長時間連続してSOC推定を行なった場合には、SOC推定時にバイアス状誤差が発生する可能性がある。したがって、電流積算に基づくSOC推定については、長時間連続して推定を継続することがないように配慮する必要がある。
SOC推定ブロック120は、以下に説明するように、センサによって検出された二次電池10の状態量を入力変数とする、予め作製された電池モデルに基づくオンライン推定によって二次電池10のSOCを推定する。なお、以下に説明する電池モデル式は一例に過ぎず、SOC推定ブロック120で用いられる電池モデルについては、二次電池10の状態量(Tb,Vb,Ib等)を入力変数として、開放電圧および/またはSOCを算出可能に構成された電池モデルであれば、任意のモデルを適用することが可能である。
本実施の形態では、図7に示すように、SOC推定ブロック120は、二次電池10の状態量(Tb,Vb,Ib)を入力変数として二次電池10の内部抵抗での電圧変化ΔVを推定することによって、その時点での開放電圧(OCV=Vb−ΔV)を推定する。さらに、推定された開放電圧(図7でのVa,Vb)を用いて、マップ102と同様の開放電圧−SOC特性に基づいて二次電池10のSOCを推定する。
図8を参照して、SOC推定ブロック120で用いられる等価回路モデル150は、開放電圧OCVとバッテリ電圧Vbとの電圧差ΔV=Vb−OCVを求めるためのRC直並列回路モデルである。等価回路モデル150において、Rsは電解液抵抗を示し、C1〜C3は電気二重層容量を示し、R1〜R3は反応抵抗を示している。
電解液抵抗の直流抵抗成分である抵抗Rsは温度依存性を有する。したがって、バッテリ温度Tbを引数として電解液抵抗Rsを求めるマップ(図示せず)を予め作成して、電解液抵抗Rsを逐次求めることが好ましい。
同様に、反応抵抗R1〜R3についても温度依存性およびSOC依存性を有するため、その時点におけるSOC推定値およびバッテリ温度Tbを引数とする二次元マップ(図示せず)を予め作成して、当該マップの参照により逐次反応抵抗R1〜R3を求めることが好ましい。同様に、電気二重層容量C1〜C3も温度依存性およびSOC依存性を有するため、その時点におけるSOC推定値およびバッテリ温度Tbを引数とする二次元マップ(図示せず)を予め作成して、当該マップの参照により逐次電気二重層容量C1〜C3を求めることが好ましい。
なお、等価回路モデル150における電気二重層容量C1〜C3および反応抵抗R1〜R3については、一般的な二次電池の評価手法である交流インピーダンス応答を測定することによって、予め求めることができる。交流インピーダンス測定では、図9に示すように異なる周波数の交流信号を入力し、インピーダンスの実軸成分ReZおよび虚軸成分−ImZとをプロットしていくことにより、得られたプロット波形より、交流回路定数としての、反応抵抗R1〜R3および電気二重層容量C1〜C3を得ることができる。
図8に示した等価回路モデル150によって、下記(1)式に従って求めることができる。
ΔV=Ib・Rs+ΔV1+ΔV2+ΔV3 …(1)
RC並列回路における電圧変化ΔV1〜ΔV3については、以下の方法により近似的に求めことができる。
RC並列回路の電流I(等価回路モデル150ではバッテリ電流Ibに相当)および電圧V(ΔV1〜ΔV3を総称するもの)の間には、抵抗値R(R1〜R3を総括的に表記するもの)およびキャパシタ容量C(C1〜C3を総称的に表記するもの)とすると、下記(2)式で示される。
Figure 0004984527
式(2)に従う微分方程式をオンラインで解くと計算機負荷が高くなるため、以下に示すように近似式を導入する。
微小時間における電圧Vの変動をΔVとし、時間変化をΔtとすると、dV/dt=ΔV/Δtを(2)式に代入することにより下記(3)式が得られる。
Figure 0004984527
すなわち(3)式に従えば、電圧変化ΔV1〜ΔV3のそれぞれについて、所定周期毎にバッテリ電流Ibをサンプリングすることにより、回路定数C1〜C3,R1〜R3を用いた(3)式に基づいて、前回演算時から今回演算時までの電圧変化量を得ることができる。
このため、上記(1)式中のΔV1〜ΔV3は、下記(4)〜(6)式に従って求めることができる。なお、(4)〜(6)式中においてΔtは演算周期を示す。
Figure 0004984527
このように、所定周期で等価回路モデル150に基づく演算を行なうことにより、(1)式に従ってバッテリ電圧Vbに対する内部抵抗での電圧変化ΔVを推定できる。これにより、その時点での開放電圧(OCV=Vb−ΔV)を推定して、開放電圧−SOC特性に基づくSOC推定を行なうことができる。
ただし、電池モデルに基づくSOC推定では、バッテリ電流Ibが過大である場合には、推定誤差が大きくなる可能性がある。したがって、電池モデルに基づくSOC推定を行なう場合には、バッテリ電流Ibが一定範囲内であることを条件とすることが好ましい。
次に、図10および図11を用いて、本発明の実施の形態によるSOC推定を詳細に説明する。図10および図11に示されるフローチャートは、SOC推定部60により所定プログラムに従って所定周期で実行されるものとする。
図10を参照して、本実施の形態によるSOC推定ルーチンでは、SOC推定部60は、ステップS100により、バッテリ電流Ibが、図3に示した安定電流範囲105内で、図4に示した電圧安定時間Tst以上継続して流れているかどうかを判定する。
ステップS100のYES判定時には、SOC推定部60は、二次電池10を安定状態であると判定する。上述のように、安定状態では、バッテリ電圧Vbを開放電圧OCVとみなしてSOC推定を行なってもSOC推定誤差が許容誤差以内である。したがって、SOC推定部60は、二次電池10を安定状態のときには、ステップS110により、バッテリ電圧Vb=開放電圧OCVとみなしてSOC推定を行なう。すなわち、選択切換部130により、SOC推定ブロック100が選択される。
そして、SOC推定部60は、SOC推定ブロック100によるSOC推定実行時には、ステップS120により、SOC推定ブロック110による電流積算に基づくSOC推定の実行時に、電流積算に基づくSOC推定が連続して実行される期間を示す電流積算連続期間をカウントするためのタイマ値Tcntをリセットする(Tcnt=0)。
一方、ステップS100のNO判定時、すなわち、二次電池10が安定状態でないときには、SOC推定部60は、図11に示したフローチャートに従って、電流積算に基づくSOC推定(SOC推定ブロック110)または、電池モデルに基づくSOC推定(SOC推定ブロック120)のいずれかによってSOCを推定する。
図11を参照して、SOC推定部60は、ステップS150により、電流積算によるSOC推定が制限時間Tlmt1を超えて実行されていないかどうかを判定する。すなわち、ステップS150では、タイマ値Tcnt<Tlmt1であるかどうかが判定される。
電流積算連続時間が制限時間Tlmt1以内である場合には(ステップS150におけるYES判定)、SOC推定部60は、ステップS200により、SOC推定ブロック110による電流積算に基づくSOC演算を優先的に実行する(ステップS200)。さらに、SOC推定部60は、ステップS210により、電流積算によるSOC推定実行時にはタイマ値Tcntを更新(増加)する。
これに対して、ステップS150のNO判定時、すなわち電流積算によるSOC推定が制限時間Tlmt1を超えて連続的に実行されている場合には、SOC推定部60は、ステップS160およびS170による判定に従って、電流積算に基づくSOC推定に代えて電池モデルに基づくSOC推定(SOC推定ブロック120)を実行するか、それとも電流積算によるSOC推定(SOC推定ブロック110)を継続するかを判定する。
SOC推定部60は、ステップS160によりバッテリ電流Ibが図12に示す電池モデル使用可能範囲125に収まっているかどうかを判定する。
図12を参照して、電池モデル使用可能範囲125は、内部抵抗の温度依存性を考慮して設定される。すなわち、内部抵抗が相対的に大きく電池モデルによる推定誤差が発生しやすい低温領域では、ごく低電流範囲に限定して電池モデルによるSOC推定を許可するように、電池モデル使用可能範囲125が設定される。これに対して、内部抵抗が相対的に小さく電池モデルによる推定誤差が小さくなると予測される高温領域では、定常使用範囲内のバッテリ電流であれば電池モデルに基づくSOC推定が許可されるように、電池モデル使用可能範囲125が設定される。
再び図11を参照して、ステップS160のYES判定時、すなわち、バッテリ電流Ibが電池モデル使用可能範囲内である場合には、SOC推定部60は、ステップS220により、電池モデルに基づくSOC推定(SOC推定ブロック120)を実行する。SOC推定部60は、電池モデルに基づくSOC推定の実行時には、ステップS230により、電流積算連続期間を示すタイマ値Tcntをリセットする(Tcnt=0)。
これに対して、ステップS160のNO判定時、すなわちバッテリ電流Ibが電池モデル使用可能範囲外(図12)である場合には、SOC推定部60は、さらにステップS170を実行して、電流積算連続時間が最終制限時間Tlmt2(Tlmt2>Tmlt1)以内であるかどうかを判定する。
なお、制限時間Tlmt1および最終制限時間Tlmt2は、事前に把握される電流センサ32の最大オフセット誤差とSOC推定の許容誤差との関係から予め求めることができる。また、電流積算連続時間に代えて、電流積算中の充放電回数や充放電時間が制限値を超えないように、ステップS150,S170の判定を実行することも可能である。
そして、ステップS170のNO判定時、すなわち電流積算連続時間が制限時間Tlmt1以上であるものの、最終制限時間Tlmt2以内であるときには、SOC推定部60は、電池モデルに基づくSOC推定誤差の方が電流積算を継続することによるSOC推定誤差よりも大きいと判断して、ステップS200により電流積算に基づくSOC推定を継続的に実行する。このときには、SOC推定部60は、ステップS210によりタイマ値Tcntを更新(増加)する。
一方、ステップS170のYES判定時、すなわちバッテリ電流が電池モデル使用可能範囲外であっても、電流積算連続時間が最終制限時間Tlmt2を超えた場合には、SOC推定部60は、ステップS220により電池モデルに基づくSOC推定(SOC推定ブロック120)を実行する。これにより、電流積算によるSOC推定の継続による誤差の拡大を考慮して、その時点で一旦電池モデルに基づくSOC推定が実行される。このとき、SOC推定部60は、ステップS230により、電流積算連続期間を示すタイマ値Tcntをリセットする(Tcnt=0)。
このような制御構造とすることにより、内部抵抗における電圧変化がSOCの許容推定誤差に対応する所定電圧以下である場合(すなわち安定状態時)には、電池モデル等を用いることなく、より簡易かつ確実な方式に従って二次電池10のSOCを許容誤差内で推定することができる。
さらに、電流センサのオフセット誤差を考慮した電流積算連続時間の制限、およびバッテリ温度に応じたバッテリ電流制限に従う電池モデルの使用制限により、電池モデルに基づくSOC推定および電流積算に基づくSOC推定について、それぞれの誤差要因が拡大しないように両者の使用を選択することができる。
また、たとえば、開放電圧とSOCとの間の相関関係があまり強くない二次電池等では、図10のフローチャートの処理を省略して、図11のフローチャートに従った、電池モデルに基づくSOC推定および電流積算に基づくSOC推定の選択によってSOC推定を実行することも可能である。
なお、本発明は、たとえばハイブリッド自動車または電気自動車に搭載された二次電池の充電状態推定に適用可能である。ただし、電気自動車に搭載された二次電池では、一般に、満充電(SOC≒100%)後には、SOCを一定目標値に維持するような充放電制御は行なわれず、再充電の必要を検知するために放電の進行によるSOC低下を的確に推定することが要求される。これに対して、ハイブリッド自動車に搭載された二次電池では、回生制動時の回生電力を充電するための一定余裕を維持するように、SOCを一定目標値(たとえばSOC=60%)に維持するような充放電制御が必要とされる。したがって、ハイブリッド自動車では二次電池の充放電が頻繁に繰り返されることとなり、電気自動車と比較してSOC推定誤差の発生が顕著となる。したがって、本発明による二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法は、ハイブリッド自動車への適用により適していると言える。
ここで本発明の実施の形態と本発明との関係について説明すると、図2に示したマップは本発明における「特性記憶手段」に対応し、図10のステップS100は本発明での「安定状態判定手段(安定状態判定ステップ)」に対応する。また、ステップS110は本発明での「第1の充電状態推定手段(第1の充電状態推定ステップ)」に対応し、図11のステップS200およびS220は、本発明での「第2の充電状態推定手段(第2の充電状態推定ステップ)」に対応する。特に、ステップS200が本発明での「第1の推定手段(第1の推定ステップ)」に対応する一方で、ステップS220は本発明における「第2の推定手段(第2の推定ステップ)」に対応する。さらに、図11におけるステップS120、S210およびS230は、本発明での「計時手段(計時ステップ)」に対応し、ステップS160およびS170は、本発明での「選択手段(選択ステップ)」に対応する。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に従う二次電池の充電状態推定装置または充電状態推定方法によって残存容量(SOC)が推定される二次電池を含む電源システムの構成を説明する概略ブロック図である。 図1に示したSOC推定部の機能ブロック図である。 安定電流範囲の設定を説明する概念図である。 電圧安定時間の設定を説明する概念図である。 二次電池の内部抵抗の温度依存性を説明する概念図である。 二次電池での緩和時間の温度依存性を説明する概念図である。 電池モデルに基づくSOC推定手法の一例を説明する概念図である。 電池モデルの一例を示す回路図である。 図8に示した電池モデル中の回路定数算出手法の一例を説明する概念図である。 本発明の実施の形態によるSOC推定を説明する第1のフローチャートである。 本発明の実施の形態によるSOC推定を説明する第2のフローチャートである。 電池モデルに基づくSOC推定が可能な電流範囲の設定を説明する概念図である。
符号の説明
5 電源システム、10 二次電池、20 負荷、30 温度センサ、32 電流センサ、34 電圧センサ、60 SOC推定部、70 制御部、100,110,120 SOC推定ブロック、102 マップ、105 安定電流範囲、125 電池モデル使用可能範囲、130 選択切換部、150 等価回路モデル、Ib バッテリ電流、Ijd,−Ijd 制限電流、OCV 開放電圧、R1〜R3 反応抵抗、rb 内部抵抗、Rs 電解液抵抗、Tb バッテリ温度、Tcnt タイマ値(電流積算連続時間)、Tlmt1 制限時間(電流積算連続時間)、Tlmt2 最終制限時間(電流積算連続時間)、Tst 電圧安定時間、Vb バッテリ電圧(端子間電圧)。

Claims (20)

  1. 入出力電流、出力電圧および電池温度を検出可能な検出器が設けられた二次電池の充電状態推定装置であって、
    前記二次電池の開放電圧と残存容量との間の特性を記憶する特性記憶手段と、
    前記入出力電流が前記電池温度に応じて設定される制限電流以下である状態が、前記電池温度に応じて設定される電圧安定時間以上継続している安定状態であるか否かを判定する安定状態判定手段と、
    前記安定状態と判定されたときに、前記出力電圧を前記開放電圧とみなして、前記特性記憶手段に記憶された特性に基づいて前記二次電池の残存容量を推定する第1の充電状態推定手段と、
    前記安定状態と判定されないときに、前記第1の充電状態推定手段とは異なる手法に基づいて、前記二次電池の残存容量を推定する第2の充電状態推定手段とを備える、二次電池の充電状態推定装置。
  2. 前記第2の充電状態推定手段は、前記入出力電流の積算値に基づいて前記残存容量の変化量を逐次算出する手法、または、前記入出力電流、前記出力電圧および前記電池温度を入力変数とする電池モデルに基づく手法によって、前記二次電池の残存容量を推定する、請求項1記載の二次電池の充電状態推定装置。
  3. 前記第2の充電状態推定手段は、
    前記入出力電流の積算値に基づいて前記残存容量の変化量を算出することによって前記二次電池の残存容量を推定する第1の推定手段と、
    前記入出力電流、前記出力電圧および前記電池温度を入力変数とする電池モデルに基づいて、前記二次電池の残存容量を推定する第2の推定手段と、
    前記第1の推定手段による残存容量推定の連続実行期間を計時する計時手段とを含み、
    前記第2の充電状態推定手段は、前記連続実行期間が第1の制限期間以下であるときに、前記第1の推定手段を選択して前記残存容量を推定する一方で、前記連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、前記入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるときに、前記第2の推定手段を選択して前記残存容量を推定する、請求項1記載の二次電池の充電状態推定装置。
  4. 前記第2の充電状態推定手段は、前記連続実行期間が第1の制限期間よりも長い第2の制限期間を超えた場合には、前記入出力電流にかかわらず、前記第2の推定手段を選択して前記残存容量を推定する、請求項3記載の二次電池の充電状態推定装置。
  5. 前記第2の充電状態推定手段は、前記連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、前記入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲外であるときに、前記第1の推定手段を選択して前記残存容量を推定する、請求項3記載の二次電池の充電状態推定装置。
  6. 前記安定状態判定手段での前記制限電流は、前記電池温度の上昇に従って、相対的に大きく設定される、請求項1から5のいずれか1項に記載の二次電池の充電状態推定装置。
  7. 前記安定状態判定手段での前記電圧安定時間は、前記電池温度の上昇に従って、相対的に短く設定される、請求項1から5のいずれか1項に記載の二次電池の充電状態推定装置。
  8. 記入出力電流の積算値に基づいて前記残存容量の変化量を算出することによって前記
    二次電池の残存容量を推定する第1の推定手段と、
    前記入出力電流、前記出力電圧および前記電池温度を入力変数とする電池モデルに基づいて、前記二次電池の残存容量を推定する第2の推定手段と、
    前記第1の推定手段による充電状態推定の連続実行期間を計時する計時手段と、
    前記入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるか否かの判定と、前記計時手段により求められた前記連続実行期間とに基づいて、前記第1および第2の推定手段の一方を選択して前記残存容量を推定する選択手段とをさらに備える、請求項1に記載の二次電池の充電状態推定装置。
  9. 前記選択手段は、前記連続実行期間が第1の制限期間以下であるときに、前記第1の推定手段を選択して前記残存容量を推定する一方で、前記連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、前記入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるときに、前記第2の推定手段を選択して前記残存容量を推定する、請求項8記載の二次電池の充電状態推定装置。
  10. 前記選択手段は、前記連続実行期間が第1の制限期間よりも長い第2の制限期間を超えた場合には、前記入出力電流にかかわらず、前記第2の推定手段を選択して前記残存容量を推定する、請求項9記載の二次電池の充電状態推定装置。
  11. 前記選択手段は、前記連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、前記入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲外であるときに、前記第1の推定手段を選択して前記残存容量を推定する、請求項9記載の二次電池の充電状態推定装置。
  12. 前記二次電池は、リチウムイオン電池である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の二次電池の充電状態推定装置。
  13. 入出力電流、出力電圧および電池温度を検出可能な検出器が設けられた二次電池の充電状態推定方法であって、
    前記入出力電流が前記電池温度に応じて設定される制限電流以下である状態が、前記電池温度に応じて設定される電圧安定期間以上継続している安定状態であるか否かを判定する安定状態判定ステップと、
    前記安定状態と判定されたときに、前記出力電圧を前記二次電池の開放電圧とみなして、前記二次電池の開放電圧と残存容量との間の特性に基づいて前記二次電池の残存容量を推定する第1の充電状態推定ステップと、
    前記安定状態と判定されないときに、前記第1の充電状態推定ステップとは異なる手法に基づいて、前記二次電池の残存容量を推定する第2の充電状態推定ステップとを備える、二次電池の充電状態推定方法。
  14. 前記第2の充電状態推定ステップは、前記入出力電流の積算値に基づいて前記残存容量の変化量を逐次算出する手法、または、前記入出力電流、前記出力電圧および前記電池温度を入力変数とする電池モデルに基づく手法によって、前記二次電池の残存容量を推定する、請求項13記載の二次電池の充電状態推定方法。
  15. 前記第2の充電状態推定ステップは、
    前記入出力電流の積算値に基づいて前記残存容量の変化量を算出することによって前記二次電池の残存容量を推定する第1の推定ステップと、
    前記入出力電流、前記出力電圧および前記電池温度を入力変数とする電池モデルに基づいて、前記二次電池の残存容量を推定する第2の推定ステップと、
    前記第1の推定ステップによる残存容量推定の連続実行期間を計時する計時ステップとを含み、
    前記第2の充電状態推定ステップは、前記連続実行期間が第1の制限期間以下であるときに、前記第1の推定ステップを選択して前記残存容量を推定する一方で、前記連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、前記入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるときに、前記第2の推定ステップを選択して前記残存容量を推定する、請求項13記載の二次電池の充電状態推定方法。
  16. 前記安定状態判定ステップでの前記制限電流は、前記電池温度の上昇に従って、相対的に大きく設定される、請求項13から15のいずれか1項に記載の二次電池の充電状態推定方法。
  17. 前記安定状態判定ステップでの前記電圧安定期間は、前記電池温度の上昇に従って、相対的に短く設定される、請求項13から15のいずれか1項に記載の二次電池の充電状態推定方法。
  18. 記入出力電流の積算値に基づいて前記残存容量の変化量を算出することによって前記二次電池の残存容量を推定する第1の推定ステップと、
    前記入出力電流、前記出力電圧および前記電池温度を入力変数とする電池モデル式に基づいて、前記二次電池の残存容量を推定する第2の推定ステップと、
    前記第1の推定ステップによる残存容量推定の連続実行期間を計時する計時ステップと、
    前記入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるか否かの判定と、前記計時ステップにより求められた前記連続実行期間とに基づいて、前記第1および第2の推定ステップの一方を選択して前記残存容量を推定する選択ステップとをさらに備える、請求項13に記載の二次電池の充電状態推定方法。
  19. 前記選択ステップは、前記連続実行期間が第1の制限期間以下であるときに、前記第1の推定ステップを選択して前記残存容量を推定する一方で、前記連続実行期間が第1の制限期間を超え、かつ、前記入出力電流が所定の電池モデル使用可能範囲内であるときに、前記第2の推定ステップを選択して前記残存容量を推定する、請求項18記載の二次電池の充電状態推定方法。
  20. 前記二次電池は、リチウムイオン電池である、請求項13〜19のいずれか1項に記載の二次電池の充電状態推定方法。
JP2005375730A 2005-12-27 2005-12-27 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法 Active JP4984527B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375730A JP4984527B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法
US12/086,696 US8274291B2 (en) 2005-12-27 2006-11-30 Charged state estimating device and charged state estimating method of secondary battery
PCT/JP2006/324409 WO2007074614A1 (ja) 2005-12-27 2006-11-30 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法
CN2006800492635A CN101346636B (zh) 2005-12-27 2006-11-30 二次电池的充电状态推定装置与充电状态推定方法
CN201310037528.1A CN103163474B (zh) 2005-12-27 2006-11-30 二次电池的充电状态推定装置与充电状态推定方法
KR1020087018393A KR100996693B1 (ko) 2005-12-27 2006-11-30 2차전지의 충전상태추정장치 및 충전상태추정방법
EP15177981.6A EP2985618B1 (en) 2005-12-27 2006-11-30 Charged state estimating device and charged state estimating method of secondary battery
EP06834164.3A EP1972955B1 (en) 2005-12-27 2006-11-30 Charged state estimation device and charged state estimation method of secondary battery
JP2011110422A JP5240320B2 (ja) 2005-12-27 2011-05-17 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法
US13/067,785 US8664960B2 (en) 2005-12-27 2011-06-27 Charged state estimating device and charged state estimating method of secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375730A JP4984527B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011110422A Division JP5240320B2 (ja) 2005-12-27 2011-05-17 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007178215A JP2007178215A (ja) 2007-07-12
JP4984527B2 true JP4984527B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=38217835

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375730A Active JP4984527B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法
JP2011110422A Expired - Fee Related JP5240320B2 (ja) 2005-12-27 2011-05-17 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011110422A Expired - Fee Related JP5240320B2 (ja) 2005-12-27 2011-05-17 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8274291B2 (ja)
EP (2) EP1972955B1 (ja)
JP (2) JP4984527B2 (ja)
KR (1) KR100996693B1 (ja)
CN (2) CN103163474B (ja)
WO (1) WO2007074614A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9983270B2 (en) 2013-04-03 2018-05-29 Gs Yuasa International Ltd. State of charge estimation device and method of estimating state of charge

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100985667B1 (ko) * 2007-08-22 2010-10-05 주식회사 엘지화학 배터리 개방전압 추정장치, 이를 이용한 배터리 충전상태추정장치 및 그 제어 방법
JP4893653B2 (ja) * 2008-02-19 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両、二次電池の充電状態推定方法および車両の制御方法
JP5314906B2 (ja) * 2008-02-29 2013-10-16 ニチユ三菱フォークリフト株式会社 作業用車両の制御方法および作業用車両
JP5561916B2 (ja) * 2008-07-11 2014-07-30 ミツミ電機株式会社 電池状態監視装置
JP5349250B2 (ja) * 2008-12-01 2013-11-20 カルソニックカンセイ株式会社 電池モデル同定方法
JP2010139260A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Hitachi Ltd 二次電池の余寿命推定システムおよび余寿命推定方法
US20100215995A1 (en) * 2009-02-10 2010-08-26 National Semiconductor Corporation Magnetic state of charge sensor for a battery
US20100295550A1 (en) * 2009-02-20 2010-11-25 National Semiconductor Corporation Adaptive energy management terminal for a battery
JP4856209B2 (ja) * 2009-03-30 2012-01-18 株式会社東芝 電池性能測定装置、電池制御システム及び車両
US8207706B2 (en) * 2009-08-04 2012-06-26 Honda Motor Co., Ltd. Method of estimating battery state of charge
DE102009049589A1 (de) * 2009-10-16 2011-04-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Bestimmung und/oder Vorhersage der maximalen Leistungsfähigkeit einer Batterie
US20130069660A1 (en) * 2010-02-17 2013-03-21 Julien Bernard Method for in situ battery diagnostic by electrochemical impedance spectroscopy
JP2011169831A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Mitsumi Electric Co Ltd 電池状態検知装置及び電池状態検知方法
JP2011223862A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 移動体のシステム制御装置及びこれを搭載した移動体
CN101813754B (zh) * 2010-04-19 2012-09-05 清华大学 一种用于汽车起动照明型铅酸蓄电池的状态估算方法
WO2011155017A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 三菱電機株式会社 充電状態推定装置
JP2012039725A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toyota Motor Corp 充電方法、充電システム
KR101227417B1 (ko) 2010-09-14 2013-01-29 충북대학교 산학협력단 리튬이온전지의 충전상태 추정방법 및 이 방법을 구현하기 위한 시스템
US8521456B2 (en) * 2010-10-05 2013-08-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha State estimation method and state estimation apparatus of electric storage element
EP2472278A1 (en) * 2010-10-15 2012-07-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Power management system
TW201224485A (en) 2010-12-02 2012-06-16 Ind Tech Res Inst State-of-charge estimation method and battery control unit
US9026387B2 (en) * 2011-04-01 2015-05-05 Intel Corporation Battery voltage measurement
FR2975501B1 (fr) * 2011-05-20 2013-05-31 Renault Sas Procede d'estimation de l'etat de charge d'une batterie electrique
JP5293773B2 (ja) 2011-06-21 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置用の充電装置およびそれを搭載する車両、ならびに充電装置の制御方法
EP2725685B1 (en) 2011-06-21 2017-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging device for power storage device and vehicle mounted with the same
US8947064B2 (en) 2011-09-20 2015-02-03 Infineon Technologies Austria Ag System and method for driving an electronic switch dependent on temperature
JP2013083612A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Mitsumi Electric Co Ltd 電池状態計測方法及び電池状態計測装置
JP5867039B2 (ja) * 2011-12-09 2016-02-24 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JP5319854B1 (ja) * 2012-02-22 2013-10-16 カルソニックカンセイ株式会社 パラメータ推定装置
KR101486470B1 (ko) * 2012-03-16 2015-01-26 주식회사 엘지화학 배터리 상태 추정 장치 및 방법
JP5897701B2 (ja) 2012-03-21 2016-03-30 三洋電機株式会社 電池状態推定装置
JP5783122B2 (ja) 2012-04-11 2015-09-24 トヨタ自動車株式会社 電池状態推定装置
JP5751493B2 (ja) * 2012-04-25 2015-07-22 横河電機株式会社 電池監視装置
JP5900160B2 (ja) * 2012-05-28 2016-04-06 ソニー株式会社 二次電池の相対残容量推定方法、相対残容量推定装置、電池パック、電子機器及び電動車両
KR101355973B1 (ko) 2012-05-31 2014-01-27 주식회사 엘지화학 이차 전지의 상태 추정 방법 및 장치
JP5888127B2 (ja) * 2012-06-04 2016-03-16 株式会社豊田自動織機 二次電池の電池容量を推定する方法および装置
JP6081584B2 (ja) * 2012-06-13 2017-02-15 エルジー・ケム・リミテッド 混合正極材を含む二次電池の電圧推定装置及び方法
CN104380129B (zh) * 2012-06-13 2017-07-07 株式会社Lg 化学 用于估算包含混合正极材料的二次电池的充电状态的设备和方法
JP2014102248A (ja) * 2012-10-24 2014-06-05 Gs Yuasa Corp 蓄電状態検出装置
KR101547005B1 (ko) * 2012-10-26 2015-08-24 주식회사 엘지화학 배터리 잔존 용량 추정 장치 및 방법
KR101547006B1 (ko) * 2012-10-26 2015-08-24 주식회사 엘지화학 배터리 잔존 용량 추정 장치 및 방법
KR101983392B1 (ko) * 2012-11-27 2019-05-29 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 충전 상태 추정 장치 및 그 방법
CN104956233B (zh) * 2013-02-01 2018-04-03 三洋电机株式会社 电池状态推断装置
KR20140100086A (ko) * 2013-02-05 2014-08-14 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법
JP6300000B2 (ja) 2013-02-20 2018-03-28 株式会社Gsユアサ 充電状態推定装置、充電状態推定方法
FR3002326B1 (fr) * 2013-02-21 2016-05-27 Renault Sa Evaluation de l'energie extractible d'une batterie de vehicule automobile
WO2014155921A1 (ja) 2013-03-28 2014-10-02 三洋電機株式会社 二次電池の充電状態推定装置及び二次電池の充電状態推定方法
JP2014204571A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社マキタ 電動機器システム及びバッテリパック
JP2015011576A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社東芝 蓄電池駆動車両の運行システム
JP5879016B2 (ja) * 2013-07-23 2016-03-08 財團法人船舶▲曁▼▲海▼洋▲産▼▲業▼研發中心 高電圧バッテリー充電模擬システム及びそれを使用した充電模擬方法
KR20150028095A (ko) * 2013-09-05 2015-03-13 주식회사 엘지화학 배터리 팩의 프리차지 저항 산출 장치 및 방법
KR101650415B1 (ko) * 2013-10-14 2016-08-23 주식회사 엘지화학 하이브리드 이차 전지의 전압 추정 장치 및 그 방법
KR101632351B1 (ko) * 2013-10-14 2016-06-21 주식회사 엘지화학 하이브리드 이차 전지의 상태 추정 장치 및 그 방법
WO2015056962A1 (ko) * 2013-10-14 2015-04-23 주식회사 엘지화학 하이브리드 이차 전지의 전압 추정 장치 및 그 방법
WO2015056964A1 (ko) * 2013-10-14 2015-04-23 주식회사 엘지화학 하이브리드 이차 전지의 상태 추정 장치 및 그 방법
KR101708885B1 (ko) * 2013-10-14 2017-02-21 주식회사 엘지화학 혼합 양극재를 포함하는 이차 전지의 상태 추정 장치 및 그 방법
WO2015056963A1 (ko) * 2013-10-14 2015-04-23 주식회사 엘지화학 혼합 양극재를 포함하는 이차 전지의 상태 추정 장치 및 그 방법
JP6090102B2 (ja) * 2013-10-17 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車、及びその制御方法
US9118190B2 (en) * 2013-10-30 2015-08-25 Metal Industries Research & Development Centre Charging balancing system based on battery operating process and method thereof
JP6160473B2 (ja) * 2013-12-20 2017-07-12 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP6256682B2 (ja) * 2013-12-24 2018-01-10 三菱自動車工業株式会社 二次電池の管理装置
CN106133994B (zh) * 2014-04-01 2019-06-18 古河电气工业株式会社 二次电池状态检测装置以及二次电池状态检测方法
JP6287509B2 (ja) * 2014-04-08 2018-03-07 株式会社豊田自動織機 二次電池のsoc推定装置および推定方法
DE102014208865A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ermitteln der Temperatur einer Batterie
CN104036128A (zh) * 2014-06-06 2014-09-10 哈尔滨工业大学深圳研究生院 一种基于滤波电流的电池soc估计方法
CN104052120B (zh) * 2014-06-20 2016-03-30 东北大学 带自发电系统的石油管道内检测器的电源监控方法及系统
US20160001672A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-07 Ford Global Technologies, Llc Equivalent circuit based battery current limit estimations
WO2016006462A1 (ja) * 2014-07-07 2016-01-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
US10481210B2 (en) * 2014-07-14 2019-11-19 Ford Global Technologies, Llc Methods to determine battery cell voltage relaxation time based on cell usage history and temperature
KR102501672B1 (ko) 2014-08-29 2023-02-17 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미시건 배터리 팩에서의 벌크 힘 및 충전 상태 추정에 대한 벌크 힘의 적용
KR101709553B1 (ko) * 2014-10-22 2017-02-23 주식회사 엘지화학 전지 soc 추정 방법 및 시스템
US20180024200A1 (en) * 2015-02-13 2018-01-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Secondary battery state-of-charge estimating device and secondary battery state-of-charge estimating method
CN104678316B (zh) * 2015-02-28 2017-08-01 北京交通大学 锂离子电池荷电状态估算方法和装置
JP6728903B2 (ja) * 2015-04-10 2020-07-22 株式会社豊田自動織機 蓄電装置及び蓄電方法
US9789784B2 (en) * 2015-05-13 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Maintaining a vehicle battery
DE102015013286A1 (de) 2015-10-13 2016-05-25 Daimler Ag Verfahren zum Laden und Entladen eines elektrochemischen Energiespeichers und Lade- und Entladevorrichtung
JPWO2017110578A1 (ja) 2015-12-25 2018-09-06 ローム株式会社 電流監視回路、クーロンカウンタ回路、それらを用いたバッテリ管理システムおよび自動車
JP6830318B2 (ja) 2016-01-15 2021-02-17 株式会社Gsユアサ 蓄電素子管理装置、蓄電素子モジュール、車両および蓄電素子管理方法
WO2017130673A1 (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池状態推定装置、電池制御装置、電池システム、電池状態推定方法
JP6572823B2 (ja) * 2016-05-13 2019-09-11 トヨタ自動車株式会社 電源システム
JP6661024B2 (ja) * 2016-10-26 2020-03-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池制御装置
JP6776904B2 (ja) * 2017-01-13 2020-10-28 株式会社デンソー 電池パック及び電源システム
KR20190073253A (ko) * 2017-12-18 2019-06-26 삼성전자주식회사 배터리 상태 추정 방법 및 장치
JP2019152551A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 株式会社デンソー 電池劣化判定装置
TWI663413B (zh) * 2018-04-24 2019-06-21 聯華聚能科技股份有限公司 Dual self-learning battery estimation system and method
JP7250439B2 (ja) * 2018-05-29 2023-04-03 株式会社日立製作所 電池制御装置、電池制御システム及び電池制御方法
WO2019230033A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 住友電気工業株式会社 パラメータ推定装置、パラメータ推定方法及びコンピュータプログラム
US11913998B2 (en) * 2018-07-25 2024-02-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Management device and power supply system
DE102018212545A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-30 Audi Ag Verfahren zum Überwachen eines Zustands einer Batterie, Überwachungseinrichtung und Kraftfahrzeug
JP6973334B2 (ja) * 2018-08-30 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 二次電池の劣化状態推定方法および二次電池システム
JP2020038146A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 トヨタ自動車株式会社 二次電池システムおよび二次電池のsoc推定方法
KR102695521B1 (ko) * 2018-09-20 2024-08-14 삼성전자주식회사 배터리 상태 추정 장치 및 방법
JP7128709B2 (ja) * 2018-10-04 2022-08-31 日本たばこ産業株式会社 吸引成分生成装置
JP7010191B2 (ja) * 2018-10-23 2022-02-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池システムおよび二次電池の充電制御方法
KR102598962B1 (ko) * 2018-12-12 2023-11-06 현대자동차주식회사 차량 제어기의 업데이트 제어 장치 및 방법, 그리고 차량 시스템
JP7006627B2 (ja) * 2019-01-21 2022-01-24 株式会社デンソー モータ制御装置及びモータ
US11186198B2 (en) * 2019-05-31 2021-11-30 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for vehicle battery cell failure detection and overcharge protection
KR20210039186A (ko) 2019-10-01 2021-04-09 주식회사 엘지화학 배터리 전력 산출 장치 및 방법
KR102471890B1 (ko) 2020-08-03 2022-11-29 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 시뮬레이션 방법
CN112816876B (zh) * 2020-12-28 2021-12-07 湖南航天捷诚电子装备有限责任公司 一种用于可充电电池的低温电池剩余电量估算方法及装置
JP2022157734A (ja) * 2021-03-31 2022-10-14 本田技研工業株式会社 劣化状態推定システム、劣化状態推定方法、及びプログラム
JP2023027446A (ja) 2021-08-17 2023-03-02 矢崎総業株式会社 蓄電池制御装置、蓄電システム、及び蓄電池制御方法
WO2023054443A1 (ja) * 2021-09-28 2023-04-06 本田技研工業株式会社 バッテリ特性推定装置、バッテリ特性推定方法、およびプログラム
CN114035059B (zh) * 2021-11-08 2024-07-16 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 显示soc精度的计算方法、装置和电子设备
KR20230165067A (ko) * 2022-05-26 2023-12-05 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 진단 장치 및 방법
WO2023243421A1 (ja) * 2022-06-17 2023-12-21 株式会社デンソー 容量推定装置及び容量推定方法
CN117269774B (zh) * 2023-11-20 2024-04-12 羿动新能源科技有限公司 一种动力电池的soc的修正方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4558281A (en) * 1982-06-12 1985-12-10 Lucas Industries Battery state of charge evaluator
US5280231A (en) * 1990-07-02 1994-01-18 Nippondenso Co., Ltd. Battery condition detecting apparatus and charge control apparatus for automobile
JP3304507B2 (ja) * 1993-05-27 2002-07-22 セイコーエプソン株式会社 バッテリ残存容量計
JP3253495B2 (ja) * 1995-07-25 2002-02-04 矢崎総業株式会社 電池残存容量測定装置
JP3415740B2 (ja) * 1997-04-14 2003-06-09 本田技研工業株式会社 バッテリ充電装置
JP3536581B2 (ja) * 1997-04-16 2004-06-14 日産自動車株式会社 ハイブリッド電気自動車の発電制御装置
US6313606B1 (en) * 1997-06-03 2001-11-06 Sony Corporation Method and apparatus for detecting battery capacity
KR100241899B1 (ko) * 1997-07-16 2000-02-01 윤종용 휴대형 무선통신 단말기에서 배터리의 잔여 전원 표시장치및 방법
JPH11307137A (ja) * 1998-04-15 1999-11-05 Denso Corp 二次電池の残存容量検出装置
ES2197638T3 (es) * 1998-05-28 2004-01-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Medios para estimar el estado de carga de una bateria y procedimiento para estimar el estado de degradacion de una bateria.
JP3879278B2 (ja) 1998-11-10 2007-02-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の充電量演算方法および充電量演算装置
JP3669202B2 (ja) 1999-04-20 2005-07-06 日産自動車株式会社 バッテリ状態監視装置
WO2001018938A1 (fr) * 1999-09-09 2001-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Appareil pour la mesure de la capacite d'une batterie et pour le calcul de la capacite restante
US6417668B1 (en) * 2001-01-31 2002-07-09 International Truck International Property Company, L.L.C. Vehicle battery condition monitoring system
DE10207659B4 (de) * 2001-02-23 2006-09-28 Yazaki Corp. Verfahren und Vorrichtung zum Schätzen einer Klemmenspannung einer Batterie, Verfahren und Vorrichtung zum Berechnen einer Leerlaufspannung einer Batterie sowie Verfahren und Vorrichtung zum Berechnen der Batteriekapazität
US6366054B1 (en) * 2001-05-02 2002-04-02 Honeywell International Inc. Method for determining state of charge of a battery by measuring its open circuit voltage
DE10131170C1 (de) * 2001-06-29 2002-09-12 Georg Ziegler Vorrichtung zur Steuerung des Betriebes einer Fahrzeugbatterie
DE10131765A1 (de) * 2001-06-30 2003-01-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtun gzur Batteriezustandserkennung
JP2003307556A (ja) * 2002-02-15 2003-10-31 Yazaki Corp バッテリの開回路電圧推定方法及び装置
WO2003107020A2 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Snap-On Technologies, Inc. Integrated battery service system
JP4228760B2 (ja) * 2002-07-12 2009-02-25 トヨタ自動車株式会社 バッテリ充電状態推定装置
AU2003289321A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-30 Japan Storage Battery Co., Ltd. Battery charged condition computing device and battery charged condition computing method
WO2004068157A1 (de) 2003-01-30 2004-08-12 Robert Bosch Gmbh Zustandsgrössen- und parameterschätzer mit mehreren teilmodellen für einen elektrischen energiespeicher
US7324902B2 (en) * 2003-02-18 2008-01-29 General Motors Corporation Method and apparatus for generalized recursive least-squares process for battery state of charge and state of health
JP4258348B2 (ja) * 2003-10-23 2009-04-30 日産自動車株式会社 バッテリの劣化診断装置及び車載電源装置の制御装置
JP4583765B2 (ja) * 2004-01-14 2010-11-17 富士重工業株式会社 蓄電デバイスの残存容量演算装置
JP4211715B2 (ja) * 2004-08-23 2009-01-21 株式会社デンソー 車載電源システム
JP4116609B2 (ja) * 2004-11-04 2008-07-09 パナソニックEvエナジー株式会社 電源制御装置、電動車両および電池制御ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9983270B2 (en) 2013-04-03 2018-05-29 Gs Yuasa International Ltd. State of charge estimation device and method of estimating state of charge

Also Published As

Publication number Publication date
US8664960B2 (en) 2014-03-04
CN103163474A (zh) 2013-06-19
US20090001992A1 (en) 2009-01-01
EP1972955A4 (en) 2012-08-15
US8274291B2 (en) 2012-09-25
EP2985618A1 (en) 2016-02-17
CN101346636B (zh) 2013-03-13
CN101346636A (zh) 2009-01-14
KR20080088617A (ko) 2008-10-02
EP1972955B1 (en) 2015-09-02
JP2007178215A (ja) 2007-07-12
US20110257914A1 (en) 2011-10-20
JP2011215151A (ja) 2011-10-27
WO2007074614A1 (ja) 2007-07-05
CN103163474B (zh) 2014-07-16
EP2985618B1 (en) 2020-10-14
KR100996693B1 (ko) 2010-11-25
EP1972955A1 (en) 2008-09-24
JP5240320B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4984527B2 (ja) 二次電池の充電状態推定装置および充電状態推定方法
JP4649101B2 (ja) 二次電池の状態検知装置および状態検知方法
EP2325664B1 (en) State estimating device for secondary battery
US10712393B2 (en) Energy storage device management apparatus, energy storage device module, vehicle, and energy storage device management method
EP3214456B1 (en) Secondary battery state detection device and secondary battery state detection method
CN103995231B (zh) 充电状态估计装置、充电状态估计方法
WO2003061054A1 (en) Method for estimating polarization voltage of secondary cell, method and device for estimating remaining capacity of secondary cell, battery pack system, and electric vehicle
KR20180116914A (ko) 배터리 열화 상태 추정장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
JP2006242880A (ja) 電源装置用状態検知装置,電源装置及び電源装置に用いられる初期特性抽出装置
JP6534746B2 (ja) 電池制御装置及び電池システム
JP6520124B2 (ja) 二次電池の劣化状態推定装置
US20140100803A1 (en) Power estimation device for estimating chargeable/dischargeable power of electric storage device, electric storage apparatus, and method of estimating chargeable/dischargeable power
KR102274383B1 (ko) 자동차 차량 배터리의 에너지량 평가
JPH0659003A (ja) 電池残存容量計
EP3505946B1 (en) Battery state estimation device and battery state estimation method
JP7183576B2 (ja) 二次電池パラメータ推定装置、二次電池パラメータ推定方法及びプログラム
JPH07151841A (ja) 電池残存容量計測装置
JP4304923B2 (ja) 二次電池の残存容量推定装置および残存容量推定方法
JP3551767B2 (ja) バッテリの放電量測定装置
JP2021524127A (ja) バッテリー管理装置、バッテリー管理方法及びバッテリーパック
JPH1138105A (ja) 電池の残存容量算出方法および残存容量不足警報出力方法
JP2003068370A (ja) バッテリの充電状態検出装置
JP4144116B2 (ja) バッテリ充電状態検出装置
JPH1138107A (ja) 二次電池の残存容量推定方法
JP7269147B2 (ja) 充電可能電池状態検出装置および充電可能電池状態検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4984527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3